JP2009247531A - 歯間ブラシおよびその製造方法 - Google Patents

歯間ブラシおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009247531A
JP2009247531A JP2008098089A JP2008098089A JP2009247531A JP 2009247531 A JP2009247531 A JP 2009247531A JP 2008098089 A JP2008098089 A JP 2008098089A JP 2008098089 A JP2008098089 A JP 2008098089A JP 2009247531 A JP2009247531 A JP 2009247531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
cylindrical
interdental brush
sub
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008098089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Kubo
洋介 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UFC Supply KK
Original Assignee
UFC Supply KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UFC Supply KK filed Critical UFC Supply KK
Priority to JP2008098089A priority Critical patent/JP2009247531A/ja
Publication of JP2009247531A publication Critical patent/JP2009247531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/42Brushes

Abstract

【課題】安価な歯間ブラシを提供する。
【解決手段】毛11、毛11を撚り合わせたワイヤー12およびワイヤー12に取付られた柄13よりなり、柄13が、メインボディ21およびサブボディ22よりなり、メインボディ21に、ワイヤー12の基部が挿入された筒状部32が形成されており、筒状部32の中間部の少なくとも一部がワイヤー12の基部が挿入された状態で圧搾されており、筒状部32の中間部における少なくとも圧搾部の周囲がサブボディ21によって覆われている。
【選択図】図3

Description

この発明は、歯間ブラシおよびその製造方法に関する。
この種の歯間ブラシとしては、毛、毛を撚り合わせたワイヤーおよびワイヤーに取付られた柄よりなり、ワイヤーの基部に抜止用屈曲部が形成されており、柄に対するワイヤーの取付が、これらのインサート樹脂成形によって果たされているものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
実開昭62−174423号公報 特許第3886050号公報
インサート樹脂成形は、成型用金型の構造が複雑で、高価につき、設備費が高い。また、金型にワイヤーをセットする作業は時間と手間が掛かり面倒である。したがって、インサート樹脂成形によって製造された歯間ブラシは高価である。
この発明の目的は、安価な歯間ブラシおよびこれを製造することのできる製造方法を提供することにある。
請求項1に記載の歯間ブラシは、毛、毛を撚り合わせたワイヤーおよびワイヤーに取付られた柄よりなり、柄が、メインボディおよびサブボディよりなり、メインボディに、ワイヤーの基部が挿入された筒状部が形成されており、筒状部の中間部の少なくとも一部がワイヤーの基部が挿入された状態で圧搾されており、筒状部の中間部における少なくとも圧搾部の周囲がサブボディによって覆われているものである。請求項1に記載の歯間ブラシでは、インサート樹脂成形を用いることなく、単なる樹脂成形によって製造することが可能である。したがって、安価な歯間ブラシが提供される。
請求項2に記載の歯間ブラシは、請求項1に記載の歯間ブラシにおいて、メインボディの表面の一部にサブボディが被覆されており、メインボディおよびサブボディの識別性が互いに相違させられていることを特徴とする。請求項2に記載の歯間ブラシでは、視覚的な訴求力を付加することができる。
請求項3に記載の歯間ブラシは、請求項1に記載の歯間ブラシにおいて、メインボディおよびサブボディが、合成樹脂製であることを特徴とする。請求項3に記載の歯間ブラシでは、樹脂同士の嵌合性が高いため、メインボディおよびサブボディの結合力を強化することができる。
請求項4に記載の歯間ブラシは、請求項1に記載の歯間ブラシにおいて、識別性の相違が、色、光沢および材質の少なくともいずれか1つに基因させられていることを特徴とする。請求項3に記載の歯間ブラシでは、識別性の相違を簡単に変更することができる。
請求項5に記載の歯間ブラシは、請求項1乃至4に記載の歯間ブラシにおいて、メインボディが、棒状部と、棒状部の一端側に連結された筒状部と、棒状部の他端側に連結された板状部と、筒状部の先端側よりの位置の外周面の左右両側部からそれぞれ棒状部の外周面までのびた左右一対の補強板部を有する補強部とを備えており、棒状部および筒状部は、補強部と板状部とを低い段を介して連絡しており、筒状部における補強部の内側に位置する部分内に圧搾部が形成されており、サブボディが、棒状部と補強部内の筒状部に被覆されており、補強部および板状部の表面と、これらに隣接させられたサブボディ2表面との境界が面一となされていることを特徴とする。請求項5に記載の歯間ブラシでは、柄全体に平滑な印象を与えることができ、商品性の向上に貢献できる。
請求項6に記載の歯間ブラシの製造方法は、筒状部を有する、柄のメインボディを一次樹脂成形し、毛を撚り合わせたワイヤーの基部を、筒状部内に挿入し、筒状部の中間部の少なくとも一部をワイヤーの基部が挿入された状態で圧搾し、柄のサブボディを、その一部が筒状部の中間部における少なくとも圧搾部の周囲を覆うように二次樹脂成形することを特徴とする。請求項6に記載の歯間ブラシの製造方法では、毛、ワイヤーおよび柄を、それぞれに別々の工程で製造することができ、シンプルな工程でもって歯間ブラシを製造することができる。したがって、歯間ブラシの製造費が安価で済む。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の歯間ブラシの製造方法において、圧搾部の形成を、ワイヤーの基部が挿入されている筒状部を両側からジグで挟むようにして圧することにより行うことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項6乃至7に記載の歯間ブラシの製造方法において、一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、同一の材料を用いることを特徴とする。請求項8に記載の歯間ブラシの製造方法では、材料費の節約化が図れるとともに、製造工程の管理を容易に行うことができる。ただし、一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、異なる材料を用いてもよい。
この発明によれば、安価な歯間ブラシおよびこれを製造することのできる製造方法が提供される。
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。
以下の説明において、上下とは、図1〜図3を基準として、その上側を上、下側を下というものとする。さらに、左右とは、図2の左右の側をそれぞれ左右といい、前後とは、図3の左右の側をそれぞれいうものとする。
図1〜図3を参照すると、歯間ブラシは、毛付撚りワイヤー14および熱可塑性合成樹脂製柄13よりなる。
毛付撚りワイヤー14は、毛11とステンレスワイヤー12とを備えている。毛11は、多数の束に分けられている。2つ折りにされたワイヤー12の間に毛11が束毎に挟まれてワイヤー12が撚り合わされている。これにより、植毛された先部分および無毛の基部を有する毛付撚りワイヤー14が構成されている。
柄13は、メインボディ21およびサブボディ22よりなる。メインボディ21およびサブボディ22は、ポリエチレンの射出成型によって形成されたものである。なお、メインボディ21およびサブボディ22の材料として、同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。異なる材料を用いる例としては、たとえば、メインボディ21をポリエチレン製とし、サブボディ22をEPDM等のゴム質の合成樹脂製とすることが挙げられる。
メインボディ21は、図4に示されているように、上下方向に細長い円柱部(棒状部)31、円柱部31の上端中央部から上方に伸びかつ円柱部31より外径の小さい円筒部(筒状部)32、円柱部31の下端中央部から下方に突出しかつ円柱部31より外径の小さい下方突出部33、下方突出部33の下端に連結されかつ円柱部31より外径の大きな円板部(板状部)34、円筒部32の上端部分32aの下側の外周面から下方に円錐状に若干広がった後、その左右両側部のみが下方に広がりながら円柱部31の外周面の上部までのびた逆U形部(補強部)35を備えている。
円筒部32の下端と円筒部32の上端部分32aとの間には、円筒部32の外周面から外方に突出した略四角錐台状の連結部41、42が上下方向に間隔をおいて形成されている。各連結部41、42の両側部は、円筒部32の左側および右側に位置する逆U形部35の左右両脚部(補強板部)35a、35bに連結されている。メインボディ21を前方または後方から見た場合、円筒部32における逆U形部35の左右両脚部35a、35bの内側に位置している部分は、逆U形部35の左右両脚部35a、35bの間から露出している。
円柱部31の上部には、円筒部32内の孔51と繋がる孔52が形成されている。円筒部32内の孔51と円柱部31の52とによって、ワイヤー挿入孔50が形成されている。ワイヤー挿入孔50の径は、毛付撚りワイヤー14を緩く挿通させる大きさである。
円柱部31の外周面の正面および背面それぞれには、上下に長い方形隆起部43が形成されている。また、円柱部31の外周面の左右両側面それぞれには、円形突起44が上下方向に間隔をおいて3つずつ形成されている。円柱部31の方形隆起部43の上側位置には、円柱部31を前後方向に貫通する貫通孔45が形成されている。
円板部34の環状の上面には、下方突出部33を挟む配置で左右一対の上方突起46が形成されている。下方突出部33には、下方突出部33を前後方向に貫通する貫通孔47が形成されている。円筒部32、円柱部31および下方突出部33は、逆U形部35と円板部34とを低い段を介して連絡している。
ワイヤー挿入孔50には毛付撚りワイヤー14の基部が挿入されている。毛付撚りワイヤー14の基部が挿入されている円筒部32における両連結部41、42の間部分32bと、円筒部32における連結部41より下側の部分32cは、毛付撚りワイヤー14の基部が挿入された状態で圧搾されている。
サブボディ22は、円柱部31と逆U形部35内の円筒部32と下方突出部33の表面全体に被覆されるように形成されている。つまり、サブボディ22は、逆U形部35内の円筒部32および両連結部41、42の周囲、円柱部31表面における隆起部43および突起44が存在しない部分、円柱部31に形成された貫通孔45内、下方突出部33の周囲、下方突出部33に形成された貫通孔47内に形成されている。これにより、逆U形部35および円板部34表面と、これらに隣接させられたサブボディ22表面との境界が面一となされている。さらに、隆起部43および突起44の先端部は、サブボディ22表面に露出している。
メインボディ21およびサブボディ22を構成している樹脂の色は、互いに相違させられている。例えば、その色を、メインボディ21が青、サブボディ22が白を採用したとすると、柄13は、清潔感に溢れるツートンカラーで彩られることになる。
次に、歯間ブラシの製造方法について図5を参照しながら説明する。まず、メインボディ21を一次成型する。次に、ワイヤ挿入孔50に、毛付撚りワイヤー14の基部を挿入する。これにより、円筒部32内に毛付撚りワイヤー14の基部が挿入される。そして、円筒部32における両連結部41、42の間部分32bと、円筒部32における連結部41より下側の部分32cのそれぞれを、ジグ61、62、71、72で挟むようにして圧搾する。この際、ジグ61、62、71、72を加熱しておき、圧搾時に円筒部32を加圧するとともに加熱することが好ましい。この圧搾はプレス機械によって行なわれる。図6は、円筒部32の圧搾前の状態を示し、図7は圧搾後の状態を示している。
ジグ61、62、71、72を退却させた後に、二次成型によってサブボディ22を形成する。メインボディ21およびサブボディ22は互いに固着されて分離する心配は無い。
上記歯間ブラシでは、毛付撚りワイヤー14の基部が挿入されている円筒部32における両連結部41、42の間部分32bと、円筒部32における連結部41より下側の部分32cは、毛付撚りワイヤー14の基部が挿入された状態で圧搾されているので、図7に示すように、毛付撚りワイヤー14と円筒部32とが強固に噛み合っている。このため、歯間ブラシの使用の際に、引っ張られたり、捻られたりする力が毛付撚りワイヤー14に作用しても、柄13から毛付撚りワイヤー14が脱落することはない。また、円筒部32の圧搾されている部分はサブボディ22によって覆われているので、その部分が補強されるとともに、歯間ブラシの使用者の手に直接当たることがないため歯間ブラシの使用者が怪我をする心配もない。
この発明による歯間ブラシの斜視図である。 図1のII−II線に沿う縦断面図である。 図1のIII −III 線に沿う縦断面図である。 同歯間ブラシの毛付撚りワイヤーおよび柄のメインボディの分解斜視図である。 同歯間ブラシの製造工程図である。 図5のVI−VI線に沿う縦断面図である。 図5のVII −VII 線に沿う縦断面図である。
符号の説明
11 毛
12 ワイヤー
13 柄
21 メインボディ
22 サブボディ

Claims (8)

  1. 毛11、毛11を撚り合わせたワイヤー12およびワイヤー12に取付られた柄13よりなり、柄13が、メインボディ21およびサブボディ22よりなり、メインボディ21に、ワイヤー12の基部が挿入された筒状部32が形成されており、筒状部32の中間部の少なくとも一部がワイヤー12の基部が挿入された状態で圧搾されており、筒状部32の中間部における少なくとも圧搾部の周囲がサブボディ21によって覆われている歯間ブラシ。
  2. メインボディ21の表面の一部にサブボディ22が被覆されており、メインボディ21およびサブボディ22の識別性が互いに相違させられている請求項1に記載の歯間ブラシ。
  3. メインボディ21およびサブボディ22が、合成樹脂製である請求項2に記載の歯間ブラシ。
  4. 識別性の相違が、色、光沢および材質の少なくともいずれか1つに基因させられている請求項2に記載の歯間ブラシ。
  5. メインボディ22が、棒状部31と、棒状部31の一端側に連結された筒状部32と、棒状部31の他端側に連結された板状部34と、筒状部32の先端側よりの位置の外周面の左右両側部からそれぞれ棒状部31の外周面までのびた左右一対の補強板部35a、35bを有する補強部35とを備えており、棒状部31および筒状部32は、補強部35と板状部34とを低い段を介して連絡しており、筒状部32における補強部35の内側に位置する部分内に圧搾部が形成されており、サブボディ22が、棒状部31と補強部35内の筒状部32に被覆されており、補強部35および板状部34の表面と、これらに隣接させられたサブボディ22表面との境界が面一となされている請求項1〜4のいずれか1つに記載の歯間ブラシ。
  6. 筒状部32を有する、柄13のメインボディ21を一次樹脂成形し、毛11を撚り合わせたワイヤー12の基部を、筒状部32内に挿入し、筒状部32の中間部の少なくとも一部をワイヤー12の基部が挿入された状態で圧搾し、柄13のサブボディ22を、その一部が筒状部32の中間部における少なくとも圧搾部の周囲を覆うように二次樹脂成形する歯間ブラシの製造方法。
  7. 圧搾部の形成を、ワイヤー12の基部が挿入されている筒状部32を両側からジグで挟むようにして圧することにより行う請求項6に記載の歯間ブラシの製造方法。
  8. 一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、同一の材料を用いる請求項6または7に記載の歯間ブラシの製造方法。
JP2008098089A 2008-04-04 2008-04-04 歯間ブラシおよびその製造方法 Pending JP2009247531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098089A JP2009247531A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 歯間ブラシおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098089A JP2009247531A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 歯間ブラシおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009247531A true JP2009247531A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41308778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098089A Pending JP2009247531A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 歯間ブラシおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009247531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152185A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Gung-Bau Guo 歯間ブラシの製造方法
JP2012055492A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Tokyo Parts Kk 軸付ブラシ及びブラシ用軸体
JP2019511403A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 ヘーベー・ブシュリー・ナムローゼ・フェンノートシャップGB Boucherie NV ブラシ又は筆並びにブラシ又は筆の支持体を製造するための方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253343A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Taihei Kogyo Kk 歯間ブラシの製造方法
JP2004344229A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Ki Ineguzesapurai:Kk 歯間ブラシおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253343A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Taihei Kogyo Kk 歯間ブラシの製造方法
JP2004344229A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Ki Ineguzesapurai:Kk 歯間ブラシおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152185A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Gung-Bau Guo 歯間ブラシの製造方法
JP2012055492A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Tokyo Parts Kk 軸付ブラシ及びブラシ用軸体
JP2019511403A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 ヘーベー・ブシュリー・ナムローゼ・フェンノートシャップGB Boucherie NV ブラシ又は筆並びにブラシ又は筆の支持体を製造するための方法及び装置
JP7075124B2 (ja) 2016-03-30 2022-05-25 ヘーベー・ブシュリー・ナムローゼ・フェンノートシャップ ブラシ又は筆並びにブラシ又は筆の支持体を製造するための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101540280B1 (ko) 치간 브러시 및 그 제조 방법
JP3886050B2 (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
US20090235477A1 (en) Interdental brush
US20100083979A1 (en) Mascara brush
AU2019201855B2 (en) Oral care implement and spiral bristle for use with the same
JP2015070925A (ja) 歯ブラシ用のハンドル体及びその製造方法ならびに歯ブラシ
KR20150136466A (ko) 칫솔
JP2009247531A (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2016524481A (ja) プラスチック製モノフィラメント及びこのモノフィラメントで作られた歯ブラシの毛
JP4628394B2 (ja) 歯ブラシ
KR100827549B1 (ko) 치간 칫솔 및 그 제조방법
US20100125962A1 (en) Toothbrush with metal skeleton and plastic body moulded around it
JP2017176219A (ja) 歯ブラシのハンドル体および歯ブラシ
JP5792470B2 (ja) 頭髪に留め付けて使用する髪型成形補助具
KR20130006411A (ko) 치간 칫솔을 포함하는 칫솔
KR101302833B1 (ko) 칫솔 및 그 제조방법
JP4632608B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP6456316B2 (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2020081087A (ja) 歯間清掃具、歯間清掃具の本体、歯間清掃具の製造方法、および金型
JP6544003B2 (ja) 歯ブラシ
JPH0322723U (ja)
CN117356868A (zh) 一种弓形弹簧沙发的制作方法及弓形弹簧沙发
ITMI20130050U1 (it) Applicatore flessibile per cosmesi.
KR20120013117A (ko) 칫솔모 커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121213