JP2009253810A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009253810A5
JP2009253810A5 JP2008101401A JP2008101401A JP2009253810A5 JP 2009253810 A5 JP2009253810 A5 JP 2009253810A5 JP 2008101401 A JP2008101401 A JP 2008101401A JP 2008101401 A JP2008101401 A JP 2008101401A JP 2009253810 A5 JP2009253810 A5 JP 2009253810A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
storage unit
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008101401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147505B2 (ja
JP2009253810A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008101401A priority Critical patent/JP5147505B2/ja
Priority claimed from JP2008101401A external-priority patent/JP5147505B2/ja
Priority to US12/418,984 priority patent/US8199352B2/en
Publication of JP2009253810A publication Critical patent/JP2009253810A/ja
Publication of JP2009253810A5 publication Critical patent/JP2009253810A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147505B2 publication Critical patent/JP5147505B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 他の画像処理装置と通信可能な画像処理装置であって、
    前記他の画像処理装置に記憶されている画像データの送信、及び当該画像データをコピーしたコピーデータの保持を、前記他の画像処理装置に要求する要求手段と、
    前記他の画像処理装置から送信された前記画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した画像データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段によって記憶された画像データに基づいて画像処理を行っている際に、当該画像処理よりも優先されるジョブが発生したか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記ジョブが発生したと判定された場合、前記記憶手段を用いて当該ジョブを処理する処理手段と、
    前記ジョブを処理した後、前記コピーデータの送信を前記他の画像処理装置に要求する第2の要求手段と、
    記第2の要求手段による要求に応じて前記他の画像処理装置から送信された前記コピーデータに基づいて、前記画像処理を再開させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 記画像データ又は前記コピーデータに基づいた前記画像処理を終了するのに応じて、前記コピーデータを記憶部から削除する要求を前記他の画像処理装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記記憶部は、前記他の画像処理装置又はネットワーク上の他の装置が備え、前記画像処理装置が備える記憶部よりも大容量の記憶部であることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 画像データを記憶部に記憶する第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段によって記憶された画像データの送信要求を他の画像処理装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した要求に応じて、前記第1の記憶手段によって記憶された画像データを前記他の画像処理装置に送信する送信手段と、
    前記受信手段によって受信した要求に応じて、前記第1の記憶手段によって記憶された画像データをコピーしたコピーデータを生成し、前記記憶部又は他の記憶部に記憶する第2の記憶手段と、
    前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記第2の記憶手段によって記憶されたコピーデータを、前記他の画像処理装置に送信する第2の送信手段と、
    前記他の画像処理装置からの指示に応じて、前記第2の記憶手段によって記憶されたコピーデータを削除する削除手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  5. 前記記憶部に、前記コピーデータを記憶するために必要な空き容量があるか否かを判断する判断手段を更に有し、
    前記第2の記憶手段は、前記判断手段によって、必要な空き容量があると判断された場合には前記記憶部に前記コピーデータを記憶し、必要な空き容量がないと判断された場合には前記他の記憶部に前記コピーデータを記憶することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 他の画像処理装置と通信可能な画像処理装置であって、
    前記他の画像処理装置に記憶されている画像データの送信を、前記他の画像処理装置に要求する要求手段と、
    前記他の画像処理装置から送信された前記画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した画像データを記憶する第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段によって記憶された画像データに基づいて画像処理を行っている際に、当該画像処理よりも優先されるジョブが発生したか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記ジョブが発生したと判定され、且つ、前記他の画像処理装置に記憶されている画像データが改変されている場合、前記第1の記憶手段によって記憶された画像データを他の記憶部に記憶する第2の記憶手段と、
    記ジョブを処理した後、前記第2の記憶手段によって記憶した画像データを前記他の記憶部から取得する取得手段と、
    記取得手段によって取得した画像データに基づいて、前記画像処理を再開させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記判定手段によって前記ジョブが発生したと判定され、且つ、前記他の画像処理装置に記憶されている画像データが改変されていない場合、前記他の画像処理装置に記憶されている画像データをコピーしたコピーデータの保持を、前記他の画像処理装置に要求する第2の要求手段と、
    前記ジョブを処理した後、前記コピーデータの送信を前記他の画像処理装置に要求する第3の要求手段と、
    前記制御手段は、前記第3の要求手段による要求に応じて前記他の画像処理装置から送信された前記コピーデータに基づいて、前記画像処理を再開させることを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 記画像データ又は前記コピーデータに基づいた前記画像処理を終了するのに応じて、前記コピーデータを記憶部から削除する要求を前記他の画像処理装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
  9. 前記他の画像処理装置に記憶されている画像データが改変されているか否かを判断する判断手段を更に有することを特徴とする請求項6乃至8の何れかに記載の画像処理装置。
  10. 前記判断手段は、前記第1の記憶手段によって記憶された画像データのハッシュ値と、前記他の画像処理装置に記憶されている画像データのハッシュ値とを比較することによって判断することを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
  11. 他の画像処理装置と通信可能な画像処理装置の制御方法であって、
    前記他の画像処理装置に記憶されている画像データの送信、及び当該画像データをコピーしたコピーデータの保持を、前記他の画像処理装置に要求する要求工程と、
    前記他の画像処理装置から送信された前記画像データを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した画像データを記憶手段に記憶する記憶工程と、
    前記記憶工程で前記記憶手段に記憶された画像データに基づいて画像処理を行っている際に、当該画像処理よりも優先されるジョブが発生したか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記ジョブが発生したと判定された場合、前記記憶手段を用いて当該ジョブを処理する処理工程と、
    前記ジョブを処理した後、前記コピーデータの送信を前記他の画像処理装置に要求する第2の要求工程と、
    記第2の要求工程による要求に応じて前記他の画像処理装置から送信された前記コピーデータに基づいて、前記画像処理を再開させる制御工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  12. 画像データを記憶部に記憶する第1の記憶工程と、
    前記第1の記憶工程で前記記憶部に記憶された画像データの送信要求を他の画像処理装置から受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した要求に応じて、前記第1の記憶工程で前記記憶部に記憶された画像データを前記他の画像処理装置に送信する送信工程と、
    前記受信工程で受信した要求に応じて、前記第1の記憶工程で前記記憶部に記憶された画像データをコピーしたコピーデータを生成し、前記記憶部又は他の記憶部に記憶する第2の記憶工程と、
    前記他の画像処理装置からの要求に応じて、前記第2の記憶工程で前記記憶部又は他の記憶部に記憶されたコピーデータを、前記他の画像処理装置に送信する第2の送信工程と、
    前記他の画像処理装置からの指示に応じて、前記第2の記憶工程で前記記憶部又は他の記憶部に記憶されたコピーデータを削除する削除工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  13. 他の画像処理装置と通信可能な画像処理装置の制御方法であって、
    前記他の画像処理装置に記憶されている画像データの送信を、前記他の画像処理装置に要求する要求工程と、
    前記他の画像処理装置から送信された前記画像データを受信する受信工程と、
    前記受信手段によって受信した画像データを記憶部に記憶する第1の記憶工程と、
    前記第1の記憶工程で前記記憶部に記憶された画像データに基づいて画像処理を行っている際に、当該画像処理よりも優先されるジョブが発生したか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記ジョブが発生したと判定され、且つ、前記他の画像処理装置に記憶されている画像データが改変されている場合、前記第1の記憶工程で前記記憶部に記憶された画像データを他の記憶部に記憶する第2の記憶工程と、
    記ジョブを処理した後、前記第2の記憶工程で前記他の記憶部に記憶された画像データを前記他の記憶部から取得する取得工程と、
    記取得工程で取得した画像データに基づいて、前記画像処理を再開させる制御工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  14. 請求項11乃至13の何れかに記載の制御方法の各工程を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2008101401A 2008-04-09 2008-04-09 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5147505B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101401A JP5147505B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US12/418,984 US8199352B2 (en) 2008-04-09 2009-04-06 Image forming apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101401A JP5147505B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009253810A JP2009253810A (ja) 2009-10-29
JP2009253810A5 true JP2009253810A5 (ja) 2011-05-26
JP5147505B2 JP5147505B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41163746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101401A Expired - Fee Related JP5147505B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8199352B2 (ja)
JP (1) JP5147505B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101600A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Ricoh Co Ltd 管理システム、電子機器、電子機器制御方法およびプログラム
JP5866971B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP5866972B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP5948933B2 (ja) * 2012-02-17 2016-07-06 日本電気株式会社 ジョブ継続管理装置、ジョブ継続管理方法、及び、ジョブ継続管理プログラム
JP5917435B2 (ja) * 2013-04-22 2016-05-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5482946B1 (ja) * 2013-08-09 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像出力システム及びプログラム
JP6233279B2 (ja) * 2014-11-07 2017-11-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、およびコントローラー
JP6839528B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-10 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷制御プログラム、印刷制御装置および印刷制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664251A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JPH07137361A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Canon Inc 画像記録装置
JP3116801B2 (ja) * 1996-02-16 2000-12-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3292242B2 (ja) * 1998-12-24 2002-06-17 日本電気株式会社 印刷ジョブの割り込みシステム及びその割り込み方法
JP2001243026A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Canon Inc 画像形成装置、画像データ転送システム、画像データ転送方法および記憶媒体
JP2004186823A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4389820B2 (ja) * 2005-03-22 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、管理用情報処理端末、ステータス情報管理プログラム、およびステータス情報管理システム
JP4696748B2 (ja) 2005-07-25 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成システムおよび割り込み処理方法および印刷装置
JP2007088823A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009253810A5 (ja)
JP2007157073A5 (ja)
JP2013256126A5 (ja)
JP2011008564A5 (ja)
JP2010146340A5 (ja)
JP2006164268A5 (ja)
JP2014057143A5 (ja)
US9542131B2 (en) Image forming apparatus for retrieving print data using an address of the stored print data
JP2004254296A5 (ja)
JP2008066988A5 (ja)
JP2011114491A5 (ja)
JP2012044409A5 (ja) ファクシミリサーバ、ファクシミリサーバの制御方法、ファクシミリシステム、ファクシミリシステムにおける通信制御方法、及びプログラム
JP2010028242A5 (ja)
JP2008160287A5 (ja)
JP2010206243A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2010108376A5 (ja) 通信装置、画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム
EP3258672A1 (en) Cloud file transmission method, terminal and cloud server
JP6500668B2 (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びジョブ処理プログラム
WO2020029588A1 (zh) 数据读取方法、装置及系统、分布式系统
JP2019197416A5 (ja) サーバ装置、制御方法及びプログラム
JP2012014292A5 (ja)
JP2022011932A5 (ja)
JP2009141774A5 (ja)
WO2022012454A1 (zh) 实现目标物体定位的方法、装置及显示器件
JP2006146604A (ja) ファイル管理システム及びファイル管理方法