JP2009255470A - 自動車用内装部品 - Google Patents

自動車用内装部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009255470A
JP2009255470A JP2008109851A JP2008109851A JP2009255470A JP 2009255470 A JP2009255470 A JP 2009255470A JP 2008109851 A JP2008109851 A JP 2008109851A JP 2008109851 A JP2008109851 A JP 2008109851A JP 2009255470 A JP2009255470 A JP 2009255470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base material
foamed resin
rib
door trim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008109851A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Chiaki
順 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008109851A priority Critical patent/JP2009255470A/ja
Publication of JP2009255470A publication Critical patent/JP2009255470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】発泡樹脂基材と、その裏面側に一体化される樹脂リブとを備えた積層構造体を全体、あるいは一部に採用した自動車用内装部品において、製品表面にヒケ等の外観不良が生じることがなく、発泡樹脂基材と樹脂リブとの接着強度を強化して耐久性を高める。
【解決手段】ドアトリム10は、ドアトリムアッパー(積層構造体)20とドアトリムロア(樹脂単体品)30とから構成されている。ドアトリムアッパー20は、軽量でかつ保形性を有する発泡樹脂基材21と、発泡樹脂基材21の裏面に一体化される所定パターン形状の樹脂リブ22との積層構造体から構成され、樹脂リブ22の根元両側にC面状(R状)の肉盛24を設けることで、樹脂リブ22が冷却固化する際の収縮応力を発泡樹脂基材21側に強く及ぼさないで表面ヒケを抑えるとともに、両者の接触面積を増大させて接着強度を強化する。
【選択図】図5

Description

この発明は、ドアトリム、リヤパーセルシェルフ、フロアトリム、トランクトリム、ラゲージトリム、ルーフトリム、リヤサイドトリム等の自動車用内装部品に係り、軽量でかつ外観意匠性、並びに製品剛性を高めた自動車用内装部品に関する。
通常、ドアトリム、リヤサイドトリム等の自動車用内装部品の構成としては、形状保持性と車体パネルへの取付剛性を備えた重量の嵩む樹脂芯材をベースとして、樹脂芯材の表面感触及び表面外観に優れた表皮を貼付した構成が一般的である。そして、重量の嵩む樹脂芯材を使用するため、製品の重量化を招くことから、燃費効率、並びに取付作業性の低下を招くという不具合がある。更に、この種内装部品を成形する成形工法としては、成形金型内に溶融樹脂を充填することで所要形状に成形するため、金型コストも高く、かつ成形サイクル的にみても量産性に優れたものとはいえなかった。そして、これらの欠点を解決するために、最近では、発泡樹脂素材を使用することで、製品の軽量化を図るとともに、低コスト化並びに成形サイクルの短縮化を達成できる新たな内装部品の構成並びにその成形方法が提案されている。
次いで、車両のドアパネルの室内面側に装着されるドアトリムを例にとり、発泡樹脂素材を使用した具体例について以下説明する。図13はドアトリム1の正面図、図14は同ドアトリム1の断面図をそれぞれ示すもので、ドアトリム1は、所要形状に成形され、軽量で保形性を有する発泡樹脂基材2と、荷重が加わり変形が発生し易い箇所や、反り変形が生じ易い周縁部等の発泡樹脂基材2の裏面に一体化される樹脂リブ3と、発泡樹脂基材2の表面に貼付され、表面感触や表面外観を向上させる表皮4とから構成されている。従って、軽量な発泡樹脂基材2を使用するとともに、樹脂リブ3は、図15に示すように、剛性必要箇所等にのみ使用するため、樹脂材料が少なくて済み、構造上、軽量化を達成できる。
また、このドアトリム1の成形方法としては、図16に示すように、成形金型5は、所定ストローク上下動可能な成形上型6と、成形上型6の下方に位置する固定側の成形下型7と、樹脂リブ3の材料を供給する射出機8とから構成されている。更に詳しくは、成形上型6は、昇降シリンダ6aに連結され、所定ストローク上下駆動されるとともに、成形下型7には、射出機8からの溶融樹脂の樹脂通路であるマニホールド7aとゲート7bが設けられている。
そして、成形上下型6,7が型開き状態にある時、発泡樹脂基材2の素材である発泡樹脂シート2Aを加熱軟化処理した後、成形上下型6,7内に投入し、図17に示すように、成形上下型6,7を型締めして、発泡樹脂シート2Aを所要形状にプレス成形して、発泡樹脂基材2を成形する。更に、発泡樹脂基材2の成形と同時、あるいは若干のタイム差を設けて、発泡樹脂基材2の裏面に樹脂リブ3を一体化するために、射出機8から溶融樹脂Mをマニホールド7a、ゲート7bを通じて成形下型7の溝部7c内に射出充填させ、溶融樹脂Mを冷却固化することで、発泡樹脂基材2の裏面に樹脂リブ3を所定パターン形状に一体化することができる。尚、表皮4は、発泡樹脂シート2Aに予めラミネートしても、成形時に重ねて一体成形しても良い。発泡樹脂基材2をベースとしたドアトリム1の構造並びに成形方法は、特許文献1に詳細に示されている。
特開2005−238518号公報
このように、発泡樹脂基材2と、その裏面に一体化する樹脂リブ3とを備えたドアトリム1は、軽量化を達成できるとともに、低コストで製作でき、しかも、生産性に優れるという利点を備える一方、以下の問題点が指摘されている。すなわち、図18に示すように、発泡樹脂基材2の裏面に一体化している樹脂リブ3に対して横方向からの荷重Fが加わった場合、樹脂リブ3の幅寸法が狭い時、樹脂リブ3が発泡樹脂基材2から容易に剥離するという不具合があり、これを防ぐためには、図19に示すように、発泡樹脂基材2と樹脂リブ3との間の接着面積を大きく確保する必要があることから、樹脂リブ3の根元部分の幅寸法dは大きくならざるを得ない。しかし、この場合には、製品表面にヒケaが発生し、外観性能を低下させるという不具合が生じる。従って、樹脂リブ3の根元部分の幅寸法dを大きく設定することができないという造形上の制約があった。特に、図20に示すように、ドアトリム1における製品一般部1aから周縁の縦壁部1bにかけて発泡樹脂基材2の裏面に樹脂リブ3を配置した場合、型抜き構造上、図21に示すように、製品一般部1aにおける樹脂リブ3aの根元部分の幅寸法d1に比べ縦壁部1bにおける樹脂リブ3bの根元部分の幅寸法d2は型抜き構造上、狭く設定せざるを得ず、造形自由度に制約を受ける一方、図18に示すように、横方向からの荷重Fが加わった場合、容易に樹脂リブ3が脱落してしまう不具合がある。
従って、発泡樹脂基材2の裏面に配置する樹脂リブ3は、製品表面にヒケaが発生することがなく、かつ横方向からの荷重Fが加わっても、容易に剥がれることがなく、強固な接着強度を備えることが急務とされている。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、発泡樹脂基材とその裏面側に配置される樹脂リブを備えた積層構造体を少なくとも一部に採用した自動車用内装部品であって、低コストに製作できる一方、優れた生産性が期待できるとともに、製品表面にヒケ等の外観不良が生じることがなく、発泡樹脂基材と樹脂リブとを強固に接合一体化でき、しかも、樹脂リブの造形自由度を飛躍的に向上させることができる自動車用内装部品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために、鋭意研究の結果、製品表面上にヒケが発生するメカニズムとして、樹脂リブにおけるスキン層内部の溶融層が冷却固化する際に生じる収縮力に起因していることに着目し、収縮力からの影響を極力排除できる一方、発泡樹脂基材との間の接触面積を有効に確保することができる発泡樹脂基材と樹脂リブとの相対関係を模索し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、所要形状に成形され、軽量でかつ保形性を有する発泡樹脂基材と、この発泡樹脂基材の裏面に一体化される所定パターン形状の樹脂リブとを備えた積層構造体を全体、あるいは一部に採用してなる自動車用内装部品において、前記積層構造体における発泡樹脂基材は、成形上下型間でプレス成形されるとともに、この発泡樹脂基材の裏面に位置する樹脂リブは、成形下型の溝部内に溶融樹脂を射出充填して成形され、樹脂リブの根元部分にC面状の肉盛が設けられていることにより、発泡樹脂基材と樹脂リブとの接着強度が強化されていることを特徴とする。
ここで、自動車用内装部品の用途としては、ドアトリム、リヤパーセルシェルフ、フロアトリム、トランクトリム、ラゲージトリム、ルーフトリム、リヤサイドトリム等に適用できる。また、自動車用内装部品の全体構造に本発明構造を適用することもできるとともに、自動車用内装部品の一部、例えば、上下二分割体のドアトリムにおけるドアトリムアッパーにのみ本発明構造を適用することもできる。
更に、保形性を有する発泡樹脂基材は、発泡樹脂シートを加熱軟化処理した後、成形金型内で所望の曲面形状に成形することで、リブ等の補強材がなくても、成形後、型から脱型しても形状を保持する程度の剛性(保形性)を有している。また、製品形状が高展開率部分を含む場合には、発泡樹脂シートを加熱軟化処理した後、成形金型に真空吸引機構を配設して成形金型の内面に沿って発泡樹脂シートに真空吸引力を作用させるようにしても良い。
上記発泡樹脂シートとしては、熱可塑性樹脂に発泡剤を添加した素材を使用する。尚、熱可塑性樹脂は、1種類の熱可塑性樹脂でも2種類以上の熱可塑性樹脂からなっても良い。好ましくは、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アイオノマー系樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)樹脂等が使用できる。また、発泡剤としては、アゾ化合物、スルホヒドラジド化合物、ニトロソ化合物、アジド化合物等の有機発泡剤、あるいは重炭酸ナトリウム等の無機発泡剤の使用が可能である。上記発泡樹脂シートを加熱軟化処理後、所要形状に成形して得た発泡樹脂基材は、製品の重量と強度とのバランスを考慮した場合、2〜10倍の発泡倍率が好ましい。その時の発泡樹脂基材のセル径は、0.1μm〜2.0mmの範囲であることが好ましく、厚みは0.5〜30mm、好ましくは1〜10mmの範囲のものが良い。
そして、外観意匠性を高めるために、発泡樹脂基材の表面に表皮が積層一体化されていても良い。この表皮としては、材料は限定しないが、表面外観を高めるトップ層と、クッション性能を付与するクッション層の積層シート材料とから構成され、トップ層としては、サーモプラスチックオレフィン(TPO)シート、サーモプラスチックウレタン(TPU)シート、塩ビシート等の合成樹脂シート、あるいは織布、不織布、編布等の布地シート等を使用することができ、クッション層としては、ポリプロピレンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム等を使用することができる。
一方、樹脂リブとして使用する熱可塑性樹脂は、広範な熱可塑性樹脂から適宜選択することができる。通常好ましく使用できるものとして、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アイオノマー系樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)樹脂等がある。また、これら熱可塑性樹脂中に各種充填剤を混入しても良い。使用できる充填剤としては、ガラス繊維、カーボン繊維等の無機繊維、タルク、クレイ、シリカ、炭酸カルシウム等の無機粒子などがある。また、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、難燃剤、低収縮剤等の各種の添加剤が配合されても良い。
更に、上記樹脂リブは、発泡樹脂基材の裏面に所定パターン形状に沿って配置される。配置箇所としては、反り変形等が生じ易い周縁部及び荷重が加わり易いウエスト部やアームレスト部等、荷重が集中する部位に部分的に配置される。そして、この樹脂リブは、発泡樹脂基材との間で強固な接着強度で一体化するとともに、製品表面にヒケが生じることがないように、樹脂リブの根元部分にC面状(R状)の肉盛が施されている。この肉盛は、発泡樹脂基材と樹脂リブとの接着面積を大きく確保して接着強度を高めるとともに、すぐにスキン層に変化し、スキン層内部の溶融層が大きくならないため、溶融層が冷却固化する際の収縮力が発泡樹脂基材に作用することが殆んどなく、製品表面にヒケが生じない。
次いで、本発明に係る自動車用内装部品を成形するために使用する成形金型は、上下動可能な成形上型と、成形上型の下方側に位置する固定側である成形下型と、成形下型に連結される射出機とから構成され、射出機から供給される溶融樹脂は、成形下型に設けられたマニホールド、ゲート等の樹脂通路を通じて成形下型の型面に穿設加工されている溝部内に供給される。また、所望ならば、成形上型に真空吸引機構を付設しても良く、発泡樹脂基材の絞り成形時、成形上型から真空吸引力を作用させることで製品形状の保形性を高めるとともに、絞模様等の転写に有利である。一方、成形下型にエアブロー機構を付設しても良く、エアブロー機構は発泡樹脂基材の成形時に冷却用エアを吹き付けることで冷却サイクルを短縮化できる。更に、本発明に係る自動車用内装部品を成形する際に使用する成形金型は、成形下型に樹脂リブを成形するための溝部が開設されている。更に、樹脂リブの根元部分にC面状の肉盛を形成するために溝部の開口縁にはR加工部が設けられている。
そして、本発明に係る自動車用内装部品によれば、保形性を有する発泡樹脂基材の裏面側に剛性を補強する意味で樹脂リブが一体化されるという構成であるため、重量の嵩む樹脂芯材を使用することなく、製品の軽量化を図ることができ、樹脂材料を節約できることから、材料コストの低減化も同時に達成できる。
更に、本発明に係る自動車用内装部品によれば、発泡樹脂基材の裏面側に配置一体化される樹脂リブの形状として、樹脂リブの根元部分にC面状の肉盛を形成したため、発泡樹脂基材と樹脂リブとの接触面積を大きく確保でき、樹脂リブの接着強度を強化するとともに、根元部分における溶融層の幅寸法は抑えられているため、製品表面にヒケが生じることがなく、外観性能を良好に維持できる。また、製品一般部から縦壁部にかけて延設するように樹脂リブを配置した場合、型抜き構造上、縦壁部に配置する樹脂リブの根元部分の幅寸法は狭くならざるを得ないが、C面状の肉盛を設けることで接着強度を高めたため、製品一般部から縦壁部にかけて樹脂リブを自由に延設しても、品質性能が低下することがなく、パターン形状の設定を自由に行なえ、造形自由度を向上させることができる。
以上説明した通り、本発明に係る自動車用内装部品によれば、自動車用内装部品の全体、あるいは一部を構成する積層構造体は、軽量でかつ保形性を有する発泡樹脂基材と、この発泡樹脂基材の裏面に一体化される樹脂リブとから構成されているため、従来の重量の嵩む樹脂芯材を廃止でき、軽量化を達成できるとともに、低コストに製作でき、しかも生産性に優れるという効果を有する。
更に、樹脂リブの根元部分にC面状の肉盛を設けたため、製品表面にヒケ等の外観不良が生じることがなく、樹脂リブと発泡樹脂基材との接着強度を高めることができるため、外観性能を良好に維持しつつ、長期に亘り良好な品質性能を確保することができるという効果を有する。
また、製品一般部から縦壁部にかけて樹脂リブを延設する場合、型抜き構造上、縦壁部における樹脂リブの根元部分を狭く設定しても、根元部分のC面状の肉盛があるため、荷重が加わっても容易に剥がれることがなく、パターン形状を自由に設定でき、造形自由度を高めることができるという効果を有する。
以下、本発明に係る自動車用内装部品の好適な実施例について、自動車用ドアトリムを例示して説明する。尚、念のため付言すれば、本発明の要旨は特許請求の範囲に記載した通りであり、以下に説明する実施例の内容は、本発明の一例を単に示すものに過ぎない。
図1乃至図12は本発明の一実施例を示すもので、図1はツートンタイプの自動車用ドアトリムを示す正面図、図2は同自動車用ドアトリムの構成を示す縦断面図、図3は同自動車用ドアトリムにおけるドアトリムアッパーの樹脂リブとドアトリムロアを示す正面図、図4,図5は同自動車用ドアトリムにおけるドアトリムアッパーの要部構成を示す断面図である。また、図6,図7は同自動車用ドアトリムの製造方法に使用する成形金型を示し、図6は成形金型の全体構成を示す説明図、図7は同成形金型における樹脂リブ成形用の溝部近傍の構成を示す説明図である。そして、図8乃至図12は同自動車用ドアトリムの製造方法における各工程を示し、図8は発泡樹脂シートの予熱工程を示す説明図、図9は発泡樹脂シートのセット工程を示す説明図、図10は発泡樹脂基材の成形工程を示す説明図、図11は樹脂リブの成形工程を示す説明図、図12は図11に示す樹脂リブ成形時における成形金型の作用を示す説明図である。
まず、図1乃至図5に基づいて、本発明に係る自動車用内装部品の構成を適用したツートンタイプの自動車用ドアトリム10の構成について説明する。ツートンタイプの自動車用ドアトリム10は、積層構造体からなるドアトリムアッパー20と、樹脂単体品からなるドアトリムロア30との上下二分割体から構成されている。そして、ドアトリム10に装着される機能部品としては、ドアトリムアッパー20にインサイドハンドルエスカッション11、パワーウインドウスイッチエスカッション12が取り付けられている。また、ドアトリムロア30には、ドアポケット用開口13が開設され、その背面側には、図2に示すように、ポケットバックカバー(樹脂成形体から構成されている)14が取り付けられており、ドアトリムロア30のフロント側にスピーカグリル15がドアトリムロア30と一体、あるいは別体に設けられている。
ところで、本発明に係る自動車用ドアトリム10は、積層構造体からなるドアトリムアッパー20の構造に特徴があり、製品の軽量化が図られているとともに、良好な表面外観と強固な製品剛性が確保されている。すなわち、ドアトリムアッパー20は、図2に示すように、所望の曲面形状に成形され、保形性を有する発泡樹脂基材21と、この発泡樹脂基材21の裏面側に一体化される樹脂リブ22と、発泡樹脂基材21の表面側に積層一体化される加飾機能をもつ表皮23とから大略構成されている。尚、表皮23は、TPOシートからなるトップ層23aの裏面にポリプロピレンフォームからなるクッション層23bがラミネートされた積層シート材料が使用されている。
上記発泡樹脂基材21は、保形性を備えるように、発泡樹脂シートを加熱軟化処理後、所要形状に熱成形、例えば、所望の型面を有する成形金型でコールドプレス成形して、形状が付与される。上記発泡樹脂シートは、汎用の熱可塑性樹脂に発泡剤を添加した構成であり、熱可塑性樹脂として、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アイオノマー系樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)樹脂等が使用でき、発泡剤としては、アゾジカルボンアミド等の有機発泡剤や重炭酸ナトリウム等の無機発泡剤が使用できる。この実施形態では、ポリプロピレン系樹脂に発泡剤として重炭酸ナトリウムを適宜添加した発泡樹脂シートを使用している。また、この発泡樹脂基材21の発泡倍率は、2〜10倍に設定され、厚みは0.5〜30mm、特に好ましくは1〜10mmの範囲に設定されている。
次いで、樹脂リブ22は、図3に示すように、縦横方向、あるいは斜め方向等に延びる格子状パターンに設定されている。そして、この樹脂リブ22は、ガラス繊維、天然繊維等の強化繊維を添加した汎用の合成樹脂成形体からなり、通常好ましく使用できる合成樹脂は、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アイオノマー系樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)樹脂等から適宜選択されて良く、本実施形態では、環境面、リサイクル面を考慮してポリプロピレン系樹脂が使用されている。
このように、図1乃至図3に示すドアトリム10は、積層構造体からなるドアトリムアッパー20と、合成樹脂単体品であるドアトリムロア30とから構成され、外観上のアクセント効果により、優れた外観意匠性を備えている。更に、ドアトリムアッパー20は、保形性を有する発泡樹脂基材21と、発泡樹脂基材21の裏面に一体化される樹脂リブ22とから構成されているため、従来のように製品の全面に亘り占有していた樹脂芯材を廃止でき、かつ軽量な発泡樹脂基材21を使用する一方、樹脂リブ22は骨状であり、荷重が加わる部位、例えば、クリップ取付座、ウエストフランジ、アームレスト部上面等を除いた部位は、肉抜き構造となっている関係で、製品の重量について、従来例に比し40%以上の軽量化を図ることができるとともに、樹脂材料も大幅に節約でき、コストダウンにも貢献できる。更に、発泡樹脂基材21は、多孔質構造であるため、ドアトリムアッパー20は、吸音性能に優れ、車室内外の騒音を低減することができる。
次に、図4,図5はドアトリムアッパー20の要部構成を示す断面図であり、ドアトリムアッパー20は、軽量でかつ保形性を備え、所要形状に成形された発泡樹脂基材21の裏面に所定パターン形状の樹脂リブ22が一体化され、発泡樹脂基材21の表面には、クッション性を有する表皮23がラミネートされている。そして、特に本発明に係る自動車用ドアトリム10におけるドアトリムアッパー20は、発泡樹脂基材21と樹脂リブ22との相互の関係に工夫が施されている。すなわち、図4はドアトリムアッパー20における製品一般部20aから縦壁部20bにかけて発泡樹脂基材21の裏面に樹脂リブ22が延在するように一体化している。そして、型抜き構造上、樹脂リブ22は、図5(a),(b)に示すように、先端の幅寸法A1,A2に比べ発泡樹脂基材21と接触する樹脂リブ22の根元部分の幅寸法B1,B2が大きく設定されている。また、図5(a)の製品一般部20aと図5(b)の縦壁部20bでは、樹脂リブ22の根元部分の寸法は型抜き構造上、B1>B2に設定されている。従来では、根元部分の寸法が小さい場合には、発泡樹脂基材21と樹脂リブ22との接着強度が弱く、横方向からの荷重で容易に樹脂リブ22が剥がれ落ちる不具合があったが、本発明においては、樹脂リブ22の根元部分の両側にC面状(R状)の肉盛24が施されており、このC面状の肉盛24により、縦壁部20bのように樹脂リブ22の根元部分の幅寸法B2が狭い場合でも、発泡樹脂基材21に対して強固に接合している。尚、C面状の肉盛24の寸法は、図5(a)中L=1mmのように、C面が小さく抑えられている。C面寸法を小さく設定する理由は、L寸法を大きくとった場合には、製品表面にヒケが生じるためである。
このように、樹脂リブ22の根元部分にC面状の肉盛24を配することで、製品表面にヒケが生じることがなく、発泡樹脂基材21との強固な接着強度を確保することができるとともに、型抜き構造上、幅寸法に制約を受ける縦壁部20bに樹脂リブ22を配する時も接着強度がそれ程低下しないことから、配置パターンの制約がなく、樹脂リブ22の造形自由度を飛躍的に向上させることができる利点がある。
次いで、図6,図7に基づき、成形金型40の構成について説明する。まず、図6に示すように成形金型40は、所定ストローク上下動可能な成形上型41と、成形上型41と対をなす固定側の成形下型42と、成形下型42に接続される2基の射出機43a,43bとから大略構成されている。更に詳しくは、成形上型41は、製品形状に合致したキャビティ部411が形成されており、成形上型41の上面に連結された昇降シリンダ412により所定ストローク上下駆動される。また、成形上型41の4隅部にはガイドブッシュ413が設けられている。一方、成形下型42には、成形上型41のキャビティ部411に対応するコア部421が設けられている。また、このコア部421の型面に溶融樹脂を供給するためにマニホールド422a,422b、ゲート423a,423bが設けられており、このマニホールド422a,422b、ゲート423a,423bの樹脂通路を経て射出機43a,43bから供給される溶融樹脂M1,M2がコア部421の上面に供給される。尚、樹脂リブ22を形成するために、コア部421上面に溶融樹脂M1が供給される溝部424が穿設されており、ドアトリムロア30を形成するために、成形上下型41,42間に所定クリアランスのキャビティ425が設定されている。また、成形下型42の4隅部には、ガイド機構となるガイドポスト426が突設され、このガイドポスト426は、成形上下型41,42が型締めされる際、成形上型41のガイドブッシュ413内にガイドポスト426が案内されることで、成形上型41のプレス姿勢を適正に維持することができる。更に、図7に示すように、成形下型42に溝部424が穿設加工されており、この溝部424の形状は、樹脂リブ22の配置パターンに合致している。更に、樹脂リブ22の根元部分両側にC面状の肉盛24を形成するために溝部424の開口縁には、R加工部427が形成されている。
以下、上記構成の成形金型40を使用して、ドアトリム10の製造方法の各工程について説明する。まず、図8に示すように、ヒーター装置50により発泡樹脂シートSの一方面に表皮23をラミネートしたものを所定温度に加熱軟化処理する。この実施例では、発泡樹脂シートSとして、ポリプロピレン製発泡シート(住化プラステック製、商品名:スミセラー発泡PPシート、発泡倍率=3倍、厚み3mm)が使用されている。
次いで、図9に示すように、加熱軟化処理した発泡樹脂シートS(表皮23をラミネートしている)をドアトリムアッパー20対応箇所における成形上型41のキャビティ部411と、成形下型42のコア部421で画成されるキャビティの上半部分にセットする。尚、所望により発泡樹脂シートSと表皮23とを成形金型40内に別々にセットするようにしても良い。そして、発泡樹脂シートSをセットした後、成形上型41の昇降シリンダ412が動作して、成形上型41が所定ストローク下降して、成形上下型41,42が型締めされて、発泡樹脂シートSが所望の型面形状に沿って賦形される(図10参照)。
更に、この発泡樹脂基材21の成形と同時、あるいは一定時間経過後に樹脂リブ22及びドアトリムロア30の射出成形が行なわれる。すなわち、図11に示すように、成形上下型41,42が型締め状態にある時、第一の射出機43aからマニホールド422a、ゲート423aを通じて溝部424内に溶融樹脂M1が射出充填される。また、本実施例では、同時にドアトリムロア30を成形するために第二の射出機43bからマニホールド422b、ゲート423bを通じてキャビティ425内に溶融樹脂M2が射出充填される。尚、この溶融樹脂M1,M2としては、住友ノーブレンBUE81E6(住友化学工業製ポリプロピレン、メルトインデックス=80g/10分)を使用している。また、溶融樹脂M1,M2には、タルクが適宜割り合いで混入されている。
この時、この成形下型42の溝部424内に溶融樹脂M1を射出充填する際、図12に示すように、溝部424の開口縁にR加工部427が設けられているため、溝部424と当接する部位にまずスキン層22aが形成される。そして、樹脂リブ22の根元部分のC面状の肉盛24は、スキン層22aとして発泡樹脂基材21に対する接触面積を大きく確保できるため、発泡樹脂基材21と樹脂リブ22との接着強度を有効に確保できるとともに、スキン層22a内部の溶融層22bは、大きくならないため、収縮歪みの悪影響を発泡樹脂基材21側に及ぼすことがないことから、製品表面にヒケが生じることがなく外観性能を良好に維持できる。
以上説明した実施例は、ツートンタイプの自動車用ドアトリム10におけるドアトリムアッパー20に本発明構造を適用したが、一体型のドアトリム、あるいはドアトリム以外の内装部品、例えば、リヤパーセルシェルフ、フロアトリム、トランクトリム、ラゲージトリム、ルーフトリム、リヤサイドトリム等、内装トリム全般に本発明構造を適用することができる。更に、ドアトリムロア30の成形方法については、実施例のように、溶融樹脂M1,M2をほぼ同時に射出充填する方法を採用しても良いが、タイムラグを設定して、ドアトリムロア30における溶融樹脂M2の射出充填時期については溶融樹脂M1の射出充填時期よりも遅らせるようにしても良い。
本発明に係る自動車用内装部品をツートンタイプの自動車用ドアトリムに適用した一実施例を示す正面図である。 図1中II−II線断面図である。 図1に示す自動車用ドアトリムにおけるドアトリムアッパーの発泡樹脂基材を取り外した後のドアトリムアッパーにおける樹脂リブとドアトリムロアとを示す正面図である。 図1に示す自動車用ドアトリムにおけるドアトリムアッパーの構成を示す断面図である。 (a)は図4中A−A線断面図、(b)は図4中B−B線断面図である。 図1に示すドアトリムを成形する際に使用する成形金型の構成を示す全体図である。 図6に示す成形金型における溝部周辺の構成を示す要部断面図である。 図1に示すドアトリムの製造方法における発泡樹脂シートの予熱工程を示す説明図である。 図1に示すドアトリムの製造方法における発泡樹脂シートのセット工程を示す説明図である。 図1に示すドアトリムの製造方法における発泡樹脂基材の成形工程を示す説明図である。 図1に示すドアトリムの製造方法における溶融樹脂の供給工程を示す説明図である。 図11に示す溶融樹脂の供給工程における樹脂リブ相当箇所の拡大図である。 従来の自動車用ドアトリムを示す正面図である。 図13中XIV −XIV 線断面図である。 従来の自動車用ドアトリムにおける樹脂リブのパターン形状を示す説明図である。 従来の自動車用ドアトリムを成形するために使用する成形金型の構成を示す断面図である。 従来の自動車用ドアトリムの成形方法を示す説明図である。 従来の自動車用ドアトリムの構成を示す断面図である。 従来の自動車用ドアトリムの構成を示す断面図である。 従来の自動車用ドアトリムにおける製品一般部から縦壁部にかけての構成を示す断面図である。 (a)は図20中A−A線断面図、(b)は図20中B−B線断面図である。
符号の説明
10 ツートンタイプの自動車用ドアトリム
20 ドアトリムアッパー
20a 製品一般部
20b 縦壁部
21 発泡樹脂基材
22 樹脂リブ
22a スキン層
22b 溶融層
23 表皮
23a トップ層
23b クッション層
24 C面状の肉盛
30 ドアトリムロア
40 成形金型
41 成形上型
413 ガイドブッシュ
42 成形下型
426 ガイドポスト
427 R加工部
43a,43b 射出機
50 ヒーター装置
S 発泡樹脂シート
M1,M2 溶融樹脂

Claims (2)

  1. 所要形状に成形され、軽量でかつ保形性を有する発泡樹脂基材(21)と、この発泡樹脂基材(21)の裏面に一体化される所定パターン形状の樹脂リブ(22)とを備えた積層構造体(20)を全体、あるいは一部に採用してなる自動車用内装部品(10)において、
    前記積層構造体(20)における発泡樹脂基材(21)は、成形上下型(41,42)間でプレス成形されるとともに、この発泡樹脂基材(21)の裏面に位置する樹脂リブ(22)は、成形下型(42)の溝部(424)内に溶融樹脂(M1)を射出充填して成形され、樹脂リブ(22)の根元部分にC面状の肉盛(34)が設けられていることにより、発泡樹脂基材(21)と樹脂リブ(22)との接着強度が強化されていることを特徴とする自動車用内装部品。
  2. 前記樹脂リブ(22)は、積層構造体(20)における製品一般部(20a)から周縁の縦壁部(20b)にかけて発泡樹脂基材(21)の裏面に延在するように配置されているとともに、積層構造体(20)の縦壁部(20b)における発泡樹脂基材(21)裏面に一体化される樹脂リブ(22)は、型抜き構造上、根元部分の幅寸法(B2)が短寸に調整されていることを特徴とする請求項1に記載の自動車用内装部品。
JP2008109851A 2008-04-21 2008-04-21 自動車用内装部品 Withdrawn JP2009255470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109851A JP2009255470A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 自動車用内装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109851A JP2009255470A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 自動車用内装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009255470A true JP2009255470A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41383534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008109851A Withdrawn JP2009255470A (ja) 2008-04-21 2008-04-21 自動車用内装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009255470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103029642A (zh) * 2011-10-04 2013-04-10 大发工业株式会社 车辆用内装材料
KR101446393B1 (ko) 2011-09-27 2014-10-01 야자키 소교 가부시키가이샤 보스용 지지 구조물
JP2017080930A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂成形品およびその製造方法
KR20190023635A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 주식회사 서연이화 차량용 내장재의 성형 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101446393B1 (ko) 2011-09-27 2014-10-01 야자키 소교 가부시키가이샤 보스용 지지 구조물
US9083164B2 (en) 2011-09-27 2015-07-14 Yazaki Corporation Support structure for boss
CN103029642A (zh) * 2011-10-04 2013-04-10 大发工业株式会社 车辆用内装材料
JP2013079011A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用内装材
JP2017080930A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂成形品およびその製造方法
KR20190023635A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 주식회사 서연이화 차량용 내장재의 성형 장치
KR102031979B1 (ko) 2017-08-29 2019-10-14 주식회사 서연이화 차량용 내장재의 성형 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815285B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法並びに成形金型
JP2009255470A (ja) 自動車用内装部品
JP2004262119A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
JP4737530B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2009154428A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4697868B2 (ja) 自動車用内装部品
JP4618722B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2008055848A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4135917B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法並びに成形金型
JP4218794B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2008173896A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2005138797A (ja) 自動車用内装部品
JP2008006620A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2006346945A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2008080885A (ja) 自動車用内装部品
JP2008155574A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2007030620A (ja) 自動車用内装部品
JP3963267B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2009262505A (ja) 自動車用内装部品の製造方法並びに積層構造体の成形金型
JP2008173894A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2006231881A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2006327150A (ja) 積層構造体の成形方法並びに成形金型
JP2007069875A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2006159872A (ja) 自動車用内装部品
JP4232967B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705