JP2009261150A - 回転電機の固定子製造方法及び永久磁石回転電機 - Google Patents

回転電機の固定子製造方法及び永久磁石回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009261150A
JP2009261150A JP2008107850A JP2008107850A JP2009261150A JP 2009261150 A JP2009261150 A JP 2009261150A JP 2008107850 A JP2008107850 A JP 2008107850A JP 2008107850 A JP2008107850 A JP 2008107850A JP 2009261150 A JP2009261150 A JP 2009261150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
core
stator core
resin
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008107850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274091B2 (ja
Inventor
Shinichi Yamaguchi
信一 山口
Toshinori Tanaka
敏則 田中
Hiroki Matsubara
浩樹 松原
Katsumi Hayamizu
勝巳 速水
Masafumi Ogawa
雅史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008107850A priority Critical patent/JP5274091B2/ja
Publication of JP2009261150A publication Critical patent/JP2009261150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274091B2 publication Critical patent/JP5274091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、固定子の生産性を向上させることができる回転電機の固定子製造方法及び永久磁石回転電機を得ることを目的とするものである。
【解決手段】固定子を製造する場合、分割コア2を円環状に並べて固定子コア1を形成する。次に、互いに隣接するコアバック部2a同士を接合した状態で分割コア2を拘束する複数の外周拘束治具を固定子コア1の外周部に装着する。この状態で、1段階目の樹脂モールドをスロット部1a内に施す。この後、外周拘束治具を固定子コア1から取り外し、仮固定された固定子コア1をフレーム用金型9内にセットする。そして、2段階目の樹脂モールドを固定子コア1の外周部に施す。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば永久磁石回転電機、インダクションモータ及びシンクロナスモータ等の回転電機の固定子製造方法、及び回転子に複数の永久磁石が用いられている永久磁石回転電機に関するものである。
従来の固定子製造方法では、固定子コアの外周から内径方向に力を均一に加えることにより固定子コアの寸法が矯正される。また、円筒状の部材に突起及び溝を設けた形状の内径拘束治具により内径寸法を拘束した状態で樹脂モールドを施すことにより、内径真円度が確保される(例えば、特許文献1参照)。
特開2001-218429号公報
上記のような従来の固定子製造方法では、固定子コアの外周から力を加え、かつ内径拘束治具がスロット部に挿入された状態で樹脂モールドを施すので、樹脂モールド終了後に外周から加えた力を解除しても、モールド樹脂の硬化によりスロット部に内径拘束冶具が保持された状態となる。このため、樹脂モールド終了後の内径拘束冶具の取り外しが難しくなるとともに、内径拘束冶具を取り外す際にティース先端部を破損することがあり、固定子の生産性が著しく低下する。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、固定子の生産性を向上させることができる回転電機の固定子製造方法及び永久磁石回転電機を得ることを目的とする。
この発明に係る回転電機の固定子製造方法は、コアバック部とティース部とをそれぞれ有する複数の分割コアのティース部にそれぞれ巻線部を装着する工程、分割コアを円環状に並べて固定子コアを形成するとともに、互いに隣接するコアバック部同士を接合した状態で分割コアを拘束する外周拘束治具を固定子コアの外周部に装着する工程、ティース部間に形成された複数のスロット部内に樹脂モールドを施す工程、及び固定子コアから外周拘束治具を取り外し、固定子コアの外周部に樹脂モールドを施す工程を含む。
この発明の回転電機の固定子製造方法は、樹脂モールドを2段階に分けて実施するので、分割コアを固定するための溶接を不要としつつ内周真円度を向上させることができ、また外周に突起を有する内径拘束治具を用いる必要がなく、従って固定子の生産性を向上させることができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による電動機の固定子の断面図である。図において、円環状の固定子コア1は、複数(この例では9個)の分割コア2を円環状に並べて構成されている。各分割コア2は、固定子コア1の外周部側に位置するコアバック部2aと、コアバック部2aから固定子コア1の径方向内側へ突出した1つのティース部2bとを有している。互いに隣接するコアバック部2a同士は、非溶接で、即ち溶接せずに接合されている。
各ティース部2bには、絶縁材(インシュレータ)3を介して巻線部4が装着されている。また、互いに隣接するティース部2b間には、スロット部1aが形成されている。各スロット部1aには、スロット樹脂部5が充填されている。固定子コア1の外周部には、フレーム樹脂部6が設けられている。
次に、図1の固定子の製造方法について説明する。図2は図1の固定子の製造手順を示す工程図である。図1の固定子を製造する場合、まず、図3に示すように、各分割コア2のティース部2bに絶縁材3を介して巻線部4を装着する(ステップS1)。分割コア2は、打ち抜き金型で抜いた薄板をかしめて積層したり、圧粉鉄心により成型したり、電磁鋼板をワイヤカットし接着したりして構成される。
この後、図4に示すように、9個の分割コア2を円環状に並べて固定子コア1を形成する(ステップS2)。そして、必要に応じて、巻線結線部の端部処理作業を実施する。
次に、図5に示すように、互いに隣接するコアバック部2a同士を接合した状態で分割コア2を拘束する複数の外周拘束治具7を固定子コア1の外周部に装着する。このとき、固定子コア1に対して径方向内側への力を加え、コアバック部2a同士を密着させる。また、固定子コア1の内側へのモールド樹脂の侵入を防止する円筒状の内側侵入防止治具8を固定子コア1の内側に配置する。
この状態で、1段階目の樹脂モールドをスロット部1a内に施す(ステップS3)。これにより、スロット部1a内にスロット樹脂部5が形成され、分割コア2が高精度に一体化(仮固定)される。1段階目の樹脂モールド後には、図6に示すように、外周拘束治具7及び内側侵入防止治具8を固定子コア1から取り外す。
なお、内側侵入防止治具8としては、その外径寸法が固定子コア1の内径寸法よりも小さいものが使用される。これは、固定子コア1の内周真円度を、互いに隣接するコアバック部2a同士の密着度を高めることにより向上させるためである。コアバック部2a同士の接合面の工作精度に関しては、分割コア2を例えば金型打ち抜きにより製作することにより、数ミクロン程度まで確保可能であり、これにより十分な内周真円度を確保することが可能となる。
この後、図7に示すように、仮固定された固定子コア1をフレーム用金型9内にセットするとともに、固定子コア1の内側に内側侵入防止治具8を配置する。この内側侵入防止治具8は、1段階目の樹脂モールドと共通化しても別々のものとしてもよい。
この状態で、2段階目の樹脂モールドを固定子コア1の外周部に施す(ステップS4)。これにより、電動機のフレームを構成するフレーム樹脂部6が固定子コア1の外周部に形成される。この後、内側侵入防止治具8及びフレーム用金型9を固定子コア1から取り外し、必要に応じてフレーム樹脂部6の端面の加工等の仕上げ作業を行うことにより、図1に示したような固定子が完成する。
このような固定子製造方法では、樹脂モールドを2段階に分けて実施するので、分割コア2を固定するための溶接を不要としつつ内周真円度を向上させることができ、また外周に突起を有する内径拘束治具を用いる必要がなく、従って固定子の生産性を向上させることができる。
ここで、従来の製造方法では、コアバック部2a同士の接合部に溶接を施して分割コア2を一体化するため、コアバック部2aに溶接に伴う熱収縮が発生する。特に、外径が小さい小型モータの場合、コアバック部2aでの熱収縮が固定子内周部にまで影響し、固定子内周部の真円度が悪化する。また、ティース部2bの打ち抜き精度が不十分である場合や溶接が不十分である場合には、コアバック部2a間に隙間が発生する。
上述のような固定子内周部の真円度の悪化やコアバック部2a間の隙間は、永久磁石モータではコギングトルクの悪化を招く。また、誘導電動機においては、電磁音の発生を招く。
これに対して、実施の形態1の固定子製造方法によれば、分割コア2を固定するための溶接を不要としつつ内周真円度を向上させることができるため、電動機の電磁騒音やコギングトルクを低減することができる。
次に、図8は図1の固定子を用いた永久磁石回転電機の断面図である。永久磁石回転電機は、固定子と、固定子内に設けられた回転子とを有している。回転子は、固定子コア1の内側に設けられた円柱状の回転子コア11と、回転子コア11の外周部に設けられた複数の永久磁石12とを有している。この例では、磁石極数が6、固定子スロット数が9の永久磁石回転電機を示している。そして、巻線部4に電流を通電することで、巻線部4が作る磁束と永久磁石12が作る磁束との相互作用により回転トルクが得られる。
このような永久磁石回転電機では、互いに隣接するコアバック部2a同士が非溶接で接合されているので、上述のようにコギングトルク及びトルクリップルを低減することが可能となる。
実施の形態2.
次に、図9はこの発明の実施の形態2による電動機の固定子の断面図である。この例では、各分割コア2のコアバック部2aの径方向外周側にV字形の凹部2cが設けられている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
次に、図9の固定子の製造方法について説明するが、基本的な製造手順は実施の形態1(図2)と同様である。図9の固定子を製造する場合、まず、図10に示すように、各分割コア2のティース部2bに絶縁材3を介して巻線部4を装着する(ステップS1)。
この後、図11に示すように、9個の分割コア2を円環状に並べて固定子コア1を形成する(ステップS2)。そして、必要に応じて、巻線結線部の端部処理作業を実施する。
次に、図12に示すように、互いに隣接するコアバック部2a同士を接合した状態で分割コア2を拘束する複数の外周拘束治具10を固定子コア1の外周部に装着する。このとき、固定子コア1に対して径方向内側への力を加え、コアバック部2a同士を密着させる。また、外周拘束治具10に設けられた凸部10aを凹部2cに嵌合させる。さらに、固定子コア1の内側へのモールド樹脂の侵入を防止する円筒状の内側侵入防止治具8を固定子コア1の内側に配置する。
この状態で、1段階目の樹脂モールドをスロット部1a内に施す(ステップS3)。これにより、スロット部1a内にスロット樹脂部5が形成され、分割コア2が高精度に一体化(仮固定)される。1段階目の樹脂モールド後には、図13に示すように、外周拘束治具10及び内側侵入防止治具8を固定子コア1から取り外す。
この後、図14に示すように、仮固定された固定子コア1をフレーム用金型9内にセットするとともに、固定子コア1の内側に内側侵入防止治具8を配置する。
この状態で、2段階目の樹脂モールドを固定子コア1の外周部に施す(ステップS4)。これにより、電動機のフレームを構成するフレーム樹脂部6が固定子コア1の外周部に形成される。この後、内側侵入防止治具8及びフレーム用金型9を固定子コア1から取り外し、必要に応じてフレーム樹脂部6の端面の加工等の仕上げ作業を行うことにより、図9に示したような固定子が完成する。
このような固定子製造方法では、1段階目の樹脂モールドの際に、各コアバック部2aに設けられた凹部2cに、外周拘束治具10に設けられた凸部10aを嵌合するので、実施の形態1よりも固定子コア1の内周真円度を向上させることが可能となる。
なお、凹部2cの形状はV字形に限定されるものではなく、位置決めが可能な形状であれば他の形状であってもよい。また、凸部10aの形状も凹部2cの形状に応じて変更される。
また、各分割コア2に設ける凹部2cの数は1つに限定されるものではなく、位置決めが可能であれば2つ以上であってもよい。
実施の形態3.
次に、図15はこの発明の実施の形態3による電動機の固定子の製造途中の状態を示す断面図である。この例では、薄肉の連結部13により分割コア2間が連結されている。このような固定子コア構造は、例えば特開平11−220844号公報に示されている。従来の固定子製造方法では、図15の分割コア2の連結体の両端部が溶接されるが、この実施の形態3では、図15の連結体を円環状に折り曲げて固定子コア1を形成した後、両端部を溶接せず、実施の形態1と同様に2段階の樹脂モールドを施す。
このような固定子製造方法でも、分割コア2を固定するための溶接を不要としつつ内周真円度を向上させることができ、また外周に突起を有する内径拘束治具を用いる必要がなく、従って固定子の生産性を向上させることができる。
また、分割コア2が連結部13で予め連結されているので、固定子コア1の形成が容易であり、生産性が向上する。
なお、例えば特開2000-201458号公報に示されているようなコア構造を用いても同様の効果が得られ、接合部での密着性向上や内周真円度の向上が可能となる。
ここで、上述したように、コギングトルクの発生原因は、分割コア2間に発生する隙間である。図16に発明者らが分割コア2間の隙間量とコギングトルクとの関係を測定した結果を示す。なお、図16は図8のような断面形状を有する永久磁石回転電機においてコア分割部の1箇所に隙間が発生した場合の実験結果である。また、横軸はコア分割部の隙間量/エアギャップ長(固定子と回転子との間の隙間量)であり、縦軸はエアギャップ長の1割の隙間量が発生した場合のコギングトルクを基準としたコギングトルク比である。
図16から、コギングトルク低減のためには、分割コア2間の隙間量をできる限り低減する必要があることがわかる。そして、隙間量をエアギャップ長の5%以下とするのが特に好適である。実施の形態1〜3に示したような固定子製造方法によれば、隙間量をエアギャップ長の5%以下とすることが可能であり、分割部隙間によって発生するコギングトルクを低減することが可能である。
また、分割コア2間の隙間の影響は、特に小型のモータで顕在化する。よって、この発明は、小型モータ、特に小型永久磁石回転電機に有効であり、回転子磁石極数は4〜10、固定子スロット数は3〜12の永久磁石式同期電動機のコギングトルクの低減に有用となる。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4について説明する。この例では、スロット樹脂部5の樹脂材料とフレーム樹脂部6の樹脂材料とを異なるものとした。具体的には、スロット樹脂部5には、モータ温度上昇低減のため、熱伝導性が高い樹脂材料(例えばアルミナや結晶シリカ等の熱伝導性の良い材料を含有させたエポキシ樹脂)、又は耐電圧性能の良いエポキシ樹脂が用いられている。また、フレーム樹脂部6には、モールド後の加工レス化のため、スロット樹脂部5よりも熱収縮率の小さい樹脂材料(BMCモールド等)、又はモールドの欠け防止のため、スロット樹脂部5よりも強度の高い樹脂材料が用いられている。これにより、モータ温度低減とフレーム強度の向上が可能となる。
なお、この発明は、電動機だけではなく、発電機にも適用できる。
この発明の実施の形態1による電動機の固定子の断面図である。 図1の固定子の製造手順を示す工程図である。 図1の分割コアに巻線部を装着した状態を示す断面図である。 図3の分割コアにより固定子コアを形成した状態を示す断面図である。 図4の固定子コアに外周拘束治具及び内側侵入防止治具を装着した状態を示す断面図である。 図5のスロット部内に樹脂モールドを施し外周拘束治具及び内側侵入防止治具を取り外した状態を示す断面図である。 図6の固定子コアをフレーム用金型内にセットした状態を示す断面図である。 図1の固定子を用いた永久磁石回転電機の断面図である。 この発明の実施の形態2による電動機の固定子の断面図である。 図9の分割コアに巻線部を装着した状態を示す断面図である。 図10の分割コアにより固定子コアを形成した状態を示す断面図である。 図11の固定子コアに外周拘束治具及び内側侵入防止治具を装着した状態を示す断面図である。 図12のスロット部内に樹脂モールドを施し外周拘束治具及び内側侵入防止治具を取り外した状態を示す断面図である。 図13の固定子コアをフレーム用金型内にセットした状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態3による電動機の固定子の製造途中の状態を示す断面図である。 図8の分割コア間の隙間量とコギングトルクとの関係を測定した結果を示すグラフである。
符号の説明
1 固定子コア、1a スロット部、2 分割コア、2a コアバック部、2b ティース部、2c 凹部、4 巻線部、5 スロット樹脂部、6 フレーム樹脂部、7,10 外周拘束治具、8 内側侵入防止治具、10a 凸部、11 回転子コア、12 永久磁石。

Claims (10)

  1. コアバック部とティース部とをそれぞれ有する複数の分割コアの上記ティース部にそれぞれ巻線部を装着する工程、
    上記分割コアを円環状に並べて固定子コアを形成するとともに、互いに隣接する上記コアバック部同士を接合した状態で上記分割コアを拘束する外周拘束治具を上記固定子コアの外周部に装着する工程、
    上記ティース部間に形成された複数のスロット部内に樹脂モールドを施す工程、及び
    上記固定子コアから上記外周拘束治具を取り外し、上記固定子コアの外周部に樹脂モールドを施す工程
    を含むことを特徴とする回転電機の固定子製造方法。
  2. 樹脂モールドを施す際には、上記固定子コアの内側へのモールド樹脂の侵入を防止する円筒状の内側侵入防止治具を上記固定子コアの内側に配置することを特徴とする請求項1記載の回転電機の固定子製造方法。
  3. 上記固定子コアの外周部に上記外周拘束治具を装着する際には、上記各コアバック部に設けられた凹部に、上記外周拘束治具に設けられた凸部を嵌合することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機の固定子製造方法。
  4. 上記スロット部内に樹脂モールドを施す際に用いる樹脂材料は、上記固定子コアの外周部に樹脂モールドを施す際に用いる樹脂材料と異なることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の回転電機の固定子製造方法。
  5. 互いに隣接する上記コアバック部同士は、非溶接で接合することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の回転電機の固定子製造方法。
  6. コアバック部とティース部とをそれぞれ有する複数の分割コアを円環状に並べてなり、上記ティース部間に複数のスロット部が形成されている固定子コア、
    上記ティース部にそれぞれ装着されている複数の巻線部、
    上記スロット部内に樹脂モールドを施してなる複数のスロット樹脂部、
    上記固定子コアの外周部に設けられているフレーム樹脂部、
    上記固定子コアの内側に設けられている回転子コア、及び
    上記固定子コアの外周部に設けられている複数の永久磁石
    を備え、
    互いに隣接する上記コアバック部同士は、非溶接で接合されていることを特徴とする永久磁石回転電機。
  7. コアバック部とティース部とをそれぞれ有する複数の分割コアを円環状に並べてなり、上記ティース部間に複数のスロット部が形成されている固定子コア、
    上記ティース部にそれぞれ装着されている複数の巻線部、
    上記スロット部内に樹脂モールドを施してなる複数のスロット樹脂部、
    上記固定子コアの外周部に設けられているフレーム樹脂部、
    上記固定子コアの内側に設けられている回転子コア、及び
    上記固定子コアの外周部に設けられている複数の永久磁石
    を備え、
    上記スロット樹脂部の樹脂材料は、上記フレーム樹脂部の樹脂材料と異なることを特徴とする永久磁石回転電機。
  8. 互いに隣接する上記コアバック部同士は、非溶接で接合されていることを特徴とする請求項7記載の永久磁石回転電機。
  9. 互いに隣接する上記分割コア間の隙間の寸法は、上記固定子コアの内周面と上記永久磁石との間のエアギャップ長の5%以下であることを特徴とする請求項6から請求項8までのいずれか1項に記載の永久磁石回転電機。
  10. 上記永久磁石の個数は4〜10であり、上記スロット部の数は3〜12であることを特徴とする請求項6から請求項9までのいずれか1項に記載の永久磁石回転電機。
JP2008107850A 2008-04-17 2008-04-17 回転電機の固定子製造方法 Active JP5274091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107850A JP5274091B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 回転電機の固定子製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107850A JP5274091B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 回転電機の固定子製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009261150A true JP2009261150A (ja) 2009-11-05
JP5274091B2 JP5274091B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41387847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107850A Active JP5274091B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 回転電機の固定子製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5274091B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061803A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 三菱電機株式会社 回転電機のモールドステータの製造方法
WO2011101986A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 固定子及び固定子製造方法
WO2011155038A1 (ja) 2010-06-10 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 ステータ製造方法、及びステータ
WO2012076644A2 (de) 2010-12-10 2012-06-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung eines stators
CN103825389A (zh) * 2012-11-15 2014-05-28 山洋电气株式会社 分裂铁芯型电机及分裂铁芯型电机的电枢的制造方法
JP2016135022A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 愛三工業株式会社 ステータ及び電動ポンプ
JP2016208782A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP2018026929A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 アイシン精機株式会社 電動モータ
JPWO2016204263A1 (ja) * 2015-06-19 2018-04-05 日本電産株式会社 ステータコアの製造方法、ステータコアの検査方法、ステータコア、およびモータ
WO2022230704A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、回転電機、回転電機の固定子の製造方法、および回転電機の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144101U (ja) * 1978-03-31 1979-10-06
JPS63299752A (ja) * 1987-05-28 1988-12-07 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機の製造方法
JPH03159544A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Shibaura Eng Works Co Ltd モールドモータ
JPH08265995A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JP2004208358A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsui High Tec Inc 積層固定子鉄心、モータ用固定子製造装置、およびモータ用固定子製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144101U (ja) * 1978-03-31 1979-10-06
JPS63299752A (ja) * 1987-05-28 1988-12-07 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機の製造方法
JPH03159544A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Shibaura Eng Works Co Ltd モールドモータ
JPH08265995A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JP2004208358A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsui High Tec Inc 積層固定子鉄心、モータ用固定子製造装置、およびモータ用固定子製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102549881A (zh) * 2009-11-19 2012-07-04 三菱电机株式会社 旋转电机的模制定子的制造方法
JPWO2011061803A1 (ja) * 2009-11-19 2013-04-04 三菱電機株式会社 回転電機のモールドステータの製造方法
JP5296888B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-25 三菱電機株式会社 回転電機のモールドステータの製造方法
US8683675B2 (en) 2009-11-19 2014-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Method for fabricating molded stator of rotary electric machine
WO2011061803A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 三菱電機株式会社 回転電機のモールドステータの製造方法
WO2011101986A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 固定子及び固定子製造方法
US8881362B2 (en) 2010-06-10 2014-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stator manufacturing method and stator
WO2011155038A1 (ja) 2010-06-10 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 ステータ製造方法、及びステータ
WO2012076644A2 (de) 2010-12-10 2012-06-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung eines stators
WO2012076644A3 (de) * 2010-12-10 2013-01-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung eines stators
CN103250333A (zh) * 2010-12-10 2013-08-14 大陆汽车有限责任公司 用于制造定子的方法
US9306437B2 (en) 2010-12-10 2016-04-05 Continental Automotive Gmbh Method for producing a stator
CN103825389A (zh) * 2012-11-15 2014-05-28 山洋电气株式会社 分裂铁芯型电机及分裂铁芯型电机的电枢的制造方法
JP2014100029A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Sanyo Denki Co Ltd 分割コア型モータ、および分割コア型モータの電機子の製造方法
US9871421B2 (en) 2012-11-15 2018-01-16 Sanyo Denki Co., Ltd. Split-core type motor and method of manufacturing armature of split-core type motor
KR101865230B1 (ko) * 2012-11-15 2018-07-04 산요 덴키 가부시키가이샤 분할 코어 형 모터 및 분할 코어 형 모터의 전기자의 제조 방법
JP2016135022A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 愛三工業株式会社 ステータ及び電動ポンプ
JP2016208782A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JPWO2016204263A1 (ja) * 2015-06-19 2018-04-05 日本電産株式会社 ステータコアの製造方法、ステータコアの検査方法、ステータコア、およびモータ
JP2018026929A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 アイシン精機株式会社 電動モータ
WO2022230704A1 (ja) * 2021-04-26 2022-11-03 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、回転電機、回転電機の固定子の製造方法、および回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5274091B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274091B2 (ja) 回転電機の固定子製造方法
EP3468005B1 (en) Rotor of rotating electric machine and manufacturing method of the same
US6093984A (en) Rotor for electric motor
US6806615B2 (en) Core, rotating machine using the core and production method thereof
JP3675074B2 (ja) ランデルコア型回転電機
JP2013066314A (ja) モータおよびモータの製造方法
JP2003169431A (ja) 電動機
JP2006311738A (ja) 永久磁石式同期モータおよびその製造方法
US9698639B2 (en) Rotating electrical machine and method for manufacturing rotating electrical machine
JP2001292542A (ja) 電動機のステータコア製造方法とステータ
US7728482B2 (en) Brushless DC Machine and its return ring packet, toothed rim packet, and top piece, and production method therefor
JP6381820B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2006353054A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータの製造方法
JP2007195281A (ja) 回転電機用ステータコアおよびそのステータコアを用いたステータ
JP5033320B2 (ja) 電動機の固定子の製造方法
JP2004096925A (ja) 永久磁石型同期モータのロータ構造
JP2006311702A (ja) 回転電機のステータ構造
KR20120090555A (ko) 비정질 스테이터, 이를 이용한 전기 모터 및 그의 제조방법
JP5296856B2 (ja) ステータの製造方法
JP5665362B2 (ja) 回転電機
CN210577969U (zh) 定子芯片及旋转电机
JP2007259676A (ja) 固定子
JP2010093988A (ja) 永久磁石式回転機
JP2006304484A (ja) ステータおよびその製造方法ならびに回転電機
JP2007060788A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250