JP2009262901A - 婦人用自転車における子供添乗装置 - Google Patents

婦人用自転車における子供添乗装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009262901A
JP2009262901A JP2008133647A JP2008133647A JP2009262901A JP 2009262901 A JP2009262901 A JP 2009262901A JP 2008133647 A JP2008133647 A JP 2008133647A JP 2008133647 A JP2008133647 A JP 2008133647A JP 2009262901 A JP2009262901 A JP 2009262901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
child
knees
infant
mother
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008133647A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishino
利夫 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008133647A priority Critical patent/JP2009262901A/ja
Publication of JP2009262901A publication Critical patent/JP2009262901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/14Separate pillions
    • B62J1/16Separate pillions for children
    • B62J1/167Child seats attachable in front of the driver saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/02Frames
    • B62K3/06Frames of open type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

【課題】 汎用の自転車に子供を添乗せることは、6才以下の子供1人と定められているが、子育て中の母親は必要にせまられて2児を乗せる場合が多い、1児は後部に座席を設けて乗せるにしても、他の子供はハンドルに取り付けた籠に座席を設けて乗せることはきわめて危険である。
【解決手段】 本発明においては運転者である母親とダウンチューブ11の間の空隙を立体的に観察し、2〜3才位の幼児ならば安全に座っていられることが分明した。選択図では母親の膝と子供の膝とが重なっているが、子供の膝は座席によって閉じられていて、巾15糎位である、母親の膝頭はペダルを廻す都合で誰でも25糎位は開いているので図2のようにぶっつかる恐れは無く、重心も低くなるので安全性は増す。
【選択図】図1

Description

自転車に子供を乗せて走行する際、法律では6才以下の幼児1人と定められているが、近時母親が、幼児2人を乗せることが多く、違反を見ても警察官は看過せざるを得ない状況が続いている。
交通事故総合分析センターの調査によれば2人乗り、3人乗りで事故にあい、亡くなった子供の数は、事故後、その事故が原因で亡くなった人も含めると、毎年2000人位であると公表されている。
現時点で販売されている3人乗りとは銘打っていないが、前輪の直径を小さくして、ハンドルステムの形も変え、ハンドル中央部ヘッドチューブの直上にスペースを作り、該部に、4才児位まで乗せられる収容部を設けた自転車を見かけるようになった。このような自転車は、購入後、自己責任で後輪の上の荷台に座乗できるようにした3人乗り自転車といえる。
このような3人乗り専用ともいえる自転車は高額になるし、必要とする期間は、2才から5才児を二人同時に育てる期間のみで、その他の育児期には必要としない。消費者の立場からは、必要な時期には取り付け、不要になったら取り外し普通の形の自転車として使用できることが望ましい。
普通の二輪自転車のハンドルに幼児収容座席を設け、後部座席と共に母子3人乗りとした場合、現行の方法では重心位置が高くなり、ハンドルがふらつき易く、更に横倒しになった時、自転車から離れた位置に頭部があることが多く、自動車の通行の激しい道路ではきわめて危険である。
現在は禁止されている幼児の二人乗りも時代の趨勢によりやがて解禁されるであろうが、それには、ハンドルの安定性、幼児座席の位置を含む低重心化、できれば、現在の婦人用自転車所謂ママチャリの形を変えないこと、更に価格の抑制等が求められる。
市販のママチャリに幼児を乗せて走行する際、2児を乗せるには、2児とも後ろの荷台に乗せるか、前後の荷台に1児宛乗せることが多かった。いずれの場合も重心が高くなり、横倒しとなった時の危険度は高い。特に後者の場合はハンドルが重くなり、ふらつき易く思う方向に往かないこともあり、近時段落3のような自転車を見かけることがあるが、ママチャリの倍位の価格になっている。
本発明の究極の目的は、段落2に示すような悲惨な死亡事故に繋がる可能性のある幼児添乗方法の改善を課題とする。
ハンドルのふらつきを無くすため、ハンドルに添乗座席を取り付けることをやめ、より低く安全な場所であるダウンチューブ11とシートチューブ13及び母親が座乗して、ペダルを廻すクランク8の軌跡の間に空隙のあることを見出し、ダウンチューブ11及び、ヘッドチューブ12に座席支持具1を取り付けることにより解決した。
座席支持具1に座乗用の座席、安全ベルト付きの胴頭部保護フレームや、足置き台等を付加することは車輌に人を乗せる当然な必要条件であるから特記しない。
本発明の添乗装置はすでに購入し、保持しているママチャリに自転車店などで付属品として取り付けて貰えば良いので、段落6の課題、即ち、ハンドルの安定性、幼児席の位置を含む低重心化、ママチャリの形態不変、更に価格の抑制等は総てかなえられる。
今、最も多く使用されている、ダウンチューブ2本のママチャリに、本発明の添乗装置を装着した自転車の側面図、図1について詳述すれば、座席支持具1は座席2、胴頭部一体フレーム3、足置台4、及び安全ベルト5、頭部保護具6等を包含し、ボルトナット7により固定される。
図1は幼児が進行方向に対し後ろ向きであるが、前向きに座らせられても殆んど同様であるが、ハンドルステムに緩衝材を取り付けて置く必要がある。
実施し実験した結果、図1(側面図)において、子供の脚と母親の脚とは重なり合っているのが、膝の関係位置を示す上方から見た概観図(図2)に示すように、幼児の膝頭Aは余り広がらないようになっている。他方母親の膝頭Bは、サドルとペダルの構造により、人により多少の差はあるが、狭い人でも運転中20糎位は開いているので、互いの膝頭が当たることは無かった。
2本のダウンチューブを有する自転車で、本発明の実施形態を示す側面図。 本発明の実施形態の膝の関係位置を示す上方から見た概観図。
符号の簡単な説明
1 座席支持具
2 座席
3 胴部、頭部一体フレーム
4 足置台
5 安全ベルト
6 頭部保護具
7 取り付け用ボルトナット
8 クランク
11 ダウンチューブ
12 ヘッドチューブ
13 シートチューブ
A 幼児の膝頭
B 母親の膝頭

Claims (4)

  1. 婦人用自転車において、ダウンチューブ11、シートチューブ13及び運転者が座乗してペダルを廻すクランク8との間に幼児を添乗させるための座乗部を設ける幼児添乗自転車。
  2. 婦人用自転車においてダウンチューブ2本をまたぐ座乗支持具1を装着し、該座乗支持具に幼児を乗せる収容具を設ける請求項1の自転車。
  3. 婦人用自転車において、ダウンチューブ11、ヘッドチューブ12両方を跨ぐ座席支持具を装着し、該支持具に幼児を乗せる収容部を設ける請求項1の自転車。
  4. 婦人用の自転車のダウンチューブ11の一部に穿孔、変形、付加等の加工を加え、座席支持具1を装着し、該支持具に幼児を乗せる収容部を設ける請求項1の自転車。
JP2008133647A 2008-04-21 2008-04-21 婦人用自転車における子供添乗装置 Pending JP2009262901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133647A JP2009262901A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 婦人用自転車における子供添乗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133647A JP2009262901A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 婦人用自転車における子供添乗装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009262901A true JP2009262901A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41389297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133647A Pending JP2009262901A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 婦人用自転車における子供添乗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009262901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104986253A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 刘云 自行车的布兜式前幼儿座椅
JP2020075524A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 次郎 蔭山 幼児シート付き自転車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104986253A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 刘云 自行车的布兜式前幼儿座椅
JP2020075524A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 次郎 蔭山 幼児シート付き自転車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501502A (ja) 三輪車
JP2009234577A (ja) 三輪自転車
US10143604B2 (en) Motor vehicle with wheelchair caddy
GB2474667A (en) Child's bicycle seat
JP5267781B2 (ja) ステッキハンドル自転車
JP2009262901A (ja) 婦人用自転車における子供添乗装置
JP2012502843A (ja) 人及び/又は荷物を運搬するための動力化された二輪車又は三輪車
JPH11180369A (ja) 多機能自転車
JP2007204020A (ja) 自転車用チャイルドシート
JP4257930B1 (ja) 三輪自転車
JP2011063254A (ja) 転倒しない安全自転車
CN205524698U (zh) 一种安全性高的儿童自行车
JP2010036877A (ja) 児童・幼児などを併乗させる自動三輪車
JP3183383U (ja) 転倒防止機能を備えた自転車
CN203005640U (zh) 多功能自行车
JP5808228B2 (ja) チャイルドシート及びこのチャイルドシートの自転車への取り付け装置
CN203753311U (zh) 可安全携带儿童的自行车
JP2010137764A (ja) 自転車の低重心化装置
JP2001063652A (ja) 自転車用チャイルドシート、及び自転車
KR200374726Y1 (ko) 핸들로 중심을 잡는 외발 자전거
JP2011093511A (ja) 3輪自転車
CN2732605Y (zh) 带摆动式车座的四轮自行车
JP2009067374A (ja) 四輪型自転車
JP3201654U (ja) 前2輪自転車の構造及び操向装置
JP2010064543A (ja) 従来の24インチ以上の自転車を車体後方後車輪軸上に幼児2人同乗用のチャイルドボックス(4)を置くことができるように改良した車体構造の自転車。