JP2009263743A - 磁性材料への無電解めっきの前処理方法 - Google Patents

磁性材料への無電解めっきの前処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009263743A
JP2009263743A JP2008117046A JP2008117046A JP2009263743A JP 2009263743 A JP2009263743 A JP 2009263743A JP 2008117046 A JP2008117046 A JP 2008117046A JP 2008117046 A JP2008117046 A JP 2008117046A JP 2009263743 A JP2009263743 A JP 2009263743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
plating
aqueous solution
electroless plating
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008117046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5360527B2 (ja
Inventor
Takashi Watanabe
孝志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2008117046A priority Critical patent/JP5360527B2/ja
Publication of JP2009263743A publication Critical patent/JP2009263743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360527B2 publication Critical patent/JP5360527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

【課題】磁性材料へ無電解めっきを施すにあたって、めっき膜の密着性向上のため行われるパラジウム表面活性化処理等の従来の前処理方法に比べて、成膜後に強固なめっき密着を得られる磁性材料への前処理方法を提供する。
【解決手段】pHを9以上のアルカリ性に調整してなる、水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体を含む水溶液で、予め磁性材料を処理することを特徴とする磁性材料への無電解めっきの前処理方法。本方法は磁性材料がフェライトの場合に好適である。
【選択図】なし

Description

本発明は、磁性材料への無電解めっきの前処理方法に関する。
フェライトは、磁性材料の代表であり、酸化鉄を主成分とするセラミックの総称である。
磁性材料、例えばフェライトへの無電解めっきの場合、めっき膜の密着性が低いという問題がある。フェライトへのめっき膜の密着性を向上させるためには、特殊な前処理が必要で、乾式めっき方法、パラジウム表面活性化処理方法のいずれかが一般的に使用される。例えば、特許文献1では、湿式電解めっきに対する前処理として乾式めっきを行っている。また、特許文献2では、パラジウム表面活性化処理を行った後、無電解めっきを行っている。
乾式めっき方法を前処理とする無電解めっき方法は、スパッタ等で1000〜3000Å程度成膜した皮膜上に無電解めっきを実施する方法である。即ち、1000〜3000Å程度の膜を成膜する成膜工程と、形成された被膜表面を活性化する活性化処理工程と、無電解めっき工程の3工程で実施する方法である。
一方、パラジウム表面活性化処理方法は、密着向上を狙い、酸でエッチング後にパラジウムの触媒処理を実施し、このパラジウム触媒を起点にして無電解めっきを成膜する方法である。即ち、まず、磁性材料表面をエッチングするエッチング工程と、磁性材料表面に触媒であるパラジウムを付与する触媒付与工程と、付与された触媒を活性化する触媒活性化工程と、無電解めっき工程の4工程で実施する方法である。
また、特許文献3には、フェライトをハロゲン化パラジウム含有溶液で前処理した後、導電性金属塩、還元剤および水酸化ホウ素化合物を含むアルカリ性水溶液からなるめっき液と接触させてフェライト上に導電性金属膜を形成する導電性金属被膜つきフェライトの製造方法が開示されている。
特開昭60−24382号公報 特開2005−194542号公報 特開昭64−57799号公報
いずれの方法も、工程が複雑かつ多段階であり、十分な成膜後のめっき密着を確保することが難しい。
また、特許文献3で、水酸化ホウ素化合物が用いられてはいるものの、前処理に水酸化ホウ素化合物が用いられているのではなく、めっき液の一成分として用いられているのみであり、実施例と比較例の対比からめっき液の一成分として水酸化ホウ素化合物を用いることの効果は記載されているものの、水酸化ホウ素化合物が果たす機能・メカニズムについては何も開示されていない。
上述のような状況に鑑み、本発明は、パラジウム表面活性化処理等の従来の前処理方法に比べて、成膜後に強固なめっき密着を得られる磁性材料への前処理方法を提供することにある。
即ち、本発明の磁性材料への無電解めっきの前処理方法は、水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体の水溶液で磁性材料を処理することを特徴とする。
本発明の無電解めっきの前処理方法によれば、磁性材料と直接めっき反応が起こるため、密着が良好となり、かつ、エッチングによる基板の強度低下がない。また、高価な貴金属系の触媒を使用しないため、めっき前処理の直材のコストダウン可能であるという特徴を有する。また、本発明によれば、水素化ホウ素系化合物またはその誘導体の水溶液への浸漬工程と、無電解めっき工程の2工程で無電解めっきを行うことができるので、工数の低減が可能となる。
本発明においては、無電解めっきの前処理として、水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体の水溶液で磁性材料を処理する。
水素化ホウ素系化合物としては、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素リチウムなどを挙げることができ、水素化ホウ素系化合物の誘導体としては、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボランなどのアルキルアミンボランを挙げることができる。水素化ホウ素系化合物やその誘導体としては単独の化合物であってもよく複数の化合物の混合物であってもよい。
無電解めっきの対象となる磁性材料としては、フェライトが好ましく用いられ、磁性材料として、フェライトを用いた場合に本発明の前処理方法が好適となる。
本発明における磁性材料への前処理の実施方法は、濃度と温度を設定した前記水溶液への浸漬である。この水溶液は上述の水素化ホウ素系化合物の水溶液であってもよく、水素化ホウ素系化合物の誘導体の水溶液であってもよく、両者の混合物の水溶液であってもよい。磁性材料、例えばフェライトを水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体の水溶液に浸漬すると、磁性材料の表面は、水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体により、還元反応が進行し、酸化鉄の一部が金属鉄に還元されるか、ホウ素化物に変化する。この反応過程では、水素ガスが発生する。
この金属鉄やホウ素化物が無電解めっきの反応起点となる。
前処理に使用する前記水溶液の濃度については還元反応を生じさせる濃度であれば特に限定はなく、濃度の最低は、還元反応が可能な最低の濃度であり、温度、時間、処理量により調整する。濃度の上限は、水素化ホウ素系化合物および/または誘導体が溶媒である水に可溶な上限である。
前処理温度は、常温から沸騰点まで使用可能であるが、50〜80℃の温度範囲とすることが好ましい。
前記水溶液は、pHが9以上のアルカリ性に調整して用いるのが好ましい。PHが9未満では、自己分解が極端に多くなり、結果として反応活性が劣ることになる。この水溶液の調整には水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物が好ましく用いられる。
浸漬時間は、使用する薬品、温度、濃度により異なるが、一般的には1〜180分の範囲とすることが好ましい。
浸漬後は、水洗後、未乾燥の状態で、無電解めっき浴へ持込めばよい。無電解めっき浴へ持込むことで、無電解めっき反応が、還元された金属鉄またはほう素化物を起点に開始し、所定のめっき成膜が実施できる。
無電解めっきで被膜を形成するための金属化合物、還元剤、めっき条件等は、通常の無電解めっきで用いられるものであればいずれも用いることができる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに説明する。
<実施例1>
フェライトからなる磁性材料をpH=10、濃度40g/L、温度60℃の水素化ホウ素ナトリウム水溶液に2時間浸漬した後、無電解Cuめっきを施した。成膜後の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。その結果を表1に示す。
<実施例2>
フェライトからなる磁性材料をpH=11、濃度30g/L、温度70℃のジメチルアミンボラン水溶液に2時間浸漬した後、無電解Cuめっきを施した。成膜後の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。その結果を表1に示す。
<比較例1>
フェライトからなる磁性材料表面に2.5時間スパッタでCrを成膜して、3000Åの膜を形成した。次いで、10%硫酸水溶液に0.5時間浸漬してその表面の活性化処理を行った後、無電解Cuめっきを施した。成膜後の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。その結果を表1に示す。Cr成膜及び活性化処理に要した全前処理時間は、3時間である。
<比較例2〜5>
フェライトからなる磁性材料表面に凹凸を設けるためのエッチング処理後、めっき反応の起点となるパラジウム触媒付与とその触媒の活性化処理後に無電解Cuめっきを実施した。エッチングは、5%程度の弗化水素酸水溶液を用いて行った。エッチングは、密着を確保する重要な工程であり、処理時間により、密着力が変化するので、比較例2では14時間、比較例3では23時間、比較例4では72時間、比較例5では105時間かけてエッチングを行った。いずれの比較例もエッチング処理後のパラジウム触媒付与に0.5時間、触媒活性化処理に0.5時間かかった。無電解Cuめっきによる成膜後の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2009263743
表1から明らかなように、比較例1に示す乾式めっき前処理法では前処理に3時間、比較例2〜5に示すエッチング及びパラジウム活性化による前処理法では前処理に15時間以上かかっており、しかも無電解Cuめっきで形成された膜の密着性は弗酸エッチング14時間で0.037N(3.8gf)、弗酸エッチング105時間でも0.314N(32.0gf)と実施例1、2で得られた無電解Cuめっき膜の密着性に比べて劣っていることがわかる。
即ち、本発明の前処理方法によれば、従来の前処理方法に比べて、より短時間で、強固な密着を得ることができることがわかる。
<比較実施例1>
フェライトからなる磁性材料をpH=10、濃度5〜50g/L、温度20〜70℃の水素化ホウ素ナトリウム水溶液に0.5〜3時間浸漬する前処理を施した後、無電解Cuめっきを施した。成膜後のめっき膜の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。
浸漬時間を2時間に固定して、水素化ホウ素ナトリウム水溶液の濃度、温度を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を図1に示す。
また、水素化ホウ素ナトリウム濃度5g/L、温度60℃の場合、水素化ホウ素ナトリウム濃度20g/L、温度20℃の場合、及び水素化ホウ素ナトリウム濃度40g/L、温度50℃の場合について、浸漬処理時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を図2に示す。
図1から、水素化ホウ素ナトリウム濃度30〜50g/L、温度60〜70℃、2hrの浸漬処理では、比較例1に示す乾式めっき前処理法と同程度以上の密着力を確保可能であることがわかる。一方、図1、2に示すように30g/L未満の低濃度、あるいは、図2に示すように2hr未満の処理時間では、十分な密着力が得られないことがわかる。
<比較実施例2>
フェライトからなる磁性材料をpH=11、濃度10〜30g/L、温度50〜70℃のジメチルアミンボラン水溶液に0.5〜2時間浸漬する前処理を施した後、無電解Cuめっきを施した。成膜後のめっき膜の密着力を、2mm幅ピール試験により測定した。
ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を10g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を図3に示す。
また、ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を20g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を図4に、ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を30g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を図5に示す。
図3〜5に示したように、ジメチルアミンボランも、比較実施例1の水素化ホウ素ナトリウムと同様に濃度、温度、処理時間により、磁性材料との密着力は変化した。
従来の乾式めっき(スパッタ)と同程度の密着力0.294N(30gf)を得るためには、濃度10g/Lで70℃以上、且つ処理時間1時間以上、あるいは、20〜30g/Lで60℃以上且つ1時間以上とすればよいことが図3〜5からわかる。
浸漬時間を2時間に固定して、水素化ホウ素ナトリウム水溶液の濃度、温度を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を示す図である。 水素化ホウ素ナトリウム濃度5g/L、温度60℃の場合、水素化ホウ素ナトリウム濃度20g/L、温度20℃の場合、及び水素化ホウ素ナトリウム濃度40g/L、温度50℃の場合について、浸漬処理時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を示す図である。 ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を10g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を示す図である。 ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を20g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を示す図である。 ジメチルアミンボラン水溶液の濃度を30g/Lに固定して、水溶液温度と浸漬時間を変化させたときのめっき膜の密着力の変化を示す図である。

Claims (3)

  1. 水素化ホウ素系化合物および/またはその誘導体の水溶液で磁性材料を処理することを特徴とする磁性材料への無電解めっきの前処理方法。
  2. 前記水溶液がpHを9以上のアルカリ性に調整してなるものであることを特徴とする請求項1記載の磁性材料への無電解めっきの前処理方法。
  3. 前記磁性材料がフェライトであることを特徴とする請求項1または2記載の磁性材料への無電解めっきの前処理方法。
JP2008117046A 2008-04-28 2008-04-28 磁性材料への無電解めっきの前処理方法 Expired - Fee Related JP5360527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117046A JP5360527B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 磁性材料への無電解めっきの前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117046A JP5360527B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 磁性材料への無電解めっきの前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263743A true JP2009263743A (ja) 2009-11-12
JP5360527B2 JP5360527B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41389960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117046A Expired - Fee Related JP5360527B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 磁性材料への無電解めっきの前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5360527B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014615A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 奥野製薬工業株式会社 無電解めっきの前処理のための組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473081A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Toda Kogyo Corp Production of inorganic particle powder plated with metal
JPH0649649A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 無電解めっきの前処理液
JP2005194542A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Neomax Co Ltd フェライト造粒粉の表面に金属めっき被膜を形成する方法、表面に金属めっき被膜を有するフェライト造粒粉およびこれを用いて作製された温度スイッチ素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473081A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Toda Kogyo Corp Production of inorganic particle powder plated with metal
JPH0649649A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 無電解めっきの前処理液
JP2005194542A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Neomax Co Ltd フェライト造粒粉の表面に金属めっき被膜を形成する方法、表面に金属めっき被膜を有するフェライト造粒粉およびこれを用いて作製された温度スイッチ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014615A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 奥野製薬工業株式会社 無電解めっきの前処理のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5360527B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177426B2 (ja) 樹脂成形体に対するエッチング処理用組成物
JP4729255B2 (ja) 銀触媒および無電解金属組成物を用いた非導電表面のメタライゼーション
JP5096165B2 (ja) パラジウム錯体およびこれを利用する触媒付与処理液
JP6246139B2 (ja) 非導電性プラスチック表面の金属化方法
CN110724943A (zh) 铜表面化学镀镍前无钯活化液及制备方法和镀镍方法
WO2013135864A1 (en) Process for metallizing nonconductive plastic surfaces
WO2018216714A1 (ja) 無電解めっきの前処理用組成物、無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法
JP2013525606A5 (ja)
JPWO2016006301A1 (ja) 樹脂めっき方法
CN106048564A (zh) 一种在abs塑料表面无钯活化的金属化方法
CN107868947B (zh) 一种活化液及其制备方法和无钯活化化学镀镍方法
JP5937086B2 (ja) 高アルカリ性めっき浴を用いた無電解金属析出法
JP2007056343A (ja) ポリイミド樹脂上の金属めっき皮膜形成方法
JP5360527B2 (ja) 磁性材料への無電解めっきの前処理方法
JP2015537122A (ja) 非導電性プラスチック表面の金属化方法
CN110029331B (zh) 一种用于非金属材料化学镀铜的敏化液及其敏化工艺
US20160108254A1 (en) Zinc immersion coating solutions, double-zincate method, method of forming a metal plating film, and semiconductor device
JP2007126743A (ja) 無電解めっき用前処理方法及び無電解めっき皮膜の形成方法
KR20140013180A (ko) 무전해 방식의 광섬유 도금방법
JP6580119B2 (ja) ポリイミド樹脂上への金属皮膜形成方法
KR20160147752A (ko) 철 붕소 합금 코팅들 및 그것의 제조 방법
JP5517275B2 (ja) クロム酸−硫酸混液によるエッチング処理の後処理剤
JP4521345B2 (ja) 触媒処理方法、無電解めっき方法および無電解めっき方法を用いた回路形成方法
KR101179118B1 (ko) 질화알루미늄-h질화붕소 복합체를 기판으로 하는 열판 및 그 제조방법
JP5348379B2 (ja) 多孔質体、および多孔質体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5360527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees