JP2009265677A - 光連結構造物およびその製造方法 - Google Patents

光連結構造物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265677A
JP2009265677A JP2009108009A JP2009108009A JP2009265677A JP 2009265677 A JP2009265677 A JP 2009265677A JP 2009108009 A JP2009108009 A JP 2009108009A JP 2009108009 A JP2009108009 A JP 2009108009A JP 2009265677 A JP2009265677 A JP 2009265677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical
light guide
metal
coupling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009108009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054724B2 (ja
Inventor
Yongtak Lee
ヨンタク、リー
Youngmin Song
ヤンミン、ソン
Eunkyeong Min
ユンギョン、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2009265677A publication Critical patent/JP2009265677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054724B2 publication Critical patent/JP5054724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating

Abstract

【課題】本発明は光連結構造物およびその製造方法に関し、一定領域を貫通するホールが形成される基板と、基板のホール内部に固定された光ガイド物とを備え、光ガイド物と基板は金属酸化物によって固定された光連結構造物を提供する。
【解決手段】本発明によれば、光信号を送受信する能動光電素子と光導波路との間の光接続を容易にすることができる光連結構造物を提供できることにより、熱放出効率を高め、動作速度を向上させることができる効果がある。
【選択図】図1

Description

本発明は光連結構造物およびその製造方法に関し、より詳しくは、アルミニウム基板を陽極酸化して光ファイバーを自己整列させ、光信号を送受信する能動光電素子と光導波路層との間の光接続を容易にする光連結構造およびその製造方法に関する。
一般的に、電気配線システムは、伝送速度の限界、電気線路間における高い漏話および配線密度の制約、電磁気干渉などの影響によって大容量高速伝送の限界を有する反面、光連結システムは、電磁気干渉が少なく、長距離伝送時の消費電力が低く、データ伝送の帯域幅が広く、信号間干渉が少ないために配線密度を増加させることができる。したがって、伝送容量が数〜数百Gbps以上であるシステムにおいては光連結を適用してデータを伝送することが好ましい。
このような光連結技術としては光ファイバーリボンを用いた方式、自由空間を通した光連結方式、平面光導波路を用いた方式などがあり、平面光導波路を用いた方式においては大部分既存のPCB基板を変形して製作がなされている。
この場合、大部分の光連結技術は、能動光電素子をレンズやプリズムが取り付けられた光PCB基板に集積するか、光PCB基板に光導波路や光ファイバーを集積した後、ビアホールを形成して光連結ブロックや光連結棒などを挿入する方式を利用する。
しかし、光PCB基板として主に用いられるFR4は熱特性が良くなく、誘電率が高くて高速動作に適しておらず、大量生産が難しいという問題点がある。
本発明は前述した問題点を解決するために導き出されたものであり、本発明は、金属基板(好ましくは、アルミニウム)を用いることにより、高い熱伝導特性によって熱放出を高め、低い誘電率と高い周波数における低い絶縁損失による高速動作が容易な光連結構造物およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、アルミニウムを陽極酸化するためのビアホールの形成、光ファイバーの自己整列、収容溝の形成、光導波路の形成、および45度ミラー面を形成するなどの過程においてウェハーレベルの半導体工程を可能にして大量生産が可能であり、収率を大幅に向上できる光連結構造物およびその製造方法を提供することを他の目的とする。
前述した目的を達成するために、本発明の第1側面は、一定領域を貫通するホールが形成される基板;および前記基板のホール内部に固定された光ガイド物を備え、前記光ガイド物と前記基板は金属酸化物によって固定される光連結構造物を提供する。
本発明の第2側面は、一定領域を貫通するホールと前記ホール側壁には金属層が形成される基板を準備するステップと;前記基板のホール内部に固定された光ガイド物を配置するステップ;および前記金属層を酸化させて金属酸化物を形成することにより、前記光ガイド物と前記基板が金属酸化物によって固定される光連結構造物の製造方法を提供する。
本発明の第3側面は、金属基板と;前記金属基板の一定領域を垂直貫通して形成され、前記金属基板の陽極酸化によって形成された金属酸化膜によって固定された光ガイド物;および前記酸化膜を含む金属基板の下部面に形成され、下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層が積層され形成された光導波路を備える光連結構造物を提供する。
好ましくは、前記光ガイド物と対応する前記光導波路の一定領域にミラーをさらに備える。
前記光ガイド物の上部には光素子をさらに備えることができ、前記金属基板の一定領域上部には光素子と配線が収容可能な収容溝をさらに備える。
本発明の第4側面は、(a)金属基板を準備するステップと;(b)前記金属基板上の一定領域に前記金属基板を垂直に貫通するホールを形成するステップと;(c)前記ビアホールを介して光ガイド物を挿入した後、前記金属基板の陽極酸化による酸化膜を形成して前記光ガイド物を前記ホール内部に固定するステップ;および(d)前記酸化膜を含む金属基板の上部および下部面に突出した前記光ガイド物の末端部位を除去した後、前記酸化膜を含む金属基板の下部面に下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層を順次積層して第2光導波路を形成するステップを含む光連結構造物の製造方法を提供する。
以上で説明したような本発明によれば、アルミニウム基板を陽極酸化して光ガイド物(例えば、光ファイバー)を自己整列させ、光信号を送受信する能動光電素子と光導波路との間の光接続を容易にすることによって熱放出効率を高め、動作速度を向上させることができる利点がある。
また、本発明によれば、アルミニウム基板を用いることによって光連結構造の製造費用を節減できる利点がある。
また、本発明によれば、アルミニウムを陽極酸化するためのホールの形成、光ファイバーの自己整列、収容溝の形成、光導波路の形成、および45度ミラー面を形成するなどの過程においてウェハーレベルの半導体工程を可能にして大量生産が可能であり、収率を大幅に向上できる利点がある。
本発明の一実施形態による光連結構造物を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態についてより詳細に説明する。但し、以下にて例示する本発明の実施形態は色々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲は下記にて詳述する実施形態に限定されない。本発明の実施形態は当業界で通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
図1は本発明の一実施形態による光連結構造部を説明するための断面図である。
図1の光連結構造物は、一定領域を貫通するホール(10−1)が形成される基板10と、基板10のホール(10−1)内部に固定された光ガイド物20とを備える。光ガイド物20と基板10は金属酸化物30によって固定される。
基板10としては金属基板を用いることが好ましいが、基板の一部が金属からなっているものを用いることもできる。すなわち、本実施形態においては、基板10のホール(10−1)内部の金属が酸化物となり、光ガイド物20を固定させる役割を果たす。基板10として金属基板を用いる場合、酸化し易い金属を用いることが好ましい。アルミニウムは酸化し易く、酸化工程が比較的に単純であるため、広く用いられ得る。
基板10にホール(10−1)を形成する方式は特に限定されず、多様な方式が可能であり、例えば、ドリル工程によってホール(10−1)を形成することもでき、前記ホール(10−1)はレーザドリル方法などで施されてもよく、円形または四角形などの形態で製作することができる。光ガイド物20とは光ファイバーなどの光がガイドされる構造物を意味する。
図2a〜図2hは本発明の一実施形態による光連結構造物の製作方法を説明するための断面図である。
先ず、図2aを参照すれば、酸化し易い金属基板(以下、アルミニウム基板で説明)10に一般的なドリル工程によってホール(10−1)を形成する。
図2bのように、光ファイバー20をホール(10−1)に挿入した後、アルミニウム基板10を陽極酸化30して光ファイバーを自己整列させた後、ブレード40で光ファイバーの末端を除去する。前記光ファイバー20としては、光伝達において光損失が少なく、熱的、化学的安定性に優れたシリカ光ファイバー、プラスチック光ファイバー、ガラス、プラスチック素材などのような材料を用いることができる。前記酸化層30は、アルミニウム基板を、例えば、硫酸、シュウ酸、クロム酸、リン酸、ホウ酸などの電解液に入れた後、アルミニウム基板10に陽極を印加し、電解液に陰極を印加することにより、アルミニウム基板10上に酸化層30を成長させる。
ここで、電極を与えるために用いる整流器は直流法、交流法、直流重畳法などを使用することができ、電流量、溶液の温度、電解質の濃度などを調節して酸化層30の厚さ、皮膜の透明度などを調節することができる。
次に、図2cにおいては、酸化層30の上にリソグラフィ(lithography)工程によってマスクパターン(図示せず)を形成し、前記マスクパターンをマスクとし、酸化層30をエッチングして収容溝50を形成する。ここで、前記エッチングは酸化層30の他にも使用目的および必要によりアルミニウム基板10の一定深くまでエッチングすることができ、ひし形、四角形、多角形などの作れる全ての形態であり得る。
次に、図2dのように、エッチングされた収容溝50にレーザダイオード駆動ドライバー60またはフォトダイオードレシーバー150をエポキシ樹脂などの接着剤で接着および固定した後、保護膜70および電気配線80を形成する。
保護膜70は、レーザダイオード駆動ドライバー60またはフォトダイオードレシーバー150が接着された酸化層30またはアルミニウム基板10上の全面にスピンコーティング工程を利用して液相の高分子膜を塗布した後に硬化して形成することができる。前記電気配線80はTi/Auなどの金属膜からなり得る。
次に、図2eのように、光導波路を形成するために、下部クラッド90、コア層100、上部クラッド110を順次積層する。この時、前記クラッド(90、110)およびコア層100を形成する物質としては、光波長において光導波損失が少なく、熱的、化学的安定性に優れたポリマーまたは非晶質Si、SiO−TiOなどのようなシリカを用いることができる。ポリマーの場合、半導体工程で利用するフォトリソグラフィ、RIE、モールディング、熱エンボス加工、UVパターニング、Laser direct writingなどの方法を用いることができる。前記シリカの場合、酸化法、化学気相蒸着法、スパッタリング法、火炎加水分解法、ゾル・ゲル法などを用いることができる。
次に、図2fのように、例えば、45度ミラー120を形成する。前記ミラー面120はダイヤモンドブレードを用いたダイシング、レーザ加工、エッチング器を用いた湿式または乾式エッチング、フォトリソグラフィ、熱エンボス加工、モールディングなどの方法で作ることができ、反射効率を増大させるためにAg、Au、Alなどのような金属薄膜や高反射率薄膜でコーティングすることができる。
次に、図2gのように、はんだバンプ130を利用してレーザダイオード140、フォトダイオード150などを各々付着する。
一方、上述した本発明の説明においては具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限り色々な変形を実施することができる。したがって、発明の範囲は説明した実施形態によって決められるものではなく、特許請求の範囲によって決められるべきである。

Claims (17)

  1. 一定領域を貫通するホールが形成される基板;および
    前記基板のホール内部に固定された光ガイド物を備え、
    前記光ガイド物と前記基板は金属酸化物によって固定される光連結構造物。
  2. 前記光ガイド物と前記基板との間には金属層と金属酸化物層とを備える、請求項1に記載の光連結構造物。
  3. 前記基板は金属基板であり、前記金属酸化物はアルミニウム酸化物である、請求項1に記載の光連結構造物。
  4. 一定領域を貫通するホールと前記ホール側壁には金属層が形成される基板を準備するステップと;
    前記基板のホール内部に固定された光ガイド物を配置するステップ;および
    前記金属層を酸化させて金属酸化物を形成することにより、前記光ガイド物と前記基板が金属酸化物によって固定される光連結構造物の製造方法。
  5. 前記基板は金属基板である、請求項4に記載の光連結構造物の製造方法。
  6. 金属基板と;
    前記金属基板の一定領域を垂直貫通して形成され、前記金属基板の陽極酸化によって形成された金属酸化膜によって固定された光ガイド物;および
    前記酸化膜を含む金属基板の下部面に形成され、下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層が積層され形成された光導波路を備える光連結構造物。
  7. 前記光ガイド物と対応する前記光導波路の一定領域にミラーをさらに備える、請求項6に記載の光連結構造物。
  8. 前記光ガイド物は光ファイバーであることを特徴とする、請求項6に記載の光連結構造物。
  9. 前記光ガイド物の上部には第1光素子をさらに備える、請求項6に記載の光連結構造物。
  10. 前記金属基板の一定領域上部には光素子と配線が収容可能な収容溝をさらに備える、請求項6に記載の光連結構造物。
  11. (a)金属基板を準備するステップと;
    (b)前記金属基板上の一定領域に前記金属基板を垂直に貫通するホールを形成するステップと;
    (c)前記ビアホールを介して光ガイド物を挿入した後、前記金属基板の陽極酸化による酸化膜を形成して前記光ガイド物を前記ホール内部に固定するステップ;および
    (d)前記酸化膜を含む金属基板の上部および下部面に突出した前記光ガイド物の末端部位を除去した後、前記酸化膜を含む金属基板の下部面に下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層を順次積層して光導波路を形成するステップを含む光連結構造物の製造方法。
  12. 前記光ガイド物と対応する前記光導波路の一定領域にミラーを形成するステップをさらに含む、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
  13. 前記ステップ(c)において、前記酸化膜は、前記金属基板を硫酸、シュウ酸、クロム酸、リン酸またはホウ酸のうちから選択されたいずれか一つの電解液に入れた後、前記金属基板に陽極を印加し、前記電解液に陰極を印加して形成することを特徴とする、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
  14. 前記ステップ(c)の後、
    (c−1)前記酸化層上にリソグラフィ工程によってマスクパターンを形成し、前記マスクパターンをマスクとし、前記金属基板が露出するようにエッチングして収容溝を形成するステップと;
    (c−2)前記収容溝内の露出した前記金属基板上に光電素子駆動ドライバーまたはレシーバーを接着剤で接着および固定するステップ;および
    (c−3)前記収容溝内に前記レーザダイオード駆動ドライバーまたはフォトダイオードレシーバーの間を保護および支持する保護膜を形成するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
  15. 前記ステップ(d)において、前記光導波路は、フォトリソグラフィ、反応性イオンエッチング(RIE)、モールディング、熱エンボス加工、UVパターニング、Laser direct writing、酸化、化学気相蒸着、スパッタリング、火炎加水分解またはゾル・ゲル法のうちから選択されたいずれか一つの方法を利用して形成することを特徴とする、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
  16. 前記ステップ(e)において、
    前記ミラーは、ダイヤモンドブレードを用いたダイシング、レーザ加工、湿式エッチング、乾式エッチング、フォトリソグラフィ、熱エンボス加工またはモールディング法のうちから選択されたいずれか一つの方法を利用して形成することを特徴とする、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
  17. 前記ステップ(e)において、
    前記ミラーの反射面にAg、AuまたはAlのうちから選択されたいずれか一つの金属薄膜でコーティングするか、高反射率薄膜でコーティングするステップをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の光連結構造物の製造方法。
JP2009108009A 2008-04-26 2009-04-27 光連結構造物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5054724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080039079A KR101262909B1 (ko) 2008-04-26 2008-04-26 광연결 구조물 및 그 제조방법
KR10-2008-0039079 2008-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265677A true JP2009265677A (ja) 2009-11-12
JP5054724B2 JP5054724B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40668217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108009A Expired - Fee Related JP5054724B2 (ja) 2008-04-26 2009-04-27 光連結構造物およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8165429B2 (ja)
EP (1) EP2112536B1 (ja)
JP (1) JP5054724B2 (ja)
KR (1) KR101262909B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5439080B2 (ja) * 2009-07-28 2014-03-12 株式会社日立製作所 光i/oアレイモジュール
KR101109359B1 (ko) * 2010-06-14 2012-01-31 삼성전기주식회사 방열기판 및 그 제조방법
EP2613187B1 (en) * 2010-08-31 2019-05-08 Kyocera Corporation Optical transmission body, method for producing same, and optical transmission module
KR102349774B1 (ko) 2015-03-11 2022-01-10 삼성전자주식회사 광전 회로
US11867956B2 (en) * 2021-08-19 2024-01-09 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Optoelectronic device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245875A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 キヤノン株式会社 電気回路部材
JPH0493803A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Ricoh Co Ltd 光ガイド板の製造方法及び光ガイド板
JPH10217042A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Olympus Optical Co Ltd 金属部材保持機構及び発光光学素子保持機構
JP2005338704A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 光結合機能付配線基板及びその製造方法と光結合システム
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP2007328201A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259907A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ端末部及びその製造方法
US5880525A (en) * 1995-01-27 1999-03-09 The Whitaker Corporation Anodic aluminum oxide passive alignment structures
EP0735395A3 (en) * 1995-03-29 1997-02-05 At & T Corp Corrosion resistant optical fibers and waveguides
GB0123741D0 (en) * 2001-10-03 2001-11-21 Qinetiq Ltd Mounting of optical components
JP2006030660A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板、半導体装置、基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2007004043A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nec Corp 配線基板、配線基板を用いたモジュール、およびモジュール集合体
KR100810292B1 (ko) 2006-11-22 2008-03-06 삼성전자주식회사 광전 복합 기판

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245875A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 キヤノン株式会社 電気回路部材
JPH0493803A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Ricoh Co Ltd 光ガイド板の製造方法及び光ガイド板
JPH10217042A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Olympus Optical Co Ltd 金属部材保持機構及び発光光学素子保持機構
JP2005338704A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 光結合機能付配線基板及びその製造方法と光結合システム
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP2007328201A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2112536A2 (en) 2009-10-28
EP2112536A3 (en) 2013-03-27
EP2112536B1 (en) 2016-10-26
KR20090113146A (ko) 2009-10-29
JP5054724B2 (ja) 2012-10-24
US20090269010A1 (en) 2009-10-29
KR101262909B1 (ko) 2013-05-09
US8165429B2 (en) 2012-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712934B2 (ja) 光導波路部材、その製造方法及び光モジュール
US8041159B2 (en) Optical/electrical hybrid substrate and method of manufacturing the same
JP5054724B2 (ja) 光連結構造物およびその製造方法
US11460637B2 (en) Optical connection substrates for passive fiber to waveguide coupling
JP2005195651A (ja) 光接続基板、光伝送システム、及び製造方法
JP2009128916A (ja) 送受信器の光結合部品
Prajzler et al. Properties of multimode optical epoxy polymer waveguides deposited on silicon and TOPAS substrate
KR20090102542A (ko) 광모듈용 연결구조물 및 그 제조방법
JP2008102283A (ja) 光導波路、光モジュール及び光導波路の製造方法
CN103713357B (zh) 一种硅基光波导偏振转换器及其制备方法
CN112817088A (zh) 一种具有低耦合插损的硅光芯片耦合结构及硅基晶圆
JP2006251046A (ja) 光導波路基板、光表面実装導波路素子およびそれらの製造方法
JPH1152198A (ja) 光接続構造
US20160195679A1 (en) Photonic waveguide
JP2005070141A (ja) 光路変換部品付きの光導波路構造体及びその製造方法、光路変換部品
JP2006030224A (ja) 光導波路及び光結合装置
KR100953561B1 (ko) 금속선 광도파로 및 그 제작 방법
JP2002258088A (ja) プリント配線板への高分子光導波路形成方法
JPWO2008126653A1 (ja) 光表面実装用導波路基板の製造方法
JP2006126373A (ja) 光波回路モジュールの光ファイバ用ガイド基板
KR20040106674A (ko) 광도파로 적층 인쇄회로기판 및 광연결 블록의 구조와 그광도파로층 제작 방법
JP3808804B2 (ja) 光導波路構造及びその製造方法
JP2008197380A (ja) 多チャンネル光路変換素子とその作製方法
KR20100117332A (ko) 광배선 구조물 및 그 제조방법
Cho et al. Demonstration of 2.5 Gb/s optical interconnection using 45/spl deg/-ended connection blocks in fiber-and waveguide-embedded PCBs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees