JP2004344229A - 歯間ブラシおよびその製造方法 - Google Patents

歯間ブラシおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004344229A
JP2004344229A JP2003141810A JP2003141810A JP2004344229A JP 2004344229 A JP2004344229 A JP 2004344229A JP 2003141810 A JP2003141810 A JP 2003141810A JP 2003141810 A JP2003141810 A JP 2003141810A JP 2004344229 A JP2004344229 A JP 2004344229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
hole
interdental brush
wire
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003141810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3886050B2 (ja
Inventor
Tokuji Okamura
得二 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI INEGUZESAPURAI KK
Original Assignee
KI INEGUZESAPURAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003141810A priority Critical patent/JP3886050B2/ja
Application filed by KI INEGUZESAPURAI KK filed Critical KI INEGUZESAPURAI KK
Priority to US10/550,103 priority patent/US20060179593A1/en
Priority to EP04733477A priority patent/EP1625808B1/en
Priority to PCT/JP2004/007004 priority patent/WO2004103118A1/ja
Priority to DE602004014132T priority patent/DE602004014132D1/de
Priority to CNB2004800099030A priority patent/CN100387169C/zh
Publication of JP2004344229A publication Critical patent/JP2004344229A/ja
Priority to HK06112439.8A priority patent/HK1091699A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3886050B2 publication Critical patent/JP3886050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B7/00Bristle carriers arranged in the brush body
    • A46B7/04Bristle carriers arranged in the brush body interchangeably removable bristle carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • A46B2200/108Inter-dental toothbrush, i.e. for cleaning interdental spaces specifically

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】歯間ブラシを安価に製造する。また、歯間ブラシに視覚的な訴求力を付加する。
【解決手段】歯間ブラシの製造方法は、縦孔41および縦孔41と交差させられた横孔43を有する、柄13のメインボディ21を一次樹脂成形し、毛11を撚り合わせたワイヤー12の基部を、横孔43に臨ませられるように縦孔41に挿入し、横孔43を通じて、ワイヤー12の基部に抜止用屈曲部51を形成し、柄13のサブボディ22を、その一部が屈曲部51の周囲を取囲んで横孔43内に充満させられるように二次樹脂成形するものである。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、歯間ブラシおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の歯間ブラシとしては、毛、毛を撚り合わせたワイヤーおよびワイヤーに取付られた柄よりなり、ワイヤーの基部に抜止用屈曲部が形成されており、柄に対するワイヤーの取付が、これらのインサート樹脂成形によって果たされているものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】実開昭62−174423号公報
【0004】
【発明が解決すべき課題】
インサート樹脂成形は、成型用金型の構造が複雑で、高価につき、設備費が高い。また、金型にワイヤーをセットする作業は時間と手間が掛かり面倒である。したがって、インサート樹脂成形によって製造された歯間ブラシは高価である。
【0005】
この発明の目的は、安価な歯間ブラシおよびこれを製造することのできる製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明による歯間ブラシは、毛、毛を撚り合わせたワイヤーおよびワイヤーに取付られた柄よりなり、柄が、メインボディおよびサブボディよりなり、メインボディに、ワイヤーの基部を挿入した縦孔および縦孔と交差させられた横孔が形成されており、ワイヤーの基部に、抜止用屈曲部が横孔に臨ませられるように形成されており、サブボディに、屈曲部の周囲を取囲んで横孔内に充満させられた係止部が設けられているものである。
【0007】
この発明による歯間ブラシでは、インサート樹脂成形を用いることなく、単なる樹脂成形によって製造することが可能である。したがって、安価な歯間ブラシが提供される。
【0008】
さらに、メインボディの表面の一部にサブボディが被覆させられており、メインボディおよびサブボディの識別性が互いに相違させられていると、視覚的な訴求力を付加することができる。
【0009】
また、メインボディおよびサブボディが、合成樹脂製であると、樹脂同士の嵌合性が高く、メインボディおよびサブボディの結合力を強化することができる。
【0010】
また、識別性の相違が、色、光沢および材質の少なくともいずれか1つに基因させられていると、識別性の相違を簡単に変更することができる。
【0011】
さらに、メインボディが、肩部、尻部およびこれらを低い段を介して連絡している胴部よりなり、横孔が、胴部に位置されられており、サブボディが、胴部に被覆させられており、肩部および尻部表面と、これらに隣接させられたサブボディ表面との境界が面一となされていると、柄全体に平滑な印象を与えることができ、商品性の向上に貢献できる。
【0012】
この発明のよる歯間ブラシの製造方法は、縦孔および縦孔と交差させられた横孔を有する、柄のメインボディを一次樹脂成形し、毛を撚り合わせたワイヤーの基部を、横孔に臨ませられるように縦孔に挿入し、横孔を通じて、ワイヤーの基部に抜止用屈曲部を形成し、柄のサブボディを、その一部が屈曲部の周囲を取囲んで横孔内に充満させられるように二次樹脂成形するものである。
【0013】
この発明のよる歯間ブラシの製造方法では、毛、ワイヤーおよび柄を、それぞれに別々の工程で製造することができ、シンプルな工程でもって歯間ブラシを製造することができる。したがって、歯間ブラシの製造費が安価で済む。
【0014】
さらに、屈曲部の形成を、横孔に棒状ジグを挿入し、ジグの先端部をワイヤーの基部の屈曲部形成予定部に押当てることによって行うと、屈曲部を形成するためのジグの一部の役割をメインボディが果たすし、屈曲部の形成そのものも簡単である。
【0015】
また、一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、同一の材料を用いると、材料費の節約にもなるし、製造工程の管理を容易に行うことができる。ただし、一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、異なる材料を用いてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面を参照してつぎに説明する。
【0017】
以下の説明において、内外とは、図1〜図3を基準として、その上側を前、下側を外というものとする。さらに、左右とは、図2の左右の側をそれぞれ左右といい、上下とは、図3の左右の側をそれぞれ上下という。
【0018】
図1〜図3を参照すると、歯間ブラシは、ナイロン毛11、ステンレスワイヤー12および熱可塑性合成樹脂製柄13よりなる。
【0019】
毛11は、多数の束に分けられている。2つ折りにされたワイヤー12の間に毛11が束毎に挟まれてワイヤー12が撚り合わされている。これにより、植毛11された先部分および無毛11の基部を有する毛付撚りワイヤー14が構成されている。
【0020】
柄13は、メインボディ21およびサブボディ22よりなる。メインボディ21およびサブボディ22は、ポリエチレンの射出成型によって形成されたものである。なお、メインボディ21およびサブボディ22の材料として、同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。異なる材料を用いる例としては、たとえば、メインボディ21をポリエチレン製とし、サブボディ22をEPDM等のゴム質の合成樹脂製とすることが挙げられる。
【0021】
メインボディ21は、図4に最もあきらかに示されているように、全体として、内外方向にのびた直線棒状をなすもので、略内向き円錐状肩部31、丸棒状胴部32および円柱状尻部33よりなる。肩部31の内端部からは細い丸棒状首部34が内側に向かって突き出している。
【0022】
肩部31および胴部32の境界には、肩部31より低い肩側段35が形成されている。尻部33および胴部32の境界には、尻部33より低い尻側段36が形成されている。肩側段35は、上下方向から見て、尻部33に向かって開放された凹状U字部37と、両U字部37の先端同士を連絡している2つ凸状逆U字部38とよりなる。尻側段36は、メインボディ21の全周にわたって繋がった環状部39よりなる。
【0023】
首部34の先端から胴部32を内外に貫通して胴部32の内端部まで達するように縦孔41が形成されている。縦孔41の径は、毛付撚りワイヤー14を緩く挿通させる大きさである。縦孔41と交差させられるように2つの横孔42、43 が内外に並んで胴部32を上下に貫通するように形成されている。
【0024】
2つの横孔42、43 の外側に位置して、胴部32の上下両側面には内外に長い方形隆起部44が形成されるとともに、胴部32の左右両側面には円形状突起45が3つずつ内外に並んで設けられている。
【0025】
縦孔41には毛付撚りワイヤー14の基部が2つの横孔42、43 にそれぞれ臨ませられるように挿入されている。同基部における外側の横孔43を臨む位置にはV字状屈曲部51が設けられている。
【0026】
サブボディ22は、胴部32の表面全体に被覆されるように形成されている。サブボディ22の一部は、2つの横孔42、43 内に充満させられている。外側の横孔43内において屈曲部51の周囲は、サブボディ22によって取り囲まれており、これが、屈曲部51に対する係止部52を構成している。また、肩側段35および尻側段36は、サブボディ22によってそれぞれの段差が埋められている。これにより、肩部31および尻部33表面と、これらに隣接させられたサブボディ22表面との境界が面一となされている。さらに、隆起部44および突起45の先端部は、サブボディ22表面に露出させられている。
【0027】
メインボディ21およびサブボディ22を構成している樹脂の色は、互いに相違させられている。例えば、その色を、メインボディ21が青、サブボディ22が白を採用したとすると、柄13は、清潔感に溢れるツートンカラーで彩られることになる。
【0028】
屈曲部51には係止部52が固着されているため、歯間ブラシの使用の際に、引っ張られたり、捻られたりする力が毛付撚りワイヤー14に作用しても、柄13から毛付撚りワイヤー14が脱落する等の心配は、皆無である。
【0029】
つぎに、歯間ブラシの製造方法について図5を参照しながら説明する。まず、メインボディ21を一次成型する。このときに、縦孔41および横孔42、43 は同時に形成される。ついで、横孔42、43 に、あらかじめ別成形しておいた毛付撚りワイヤー14の基部を挿入する。そして、横孔42、43 に棒状ジグJを挿入し、その先端で毛付撚りワイヤー14の基部の屈曲部51となるべき部分を加圧し、同部分をこれに屈曲部51が形成されるように変形させる。最終的に、ジグJを横孔42、43 から抜き去った後に、二次成型によってサブボディ22を形成する。メインボディ21およびサブボディ22は互いに固着されて分離する心配は無い。
【0030】
【発明の効果】
この発明によれば、安価な歯間ブラシおよびこれを製造することのできる製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による歯間ブラシの斜視図である。
【図2】図1のII−II線にそう縦断面図である。
【図3】図1のIII −III 線にそう縦断面図である。
【図4】同歯間ブラシの毛付撚りワイヤーおよび柄のメインボディの分解斜視図である。
【図5】同歯間ブラシの製造工程図である。
【符号の説明】
11 毛
12 ワイヤー
13 柄
21 メインボディ
22 サブボディ
41 縦孔
43 横孔
51 屈曲部
52 係止部
J ジグ

Claims (8)

  1. 毛11、毛11を撚り合わせたワイヤ12ーおよびワイヤー12に取付られた柄13よりなり、柄13が、メインボディ21およびサブボディ22よりなり、メインボディ21に、ワイヤー12の基部を挿入した縦孔41および縦孔41と交差させられた横孔43が形成されており、ワイヤー12の基部に、抜止用屈曲部51が横孔43に臨ませられるように形成されており、サブボディ22に、屈曲部51の周囲を取囲んで横孔43内に充満させられた係止部52が設けられている歯間ブラシ。
  2. メインボディ21の表面の一部にサブボディ22が被覆させられており、メインボディ21およびサブボディ22の識別性が互いに相違させられている請求項1に記載の歯間ブラシ。
  3. メインボディ21およびサブボディ22が、合成樹脂製である請求項2に記載の歯間ブラシ。
  4. 識別性の相違が、色、光沢および材質の少なくともいずれか1つに基因させられている請求項2に記載の歯間ブラシ。
  5. メインボディ21が、肩部31、尻部33およびこれらを低い段を介して連絡している胴部32よりなり、横孔43が、胴部32に位置されられており、サブボディ22が、胴部32に被覆させられており、肩部31および尻部32表面と、これらに隣接させられたサブボディ22表面との境界が面一となされている請求項1〜4のいずれか1つに記載の歯間ブラシ。
  6. 縦孔41および縦孔41と交差させられた横孔43を有する、柄13のメインボディ21を一次樹脂成形し、毛11を撚り合わせたワイヤー12の基部を、横孔43に臨ませられるように縦孔41に挿入し、横孔43を通じて、ワイヤー12の基部に抜止用屈曲部51を形成し、柄13のサブボディ22を、その一部が屈曲部51の周囲を取囲んで横孔43内に充満させられるように二次樹脂成形する歯間ブラシの製造方法。
  7. 屈曲部51の形成を、横孔43に棒状ジグJを挿入し、ジグJの先端部をワイヤー12の基部の屈曲部形成予定部に押当てることによって行う請求項6に記載の歯間ブラシの製造方法。
  8. 一次樹脂成形および二次樹脂成形に際し、同一の材料を用いる請求項6または7に記載の歯間ブラシの製造方法。
JP2003141810A 2003-05-20 2003-05-20 歯間ブラシおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3886050B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141810A JP3886050B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歯間ブラシおよびその製造方法
EP04733477A EP1625808B1 (en) 2003-05-20 2004-05-17 Interdental brush and method of producing the same
PCT/JP2004/007004 WO2004103118A1 (ja) 2003-05-20 2004-05-17 歯間ブラシおよびその製造方法
DE602004014132T DE602004014132D1 (de) 2003-05-20 2004-05-17 Interdentalbürste und herstellungsverfahren dafür
US10/550,103 US20060179593A1 (en) 2003-05-20 2004-05-17 Interdental brush and method of producing the same
CNB2004800099030A CN100387169C (zh) 2003-05-20 2004-05-17 齿间刷及其制造方法
HK06112439.8A HK1091699A1 (en) 2003-05-20 2006-11-10 Interdental brush and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141810A JP3886050B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歯間ブラシおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344229A true JP2004344229A (ja) 2004-12-09
JP3886050B2 JP3886050B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=33475037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141810A Expired - Lifetime JP3886050B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歯間ブラシおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060179593A1 (ja)
EP (1) EP1625808B1 (ja)
JP (1) JP3886050B2 (ja)
CN (1) CN100387169C (ja)
DE (1) DE602004014132D1 (ja)
HK (1) HK1091699A1 (ja)
WO (1) WO2004103118A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758375B1 (ko) * 2006-01-09 2007-09-14 장지일 착탈가능한 용기를 포함하는 치간칫솔
JP2009247531A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Ufc Supply:Kk 歯間ブラシおよびその製造方法
WO2011001480A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 株式会社Ufcサプライ 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2011152185A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Gung-Bau Guo 歯間ブラシの製造方法
JP2018068515A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP2020531154A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 クラーデン アクチエンゲゼルシャフトCuraden AG 歯間ブラシ
JP2022031314A (ja) * 2016-10-26 2022-02-18 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP7464776B2 (ja) 2021-12-06 2024-04-09 サンスター株式会社 歯間ブラシ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200735812A (en) * 2006-03-28 2007-10-01 Yuh Shiuans Co Ltd Inter-dental brush
KR101497176B1 (ko) * 2007-12-26 2015-03-04 라이온 가부시키가이샤 치간 브러시
WO2009150964A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 ライオン株式会社 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ
JP3151190U (ja) * 2008-12-12 2009-06-11 スン ハン カン デンタルフロスが備えられた歯間ブラシ
EP2298123B1 (de) * 2009-08-28 2015-11-04 G.B. Boucherie, N.V. Verfahren zum Herstellen einer Bürste, Vorrichtung hierfür sowie Bürste mit Ankerteil für verdrillte Drahtabschnitte
USD712155S1 (en) * 2011-05-02 2014-09-02 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US9131768B2 (en) * 2011-05-09 2015-09-15 Sunstar Americas, Inc. Dental hygiene device
US8887339B2 (en) 2012-08-27 2014-11-18 Moshe BARZEL Toothbrush with movable bristles sets
TWI482614B (zh) * 2013-04-01 2015-05-01 Ya Lin Huang 防鬆脫之齒縫刷
US20150000699A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 Aaron Kelsey Oral hygiene device and method of using the same
US9168115B2 (en) * 2013-10-25 2015-10-27 Zee Zee Corporation Bristled toothpick assembly and method of using the same
USD777920S1 (en) * 2015-05-12 2017-01-31 Meng Xu Interdental brush
USD816999S1 (en) 2017-03-06 2018-05-08 Ranir, Llc Toothbrush
TWI645803B (zh) * 2017-05-08 2019-01-01 開季潔實業有限公司 牙間刷
US10674808B2 (en) 2018-03-23 2020-06-09 Colgate-Palmolive Company Oral care implement and method of forming the same
USD889845S1 (en) * 2018-11-08 2020-07-14 One Star International Co., Ltd. Vibrating toothbrush
USD916467S1 (en) * 2019-04-11 2021-04-20 Sang Geun Lee Interdental brush
USD952150S1 (en) * 2021-04-20 2022-05-17 Kun Yang Ear pick

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190206361A (en) * 1902-03-15 1903-01-29 Alexander Munro Improvements in Reservoir Pens and the like.
US1131863A (en) * 1913-11-01 1915-03-16 Helene H Phillips Tooth-brush.
US2360745A (en) * 1942-04-10 1944-10-17 Sidney A Vogel Toothbrush
US2582404A (en) * 1947-02-11 1952-01-15 Frank J Zavada Toothbrush
US3720975A (en) * 1971-02-12 1973-03-20 S Nelson Toothbrushes
US4387479A (en) * 1981-05-14 1983-06-14 Block Drug Company, Inc. Interproximal toothbrush
US4691404A (en) * 1985-02-21 1987-09-08 John O. Butler Company Toothbrush
USD304785S (en) * 1986-03-04 1989-11-28 John O. Butler Company Toothbrush
JPS62174423U (ja) 1986-04-25 1987-11-06
US4963046A (en) * 1987-05-13 1990-10-16 Kao Corporation Toothbrush
US4808109A (en) * 1987-10-26 1989-02-28 Thornton Thomas F Dental treatment process and apparatus therefor
US5150495A (en) * 1989-03-20 1992-09-29 Centrix, Inc. Disposable dental brush
JPH0349165U (ja) * 1989-09-22 1991-05-13
USRE34194E (en) * 1990-03-26 1993-03-16 Oxo International L.P. Universal handle for hand-held implement
DE4136537C1 (ja) * 1991-11-06 1993-01-21 Johnson & Johnson Ag, Spreitenbach, Ch
US5488751A (en) * 1994-07-20 1996-02-06 John O. Butler Company Interdental toothbrush
GB9505914D0 (en) * 1995-03-23 1995-05-10 Lingner & Fischer Gmbh Toothbrush
US5630244A (en) * 1996-01-02 1997-05-20 Chang; Ching-Min Elastic toothbrush
US5781958A (en) * 1996-02-14 1998-07-21 Gillette Canada Inc. Brush handle
US5766008A (en) * 1996-07-29 1998-06-16 Hughes; Michael F. Intracoronal bristle brush
US5673452A (en) * 1996-08-12 1997-10-07 Chang; Ching-Min Toothbrush
US5875510A (en) * 1996-09-27 1999-03-02 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Replaceable head toothbrush
JP2887667B2 (ja) * 1996-11-27 1999-04-26 日進金属株式会社 歯間ブラシ
JPH10313944A (ja) * 1996-12-27 1998-12-02 G C Dental Prod:Kk 歯間ブラシとその製造方法
US5735012A (en) * 1997-04-01 1998-04-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Resiliently flexible toothbrush
JP3049165U (ja) * 1997-10-24 1998-06-02 株式会社マーナ 歯間ブラシ
US5846010A (en) * 1997-10-30 1998-12-08 Barbalich; Daniel B. Toothpaste dispensing toothbrush
US5934295A (en) * 1998-04-08 1999-08-10 John O. Butler Company Dental hygiene system
US6601272B2 (en) * 1998-05-08 2003-08-05 John O. Butler Company Dental hygiene system handle
USD435292S (en) * 1998-07-23 2000-12-19 Centrix, Inc. Dental material placement and applicator device
CA2263771A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-01 Genevieve Christianne Proulx Improved toothbrush handle
US6446640B1 (en) * 1999-03-22 2002-09-10 John O. Butler Company Dental hygiene device with easily mounted and identified dental hygiene element
AU5675200A (en) * 1999-05-24 2000-12-12 Smithkline Beecham Gmbh & Co. Kg Toothbrush
IT1318525B1 (it) * 2000-05-18 2003-08-27 Ponzini Spa Spazzolino scomponibile a bloccaggio attivo.
GB9926418D0 (en) * 1999-11-08 2000-01-12 Westone Prod Ltd Interdental brush
GB9929400D0 (en) * 1999-12-14 2000-02-09 Smithkline Beecham Gmbh & Co Toothbrush
JP2001204549A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Lion Corp 歯間ブラシ
US7047591B2 (en) * 2002-09-20 2006-05-23 Colgate-Palmolive Company Oral care implement
CA2534918C (en) * 2003-08-08 2010-06-22 Johnny Steve Han Interproximal squirt brush
US6932603B2 (en) * 2003-08-08 2005-08-23 Johnny Steve Han Interproximal squirt brush

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758375B1 (ko) * 2006-01-09 2007-09-14 장지일 착탈가능한 용기를 포함하는 치간칫솔
JP2009247531A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Ufc Supply:Kk 歯間ブラシおよびその製造方法
KR101540280B1 (ko) 2009-07-02 2015-09-07 가부시키가이샤 유에프씨 서플라이 치간 브러시 및 그 제조 방법
JP2011010893A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Ufc Supply:Kk 歯間ブラシおよびその製造方法
US8567000B2 (en) 2009-07-02 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Ufc Supply Interdental brush and method of producing the same
WO2011001480A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 株式会社Ufcサプライ 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2011152185A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Gung-Bau Guo 歯間ブラシの製造方法
JP2018068515A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP7020774B2 (ja) 2016-10-26 2022-02-16 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP2022031314A (ja) * 2016-10-26 2022-02-18 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP7307142B2 (ja) 2016-10-26 2023-07-11 サンスター株式会社 歯間ブラシ
JP2020531154A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 クラーデン アクチエンゲゼルシャフトCuraden AG 歯間ブラシ
JP7330947B2 (ja) 2017-08-25 2023-08-22 クラーデン アクチエンゲゼルシャフト 歯間ブラシ
JP7464776B2 (ja) 2021-12-06 2024-04-09 サンスター株式会社 歯間ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1625808A1 (en) 2006-02-15
EP1625808B1 (en) 2008-05-28
CN100387169C (zh) 2008-05-14
DE602004014132D1 (de) 2008-07-10
EP1625808A4 (en) 2006-10-11
WO2004103118A1 (ja) 2004-12-02
JP3886050B2 (ja) 2007-02-28
US20060179593A1 (en) 2006-08-17
HK1091699A1 (en) 2007-01-26
CN1774191A (zh) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004344229A (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP4942794B2 (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
CN105831967B (zh) 具有刷毛区造型的牙刷
CN101111170B (zh) 牙刷
KR100820076B1 (ko) 마스카라 브러시
CN102159115B (zh) 用于制造刷子尤其是牙刷的方法
CN104363792A (zh) 口腔护理器具和形成该口腔护理器具的方法
CN104223758B (zh) 牙刷的制造方法
EP1145664A2 (en) Adjustable ferrule paint brush and methods of manufacture
JP2000000117A (ja) 歯ブラシ
JP2004202021A (ja) 歯ブラシ
JP2009247531A (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
CN106102515B (zh) 牙刷用的柄体、其成形方法及牙刷
JP2007190439A (ja) 歯ブラシ
JP5792470B2 (ja) 頭髪に留め付けて使用する髪型成形補助具
JP2002345554A (ja) 歯ブラシ
JP4632608B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP2000050955A (ja) ブラシ
JP2002199937A (ja) 歯ブラシ
CN205547884U (zh) 一种双料牙刷刷毛成型模具
JP2007195962A (ja) 歯ブラシ
KR200356009Y1 (ko) 수지재 빗자루 몸통
DE102022113751A1 (de) Mundhygienemittel, insbesondere Zahnbürste
JP2024061238A (ja) 歯ブラシ
JPH10155547A (ja) 歯ブラシハンドルおよびその射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3886050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term