JP2009251558A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009251558A
JP2009251558A JP2008103191A JP2008103191A JP2009251558A JP 2009251558 A JP2009251558 A JP 2009251558A JP 2008103191 A JP2008103191 A JP 2008103191A JP 2008103191 A JP2008103191 A JP 2008103191A JP 2009251558 A JP2009251558 A JP 2009251558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer roller
image forming
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008103191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297678B2 (ja
Inventor
Sueaki Okamoto
季明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008103191A priority Critical patent/JP5297678B2/ja
Priority to US12/420,870 priority patent/US8059980B2/en
Publication of JP2009251558A publication Critical patent/JP2009251558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297678B2 publication Critical patent/JP5297678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00738Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】転写材の厚さ等の条件の変化に適合した搬送・転写を実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤を用いて転写材に転写像を転写する中間転写ベルト24と、中間転写ベルト24の表面と接触するように対向配置されて中間転写ベルト24との協働によるニップ搬送時に転写像を転写材に転写する転写ローラ34と、転写ローラ34の中間転写ベルト24に対する表面接触位置を少なくとも第1の位置と第2の位置とで変位させる転写ローラ変位駆動部37と、を備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複写機やプリンタ又はファックシミリ、或いはこれらを機能的に備えた複合機等の画像形成装置に関する。
従来から、現像剤としてトナーを用い、現像装置によって転写材に転写する転写像(トナー像)が形成される感光体ドラムや二次転写ベルト(中間転写ベルト)等の像担持体と、この像担持体の表面に形成されたトナー像を像担持体と協働してニップ搬送しつつ転写する転写ローラと、を備えた画像形成装置が周知である。
この際、例えば、画像形成装置がモノクロ機の場合には像担持体としての感光体ドラムに対して、また、画像形成装置がカラー機の場合には像担持体としての中間転写ベルトに対して、転写ローラが接触しており、その両者の協働によるニップ搬送により転写紙等の転写材を通過させると同時に、転写ローラに転写バイアスを印加することにより、像担持体(感光体あるいは中間転写ベルト)上のトナー像が転写材に転写される。
ここで、転写電界の作用する転写ニップ部に転写材が進入するとき、像担持体と転写材との間のエアギャップが十分小さくない状態で転写電界がかかると、像担持体の表面から転写材上にトナーが飛翔し、所謂トナー散りが発生する。
また、逆にエアギャップが広いと、転写電界が大きくなってしまい、エアギャップの大小、転写材、転写ローラの抵抗の大小等により異常放電(放電ムラ)を生じ易く、白点現象や転写ハゲ、逆戻り現象等が発生し易くなってしまう。
このため、このような転写ニップ部においては、通常、転写ニップ部に転写材が進入するよりも前に、像担持体と転写材のエアギャップが十分小さくなるように、転写前ガイド等により転写材の進入方向を像担持体側へと振っている。
また、転写ニップ部を通過した後の転写材の像担持体及び転写材に対する分離性を確保するため、転写ニップ部の位置は像担持体の搬送方向上流側に振ることが多い。
従って、転写材として厚紙等のコシの強い転写紙を転写ニップ部に通紙しようとした場合、転写ニップ部よりも転写材搬送方向上流側に配置した転写材搬送(送り出し)を兼ねたレジストローラから転写ニップ部までの搬送経路が屈曲して搬送抵抗が大きくなってしまう。
これにより、搬送過程にある転写材は、レジストローラによって搬送されている転写材中途部分とレジストローラを抜けた後の転写材後端部分との搬送速度に差が発生してしまい、転写ズレに伴う横筋の発生や、転写材後端の跳ね上がりによる転写不良、画像の等倍度不良等が起こる虞があった。
そこで、転写ニップ部よりも転写材搬送方向上流側に弾性変形する弾性部材等を設け、転写材としての厚紙が通紙されるときの搬送負荷を低減させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−106374号公報
ところが、転写材としての厚紙が通紙されるときに弾性変形する弾性部材等を設けた場合、転写材の厚さや搬送方向と直交する幅方向のサイズ等の転写材の条件によってその効果が異なるため、転写材の種類の全てを満足させる設定を確保することは困難であった。
また、搬送中の転写材の中途部と後端付近とでは、転写材の緊張状態が異なることから、特に、転写材の後端が弾性部材から離れるときには、弾性部材の弾性復帰力が働いて後端はねが発生し易く、転写ズレ等の転写不良が発生し易いという問題も生じていた。
さらに、転写ローラの位置は像担持体に対して転写材搬送方向上流側に振る構成を採用したとしても、レジストローラから転写ニップ部に至る搬送経路が窮屈であるには変わりなく、厚紙に対する搬送負荷は大きなものとなってしまう。
しかも、厚紙に対する搬送力を上げるために転写ローラの押圧力を上げると、普通紙と厚紙の等倍度が異なるうえ、転写紙に転写したトナー像の中抜け現象が顕著になってしまうといった問題も生じていた。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、転写材の厚さ等の条件の変化に適合した搬送・転写を実現することができる画像形成を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、現像剤を用いて転写材に転写像を転写する像担持体と、該像担持体の表面と接触するように対向配置されて該像担持体との協働によるニップ搬送時に転写像を転写材に転写する転写ローラと、該転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を少なくとも第1の位置と第2の位置とで変位させる転写ローラ変位駆動部と、を備えていることを特徴とする。
この際、転写後の転写材の裏面と接触するように転写材の搬送経路内に突出し且つ前記転写ローラの第1の位置と第2位置とで突出量が変位する転写材ガイドを備えているのが好ましい。
この際、前記転写材ガイドは、前記像担持体と前記転写ローラとの協働による転写ニップ部の転写材搬送方向上流側又は下流側の少なくとも一方に配置されると共に、前記転写ニップ部の転写材搬送方向上流側及び下流側の双方に設けた場合には、互いに逆方向に変位するのが好ましい。
また、前記転写ローラを前記像担持体に向けて押圧する押圧部材と、前記転写ローラと前記押圧部材とを保持するローラハウジングと、を備え、前記転写ローラ変位駆動部は、前記ローラハウジングを回動させることによって前記転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を第1の位置と第2の位置とに変位させるのが好ましい。
この際、前記ローラハウジングは、前記像担持体の回転中心若しくは回動移動折り返し中心を中心軸として回動することによって、前記転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を第1の位置と第2の位置とで前記像担持体の表面に沿って変位させるのが好ましい。
さらに、転写材搬送方向上流側で前記像担持体の表面と接触する第1の位置における前記転写ローラの押圧力と、転写材搬送下流側で前記像担持体の表面と接触する第2の位置における前記転写ローラの押圧力と、で変更可能な押圧力調整部材を備えているのが好ましい。
また、前記押圧力調整部材は、前記転写ローラを前記像担持体に向けて押圧する前記押圧部材の一端と当接する当接部材と、該当接部材を支持する支持部材と、該支持部材に形成されて第1の位置と第2の位置とで前記押圧部材との接触間隔を変化させるガイド面と、を備えているのが好ましい。
さらに、前記押圧力調整部材は、第1の位置における前記転写ローラの押圧力よりも第2の位置における前記転写ローラの押圧力を強くするのが好ましい。
また、画像形成処理環境情報を取得して前記転写ローラ変位駆動部の駆動を制御する制御回路を備えているのが好ましい。
さらに、前記制御回路は、画像形成処理環境情報として、転写材厚さ情報、転写材のサイズ情報、転写材の体積抵抗値情報、転写材の表面平滑性情報、機内温度情報、機内湿度情報、両面/片面通紙情報、印字画像情報、のうち少なくとも1つ以上の取得情報に基づいて、前記転写ローラを第1の位置と第2位置とで変位するように前記転写ローラ変位駆動部を駆動制御するのが好ましい。
しかも、前記制御回路は、前記転写ローラ変位駆動部を駆動制御して前記転写ローラを第1の位置と第2の位置とで変位させる際に、前記像担持体と前記転写ローラとの間での転写材を転写させる転写バイアス及び分離させる分離バイアスのON/OFFタイミングを前記転写ローラ移動量に応じた時間分だけシフトして、前記転写ローラの第1の位置と第2の位置とで前記転写ローラに印加される転写バイアスON/OFFタイミングが略同一となるように制御することが好ましい。
本発明の画像形成装置は、転写材の厚さ等の条件の変化に適合した搬送・転写を実現することができる。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのタンデム方式のカラープリンタの説明図、図2は本発明の一実施形態に係る実施例1の普通紙通紙状態の要部の説明図、図3は本発明の一実施形態に係る実施例1の厚紙通紙状態の要部の説明図、図4は本発明の一実施形態に係る画像形成装置のブロック説明図、図5は本発明の一実施形態に係る画像形成装置における第1の位置と第2の位置との切換条件の説明図、図6は本発明の一実施形態に係る画像形成装置における転写バイアスと分離バイアスとのバイアス印加タイミングの説明図、図7は本発明の一実施形態に係る実施例2の普通紙通紙状態の要部の説明図、図8は本発明の一実施形態に係る実施例2の厚紙通紙状態の要部の説明図である。
(全体構成)
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのタンデム方式のカラープリンタ11は、プリンタ本体12の内部に、転写材としての転写紙(図示せず)を収納する給紙カセット13と、給紙カセット13から転写紙を取り出す給紙部14と、給紙カセット13又は図示を略する手差トレイから供給された転写紙に画像形成処理を行う画像形成処理部15と、給紙カセット13又は手差トレイから供給された転写紙を搬送する転写紙搬送経路16と、転写紙搬送経路16で搬送された転写紙を検知するレジストセンサ17と、転写紙搬送経路16で搬送された転写紙の整合並びに搬送タイミングを制御するレジストローラ対18と、転写紙搬送経路16で搬送された転写紙に画像形成処理部15で画像形成処理(一次転写)したトナー像を転写する二次転写部19と、二次転写部19で転写されたトナー像を転写紙に定着する定着部20と、を備えている。
(画像形成処理部15)
画像形成処理部15は、例えば、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナー(現像剤)を用いて画像形成処理を行うタンデム方式が採用されている。尚、以下の説明では、特に色指定に関する場合にのみ、各算用数字の符号に括弧書きで(Y,M,C,K)の色を付し、共通の場合には算用数字のみの符号を付して説明する。
画像形成処理部15は、各色(Y,M,C,K)毎に対応して、補給用トナーを収納した複数のトナーコンテナ21と、各色トナーをパーソナルコンピュータ等から送信された印刷データに含まれる画像データに基づいてトナー像(転写像)を形成するアモルファスシリコン製の複数の感光体ドラム22と、各感光体ドラム22にトナーを供給する複数の現像器23と、各感光体ドラム22に形成されたトナー像が一次転写される無端状の中間転写ベルト24と、中間転写ベルト24の回動移動方向最下流側に配置された感光体ドラム22(K)と二次転写部19との間に配置されて中間転写ベルト24のトナー像の反射濃度を測定するトナー濃度検知センサ25と、トナー濃度検知センサ25とは略反対側に配置されて中間転写ベルト24の表面に付着した残トナー等を除去するクリーニングデバイス26と、各感光体ドラム22にビーム光束を出射する露光デバイス27と、を備えている。
各感光体ドラム22は、その各表面に露光デバイス27から出射されたビーム光束に基づいて各色のトナー像を担持して中間転写ベルト24にトナー像を転写するためのものであり、現像器23と共に中間転写ベルト24の下方に配置されている。また、各感光体ドラム22の周囲には、帯電デバイス28、露光デバイス27、現像器23、一次転写ローラ29、クリーニングデバイス30、除電デバイス31、が転写プロセス順に配置されている。
感光体ドラム22と一次転写ローラ29との協働によって構成された各一次転写部で中間転写ベルト24上に転写されたトナー像は、給紙カセット13又は手差トレイから転写紙搬送経路16を通って搬送されてきた転写紙に対し二次転写部19で転写される。
各現像器23は、基本的に同一構成のものが中間転写ベルト24の下方に回動移動方向に沿って隣接配置されている。尚、現像器23の具体的な構成は、公知の構成であれば図示例のものに限定されるものではないため、ここでは省略する。
中間転写ベルト24は、プリンタ本体12内で水平方向に延びて配置された無端ベルトであり、駆動ローラ32と従動ローラ33とによって画像形成動作に伴って循環駆動される。また、中間転写ベルト24上に転写されたトナー像は、給紙カセット13又は手差トレイから転写紙搬送経路16を通って搬送されてきた転写紙に対し二次転写部19で転写する。尚、中間転写ベルト24は、従動ローラ(バックアップローラ)33をテンションローラとしての緊張状態を維持しても良いし、駆動ローラ32と従動ローラ33とは別の専用のテンションローラを配置して緊張状態を維持しても良い。
トナー濃度検知センサ25は、中間転写ベルト24の回動移動方向並びにこの回動移動方向と直交する幅方向のそれぞれに複数設けることができる。この際、トナー濃度検知センサ25は、中間転写ベルト24の幅方向片側だけのトナー濃度を検知したのでは幅方向でトナー濃度に傾きを生ずるいわゆる片焼け画像の場合に対応できないため、両幅付近に配置するのが好ましい。
(二次転写部19)
二次転写部19は、図2及び図3に示すように、従動ローラ33で折り返される中間転写ベルト24の表面と接触するように対向配置されて中間転写ベルト24との協働によって転写紙をニップ搬送すると同時にトナーを転写紙に転写する転写ローラ34と、転写ローラ34を中間転写ベルト24に向けて押圧する押圧部材としてのコイルスプリング35と、転写ローラ34を回転可能に保持すると共にコイルスプリング35を保持するローラハウジング36と、転写ローラ34の中間転写ベルト24に対する表面接触位置を少なくとも第1の位置と第2の位置とで変位させる転写ローラ変位駆動部37と、を備えている。
また、二次転写部19でトナー像を転写した転写紙は、転写紙搬送経路16を通って定着部20で定着された後、転写紙搬送経路16の終端部へと案内されてプリンタ本体12の上面として兼用する排紙トレイ12aに向けて排出される。
コイルスプリング35は、その一端は転写ローラ34の軸受部34aに当接され、その他端はローラハウジング36のフランジ36aに当接・保持されている。また、コイルスプリング35は、常時は転写ローラ34を中間転写ベルト24に向けて押圧するように付勢設定されている。尚、弾性部材としては、上述したコイルスプリング35である他、例えば、圧縮ゴム・ウレタンパッド・ソレノイド等、特に限定されるものではない。
ローラハウジング36は、従動ローラ33の回転軸33aに突き当てることにより従動ローラ33の回転中心を中心として回動するための突当片36bと、転写後の転写紙の裏面と接触するように搬送経路16に先端が臨むと共にローラハウジング36の回動位置に応じて搬送経路16への突出量が変化する転写紙ガイド36cと、突当片36bとは逆方向に突出するアーム部36dと、中間転写ベルト24と転写ローラ34との転写ニップ部の上流側直前に配置された上流側転写紙ガイド36eと、を備えている。また、ローラハウジング36の背面側は、コイルスプリング38によって全体的に従動ローラ33の回転軸33a側に付勢されている。尚、転写紙ガイド36cと上流側転写紙ガイド36eとはローラハウジング36と一体でも良いし、別体のものを固定しても良く、ローラハウジング36とは独立して変位又は固定としても良い。また、本実施の形態では、突当片36bを軸中心としての回転軸33aに直接突き当てているが、この回転軸33aを保持する軸受部(図示せず)に突き当てる構成としても良い。
転写ローラ変位駆動部37は、一端がアーム部36dに結合され、他端がプリンタ本体12の内部フレーム(図示せず)等に支持されたソレノイド39と、ソレノイド39の駆動を制御する制御回路40と、を備えている。
ソレノイド39は、制御回路40の駆動制御によって伸縮し、ローラハウジング36を回動させることによって転写ローラ34の中間転写ベルト24に対する表面接触位置を第1の位置(例えば、図2参照)と第2の位置(例えば、図3参照)とに変位させる。
この際、ローラハウジング36の突当片36bを、中間転写ベルト24の折り返しとなる従動ローラ33の回転軸33aに突き当てていることにより、ローラハウジング36の回動中心軸を従動ローラ33の回転中心と一致させることができるため、転写ローラ34の中間転写ベルト24に対する表面接触位置を少なくとも第1の位置と第2の位置とで中間転写ベルト24の表面に沿って変位させることができる。
(制御回路40)
制御回路40は、画像形成処理環境情報を取得して転写ローラ変位駆動部37の駆動を制御する。
具体的には、制御回路40は、図4に示すように、パーソナルコンピュータ41等から出力された印刷データをインターフェース42を介して受信し、その印刷データ及び印刷データに含まれる画像データに基づいて、給紙部14、画像形成処理部15、転写部19、定着部20、駆動ローラ32の駆動ローラ43、の駆動等を制御する。また、制御回路40は、ROM44に格納した画像形成処理全般に係わる各種制御プログラムに基づいて、上述した各種駆動系等を制御する他、各現像器23へのトナー補給や現像器23に印加するバイアス電圧等の現像条件、帯電デバイス28に印加する帯電バイアス、露光デバイス27のレーザパワー等の露光条件、除電デバイス31のイレース光量、等のキャリブレーションを実行する。
尚、ROM44には、本発明の転写ローラ34の変位駆動に係わる制御プログラムも格納されており、この転写ローラ34の変位駆動制御プログラムを実行する制御回路40とでマイクロコンピュータを構成している。
また、制御回路40は、画像形成処理を実行する際の画像データを、ROM44とは別のRAM45又はHDD46等の記憶部に一時的に記憶すると共に、印刷データに含まれる印刷条件や操作パネル47で設定した一時設定条件(例えば、拡大/縮小、部数等)をRAM45に一時的に記憶し、操作パネル47のクリア操作やタイマ52のカウントアップに伴って消去する。また、制御回路40は、トナー濃度検知センサ25からの検知結果をRAM45又はHDD46に記憶する。さらに、制御回路40は、レジストセンサ17からの転写紙検知タイミングに基づいてレジストローラ対18の駆動を制御する他、プリンタ本体12に設けられた操作パネル47、給紙部14付近に配置された転写紙の厚み検知センサ48並びにサイズ検知センサ49からの転写紙厚さ情報並びに転写紙のサイズ情報、温度センサ50並びに湿度センサ51からのプリンタ本体12の機内温度・湿度情報、タイマ52、等から出力された画像形成処理環境情報の少なくとも1つに基づいて、ソレノイド39を含めた各種駆動系等を制御する。
尚、制御回路40は、例えば、操作パネル47を利用した設定操作又は印刷データに含まれる設定データに基づいて、転写紙の体積抵抗値情報、転写紙の表面平滑性情報、両面/片面通紙情報、印字画像情報等を画像形成処理環境情報として利用する。
この際、これら各種情報を本発明に係わる画像形成処理環境情報としたのは、以下の理由に基づく。
・転写紙の厚み情報
転写紙の厚み情報において、厚紙であれば、搬送負荷が大きくなり、転写紙搬送速度が遅くなることにより、等倍度不良、文字中抜け、後端転写不良等が発生しやすく、逆に薄紙であれば、分離不良が発生し易くなる。
・転写紙サイズ情報
厚紙においては、大きいサイズほど搬送負荷が大きくなる。
・両面/片面通紙情報
片面通紙に対して、両面時の通紙においては、転写紙の抵抗値が上がり、転写バイアスによる転写紙及びトナーの帯電量が大きくなるために、分離性が悪くなったり、転写不良や白点が発生し易くなる。また、比較的厚い転写紙であれば、両面通紙時には片面時のカールによる後端ハネや転写ズレ等が発生し易くなる。
・温湿度情報
低温低湿環境下においては、転写紙の抵抗値が上がり易く、分離性も悪くなったり、転写不良や白点が発生し易くなる。
・印字画像情報
文字画像であれば、転写ちり、中抜け、ベタ画像、ハーフ画像であれば、転写はげ白点、静電飛散、線画像であれば、中抜け、トナーちり、白紙画像であれば分離不良等の発生が考えられる。
・表面平滑性情報
表面平滑性の悪い転写紙であれば、二次転写し難く転写ムラやバサツキ画像になり易く、転写押圧力をあげると改善する。
図5は、これら各種画像形成処理環境情報を取得した際の制御回路40による第1の位置と第2の位置との切り換え例を示す。尚、これらの例示は、画像形成処理環境情報が一つの場合であって、複数の画像形成処理環境情報が当てはまる場合は、その情報に応じて位置切り換えを制御する。また、例えば、転写紙サイズの大・小等の判断基準は、大型高速機/小型低速機等のように、その機種の性能やレイアウト等によって異なる。
さらに、制御回路40は、転写ローラ変位駆動部37を駆動制御して転写ローラ34を第1の位置と第2の位置とで変位する際に、図6に示すように、中間転写ベルト24と転写ローラ34との間での転写紙を転写させる転写バイアス部54及び分離させる分離バイアス部53のON/OFFタイミングを転写ローラ34移動量に応じた時間分だけシフトして、転写ローラ34の第1の位置と第2の位置とで転写ローラ34に印加する二次転写バイアス部54のON/OFFタイミングが略同一となるように制御する。
上記の構成において、制御回路40は、画像形成処理環境情報を取得し、例えば、その画像形成処理環境情報が転写紙として普通紙に関する情報であった場合、機内温度等の他の画像形成処理環境情報を参考として、図2に示すように、ソレノイド39を伸張状態として、ローラハウジング36を略正規位置で停止し、この状態で転写紙の画像形成処理並びに転写・定着搬送を実行させる。
また、制御回路40は、画像形成処理環境情報を取得し、例えば、その画像形成処理環境情報が転写紙として厚紙に関する情報であった場合、機内温度等の他の画像形成処理環境情報を参考として、図3に示すように、ソレノイド39を収縮させ、ローラハウジング36を略厚紙位置で停止し、この状態で転写紙の画像形成処理並びに転写・定着搬送を実行させる。
これにより、転写紙が厚紙であった場合、転写ローラ34は、図3に示した第2の位置(厚紙位置)で従動ローラ33の回転軸33aを中心に転写紙搬送方向下流側に所定量回転移動した位置とすることができ、レジストローラ対18から転写ニップ部に至る間の搬送経路をストレートに近い方向へと変更することができる。
また、上流側転写紙ガイド36eを、ローラハウジング36に取り付け又は一体成型で設けたことにより、転写ローラ34の回転変位と同時にその位置を搬送経路16から退避する方向(搬送経路16を広げる方向)に変位させることができるため、厚紙通紙時においては、レジストローラ対18から転写ニップ部までの搬送負荷を低減することができる。
また、図2に示した第1の位置(普通紙位置)においては、上流側転写紙ガイド36eは搬送経路16に接近した正規位置にあり、転写ニップ部への進入において転写散りや異常放電による白点や逆戻り現象の発生が抑制されている。
さらに、転写紙の分離性については、厚紙時に転写ローラ34を下流側へ移動させるようにするので、紙のコシを強くすることができ、良好な分離性を維持することができる。
ところで、上記実施の形態では、転写ローラ34はローラハウジング36に他端が支持されたコイルスプリング35により中間転写ベルト24側に押圧されていたが、このコイルスプリング35による押圧力は、押圧力調整部材を配置することによって、第1の位置と第2の位置とで変更可能とすることができる。
例えば、図7及び図8に示すように、ローラハウジング36のフランジ36aを廃止すると共に、このフランジ36aに変わってコイルスプリング35の他端と当接・支持する当接部材55と、当接部材55を変位可能に支持する支持部材56と、支持部材56に形成されて当接部材55を第1の位置と第2の位置とでコイルスプリング35との接触間隔を変化させるガイド面56aと、で押圧力調整部材57を構成している。
この際、ガイド面56aは、転写紙搬送方向上流側で中間転写ベルト24の表面と接触する第1の位置における転写ローラ34の押圧力よりも、転写紙搬送下流側で中間転写ベルト24の表面と接触する第2の位置における転写ローラ34の押圧力を強くするように傾斜設定されている。尚、この傾斜方向を逆とし、第1の位置における転写ローラ34の押圧力よりも第2の位置における転写ローラ34の押圧力を弱くしても良い。
これにより、図8に示した第2の位置(厚紙位置)では、転写ローラ34の押圧力を強くし、転写ローラ34による搬送力の向上並びに、転写ズレや等倍不良等の問題を解消し、かつ後端転写不良等の問題を発生させないようにすることができる。
この際、転写押圧も必要以上の荷重をかけないので、等倍度の悪化や中抜け現象、転写ローラ34の変形に伴う分離性悪化等の発生を抑制することができる。
ところで、上記実施の形態では、本発明の画像形成装置をカラープリンタ11に適用して説明したが、例えば、複写機や複合機等の画像形成装置全般に適用することができることは勿論である。
また、上記実施の形態では、像担持体としての中間転写ベルト(二次転写ベルト)24を用いたカラープリンタ11に適用したが、例えば、感光体ドラム22と中間転写ベルト24との関係における一次転写技術(一次転写部構造)、或いは、モノクロ機等のように、像担持体としての感光体ドラムを備えた画像形成装置における二次転写の無い一次転写技術(一次転写部構造)にも適用することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのタンデム方式のカラープリンタの説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例1の普通紙通紙状態の要部の説明図 本発明の一実施形態に係る実施例1の厚紙通紙状態の要部の説明図 本発明の一実施形態に係る画像形成装置のブロック説明図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置における第1の位置と第2の位置との切換条件の説明図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置における転写バイアスと分離バイアスとのバイアス印加タイミングの説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例2の普通紙通紙状態の要部の説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例2の厚紙通紙状態の要部の説明図である。
符号の説明
11…カラープリンタ(画像形成装置)
19…転写部
24…中間転写ベルト(像担持体)
34…転写ローラ
22…中間転写ベルト(中間転写体)
37…転写ローラ変位駆動部
57…押圧力調整部材

Claims (11)

  1. 現像剤を用いて転写材に転写像を転写する像担持体と、該像担持体の表面と接触するように対向配置されて該像担持体との協働によるニップ搬送時に転写像を転写材に転写する転写ローラと、該転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を少なくとも第1の位置と第2の位置とで変位させる転写ローラ変位駆動部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 転写後の転写材の裏面と接触するように転写材の搬送経路内に突出し且つ前記転写ローラの第1の位置と第2位置とで突出量が変位する転写材ガイドを備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記転写材ガイドは、前記像担持体と前記転写ローラとの協働による転写ニップ部の転写材搬送方向上流側又は下流側の少なくとも一方に配置されると共に、前記転写ニップ部の転写材搬送方向上流側及び下流側の双方に設けた場合には、互いに逆方向に変位することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置
  4. 前記転写ローラを前記像担持体に向けて押圧する押圧部材と、前記転写ローラと前記押圧部材とを保持するローラハウジングと、を備え、
    前記転写ローラ変位駆動部は、前記ローラハウジングを回動させることによって前記転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を第1の位置と第2の位置とに変位させることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記ローラハウジングは、前記像担持体の回転中心若しくは回動移動折り返し中心を中心軸として回動することによって、前記転写ローラの前記像担持体に対する表面接触位置を第1の位置と第2の位置とで前記像担持体の表面に沿って変位させることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 転写材搬送方向上流側で前記像担持体の表面と接触する第1の位置における前記転写ローラの押圧力と、転写材搬送下流側で前記像担持体の表面と接触する第2の位置における前記転写ローラの押圧力と、で変更可能な押圧力調整部材を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の画像形成装置。
  7. 前記押圧力調整部材は、前記転写ローラを前記像担持体に向けて押圧する前記押圧部材の一端と当接する当接部材と、該当接部材を支持する支持部材と、該支持部材に形成されて第1の位置と第2の位置とで前記押圧部材との接触間隔を変化させるガイド面と、を備えていることを特徴とする請求項4乃至請求項6の何れかに記載の画像形成装置。
  8. 前記押圧力調整部材は、第1の位置における前記転写ローラの押圧力よりも第2の位置における前記転写ローラの押圧力を強くすることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 画像形成処理環境情報を取得して前記転写ローラ変位駆動部の駆動を制御する制御回路を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の画像形成装置。
  10. 前記制御回路は、画像形成処理環境情報として、転写材厚さ情報、転写材のサイズ情報、転写材の体積抵抗値情報、転写材の表面平滑性情報、機内温度情報、機内湿度情報、両面/片面通紙情報、印字画像情報、のうち少なくとも1つ以上の取得情報に基づいて、前記転写ローラを第1の位置と第2位置とで変位するように前記転写ローラ変位駆動部を駆動制御することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御回路は、前記転写ローラ変位駆動部を駆動制御して前記転写ローラを第1の位置と第2の位置とで変位させる際に、前記像担持体と前記転写ローラとの間での転写材を転写させる転写バイアス及び分離させる分離バイアスのON/OFFタイミングを前記転写ローラ移動量に応じた時間分だけシフトして、前記転写ローラの第1の位置と第2の位置とで前記転写ローラに印加される転写バイアスON/OFFタイミングが略同一となるように制御することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の画像形成装置。
JP2008103191A 2008-04-11 2008-04-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5297678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103191A JP5297678B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 画像形成装置
US12/420,870 US8059980B2 (en) 2008-04-11 2009-04-09 Image forming apparatus with improved transfer roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103191A JP5297678B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251558A true JP2009251558A (ja) 2009-10-29
JP5297678B2 JP5297678B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41164081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103191A Expired - Fee Related JP5297678B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8059980B2 (ja)
JP (1) JP5297678B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158617A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011253019A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2012159780A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014074735A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Konica Minolta Inc 画像形成装置
US11429040B2 (en) 2019-02-21 2022-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer position changing mechanism

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509760B2 (ja) * 2009-09-18 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 転写装置及び画像形成装置
KR101644639B1 (ko) * 2009-10-01 2016-08-11 삼성전자 주식회사 전자사진방식 화상형성장치
JP5533180B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP6225434B2 (ja) * 2012-03-23 2017-11-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5729360B2 (ja) * 2012-07-20 2015-06-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5935699B2 (ja) * 2013-01-11 2016-06-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6602014B2 (ja) * 2015-01-23 2019-11-06 キヤノン株式会社 ベルトユニット、及び画像形成装置
JP6639246B2 (ja) * 2016-01-18 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6123940B1 (ja) * 2016-09-28 2017-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7321735B2 (ja) * 2019-03-27 2023-08-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177314A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Canon Inc 定着装置
JP2002148965A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008026390A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127458A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Canon Inc 画像形成装置
JP3336096B2 (ja) * 1993-12-15 2002-10-21 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1020615A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3782611B2 (ja) * 1999-06-22 2006-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001106374A (ja) 1999-10-13 2001-04-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4775777B2 (ja) * 2009-02-20 2011-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177314A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Canon Inc 定着装置
JP2002148965A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008026390A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158617A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011253019A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2012159780A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014074735A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Konica Minolta Inc 画像形成装置
US11429040B2 (en) 2019-02-21 2022-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer position changing mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP5297678B2 (ja) 2013-09-25
US20090257764A1 (en) 2009-10-15
US8059980B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297678B2 (ja) 画像形成装置
JP5707787B2 (ja) 転写装置及びそれを用いた画像形成装置
US7751765B2 (en) Image forming apparatus with transferring member to transfer toner image onto the recording medium
JP5509939B2 (ja) 画像形成装置
JP2019200283A (ja) 画像形成装置
JP2010009022A (ja) 画像形成装置及び記録媒体搬送制御方法
JP6090234B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5414414B2 (ja) 画像形成装置
JP2011064823A (ja) 画像形成装置
JP2009294312A (ja) 画像形成装置
JP6554775B2 (ja) 画像形成装置
JP2011059175A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20110076053A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5979638B2 (ja) 画像形成装置
JP2008134387A (ja) 画像形成装置
US20140248065A1 (en) Image Forming Apparatus
JP3728152B2 (ja) 画像形成装置
JP2005316320A (ja) 画像形成装置
US7310487B2 (en) Image forming apparatus with controlled timing of contact of cleaning blade against intermediate transfer member
JP4731962B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
US8712292B2 (en) Color image forming apparatus with contact control of process units
JP4447700B2 (ja) 画像形成装置
JP2016057514A (ja) 転写装置およびそれを備える画像形成装置
JP2013088643A (ja) 画像形成装置
JP7435070B2 (ja) 画像読取装置、画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees