JP2009252124A - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009252124A
JP2009252124A JP2008102073A JP2008102073A JP2009252124A JP 2009252124 A JP2009252124 A JP 2009252124A JP 2008102073 A JP2008102073 A JP 2008102073A JP 2008102073 A JP2008102073 A JP 2008102073A JP 2009252124 A JP2009252124 A JP 2009252124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
image forming
attribute information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145104B2 (ja
Inventor
Takanori Nakajima
孝記 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008102073A priority Critical patent/JP5145104B2/ja
Priority to US12/349,788 priority patent/US8191111B2/en
Publication of JP2009252124A publication Critical patent/JP2009252124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145104B2 publication Critical patent/JP5145104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 認証サーバにおけるユーザ情報を活用して、ユーザの利便性を向上する。
【解決手段】 画像形成装置1は、認証サーバ装置4にアクセスしユーザの認証処理を行う制御部18と、ログインユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データ31を格納するとともに、およびその認証サーバ装置4の有するユーザ情報51の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報32をその文書データ31に関連付けて格納するデータ格納装置16とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
ボックスという記憶領域に文書データを格納して管理する画像形成装置がある(例えば特許文献1,2参照)。このようなボックス機能において、ボックス内の文書データへのアクセス制御を行う装置もある(例えば特許文献1参照)。
他方、最近では、コンピュータネットワークに画像形成装置を接続して使用することが多い。複数のユーザが複数の端末装置を使用するコンピュータネットワークでは、ユーザ認証を行う認証サーバを設置することがある。認証サーバは、予め登録されているユーザ情報を有しており、そのユーザ情報に基づいて、端末装置を操作するユーザの認証処理を行う。
特開2006−082491号公報 特開2006−260464号公報
コンピュータネットワークに接続された画像形成装置の場合、ユーザは、端末装置を操作して、コンピュータネットワークを介して画像形成装置にアクセスすることが可能となる。このため、アクセス制御が不要であれば、ユーザは、端末装置を操作して、文書ボックスにアクセスすることができる。
一方、文書ボックス内の文書データへのアクセス制御が要求される場合、画像形成装置において設定されているセキュリティ設定に基づいてアクセスを制限することができる。
しかしながら、コンピュータネットワークにおける認証サーバに登録されているユーザであっても、画像形成装置におけるセキュリティ設定に基づいて文書ボックス内の文書データへのアクセスを許可されるためには、パスワード入力などの操作をさらに行う必要があり、操作性が低下してしまう。また、他のユーザの文書データにアクセスする場合には、他のユーザに対するアクセス許可が予め画像形成装置において設定されている必要があり、各画像形成装置において、他のユーザとの共有設定を行う手間を要する。
このように、画像形成装置において個別的に各種設定が行われるため、画像形成装置を使用するユーザの利便性が低くなってしまっている。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、認証サーバにおけるユーザ情報を活用して、ユーザの利便性を向上することができる画像形成装置、およびその画像形成装置を有する画像形成システムを得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成システムは、認証サーバ装置と、画像形成装置とを備える。認証サーバ装置は、ユーザ情報を有し、コンピュータネットワークを介してユーザ認証を行う。画像形成装置は、認証サーバ装置にアクセスしユーザの認証処理を行う認証手段と、そのユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データを格納するとともに、およびその認証サーバ装置の有するユーザ情報の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報をその文書データに関連付けて格納するデータ格納装置とを備える。
これにより、画像形成装置内で文書データに付される文書属性情報のデータ構造が認証サーバ装置におけるユーザ情報の一部または全部と同一になるため、認証サーバ装置におけるユーザ情報を画像形成装置へ活用し、ユーザの利便性を向上することができる。
本発明に係る画像形成装置は、認証サーバにアクセスしユーザの認証処理を行う認証手段と、そのユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データを格納するとともに、およびその認証サーバの有するユーザ情報の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報をその文書データに関連付けて格納するデータ格納装置とを備える。
これにより、画像形成装置内で文書データに付される文書属性情報のデータ構造が認証サーバにおけるユーザ情報の一部または全部と同一になるため、認証サーバにおけるユーザ情報を画像形成装置へ活用し、ユーザの利便性を向上することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、認証サーバからユーザ情報の一部または全部を取得し、取得したユーザ情報を文書属性情報として、文書データに関連付けてデータ格納装置に格納させる属性情報取得手段を備える。
これにより、認証サーバにおけるユーザ情報を画像形成装置へ適用して、ユーザの利便性を向上することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、文書属性情報に基づいて文書データへのアクセスを制御するアクセス制御手段を備える。
これにより、認証サーバに登録されている正規ユーザであれば、文書ボックス内の文書データへアクセスする際の、セキュリティ上の操作が軽減され、操作性が向上する。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、文書データは、データ格納装置における所定の記憶領域に割り当てられた文書ボックスに格納される。そして、データ格納装置は、文書ボックスについての文書属性情報を格納する。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、データ格納装置は、ユーザ情報における1または複数の項目の値から生成された名称を、文書ボックスについての文書属性情報として格納する。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、コンピュータネットワークに接続可能なネットワーク通信処理手段を備える。そして、属性情報取得手段は、ネットワーク通信処理手段を使用して認証サーバからユーザ情報を取得し、認証手段は、ネットワーク通信処理手段を介してコンピュータネットワークにおける端末装置からアクセスしているユーザの認証処理を行い、アクセス制御手段は、端末装置からアクセスしているユーザに対して、文書属性情報に基づいて文書データへのアクセスを制御する。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、ユーザ情報および文書属性情報の項目として所属グループがある。そして、アクセス制御手段は、端末装置からアクセスしているユーザが、文書属性情報において設定されている所属グループに属している場合のみ、その文書属性情報に関連付けられている文書データへのアクセスを許可する。
本発明によれば、認証サーバにおけるユーザ情報を活用して、ユーザの利便性を向上することができる画像形成装置を得ることができる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、画像形成装置1は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された端末装置3または装置1の操作パネル15を操作するユーザにより使用される。また、画像形成装置1を使用するユーザは、認証サーバ装置4によりユーザ認証を受ける。認証サーバ装置4には、正規ユーザのユーザ情報51が登録されており、そのユーザ情報51のうちの認証情報51aに基づいて、ユーザの正当性が判断される。
画像形成装置1は、通信装置11、印刷部12、画像読取部13、ファクシミリ通信部14、操作パネル15、データ格納装置16、ネットワーク通信処理部17および制御部18を有する。
通信装置11は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(端末装置3、認証サーバ装置4など)と通信可能な装置である。通信装置11としては、ネットワークインタフェースカードなどが使用される。
印刷部12は、画像読取部13により生成された文書データまたは文書ボックス21に格納されている文書データ31に基づき文書画像を印刷する装置である。なお、文書データは、所定のフォーマットの画像データである。
画像読取部13は、自動原稿給紙装置により給紙されてきた原稿またはユーザにより載置された原稿の片面または両面に対して光を照射しその反射光等を受光して原稿の画像を読み取り文書データとして出力する装置である。
ファクシミリ通信部14は、モデムを有し、画像読取部13により生成された文書データまたは文書ボックス21に格納されている文書データ31からファクシミリ信号を生成し、電話回線などを介して送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し、受信した信号から文書データを生成する装置である。
操作パネル15は、液晶ディスプレイなどの表示装置と、物理的なユーザ操作を電気的に検出する入力装置とを有するユーザインタフェース装置である。入力装置としては、キースイッチ、表示装置の画面上に配置された透明なタッチパネルなどが使用される。
データ格納装置16は、画像読取部13またはファクシミリ通信部14により生成された文書データ、印刷部12またはファクシミリ通信部14へ供給される文書データなどを格納する装置である。データ格納装置16は、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリなどといった、読み書き可能な記録媒体を駆動する装置が使用される
データ格納装置16では、所定の記憶領域が文書ボックス21として確保され、文書ボックス21内に文書データ31が格納される。さらに、文書データ31に関連付けられて、文書属性情報32が格納される。文書属性情報32は、認証サーバ装置4の有するユーザ情報51の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する。文書データ31および文書属性情報32は1つのファイルとされてもよいし、別々のファイルとされてもよい。
ネットワーク通信処理部17は、通信装置11を制御し、所定のプロトコルで、コンピュータネットワーク2に接続された装置との間でデータ通信を行う処理部である。制御部18は、印刷部12、画像読取部13、ファクシミリ通信部14、操作パネル15およびネットワーク通信処理部17を制御する処理部である。さらに、制御部18は、認証サーバ装置4にアクセスしユーザの認証処理を行う。また、制御部18は、認証サーバ装置4からユーザ情報51の一部または全部を取得し、取得した個人属性情報51bを文書属性情報32として、文書データ31に関連付けてデータ格納装置16に格納させる。また、制御部18は、記文書属性情報32に基づいて文書データ31へのアクセスを制御する。ネットワーク通信処理部17および制御部18は、例えばコンピュータプログラムをコンピュータで実行することにより実現することができる。なお、ネットワーク通信処理部17は、ネットワーク通信処理手段の一例である。また、制御部18は、認証手段の一例であり、属性情報取得手段の一例であり、アクセス制御手段の一例である。
また、端末装置3は、ネットワーク機能を有し、認証サーバ装置4の使用する認証プロトコルの認証クライアント機能を有する情報処理装置である。認証プロトコルとしては、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)、NTLM(Windows NT LAN Manager)、Kerberosなどがある。端末装置3には、例えばパーソナルコンピュータが使用される。
また、認証サーバ装置4は、通信装置41、サーバ処理部42およびデータ格納装置43を有する。
通信装置41は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(画像形成装置1、端末装置3など)と通信可能な装置である。通信装置41としては、ネットワークインタフェースカードなどが使用される。
サーバ処理部42は、所定の認証プロトコルに従って、ユーザ認証要求を受け付け、ユーザを認証するか否かを判定する処理部である。なお、サーバ処理部42は、例えば、ウィンドウズサーバ、リナックスサーバなどのサーバOSの一機能として実現可能である。
データ格納装置43は、1または複数の正規ユーザのそれぞれのユーザ情報51を格納する装置である。データ格納装置43は、ハードディスクドライブ、ディスクアレイなどといった、読み書き可能な記録媒体を駆動する装置が使用される
ユーザ情報51は、ユーザ認証に使用される認証情報51a、およびユーザの個人属性情報51bを有する。認証情報51aは、例えばユーザID、パスワードなどの属性項目を有する。個人属性情報51bは、ユーザ情報51において認証に使用されない情報であり、例えば、電子メールアドレス、所属グループ(部門、部署など)、ユーザ名称(ユーザの表示用名称)などの属性項目を有する。なお、ユーザ名称は、ユーザIDとは別途設定されているテキストデータである。
次に、上記システムにおける画像形成装置1の動作について説明する。
画像形成装置1は、ボックス機能を有する。ボックス機能には、(1)ボックス保存、(2)ボックス出力、(3)ボックス作成などの処理がある。
以下、各処理について説明する。
(1)ボックス保存
ボックス保存は、装置1内で生成された文書データ31または端末装置3から供給された文書データ31を、文書属性情報32とともに文書ボックス21に保存する処理である。
図2は、図1に示す画像形成装置1でのボックス保存について説明するフローチャートである。
このとき、まず、ユーザは画像形成装置1にログインする。画像形成装置1は、ユーザにより入力される認証情報の正当性に基づきユーザの正当性を判定し、正当なユーザについてのみログインを許可する(ステップS1)。このとき、ユーザによりユーザIDなどの認証情報が端末装置3または操作パネル15において入力され、制御部18に供給される。そして、制御部18は、ネットワーク通信処理部17を利用して認証サーバ装置4にアクセスし、ユーザの認証処理を行う。ユーザが端末装置3を操作している場合、端末装置3において、その操作が検出され、その操作に基づく要求などの情報がコンピュータネットワーク2を介して画像形成装置1へ送信される。画像形成装置1では、ネットワーク通信処理部17によりその情報が受信され、制御部18へ供給される。
なお、認証情報は、ユーザIDのみとしてもよく、また、認証情報は、端末装置3内の記録媒体、ICカードなどに格納されており、ユーザによる入力操作なしに、それらから自動的に読み出されるようにしてもよい。
ログインを許可されたユーザ(以下、ログインユーザという)は、画像形成装置1を利用することができる。一方、ログインを拒否されたユーザは、画像形成装置1を利用することができない。
その後、ログインユーザの操作に基づく要求に応じて画像形成装置1において画像形成処理などが実行され、その画像形成処理などに伴い文書データ31が生成されると、制御部18は、認証サーバ装置4からログインユーザの個人属性情報51bを取得する(ステップS3)。このとき、制御部18は、ネットワーク通信処理部17を介して、そのユーザの個人属性情報51bにおける所定の1または複数の属性項目の値を送信させるための要求を認証サーバ装置4へ送信する。そして、認証サーバ装置4のサーバ処理部42は、その要求を受信すると、要求により指定された個人属性情報51bをデータ格納装置43から読み出し、要求元の画像形成装置1へ送信する。
そして、制御部18は、取得した個人属性情報51bを文書属性情報32として(ステップS4)、文書データ31に関連付けてデータ格納装置16に格納させる(ステップS5)。
このようにして、ボックス保存が実行される。
(2)ボックス出力
ボックス出力は、文書ボックス21内の文書データ31を出力する処理である。ボックス出力としては、ボックス印刷、ボックス送信などがある。ボックス印刷では、出力先が印刷部12となり、文書データ31に基づき原稿画像が印刷される。ボックス送信では、出力先がネットワーク通信処理部17(および通信装置11)またはファクシミリ通信部14となり、文書データ31に基づく出力画像データが電子メール、FTP(File Transfer Protocol)、ファクシミリ送信などの所定の通信プロトコルに基づいて外部へ送信される。
図3は、図1に示す画像形成装置1でのボックス出力について説明するフローチャートである。
なお、この実施の形態では、文書属性情報32に、認証サーバ装置4における個人属性情報51bのうちの所属グループ情報が含まれるものとする。
まず、ユーザは画像形成装置1にログインする。画像形成装置1は、上述のステップS1と同様にしてログイン処理を実行する(ステップS11)。
次に、端末装置3または操作パネル15におけるユーザの操作により、ボックス出力要求が制御部18において発生する(ステップS12)。ボックス出力要求が発生すると、端末装置3または操作パネル15において文書ボックス21のリストが表示され、ユーザの操作によりいずれか1つの文書ボックス21が指定される。そして、指定された文書ボックス21内の文書データ31のリストが端末装置3または操作パネル15において表示され、ユーザの操作により、いずれか1つの文書データ31が指定される。これにより、ボックス出力の対象となる文書データ31が指定される。
次に、制御部18は、その文書ボックス21またはその文書データ31の所有者情報を参照し、その文書データがログインユーザのものであるか否かを判定する(ステップS13)。
指定された文書データ31がログインデータのものである場合には、制御部18は、その文書データ31のボックス出力を許可し実行する(ステップS14)。
一方、指定された文書データ31がログインデータのものではない場合には、制御部18は、その文書データ31の文書属性情報32を参照し、文書属性情報32の所属グループ情報を取得する(ステップS15)。
そして、制御部18は、ネットワーク通信処理部17を使用して、認証サーバ装置4からログインユーザの所属グループ情報を取得し、文書属性情報32の所属グループ情報とログインユーザの所属グループ情報とに基づいて、所定のセキュリティポリシーに従って、要求されているボックス出力の権限がそのログインユーザにあるか否かを判定する(ステップS16)。なお、セキュリティポリシーは画像形成装置1に予め格納されている。
制御部18は、要求されているボックス出力の権限がそのログインユーザにあると判定した場合、その文書データ31のボックス出力を許可し実行する(ステップS14)。一方、制御部18は、要求されているボックス出力の権限がそのログインユーザにはないと判定した場合、その文書データ31のボックス出力を拒否する(ステップS17)。そのとき、制御部18は、ボックス出力の拒否を示す画像などを操作パネル15または端末装置3において表示させ、ボックス出力処理を終了する。
このようにして、ボックス出力が実行される。
(3)ボックス作成
ボックス作成は、ユーザの文書ボックス21を新規に生成する処理である。
図4は、図1に示す画像形成装置1でのボックス作成について説明するフローチャートである。
まず、ユーザは画像形成装置1にログインする。画像形成装置1は、上述のステップS1と同様にしてログイン処理を実行する(ステップS21)。
次に、端末装置3または操作パネル15におけるユーザの操作により、ボックス作成要求が制御部18において発生する(ステップS22)。
ボックス作成要求が発生すると、制御部18は、ログインユーザの所定の個人属性情報51bを、認証サーバ装置4から取得する(ステップS23)。そして、制御部18は、取得した個人属性情報51bから文書ボックス21の名称を生成する(ステップS24)。このとき、例えば、個人属性情報51bのうちのユーザ名称が取得される場合には、ユーザ名称が文書ボックス21の名称に使用される。あるいは、個人属性情報51bのうちの所属グループおよびユーザ名称が取得される場合には、例えば、所属グループとユーザ名称とを連結したテキストが文書ボックス21の名称に使用される。
そして、制御部18は、文書ボックス21の名称を含む属性情報に関連付けられた文書ボックス21をデータ格納装置16において生成する(ステップS25)。
このようにして、ボックス作成が実行される。
以上のように、上記実施の形態によれば、認証サーバ装置4は、ユーザ情報51を有し、コンピュータネットワーク2を介してユーザ認証を行う。画像形成装置1は、認証サーバ装置4にアクセスしユーザの認証処理を行う制御部18と、ログインユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データ31を格納するとともに、およびその認証サーバ装置4の有するユーザ情報51の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報32をその文書データ31に関連付けて格納するデータ格納装置16とを備える。
これにより、画像形成装置16内で文書データに付される文書属性情報のデータ構造が認証サーバ装置4におけるユーザ情報51の一部または全部と同一になるため、認証サーバ装置4におけるユーザ情報51を画像形成装置1へ活用し、ユーザの利便性を向上することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態におけるボックス出力において、セキュリティポリシーに基づいて、グループごとに、文書データ31の閲覧のみ許可したり、特定のボックス出力のみを許可したりするようにしてもよい。また、グループは、階層構造としてもよく、各階層のグループについてセキュリティポリシーをそれぞれ設定するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、文書属性情報32として、ログインユーザのすべてのユーザ情報51を使用したり、すべての個人属性情報51bを使用したりしてもよい。
本発明は、例えば、文書ボックス機能を有する複合機に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置でのボックス保存について説明するフローチャートである。 図1に示す画像形成装置でのボックス出力について説明するフローチャートである。 図1に示す画像形成装置でのボックス作成について説明するフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
2 コンピュータネットワーク
4 認証サーバ装置(認証サーバ)
16 データ格納装置
17 ネットワーク通信処理部(ネットワーク通信処理手段)
18 制御部(認証手段,属性情報取得手段,アクセス制御手段)
31 文書データ
32 文書属性情報
51 ユーザ情報

Claims (8)

  1. ユーザ情報を有し、コンピュータネットワークを介してユーザ認証を行う認証サーバ装置と、
    前記認証サーバ装置にアクセスしユーザの認証処理を行う認証手段と、前記ユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データを格納するとともに、およびその認証サーバ装置の有するユーザ情報の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報をその文書データに関連付けて格納するデータ格納装置とを有する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 認証サーバにアクセスしユーザの認証処理を行う認証手段と、
    前記ユーザの操作に基づき画像形成処理により生成された文書データを格納するとともに、およびその認証サーバの有するユーザ情報の属性項目の一部または全部と同一の属性項目を有する文書属性情報をその文書データに関連付けて格納するデータ格納装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記認証サーバからユーザ情報の一部または全部を取得し、取得した前記ユーザ情報を前記文書属性情報として、前記文書データに関連付けて前記データ格納装置に格納させる属性情報取得手段を備えることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記文書属性情報に基づいて前記文書データへのアクセスを制御するアクセス制御手段を備えることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記文書データは、前記データ格納装置における所定の記憶領域に割り当てられた文書ボックスに格納され、
    前記データ格納装置は、前記文書ボックスについての前記文書属性情報を格納すること、
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  6. 前記データ格納装置は、前記ユーザ情報における1または複数の項目の値から生成された名称を、前記文書ボックスについての前記文書属性情報として格納することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. コンピュータネットワークに接続可能なネットワーク通信処理手段と、
    前記認証サーバからユーザ情報の一部または全部を取得し、取得した前記ユーザ情報を前記文書属性情報として、前記文書データに関連付けて前記データ格納装置に格納させる属性情報取得手段と、
    前記文書属性情報に基づいて前記文書データへのアクセスを制御するアクセス制御手段とを備え、
    前記属性情報取得手段は、前記ネットワーク通信処理手段を使用して前記認証サーバから前記ユーザ情報を取得し、
    前記認証手段は、前記ネットワーク通信処理手段を介してコンピュータネットワークにおける端末装置からアクセスしているユーザの認証処理を行い、
    前記アクセス制御手段は、前記端末装置からアクセスしているユーザに対して、前記文書属性情報に基づいて前記文書データへのアクセスを制御すること、
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  8. 前記ユーザ情報および前記文書属性情報の項目として所属グループがあり、
    前記アクセス制御手段は、前記端末装置からアクセスしているユーザが、前記文書属性情報において設定されている前記所属グループに属している場合のみ、その文書属性情報に関連付けられている前記文書データへのアクセスを許可すること、
    を特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
JP2008102073A 2008-04-10 2008-04-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5145104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102073A JP5145104B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成装置
US12/349,788 US8191111B2 (en) 2008-04-10 2009-01-07 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102073A JP5145104B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252124A true JP2009252124A (ja) 2009-10-29
JP5145104B2 JP5145104B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41165080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102073A Expired - Fee Related JP5145104B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8191111B2 (ja)
JP (1) JP5145104B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9584678B2 (en) 2014-08-12 2017-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image data storing device, method of storing image data and non-transitory computer readable medium storing program
JP2019134358A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、情報処理プログラム及び管理システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200969A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像入出力装置、画像入出力装置におけるデータ管理方法及びそのプログラム
JP2005039411A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム
JP2005096381A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Minolta Co Ltd 印刷装置、印刷システム、およびコンピュータプログラム
JP2005228270A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd ファイル共有システム
JP2005242586A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 文書ビュー提供のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP2006099741A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc 文書提供システムおよび文書管理サーバ
JP2006139347A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 管理装置、方法及びプログラム
JP2006217350A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Canon Inc 画像データ監査システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606609A (en) * 1994-09-19 1997-02-25 Scientific-Atlanta Electronic document verification system and method
JP2002236577A (ja) * 2000-11-17 2002-08-23 Canon Inc 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム
JP4441365B2 (ja) * 2004-09-17 2010-03-31 キヤノン株式会社 文書データ送信装置及び文書データ送信方法
JP4321466B2 (ja) 2005-03-18 2009-08-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理装置及び文書管理プログラム
JP2007152705A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP4903079B2 (ja) * 2006-04-25 2012-03-21 株式会社リコー スキャン文書管理システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200969A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像入出力装置、画像入出力装置におけるデータ管理方法及びそのプログラム
JP2005039411A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム
JP2005096381A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Minolta Co Ltd 印刷装置、印刷システム、およびコンピュータプログラム
JP2005228270A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd ファイル共有システム
JP2005242586A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 文書ビュー提供のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP2006099741A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc 文書提供システムおよび文書管理サーバ
JP2006139347A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 管理装置、方法及びプログラム
JP2006217350A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Canon Inc 画像データ監査システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9584678B2 (en) 2014-08-12 2017-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image data storing device, method of storing image data and non-transitory computer readable medium storing program
JP2019134358A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、情報処理プログラム及び管理システム
JP7020149B2 (ja) 2018-02-01 2022-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、情報処理プログラム及び管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145104B2 (ja) 2013-02-13
US8191111B2 (en) 2012-05-29
US20090260063A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101614578B1 (ko) 정보 처리 장치, 그 제어 방법, 저장 매체, 및 화상 처리 장치
JP4555038B2 (ja) ネットワークシステム、利用権限判定方法、ネットワーク機器、プログラム及び記録媒体
RU2460232C1 (ru) Устройство для отправки изображений и способ аутентификации в устройстве для отправки изображений
KR101697157B1 (ko) 계정 관리 장치 및 계정 관리 방법
JP2006319459A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP5423746B2 (ja) 画像処理装置、アクセス制御方法およびプログラム
US9830545B2 (en) Image processing system and image processing apparatus for sending image data
JP6442174B2 (ja) 処理装置、処理装置の制御方法、プログラム
JP2019155610A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の認証方法、プログラム、及びプリントシステム
JP2011180972A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、プログラムおよびジョブ実行方法
US20170272445A1 (en) Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus, and information processing method
JP4771298B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2013012070A (ja) 画像形成装置、ファイル管理システム、プログラム
JP2007334881A (ja) 未処理の画像処理操作の監視システム及び方法
JP2004289302A (ja) 利用者制限システム
JP2010250428A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2010181972A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム
JP2009252125A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5145104B2 (ja) 画像形成装置
JP4396643B2 (ja) 画像処理装置、インターフェース情報公開プログラムおよびインターフェース情報公開方法
US11182116B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007158867A (ja) 画像処理装置
JP6256300B2 (ja) 機器設定システム、電子機器、および機器設定プログラム
JP2022114837A (ja) 多要素認証機能を備えた画像形成装置
JP5749239B2 (ja) 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees