JP2009230864A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2009230864A
JP2009230864A JP2008071007A JP2008071007A JP2009230864A JP 2009230864 A JP2009230864 A JP 2009230864A JP 2008071007 A JP2008071007 A JP 2008071007A JP 2008071007 A JP2008071007 A JP 2008071007A JP 2009230864 A JP2009230864 A JP 2009230864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
plate
battery modules
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008071007A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kujirai
昭夫 鯨井
Katsushi Tsujioka
克司 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008071007A priority Critical patent/JP2009230864A/ja
Publication of JP2009230864A publication Critical patent/JP2009230864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】万一、漏液したとしても液絡が発生しにくい電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】単電池1単体または複数の単電池1を直列接続し一体化した電池モジュール2を複数列に配列して両エンドプレート5、6で接続部材7とボルト8で直列接続構成した電池ブロックを平板状のケースで覆った電池パック9において、前記電池モジュール2の接続配列構造として電圧差の大きい電池モジュールを離れた位置になるように接続配列したことを特徴とする電池パック。
【選択図】図1

Description

本発明は、単電池単体または複数の単電池を直列接続し一体化した電池モジュールを複数列に配列した電池パックに関するものである。
近年、自動車などにおいて、二次電池を用いたハイブリッドシステムの採用によって省エネルギー化が進んでおり、その進展に伴って二次電池を用いた電池パックの性能が飛躍的に進歩している。その結果、エレベータや農機具、非常用電源装置等において、そのバックアップ電源やハイブリッドシステムなどに、所要数の二次電池を用いた電池パックを採用したものが増えてきており、さらに広く各種機器や装置に採用することが模索されている。
図8は複数の単電池31を適当な隙間をあけて並列配置した状態で両端を挟持板38、39で挟むとともに、単電池間に配置した支持柱32、単電池31の外周部の一部を位置決め保持する保持片33にて支持するようにし、単電池31を接続部材40で電位差の大きい部位が隣り同士に配列されるように前記保持片33を備えた下板35、上板34と側板36、37で囲われている電池パックが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−291533号公報
特許文献1に記載の電池パックは、並列に配設された複数の電池の配列として電位差の大きいものAとBが隣同士となるように接続されており、万一電解液が漏出した場合に電位差の大きい単電池31間で液絡が発生し、それが原因でスパークが発生し、熱暴走する危険性がある。
本発明は、前記従来の課題を解決するために、万一電解液が漏出した場合でも液絡が発生しにくい電池パックを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために本発明の電池パックは、単電池単体または複数の単電池を直列接続し一体化した電池モジュールを複数列に配列して構成した電池パックにおいて、前記電池モジュールの接続配列構造として電圧差の大きい電池モジュールを離れた位置になるように接続配列したことを特徴とするものである。
上記構成の電池パックとすることによって、電位差の大きい電池モジュール間の沿面距離が大きくとれ、たとえ漏液が発生したとしても電位差の大きい電池モジュール間で液絡することはほとんどないため、熱暴走に至るおそれがきわめて少なくなる。
本発明によると、高電圧の電池パックで、万一電解液が漏液したとしても電位差の大きい部位が離れた位置に配置されているため液絡によるスパークが起きず、熱暴走に至らない安全な電池パック得ることができる。
本発明における第一の発明は、単電池単体または複数の単電池を直列接続し一体化した電池モジュールを複数列に配列して構成した電池パックにおいて、前記電池モジュールの接続配列構造として電圧差の大きい電池モジュールを離れた位置になるように接続配列したことを特徴とする電池パックであり、万一電解液が漏液したとしても電位差の大きい部位が離れた位置に形成されているため液絡によるスパークが起きず、熱暴走に至らない。
本発明における第二の発明は、前記電圧差の大きい電池モジュールの一方を先頭列の一端に他方を後尾列の他端に位置するように接続配列した電池パックであり、万一電解液が漏液したとしても電位差の大きい電池モジュールが離れた位置でしかも異なる列に配置されているため液絡によるスパークが起きず、熱暴走に至らない。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における電池パックの分解斜視図、図2は電池モジュールの端子部とエンドプレートの接続図、図3は同電池パックにおける電池モジュールの接続配列関係を示す模式図である。図4は同電池パックにおける電池モジュールの図である。図4において、2は複数個(図示例では6個)の円筒形の単電池1を直列接続してモジュール化した細長い円筒形の電池モジュールで、その両端面にはメッキが施された導電性の金属からなる端子構造体の正極と負極の端子3、4が設けられている。また、両端子3、4の端面の中心に端子3、4間を電気的に接続するエンドプレート5、6に設けたメッキが施された導電性の金属からなる平板状の接続する部材の接続部材7に導電性の金属部材であるボルト8にて接続固定される。
上記エンドプレート5、6は、互いに対向して配置されて電池モジュール2の両端部を保持するものであり、このエンドプレート5、6は難燃性で耐熱性樹脂からなる平板状のホルダー部材である。図1に示すように、この両エンドプレート5、6にて複数の電池モジュール2を保持することで、電池モジュール2と両エンドプレート5、6からなる電池パックが構成されている。そして、図1に示す電池パックにおいては、図3に示すように複数の単位電池モジュール2を並列配置した状態で構成されている。
右と左のエンドプレート5、6の形状は、図1、図2に示すように、両エンドプレート5、6を電池モジュール2の両サイドに位置するもので、電池モジュール2の正極端子3と負極端子4を埋め込んで配置される嵌合穴10が設置され電池モジュール2を等間隔にA列、B列(図3参照)と2並列配置された構造となっている。
両エンドプレート5、6の厚さ方向の外側面(図1参照)には、嵌合穴10間にわたって設けた溝部に接続部材7を配置し電池モジュール2が接続部材7とボルト8で締結することによって電気的に直列で接続されている。電池モジュール2aの負極端子4は、電池モジュール2bの正極端子3側に左エンドプレート6に設けた接続部材7を介して接続され、電池モジュール2bの負極端子4は、電池モジュール2cの正極端子3側に右エンドプレート5に設けた接続部材7を介して接続されており、電池モジュール2cの負極端子4は、電池モジュール2dの正極端子3側に左エンドプレート6に設けた接続部材7を介して接続されている。同様に電池モジュール2sまで直列(図3参照)で接続されている。この電池パックの電圧の一番低い部分が右のエンドプレート5のA列の電池モジュール2aで電圧の一番高い部分が左のエンドプレート6のA列の電池モジュール2sとなり同列の端に電位差の大きいものが配置され、その結果漏液しても液絡しにくい構造となっている。
次に、以上の電池モジュール2と両エンドプレート5、6からなる電池パックを実際に使用される状態にした例について、図5を参照して説明する。
電池パックは、全面絶縁塗装された板金ケースなどにより覆われて電池パックが形成されている。上記板金ケースは、ベース板12、上板13、下板17、右側板18、左側板19、蓋板20で構成されている。具体的な構成としては、両エンドプレート5、6と難燃性で耐熱性樹脂からなる平板状のホルダー部材の中間プレート11には、ベース板12と結合するための穴が設けられており、ネジでベース板12に締結される。冷却ファン吹き出し口15が設けられている上板13には金属製の取っ手14と電池モジュール2を冷却するための冷却ファン16をあらかじめ取り付けておき、この上板13には、ベース板12、右エンドプレート5、左エンドプレート6、中間プレート11と結合するための穴が設けられており、ネジで上板13に締結される。下板17にも同様には、ベース板12と右エンドプレート5、左エンドプレート6、中間プレート11と結合するための穴が設けられており、ネジで下板17に締結される。同じく右側板18、左側板19には、ベース板12、上板13、下板17と結合するための穴が設けられており、ネジで右側板18、左側板19に締結される。蓋板20には、上板13、下板17、右側板18、左側板19と結合するための穴が設けられており、ネジで蓋板20に締結される。この構成とすることにより、外部よりカバーされ導電部が絶縁された構造が得られ安全性に優れたものとなる。
(実施の形態2)
図6は、電池モジュールを複数列に配列して構成した電池パックにおいて、前記電池モジュールの接続配列構造として電圧差の大きい電池モジュールの一方を先頭列の一端に他方を後尾列の他端に位置するように接続配列した電池パック主要部の分解斜視図である。図7は、図6に示す形態の電池パックにおける電池モジュールの接続配列関係を示す模式図である。図6、図7に示す構成は、基本的に図1に示す構成とほぼ同じだが違う点としては、図1はA列が電池モジュール10本とB列が9本のものを図6では、A列B列10本ずつの構成となっており、電圧差の大きい電池モジュール2aと2tがA列とB列への配列となり、しかもA列とB列を同数配置するとA列の一端とB列の他端にくることにより、電池モジュール2aと電池モジュール2tが違ったA列、B列で一番遠い位置に構成されていることにより、沿面距離がとれて漏液しても液絡がより発生しにくい構造となっている。
本発明にかかる電池パックは、高電圧の電池パックで、万一電解液が漏液したとしても電位差の大きい部位が離れた位置に形成されているため液絡によるスパークが起きず、安全な電池パックを得ることが可能になるので、万一電解液が漏液した場合でも安全が確保でき有用である。
本発明の実施の形態1における電池パックの主要部の分解斜視図 同形態の電池パックにおける電池モジュールの端子とエンドプレート接続図 同形態の電池パックにおける電池モジュールの接続配列関係を示す模式図 本発明の実施の形態における電池モジュールの説明図 本発明の実施の形態における電池パックの分解斜視図 本発明の実施の形態2における電池パックの主要部の分解斜視図 同形態の電池パックにおける電池モジュールの接続配列関係を示す模式図 従来の電池パックの分解斜視図
符号の説明
1 単電池
2 電池モジュール
3 正極端子
4 負極端子
5 右エンドプレート
6 左エンドプレート
7 接続部材
8 ボルト
9 電池パック
10 嵌合穴
11 中間プレート
12 ベース板
13 上板
14 取っ手
15 冷却ファン吹き出し口
16 冷却ファン
17 下板
18 右側板
19 左側板
20 蓋板

Claims (2)

  1. 単電池単体または複数の単電池を直列接続し一体化した電池モジュールを複数列に配列して構成した電池パックにおいて、前記電池モジュールの接続配列構造として電圧差の大きい電池モジュールを離れた位置になるように接続配列したことを特徴とする電池パック。
  2. 前記電圧差の大きい電池モジュールの一方を先頭列の一端に他方を後尾列の他端に位置するように接続配列した請求項1記載の電池パック。
JP2008071007A 2008-03-19 2008-03-19 電池パック Pending JP2009230864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071007A JP2009230864A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071007A JP2009230864A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009230864A true JP2009230864A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41246058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071007A Pending JP2009230864A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009230864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033313A3 (ko) * 2010-09-07 2012-06-28 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
DE102014206903A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinheit umfassend eine Mehrzahl von Energiespeichersubeinheiten sowie Energiespeichersystem mit einer Mehrzahl von Energiespeichereinheiten

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097564A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池ホルダ
JP2000138045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びその連結体
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
JP3777748B2 (ja) * 1997-09-30 2006-05-24 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 組電池
JP2007087880A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanoh Industrial Co Ltd 組電池
JP2007280831A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2007328927A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ホルダー及び電池パック

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097564A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池ホルダ
JP3777748B2 (ja) * 1997-09-30 2006-05-24 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 組電池
JP2000138045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びその連結体
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
JP2007087880A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanoh Industrial Co Ltd 組電池
JP2007280831A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2007328927A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ホルダー及び電池パック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033313A3 (ko) * 2010-09-07 2012-06-28 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
CN103119753A (zh) * 2010-09-07 2013-05-22 株式会社Lg化学 高输出且大容量的电池组
KR101283347B1 (ko) 2010-09-07 2013-07-10 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
US9496537B2 (en) 2010-09-07 2016-11-15 Lg Chem, Ltd. High-output, large-capacity battery pack
DE102014206903A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinheit umfassend eine Mehrzahl von Energiespeichersubeinheiten sowie Energiespeichersystem mit einer Mehrzahl von Energiespeichereinheiten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2889932B1 (en) Power storage device
JP4858726B2 (ja) 二次電池の保持構造
EP3154103B1 (en) Battery module including a housing floor with integrated cooling
US8956751B2 (en) Battery pack and battery module having the same
US9112202B2 (en) Battery module
WO2011007508A1 (ja) 組電池及び電池モジュール
CN108140771B (zh) 用于储能装置的端子布置
KR20120086656A (ko) 배터리 모듈
KR20130022593A (ko) 연결부재를 가지는 전지 모듈
US20220102812A1 (en) Battery pack
JP7203318B2 (ja) 電池パック
KR20130023562A (ko) 배터리 셀 및 이를 이용한 배터리 모듈
KR20190080717A (ko) 전지 모듈
US9786879B2 (en) Battery module
JP2009266614A (ja) 組電池
KR102061292B1 (ko) 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101256063B1 (ko) 전지 모듈
JP2006032224A (ja) 組電池
JP6499249B1 (ja) 燃料電池スタック
JP2013140769A (ja) 電池モジュール
KR101304181B1 (ko) 개선된 체결 구조를 갖는 축전 모듈
JP2009230864A (ja) 電池パック
JP2011014278A (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP5298604B2 (ja) 電池パック
CN113169406A (zh) 电池组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702