JP2009234792A - シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009234792A
JP2009234792A JP2009034035A JP2009034035A JP2009234792A JP 2009234792 A JP2009234792 A JP 2009234792A JP 2009034035 A JP2009034035 A JP 2009034035A JP 2009034035 A JP2009034035 A JP 2009034035A JP 2009234792 A JP2009234792 A JP 2009234792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
stacking
sheet
sheet stacking
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009034035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009234792A5 (ja
JP5279543B2 (ja
Inventor
Yasuo Fukatsu
康男 深津
Hitoshi Kato
加藤  仁志
Naoki Ishikawa
直樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009034035A priority Critical patent/JP5279543B2/ja
Priority to US12/399,009 priority patent/US7784788B2/en
Publication of JP2009234792A publication Critical patent/JP2009234792A/ja
Publication of JP2009234792A5 publication Critical patent/JP2009234792A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279543B2 publication Critical patent/JP5279543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】上下方向に複数のシート積載トレイを有している装置において、大量のシート束を効率良く搬出し、生産性の高いシステムを提供する。
【解決手段】第1積載トレイ201には第2トレイアームが通過できるように切欠き2500が形成されている。また、第1トレイアームが収納されるアーム収納部2501が設けられている。
【選択図】図8

Description

本発明は、シートを積載するシート積載装置とこのシート積載装置を備えたシート処理装置、及び画像形成装置に関する。
従来から、シートに画像を形成する画像形成装置は、技術の進歩により高速化が図られ、これに伴って画像形成装置から排出されるシートを積載するシート積載装置の大容量化と高生産性が求められるようになっている。
このようなシート積載装置には、1つの排出口から排出されるシートを、上下方向に移動可能な複数の積載トレイが交替で受取れるようにし、各々の積載トレイに効率良く積載させることで、装置全体の大容量化を実現させているものがある(特許文献1)。
特開2007−062907
しかしながら、上記シート積載装置は、上下方向に移動可能な複数の積載トレイに、装置全体として積載可能な最大量のシートを積載させるだけのものであり、全ての積載トレイが最大積載量になった時点でユーザによるシートの取出しを行わなければならない。そのため、全ての積載トレイからシートを取り出す間、シート積載装置が装着される画像形成装置全体を停止させなければならず、ダウンタイムが頻発し、生産性が低下してしまう。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、複数の積載トレイを備えたシート積載装置において、シート積載動作の停止によるダウンタイムの少なくし、高い生産性を実現させることを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明は、シートを積載するシート積載装置において、搬送されてきたシートを積載する第1、第2の積載トレイと、前記第1の積載トレイを移動可能に支持する第1の支持部材と、前記第2の積載トレイを前記第1の積載トレイと同じ移動領域に沿って移動可能に支持する第2の支持部材と、を備え、前記第1、第2の支持部材は、前記第1、第2の積載トレイを各々着脱可能に支持し、シートが積載された状態で前記第1の積載トレイが移動する際、前記第2の積載トレイが装着されていない前記第2の支持部材と擦れ違い可能であることを特徴とする。
本発明によれば、装置を大型化することなく、また、装置の停止によるダウンタイムを少なくし、シート排出を継続させられるので、高い生産性が実現可能となる。
本発明に係るシート積載装置の概略構成を説明する断面図 本発明に係るシート積載装置を備えた画像形成装置の概略構成を説明する断面図 画像形成装置全体のシステム構成を説明するブロック図 本発明に係るシート積載装置のシステム構成を説明するブロック図 本発明に係るシート積載装置の構成を説明する側面図 本発明に係るシート積載装置の構成を説明する正面図 本発明に係るシート積載装置の構成を説明する側面図 本発明に係るトレイの構成を説明する上面図 本発明に係るシート積載装置の構成を説明する側面図 本発明に係るトレイの構成を説明する図 本発明に係るトレイの擦れ違い制御を説明するフローチャート 最大積載許容枚数検知後の本発明に係るトレイの擦れ違い制御を説明するフローチャート 操作部にメッセージを表示させる際の制御を説明するフローチャート 操作部の表示を説明する図 操作部の表示を説明する図 本発明に係るトレイ入れ替えを行わない場合の制御を説明するフローチャート 操作部の表示を説明する図 本発明に係る全てのトレイが装着されていない時の制御を説明するフローチャート 操作部の表示を説明する断面図
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係るシート積載装置を一体的に組み込んだシート処理装置の概略構成を示す説明図である。また、図2は、シート処理装置を備えた画像形成装置としての複写機の概略構成を示す説明図である。なお、本実施形態では、画像形成装置が画像形成を行う複写機である場合について説明するが、これに限るものではなく、画像形成装置が画像形成を行うプリンタ、ファクシミリ等でもよい。
<画像形成装置全体構成>
図2に示すように、画像形成装置は、画像形成装置本体10と、フィニッシャ1とから構成され、画像形成装置本体10はさらに、原稿画像を読取るイメージリーダ20およびプリンタ300を備える。
イメージリーダ20には、原稿給送装置100が搭載されている。原稿給送装置100は、原稿トレイ上に上向きにセットされた原稿を先頭ページから順に1枚ずつ左方向へ給紙し、湾曲したパスを介してプラテンガラス102上を左から読取り位置を経て右へ搬送した後、外部の排紙トレイ112に向けて排出する。原稿がプラテンガラス102上の読取り位置を左から右へ向けて通過するときに、原稿上の画像は読取り位置に対応する位置に保持されたスキャナユニット104により読取られる。この読取り方法は、一般的に、原稿流し読みと呼ばれる方法である。具体的には、原稿が読取り位置を通過する際に、原稿の読取り面がスキャナユニット104のランプ103の光で照射され、その原稿からの反射光がミラー105、106、107を介してレンズ108に導かれる。このレンズ108を通過した光は、イメージセンサ109の撮像面に結像する。
このように読取り位置を左から右へ通過するように原稿を搬送することによって、原稿の搬送方向に対して直交する方向を主走査方向とし、搬送方向を副走査方向とする原稿読取り走査が行われる。すなわち、原稿が読取り位置を通過する際に主走査方向に原稿画像を1ライン毎にイメージセンサ109で読取りながら、原稿を副走査方向に搬送することによって原稿画像全体の読取りが行われる。そして、光学的に読取られた画像はイメージセンサ109によって画像データに変換されて出力される。イメージセンサ109から出力された画像データは、後述する画像信号制御部303において所定の処理が施された後にプリンタ300のプリンタ制御部304にビデオ信号として入力される。
なお、原稿給送装置100により原稿をプラテンガラス102上に搬送して所定位置に停止させ、この状態でスキャナユニット104を左から右へ走査させることにより原稿を読取ることも可能である。この読取り方法は、いわゆる原稿固定読みと呼ばれる方法である。
原稿給送装置100を使用しないで原稿を読取るときには、まず、ユーザにより原稿給送装置100を持ち上げてプラテンガラス102上に原稿を載置する。その後、スキャナユニット104を左から右へ走査させることにより原稿の読取りを行う。すなわち、原稿給送装置100を使用しないで原稿を読取るときには、原稿固定読みが行われる。
プリンタ300のプリンタ制御部304は、上述したイメージリーダ20、あるいは外部コンピュータから入力されたビデオ信号に基づきレーザ光を変調して出力し、該レーザ光はポリゴンミラー110aにより走査されながら感光体ドラム111上に照射される。感光体ドラム111には走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。ここで、プリンタ制御部304は、原稿固定読み時には、正しい画像(鏡像でない画像)が形成されるようにレーザ光を出力する。
この感光体ドラム111上の静電潜像は、感光体ドラム111とともに画像形成部を構成する現像器113から供給される現像剤によって現像剤像として可視像化される。また、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、給紙手段としての各カセット114,115、手差給紙部125または両面搬送パス124からシートが給紙され、このシートは感光体ドラム111と転写部116との間に搬送される。感光体ドラム111に形成された現像剤像は転写部116により給紙されたシート上に転写される。
現像剤像が転写されたシートは定着部117に搬送され、定着部117はシートを熱圧することによって現像剤像をシート上に定着させる。定着部117を通過したシートは切り換え部材121および排出ローラ118を経てプリンタ300から外部(フィニッシャ1)に向けて排出される。
ここで、シートをその画像形成面が下向きになる状態(フェイスダウン)で排出するときには、定着部117を通過したシートを切り換え部材121の切換動作により一旦反転パス122内に導く。そして、そのシートの後端が切り換え部材121を通過した後に、シートをスイッチバックさせて排出ローラ118によりプリンタ300から排出する。以下、この排紙形態を反転排紙と呼ぶ。この反転排紙は、原稿給送装置100を使用して読取った画像を形成するとき、またはコンピュータ210から出力された画像を形成するときなどのように先頭ページから順に画像形成するときに行われ、その排紙後のシート順序は正しいページ順になる。
また、手差給紙部125からOHPシートなどの硬いシートが給紙され、このシートに画像を形成するときには、シートを反転パス122に導くことなく、画像形成面を上向きにした状態(フェイスアップ)で排出ローラ118により排出する。
さらに、シートの両面に画像形成を行う両面記録が設定されている場合には、切り換え部材121の切換動作によりシートを反転パス122に導いた後に両面搬送パス124へ搬送する。その後、両面搬送パス124へ導かれたシートを上述したタイミングで感光体ドラム111と転写部116との間に再度給紙する制御が行われる。
このようにして、画像が形成されてプリンタ300から排出されたシートはフィニッシャ1に送られる。
(シート処理装置の説明)
図1において、1は本発明に係るシート積載装置を一体的に組み込んだシート処理装置としてのフィニッシャ、300はプリンタである。プリンタ300の詳細の説明については、ここでは省略する。フィニッシャ1は、プリンタ300の側部(搬送方向下流側)に接続され、プリンタ300から排出されたシートは必要に応じて処理を施され、あるいは処理をされずに、第1積載トレイ201、第2積載トレイ200に積載される。ここで、ユーザが画像形成装置本体10に対して各種入力/設定を行うため後述する操作部308に臨む位置を画像形成装置の正面手前側(以下、前側)といい、装置背面側を後側という。
2はフィニッシャ1の入口ローラ対、3と4は搬送方向と直交方向に移動可能な搬送ローラ、31は紙検知センサである。さらに、32は搬送方向に沿ったシート側端面を検知する横レジ検知センサ、50は搬送されてきたシートの後端付近に穴あけをするパンチユニット、5は搬送大ローラ、12、13、14の押下コロで搬送大ローラ5にシートを押圧し搬送する。11は切り換え部材、切り換えソレノイドSL10(図4)により切り換え部材11を駆動することによりノンソートパス21とソートパス22を切り換える。ソートパス22を通過したシートは、第1積載トレイ201に排出され、積載される。第1の積載トレイとしての第1積載トレイ201は、第1の支持部材としての第1トレイアーム1701に着脱可能に配置されている。第1トレイアーム1701は所定の間隔をおいて複数(本実施の形態においては2本)設けられ、第1積載トレイ201を支持する。そして、移動手段としての第1トレイモータM13(図4)の駆動を受けた第1トレイアーム1701が駆動することで第1積載トレイ201が上下に昇降可能になる。15は切り換え部材でソートパス22と、シートを一時的に滞留させるためのバッファパス23の切り換えをおこなう。130はシートを一時的に集積する中間処理トレイ(以下処理トレイ)、6は搬送ローラ、7は処理トレイ130上にシートを排出するための排出ローラである。この処理トレイ130では、2対の整合板からなる1001でシート搬送方向と直交する方向(シート幅方向)の整合を行い、シート処理手段としてのステイプルユニット101で綴じ処理が可能である。尚、整合板対1001とステイプルユニット101は、図4に示す前整合HPセンサ1501、後整合HPセンサ1502及びステイプルHPセンサ1500によりそれぞれの所定位置(ホームポジション)が検知できるようになっている。また、装置の前後方向(シート幅方向)に移動可能な前整合板、後整合板、及びステイプルユニットは、前整合モータM12、後整合モータM11及びステイプルスライドモータM10(図4)によって駆動される。150は揺動ガイド、180bは揺動ガイド150に支持された束排出上ローラである。そして、揺動ガイド150が閉位置にきたときに、処理トレイ130に配設された束排出下ローラ180aと協働して処理トレイ130上のシートを束搬送して第2積載トレイ(シート積載手段)200上に束排出する。上記束排出下ローラ180a、束排出上ローラ180bにより、処理トレイ130上のシート束を第2積載トレイ200上に排出させるシート束排出ローラ対が構成されている。第1積載トレイ201と同じ移動領域に沿って配置された第2の積載トレイとしての第2積載トレイ200は、第2の支持部材としての第2トレイアーム1700に着脱可能に配置されている。第2トレイアーム1700は所定の間隔をおいて複数(本実施の形態においては2本)設けられ、第2積載トレイ200を支持する。そして、移動手段としての第2トレイモータM14(図4)の駆動を受けた第2トレイアーム1700が駆動することで第2積載トレイ200が上下に昇降可能になる。
図5は、フィニッシャ1を搬送方向下流側から見た図である。
第2積載トレイ200を装着している第2トレイアーム1700が支柱2000a、2000b内を上下に移動可能になっている。また同じく、第1積載トレイ201を装着している第1トレイアーム1701が支柱2001a、2001b内を上下に昇降可能になっている。また、支柱2000aと支柱2001aには第2積載トレイ200と第1積載トレイ201の最大積載許容枚数を検知する第2トレイ満載検知センサ1601と第1トレイ満載検知センサ1602がそれぞれ配置されている。第2トレイアーム1700、第1トレイアーム1701内には第2積載トレイ200、第1積載トレイ201が装着されているかを検知する第2トレイ離間検知センサ1508と第1トレイ離間検知センサ1509がそれぞれ配置されている。
図6は、ドリー1800によって第2積載トレイ200を取り出し可能な状態を表している。第2トレイ満載検知センサ1601によって、第2積載トレイ200のシート束Sが満載になったらドリー1800を第2積載トレイ200の下に配置させ、その後、ドリー1800と第2積載トレイ200を固定させて第2積載トレイ200を引き出す。
次に第2トレイアーム1700と第1積載トレイ201の擦れ違い構成について説明する。
図7は、第2トレイアーム1700から外されたときの第2積載トレイ200をフィニッシャ1の搬送方向下流側から見た図であり、図8は、第1積載トレイ201を上から見た図である。
図8に示すように、第1積載トレイ201には第2トレイアーム1700が通過できるように切欠き2500が形成されている。また、第1トレイアーム1701が収納されるアーム収納部2501が設けられている。切欠き2500の幅、長さ、及び間隔は、第1積載トレイ201の強度を確保しつつ、シート積載状態で第2トレイアーム1700と干渉せぬように決められる。
ここで、第1積載トレイ201が図7の矢印のように下部排出口下まで下降した後(破線で示す位置)、第2積載トレイ200が取り外された第2トレイアーム1700が、切欠き2500を通って上昇し、第1積載トレイ201と擦れ違いが可能となる(図9)。
これに対し、第2積載トレイ200には、図10に示すように、第1トレイアーム1701が通過できるように切欠き2503が形成されている。また、第2トレイアーム1700が収納できるアーム収納部2502が開いている。このように構成されているので、上述した第2トレイアーム1700と第1積載トレイ201の擦れ違いと同様に、第1積載トレイ201が取り外された第1トレイアーム1701と第2積載トレイ200が擦れ違い可能となる。
尚、図8に示す切欠き2500、及び図10に示す切欠き2503は、図9に示されるように、積載可能な最大幅のシートが通過可能なシート排出口のシート幅方向で外側になるよう構成されている。つまり、シート排出口のシート幅方向の寸法lよりも切欠き2500の内側間隔L2及び切欠き2503の内側間隔L1の方が大きい。そのため、いずれのトレイも最大幅のシートが積載されたままで他方のトレイが取り外し状態のトレイアームと擦れ違い可能となる。本実施の形態においてL1<L2としているが、いずれの切欠きもシート排出口幅lよりも外側で、互い違いにずれるよう配置すれば、同じ間隔でもよい。また、トレイ取り付け状態において上下のトレイがシート幅方向にずれることを許容すれば、トレイを共通化することも可能である。上下の支持部材としてのトレイアームの配置で言うと、各々のトレイアームはトレイの移動方向と直交するシート幅方向でずれた位置に設定され、擦れ違いの際、互いに干渉することはない。このように、各トレイは、各々を支持する以外の支持部材が通過可能に構成されている。
(制御ブロック図)
次に、画像形成装装置全体の制御を司る制御装置950の構成について図3を参照しながら説明する。
図3はプリンタ300側に搭載された制御装置950の構成を示すブロック図である。
制御装置950は、図3に示すように、CPU回路部305を有する。そして、CPU回路部305は、不図示のCPU、ROM306、RAM307を内蔵し、ROM306に格納されている制御プログラムにより各ブロック301,302,303,304,308,501を総括的に制御する。RAM307は、制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。原稿給送装置制御部301は、自動原稿給送装置500をCPU回路部305からの指示に基づき駆動制御する。イメージリーダ制御部302は、上述の光源(ランプ103)、レンズ108、イメージセンサ109などに対する駆動制御を行い、イメージセンサ109から出力された画像信号を画像信号制御部303に転送する。
画像信号制御部303は、イメージセンサ109からの画像信号に各種処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部304に出力する。この画像信号制御部303による処理動作は、CPU回路部305により制御される。
操作部308は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部308aなどを有する。そして、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部305に出力するとともに、CPU回路部305からの信号に基づき、対応する情報を表示部308aに表示する。
図4は、制御部としてのフィニッシャ制御部501の構成を示すブロック図である。
フィニッシャ制御部501は、フィニッシャ1に搭載され、図4に示すように、CPU401、ROM402、RAM403等で構成されるCPU回路部450を有する。CPU回路部450は、不図示の通信ICを介して複写装置本体側に設けられたCPU回路部305と通信してデータ変換を行い、CPU回路部450からの指示に基づき、ROM402に格納されている各種プログラムを実行してフィニッシャ1の駆動制御を行う。また、CPU回路部450は、ジャムを検出するための不図示のジャムタイマを有する。
フィニッシャ1の駆動制御を行う際は、CPU回路部450に各種センサからの検出信号が入力される。各種センサとしては、ステイプルユニット101のホームポジションを検知するステイプルHPセンサ1500、前整合板1001a、後整合板1001bのそれぞれのホームポジションを検知する前整合HPセンサ1501、後整合HPセンサ1502を有する。また、1508は第2積載トレイ200が第2トレイアーム1700から離間しているか検知する第2トレイ離間検知センサ、1509は第1積載トレイ201が第1トレイアーム1701から離間しているか検知する第1トレイ離間検知センサ。さらに、第2積載トレイ200の満載を検知する第2トレイ満載検知センサ1601、第1積載トレイ201の満載を検知する第1トレイ満載検知センサ1602を有する。そして、第2積載トレイ200の位置を検知する第2トレイアーム位置検知センサ1801、第1積載トレイ201の位置を検知する第1トレイアーム位置検知センサ1802。最後に、第2積載トレイ200にシートが積載されているかどうかを検知する第2トレイ紙有無センサ1506、第1積載トレイ201にシートが積載されているかどうかを検知する第1トレイ紙有無センサ1507がある。
CPU回路部450には、ドライバ520が接続されており、ドライバ520は、CPU回路部450からの信号に基づいて、各種モータ、ソレノイド、及びクラッチを駆動させるためのものである。
各種モータとしては、入口ローラ対2、搬送ローラ対3、4の駆動源である入口モータM1と、搬送大ローラ5の駆動源であるバッファモータM2と、搬送ローラ対6、排出ローラ対7、9の駆動源である排紙モータM3。そして、束排出ローラ180a、180bの駆動源である束排紙モータM4と、第1積載トレイ201の駆動源である第1トレイモータM13と、第2積載トレイ200の駆動源である第2トレイモータM14。さらに、前整合板1001aの駆動源である前整合モータM12と、後整合板1001bの駆動源である後整合モータM11と、ステイプルユニット101をスライド駆動させる駆動源であるステイプルスライドモータM10等がある。各モータは、ステッピングモータからなり、励磁パルスレートを制御することによって各モータにて駆動されるローラ対を等速で回転させたり、独自の速度で回転させたりすることが出来る。また、ドライバ520により正逆の夫々の回転方向に駆動可能である。
ソレノイドとしては、切り換え部材11の切り換えを行う切り換えソレノイドSL10がある。
(第1積載トレイ、第2積載トレイまでのシート排出動作の説明)
ここで、プリンタ300から排出されたシートが第1積載トレイ201、又は第2積載トレイ200に積載されるまでのシートの流れを、順を追って説明する。
まず、シートを第1積載トレイ201へ搬送させる動作を、図1を用いて説明する。
第1積載トレイ201へシートを搬送させる場合は、フィニッシャ1は、切り換え部材11により、ソートパス22からノンソートパス21へ切り換える。その後、プリンタ300から排出されたシートは、入口ローラ対2、搬送ローラ対3、4、及び押下コロ12、13、14押圧されながら搬送大ローラ5によりノンソートパス21に導かれ、ノンソート排紙ローラ対9により第1積載トレイ201に排紙される。
次に第2積載トレイ200へ搬送させる動作について説明する。
プリンタ300から排出されたシートは、入口ローラ対2、搬送ローラ対3、4、及び押下コロ12、13、14に押圧されながら搬送大ローラ5によりソートパス22に導かれ、搬送ローラ対6及び排出ローラ対7により処理トレイ130に排出される。
その後、前後の整合板対1001a、1001bによりシートの幅方向の整合がなされ、ユーザの設定によってはステイプルユニット101によって綴じ処理を行った後、束排出ローラ対180a、180bによって第2積載トレイ200にシート束が排出される。
(トレイの位置検知の説明)
トレイの擦れ違い動作が完了したかどうかは、各トレイの移動時の高さ位置を検知し、その検知結果に基づいて互いの位置関係が入れ替わったかどうかを判断することにより行う。
図5に示す第2積載トレイ200の位置を検知する第2トレイアーム位置検知センサ1801、第1積載トレイ201の位置を検知する第1トレイアーム位置検知センサ1802は、それぞれ測距センサである。これらのセンサによって、それぞれのトレイからフィニッシャ1の設置面までの距離(L3、L4)を検出する。トレイの擦れ違いが行われた場合、位置検知手段としての第2トレイアーム位置検知センサ1801と第1トレイアーム位置検知センサ1802の検出距離の大小関係が変わるのでそれぞれのトレイの上下配置関係を判断することができる。
(トレイ擦れ違い制御の説明)
シート積載中のトレイに積載されたシートを取り出したいときは擦れ違い動作を任意に実行可能であるが、シート取り出し作業中もシート積載動作の停止時間を短くする必要がある。そのため、トレイの擦れ違い動作後の位置は、下側トレイの上昇位置が積載可能位置に、上側トレイの下降位置は積載シートの取り出し位置に各々設定される。そのときのトレイの擦れ違い制御を図11のフローチャートを用いて説明する。
上側の積載トレイに積載されたシートを取り出したいときは、操作部308に設けられた擦れ違い動作実行ボタンを押下することによって擦れ違い動作を指示する(S1001)。CPU回路部450が、トレイ検知手段としての第2トレイ離間検知センサ1508の検知信号によって下側の第2積載トレイ200が取り外されたか判断する(S1002)。そして、下側の第2積載トレイ200の取り外しが検知されたら、CPU回路部450は、上側の第1積載トレイ201を所定の下降位置(シート取り出し位置)まで下降させるために第1トレイモータM13を駆動させる(S1003)。一方、第2トレイモータM14を駆動させて第2トレイアーム1700を所定の上昇位置(積載可能位置)まで上昇させる(S1004)。各トレイの最大積載許容枚数は、擦れ違い動作後の第2トレイアーム1700の上昇位置が、第1積載トレイ201が下降位置に移動したときの積載シートの上面よりも高くなるように設定される。また、第1積載トレイ201の下降と第2トレイアーム1700の上昇のタイミングは、下側の第2積載トレイ200の取り外しを検知した後であれば、同時でも、どちらが先でも構わない。
このようにして上下の積載トレイ位置を入れ替え、シートが積載された上側の積載トレイをシート取り出し位置まで下降させ、図6に示すドリー1800によって搬出する。一方、擦れ違い動作によりシート積載位置へ上昇したトレイアームに積載トレイを装着することにより、引き続きシート積載が可能となる。順次擦れ違い動作を行い、上述した作業を繰返すことにより、シート積載動作の停止によるダウンタイムを少なくし、大容量のシート排出が可能となる。
(最大積載許容枚数検知後のトレイの擦れ違い制御の説明)
シート積載動作の停止時間を短くするため、擦れ違い動作実行ボタンを押下する代わりに、最大積載許容枚数検知後、自動的にトレイの擦れ違い動作が指示されるようにする。このときのトレイの擦れ違い制御を図12のフローチャートを用いて説明する。
シートが第1積載トレイ201に積載されるにつれ、第1トレイアーム1701が下降し、高さ検知手段としての第1トレイ満載検知センサ1602によって所定の積載高さに達したかどうかを検知し、満載と判断(S2001)する。ここで第1積載トレイ201が満載であると判断されたら、フィニッシャ制御部501内のCPU回路部450は、制御装置950のCPU回路部305に第1積載トレイ201が最大積載許容枚数に達したことを通信する。そして、プリンタ300の画像形成を中断させるとともにフィニッシャ1によるシート積載動作を中断(S2002)させる。
次に、トレイ検知手段としての第2トレイ離間検知センサ1508の信号を監視することで第2積載トレイ200が取り外されたか判断(S2003)する。そして、第2積載トレイ200の取り外しが検知されたら、CPU回路部450は、第1積載トレイ201を所定の下降位置(シート取り出し位置)まで下降させるために第1トレイモータM13を駆動させる(S2004)。その後、第2トレイモータM14を駆動させて第2トレイアーム1700を所定の上昇位置(積載可能位置)まで上昇させる(S2005)。
第2トレイアーム位置検知センサ1801及び第1トレイアーム位置検知センサ1802の検知結果により、第2トレイアーム1700と第1積載トレイ201の上下位置が入れ替わったことをCPU回路部450が判断する(S2006)。入れ替わったと判断したら、CPU回路部450は、制御装置950のCPU回路部305に画像形成可能状態であることを通信し、プリンタ300の画像形成の中断を解除させるとともにフィニッシャ1によるシート積載の中断を解除(S2007)する。このように擦れ違い動作を実行し、前述したシート取り出し、積載トレイ装着の作業を繰返すことにより、シート積載動作の停止を少なくし、大容量のシート排出が可能となる。
(最大積載許容枚数検知後のトレイの擦れ違い制御の他の実施形態の説明)
次に、上述した最大積載許容枚数検知後のトレイの擦れ違い制御の他の実施例として表示部308aにメッセージを表示させる際の制御を図13から図15を用いて説明する。上述した最大積載許容枚数検知後のトレイの擦れ違い制御においては、上側トレイが満載状態になったことをユーザが気づき、下側トレイが取り外されるのを待たなければならない。本実施の形態においては、積極的に上側トレイの満載状態をユーザに知らしめるものである。
図13のフローチャートに沿って説明する。プリンタ300から排出されたシートが、第1積載トレイ201に積載され続け、第1トレイアーム1701が下降し、第1トレイ満載検知センサ1602によって所定の積載高さに達したかどうかを検知し、満載を判断(S3001)する。ここで第1積載トレイ201が満載であると判断されれば、CPU回路部450は、制御装置950のCPU回路部305に第1積載トレイ201が最大積載許容枚数に達したことを通信する。そして、CPU回路部450は、プリンタ300の画像形成動作を中断させるとともにフィニッシャ1によるシート積載を動作中断(S3002)させる。
次に、図14のように、制御装置950のCPU回路部305は、操作部308の表示部308aに、第1積載トレイが満載である状況を表示する(S3003)。報知の方法としては他に、警報音や光を発生して満載状態をユーザに知らせるようにしてもよい。
そして、操作部308にシート積載動作を続けるかどうか選択させ(S3004)、続ける場合には、図15のように、満載と判断された第1積載トレイ上のシートを取り出すようメッセージを出す(S3005)。
次に、第2トレイ離間検知センサ1508の信号を監視することで第2積載トレイ200が取り外されたか判断(S3006)する。そして、第2積載トレイ200の取り外しが検知されたら、CPU回路部450は、第1積載トレイ201を所定位置まで下降させるために第1トレイモータM13を駆動させる(S3007)。その後、第2トレイモータM14を駆動させて第2トレイアーム1700を所定位置まで上昇させる(S3008)。
第2トレイアーム位置検知センサ1801及び第1トレイアーム位置検知センサ1802の検知結果により、第2トレイアーム1700と第1積載トレイ201が入れ替わったとCPU回路部450が判断する(S3009)。次に、CPU回路部450は、制御装置950のCPU回路部305に画像形成可能状態であることを通信し、プリンタ300の画像形成の中断解除させるとともにフィニッシャ1によるシート積載の中断を解除(S3010)させ、シート積載動作を再開させる。
(トレイの擦れ違い動作を行わない場合の制御の説明)
CPU回路部450は、トレイアームのいずれかに積載トレイが装着していないと判定したときにトレイの擦れ違い動作が実行可能であると判断する。しかし、積載可能位置にあるトレイアームに上側のトレイが装着されていない場合に、擦れ違い動作を指示すると満載状態の下側トレイが再び上昇してくる可能性がある。満載状態のトレイを上昇させてもそれ以上のシート積載ができず、無駄な動作となるため、積載可能位置にあるトレイアームに上側のトレイが装着されていない場合には、誤って擦れ違い動作の指示がされたと判断し、トレイの擦れ違い動作を行わない。図16と図17と用いてトレイの擦れ違い動作を行わない場合の制御を説明する。
上側シート積載トレイが第1積載トレイ201であるときの構成で説明する。CPU回路部450は、第1トレイ離間検知センサ1509の信号を監視し、第1積載トレイ201が取り外し状態かどうか判断(S4001)する。そして、取り外し状態であれば、図17のように操作部308の表示部308aにその旨表示し(S4002)、トレイの擦れ違い動作を行わない。さらに、操作部308の表示部308aには第1積載トレイ201を装着するよう促す表示、又は報知するようにしてもよい。トレイを装着しないトレイアームが上側にあるときには、擦れ違い動作を完了し、積載可能位置にある、と判断することにより、無駄なトレイの擦れ違い動作を防止し、トレイを装着させ、積載可能状態とすることが生産性の向上につながる。
(全てのトレイが装着されていない時の制御の説明)
図18と図19を用いて全てのトレイが装着されていない時の制御を説明する。いずれのトレイアームにもトレイが装着されていないためシート積載ができない、という時間を極力短くすることが高生産性につながるため、これを防止するための方策である。
フィニッシャ制御部501内のCPU回路部450は、まず第1トレイ離間検知センサ1509の信号を監視し、第1積載トレイ201が取り外し中かどうか判断(S5001)する。次に第2トレイ離間検知センサ1508の信号を監視し、第2積載トレイ200が取り外し中かどうか判断(S5002)する。
ここで両トレイとも無い場合には、図19のように表示部308aに報知(S5003)させ、シート積載動作をさせない。ユーザにいずれかのトレイアームにトレイを装着するよう促し、装着されたトレイが上側になるよう制御する。
以上の実施形態において、シート積載トレイが2つである構成について説明したが、本発明は取り出し可能なトレイと、積載可能なトレイが同時に存在すればよく、3つ以上のトレイを備えた構成においても有効である。
また、トレイに設けられた擦れ違い用の切欠き、及びトレイアーム収納部の配置と、最大積載許容枚数との関係で、トレイの強度が不足する場合は、排出口の外側に設けることを前提に、支持部材としてのトレイアームの数を3本以上としてもよい。
また、シート積載装置として画像形成装置本体10に装着されたフィニッシャ1を例として説明したが、本願発明に係るシート積載装置をプリンタ300に一体的に組み込んでもよい。
さらに、フィニッシャ1に搭載したフィニッシャ制御部501によってトレイのすれ違い制御を行う構成について説明したが、CPU回路部450をプリンタ300側の制御装置950に一体的に組み込み、画像形成装置本体10から直接制御するようにしてもよい。
1 シート処理装置(フィニッシャ)
10 画像形成装置(複写機)本体
20 イメージリーダ
100 自動原稿送り装置
200 第2積載トレイ
201 第1積載トレイ
300 プリンタ
308 操作部
950 制御装置
1700 第2トレイアーム
1701 第1トレイアーム
1508 第2トレイ離間検知センサ
1509 第1トレイ離間検知センサ
1601 第2トレイ満載検知センサ
1602 第1トレイ満載検知センサ
1800 ドリー
1801 第2トレイアーム位置検知センサ
1802 第1トレイアーム位置検知センサ
2500 切欠き
2501 第1トレイアーム収納部
2502 第2トレイアーム収納部
2503 切欠き

Claims (14)

  1. 搬送されてきたシートを積載する第1、第2の積載トレイと、
    前記第1の積載トレイを移動可能に支持する第1の支持部材と、
    前記第2の積載トレイを前記第1の積載トレイと同じ移動領域に沿って移動可能に支持する第2の支持部材と、
    を備え、
    前記第1、第2の支持部材は、前記第1、第2の積載トレイを各々着脱可能に支持し、シートが積載された状態で前記第1の積載トレイが移動する際、前記第2の積載トレイが装着されていない前記第2の支持部材と擦れ違い可能であることを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記第1、第2の支持部材は、互いにすれ違い可能なずれた位置に設けられることを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記第1、第2の支持部材は、互いにすれ違い可能なずれた位置に複数設けられ、各々異なる間隔で第1、第2の積載トレイを支持することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート積載装置。
  4. 前記第1の積載トレイは、前記第2の支持部材が通過可能な切欠きを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  5. 前記第1、第2の積載トレイは、各々を支持する以外の前記支持部材が通過可能な切欠きを、各々ずれた位置に設けたことを特徴とする請求項2に記載のシート積載装置。
  6. 前記第1、第2の積載トレイは、各々を支持する以外の前記支持部材が通過可能な切欠きを、各々異なる間隔で複数設けたことを特徴とする請求項3に記載のシート積載装置。
  7. 前記切欠きは、前記第1、第2の積載トレイに積載可能なシートの、移動方向と直交する方向の最大幅よりも大きな間隔で形成されることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  8. 前記第1、第2の支持部材へのトレイの装着を検知するトレイ検知手段と、前記第1、第2の支持部材を移動させる移動手段と、前記移動手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記第1、第2の支持部材のいずれかにトレイが装着されていないことを検知すると擦れ違いが可能であると判断することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  9. 前記第1、第2の積載トレイに積載されたシートの高さを検知する高さ検知手段を備え、前記制御手段は、前記第1、第2の積載トレイのうちいずれかのトレイに積載されたシートの高さが所定の高さに達したことを検知するとシート積載動作を中断し、前記第1、第2の支持部材のいずれかにトレイが装着されていないことを検知すると擦れ違い動作を実行することを特徴とする請求項8に記載のシート積載装置。
  10. 前記第1、第2の支持部材の位置を検知する位置検知手段を備え、前記制御手段は、擦れ違い動作を実行する前記第1、第2の支持部材の位置が入れ替わったと判断したら、シート積載動作を再開することを特徴とする請求項9に記載のシート積載装置。
  11. 前記制御手段は、擦れ違い動作を指示されたとき、前記第1、第2の支持部材のうち積載可能位置にある支持部材にトレイが装着されていないと判断した際は、擦れ違い動作を行わないことを特徴とする請求項8に記載のシート積載装置。
  12. 前記制御手段は、擦れ違い動作を指示されたとき、前記第1、第2の支持部材のいずれにもトレイが装着されていないと判断した際は、トレイの装着を促す旨の報知をすることを特徴とする請求項8に記載のシート積載装置。
  13. シートを処理するシート処理手段と、
    処理されたシートを積載する請求項1乃至12のいずれか1項に記載のシート積載装置と、を備えたことを特徴とするシート処理装置。
  14. シートに画像を形成する画像形成部と、
    画像形成されたシートを積載する請求項1乃至12のいずれか1項に記載のシート積載装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009034035A 2008-03-07 2009-02-17 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5279543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034035A JP5279543B2 (ja) 2008-03-07 2009-02-17 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US12/399,009 US7784788B2 (en) 2008-03-07 2009-03-05 Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057308 2008-03-07
JP2008057308 2008-03-07
JP2009034035A JP5279543B2 (ja) 2008-03-07 2009-02-17 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009234792A true JP2009234792A (ja) 2009-10-15
JP2009234792A5 JP2009234792A5 (ja) 2012-03-22
JP5279543B2 JP5279543B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41052798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009034035A Expired - Fee Related JP5279543B2 (ja) 2008-03-07 2009-02-17 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7784788B2 (ja)
JP (1) JP5279543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514652A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエーOce’−Nederland Besloten Vennootshap 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047350A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP4623185B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP5213683B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-19 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US8376361B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-19 Xerox Corporation Method and apparatus for printed media stack management in an image production device
EP3492991B1 (en) * 2017-11-29 2024-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorting apparatus, image forming apparatus, sheet sorting method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194572A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート束搬送装置および製本装置
JP2005075572A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006036455A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置のシート材仕分け装置
JP2008024473A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Finetech Inc シート積載装置と画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231045B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
NL1012924C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Ocu Technologies B V Werkwijze en inrichting voor het selectief afleggen van bedrukte vellen op boven elkaar gelegen dragers.
ATE376531T1 (de) * 2002-08-26 2007-11-15 Oce Tech Bv Bogenausleger mit in mehrfachführungselementen lösbar gehängten mehrfachbehältern
EP1588972B1 (en) * 2004-04-19 2013-02-27 Canon Finetech Inc. Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP4773776B2 (ja) 2005-08-30 2011-09-14 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194572A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート束搬送装置および製本装置
JP2005075572A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006036455A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置のシート材仕分け装置
JP2008024473A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Finetech Inc シート積載装置と画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514652A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエーOce’−Nederland Besloten Vennootshap 印刷装置によって出力されたシートを受け入れるための出力アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090224468A1 (en) 2009-09-10
US7784788B2 (en) 2010-08-31
JP5279543B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279543B2 (ja) シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2006315812A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US8413978B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US9511973B2 (en) Sheet stacking apparatus having tray that is lifted and lowered and image forming apparatus
US8406681B2 (en) Sheet processing apparatus capable of performing a punch process and image forming system having same
JP2015105146A (ja) シート積載装置、シート積載装置の制御方法、及びプログラム
US8864134B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
CN103863887A (zh) 薄片处理设备及其控制方法
US8657286B2 (en) Sheet stacking apparatus and method of controlling the sheet stacking apparatus
US20140023417A1 (en) Image forming apparatus that discharges sheets to post-processing apparatus, and image forming system
JP2018205436A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法
JP2004147173A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
US7766315B2 (en) Sheet stacking apparatus and method of controlling the sheet stacking apparatus
JP5344586B2 (ja) シート積載装置、その制御方法、及びプログラム
JP2004244225A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2007069992A (ja) シート挿入装置および画像形成システム
JP2009120332A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP6548508B2 (ja) 後処理装置、後処理方法及び画像形成システム
JP6790182B2 (ja) 後処理装置、後処理方法及び画像形成システム
JP6308866B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP4976752B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
CN103848259B (zh) 薄片处理设备及其控制方法
JP2007062866A (ja) シート処理装置
JP2023065950A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2021032933A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees