JP2009249168A - カール矯正装置および画像形成装置 - Google Patents

カール矯正装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009249168A
JP2009249168A JP2008102772A JP2008102772A JP2009249168A JP 2009249168 A JP2009249168 A JP 2009249168A JP 2008102772 A JP2008102772 A JP 2008102772A JP 2008102772 A JP2008102772 A JP 2008102772A JP 2009249168 A JP2009249168 A JP 2009249168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curl correction
curl
shaft
cam
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458180B2 (ja
Inventor
Masakatsu Eda
正勝 枝
Norio Ogawara
則雄 小川原
Noriyuki Miyoshi
則行 三好
Nobuyoshi Komatsu
伸嘉 小松
Tatsunori Izawa
達法 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008102772A priority Critical patent/JP4458180B2/ja
Priority to US12/393,543 priority patent/US8185038B2/en
Publication of JP2009249168A publication Critical patent/JP2009249168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458180B2 publication Critical patent/JP4458180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00426Post-treatment device adding qualities to the copy medium product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】 コンパクトな構成で装置内に詰まった用紙を簡単に取り除くことができるカール矯正装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 カム軸710を所定の回転角度まで回転させて第1の回転カム711を所定の位置まで変位させ、連結部材713を介して第1のカム受け部材714を駆動してカール矯正ロール612をカール矯正軸611に所定の食込み量で接した状態にしてカール矯正軸611を回転し用紙のアッパーカールを矯正するとともに、カム軸810を所定の回転角度まで回転させて第2の回転カム811を所定の位置まで変位させ第2のカム受け部材814を介してカール矯正ロール622をカール矯正軸621に所定の食込み量で接した状態にしてカール矯正軸621を回転して用紙のダウンカールを矯正する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、用紙のカールを矯正するカール矯正装置、およびカール矯正手段を収容する筐体を備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の複写機やプリンタなどに用いられる画像形成装置では、感光体を帯電させ像露光によりその感光体表面に静電潜像を形成し、トナーで現像することによりトナー像を形成し、その形成されたトナー像を直接にあるいは例えば中間転写体を介在させて用紙上に転写し、さらにトナー像の転写を受けた用紙を加熱および加圧してそのトナー像を用紙上に定着することによりその用紙上に画像を形成することが行なわれる。ここで、用紙上に転写されたトナー像を定着する定着手段として、ヒータを内蔵して回転する加熱ロールと、その加熱ロールとの間に用紙を挟んで配置されその加熱ロールを押圧する加圧ロールや加圧ベルトなどを備えた定着装置が広く用いられている。このような定着装置から排出される用紙には、カール(巻き癖)が発生することがある。カールが発生した用紙は、排紙トレイ上に排出される際に正しく積層されにくく、またソータ等による後処理が行なわれる場合には用紙詰まり(ジャム)等が発生し易いという問題がある。
そこで、従来より、画像形成装置には、定着後の用紙のカールを矯正するカール矯正装置が備えられている。例えば、特許文献1には、カール矯正度の異なる複数のカール矯正ユニットを用紙搬送路に沿って複数配置し、これら複数のカール矯正ユニットそれぞれのカール矯正度を調節することにより、用紙の厚さや湿度等によってカールの度合いが異なる用紙のカールを適正に矯正する技術が提案されている。この特許文献1に提案された技術では、カール矯正度の異なる複数のカール矯正ユニットが用紙搬送路に沿って複数配置されているため、装置が大型化する。
また、画像形成装置で画像形成を行なっている途中で、カール矯正装置内で用紙詰まりが発生する場合がある。しかし、特許文献1に提案された技術において、カール矯正装置内に詰まった用紙を簡単に取り除く構成にしようとすると、装置がさらに大型化するという問題が発生する。
特開2003−12215号公報
本発明は、上記事情に鑑み、コンパクトな構成で装置内に詰まった用紙を簡単に取り除くことができるカール矯正装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のカール矯正装置は、トナー像の転写を受け、さらに加熱および加圧によるそのトナー像の定着を受けた用紙のカールを矯正するカール矯正装置であって、
用紙を搬送駆動するカール矯正軸と、
上記カール矯正軸を支持する第1の支持部材と、
上記カール矯正軸と平行に配置された閉状態で作動し、そのカール矯正軸との間に用紙を挟んでその用紙をそのカール矯正軸に押圧するカール矯正ロールと、
上記カール矯正ロールを支持し、そのカール矯正ロールを、そのカール矯正ロールの長手方向一方の第1端部近傍を中心に、上記閉状態と、そのカール矯正ロールの長手方向他方の第2端部を上記カール矯正軸から離間させた開状態との間で回転させる第2の支持部材と、
上記カール矯正軸に、カムを介して、上記カール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与えるカム機構とを備え、
上記カム機構が、
上記第1の支持部材に支持されて上記カール矯正軸と平行に延び、上記カール矯正ロールの上記第1端部および上記第2端部にそれぞれ対応する位置に第1の回転カムおよび第2の回転カムが固定され、駆動力を受けて回転するカム軸と、
上記カール矯正ロールの上記第1端部に対応する位置において上記第1の支持部材に軸支され、上記第1の回転カムから上記カール矯正軸の回転角度に応じた駆動力を受ける連結部材と、
上記カール矯正ロールの上記第1端部に固定され、上記第1の回転カムから、上記連結部材を介して上記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第1のカム受部材と、
上記カール矯正ロールの上記第2端部に固定されて上記第2の回転カム側に延び、その第2の回転カムから上記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第2のカム受部材とを備えたことを特徴とする。
ここで、用紙の、上記カール矯正軸が接する第1面に対する裏面である第2面に接し、その用紙を搬送駆動する、上記第2の支持部材に支持された第2のカール矯正軸と、
上記第2のカール矯正軸が平行に配置された閉状態にあるときに作動し、その第2のカール矯正軸との間に用紙を挟んでその用紙をその第2のカール矯正軸に押圧する、上記第1の支持部材に支持された第2のカール矯正ロールと、
上記第2のカール矯正軸に、カムを介して、上記第2のカール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与える、上記第1の支持部材側に配備された第2のカム機構とをさらに備えたことが好ましい。
また、上記目的を達成する本発明の画像形成装置は、
用紙を搬送する用紙搬送手段と、
画像信号に応じたトナー像を形成する像形成手段と、
上記用紙搬送手段により搬送されてきた用紙上に上記像形成手段により形成されたトナー像を転写する転写手段と、
上記転写手段によりトナー像の転写を受けた用紙を加熱および加圧してそのトナー像をその用紙上に定着する定着手段と、
上記定着手段により定着された後の用紙のカールを矯正するカール矯正手段と、
上記用紙搬送手段、上記像形成手段、上記転写手段、上記定着手段、および上記カール矯正手段を収容する筐体とを備え、
上記カール矯正手段が、一体的に組み立てられたカール矯正組立体を備え、上記筐体が、そのカール矯正組立体を収納自在に該筐体から引き出すための案内部材を備えたものであって、
上記カール矯正組立体が、
用紙を搬送駆動するカール矯正軸と、
上記カール矯正軸を支持する第1の支持部材と、
上記カール矯正軸と平行に配置された閉状態で作動し、そのカール矯正軸との間に用紙を挟んでその用紙をそのカール矯正軸に押圧するカール矯正ロールと、
上記カール矯正ロールを支持し、そのカール矯正ロールを、そのカール矯正ロールの長手方向一方の第1端部近傍を中心に、上記閉状態と、そのカール矯正ロールの長手方向他方の第2端部を上記カール矯正軸から離間させた開状態との間で回転させる第2の支持部材と、
上記カール矯正軸に、カムを介して、上記カール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与えるカム機構とを備え、
上記カム機構が、
上記第1の支持部材に支持されて上記カール矯正軸と平行に延び、上記カール矯正ロールの上記第1端部および上記第2端部にそれぞれ対応する位置に第1の回転カムおよび第2の回転カムが固定され、駆動力を受けて回転するカム軸と、
上記カール矯正ロールの上記第1端部に対応する位置において上記第1の支持部材に軸支され、上記第1の回転カムから上記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける連結部材と、
上記カール矯正ロールの上記第1端部に固定され、上記第1の回転カムから、上記連結部材を介して上記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第1のカム受部材と、
上記カール矯正ロールの上記第2端部に固定されて上記第2の回転カム側に延び、上記第2の回転カムから上記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第2のカム受部材とを備え、
上記カール矯正組立体が、上記筐体から上記第2端部側を先頭にして引き出される向きに、その筐体内に収容されたものであることを特徴とする。
ここで、上記カール矯正組立体が、さらに、
用紙の、上記カール矯正軸が接する第1面に対する裏面である第2面に接し、その用紙を搬送駆動する、上記第2の支持部材に支持された第2のカール矯正軸と、
上記第2のカール矯正軸が平行に配置された閉状態にあるときに作動し、その第2のカール矯正軸との間に用紙を挟んでその用紙をその第2のカール矯正軸に押圧する、上記第1の支持部材に支持された第2のカール矯正ロールと、
上記第2のカール矯正軸に、カムを介して、上記第2のカール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与える、上記第1の支持部材側に配備された第2のカム機構とをさらに備えたことが好ましい。
請求項1記載のカール矯正装置では、装置内に詰まった用紙を簡単に取り除くことができるように開状態にすることができる。また、連結部材を介在させたことでコンパクトな構成で開状態と閉状態にすることができる。
請求項2記載のカール矯正装置では、第2のカム機構により第2のカール矯正ロールを押圧することにより、第1のカム機構により第1のカール矯正ロールを押圧することにより矯正される用紙のカール方向とは逆方向にカールした用紙のカールも矯正することができる。
請求項3記載の画像形成装置では、カール矯正組立体に詰まった用紙を簡単に取り除くことができるように開状態にすることができ、また連結部材を介在させたことでコンパクトな構成で開状態と閉状態にすることができる。
請求項4記載の画像形成装置では、第2のカム機構により第2のカール矯正ロールを押圧することにより、第1のカム機構により第1のカール矯正ロールを押圧することにより矯正される用紙のカール方向とは逆の方向にカールした用紙のカールも矯正することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態の概略構成図である。
図1には、本実施形態である複写機1が示されており、この複写機1は、本発明のカール矯正装置の一実施形態が搭載されている。この複写機1には、1枚もしくは複数枚の原稿が載せられる給紙手段101を有する原稿送込ユニット10と、この原稿送込ユニット10の下に配置された筐体20が備えられている。筐体20には、画像が記録された用紙が排出される排紙台20aが備えられている。
原稿送込ユニット10は、給紙手段101に載せられた原稿100を一枚ずつ搬送路11aに沿って送り込む自動原稿送り部11と筐体12を有し、この原稿送込ユニット10では、搬送路11aに沿って搬送された原稿100は、筐体12の上面12aに排出されるようになっている。また、この自動原稿送り部11は、ユーザからの、原稿100の表裏面への画像読取指示があった場合には、搬送路11aを一旦通過させた原稿100を反転搬送路11bに送り込み、この原稿100の表裏を反転させ、その後再び搬送路11aに沿ってこの原稿100を搬送する。
筐体20は、原稿送込ユニット10によって搬送されてきた原稿と対向する位置に備えられたコンタクトガラス21と、コンタクトガラス21に隣接して配備されユーザによって原稿が一枚ずつ載せられるプラテンガラス22を有する。また、この筐体20は、図1における手前側から奥側にかけて延在して配備され、原稿100に向けて露光光を照射する光源221と、原稿100で反射してきた反射光を水平方向に向けさせる反射ミラー222と、この反射ミラー222によって水平方向に向けられた反射光の向きを逆向きにする一対の反射ミラー223と、この反射ミラー223からの反射光を結像させるレンズ224と、レンズ224により結像された光像を受像して画像データを出力する受像センサであるCCD(Charge Coupled Device)225と、このCCD225から出力されるアナログの画像データを入力して画像処理するとともに、この筐体20全体を制御する制御部23とを有する。
さらに、筐体20は、画像信号に応じたトナー像を形成し搬送されてきた後述する用紙上にそのトナー像を転写する画像形成部200(本発明にいう像形成手段および転写手段の一例に相当)を有する。この画像形成部200は、矢印A方向に回転する感光体201Y、201M、201C、201K、感光体201Y、201M、201C、201Kに電荷を付与する帯電器202Y、202M、202C、202K、各色のトナーY,M,C,Kが収容された現像器203Y、203M、203C、203K、および制御部23からの画像データに基づいた露光光を照射する露光部204Y、204M、204C、204Kを有する。また、この画像形成部200は、矢印B方向に循環する中間転写ベルト211と、感光体201Y、201M、201C、201Kと中間転写ベルト211を挟んで対向する一次転写ロール212Y、212M、212C、212Kを有する。また、この複写機1では、フルカラーの印刷が可能となっており、上記の各構成要素の末尾に付された符号Y、M、C、Kは、それぞれイエロ、マゼンタ、シアン、黒の画像形成用の構成要素であることを示している。
さらに、この画像形成部200は、中間転写ベルト211上に一次転写されたトナー像を用紙に二次転写する二次転写ロール213、中間転写ベルト211を駆動させる駆動ロール214、および、中間転写ベルト211を張架するためのテンションロール215とその他アイドルロール216も構成要素としている。
この画像形成部200では、帯電器202Y、202M、202C、202Kにより所定の電荷が付与された、矢印A方向に回転する201Y、201M、201C、201Kの表面に、露光部204Y、204M、204C、204Kで生成した露光光を照射することで形成した静電潜像を、現像器203Y、203M、203C、203Kに収容したトナーで現像し、この現像により得られた現像像を一次転写ロール212Y、212M、212C、212Kによって矢印B方向に循環する中間転写ベルト211上に一次転写してカラーのトナー像を得、そのカラーのトナー像を、後述するようにして搬送されてきた用紙上に二次転写ロール213によって二次転写する。
また、筐体20には、サイズが異なる3種類の用紙301a,302a,303aが収容される3つの給紙カセット301,302,303が装着できるようになっており、所望の用紙が収容されている給紙カセットを指定しての画像形成が可能となっている。
さらに、筐体20には、用紙を搬送する用紙搬送部400(本発明にいう用紙搬送手段の一例に相当)と、定着部500(本発明にいう定着手段の一例に相当)と、カール矯正装置600(本発明のカール矯正装置の一実施形態に相当)とが備えられている。カール矯正装置600は、詳細は後述するが、一体的に組み立てられたカール矯正組立体であり、筐体20から引き出すことができる。
用紙搬送部400は、第1の搬送路401と、第2の搬送路402と、第3の搬送路403とを有する。
第1の搬送路401は、用紙の片面への画像記録指示があった場合に、その用紙を搬送する搬送路である。第1の搬送路401は、搬送ロール401a(もしくは搬送ロール401a1,401a2),401b,排出ロール401cを有する。
第2の搬送路402は、用紙の両面への画像記録指示があった場合に、用紙の表面への定着を終えた用紙を排紙台20aではなく、この第2の搬送路402に導くことにより用紙の裏面に画像を記録するための搬送路である。第2の搬送路402は、搬送ロール402a,402bを有する。
第3の搬送路403は、第2の搬送路402に導かれてきた用紙を搬送する搬送路であり、これにより用紙の表裏が反転され再度第1の搬送路401に送り出されて用紙の裏面にも画像が記録される。第3の搬送路403は、搬送ロール403a,403b,403cを有する。
ここで、定着部500およびカール矯正装置600について、図2を参照して説明する。
図2は、図1に示す定着部およびカール矯正装置を拡大して示す図である。
図2に示す定着部500には、加熱ロール511および加圧ロール(もしくは加圧ベルト)512から構成された定着器510と、排出ロール521,522から構成された排出ロール部520が備えられている。ここで、定着器510に、前述したようにして二次転写ロール213によりカラーのトナー像の転写(二次転写)を受けた用紙(ここでは、用紙301aとする)が、図2の左側から搬送される。定着器510は、この用紙301aを、加熱ロール511で加熱するとともに加圧ロール512で加圧して、そのトナー像を用紙301a上に定着する。トナー像が定着された用紙301aは、排出ロール521,522により排出され、さらにカール矯正装置600に搬送される。
カール矯正装置600は、トナー像が定着された後の用紙301aのカールを矯正する。このカール矯正装置600は、用紙301aのアッパーカール(上側に凹状のカール)を矯正するアッパーカール用矯正部610と、用紙301aのダウンカール(下側に凹状のカール)を矯正するダウンカール用矯正部620を有する。
アッパーカール用矯正部610には、金属製のカール矯正軸611と、弾性体からなるカール矯正ロール612が備えられている。
カール矯正軸611は、搬送されてきた用紙301aを駆動する。
カール矯正ロール612は、カール矯正軸611と平行に配置されており、カール矯正軸611との間に用紙301aを挟んで、カール矯正軸611に従動駆動してその用紙301aをカール矯正軸611に押圧する。ここで、カール矯正ロール612は、カール矯正軸611よりも太径であり、カール矯正軸611とのニップ部がカール矯正軸611の形状に沿って凹むロールである。
また、ダウンカール用矯正部620には、金属製のカール矯正軸621と、弾性体からなるカール矯正ロール622が備えられている。尚、これらカール矯正軸621,カール矯正ロール622の役割や配置等は、上述したカール矯正軸611,カール矯正ロール612の役割や配置等と同じである。
図3は、図1に示す画像形成装置からカール矯正装置を引き出して、そのカール矯正装置を開状態にする様子を示す図である。
図3に示す筐体20には、カール矯正装置600を収納自在に筐体20から引き出すための案内部材20_1が備えられている。カール矯正装置600は、通常は、案内部材20_1を介して筐体20内に収容されている。尚、用紙は、図3の後方から手前に向かって搬送される。ここで、画像形成を行なっている途中で、カール矯正装置600内で用紙詰まり(ジャム)が発生する場合がある。この場合、筐体20から、図3に示す矢印A方向に、カール矯正装置600を引き出し、さらにカール矯正装置600の、後述する上側組立部を、図3の矢印B方向に持ち上げて用紙を取り除くことができる。以下、このカール矯正装置600の詳細な構成について、図4を参照して説明する。
図4は、図3に示すカール矯正装置の斜視図である。
図4に示すカール矯正装置600には、前述したアッパーカール用矯正部610を構成するカール矯正ロール612およびこのカール矯正ロール612の下部に配置されたカール矯正軸611(図示せず)と、後述するカム機構を構成するカム軸710,第1,第2の回転カム711,712,連結部材713が備えられている。尚、カール矯正ロール612およびカム軸713の後方下部には、前述したダウンカール用矯正部620(図示せず)が備えられている。
カール矯正ロール612は、図4の実線で示すように、カール矯正軸611と平行に配置された閉状態で作動し、図2を参照して説明したように、カール矯正軸611との間に、この図4の手前から搬送されてくる用紙を挟んでその用紙をカール矯正軸611に押圧する。
このカール矯正装置600には、カール矯正軸611を支持する第1の支持部材613aを有する下側組立部613が備えられている。また、カール矯正装置600には、カール矯正ロール612を支持する第2の支持部材614aを有する上側組立部614が備えられている。第2の支持部材614aは、カール矯正ロール612を、そのカール矯正ロール612の長手方向の第1端部612aの近傍を中心に、閉状態(実線で示す状態)と、カール矯正ロール612の長手方向の第2端部612bをカール矯正軸611から離間させた開状態(点線で示す状態)との間で回転させる。このカール矯正装置600は、図3に示すように、筐体20から第2端部612b側を先頭にして引き出される向きに、筐体20内に収容される。
図5は、図4に示すカール矯正装置を長手方向側から見た場合の、アッパーカール用矯正部およびダウンカール用矯正部を模式的に示す図である。
アッパーカール用矯正部610を構成するカール矯正軸611およびダウンカール用矯正部620を構成するカール矯正ロール622は、下側組立部613に備えられている。また、アッパーカール用矯正部610を構成するカール矯正ロール612およびダウンカール用矯正部620を構成するカール矯正軸621は、上側組立部614に備えられている。このカール矯正装置600では、以下に説明するカム機構700により、カール矯正軸611,621に、カール矯正ロール612,622を押圧する。
カム機構700については、図4および図6を参照して説明する。
図6は、図4に示すカール矯正装置を長手方向側から見た場合の、アッパーカール用矯正部およびダウンカール用矯正部と、カム機構とを模式的に示す図である。
図6に示すカール矯正装置600は閉状態にある。このカール矯正装置600には、カム機構700が備えられている。このカム機構700には、下側組立部613に支持されてカール矯正軸611と平行に延び、駆動力を受けて回転するカム軸710が備えられている。このカム軸710には、図4に示すカール矯正ロール612の第1端部612aおよび第2端部612bにそれぞれ対応する位置に、第1の回転カム711および第2の回転カム712(図4にのみ図示)が備えられている。
また、カム機構700には、連結部材713が備えられている。この連結部材713は、カール矯正ロール612の第1端部612aに対応する位置において下側組立部613に軸支され、第1の回転カム711からカム軸710の回転角度に応じた駆動力を受ける部材である。
さらに、カム機構700には、カール矯正ロール612の第1端部612aに固定され、第1の回転カム711から、連結部材713を介してカム軸710の回転角度に応じた駆動力を受ける図6に示す第1のカム受部材714が備えられている。
また、カム機構700には、図4に示すように、カール矯正ロール612の第2端部612bに固定されて第2の回転カム712側に延び、第2の回転カム712からカム軸710の回転角度に応じた駆動力を受ける第2のカム受部材715が備えられている。
さらに、カール矯正装置600には、図6に示す、下側組立部613側に配備されたカム機構800(本発明にいう第2のカム機構の一例)が備えられている。このカム機構800には、カール矯正軸621と平行に延び、駆動力を受けて回転するカム軸810が備えられている。このカム軸810には、回転カム811が備えられている。また、このカム機構800には、回転カム811からカム軸810の回転角度に応じた駆動力を受けるカム受部材814が備えられている。
次に、カール矯正装置600の動作について、図6を参照して説明する。カール矯正装置600に、トナー像が転写された用紙が搬送される。ここで、用紙のアッパーカール量,ダウンカール量は、紙質,坪量,用紙サイズ等の条件に応じてあらかじめ予測されている。この予測されたアッパーカール量に対応する分だけ補正するように、図示しないモータが回転し、これによりカム軸710が所定の回転角度まで回転することにより、第1の回転カム711が所定の位置まで変位する。すると、連結部材713は、第1の回転カム711からカム軸710の回転角度に応じた駆動力を第1のカム受け部材714に伝達する。このようにして、第1のカム受け部材714は、連結部材713を介してカム軸710の回転角度に応じた駆動力を受け、この駆動力に応じた分だけカール矯正ロール612が、カール矯正軸611に所定の食込み量(Penetration量)で接した状態となり、この状態でカール矯正軸611が回転し、これに伴いカール矯正ロール612が従動駆動することにより、用紙のアッパーカールが矯正される。
また、予測されたダウンカール量に対応する分だけ補正するように、図示しないモータが回転し、これによりカム軸810が所定の回転角度まで回転することにより、第2の回転カム811が所定の位置まで変位する。第2のカム受け部材814は、第2の回転カム811を介してカム軸810の回転角度に応じた駆動力を受け、この駆動力に応じた分だけカール矯正ロール622が、カール矯正軸621に所定の食込み量で接した状態となり、この状態でカール矯正軸621が回転し、これに伴いカール矯正ロール622が従動駆動することにより、用紙のダウンカールが矯正される。
図7は、図6に示すカール矯正装置を閉状態から開状態にする様子を示す図である。
画像形成を行なっている途中で、カール矯正装置600内で用紙詰まりが発生する場合がある。ここで、カール矯正装置600内に詰まった用紙310aを取り除くために、上側組立部614を図7の上方向(矢印Aで示す方向)に持ち上げた場合であっても、本実施形態のカール矯正装置600では、第1のカム受け部714が用紙301aよりも上側に配置されている構成になっている。
図8は、比較例としてのカール矯正装置の構成を模式的に示す図である。
図8に示すカール矯正装置1000は、図6,図7に示すカール矯正装置600と比較し、連結部材713が取り除かれている点と、第1のカム受け部714に代えて第1のカム受け部1001が備えられている点が異なっている。第1のカム受け部1001は、第1の回転カム711からの駆動力を受ける長いレバー1001aを有する。
このカール矯正装置1000では、下部組立部613に備えられた第1の回転カム711からの駆動力を、上部組立部614に備えられた第1のカム受け部1001のレバー1001aで受けることにより、カール矯正ロール612に所定の食込み量を付与している。
図9は、図8に示すカール矯正装置において、上側組立部を持ち上げた場合に用紙と干渉する様子を説明するための図である。尚、この図9には、図面の煩雑さを避けるために、図8に示すレバー1001aは、図示省略している。
このカール矯正装置1000では、カール矯正装置1000内に詰まった用紙310aを取り除くために、上側組立部614を図9の上方向に持ち上げると、図9に示す場所Aにおいて、第1のカム受け部1001が有する長いレバー1001aが、用紙301aと干渉する事態が発生する。
次に、本実施形態のカール矯正装置600を筐体20内に収容する場合について説明する。
図10は、本実施形態のカール矯正装置を筐体内に収容する様子を示す図である。
図10に示すカール矯正装置600の上部組立部614は、その上部組立部614の、筐体20側を中心にして持ち上げられた状態になっている。ここで、カール矯正装置600を筐体20内に収容するにあたり、誤って、上部組立部614を持ち上げたまま、その上部組立部614の、持ち上げられている側(開口側)に手を添えた状態で、カール矯正装置600を矢印C方向に移動して筐体20内に収容しようとすると、上部組立部614の、筐体20側の部分が、筐体20に接触して、上部組立部614が矢印D方向に落下して、指が挟まれて怪我をする恐れがある。
そこで、本実施形態のカール矯正装置600の構成に加えて、指挟み防止部材が備えられたカール矯正装置600_1について説明する。
図11は、指挟み防止部材が備えられたカール矯正装置の斜視図、図12は、指挟み防止部材が筐体に当接している様子を示す図である。
図11に示すカール矯正装置600_1には、指挟み防止部材600_11が備えられている。この指挟み防止部材600_11は、上部組立部614が閉状態にある場合は、上部組立部614の上面に重なるように付勢されている。ここで、上部組立部614が持ち上げられると、上部組立部614の側面が指挟み防止部材600_11に接触し、この防止部材600_11は、起立した状態になる。ここで、上部組立部614を持ち上げたまま、筐体20内に収容しようとしても、図12に示すように、指挟み防止部材600_11が筐体20に当接するため、上部組立部614の、筐体20側の部分が、筐体20に接触して、上部組立部614が落下するということはない。
図13は、指挟み防止部材を上部組立部から持ち上げて示す図、図14は、指挟み防止部材と上部組立部を拡大して示す図である。
図13に示すように、指挟み防止部材600_11はバネ部材600_12で付勢されており、このため指挟み防止部材600_11は、上部組立部614が閉状態にある場合は、上部組立部614の上面に重ねられた状態となる。ここで、図14に示すように、上部組立部614が持ち上げられると、上部組立部614の側面が指挟み防止部材600_11に接触して、指挟み防止部材600_11は起立した状態となる。
本発明の画像形成装置の一実施形態の概略構成図である。 図1に示す定着部およびカール矯正装置を拡大して示す図である。 図1に示す画像形成装置からカール矯正装置を引き出して、そのカール矯正装置を開状態にする様子を示す図である。 図3に示すカール矯正装置の斜視図である。 図4に示すカール矯正装置を長手方向側から見た場合の、アッパーカール用矯正部およびダウンカール用矯正部を模式的に示す図である。 図4に示すカール矯正装置を長手方向側から見た場合の、アッパーカール用矯正部およびダウンカール用矯正部と、カム機構とを模式的に示す図である。 図6に示すカール矯正装置を閉状態から開状態にする様子を示す図である。 比較例としてのカール矯正装置の構成を模式的に示す図である。 図8に示すカール矯正装置において、上側組立部を持ち上げた場合に用紙と干渉する様子を説明するための図である。 本実施形態のカール矯正装置を筐体内に収容する様子を示す図である。 指挟み防止部材が備えられたカール矯正装置の斜視図である。 指挟み防止部材が筐体に当接している様子を示す図である。 指挟み防止部材を上部組立部から持ち上げて示す図である。 指挟み防止部材と上部組立部を拡大して示す図である。
符号の説明
1 複写機
10 原稿送込ユニット
11 自動原稿送り部
11a 搬送路
11b 反転搬送路
12 筐体
12a 上面
20 筐体
20a 排紙台
20_1 案内部材
21 コンタクトガラス
22 プラテンガラス
23 制御部
100 原稿
101 給紙手段
200 画像形成部
201Y、201M、201C、201K 感光体
202Y、202M、202C、202K 帯電器
203Y、203M、203C、203K 現像器
204Y、204M、204C、204K 露光部
211 中間転写ベルト
212Y、212M、212C、212K 一次転写ロール
213 二次転写ロール
214 駆動ロール
215 テンションロール
216アイドルロール
221 光源
222,223 反射ミラー
224 レンズ
225 CCD
301,302,303 給紙カセット
301a,302a,303a 用紙
400 用紙搬送部
401 第1の搬送路
401a,401a1,401a2,401b,403a,403b,403c 搬送ロール
401c,402a,402b,521,522 排出ロール
402 第2の搬送路
403 第3の搬送路
500 定着部
510 定着器
511 加熱ロール
512 加圧ロール
520 排出ロール部
530 排出用センサ
600,600_1 カール矯正装置
600_11 指挟み防止部材
600_12 バネ部材
610 アッパーカール用矯正部
611,621 カール矯正軸
612,622 カール矯正ロール
612a 第1端部
612b 第2端部
613 下側組立部
613a 第1の支持部材
614 上側組立部
614a 第2の支持部材
620 ダウンカール用矯正部
700,800 カム機構
710,810 カム軸
711 第1の回転カム
712 第2の回転カム
713 連結部材
714 第1のカム受部材
715 第2のカム受部材
800 第2のカム機構
811 回転カム
814 カム受部材

Claims (4)

  1. トナー像の転写を受け、さらに加熱および加圧による該トナー像の定着を受けた用紙のカールを矯正するカール矯正装置であって、
    用紙を搬送駆動するカール矯正軸と、
    前記カール矯正軸を支持する第1の支持部材と、
    前記カール矯正軸と平行に配置された閉状態で作動し、該カール矯正軸との間に用紙を挟んで該用紙を該カール矯正軸に押圧するカール矯正ロールと、
    前記カール矯正ロールを支持し、該カール矯正ロールを、該カール矯正ロールの長手方向一方の第1端部近傍を中心に、前記閉状態と、該カール矯正ロールの長手方向他方の第2端部を前記カール矯正軸から離間させた開状態との間で回転させる第2の支持部材と、
    前記カール矯正軸に、カムを介して、前記カール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与えるカム機構とを備え、
    前記カム機構が、
    前記第1の支持部材に支持されて前記カール矯正軸と平行に延び、前記カール矯正ロールの前記第1端部および前記第2端部にそれぞれ対応する位置に第1の回転カムおよび第2の回転カムが固定され、駆動力を受けて回転するカム軸と、
    前記カール矯正ロールの前記第1端部に対応する位置において前記第1の支持部材に軸支され、前記第1の回転カムから前記カール矯正軸の回転角度に応じた駆動力を受ける連結部材と、
    前記カール矯正ロールの前記第1端部に固定され、前記第1の回転カムから、前記連結部材を介して前記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第1のカム受部材と、
    前記カール矯正ロールの前記第2端部に固定されて前記第2の回転カム側に延び、該第2の回転カムから前記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第2のカム受部材とを備えたことを特徴とするカール矯正装置。
  2. 用紙の、前記カール矯正軸が接する第1面に対する裏面である第2面に接し、該用紙を搬送駆動する、前記第2の支持部材に支持された第2のカール矯正軸と、
    前記第2のカール矯正軸が平行に配置された閉状態にあるときに作動し、該第2のカール矯正軸との間に用紙を挟んで該用紙を該第2のカール矯正軸に押圧する、前記第1の支持部材に支持された第2のカール矯正ロールと、
    前記第2のカール矯正軸に、カムを介して、前記第2のカール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与える、前記第1の支持部材側に配備された第2のカム機構とをさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のカール矯正装置。
  3. 用紙を搬送する用紙搬送手段と、
    画像信号に応じたトナー像を形成する像形成手段と、
    前記用紙搬送手段により搬送されてきた用紙上に前記像形成手段により形成されたトナー像を転写する転写手段と、
    前記転写手段によりトナー像の転写を受けた用紙を加熱および加圧して該トナー像を該用紙上に定着する定着手段と、
    前記定着手段により定着された後の用紙のカールを矯正するカール矯正手段と、
    前記用紙搬送手段、前記像形成手段、前記転写手段、前記定着手段、および前記カール矯正手段を収容する筐体とを備え、
    前記カール矯正手段が、一体的に組み立てられたカール矯正組立体を備え、前記筐体が、該カール矯正組立体を収納自在に該筐体から引き出すための案内部材を備えたものであって、
    前記カール矯正組立体が、
    用紙を搬送駆動するカール矯正軸と、
    前記カール矯正軸を支持する第1の支持部材と、
    前記カール矯正軸と平行に配置された閉状態で作動し、該カール矯正軸との間に用紙を挟んで該用紙を該カール矯正軸に押圧するカール矯正ロールと、
    前記カール矯正ロールを支持し、該カール矯正ロールを、該カール矯正ロールの長手方向一方の第1端部近傍を中心に、前記閉状態と、該カール矯正ロールの長手方向他方の第2端部を前記カール矯正軸から離間させた開状態との間で回転させる第2の支持部材と、
    前記カール矯正軸に、カムを介して、前記カール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与えるカム機構とを備え、
    前記カム機構が、
    前記第1の支持部材に支持されて前記カール矯正軸と平行に延び、前記カール矯正ロールの前記第1端部および前記第2端部にそれぞれ対応する位置に第1の回転カムおよび第2の回転カムが固定され、駆動力を受けて回転するカム軸と、
    前記カール矯正ロールの前記第1端部に対応する位置において前記第1の支持部材に軸支され、前記第1の回転カムから前記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける連結部材と、
    前記カール矯正ロールの前記第1端部に固定され、前記第1の回転カムから、前記連結部材を介して前記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第1のカム受部材と、
    前記カール矯正ロールの前記第2端部に固定されて前記第2の回転カム側に延び、前記第2の回転カムから前記カム軸の回転角度に応じた駆動力を受ける第2のカム受部材とを備え、
    前記カール矯正組立体が、前記筐体から前記第2端部側を先頭にして引き出される向きに、該筐体内に収容されたものであることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記カール矯正組立体が、さらに、
    用紙の、前記カール矯正軸が接する第1面に対する裏面である第2面に接し、該用紙を搬送駆動する、前記第2の支持部材に支持された第2のカール矯正軸と、
    前記第2のカール矯正軸が平行に配置された閉状態にあるときに作動し、該第2のカール矯正軸との間に用紙を挟んで該用紙を該第2のカール矯正軸に押圧する、前記第1の支持部材に支持された第2のカール矯正ロールと、
    前記第2のカール矯正軸に、カムを介して、前記第2のカール矯正ロールを押圧するための、カム位置に応じた駆動力を与える、前記第1の支持部材側に配備された第2のカム機構とをさらに備えたことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
JP2008102772A 2008-04-10 2008-04-10 カール矯正装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4458180B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102772A JP4458180B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 カール矯正装置および画像形成装置
US12/393,543 US8185038B2 (en) 2008-04-10 2009-02-26 Curl correction device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102772A JP4458180B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 カール矯正装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009249168A true JP2009249168A (ja) 2009-10-29
JP4458180B2 JP4458180B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=41164110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102772A Expired - Fee Related JP4458180B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 カール矯正装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8185038B2 (ja)
JP (1) JP4458180B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121709A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 媒体矯正装置および画像形成装置
KR101900135B1 (ko) * 2014-10-09 2018-09-18 캐논 가부시끼가이샤 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672993B2 (ja) * 2010-11-09 2015-02-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6012410B2 (ja) * 2012-11-05 2016-10-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6682225B2 (ja) * 2014-10-09 2020-04-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US20240002179A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Xerox Corporation Sheet path intersection device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262898A (ja) * 1995-03-25 1996-10-11 Asahi Optical Co Ltd 記録紙乾燥防止機構
JP2000229758A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd カール補正装置、画像形成装置
JP2003012215A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Konica Corp 紙搬送装置、画像形成装置及び後処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121709A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 媒体矯正装置および画像形成装置
US8626053B2 (en) 2009-12-10 2014-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Medium correcting device and image forming device
KR101900135B1 (ko) * 2014-10-09 2018-09-18 캐논 가부시끼가이샤 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090257802A1 (en) 2009-10-15
US8185038B2 (en) 2012-05-22
JP4458180B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789115B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5560896B2 (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
JP2009249169A (ja) 画像形成装置およびカール矯正装置
JP2005015199A (ja) シート給送装置,画像形成装置
JP4458180B2 (ja) カール矯正装置および画像形成装置
US7460813B2 (en) Image forming apparatus
JP5135189B2 (ja) 画像形成装置
US9511971B2 (en) Sheet post-processing device and sheet post-processing method
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5701260B2 (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
US20100150633A1 (en) Image forming apparatus
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2011225353A (ja) 画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP6233683B2 (ja) 給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP4833806B2 (ja) 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JP2012144348A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009249167A (ja) 画像形成装置およびカール矯正装置
JP4712680B2 (ja) 給送装置、画像形成装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
US11912518B2 (en) Sheet feeding device and image forming system
JP2002311743A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP5558532B2 (ja) 押圧機構と画像形成装置
JP4738361B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5197163B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees