JP2009245207A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009245207A5
JP2009245207A5 JP2008091562A JP2008091562A JP2009245207A5 JP 2009245207 A5 JP2009245207 A5 JP 2009245207A5 JP 2008091562 A JP2008091562 A JP 2008091562A JP 2008091562 A JP2008091562 A JP 2008091562A JP 2009245207 A5 JP2009245207 A5 JP 2009245207A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability distribution
subject
appearance
camera
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096211B2 (ja
JP2009245207A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008091562A priority Critical patent/JP5096211B2/ja
Priority claimed from JP2008091562A external-priority patent/JP5096211B2/ja
Priority to US12/414,301 priority patent/US8284292B2/en
Publication of JP2009245207A publication Critical patent/JP2009245207A/ja
Publication of JP2009245207A5 publication Critical patent/JP2009245207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096211B2 publication Critical patent/JP5096211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (27)

  1. 固定的に設置されたカメラで被写界を繰り返し撮影して得られた複数枚の画像から、該複数枚の画像中に複数の寸法で繰り返し出現する特定種類の被写体の寸法の出現確率分布を構築する確率分布構築方法であって、
    前記カメラから前記複数枚の画像を取得する画像取得ステップと、
    前記画像取得ステップで取得した複数枚の画像から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と当該カメラの画角上の位置情報とを伴って抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップで抽出された被写体のうちの少なくとも一部の被写体の寸法の出現確率分布を算出する確率分布算出ステップとを有することを特徴とする確率分布構築方法。
  2. 前記確率分布算出ステップが、特定種類の被写体の1つの寸法に対する、該寸法の被写体が画角内の各位置に出現する出現位置確率分布を、該特定種類の被写体の複数の寸法それぞれについて算出するステップであることを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  3. 前記確率分布算出ステップが、所定寸法の被写体の出現位置確率分布を、該寸法とは異なる寸法の被写体の出現位置確率分布から補間演算により算出するステップを含むものであることを特徴とする請求項2記載の確率分布構築方法。
  4. 前記確率分布算出ステップが、画角内の1つの位置に対する、該位置に出現する被写体の出現寸法確率分布を、画角内の複数の位置それぞれについて算出するステップであることを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  5. 前記確率分布算出ステップが、画角内の所定位置における出現寸法確率分布を、該位置とは異なる位置における出現寸法確率分布から補間演算により算出するステップを含むものであることを特徴とする請求項4記載の確率分布構築方法。
  6. 前記抽出ステップが、前記類被写体を抽出するにあたり、該類被写体が抽出対象の被写体である可能性の程度を表す評価値を求め、抽出対象の被写体の、抽出からの洩れを許容して設定された閾値よりも抽出対象の被写体である可能性がさらに高いことを表す評価値が得られた類被写体のみを抽出するステップであることを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  7. 前記抽出ステップで抽出された類被写体が前記特定種類の被写体であるか否かを判定して該特定種類の被写体を抽出するフィルタリングステップであって、前記抽出ステップで抽出された類被写体それぞれについて、画角内の当該類被写体の周囲に広がる所定寸法のサーチ領域内における、当該類被写体と同一寸法に分類された他の類被写体の個数を計数し、該計数値が閾値以上の場合にのみ当該類被写体を前記特定種類の被写体として抽出するフィルタリングステップを有し、
    前記確率分布算出ステップが、前記フィルタリングステップで抽出された被写体の寸法の出現確率分布を算出するステップであることを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  8. 前記カメラが、撮影方向の変更が可能なカメラであって、
    複数の撮影方向それぞれでの撮影で得られた出現確率分布を統合することにより、該複数の撮影方向の画角を繋げた画角内の出現確率分布を構築する統合ステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  9. 前記カメラが、焦点距離可変なカメラであって、
    複数の焦点距離それぞれでの撮影で得られた出現確率分布を統合することにより、前記カメラの最広角の画角内の出現確率分布を構築する統合ステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の確率分布構築方法。
  10. 固定的に設置されたカメラで被写界を繰り返し撮影して得られた複数枚の画像から、該複数枚の画像中に複数の寸法で繰り返し出現する特定種類の被写体の寸法の出現確率分布を構築する確率分布構築装置であって、
    前記カメラから前記複数枚の画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部で取得した複数枚の画像から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と当該カメラの画角上の位置情報とを伴って抽出する抽出部と、
    前記抽出部で抽出された被写体のうちの全部または一部の被写体の寸法の出現確率分布を算出する確率分布算出部とを備えたことを特徴とする確率分布構築装置。
  11. 前記確率分布算出部が、特定種類の被写体の1つの寸法に対する、該寸法の被写体が画角内の各位置に出現する出現位置確率分布を、該特定種類の被写体の複数の寸法それぞれについて算出するものであることを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  12. 前記確率分布算出部が、所定寸法の被写体の出現位置確率分布を、該寸法とは異なる寸法の被写体の出現位置確率分布から補間演算により算出する補間演算部を含むものであることを特徴とする請求項11記載の確率分布構築装置。
  13. 前記確率分布算出部が、画角内の1つの位置に対する、該位置に出現する被写体の出現寸法確率分布を、画角内の複数の位置それぞれについて算出するものであることを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  14. 前記確率分布算出部が、画角内の所定位置における出現寸法確率分布を、該位置とは異なる位置における出現寸法確率分布から補間演算により算出する補間演算部を含むものであることを特徴とする請求項13記載の確率分布構築装置。
  15. 前記抽出部が、前記類被写体を抽出するにあたり、該類被写体が抽出対象の被写体である可能性の程度を表す評価値を求め、抽出対象の被写体の、抽出からの洩れを許容して設定された閾値よりも抽出対象の被写体である可能性がさらに高いことを表す評価値が得られた類被写体のみを抽出するものであることを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  16. 前記抽出ステップで抽出された類被写体が特定種類の被写体であるか否かを判定して該特定種類の被写体を抽出するフィルタリング部であって、前記抽出部で抽出された類被写体それぞれについて、画角内の当該類被写体形状の周囲に広がる所定寸法のサーチ領域内における、当該類被写体と同一寸法に分類された他の類被写体の個数を計数し、該計数値が閾値以上の場合にのみ当該類被写体を前記特定種類の被写体として抽出するフィルタリング部を有し、
    前記確率分布算出部が、前記フィルタリング部で抽出された被写体の寸法の出現確率分布を算出するものであることを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  17. 前記カメラが、撮影方向の変更が可能なカメラであって、
    複数の撮影方向それぞれでの撮影で得られた出現確率分布を統合することにより、該複数の撮影方向の画角を繋げた画角内の出現確率分布を構築する統合部をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  18. 前記カメラが、焦点距離可変なカメラであって、
    複数の焦点距離それぞれでの撮影で得られた出現確率分布を統合することにより、前記カメラの最広角の画角内の出現確率分布を構築する統合部をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  19. 前記確率分布算出部で算出された出現確率分布を出力する出力部をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  20. 前記出現確率分布が一旦構築された後においても、前記画像取得部に画像を取得させ、新たに取得した画像について、前記抽出部を作用させて、前記確率分布算出部に、該新たな画像から抽出した被写体の情報を新たに加えて前記出現確率分布を更新させる更新制御部を備えたえたことを特徴とする請求項10記載の確率分布構築装置。
  21. コンピュータ内で実行され、該コンピュータを、固定的に設置されたカメラで被写界を繰り返し撮影して得られた複数枚の画像から、該複数枚の画像中に複数の寸法で繰り返し出現する特定種類の被写体の寸法の出現確率分布を構築する確率分布構築装置として動作させる確率分布構築プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記カメラから前記複数枚の画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部で取得した複数枚の画像から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と当該カメラの画角上の位置情報とを伴って抽出する抽出部と、
    前記抽出部で抽出された被写体のうちの全部または一部の被写体の寸法の出現確率分布を算出する確率分布算出部とを有する確率分布構築装置として動作させることを特徴とする確率分布構築プログラム。
  22. 請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載の確率分布構築方法に加え、さらに、
    確率分布算出ステップで算出された出現確率分布に基づいて、前記カメラの画角内の、前記特定種類の被写体の該画角内に出現する寸法ごとの出現領域を定義する出現領域定義ステップと、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像中の、前記寸法に応じた出現領域内から、該寸法の類被写体として現れた前記特定種類の被写体を検出する被写体検出ステップとを有することを特徴とする被写体検出方法。
  23. 請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載の確率分布構築方法に加え、さらに、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像の中から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と、当該カメラの画角上の位置情報と、さらに該類被写体が該特定種類の被写体である確率を表す評価値とを伴って抽出する第2の抽出ステップと、
    前記第2の抽出ステップで抽出された類被写体の寸法、位置情報、および評価値と、前記確率分布算出ステップで算出された出現確率分布とに基づいて該評価値を修正し、修正された評価値に基づいて該類被写体形状が前記特定種類の被写体であるか否かを判定する第2の判定ステップとを有することを特徴とする被写体検出方法。
  24. 請求項10から請求項20のうちのいずれか1項記載の確率分布構築装置を備えるとともに、さらに、
    確率分布算出部で算出された出現確率分布に基づいて、前記カメラの画角内の、前記特定種類の被写体の該画角内に出現する寸法ごとの出現領域を定義する出現領域定義部と、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像中の、前記寸法に応じた出現領域内から、該寸法の類被写体として現れた前記特定種類の被写体を検出する被写体検出部とを備えたことを特徴とする被写体検出装置。
  25. 請求項10から請求項20のうちのいずれか1項記載の確率分布構築装置を備えるとともに、さらに、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像の中から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と、当該カメラの画角上の位置情報と、さらに該類被写体が該特定種類の被写体である確率を表す評価値とを伴って抽出する第2の抽出部と、
    前記第2の抽出部で抽出された類被写体の寸法、位置情報、および評価値と、前記確率分布算出部で算出された出現確率分布とに基づいて該評価値を修正し、修正された評価値に基づいて該類被写体が前記特定種類の被写体であるか否かを判定する第2の判定部とを備えたことを特徴とする被写体検出装置。
  26. 請求項21記載の確率分布構築プログラムを有するとともに、前記コンピュータを、さらに、
    確率分布算出部で算出された出現確率分布に基づいて、前記カメラの画角内の、前記特定種類の被写体の該画角内に出現する寸法ごとの出現領域を定義する出現領域定義部と、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像中の、前記寸法に応じた出現領域内から、該寸法の類被写体として現れた前記特定種類の被写体を検出する被写体検出部とを有する被写体検出装置として動作させることを特徴とする被写体検出プログラム。
  27. 請求項21記載の確率分布構築プログラムを有するとともに、前記コンピュータを、さらに、
    前記カメラでの新たな撮影により得られた画像の中から、前記特定種類の被写体に類似した類被写体を、該類被写体の寸法と、当該カメラの画角上の位置情報と、さらに該類被写体が該特定種類の被写体である確率を表す評価値とを伴って抽出する第2の抽出部と、
    前記第2の抽出部で抽出された類被写体の寸法、位置情報、および評価値と、前記確率分布算出部で算出された出現確率分布とに基づいて該評価値を修正し、修正された評価値に基づいて該類被写体が前記特定種類の被写体であるか否かを判定する第2の判定部とを有する被写体検出装置として動作させることを特徴とする被写体検出プログラム。
JP2008091562A 2008-03-31 2008-03-31 確率分布構築方法、確率分布構築装置、および確率分布構築プログラム、並びに被写体検出方法、被写体検出装置、および被写体検出プログラム Active JP5096211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091562A JP5096211B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 確率分布構築方法、確率分布構築装置、および確率分布構築プログラム、並びに被写体検出方法、被写体検出装置、および被写体検出プログラム
US12/414,301 US8284292B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Probability distribution constructing method, probability distribution constructing apparatus, storage medium of probability distribution constructing program, subject detecting method, subject detecting apparatus, and storage medium of subject detecting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091562A JP5096211B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 確率分布構築方法、確率分布構築装置、および確率分布構築プログラム、並びに被写体検出方法、被写体検出装置、および被写体検出プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009245207A JP2009245207A (ja) 2009-10-22
JP2009245207A5 true JP2009245207A5 (ja) 2010-09-09
JP5096211B2 JP5096211B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41117272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091562A Active JP5096211B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 確率分布構築方法、確率分布構築装置、および確率分布構築プログラム、並びに被写体検出方法、被写体検出装置、および被写体検出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8284292B2 (ja)
JP (1) JP5096211B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049979A (ja) 2007-07-20 2009-03-05 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム
CN101755461B (zh) 2007-07-20 2012-06-13 富士胶片株式会社 图像处理设备、图像处理方法
JP5087459B2 (ja) * 2008-04-10 2012-12-05 富士フイルム株式会社 背景領域認識方法、背景領域認識装置、および背景領域認識プログラム
US10152533B2 (en) * 2012-10-18 2018-12-11 Thomson Reuters Global Resources Unlimited Company System, method and interface for providing a search result using segment constraints
JP6524910B2 (ja) * 2013-10-01 2019-06-05 日本電気株式会社 物体検出装置、物体検出方法および学習装置
JP6320112B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US10593007B1 (en) 2015-06-11 2020-03-17 Digimarc Corporation Methods and arrangements for configuring industrial inspection systems
JP2017054337A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 ソニー株式会社 画像処理装置および方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637360B2 (ja) 2001-12-17 2005-04-13 株式会社シーイーシー 監視カメラシステム及びこれを用いた情報提供システム
JP3810755B2 (ja) 2003-03-28 2006-08-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 位置判別装置、移動経路算出装置、位置判別方法およびプログラム
JP2007025902A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP4789526B2 (ja) * 2005-07-13 2011-10-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4874607B2 (ja) * 2005-09-12 2012-02-15 三菱電機株式会社 物体測位装置
JP4712563B2 (ja) 2006-01-16 2011-06-29 富士フイルム株式会社 顔検出方法および装置並びにプログラム
JP4532419B2 (ja) * 2006-02-22 2010-08-25 富士フイルム株式会社 特徴点検出方法および装置並びにプログラム
US8009193B2 (en) * 2006-06-05 2011-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Unusual event detection via collaborative video mining
JP4928193B2 (ja) * 2006-08-16 2012-05-09 日本放送協会 顔画像認識装置及び顔画像認識プログラム
JP2008134939A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動体追跡装置,動体追跡方法,その方法を記述した動体追跡プログラム及びそのプログラムを格納した記録媒体
WO2008129656A1 (ja) * 2007-04-16 2008-10-30 Pioneer Corporation アップショット検出装置及び方法、電子機器、並びにコンピュータプログラム
JP4881272B2 (ja) * 2007-10-03 2012-02-22 日本放送協会 顔画像検出装置、顔画像検出方法、及び顔画像検出プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009245207A5 (ja)
JP2011234931A5 (ja)
JP2013027637A5 (ja)
JP2017534046A (ja) 建物高さの計算方法、装置及び記憶媒体
JP5263694B2 (ja) 物体位置推定用情報作成装置、物体位置推定用情報作成方法およびプログラム
JP2015034732A (ja) 距離算出装置、撮像装置および距離算出方法
JP6579950B2 (ja) カメラの撮影画像に映る人物を検出する画像解析装置、プログラム及び方法
JP2015100066A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5539343B2 (ja) 映像処理方法
WO2012002069A1 (ja) 形状抽出方法及び装置、並びに寸法測定装置及び距離測定装置
US9264606B2 (en) Processing device, image pickup device and processing method
JP6091658B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
JP2011134012A5 (ja)
CN109635723A (zh) 一种遮挡检测方法及装置
JP5096211B2 (ja) 確率分布構築方法、確率分布構築装置、および確率分布構築プログラム、並びに被写体検出方法、被写体検出装置、および被写体検出プログラム
JP2016220198A5 (ja)
JP2017212682A5 (ja)
JP2010049297A (ja) 画像監視装置
JP2016538537A5 (ja) レジストレーション方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2015121524A5 (ja)
KR20190124356A (ko) 구조물 붕괴 예측 장치 및 구조물 붕괴 예측 방법
JP2019179527A5 (ja)
JP2013143592A5 (ja)
JP2008224323A (ja) ステレオ写真計測装置、ステレオ写真計測方法及びステレオ写真計測用プログラム
JP2017102718A5 (ja)