JP2009241210A - 切削装置の切屑除去方法及びその装置 - Google Patents

切削装置の切屑除去方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009241210A
JP2009241210A JP2008091352A JP2008091352A JP2009241210A JP 2009241210 A JP2009241210 A JP 2009241210A JP 2008091352 A JP2008091352 A JP 2008091352A JP 2008091352 A JP2008091352 A JP 2008091352A JP 2009241210 A JP2009241210 A JP 2009241210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
opening
workpiece
cutting device
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252690B2 (ja
JP2009241210A5 (ja
Inventor
Ikuo Katsumata
郁夫 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP2008091352A priority Critical patent/JP5252690B2/ja
Priority to US12/382,929 priority patent/US8303219B2/en
Publication of JP2009241210A publication Critical patent/JP2009241210A/ja
Publication of JP2009241210A5 publication Critical patent/JP2009241210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252690B2 publication Critical patent/JP5252690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/025Chucks for gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/003Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups for dry cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109699Gear cutting with work clamping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • Y10T409/303808Process including infeeding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】 開口から噴出した空気を利用して、複数箇所の切屑を除去することができる切削装置の切屑除去方法、及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 空気供給源から供給された空気を、第一開口76から噴出し、切削装置1又はワークW1の第一部位89に吹き付ける第一工程と、第一開口76から噴出した空気を取り入れる空気取入口86、及び空気取入口86に連通した連通路85を有する移動部材80を、空気取入口86が第一開口76と対向する位置に移動し、連通路85に連通した第二開口87から空気を噴出して、切削装置1又はワークW1の第二部位17に吹き付ける第二工程と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、切削装置において、ワークを切削した際に発生する切屑の除去方法及びその装置に関する。
従来、図3に示す如く、ホブ盤等の切削装置101には、ワークW101を切削装置101に支持する支持部189が設けられている。そして、この切削装置101は、ワークW101に切削加工を行うと切屑が発生し、その切屑が飛散して、切削装置101の支持部189等に切屑が付着する。このような状態においては、切削装置101から切屑が次のワークW101に落下し、切削装置101の支持部189が当接するワークW101の支持受部117にも切屑が付着する。そして、このような状態で次のワークW101を支持すると、これらの切屑により、ワークW101の支持受部117に圧痕が発生する。このため、支持部189と、ワークW101の支持受部117に付着した切屑を吹き飛ばすため、切削装置101には、図示しない空気供給源から供給された空気を噴出する開口176が支持部189に設けられている(特許文献1、特許文献2参照)。
また、開口176から噴出した空気が切屑を除去する原理としては、図示しない空気供給源から空気が供給され、空気が開口176から噴出し、ワークW101の支持受部117の切屑を吹き飛ばす。その後、開口176より噴出した空気はワークW101の支持受部117にあたって跳ね返り、切削装置101の支持部189に吹き付けられ、支持部189の切屑が吹き飛ばされる(特許文献3参照)。
特開2001−47311号 特開2002−254245号 特開2006−326761号
しかし、上記切削装置の切屑除去方法においては、複数箇所に切屑が付着するのに対して、開口より噴出した空気が切削装置の1つの開口周辺の切屑しか吹き飛ばすことが出来ず、噴出した空気を十分に有効利用できていないという問題があった。
本発明は、上記事情により鑑みなされたもので、1つの開口から噴出した空気を有効利用して、複数箇所の切屑を除去することができる切削装置の切屑除去方法、及びその装置を提供することを目的とする。
本発明の切削装置の切屑除去方法は、空気供給源から供給された空気を、第一開口から噴出し、切削装置又はワークの第一部位に吹き付ける第一工程と、第一開口から噴出した空気を取り入れる空気取入口、及び空気取入口に連通した連通路を有する移動部材を、空気取入口が前記第一開口と対向する位置に移動し、連通路に連通した第二開口から空気を噴出して、切削装置又はワークの第二部位に吹き付ける第二工程と、を有することを第一の特徴とする。
本発明の切削装置の切屑除去方法は、第一部位は、切削装置におけるワークを支持する支持部であり、第二部位は、ワークにおける切削装置の支持部が当接する支持受部であることを第二の特徴とする。
本発明の切削装置の切屑除去装置は、空気供給源と、空気供給源から供給された空気を噴出する第一開口と、噴出した空気を取り入れる空気取入口、及び空気取入口に連通した連通路を有する移動部材と、連通路に連通すると共に、反空気取入口側に形成され、取り入れた空気を噴出する第二開口と、移動部材を、第一開口を塞がない位置から空気取入口が第一開口と対向する位置まで移動させる駆動部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の第一の特徴の切削装置の切屑除去方法によれば、空気供給源から供給された空気を、第一開口から噴出し、切削装置又はワークの第一部位に吹き付ける第一工程と、第一開口から噴出した空気を取り入れる空気取入口、及び空気取入口に連通した連通路を有する移動部材を、空気取入口が第一開口と対向する位置に移動し、連通路に連通した第二開口から空気を噴出して、切削装置又はワークの第二部位に吹き付ける第二工程と、を有するため、第一開口から空気を噴出し、切削装置又はワークの第一部位の切屑を除去した後、第一開口の空気を利用して、第二開口から空気を噴出し、切削装置又はワークの第二部位の切屑を除去することができるので、第一開口から噴出した空気を有効利用して、複数箇所の切屑を除去することができる。
本発明の第二の特徴の切削装置の切屑除去方法によれば、第一部位は、切削装置におけるワークを支持する支持部であり、第二部位は、ワークにおける切削装置の支持部が当接する支持受部であるため、第一開口が切削装置におけるワークを支持する支持部に空気を直接吹き付け、第二開口がワークにおける切削装置の支持受部に空気を直接吹き付けるので、跳ね返った空気を利用する間接的な空気の吹き付けの場合と比べ、空気の吹き付けが強くなり、切屑を飛散除去する力が強くなる。このため、切削装置の支持部とワークの支持受部の切屑の付着を削減することができる。
本発明の切削装置の切屑除去装置によれば、空気供給源と、空気供給源から供給された空気を噴出する第一開口と、噴出した空気を取り入れる空気取入口、及び空気取入口に連通した連通路を有する移動部材と、連通路に連通すると共に、反空気取入口側に形成され、取り入れた空気を噴出する第二開口と、移動部材を、第一開口を塞がない位置から空気取入口が第一開口と対向する位置まで移動させる駆動部材と、を備えるため、本発明の切削装置の切屑除去方法を容易に実現できる。
以下、本発明の実施例を図1及び図2に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例による切削装置を表し、左半部は、ワークの支持前の状態を表す部分断面正面図、右半部は、ワークの支持が完了した状態を表す部分断面正面図である。図2は、図1のA部拡大図であり、(ア)は第一開口から第一部位に空気を吹き付けた状態を表す断面正面図、(イ)は第二開口から第二部位に空気を吹き付けた状態を表す断面正面図である。図3は、図1のA部の斜視図であり、(ア)は第一開口から第一部位に空気を吹き付けた状態を表す斜視図、(イ)は第二開口から第二部位に空気を吹き付けた状態を表す斜視図である。
本発明の切削装置1により切削されるワークW1について、図1及び図2に基づいて説明する。ワークW1は、略円筒形状に成形され、上端に径方向外側に突出するワーク外凸部10と、軸心を貫通するワーク軸孔11が成形されている。ワーク軸孔11は、軸線方向中央に径方向内側に突出する第一ワーク内凸部12と、この第一ワーク内凸部12の上側に成形され、第一ワーク内凸部12より内径が大径の第二ワーク内凸部13と、第一ワーク内凸部12の下側に成形され、第一ワーク内凸部12より内径が大径の第三ワーク内凸部14と、第二ワーク内凸部13の上端側に連続して成形され、第二ワーク内凸部13より内径が大径のワーク内凹部15が成形されている。そして、第二ワーク内凸部13とワーク内凹部15とをつなぐ段部に後述するプッシャー70が当接する仮受部16が成形され、ワーク外凸部10の上側端面に、後述するクランパー80が当接する本願の第二部位17である支持受部が成形されている。
次にワークW1を切削する切削装置1の一例であるホブ盤について説明する。ホブ盤1はその下側に、固定台20と、ボルトにより固定台20の上端側に固定された支持台30が配置されている。固定台20は、軸心を軸線方向に貫通する固定台軸孔21が成形され、支持台30は、軸心を軸線方向に貫通し、固定台軸孔21より内径が大径の支持台軸孔31が成形されている。ホブ盤1は、その上側に、センター軸40が配置されている。センター軸40には、軸線方向中央に円筒部材50がピン92により固定されている。センター軸40の上側の外側には、ボルトによりセンター軸40に固定された略円筒形状のガイド60が配置されている。更に、ガイド60の外側には、略円筒形状のプッシャー70が配置されている。そして、プッシャー70の外側には、略円筒形状のクランパー80が配置されている。ワークW1は、支持台30とプッシャー70及びクランパー80の間に支持され、支持されたワークW1の外側には、ホブカッター91が配置されている。
続いてガイド60、プッシャー70及びクランパー80について詳述する。ガイド60は、上端側に径方向外側に突出する第一ガイド外凸部61と、第一ガイド外凸部61の下側に連続し、第一ガイド外凸部61より外径が小径の第二ガイド外凸部62と、第二ガイド外凸部62から、下側に突出するガイド部63とが成形されている。プッシャー70は、上端側に径方向外側に突出するプッシャー外凸部71と、プッシャー外凸部71から、下方に突出するプッシャーガイド部72が成形されている。プッシャーガイド部72の下端には、図2に示す如く、ワークW1を支持する仮支持部79が成形され、この仮支持部79の面積が小さくなるように切り欠かれたプッシャー切欠部78が内側に成形されている。クランパー80は、上端側に径方向外側に突出するクランパー外凸部81と、クランパー外凸部81より小径の外径を有するクランパーガイド部82と、クランパー外凸部81とクランパーガイド部82をつなぐテーパ部が成形されている。クランパーガイド部82の下端には、図2に示す如く、本願の第一部位89であるワークW1を支持する支持部が成形されている。
ガイド60の第二ガイド外凸部62の下面には、凹んだガイド凹部64が成形され、プッシャー70のプッシャー径方向凸部71の上面には、凹んだプッシャー凹部74が成形されており、ガイド凹部64とプッシャー凹部74の間にバネ90が取り付けられている。このため、プッシャー70がワークW1に当接して位置決めされた場合においても、クランパー80は移動可能であり、本願の移動部材80として機能する。また、ガイド60の第二ガイド外凸部62の下面には、位置決めボルト95が嵌合され、プッシャー70のプッシャー径方向凸部71の上面には、位置決めボルト95が挿入される位置決め孔79が成形され、位置決めボルト95が挿入されている。このため、プッシャー70がガイド60やクランパー80に対し、回転することを防止している。そして、センター軸40の上端には、センター軸40、ガイド60、プッシャー70、及びクランパー80を下側に移動する図示しない駆動部材が配置されている。
次に、ホブ盤の内部に設けられている空気供給通路について説明する。図示しない空気供給源に連通するセンター軸40の空気供給通路であるセンター軸通路45は、上側から下側に向かって軸線方向に伸びるセンター垂直部45aと、センター垂直部45aに連続し、径方向外側に伸びるセンター水平部45bとからなる。センター水平部45bの終端は、ガイド60の空気供給通路であるガイド通路65に連通する。ガイド通路65は、センター水平部45bに連続し、径方向外側に伸びるガイド水平部65aと、ガイド水平部65aに連続し、軸線方向に伸びるガイド垂直部65bとからなる。ガイド垂直部65bの終端は、プッシャー70の空気供給通路であるプッシャー通路75に連通する。プッシャー通路75は、軸線方向に伸びるプッシャー垂直部75aと、プッシャー垂直部75aに連続し、径方向外側に軸線の垂直面に対して、約15°上側に傾斜して伸びるプッシャー傾斜部75bとからなる。そして、プッシャー傾斜部75bの終端には、図2及び図3に示す如く、空気を噴出する第一開口76が成形されている。また、クランパー80の空気供給通路である連通路85は、クランパー80の内周面に成形され、空気を取り入れる空気取入口86と、空気取入口86に連続し、径方向外側に伸びるクランパー水平部85aと、クランパー水平部85aに連続し、上側から下側に向かって軸線に対して、約10°径方向外側に傾斜したクランパー傾斜部85bとからなる。そして、クランパー傾斜部85bの終端には、空気を噴出する第二開口87が成形されている。この第二開口87は、クランパー80に成形された支持部89の径方向中央に設けられている。
次に、プッシャー70とクランパー80を使用してワークW1を支持する方法について説明する。ワークW1がホブ盤に支持される前の状態では、センター軸40、円筒部材50、ガイド60、プッシャー70、及びクランパー80は、固定台20及び支持台30から離間した状態で配置されている。そして、図示しないチャックにより、ワークW1を支持台30の上側に載置した後、センター軸40をワークW1のワーク軸孔11、支持台30の支持台軸孔31、固定台20の固定台軸孔21の順で貫通させる。その後、図1の左半部に示す如く、センター軸40と一体的に移動する円筒部材50の外周面がワークW1の第一ワーク内凸部12と当接し、図2(ア)に示す如く、センター軸40と一体的に移動するプッシャー70の仮支持部79がワークW1の仮受部16に当接してワークW1が支持される。この時、プッシャー70の第一開口76は、クランパー80のワークW1を支持する支持部89と対向している。
次に、図1の右半部に示す如く、センター軸40が更に下側に移動すると、円筒部材50の外周面が支持台30の支持台軸孔31と当接すると共に、センター軸40と一体的に移動するガイド60の下端の外周面がワークW1の第一ワーク内凸部12と当接する。そして、センター軸40と一体的に移動するクランパー80が下側に移動して、クランパー80の支持部89がワークW1の支持受部17と当接し、ワークW1の支持が完了する。その後、プッシャー70及びクランパー80により支持されたワークW1は図示せぬ回転機構により回転し、ホブカッタ91で歯切り加工される。この歯切り加工により切屑が飛散し、クランパー80等に切屑が付着する。
続いて、プッシャー70及びクランパー80がワークW1を支持する際に、クランパー80の支持部89及びワークW1の支持受部17に付着した切屑の除去方法について説明する。ワークW1のホブ盤への取付動作が開始すると、図示せぬ空気供給源から空気が供給され、センター軸通路45、ガイド通路65、プッシャー通路75の順で空気が移動し、図2(ア)及び図3(ア)に示す如く、プッシャー70の第一開口76から空気が噴出される。第一開口76は、クランパー80の支持部89と対向しているので、第一開口76から噴出した空気は、クランパー80の支持部89に吹き付けられ、支持部89に付着した切屑を除去する。その後、図2(イ)に示す如く、プッシャー70は位置決めされた状態で、クランパー80がワークW1側に移動すると、プッシャー70に成形された第一開口76とクランパー80に成形された空気取入口86の位置が一致して連通する。そして、第一開口76から噴出した空気は、クランパー80の空気取入口86、連通路85の順で移動し、図2(イ)及び図3(イ)に示す如く、第二開口87から空気が噴出される。この時、第二開口87と支持受部17は対向しているので、第二開口87から噴出した空気はワークW1の支持受部17に吹き付けられ、ホブ盤1から落下し、ワークW1の支持受部17に付着した切屑を除去する。すなわち、クランパー80の支持部89及びワークW1の支持受部17に切屑が付着していない状態でワークW1が支持される。
以上のような切削装置の切屑除去方法によれば、空気供給源から供給された空気を、第一開口76から噴出し、切削装置1又はワークW1の第一部位89に吹き付ける第一工程と、第一開口76から噴出した空気を取り入れる空気取入口86、及び空気取入口86に連通した連通路85を有する移動部材80を、空気取入口86が第一開口76と対向する位置に移動し、連通路85に連通した第二開口87から空気を噴出して、切削装置1又はワークW1の第二部位17に吹き付ける第二工程と、を有するため、第一開口76から空気を噴出し、切削装置1又はワークW1の第一部位89の切屑を除去した後、第一開口76の空気を利用して、第二開口87から空気を噴出し、切削装置1又はワークW1の第二部位17の切屑を除去することができる。
また、第一部位89は、切削装置1におけるワークW1を支持する支持部であり、第二部位17は、ワークW1における切削装置1の支持部が当接する支持受部であるため、第一開口76が切削装置1におけるワークW1を支持する支持部に空気を直接吹き付け、第二開口87がワークW1における切削装置1の支持受部に空気を直接吹き付け、吹き付けが強くすることができる。
更に、空気供給源と、空気供給源から供給された空気を噴出する第一開口76と、噴出した空気を取り入れる空気取入口86、及び空気取入口86に連通した連通路85を有する移動部材80と、連通路85に連通すると共に、反空気取入口側に形成され、取り入れた空気を噴出する第二開口87と、移動部材80を、第一開口76を塞がない位置から空気取入口86が第一開口76と対向する位置まで移動させる駆動部材と、を備えるため、本発明の切削装置1の切屑除去方法を容易に実現できる。
尚、上記実施例では、第一開口76を、プッシャー70に成形していたが、異なる部材に成形してもよい。また、移動部材80としてクランパーについて説明したが、第一開口76を覆う空気取入口86、及び空気取入口86に連通した連通路85が成形されていれば、移動部材はクランパー以外でもよい。更に、第一開口76から噴出した空気は、切削装置1の第一部位89に吹き付けていたが、ワークW1の所定部位に吹き付け、ワークW1の所定部位の切屑を除去してもよい。加えて、第二開口87から噴出した空気は、ワークW1の第二部位17に吹き付けていたが、切削装置1の所定部位に吹き付け、切削装置1の所定部位の切屑を除去してもよい。
本発明の実施例による切削装置を表し、左半部は、ワークの支持前の状態を表す部分断面正面図、右半部は、ワークの支持が完了した状態を表す部分断面正面図である。 図1のA部拡大図であり、(ア)は第一開口から第一部位に空気を吹き付けた状態を表す断面正面図、(イ)は第二開口から第二部位に空気を吹き付けた状態を表す断面正面図である。 は、図1のA部の斜視図であり、(ア)は第一開口から第一部位に空気を吹き付けた状態を表す斜視図、(イ)は第二開口から第二部位に空気を吹き付けた状態を表す斜視図である。 従来の切削装置を表し、左半部は、ワークの支持前の状態、右半部は、ワークの支持が完了した状態を表す断面平面図である。
符号の説明
1 切削装置
17 第二部位(支持受部)
76 第一開口
80 移動部材(クランパー)
85 連通路
86 空気取入口
87 第二開口
89 第一部位(支持部)
W1 ワーク

Claims (3)

  1. 空気供給源から供給された空気を第一開口(76)から噴出し、切削装置(1)又はワーク(W1)の第一部位(89)に吹き付ける第一工程と、
    前記第一開口(76)から噴出した空気を取り入れる空気取入口(86)及び空気取入口(86)に連通した連通路(85)を有する移動部材(80)を、空気取入口(86)が第一開口(76)と対向する位置に移動し、連通路(85)に連通した第二開口(87)から空気を噴出して、切削装置(1)又はワーク(W1)の第二部位(17)に吹き付ける第二工程と、を有することを特徴とする切削装置の切屑除去方法。
  2. 前記第一部位(89)は、切削装置(1)におけるワーク(W1)を支持する支持部であり、前記第二部位(17)は、ワーク(W1)における切削装置(1)の支持部が当接する支持受部であることを特徴とする請求項1に記載の切削装置の切屑除去方法。
  3. 空気供給源と、
    空気供給源から供給された空気を噴出する第一開口(76)と、
    該第一開口(76)から噴出した空気を取り入れる空気取入口(86)及び空気取入口(86)に連通した連通路(85)を有する移動部材(80)と、
    連通路(85)に連通すると共に、反空気取入口側に形成され、取り入れた空気を噴出する第二開口(87)と、
    前記移動部材(80)を、前記第一開口(76)を塞がない位置から前記空気取入口(86)が前記第一開口(76)と対向する位置まで移動させる駆動部材と、を備えることを特徴とする切削装置の切屑除去装置。
JP2008091352A 2008-03-31 2008-03-31 切削装置の切屑除去方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5252690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091352A JP5252690B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 切削装置の切屑除去方法及びその装置
US12/382,929 US8303219B2 (en) 2008-03-31 2009-03-26 Method for removing chips on cutting machine and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091352A JP5252690B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 切削装置の切屑除去方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009241210A true JP2009241210A (ja) 2009-10-22
JP2009241210A5 JP2009241210A5 (ja) 2011-11-17
JP5252690B2 JP5252690B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41117497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091352A Expired - Fee Related JP5252690B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 切削装置の切屑除去方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8303219B2 (ja)
JP (1) JP5252690B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111203575B (zh) * 2020-01-15 2020-11-03 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 基于随动非接触支撑的薄壁件镜像铣削装备及方法
CN112122998B (zh) * 2020-09-17 2022-07-29 浙江双正科技股份有限公司 一种机床

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134647A (ja) * 1992-06-17 1994-05-17 Makino Milling Mach Co Ltd クーラント供給方法および装置
JPH07285046A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の工具装着方法及びその装置
JP2001047311A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Kashifuji:Kk ホブ盤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190762A (ja) * 1997-05-27 1999-04-06 Chiron Werke Gmbh & Co Kg 工作機械
JP4739549B2 (ja) 2001-02-27 2011-08-03 株式会社カシフジ 歯車加工機
JP2006326761A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Denso Corp 切屑除去方法及び加工装置
JP2007307651A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Howa Mach Ltd 主軸装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134647A (ja) * 1992-06-17 1994-05-17 Makino Milling Mach Co Ltd クーラント供給方法および装置
JPH07285046A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の工具装着方法及びその装置
JP2001047311A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Kashifuji:Kk ホブ盤

Also Published As

Publication number Publication date
US8303219B2 (en) 2012-11-06
JP5252690B2 (ja) 2013-07-31
US20090245960A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779402A (en) Chip adhesion preventing device for preventing adhesion of chips to drill shank
US7866641B1 (en) Machining center adaptor having a fluid-emitting orifice arrangement for cleaning work piece chucks
JP3949623B2 (ja) 切粉除去方法及び切粉除去用エアーブローノズル
WO2016151623A1 (ja) チップドレッサー
JP5252690B2 (ja) 切削装置の切屑除去方法及びその装置
JPS63300807A (ja) プリント基板穴明機のプレツシヤフツト
JP5940884B2 (ja) 切粉除去方法及び切削加工工具
JP2011184244A (ja) スクライブヘッド用集塵器
JP2009196018A (ja) 切削装置
JP6808763B2 (ja) 清掃方法および清掃装置
JP5469685B2 (ja) バリ取り方法およびバリ取り機構
JP2008036731A (ja) 切削工具及び切削方法
JP7331250B2 (ja) 穴あけ装置および穴あけ方法
JP5492762B2 (ja) ダイ工具
KR101512830B1 (ko) 연결편용 결합홀부 성형장치
JP6127035B2 (ja) エアブロー装置
JP3637877B2 (ja) 異物の除去方法と異物除去用ノズル
JP5326473B2 (ja) 工作機械の切粉除去装置
JP2005288631A (ja) 金属缶用トリマー装置
JP5293090B2 (ja) 工作機械の切粉除去装置
JP2006334677A (ja) ブローチ盤
JP2014069286A (ja) 中ぐり工具
JP5251425B2 (ja) 工作機械の切粉除去装置
JP2010105086A (ja) 工作機械の切粉除去装置
JP4162077B2 (ja) カス上がり防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees