JP2009254098A - 無接点式充電装置 - Google Patents

無接点式充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009254098A
JP2009254098A JP2008098087A JP2008098087A JP2009254098A JP 2009254098 A JP2009254098 A JP 2009254098A JP 2008098087 A JP2008098087 A JP 2008098087A JP 2008098087 A JP2008098087 A JP 2008098087A JP 2009254098 A JP2009254098 A JP 2009254098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
power transmission
transmission coil
charged
contactless charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008098087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072690B2 (ja
Inventor
Yasuto Fujiwara
康人 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008098087A priority Critical patent/JP5072690B2/ja
Priority to US12/935,943 priority patent/US20110018499A1/en
Priority to EP09728015.0A priority patent/EP2278680A4/en
Priority to CN2009801118883A priority patent/CN101983468A/zh
Priority to PCT/JP2009/055879 priority patent/WO2009122976A1/ja
Publication of JP2009254098A publication Critical patent/JP2009254098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072690B2 publication Critical patent/JP5072690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】金属異物の送電用コイルへの接近を抑制する部材を備えることで電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温を抑制できる無接点式充電装置を提供する。
【解決手段】無接点式充電装置10は、送電用コイル60、板部材30及びバネ50を備える。板部材30は、送電用コイル60の上方に送電用コイル60から離間して配置される第1の位置と被充電体100の送電用コイル60への接近を許容する第2の位置との間で変位自在であり、第1の位置において少なくとも上面31が水平面に対して傾斜する。バネ50は、板部材30を第2の位置から第1の位置へ向けて付勢する。無接点式充電装置10は、板部材30が第2の位置にある状態で電磁誘導によって被充電体100を充電する。
【選択図】図1

Description

この発明は、電磁誘導によって被充電体を充電する無接点式充電装置に関する。
コードレス電話機の子機等の被充電体を充電する充電装置として、近年では無接点式充電装置が多く使用されている(例えば、特許文献1参照。)。従来の無接点式充電装置は、商用電源に接続される発振回路、及び発振回路に接続される送電用コイルを備えている。発振回路が送電用コイルに交流電圧を印加すると、送電用コイルは交番磁界を発生する。
被充電体は、受電用コイル、及び充電池を備えるのが一般的である。充電時に、被充電体は、充電装置の載置部に載置される。載置部には送電用コイルが配置されている。被充電体が載置部に載置されることで、送電用コイルと受電用コイルとが対向する。送電用コイルから発生した交番磁界によって、電磁誘導に基づく交流電圧が受電用コイルに誘起する。受電用コイルに誘起した交流電圧は、整流され、充電池に充電される。
特開平7−170312号公報
しかし、従来の無接点式充電装置では、被充電体が充電装置の載置部に載置されていないときに、コイン等の金属異物が載置部に載る虞がある。金属異物が載置部に載ると、電磁誘導加熱によって金属異物が異常昇温する虞がある。
電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温を抑制するために、特許文献1には、載置部のうち送電用コイルと受電用コイルとが対向する面を、鉛直に配置する技術が記載されている。この技術では、載置部の底面に金属異物が寝た状態で載った場合の電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温の抑制を期待できるが、載置部に金属異物が立った状態で載った場合、及び、複数の金属異物が積み重なった場合は、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温を抑制できない。
この発明の目的は、金属異物の送電用コイルへの接近を抑制する部材を備えることで電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温を抑制できる無接点式充電装置を提供することにある。
この発明の無接点式充電装置は、電磁誘導によって被充電体を充電する無接点式充電装置であって、発振回路、送電用コイル、板部材、筐体、及び付勢部材を備える。送電用コイルは、発振回路から出力された交流電圧によって交番磁界を発生する。板部材は、送電用コイルの上方に送電用コイルから離間する第1の位置と被充電体の送電用コイルへの接近を許容する第2の位置との間で変位自在であり、第1の位置において少なくとも上面が水平面に対して傾斜する。筐体は、板部材を軸支する筐体であって、板部材の傾斜方向において、第1の位置にある板部材の下流側に配置された下流側部分が板部材より上方へ突出しない。付勢部材は、板部材を第2の位置から第1の位置へ向けて付勢するとともに被充電体の重量によって板部材を第2の位置へ変位させる。無接点式充電装置は、板部材が第2の位置にある状態で被充電体を充電する。
この構成では、非充電時には板部材は第1の位置に配置され、充電時には被充電体の重量によって板部材が付勢部材の付勢力に抗して押し下げられることで第2の位置に配置される。板部材は、第1の位置において、送電用コイルの上方に送電用コイルから離間する。板部材が第1の位置にあるとき、板部材の上面が水平面に対して傾斜しているので、金属異物が板部材上に落下した場合でも、金属異物は板部材上から充電装置の外部へ滑り落ちる。
上述の構成において、板部材は、充電時に第2の位置において被充電体を上面で保持するとともに送電用コイルに近接するように構成されていてもよい。充電時に、板部材上に被充電体が載置され、板部材が第2の位置へ変位して送電用コイルに近接するので、板部材を挟んで送電用コイルから被充電体へ交番磁界が及び、被充電体が充電される。非充電時には板部材は第1の位置へ配置されるので、板部材によって金属異物の送電用コイルへの接近が抑制され、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温が抑制される。
また、上方に開口する開口部を有する凹状の受け部をさらに備え、送電用コイルは、受け部の底面に下方から対向するように配置され、板部材は、第1の位置において開口部の少なくとも一部を閉塞し、第2の位置において底面に近接するように構成されていてもよい。非充電時に、板部材は第1の位置に配置され、板部材によって金属異物の受け部への侵入が抑制される。充電時に、板部材が第2の位置に配置され、板部材を挟んで送電用コイルから板部材上の被充電体へ交番磁界が及び、被充電体が充電される。したがって、非充電時に板部材によって金属異物の送電用コイルへの接近が抑制され、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温が抑制される。
さらに、板部材の上面は、第2の位置において水平に配置されることが好ましい。被充電体は板部材の上面上に載置される。第2の位置において板部材の上面が水平に配置されれば、被充電体を載置する水平面内における方向の自由度が向上する。
また、送電用コイルを保持する保持部材であって水平に配置される上側位置と上側位置より下方で水平面に対して傾斜する下側位置との間で変位自在な保持部材と、板部材の第2の位置から第1の位置への変位にともなって保持部材を上側位置から下側位置へ変位させ、板部材の第1の位置から第2の位置への変位にともなって保持部材を下側位置から上側位置へ変位させる連動機構と、をさらに備えていてもよい。非充電時には、板部材は第1の位置に配置され、保持部材は下側位置に配置され、板部材の上面及び保持部材がともに水平面に対して傾斜する。このため、金属異物は、板部材上に落下した場合でも、板部材上から充電装置の外部へ滑り落ち、もし板部材をすり抜けて保持部材上に落下した場合でも、保持部材が傾斜しているので保持部材上から滑り落ちる。このように、非充電時には、板部材及び保持部材によって金属異物の送電用コイルへの接近が抑制される。また、充電時には、板部材上に被充電体が載置されることで、板部材及び保持部材がともに水平状態で互いに対向し、板部材を挟んで送電用コイルから被充電体へ交番磁界が及び、被充電体が充電される。
さらに、上方に開口する開口部を有する凹状の受け部をさらに備え、送電用コイルは、受け部の底面に下方から対向するように配置され、板部材は、基端部を開口部の互いに対向する縁部に軸支された2個の蓋部材を含み、第1の位置において、蓋部材のそれぞれの先端部がそれぞれの基端部より上方で互いに接することで山型を呈するように構成されていてもよい。非充電時に金属異物が板部材上に落下した場合でも、金属異物は山型を呈する板部材上から充電装置の外部へ滑り落ちる。したがって、非充電時に板部材によって金属異物の送電用コイルへの接近が抑制され、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温が抑制される。
また、受け部の底面は、水平であることが好ましい。被充電体が受け部の底面に載置される場合に、受け部の底面が水平であれば、被充電体を載置する水平面内における方向の自由度が向上する。また、受け部の底面が水平であって送電用コイルの軸方向が底面に垂直であれば、送電用コイルから発生した交番磁界によって被充電体の受電用コイルに誘起される電磁誘導に基づく交流電圧が、大きくなる。このように、充電効率が向上する。
この発明によれば、板部材が第1の位置にあるとき、板部材の上面が水平面に対して傾斜しているので、金属異物が板部材上に落下した場合でも、金属異物を板部材上から充電装置の外部へ滑り落ちさせることができる。このため、板部材によって金属異物の送電用コイルへの接近を抑制することができ、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温を抑制することができる。
以下に、この発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、この発明の第1の実施形態に係る無接点式充電装置10の非充電時の断面図である。図2は、無接点式充電装置10の充電時の断面図である。図1及び図2では、切断面の断面表記を省略している。
無接点式充電装置10は、一例として、コードレス電話機の子機を充電する充電装置として用いられる。コードレス電話機の子機は、被充電体100の一例である。
充電装置10は、筺体20、板部材30、支持部材40、バネ50、及び送電用コイル60を備えている。バネ50は、この発明の付勢部材に相当する。
筺体20は、水平面に対して傾斜する筺体上面21を有している。筺体20は、上方に開口する開口部22を有する凹状の受け部23を有している。受け部23の底面24は、水平であることが好ましい。
送電用コイル60は、底面24に下方から対向するように筺体20内に配置されている。送電用コイル60は、軸方向が底面24に垂直となるように配置されることが好ましい。送電用コイル60は、交流電圧を印加されることで、交番磁界を発生する。
板部材30は、支持部材40によって支持されている。支持部材40は、この実施形態ではL字状を呈している。支持部材40は、一端部が板部材30に固定され、他端部が筺体20に軸支されている。これによって、板部材30は、図1に示す所定の第1の位置と、図2に示す所定の第2の位置との間で変位自在にされている。バネ50は、例えばねじりバネであって、板部材30を第2の位置から第1の位置へ向けて付勢している。
第1の位置は、送電用コイル60の上方に送電用コイル60から離間した位置である。板部材30は、非充電時には第1の位置に配置される。板部材30は、第1の位置において、開口部22の少なくとも一部を閉塞する。この実施形態では、板部材30は、第1の位置において開口部22の略全域を閉塞する。
板部材30の少なくとも上面31は、第1の位置において水平面に対して傾斜している。この実施形態では、板部材30は一様な厚さを有している。板部材30の上面31は、第1の位置において、筺体上面21と略同一面に配置されることが好ましい。
筐体20は、支持部材40を介して板部材30を軸支している。板部材30の傾斜方向において、筐体20のうち板部材30の下流側に配置された下流側部分は、第1の位置にある板部材30より上方へ突出していない。
板部材30の上面31及び筺体上面21が水平面に対して傾斜しているので、板部材30の上面31又は筺体上面21に、コイン等の金属異物が落下した場合でも、金属異物は板部材30又は筺体上面21上から充電装置10の外部へ滑り落ちる。このため、板部材30によって金属異物の送電用コイル60への接近が抑制される。
板部材30の上面31及び筺体上面21の傾斜方向において、受け部23の上流側上端縁部に、下流側へ延出する延出部25が設けられている。上面31等の傾斜方向に直交する方向(図1の紙面に対して垂直方向)において、延出部25の寸法は、板部材30の寸法と略同じであることが好ましい。上面31等の傾斜方向において、延出部25は、受け部23の上流側側面26と板部材30との間隙を覆うように形成されている。延出部25によって、金属異物の受け部23内への侵入がより確実に抑制され、金属異物の送電用コイル60への接近がより確実に抑制される。
第2の位置は、図2に示すように、板部材30が受け部23の底面24に近接する位置である。板部材30が第2の位置にあることで、被充電体100の送電用コイル60への接近が許容される。充電時に被充電体100が板部材30上に載置されると、板部材30は、被充電体100の重量によってバネ50の付勢力に抗して第2の位置へ変位する。板部材30は、充電時に、第2の位置において被充電体100を上面31で保持する。
充電時に、板部材30上に被充電体100が載置され、板部材30が第2の位置へ変位して送電用コイル60に近接するので、板部材30を挟んで送電用コイル60から被充電体100へ交番磁界が及び、被充電体が充電される。
板部材30の上面31は、第2の位置において水平に配置されることが好ましい。上述のように、充電時に被充電体100は板部材30上に載置される。被充電体100が多くのコードレス電話機の子機のように表示部を有している場合、充電時に被充電体100の表示部が下向きにならないことが好ましい。第2の位置において板部材30の上面31が水平に配置されれば、被充電体100を水平面内のいずれの方向へ向けた場合でも、表示部が下向きになりにくい。したがって、第2の位置において板部材30の上面31が水平に配置されれば、被充電体100を載置する水平面内における方向の自由度が向上する。
図3は、無接点式充電装置10の電気的構成を示すブロック図である。
充電装置10は、送電用コイル60の他に、発振回路61、スイッチング回路62、及び整流回路63を備えている。被充電体100は、充電池101、整流平滑回路102、及び受電用コイル103を備えている。
整流回路63は、商用電源200から供給される交流電圧を直流電圧に整流してスイッチング回路62へ出力する。スイッチング回路62は、被充電体100の充電池101の充電状態を検出し、充電池101が所定の満充電状態でない場合に発振回路61へ直流電圧を出力し、充電池101が所定の満充電状態になると発振回路61への直流電圧の出力を停止する。
発振回路61は、スイッチング回路62から出力された直流電圧を交流電圧に変換し、交流電圧を送電用コイル60へ出力する。送電用コイル60は、発振回路61から出力された交流電圧によって交番磁界を発生する。
送電用コイル60から発生した交番磁界によって、電磁誘導に基づく交流電圧が受電用コイル103に誘起する。整流平滑回路102は、受電用コイル103に誘起した交流電圧を整流及び平滑化し、充電池101を充電する。
図2に示すように、受け部23の底面24及び第2の位置における板部材30の上面31がともに水平であって、送電用コイル60の軸方向が底面24に垂直である。このため、送電用コイル60の軸方向と受電用コイル103の軸方向とが平行になりやすい。したがって、送電用コイル60から発生した交番磁界によって被充電体100の受電用コイル103に誘起される電磁誘導に基づく交流電圧が、大きくなり、充電効率が向上する。
充電装置10では、上述のように、板部材30の上面31が水平面に対して傾斜しているので、板部材30の上面31にコイン等の金属異物が落下した場合でも、金属異物は板部材30上から滑り落ち、受け部23内に入らない。このため、板部材30によって金属異物の送電用コイル60への接近が抑制される。したがって、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温が抑制される。
また、金属異物が板部材30の上面31を滑らず上面31上に停止した場合でも、第1の位置では板部材30は送電用コイル60から離間しているので、電磁誘導加熱が起こらず、金属異物が異常昇温しない。
図4(A)は第2の実施形態に係る無接点式充電装置10Aの非充電時の断面図であり、図4(B)は充電時の断面図である。図4(A)及び図4(B)では、切断面の断面表記を省略している。
この実施形態に係る充電装置10Aの電気的構成は、充電装置10と同様に構成されている。
充電装置10Aでは、筺体20Aは凹部27Aを有している。板部材30Aの基端部32Aは、凹部27Aの上端縁部に軸支されている。板部材30Aは、図4(A)に示す第1の位置と図4(B)に示す第2の位置との間で変位自在にされている。板部材30Aは、第1の位置において水平面に対して傾斜し、第2の位置において略水平に配置される。
板部材30Aの基端部32Aと反対側の先端部33Aに、バネ50Aの一端部が固定され、バネ50Aの他端部は筺体20Aの縁部上面に固定されている。板部材30Aは、バネ50Aによって第2の位置から第1の位置へ向けて付勢されている。バネ50Aとして、例えば圧縮バネが用いられる。
板部材30Aの先端部33Aには、下方へ延びるカバー部34Aが設けられている。カバー部34Aは、凹部27A内への金属異物の横方向からの侵入を防いでいる。
板部材30Aの基端部32Aには、第1ギヤ35Aが装着されている。第1ギヤ35Aは、板部材30Aの第1の位置と第2の位置との間の変位にともなって回転する。
送電用コイル60Aは、保持部材70Aに保持されている。保持部材70Aの基端部71Aは、板部材30Aの基端部32Aの近傍において筺体20Aに軸支されている。保持部材70Aは、図4(B)に示す上側位置と図4(A)に示す下側位置との間で変位自在である。保持部材70Aは、上側位置において略水平に配置され、下側位置において上側位置より下方で水平面に対して傾斜する。
保持部材70Aの基端部71Aには、第2ギヤ72Aが装着されている。第2ギヤ72Aは、保持部材70Aの上側位置と下側位置との間の変位にともなって回転する。第1ギヤ35Aと第2ギヤ72Aとは、互いに噛み合っており、板部材30Aの変位にともなって保持部材70Aも変位する。第1ギヤ35A及び第2ギヤ72Aは、この発明の連動機構に相当する。
板部材30Aが第2の位置から第1の位置へ変位すると、これにともなって保持部材70Aは上側位置から下側位置へ変位する。また、板部材30Aが第1の位置から第2の位置へ変位すると、これにともなって保持部材70Aは下側位置から上側位置へ変位する。
非充電時は、図4(A)に示すように、板部材30Aは第1の位置に配置され、保持部材70Aは下側位置に配置される。
非充電時には、板部材30Aの上面31A及び保持部材70Aがともに水平面に対して傾斜する。このため、金属異物は、板部材30A上に落下した場合でも、板部材30A上から充電装置10Aの外部へ滑り落ちる。金属異物がもし板部材30Aをすり抜けて保持部材70A上に落下した場合でも、保持部材70Aが傾斜しているので保持部材70A上から滑り落ちる。このように、非充電時には、板部材30A及び保持部材70Aによって金属異物の送電用コイル60Aへの接近が抑制される。
充電時は、図4(B)に示すように、板部材30Aは第2の位置に配置され、保持部材70Aは上側位置に配置される。充電時に、板部材30A上に被充電体100が載置されることで、板部材30A及び保持部材70Aがともに水平状態で互いに対向し、板部材30Aを挟んで送電用コイル60Aから被充電体100へ交番磁界が及び、被充電体100が充電される。
図5(A)は第3の実施形態に係る無接点式充電装置10Bの非充電時の断面図であり、図5(B)は充電時の断面図である。図5(A)及び図5(B)では、切断面の断面表記を省略している。
この実施形態に係る充電装置10Bの電気的構成は、充電装置10と同様に構成されている。
充電装置10Bでは、筺体20Bは凹部27Bを有している。板部材30Bの基端部32Bは、凹部27Bの上端縁部に軸支されている。板部材30Bは、図5(A)に示す第1の位置と図5(B)に示す第2の位置との間で変位自在にされている。板部材30Bは、第1の位置において水平面に対して傾斜し、第2の位置において略水平に配置される。
板部材30Bは、バネ50Bによって第2の位置から第1の位置へ向けて付勢されている。バネ50Bとして、例えばねじりバネが用いられる。
板部材30Bの基端部32Bの反対側の先端部33Bには、下方へ延びるラック部36Bが設けられている。板部材30Bの基端部32Bより若干低い位置であって、ラック部36Bと噛み合う位置に、ピニオン72Bが配置されている。ピニオン72Bと同軸に、保持部材70Bの基端部71Bが筺体20Bに軸支されている。ピニオン72Bと保持部材70Bとは一体的に変位する。ラック部36B及びピニオン72Bは、この発明の連動機構に相当する。
保持部材70Bは、図5(B)に示す上側位置と図5(A)に示す下側位置との間で変位自在である。保持部材70Bは、上側位置において略水平に配置され、下側位置において上側位置より下方で水平面に対して傾斜する。
板部材30Bが第2の位置から第1の位置へ変位すると、これにともなって保持部材70Bは上側位置から下側位置へ変位する。また、板部材30Bが第1の位置から第2の位置へ変位すると、これにともなって保持部材70Bは下側位置から上側位置へ変位する。
非充電時は、図5(A)に示すように、板部材30Bは第1の位置に配置され、保持部材70Bは下側位置に配置される。
非充電時には、板部材30Bの上面31B及び保持部材70Bがともに水平面に対して傾斜する。このため、金属異物は、板部材30B上に落下した場合でも、板部材30B上から充電装置10Bの外部へ滑り落ちる。金属異物がもし板部材30Bをすり抜けて保持部材70B上に落下した場合でも、保持部材70Bが傾斜しているので保持部材70B上から滑り落ちる。このように、非充電時には、板部材30B及び保持部材70Bによって金属異物の送電用コイル60Bへの接近が抑制される。
充電時は、図5(B)に示すように、板部材30Bは第2の位置に配置され、保持部材70Bは上側位置に配置される。充電時に、板部材30B上に被充電体100が載置されることで、板部材30B及び保持部材70Bがともに水平状態で互いに対向し、板部材30Bを挟んで送電用コイル60Bから被充電体100へ交番磁界が及び、被充電体100が充電される。
図6(A)は第4の実施形態に係る無接点式充電装置10Cの非充電時の断面図であり、図6(B)は充電時の断面図である。図6(A)及び図6(B)では、切断面の断面表記を省略している。
この実施形態に係る充電装置10Cの電気的構成は、充電装置10と同様に構成されている。
充電装置10Cでは、筺体20Cの筺体上面21Cは、切妻屋根の如く中央線から両側へ下り傾斜している。筺体20Cは、中央部に、上方に開口する開口部22Cを有する凹状の受け部23Cを備えている。
板部材30Cは、2個の蓋部材37C,38Cを含む。蓋部材37C,38Cのそれぞれの基端部371C,381Cは、開口部22Cの互いに対向する縁部に軸支されている。
蓋部材37C,38Cは、図6(A)に示す第1の位置と図6(B)に示す第2の位置との間で変位自在である。蓋部材37C,38Cは、第1の位置において、それぞれの基端部371C,381Cの反対側の先端部372C,382Cが、基端部371C,381Cより上方で互いに接している。これによって、板部材30Cは、第1の位置において山型を呈している。蓋部材37C,38Cのそれぞれの上面373C,383Cは、外側へ向けて下り傾斜している。
蓋部材38Cは、先端部382Cの下面に、突起部384Cを有している。突起部384Cは、蓋部材37C側に斜面385Cを有している。斜面385Cは、蓋部材37C,38Cが第1の位置にあるとき、蓋部材37Cの先端部372Cに所定の角度で当接する。
蓋部材37Cは、第2の位置において、受け部23Cの内側面26Cに近接する。蓋部材38Cの第2の位置は、受け部23Cの外部に設定されている。
蓋部材37C,38Cのそれぞれは、図示しない付勢部材によって、第2の位置から第1の位置へ向けて付勢されている。充電装置10Cの付勢部材として、例えばねじりバネが用いられる。
被充電体100は、蓋部材37Cを押し下げるようにして受け部23C内に載置される。蓋部材37Cが押し下げられると、蓋部材37Cの先端部372Cが突起部384Cの斜面385Cを摺動することで、蓋部材37Cから蓋部材38Cへ、第2の位置へ向かう方向の力が伝達される。蓋部材37Cは、被充電体100の重量によって第1の位置から第2の位置へ変位し、蓋部材38Cは、蓋部材37Cから伝達された力によって第1の位置から第2の位置へ変位する。
非充電時に、図6(A)に示すように、板部材30Cは第1の位置に配置され、板部材30Cの上面が山型を呈するので、金属異物が板部材30C上に落下した場合でも、金属異物は板部材30C上から充電装置10Cの外部へ滑り落ちる。したがって、非充電時に板部材30Cによって金属異物の送電用コイル60Cへの接近が抑制され、電磁誘導加熱による金属異物の異常昇温が抑制される。
充電時に、図6(B)に示すように、板部材30Cは第2の位置に配置され、受け部23C内に被充電体100が載置される。充電時に、受け部23C内に被充電体100が載置されると、送電用コイル60Cと受電用コイル103とが互いに対向し、送電用コイル60Cから受電用コイル103へ交番磁界が及び、被充電体100が充電される。
受け部23Cの底面24Cは、水平であることが好ましい。被充電体100が受け部23Cの底面24Cに載置された場合に、受け部23Cの底面24Cが水平であれば、被充電体100を載置する水平面内における方向の自由度が向上する。また、受け部23Cの底面24Cが水平であって送電用コイル60Cの軸方向が底面24Cに垂直であれば、送電用コイル60Cから発生した交番磁界によって被充電体100の受電用コイル103に誘起される電磁誘導に基づく交流電圧が、大きくなり、充電効率が向上する。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の第1の実施形態に係る無接点式充電装置の非充電時の断面図である。 無接点式充電装置の充電時の断面図である。 無接点式充電装置の電気的構成を示すブロック図である。 (A)は第2の実施形態に係る無接点式充電装置の非充電時の断面図であり、(B)は充電時の断面図である。 (A)は第3の実施形態に係る無接点式充電装置の非充電時の断面図であり、(B)は充電時の断面図である。 (A)は第4の実施形態に係る無接点式充電装置の非充電時の断面図であり、(B)は充電時の断面図である。
符号の説明
10,10A,10B,10C 無接点式充電装置
20,20A,20B,20C 筺体
21,21C 筺体上面
22,22C 開口部
23,23C 受け部
24,24C 低面
25 延出部
27A,27B 凹部
30,30A,30B,30C 板部材
31,31A,31B 上面
35A 第1ギヤ(連動機構)
36B ラック部(連動機構)
37C,38C 蓋部材
371C,381C 基端部
372C,382C 先端部
373C,383C 上面
40 支持部材
50,50A,50B バネ
60,60A,60B,60C 送電用コイル
61 発振回路
70A,70B 保持部材
72A 第2ギヤ(連動機構)
72B ピニオン(連動機構)
100 被充電体
103 受電用コイル

Claims (7)

  1. 電磁誘導によって被充電体を充電する無接点式充電装置であって、
    発振回路と、
    前記発振回路から出力された交流電圧によって交番磁界を発生する送電用コイルと、
    前記送電用コイルの上方に前記送電用コイルから離間する第1の位置と前記被充電体の前記送電用コイルへの接近を許容する第2の位置との間で変位自在であり、前記第1の位置において少なくとも上面が水平面に対して傾斜する板部材と、
    前記板部材を軸支する筐体であって前記板部材の傾斜方向において前記板部材の下流側に配置された下流側部分が前記第1の位置にある前記板部材より上方へ突出しない筐体と、
    前記板部材を前記第2の位置から前記第1の位置へ向けて付勢するとともに前記被充電体の重量によって前記板部材を前記第2の位置へ変位させる付勢部材と、を備え、
    前記板部材が前記第2の位置にある状態で前記被充電体を充電する無接点式充電装置。
  2. 前記板部材は、充電時に前記第2の位置において前記被充電体を前記上面で保持するとともに前記送電用コイルに近接する請求項1に記載の無接点式充電装置。
  3. 上方に開口する開口部を有する凹状の受け部をさらに備え、
    前記送電用コイルは、前記受け部の底面に下方から対向するように配置され、
    前記板部材は、前記第1の位置において前記開口部の少なくとも一部を閉塞し、前記第2の位置において前記底面に近接する請求項2に記載の無接点式充電装置。
  4. 前記板部材の前記上面は、前記第2の位置において水平に配置される請求項3に記載の無接点式充電装置。
  5. 前記送電用コイルを保持する保持部材であって水平に配置される上側位置と前記上側位置より下方で水平面に対して傾斜する下側位置との間で変位自在な保持部材と、
    前記板部材の前記第2の位置から前記第1の位置への変位にともなって前記保持部材を前記上側位置から前記下側位置へ変位させ、前記板部材の前記第1の位置から前記第2の位置への変位にともなって前記保持部材を前記下側位置から前記上側位置へ変位させる連動機構と、をさらに備える請求項2に記載の無接点式充電装置。
  6. 上方に開口する開口部を有する凹状の受け部をさらに備え、
    前記送電用コイルは、前記受け部の底面に下方から対向するように配置され、
    前記板部材は、基端部を前記開口部の互いに対向する縁部に軸支された2個の蓋部材を含み、前記第1の位置において、前記蓋部材のそれぞれの先端部がそれぞれの前記基端部より上方で互いに接することで山型を呈する請求項1に記載の無接点式充電装置。
  7. 前記底面は、水平である請求項6に記載の無接点式充電装置。
JP2008098087A 2008-04-04 2008-04-04 無接点式充電装置 Expired - Fee Related JP5072690B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098087A JP5072690B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 無接点式充電装置
US12/935,943 US20110018499A1 (en) 2008-04-04 2009-03-25 Contactless charging apparatus
EP09728015.0A EP2278680A4 (en) 2008-04-04 2009-03-25 CONTACTLESS LOADING DEVICE
CN2009801118883A CN101983468A (zh) 2008-04-04 2009-03-25 无接点式充电装置
PCT/JP2009/055879 WO2009122976A1 (ja) 2008-04-04 2009-03-25 無接点式充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098087A JP5072690B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 無接点式充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254098A true JP2009254098A (ja) 2009-10-29
JP5072690B2 JP5072690B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41135356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098087A Expired - Fee Related JP5072690B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 無接点式充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110018499A1 (ja)
EP (1) EP2278680A4 (ja)
JP (1) JP5072690B2 (ja)
CN (1) CN101983468A (ja)
WO (1) WO2009122976A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059239A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Saitama Univ 移動体用非接触給電装置
JP2013085433A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Primax Electronics Ltd ガイド位置決め機構を有するワイヤレス充電装置
WO2013153772A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 パナソニック株式会社 非接触電力伝送装置、並びにこれに用いる給電装置及び受電装置
WO2014013699A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 パナソニック株式会社 電力伝送コイル
JP2016042593A (ja) * 2012-03-07 2016-03-31 パイオニア株式会社 電力伝送装置
JP2021007284A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社ダイヘン 送電装置及び送電システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11476566B2 (en) 2009-03-09 2022-10-18 Nucurrent, Inc. Multi-layer-multi-turn structure for high efficiency wireless communication
EP2328255A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 GIRA Giersiepen GmbH & Co. KG Ladevorrichtung mit schwenkbarer Geräteablage
KR101782083B1 (ko) * 2010-09-08 2017-09-27 삼성전자주식회사 공진 전력 전송을 이용한 지붕형 충전 장치
JP5293719B2 (ja) * 2010-10-01 2013-09-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置のデータ取得方法及びセンサ用基板
IN2014CN03578A (ja) * 2011-10-25 2015-10-09 Seon Seob Kim
EP2827473A4 (en) 2012-03-14 2015-09-30 Panasonic Ip Man Co Ltd POWER SUPPLY DEVICE, POWER SUPPLY DEVICE AND POWER SUPPLY SYSTEM
JP6065526B2 (ja) * 2012-11-06 2017-01-25 株式会社Ihi 非接触給電装置
TW201443612A (zh) * 2013-05-06 2014-11-16 Chi Mei Comm Systems Inc 結合便攜式電子裝置之多功能組件
WO2015123225A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Atlantis Computing, Inc. Aggregating memory to create a network addressible storage volume for storing virtual machine files
TWI536147B (zh) * 2015-07-06 2016-06-01 緯創資通股份有限公司 無線充電裝置
GB2546776A (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Bombardier Primove Gmbh An inductive power transfer pad, system for inductive transfer and method of operating an inductive power transfer pad
US9966789B2 (en) * 2016-10-06 2018-05-08 Newvastek Co., Ltd. Wireless charging system with protection mechanism
NL2019636B1 (nl) * 2017-09-28 2019-04-04 Exrobotics B V Systeem en werkwijze voor het draadloos opladen van een mobiele inspectierobot in een explosiegevaarlijke omgeving

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311659A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 小型電気機器
JP2004215330A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Brother Ind Ltd 充電装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD259175S (en) * 1979-02-01 1981-05-12 Champion International Corporation Lunch box carton
JPH024356U (ja) * 1988-06-22 1990-01-11
US5229703A (en) * 1992-02-10 1993-07-20 Kransco Battery recharge interconnection system with safety cut-out
JPH0624356U (ja) * 1992-08-28 1994-03-29 株式会社三岡電機製作所 充電用電源接続装置
JPH07170312A (ja) 1993-12-16 1995-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
US5527246A (en) * 1995-01-25 1996-06-18 Rodgers, Jr.; Robert E. Mobile exercise apparatus
US7211986B1 (en) * 2004-07-01 2007-05-01 Plantronics, Inc. Inductive charging system
DE102004044089A1 (de) * 2004-09-09 2006-04-06 Braun Gmbh Ladegerät für Elektrokleingeräte
US7414380B2 (en) * 2004-09-21 2008-08-19 Lear Corporation Apparatus for inductively recharging batteries of a portable convenience device
US20080019082A1 (en) * 2006-02-17 2008-01-24 Black & Decker, Inc. Docking station for a portable device
US8253377B2 (en) * 2006-03-06 2012-08-28 Gn Resound A/S Hearing aid battery charger
WO2007111078A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Nec Corporation 卓上充電器ホルダ
JP5049018B2 (ja) * 2007-01-09 2012-10-17 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 非接触充電装置
TW200901599A (en) * 2007-06-29 2009-01-01 rong-cong Lin Battery cover

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311659A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 小型電気機器
JP2004215330A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Brother Ind Ltd 充電装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059239A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Saitama Univ 移動体用非接触給電装置
JP2013085433A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Primax Electronics Ltd ガイド位置決め機構を有するワイヤレス充電装置
JP2016042593A (ja) * 2012-03-07 2016-03-31 パイオニア株式会社 電力伝送装置
WO2013153772A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 パナソニック株式会社 非接触電力伝送装置、並びにこれに用いる給電装置及び受電装置
WO2014013699A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 パナソニック株式会社 電力伝送コイル
JPWO2014013699A1 (ja) * 2012-07-19 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力伝送コイル
US9741488B2 (en) 2012-07-19 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission coil
JP2021007284A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社ダイヘン 送電装置及び送電システム
JP7245735B2 (ja) 2019-06-28 2023-03-24 株式会社ダイヘン 送電装置及び送電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2278680A1 (en) 2011-01-26
US20110018499A1 (en) 2011-01-27
CN101983468A (zh) 2011-03-02
EP2278680A4 (en) 2014-04-23
JP5072690B2 (ja) 2012-11-14
WO2009122976A1 (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072690B2 (ja) 無接点式充電装置
US9906274B2 (en) Core assembly for wireless power transmitting device and wireless power transmitting device having the same
KR200467441Y1 (ko) 휴대 단말기의 무선 충전기 겸용 거치대
JP4707626B2 (ja) 無接点の充電器とこの充電器と携帯電子機器の組み合わせ
US9130395B2 (en) Non-contact charging station with planar spiral power transmission coil and method for controlling the same
US8169185B2 (en) System and method for inductive charging of portable devices
US20160141097A1 (en) Multi-plane receiving coil for wirelessly charging a battery
BRPI1106556A2 (pt) dispositivo, método e sistema de alimentação de energia
CN101567577A (zh) 便携设备和充电台
WO2016194643A1 (ja) Nfcによる充電システム、nfc充電可能なモバイル機器、充電器
US10243399B2 (en) Wireless power transmission apparatus installable on wall
WO2016043135A1 (ja) 充電装置、充電システム、及び電子機器
JP5717090B2 (ja) 受電ユニット、該受電ユニットを備えた充電システム及び電気機器
JP2009544275A (ja) バッテリーパックソリューションのための無接点充電システム及びその制御方法
JP2009201344A (ja) 無接点充電システム及びその充電制御方法
CN102044894A (zh) 便携设备用充电器以及便携设备和充电器
TW201112570A (en) Contactless cell apparatus
KR101468020B1 (ko) 와이어리스 전력 전송 시스템
KR102045086B1 (ko) 무선전력 전송장치 및 그를 구비하는 차량
US20180054081A1 (en) Wireless power transfer apparatus
KR101447950B1 (ko) 무선 충전기
KR20150065001A (ko) 무선 충전 수신 모듈
JP2010011712A (ja) 充電台
JP4575885B2 (ja) コードレス電話装置
KR100954247B1 (ko) 범용 무접점 충전 패드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees