JP2009264183A - 筒内噴射式火花点火内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式火花点火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009264183A
JP2009264183A JP2008112731A JP2008112731A JP2009264183A JP 2009264183 A JP2009264183 A JP 2009264183A JP 2008112731 A JP2008112731 A JP 2008112731A JP 2008112731 A JP2008112731 A JP 2008112731A JP 2009264183 A JP2009264183 A JP 2009264183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel injection
fuel
pressure
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008112731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900311B2 (ja
Inventor
Takeshi Ashizawa
剛 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008112731A priority Critical patent/JP4900311B2/ja
Publication of JP2009264183A publication Critical patent/JP2009264183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900311B2 publication Critical patent/JP4900311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁により圧縮行程においてシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関において、噴射燃料のシリンダボア及び排気弁への付着を抑制する。
【解決手段】燃料噴射時期の推定気筒内圧力P1が設定圧力P0より低い時には燃料噴射時期を遅角し(ステップ110)、推定気筒内圧力P1が設定圧力P0より高い時には燃料噴射時期を進角する(ステップ111)。
【選択図】図4

Description

本発明は、筒内噴射式火花点火内燃機関に関する。
気筒内に均質混合気を形成し、この均質混合気を圧縮行程末期の点火時期において着火燃焼させる均質燃焼に際して、吸気行程において気筒内に形成されたタンブル流を圧縮行程後半まで持続させることができれば、その後、タンブル流はピストンにより押し潰されて点火時期において気筒内に乱れを存在させることができ、この乱れにより均質混合気の燃焼速度が高められて良好な均質燃焼を実現することができる。
しかしながら、一般的に吸気行程において気筒内に形成されるタンブル流はそれほど強いものではなく、圧縮行程後半においてピストンにより押し潰されることなく、圧縮行程前半には消滅してしまう。
燃料噴射弁を気筒上部周囲の吸気弁側に配置して、圧縮行程においてシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関が提案されており(例えば、特許文献1参照)、このような筒内噴射式火花点火内燃機関においては、噴射燃料によりタンブル流を強めることができ、圧縮行程後半においてピストンにより押し潰されるまでタンブル流を確実に持続させることができる。
特許第3644057号 特開2001−20779 特開2000−104611 特開2002−339780
前述の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射時の気筒内圧力が適当であれば、噴射燃料は、タンブル流中を進行する際の吸気との摩擦によってシリンダボアの排気弁側上部に到達する直前に気化し、タンブル流を十分に強めることができる。
しかしながら、燃料噴射時の気筒内圧力が低過ぎると、噴射燃料は、タンブル流中を進行し易くなってシリンダボアの排気弁側上部に衝突して付着し、エンジンオイルを希釈させたり、又は、この付着燃料が膨張行程において気化して未燃燃料の排出量を増大させたりする。
また、燃料噴射時の気筒内圧力が高過ぎると、噴射燃料は、タンブル流中を進行し難くなって意図するより広がるようになるために、排気弁に付着して、やはり未燃燃料の排出量を増大させたり、また、排気弁は高温度となるためにデポジットとなって堆積すると、気筒内の熱を吸収してプレイグニッションの熱源となったりすることがある。
従って、本発明の目的は、気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁により圧縮行程においてシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関において、噴射燃料のシリンダボア及び排気弁への付着を抑制することである。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁を具備し、圧縮行程において前記燃料噴射弁からシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射時期の推定気筒内圧力が設定圧力より低い時には燃料噴射時期を遅角し、前記推定気筒内圧力が設定圧力より高い時には燃料噴射時期を進角することを特徴とする。
本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、プレイグニッションが検出された時には、前記推定気筒内圧力に係わらずに燃料噴射時期を進角することを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁を具備し、圧縮行程において前記燃料噴射弁からシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射時期の推定気筒内圧力が設定圧力より低い時には燃料噴射時期を遅角することにより、燃料噴射時期の気筒内圧力が設定圧力に近づけられ、シリンダボアへの燃料付着を抑制することができ、また、推定気筒内圧力が設定圧力より高い時には燃料噴射時期を進角することにより、燃料噴射時期の気筒内圧力が設定圧力に近づけられ、排気弁への燃料付着を抑制することができる。
本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、プレイグニッションが検出された時には、推定気筒内圧力に係わらずに燃料噴射時期を進角するようになっており、それにより、燃料噴射時期の気筒内圧力を低くして、排気弁へのさらなる燃料付着を確実に抑制し、プレイグンッションの要因である排気弁のデポジットが成長しないようにしている。
図1は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図である。同図において、1は気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁であり、2は気筒上部略中心に配置された点火プラグである。3は一対の吸気弁4を介して気筒内へ通じる吸気ポートであり、5は一対の排気弁6を介して気筒内へ通じる排気ポートである。7はピストンである。
本実施形態において、燃料噴射弁1は、二つの吸気弁4の間に配置されている。このように、燃料噴射弁1を、気筒内で最も高温となる点火プラグ2近傍から吸気により冷却される吸気弁側へ離間させることにより、燃料噴射弁1の噴孔近傍が高温となってデポジットが生成されることを抑制することができる。
燃料噴射弁1は、略水平方向(水平方向とは気筒軸線に対して垂直な平面に沿う方向である)にシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射するものである。燃料噴射弁1から噴射される燃料Fの貫徹力は、燃料噴射開始から1ms後の燃料先端が60mm以上に達するように設定される。本実施形態において、燃料噴射時期は、圧縮行程(好ましくは、圧縮行程前半)とされている。
吸気行程において、吸気ポート3から気筒内へ供給される吸気は、シリンダボアの排気弁側に沿って下降してシリンダボアの吸気弁側に沿って上昇するタンブル流Tを気筒内に形成する。しかしながら、こうして形成されたタンブル流Tは、それほど強いものではなく、何もしなければ減衰により圧縮行程前半には消滅してしまう。
本実施形態では、タンブル流Tが消滅する前に、圧縮行程において、気筒上部周囲の吸気弁側からシリンダボアの排気弁側上部へ向けて、前述の強い貫徹力を有する燃料Fが噴射されるようになっており、こうして、吸気行程において気筒内に生成されたタンブル流Tの進行方向に沿って、タンブル流T内へタンブル流Tの略接線方向に貫徹力の強い燃料Fが噴射されることとなり、この噴射燃料Fはタンブル流T内の吸気との摩擦力によってタンブル流Tを強めることができる。また、噴射燃料Fは、吸気との摩擦によって微粒化され、シリンダボアに衝突する直前には殆ど気化する。
こうして強められたタンブル流は、圧縮行程後半まで確実に持続し、その後はピストン7により押し潰されて気筒内の乱れとなるために、点火時期において着火された均質混合気は気筒内の乱れによって燃焼速度が速められ、均質燃焼を良好なものとすることができる。
しかしながら、燃料噴射時の気筒内圧力が設定圧力より低過ぎると、図2に示すように、この時の噴射燃料F’は、吸気との摩擦力が減少するためにタンブル流T中を進行し易くなり、シリンダボアの排気弁側上部に衝突して付着し、エンジンオイルを希釈させたり、又は、この付着燃料が膨張行程において気化して未燃燃料の排出量を増大させたりする。
また、燃料噴射時の気筒内圧力が設定圧力より高過ぎると、図3に示すように、この時の噴射燃料F”は、吸気との摩擦力が増大するためにタンブル流T中を進行し難くなり、意図するより上下左右に広がるようになるために、排気弁6に付着して、やはり未燃燃料の排出量を増大させたり、また、排気弁は高温度となるためにデポジットとなって堆積すると、気筒内の熱を吸収してプレイグニッションの熱源となったりすることがある。
本筒内噴射式火花点火内燃機関は、噴射燃料のシリンダボア及び排気弁6への燃料付着を抑制するために、図4に示すフローチャートに従って燃料噴射時期ITが制御される。本フローチャートは、例えば、特定気筒における圧縮行程の燃料噴射時期以前(例えば特定気筒の吸気行程毎)に全気筒の燃料噴射開始時期を設定するように実施される。もちろん、各気筒における圧縮行程の燃料噴射時期以前(例えば各気筒の吸気行程毎)に各気筒の燃料噴射開始時期を設定するようにしても良い。
先ず、ステップ101において、機関回転数及び機関負荷により定まる現在の機関運転状態の目標燃料噴射開始時期IT0が算出され又はマップから読み込まれる。目標燃料噴射開始時期IT0は、例えば、圧縮行程前半において燃料噴射量が多いほど遅角側とされる。それにより、燃料噴射量が多くなるほど、噴射時の気筒内圧力が高くなって、タンブル流T中の吸気との摩擦力が大きくなるために、多量の噴射燃料もシリンダボアへ衝突させることなく確実に気化させることができる。
次いで、ステップ102において、前回設定された燃料噴射時期での燃料噴射によって、少なくとも一つの気筒においてプレイグニッションが発生したか否かが判断される。この判断が否定される時には、ステップ103において、現在の機関運転状態で噴射される燃料量をタンブル流T中の吸気との摩擦力によってシリンダボアの直前で気化させるための気筒内圧力が、現在の機関運転状態に基づき、算出され又はマップから読み込まれて設定圧力P0とされる。
次いで、ステップ104において、吸気弁4の閉弁時期CTが、現在の機関運転状態に基づき、算出され又はマップから読み込まれる。ステップ105では、吸気弁4の閉弁時期CTにおける気筒内圧力PSが、現在の機関運転状態に基づき、算出され又はマップから読み込まれ、又は、現在又は好ましくは吸気弁4の閉弁時期CTの例えばスロットル弁下流側の吸気管圧力として実際に測定される。次いで、ステップ106において、吸気弁4の閉弁時期CTの気筒内容積VSと、この時の気筒内圧力PSとに基づき、例えば、次式(状態方程式)によって、ステップ101において算出された目標燃料噴射開始時期IT0(気筒内容積V1)における気筒内圧力P1が推定される。
P1=PS*(VS/V1)K
ここで、Kは比熱比である。
次いで、ステップ107において、今回の設定圧力P0と目標燃料噴射開始時期IT0の推定気筒内圧力P1とがほぼ等しいか否かが判断される。この判断が肯定される時には、目標燃料噴射開始時期IT0での燃料噴射により問題なく良好にタンブル流Tを強めることができ、ステップ108において、今回の燃料噴射開始時期ITは、目標燃料噴射開始時期IT0とされる。
しかしながら、ステップ107の判断が否定される時には、ステップ109において、今回の設定圧力P0が目標燃料噴射開始時期IT0の推定気筒内圧力P1より高いか否かが判断される。この判断が肯定される時、例えば、吸気下死点後の吸気弁の閉弁時期が何らかの要因により遅角されて吸気充填効率を低下させることとなったか、又は、吸気弁閉弁時の気筒内圧力が意図するより低い時などには、今回の燃料噴射にとって、目標燃料噴射開始時期IT0では気筒内圧力が低過ぎることとなるために、ステップ110において、今回の燃料噴射開始時期ITは、目標燃料噴射開始時期IT0から設定クランク角度aだけ遅角される。それにより、燃料噴射開始時期ITの気筒内圧力が設定圧力P0に近づけられ、シリンダボアへの燃料付着を抑制することができる。
一方、ステップ109の判断が否定される時、例えば、吸気下死点後の吸気弁の閉弁時期が何らかの要因により進角されて吸気充填効率を向上させることとなったか、又は、吸気弁閉弁時の気筒内圧力が意図するより高い時などには、今回の燃料噴射にとって、目標燃料噴射開始時期IT0では気筒内圧力が高過ぎることとなるために、ステップ111において、今回の燃料噴射開始時期ITは、目標燃料噴射開始時期IT0から設定クランク角度aだけ進角される。それにより、燃料噴射開始時期ITの気筒内圧力が設定圧力P0に近づけられ、排気弁6への燃料付着を抑制することができる。
また、このような燃料噴射時期制御において、燃料噴射開始時期の気筒内圧力の推定が進角側にずれると実際の燃料噴射が遅角側とされ、噴射燃料の一部が排気弁6に付着してデポジットとなり、プレイグニッションの発生要因となる。それにより、ステップ102において、プレイグニッションが検出された時には、ステップ112において、燃料噴射開始時期は、目標燃料噴射開始時期IT0を設定クランク角度bだけ進角するようになっており、それにより、燃料噴射開始時期の気筒内圧力を低くして、排気弁6へのさらなる燃料付着を確実に抑制し、排気弁6のデポジットが成長しないようにしている。
図4のフローチャートにおいて、ステップ110では、今回の燃料噴射開始時期ITは、目標燃料噴射開始時期IT0から設定クランク角度aだけ進角されるようにし、ステップ111では、今回の燃料噴射開始時期ITは、目標燃料噴射開始時期IT0から設定クランク角度aだけ進角されるようにしているが、例えば、ステップ109において今回の設定圧力P0と目標燃料噴射開始時期IT0の推定気筒内圧力P1との偏差が大きいほど、ステップ110及び111の遅角量又は進角量を大きくするようにしても良い。
また、ステップ107及び109では、燃料噴射開始時期での設定圧力P0とこれに対応する推定気筒内圧力P1とを比較するようにしたが、これは本発明を限定するものではなく、燃料噴射期間におけるいずれの設定圧力(例えば、燃料噴射終了時期又は燃料噴射中間時期の設定圧力)とこれに対応する推定気筒内圧力とを比較するようにしても良い。
燃料噴射弁1から噴射される噴射燃料Fの形状は、任意に設定可能であり、例えば、単一噴孔から噴射される中実又は中空の円錐形状としても良い。また、スリット状噴孔から噴射される比較的厚さの薄い略扇形状としても良い。また、円弧状スリット噴孔や複数の直線スリット噴孔の組み合わせにより、上側及び排気弁側を凸とする比較的厚さの薄い円弧状断面形状又は折れ線状断面形状としても良い。又は、複数噴孔からそれぞれに噴射される柱状としても良い。いずれにしても噴射燃料が前述したような強い貫徹力を有して、気筒内のタンブル流Tを加速させるようになっていれば良い。
本実施形態において、均質燃焼の空燃比は、理論空燃比よりリーンとされ(好ましくは、NOXの生成量が抑制されるリーン空燃比とされる)、燃料消費を抑制するようにしているために、燃焼が緩慢となり易く、前述のようにして燃焼速度を速めることは特に有効である。もちろん、均質燃焼の空燃比は、理論空燃比又はリッチ空燃比としても良く、この場合においても燃焼速度を速めることは有効である。
本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図であり、燃料噴射時の気筒内圧力が設定圧力近傍の場合を示している。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図であり、燃料噴射時の気筒内圧力が設定圧力より低過ぎる場合を示している。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図であり、燃料噴射時の気筒内圧力が設定圧力より高過ぎる場合を示している。 本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射時期制御を示すフローチャートである。
符号の説明
1 燃料噴射弁
2 点火プラグ
7 ピストン
T タンブル流
F,F’,F” 噴射燃料

Claims (2)

  1. 気筒上部周囲の吸気弁側に配置された燃料噴射弁を具備し、圧縮行程において前記燃料噴射弁からシリンダボアの排気弁側上部へ向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射時期の推定気筒内圧力が設定圧力より低い時には燃料噴射時期を遅角し、前記推定気筒内圧力が設定圧力より高い時には燃料噴射時期を進角することを特徴とする筒内噴射式火花点火内燃機関。
  2. プレイグニッションが検出された時には、前記推定気筒内圧力に係わらずに燃料噴射時期を進角することを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
JP2008112731A 2008-04-23 2008-04-23 筒内噴射式火花点火内燃機関 Expired - Fee Related JP4900311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112731A JP4900311B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 筒内噴射式火花点火内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112731A JP4900311B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 筒内噴射式火花点火内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009264183A true JP2009264183A (ja) 2009-11-12
JP4900311B2 JP4900311B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=41390340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112731A Expired - Fee Related JP4900311B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 筒内噴射式火花点火内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900311B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015023A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 日産自動車株式会社 燃料噴射制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227375A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP2004340039A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 内燃機関の始動暖機時燃焼制御装置
JP2007032379A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007198325A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2009047014A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置。

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227375A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP2004340039A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 内燃機関の始動暖機時燃焼制御装置
JP2007032379A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007198325A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2009047014A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置。

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015023A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 日産自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP2013029070A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置
CN103764982A (zh) * 2011-07-28 2014-04-30 日产自动车株式会社 燃料喷射控制装置
CN103764982B (zh) * 2011-07-28 2016-06-29 日产自动车株式会社 燃料喷射控制装置及燃料喷射控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4900311B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353216B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
US10167797B2 (en) Control system of engine
US9897037B2 (en) Fuel control system of engine
JP2017020355A (ja) エンジンの制御装置
JP6098446B2 (ja) 機関制御装置
US10385791B2 (en) Engine control device
JP2018184869A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008031932A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2010048212A (ja) 直噴ガソリンエンジン
US10280858B2 (en) Engine control device and engine control method
JP4874557B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4492399B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置および制御方法
JP4600361B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4900311B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2009102997A (ja) 火花点火内燃機関
JP4254657B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2008031930A (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP2020020306A (ja) エンジンの制御装置
JP2014156852A (ja) 圧縮着火エンジン
JP2006046276A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の点火制御装置
JP6597763B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2006169976A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP5333318B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および制御装置
JP2008025400A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2008095652A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4900311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees