JP5749239B2 - 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム - Google Patents

画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5749239B2
JP5749239B2 JP2012252765A JP2012252765A JP5749239B2 JP 5749239 B2 JP5749239 B2 JP 5749239B2 JP 2012252765 A JP2012252765 A JP 2012252765A JP 2012252765 A JP2012252765 A JP 2012252765A JP 5749239 B2 JP5749239 B2 JP 5749239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
upload
forming apparatus
upload destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012252765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014102595A (ja
Inventor
芥田 英彦
英彦 芥田
明宏 梅永
明宏 梅永
幸子 吉村
幸子 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012252765A priority Critical patent/JP5749239B2/ja
Priority to US14/077,589 priority patent/US9041964B2/en
Publication of JP2014102595A publication Critical patent/JP2014102595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749239B2 publication Critical patent/JP5749239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image

Description

本発明は、画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステムに関し、特に、画像形成装置で読み取った画像データをクラウド等が保有するサーバーへアップロードする技術である。
近年、クラウドサービスと呼ばれるインターネットに接続されたサーバーシステムを使ったサービスが一般的に利用されている。例えば、特許文献1には、携帯電話やデジタル複合機から、クラウド等が保有するサーバーにあるコンテンツデータを他の任意の機器へ送信させるサービスに関する技術が記載されている。
特開2007−26108号公報
クラウドが保有するサーバーにアクセスする場合、一般的にクラウドにログインするためのログインIDとパスワードの入力が必要となる。特許文献1に記載の技術の場合、クラウドにログインする際に不特定多数のユーザーが利用するデジタル複合機にログインIDとパスワードを入力する必要があるため、ログインIDやパスワードが他人に漏洩する可能性があり、セキュリティ上の問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、目的のネットワークへログインするために必要なログインIDやパスワード等のログイン情報の漏洩を防止することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、ユーザーが利用する外部端末とネットワークを介して通信可能な画像形成装置において、
原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、
前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、
前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記画像データ番号と、前記画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から受け付ける情報受付部と、
前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、
前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、
前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記記憶部が記憶する画像データから前記情報受付部が受け付けた画像データ番号に対応する画像データを読み出し、当該画像データを前記アップロード先に送信する通信制御部と、を備える。
本発明の一局面に係るアップロードプログラムは、画像形成装置が記憶する画像データを特定するための画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先に対するログイン情報とをユーザーが利用する外部端末から受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置が記憶する画像データから前記画像データ番号に対応する画像データを読み出し、当該画像データを前記アップロード先にアップロードする通信制御部として、コンピューターを機能させる。
本発明の一局面に係るアップロードシステムは、ユーザーが利用する外部端末に対して、画像形成装置及びアップロード制御装置がネットワークを介して通信可能なアップロードシステムにおいて、前記画像形成装置は、原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記アップロード制御装置は、前記画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から入力する情報受付部と、前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置の記憶部から前記情報受付部が受け付けた画像データ番号が示す画像データを抽出し、当該画像データを前記アップロード先にアップロードする通信制御部と、を備える。
本発明の一局面に係るアップロードシステムは、ユーザーが個人的に利用する外部端末に対して、画像形成装置及びアップロード制御装置がネットワークを介して通信可能なアップロードシステムにおいて、前記画像形成装置は、原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、前記アップロード制御装置は、前記画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置に対して前記情報受付部が受け付けた画像データ番号及び前記アップロード先特定情報を送信する送信部とを備え、前記画像形成装置は、前記アップロード制御装置の送信部から前記画像データ番号及び前記アップロード先特定情報を受信する受信部と、前記画像形成装置の記憶部から前記受信部が受け付けた画像データ番号が示す画像データを読み出し、当該画像データを前記受信部が受け付けたアップロード先にアップロードする通信制御部と、を更に備える。
本発明によれば、画像データのアップロード先にログインするために必要なログイン情報(ログインIDとパスワード)を、ユーザーは画像形成装置に直接入力するのではなく例えば個人的に利用する外部端末に入力し、その外部端末から情報受付部がログイン情報を受け取るので、ログイン情報を不特定多数のユーザーが利用する画像形成装置に入力しなくてもよい。そのため、画像形成装置への入力中に他人にログイン情報を読み取られること等により発生する情報漏洩を防ぐことができ、セキュリティ性を高めることができる。
第1の実施の形態におけるアップロードシステムを示す図である。 第1の実施の形態における画像形成装置の電気的構成を示したブロック図である。 第1の実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。 第2の実施の形態におけるアップロードシステムを示す図である。 第2の実施の形態における画像形成装置とルーターの電気的構成を示したブロック図である。 第2の実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。 第3の実施の形態における画像形成装置とルーターの電気的構成を示したブロック図である。 第3の実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第一の実施の形態における画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステムについて図面を参照して説明する。図1は、第1の実施の形態におけるアップロードシステムについて説明するための図である。第1実施形態に係るアップロードシステムは、例えば、クラウド1と、画像形成装置2と、パソコン3a又は携帯電話3bの少なくともいずれかとを有する。
クラウド1は、ルーター11及びサーバー12を有する。ルーター11は、サーバー12とインターネットNを相互接続するための電子機器である。サーバー12は、インターネットNに接続された電子機器に所定のサービスを提供する制御装置である。
ルーター4は、画像形成装置2とパーソナルコンピューター(パソコン)3aが接続されているネットワークnとインターネットNを相互接続するための電子機器である。画像形成装置2は、スキャナー機能、コピー機能、プリンター機能及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。尚、本実施の形態における画像形成装置は、少なくともスキャナー機能、又はスキャナー機能及びプリンター機能のみを備えたものでもよい。
携帯電話3bは、インターネットNに接続して通信が可能な外部端末の一例である。ユーザーはパソコン3aや携帯電話3bを使ってクラウド1や画像形成装置2にアクセスすることができる。なお、インターネットNには、外部のパソコン3aが接続されている。以下、パソコン3aや携帯電話3bを、まとめて「外部端末3」と言い、外部端末3はユーザーが個人的に利用する端末であることが望ましい。
図2は、本実施の形態における画像形成装置2の電気的構成を示したブロック図である。画像形成装置2は、画像読取部21(読取部)、画像形成部22(印刷部)、操作部23、制御部24、記憶部26及び通信部27(受付部)を備えて構成される。
画像読取部21は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。生成された画像データは、後述する画像データ番号発行部241が発行する画像データ固有の識別情報である画像データ番号と対応付けられて記憶部26の画像データ記憶部261に記憶される。
画像形成部22は、記録媒体としての用紙に印刷データに基づいた画像を形成する。操作部23は、画像形成装置2が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける操作キーや、タッチパネル機能が備えられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネル(表示部)231を備えてなる。
記憶部26は、画像データ記憶部261、クラウド情報記憶部262、ログイン情報記憶部263及びクラウドコネクタアプリケーション264を記憶する。画像データ記憶部261は、画像読取部21が読み取った画像データと、画像データ番号発行部241が発行した画像データ番号とを対応付けて記憶する。
クラウド情報記憶部262は、画像形成装置2が利用可能なクラウドの情報、すなわち、クラウドへのアクセス先を示す情報(URL等)を記憶する。ログイン情報記憶部263は、クラウドへログインするためのログイン情報とパスワードを記憶する。クラウド情報記憶部262に記憶されたクラウド情報及びログイン情報記憶部263に記憶されたログイン情報は、画像形成装置2とインターネットNの接続を管理するネットワーク管理者等によって予め登録されている。
クラウドコネクタアプリケーション264は、画像形成装置2がクラウド1を利用する際に起動するアプリケーションであり、後ほど詳しく説明する。
通信部27は、画像形成装置2が接続されているLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)を介してルーター4等の各電子機器と通信を行うインターフェイス回路である。
制御部24(表示制御部)は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)等によって構成され、記憶部26に記憶されたクラウドコネクタアプリケーション264等のプログラムを読み出して処理を実行し、各機能部への指示信号の出力、データ転送等を行って画像形成装置1を統括的に制御するものであり、画像データ番号発行部241(発行部)及びアプリケーション実行部25を有する。
画像データ番号発行部241は、画像読取部21が原稿から読み取った画像データに対して固有の画像データ番号を発行する。そして、制御部24は、画像データと画像データ番号とを対応付けて画像データ記憶部261に記憶する。
アプリケーション実行部25は、記憶部26からクラウドコネクタアプリケーション264を読み出して処理を実行するものであり、対象クラウド特定部252(特定部)、ログイン認証部253(認証部)及びアップロード制御部254(通信制御部)を有する。
対象クラウド特定部252は、クラウド情報記憶部262に記憶された内容に基づいて、外部端末3から送信されたクラウド情報(アップロード先特定情報)が示すクラウド(対象クラウド)を特定する。
ログイン認証部253は、外部端末3から送信されたクラウドのログインID及びパスワードに基づいて、対象クラウドに対する認証処理を行う。この認証処理は、ログイン認証部253が上記クラウド情報の示すクラウドにアクセスして、当該クラウドにログインID及びパスワードを送信して、当該クラウドからログイン許可を得るまでの一連の処理である。アップロード制御部254は、ログイン認証部253が対象クラウドへのログイン許可を得た場合、対象クラウドへユーザーが指定した画像データをアップロードする。
ユーザーが画像データ記憶部261に記憶された画像データをクラウドにアップロードしたいとき、ユーザーは画像データの画像データ番号、アップロード先のクラウド情報(アップロード先特定情報)、及びそのクラウドにログインするためのログインID及びパスワードを有するログイン情報(以下、これらの情報をまとめて「アップロード情報」という)を外部端末3に入力する。外部端末3は、このアップロード情報を、インターネットNを介して画像形成装置2へ送信する。
ここで、従来は、クラウドのログインID及びパスワードを、画像形成装置2の操作部23から直接入力をしていた。しかし、一般的に画像形成装置2のユーザーは不特定多数であるため、入力中にログインIDやパスワードが他人に見られたり、ユーザーが入力の途中で画像形成装置2から離れたりすると、ログインIDとパスワードが他人に知られてしまい、セキュリティを十分確保することができなかった。
そこで、ユーザーがクラウドに画像データをアップロードする場合、クラウドへのログインIDとパスワードをユーザーが個人的に利用するパソコン3aや携帯電話3bから入力・送信することによって、画像形成装置2に直接入力する必要がなくなり、ログインIDとパスワードの漏洩を防ぐ。
図3は、本実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。まず、ユーザーは画像形成装置2に原稿をセットし、操作部23から読み取り指示を入力する。これにより、画像読取部21は原稿を読み取って画像データを取得する(S11)。そして、画像データ番号発行部241は取得した画像データに対して固有の画像データ番号を発行し、制御部24は画像データと画像データ番号を対応付けて画像データ記憶部261に記憶する(S12)。
次に、制御部24は、画像データ番号をユーザーに報知する(S13)。この報知方法は、例えば、(1)制御部24が表示パネル231に画像データ番号を表示させる、(2)制御部24が画像データ番号の記載された電子メールを外部端末3に送信する、(3)制御部24が画像データ番号を印刷データとして画像形成部22に印刷させる、等である。
上記(1)の場合、ユーザーは表示された画像データ番号を紙に書き写す必要があるが、その後表示パネル231の表示が消去されれば、画像データ番号を他人に知られることがないため、情報漏洩を防止することができる。
上記(2)の場合、ユーザーは画像形成装置2にメールアドレスを入力し、制御部24はそのアドレス宛てに画像データ番号の記載された電子メールを送信することによって、情報漏洩を防ぐことができる。または、画像形成装置2を使用する際にユーザーIDの入力が必要な場合、記憶部26にユーザーIDとメールアドレスを対応付けて記憶させておくことで、ユーザーのメールアドレスを特定することができ、制御部24はそのメールアドレスに画像データ番号の記載された電子メールを送ることができる。
上記(3)の場合、ユーザーは上記(1)のような紙への画像データ番号の書き写しや、上記(2)のようなユーザーIDの入力といった手間を省くことができるが、用紙の取り忘れ等によって画像データ番号が他人に知られてしまう危険性がある。
次に、ユーザーは外部端末3に上記アップロード情報をなす画像データ番号、クラウド情報、及びログイン情報(ログインID及びパスワード)を入力する。外部端末3はこの入力内容を画像形成装置2へ送信する(S14)。
制御部24は、通信部27を介して、外部端末3からアップロード情報を取り込み、まず対象クラウド特定部252が、アップロード情報に含まれるクラウド情報から対象クラウドを特定する(S15)。
続いて、ログイン認証部253は、アップロード情報に含まれるログイン情報のログインID及びパスワードを用いて対象クラウドに対する認証処理を行う(S16)。ログインが成功した場合(S17;YES)、アップロード制御部254は送信された画像データ番号の画像データを画像データ情報記憶部261から読み出して、クラウド1へアップロードする(S19)。クラウド1は画像データを受け取り、サーバー12がその画像データを記憶する(S20)。
アップロードが正常に行われた場合(S21;YES)、制御部24は通信部27に対してアップロード完了通知を外部端末3に送信させ(S22)、処理を終了する。ログインが失敗した場合(S17;NO)やアップロードが正常に行われなかった場合(S21;NO)、制御部24は通信部27に対してエラー通知を外部端末3に送信させ(S23)、処理を終了する。
外部端末3は、画像形成装置2より送信された通知内容に従ってモニターにメッセージ表示を行って(S24)、処理を終了する。
以上、説明したように、画像データをアップロードする対象クラウドへのログインIDとパスワードをユーザーが個人的に利用するパソコン3aや携帯電話3bから入力し、画像形成装置2に対して送信することによって、ログインIDとパスワードを不特定多数の人が利用する画像形成装置2に直接入力する必要がなくなるため、情報漏洩を防ぐことができ、セキュリティ性を高めることができる。
また、サーバー12に蓄積できるデータ容量は限られており、画像データをクラウド1にアップロードしたくても、容量オーバーでアップロードできないケースがある。サーバー12の残容量は、通常画像形成装置2から確認することができず、従来は画像形成装置2からクラウド1へのアップロード操作を行った後、アップロードのエラー通知を見てユーザーは初めて容量オーバーを知ることができた。その後、アップロード可能なクラウドを探す必要があり、手間がかかっていた。
しかし、外部端末3からはサーバー12の残容量を知ることができる。つまり、ユーザーはまず画像形成装置2に原稿を読み取らせ、その後、外部端末3でクラウドの残容量を確認しながら、アップロードするクラウドを選択、指定することができる。このため、容量オーバーによるアップロードエラーのために、再度クラウドを指定してアップロード操作をやり直す手間を省くことができ、利便性を高めることができる。
すなわち、ユーザーは、画像形成装置2におけるアップロード対象の原稿読取時にアップロード先とするクラウドを指定しておく必要はなく、画像形成装置2でアップロード対象の原稿を読み取らせた後に、外部端末3を用いて、複数のクラウドから、当該原稿の画像データのアップロード先とするクラウド(サーバー)を選択して、当該選択したクラウドに当該原稿の画像データをアップロードすることが可能である。
〔第2の実施の形態〕
第1の実施の形態では、画像形成装置2の記憶部26がクラウドコネクタアプリケーション264を記憶する場合について説明した。第2の実施の形態では、インターネットN上のウェブサイト(ウェブサイトを管理するサーバーSV)がクラウドコネクタアプリケーション264を記憶、実行する場合について説明する。尚、クラウドコネクタアプリケーション264を記憶、実行する電子機器としてサーバーSVを例に挙げて説明するが、これに限らず、インターネットNを介してクラウド1、画像形成装置2及び外部機器3と通信可能な電子機器であればよい。
第2の実施の形態におけるアップロードシステムを説明する。図4は、第2の実施の形態におけるアップロードシステムを示す図である。第1の実施の形態において図1に示したアップロードシステムと同様の構成は説明を省略する。
第2の実施の形態におけるアップロードシステムは、第1の実施の形態におけるアップロードシステムが有する構成に加えて、更に、データアップロード管理用のウェブサイトW1を有する。ウェブサイトW1は、ルーター15及びサーバーSVを有する。ルーター15は、サーバーSVとインターネットNを相互接続するための電子機器である。サーバーSVは、ウェブサイトW1を実現するために必要なデータの記憶と、ウェブサイトW1を実現するために必要な処理とを行う。但し、第2実施形態に係るアップロードシステムとしては、携帯端末3及びクラウド1を備えず、画像形成装置2と、ウェブサイトW1とを備えてなる構成も含むものとする。後述する第3実施形態も同様である。
図5は、本実施の形態における画像形成装置2とサーバーSVの電気的構成を示したブロック図である。サーバーSVは、サーバー制御部41、記憶部43及びネットワークI/F部44を備える。
記憶部43は、クラウド情報記憶部262、ログイン情報記憶部263及びクラウドコネクタアプリケーション264を記憶する。
ネットワークI/F部44は、インターネットNを介してクラウド1や携帯電話3b、画像形成装置2やパソコン3aと通信を行うための通信インターフェイス回路である。
サーバー制御部41は、CPU等によって構成され、記憶部43に記憶されたクラウドコネクタアプリケーション264等のプログラムを読み出して処理を実行し、各機能部への指示信号の出力、データ転送等を行って、サーバーSVを統括的に制御するものであり、アプリケーション実行部25を有する。
なお、この第2実施形態では、画像形成装置2の画像データ番号発行部241は、発行する画像データ番号に、当該画像形成装置2を特定するための装置固有の識別番号を含めて、当該画像データ番号を発行する。
図6は、本実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。まず、ユーザーは画像形成装置2に原稿をセットし、操作部23から読み取り指示を入力する。これにより、画像読取部21は原稿を読み取って画像データを取得する(S11)。そして、画像データ番号発行部241は取得した画像データに対して固有の画像データ番号を発行し、制御部24は画像データと画像データ番号を対応付けて画像データ記憶部261に記憶する(S12)。
次に、制御部24は、画像データ番号を表示パネル231によりユーザーに報知する(S13)。そして、ユーザーは外部端末3に、アップロード情報をなす各情報を入力する。外部端末3はこの入力内容を、インターネットNを介して、ウェブサイトW1のサーバーSVに送信する(S14)。
サーバー制御部41は、外部端末3からのアップロード情報を取り込み、まず対象クラウド特定部252が対象クラウドを特定する(S41)。続いて、ログイン認証部253は、送信されたログインID及びパスワードを用いて対象クラウドに対する認証処理を行う(S42)。ログインが成功した場合(S43;YES)、アップロード制御部254は画像データ番号の示す画像データの転送要求を画像形成装置2に対して送信する(S44)。画像形成装置2の制御部24はこの転送要求を受け取ると、画像データ番号に基づいて記憶部26の画像データ情報記憶部261から画像データを読み出し、サーバーSVに転送する(S31)。サーバーSVのネットワークI/F部44が画像データを受け取ると、アップロード制御部254はその画像データをクラウド1へアップロードする(S45)。クラウド1は画像データを受け取り、クラウド1のサーバー12がその画像データを記憶する(S20)。
アップロードが正常に行われた場合(S46;YES)、サーバー制御部41はネットワークI/F部44に対してアップロード完了通知を外部端末3に送信させ(S47)、処理を終了する。ログインが失敗した場合(S43;NO)やアップロードが正常に行われなかった場合(S46;NO)、ルーター制御部41はネットワークI/F部44に対してエラー通知を外部端末3に送信させ(S48)、処理を終了する。
外部端末3は、画像形成装置2より送信された通知内容に従ってモニターにメッセージ表示を行って(S24)、処理を終了する。
第1の実施の形態において、ユーザーにより入力されたアップロード情報を外部端末3が画像形成装置2に送信する場合について説明した。この場合、画像形成装置2のメモリー(不図示)にはクラウドへのログインIDやパスワードが蓄積して記憶されることとなり、このメモリーが不正に解析されると、ログインIDとパスワードが漏洩する恐れがあった。
しかし、第2の実施の形態のアップロードシステムでは、サーバー制御部41がログインIDとパスワードを受け取ってクラウド1への認証処理を行うため、画像形成装置2にはログインIDとパスワードが流れない。従って、セキュリティ性を更に高めることができる。
〔第3の実施の形態〕
第3実施形態に係るアップロードシステムは、第2実施形態に係るアップロードシステムと同様の構成であるが、下記の点で異なる。第1及び第2の実施の形態では、クラウドコネクタアプリケーション264が実行されることによって、アップロード制御部254が画像データをクラウド2へアップロードする場合について説明した。第3の実施の形態では、クラウドコネクタアプリケーション264の処理とは別に、画像形成装置2が単独で画像データをクラウド2へアップロードする。
図7は、本実施の形態における画像形成装置2とサーバーSVの電気的構成を示したブロック図である。第1及び第2の実施の形態と異なる部分のみ説明する。画像形成装置2の制御部24は、画像データ番号発行部241とアップロード制御部254を備える。そして、サーバー制御部41が備えるアプリケーション実行部25は、対象クラウド特定部252及びログイン認証部253を有する。
図8は、本実施の形態におけるアップロード処理の流れを示したフローチャートである。まず、ユーザーは画像形成装置1に原稿をセットし、操作部23から読み取り指示を入力する。これにより、画像読取部21は原稿を読み取って画像データを取得する(S11)。そして、画像データ番号発行部241は取得した画像データに対して固有の画像データ番号を発行し、制御部24は画像データと画像データ番号を対応付けて画像データ記憶部261に記憶する(S12)。
次に、制御部24は、画像データ番号をユーザーに報知する(S13)。そして、ユーザーは外部端末3にアップロード情報をなす各情報を入力する。外部端末3はこの入力内容をサーバーSVへ送信する(S14)。
サーバー制御部41は、外部端末3から送信されたアップロード情報を取り込み、まず対象クラウド特定部252が対象クラウドを特定する(S41)。続いて、ログイン認証部253は、ログインID及びパスワードを用いて対象クラウドに対する認証を行う(S42)。ログインが失敗した場合(S43;NO)、サーバー制御部41は、ネットワークI/F部44に対してエラー通知を外部端末3に送信させ、(S48)、処理を終了する。
ログインが成功した場合(S43;YES)、アプリケーション実行部25は、通信部42に対して画像データ番号と対象クラウドのクラウド情報を画像形成装置2に送信させる(S51)。
画像形成装置2の制御部24は、画像データ番号とクラウド情報を受け取ると、アップロード制御部254は画像データ番号に基づいて画像データ情報記憶部261から画像データを読み出し、クラウド情報に基づいてこの画像データをクラウド2へアップロードする(S61)。クラウド1は画像データを受け取り、サーバー12がその画像データを記憶する(S20)。
アップロードが正常に行われた場合(S62;YES)、制御部24は通信部27に対してアップロード完了通知を外部端末3に送信させ(S63)、処理を終了する。アップロードが正常に行われなかった場合(S61;NO)、制御部24は通信部27に対してエラー通知を外部端末3に送信させ(S64)、処理を終了する。
外部端末3は、画像形成装置2より送信された通知内容に従ってモニターにメッセージ表示を行って(S24)、処理を終了する。
以上、説明したように、画像形成装置2のアップロード制御部254が画像データをクラウド1へ直接アップロードすることによって、画像データはルーター4等の他の電子機器に読み出される必要がないため、画像データの漏洩を防ぐことができる。
1 クラウド
11、4 ルーター
12 サーバー
2 画像形成装置
3a パソコン
3b 携帯電話
N インターネット

Claims (7)

  1. ユーザーが利用する外部端末とネットワークを介して通信可能な画像形成装置において、
    原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、
    前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、
    前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記画像データ番号と、前記画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、
    前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、
    前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記記憶部が記憶する画像データから前記情報受付部が受け付けた画像データ番号に対応する画像データを読み出し、当該画像データを前記アップロード先に送信する通信制御部と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 表示部と、
    前記表示部を表示制御する表示制御部とを更に備え、
    前記表示制御部は、前記発行部が発行した画像データ番号を前記表示に表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記通信制御部は、前記発行部が発行した画像データ番号を前記外部端末へ送信する請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 印刷データに基づいて用紙印刷を行う印刷部を更に備え、
    前記印刷部は、前記発行部が発行した画像データ番号を前記印刷データとして用紙印刷を行う請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置が記憶する画像データを特定するための画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先に対するログイン情報とをユーザーが利用する外部端末から受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、
    前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、
    前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置が記憶する画像データから前記画像データ番号に対応する画像データを読み出し、当該画像データを前記アップロード先にアップロードする通信制御部として、コンピューターを機能させるアップロードプログラム。
  6. ユーザーが利用する外部端末に対して、画像形成装置及びアップロード制御装置がネットワークを介して通信可能なアップロードシステムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、
    前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、
    前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、
    前記アップロード制御装置は、
    前記画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から入力する情報受付部と、
    前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、
    前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、
    前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置の記憶部から前記情報受付部が受け付けた画像データ番号が示す画像データを抽出し、当該画像データを前記アップロード先にアップロードする通信制御部と、
    を備えたアップロードシステム。
  7. ユーザーが個人的に利用する外部端末に対して、画像形成装置及びアップロード制御装置がネットワークを介して通信可能なアップロードシステムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    原稿画像を読み取って画像データを取得する読取部と、
    前記画像データを特定する画像データ番号を発行する発行部と、
    前記画像データと前記画像データ番号とを対応付けて記憶する記憶部とを備え、
    前記アップロード制御装置は、
    前記画像データ番号と、当該画像データ番号が示す画像データのアップロード先を示すアップロード先特定情報と、当該アップロード先にログインするためのログイン情報とを前記外部端末から受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が受け付けたアップロード先特定情報に基づいてアップロード先を特定する特定部と、
    前記情報受付部が受け付けたログイン情報に基づいて前記特定部が特定したアップロード先においてアクセス可否の認証を行うために必要な認証処理を行う認証部と、
    前記認証部による前記認証処理で前記アップロード先に対するアクセスが認められた場合、前記画像形成装置に対して前記情報受付部が受け付けた画像データ番号及び前記アップロード先特定情報を送信する送信部とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記アップロード制御装置の送信部から前記画像データ番号及び前記アップロード先特定情報を受信する受信部と、
    前記画像形成装置の記憶部から前記受信部が受け付けた画像データ番号が示す画像データを読み出し、当該画像データを前記受信部が受け付けたアップロード先にアップロードする通信制御部と、
    を更に備えたアップロードシステム。
JP2012252765A 2012-11-16 2012-11-16 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム Active JP5749239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252765A JP5749239B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム
US14/077,589 US9041964B2 (en) 2012-11-16 2013-11-12 Image forming apparatus, computer-readable non-transitory storage medium with uploading program stored thereon, and uploading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252765A JP5749239B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014102595A JP2014102595A (ja) 2014-06-05
JP5749239B2 true JP5749239B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=50727680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252765A Active JP5749239B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9041964B2 (ja)
JP (1) JP5749239B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104166603A (zh) * 2014-08-15 2014-11-26 小米科技有限责任公司 数据备份方法及装置、电子设备
CN105554342A (zh) * 2015-12-31 2016-05-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种文件扫描方法及终端

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003230121A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Fujitsu Ltd コンテンツ配信方法、コンテンツ視聴方法、サーバ装置、および端末装置
JP2003186848A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Canon Inc データ登録配信方法、データ登録配信システム、携帯端末機器、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
US20030220995A1 (en) * 2002-03-06 2003-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, information processing method, storage medium that stores program for implementing it to be readable by information processing apparatus and that program
US7194433B1 (en) * 2002-04-05 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
US20040024811A1 (en) * 2002-04-24 2004-02-05 Hiroshi Kitada System, computer program product and method for scanning and managing documents
US6763226B1 (en) * 2002-07-31 2004-07-13 Computer Science Central, Inc. Multifunctional world wide walkie talkie, a tri-frequency cellular-satellite wireless instant messenger computer and network for establishing global wireless volp quality of service (qos) communications, unified messaging, and video conferencing via the internet
JP2005158032A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理装置
US7530113B2 (en) * 2004-07-29 2009-05-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Security system and method for an industrial automation system
JP4719524B2 (ja) 2005-07-15 2011-07-06 株式会社リコー コンテンツ送信システム
JP2007115124A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Murata Mach Ltd 処理装置、当該処理装置を含む処理システム及び認証サーバ
US8319989B2 (en) * 2006-02-21 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software
JP2007286908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
US8264715B2 (en) * 2006-04-25 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with remote unlock on printing devices
US8572703B2 (en) * 2007-03-29 2013-10-29 Ricoh Americas Corporation System and method for authenticating a user of an image processing system
US8296834B2 (en) * 2007-08-02 2012-10-23 Deluxe Corporation Secure single-sign-on portal system
JP2009043038A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Ricoh Co Ltd データ配信装置、データ配信システム、及びデータ配信方法
US8339639B2 (en) * 2008-12-15 2012-12-25 Xerox Corporation Method and system for automatically providing for multi-point document storing, access, and retrieval
JP4706758B2 (ja) * 2009-01-21 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 読取装置及び通信システム
US9557889B2 (en) * 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US20120002008A1 (en) * 2010-07-04 2012-01-05 David Valin Apparatus for secure recording and transformation of images to light for identification, and audio visual projection to spatial point targeted area
US20120070045A1 (en) * 2009-12-17 2012-03-22 Gregory Vesper Global medical imaging repository
US8914866B2 (en) * 2010-01-19 2014-12-16 Envizio, Inc. System and method for user authentication by means of web-enabled personal trusted device
US8572707B2 (en) * 2011-08-18 2013-10-29 Teletech Holdings, Inc. Multiple authentication mechanisms for accessing service center supporting a variety of products
US8584243B2 (en) * 2011-11-09 2013-11-12 Kaprica Security, Inc. System and method for bidirectional trust between downloaded applications and mobile devices including a secure charger and malware scanner
US8819855B2 (en) * 2012-09-10 2014-08-26 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area

Also Published As

Publication number Publication date
US20140139887A1 (en) 2014-05-22
US9041964B2 (en) 2015-05-26
JP2014102595A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066380B2 (ja) システム、システムにおける方法、情報処理装置、情報処理装置における方法、およびプログラム
JP4874937B2 (ja) 画像形成装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010020712A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
US10114593B2 (en) Information processing apparatus that requires authentication of user, control method therefor, and storage medium
US8555399B2 (en) Information processing apparatus and method and storage medium
JP2008177825A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2014164508A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6199846B2 (ja) アカウント管理プログラム、画像形成装置、および画像形成システム
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
JP5749239B2 (ja) 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム
JP2007274403A (ja) 画像処理装置におけるユーザ証明書登録方法及びユーザ署名付き送信方法
JP4396643B2 (ja) 画像処理装置、インターフェース情報公開プログラムおよびインターフェース情報公開方法
JP2023135959A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6743622B2 (ja) 中継サーバ及びシステム
JP5145104B2 (ja) 画像形成装置
JP2021005378A (ja) パブリックドメインにおけるポリシーベースの画像形成操作の方法
JP4559350B2 (ja) 画像記録システム
JP2019115040A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置
US11972162B2 (en) Image processing system using authentication information acquired through two-factor authentication, method for controlling image processing system, and storage medium
US20230050211A1 (en) Image processing system using authentication information acquired through two-factor authentication, method for controlling image processing system, and storage medium
JP6299101B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP7283058B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP7373414B2 (ja) 画像形成装置
JP4795987B2 (ja) ジョブ管理装置
JP2018014552A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150