JP2007087880A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007087880A
JP2007087880A JP2005278074A JP2005278074A JP2007087880A JP 2007087880 A JP2007087880 A JP 2007087880A JP 2005278074 A JP2005278074 A JP 2005278074A JP 2005278074 A JP2005278074 A JP 2005278074A JP 2007087880 A JP2007087880 A JP 2007087880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating paper
battery
battery cells
assembled battery
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005278074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4823627B2 (ja
Inventor
Naoya Goto
藤 直 哉 後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to JP2005278074A priority Critical patent/JP4823627B2/ja
Priority to PCT/JP2006/317988 priority patent/WO2007034703A1/ja
Publication of JP2007087880A publication Critical patent/JP2007087880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823627B2 publication Critical patent/JP4823627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】 万一バッテリセルから電解液が漏れ出すような事態になっても、絶縁紙に2セル以上の電圧が印加されないようにして、発煙、発火を防止し安全性を高める。
【解決手段】 複数のバッテリセルBCを接続してなる組電池において、一枚の接続板12で接続されるバッテリセル単位で、その端子面を絶縁する絶縁紙20を貼付し、各絶縁紙20を互いに分離独立するように構成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、組電池を構成する個々のバッテリセルの端子及び接続板が外部導電体を介して短絡しないように端子面に絶縁紙を貼り付けた組電池に関する。
二次電池バッテリセルを直列につないだ組電池は、電動式自転車、ハイブリッド車をはじめとして、さまざまな用途に広く利用されている。そして近年では、バッテリの高容量化、高密度化が急速に進んでいる。
従来の中型または大型の組電池は、バッテリセルを個々に収容する個室を持ったケースを利用していた。このようなケースを利用すると、バッテリセルの数が多くなるものでは、ケースの重量が加わり組電池が重くなること、また、ケース自体の製作コストが高いことなどの欠点があり、これに代わる組電池として、図9に示すようなコンパクト化および軽量化を図った組電池がある。
図9において、参照番号BCは、組電池を構成する個々のバッテリセルを示している。この組電池では、一つ一つのバッテリセルBCを番号で区別すると、バッテリセルBCは1番から11番の順で直列に接続されている。
バッテリセルBCは、直列の接続順でいえば、偶数番号の列と、奇数番号の列の2列に配列され、奇数番号の列のバッテリセルBCと、偶数番号の列のバッテリセルBCとでは、極性が上下逆さになっている。図9では、2番と3番、4番と5番、6番と7番、8番と9番、10番と11番とが接続端子板12を用いて接続されているのが示されているが、図9に表れない方の側では1番と2番、3番と4番、5番と6番、7番と8番、9番と10番が同じような接続端子板を用いて接続されている。そして、1番のバッテリセルBCには正極の端子板14aが取り付けられ、11番のバッテリセルBCには負極の端子板14bが取り付けられている。
このような組電池では、バッテリセルBC同士が短絡しないように外部と絶縁する必要があり、図11に示すような絶縁紙16を端子面に貼り付けている。この絶縁紙16を図9のバッテリセルBCの端子面に貼り付けると、図10のようになる。
しかしながら、この種の簡易型の組電池では、軽量、安価という利点がある反面、バッテリセルBCが破損等したり、寿命末や異常時の圧力上昇もあるため、電解液が漏れ出した場合に、絶縁紙にしみこんだ電解液を介した短絡により絶縁紙16に電流が流れ、そのジュール熱により発煙、発火に至ることがある。
そこで、本発明の目的は、前記従来技術の有する問題点を解消し、万一バッテリセルから電解液が漏れ出すような事態になっても、絶縁紙に2セル以上の電圧が印加されないようにして、発煙、発火を防止し安全性を高めることができるようにした組電池を提供することにある。
前記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、複数のバッテリセルを接続してなる組電池において、一枚の接続板で接続される複数のバッテリセル単位で、その端子面を絶縁する絶縁紙を貼付し、各絶縁紙は互いに分離独立していることを特徴とするものである。
この発明では、例として絶縁紙には、隣り合う2つのバッテリセルの端面輪郭形状に対応するめがね形の絶縁紙や、隣合う2つのバッテリセルの端子面全体をカバーする俵形の絶縁紙を用いることができる。
さらに、請求項4に係る発明は、複数のバッテリセルを接続してなる組電池において、バッテリセルが集合した組電池の端子面側を絶縁紙で全体を絶縁し、抵抗の大きな迂回電流経路を形成する複数のスリットを該絶縁紙に形成したことを特徴とするものである。
この発明では、前記絶縁紙には、前記スリットが隣り合うバッテリセルを接続する接続板同士の間に沿って延び、2以上のバッテリセルが短絡した場合に電流の流れる領域を分断するように該スリットを配列していることが好ましい。
本発明によれば、バッテリセルから電解液が漏れ出しても、絶縁紙には大きな電流が流れないので、絶縁紙の発煙、発火を確実に防止でき、組電池の安全性を高めることができる。
以下、本発明によるバッテリセルの絶縁方法および組電池用絶縁紙の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
第1実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態による組電池に用いられる絶縁紙を示している。この第1実施形態では、組電池の絶縁紙として、一枚の接続板を介して隣合う2つのバッテリセルを単位に貼り付けるものを用いている。そして図1では、バッテリセルの配列の違いに応じて形状の異なる二種類の絶縁紙20、21を例示している。このうち、絶縁紙20は、図9に示したセル配列の組電池に使用され、絶縁紙21は、図4に示すようなセル配列の組電池に使用されるものである。
そこで、絶縁紙20を用いる組電池について説明する。
図9に示す組電池のセル配列では、2番と3番、4番と5番、6番と7番、8番と9番、10番と11番とが接続板12を用いて接続されているので、図2に示すように、接続板12を介して隣り合うバッテリセルBCを単位にして絶縁紙20を貼り付けている。また、図9には表れない方の端子側では、1番と2番、3番と4番、5番と6番、7番と8番、9番と10番が同じような接続板を用いて接続されていて、同じようにこれらの隣り合うバッテリセルBCを単位に絶縁紙20が貼り付けられている。
このようなバッテリセルBCの配列では、たとえば、1番のバッテリセルBCは、2番と3番のバッテリセルBCの間の谷に接し、3番のバッテリセルBCは、4番と5番のバッテリセルBCの谷に接するというように、一つのバッテリセルBCは、必ず、隣り合うセルとセルの谷間に接するようになっている。
そこで、絶縁紙20は、バッテリセルBCの配列の特徴に合わせて、めがね形の形状をもつ絶縁紙である。絶縁紙の素材そのものは、この種の組電池に利用される周知のものである。そして、図2に示すように、絶縁紙20は、隣合う2つのバッテリセルBCの端面輪郭形状にちょうど対応しており、これにより、絶縁紙20は互いに分離独立している。
次に、絶縁紙21を用いる組電池について説明する。
絶縁紙21は、図4に示すようにセル配列をもつ組電池に使用される。この組電池では、番号の順に直列に接続されている。このセル配列では、幅方向に隣り合うセル同士で極性が逆になっているとともに、長さ方向に隣り合うセル同士の極性も逆になっている。接続板は、幅方向に隣合うセル同士を接続している。この図4では、表れていない側も同じように接続板12によって接続されている。
絶縁紙21は、ちょうど俵形の形状をもつ絶縁紙である。図4のセル配列の場合、絶縁紙の幅はバッテリセルの直径とほぼ同じにするとともに、両端部はバッテリセルの断面形状と同じ曲率の半円になっている。これにより、図4に示すように、絶縁紙21は、接続板12を介して隣り合っているバッテリセルの端子面全体をカバーできるとともに、各絶縁紙21は互いに分離独立している。
次に、以上のような第1実施形態の組電池の作用効果について説明する。
図2において、なんらかの原因で、例えば、3番、5番のバッテリセルBCが破損して電解液が漏れて、図3に示すように、漏れ出た電解液が絶縁紙20a、20bの斜線で示す範囲に浸透したものとする。電解液の浸透によって絶縁紙20a、20bの絶縁性能が低下し、絶縁紙20a、20bには電圧が印加されると電流が流れるようになる。
しかしながら、図2の実施形態のように、接続板12を介して接続されたバッテリセルBC同士を単位にして絶縁紙20を貼り付けている組電池では、電解液の浸透した絶縁紙20a、20bは、2番と3番、あるいは4番と5番のバッテリセルBCを短絡させているわけではない。また、それぞれの絶縁紙20a、20bは分離独立しているので、接触し合うことはなく、例えば、3番と4番のバッテリセルBCが短絡することはない。したがって、一枚続きの絶縁紙のように、電解液の浸透により2個以上のバッテリセルBCの電圧がかかることがないので、発煙、発火を確実に防止することができる。
以上のめがね形の絶縁紙20を用いた組電池の作用効果は、図5の俵形の絶縁紙21を用いた組電池についてもまったく同様である。
第2実施形態
次に、本発明の第2の実施形態による組電池について、図6、図7を参照しながら説明する。
図6は、第2実施形態による組電池に用いる絶縁紙30を示し、図7は、絶縁紙30を貼り付けた完成品の組電池を示す。
この第2実施形態は、隣合うセル単位で絶縁した第1実施形態と異なり、一枚の絶縁紙30を使って全セルを絶縁するようにした組電池であり、図9のセル配列をもつ電池に適用した例である。
この絶縁紙30では、抵抗を高めた迂回電流経路を形成するために、複数のスリット32a乃至32eが形成されている。図6と図9を対照するとわかるように、スリット32a乃至32eの位置は、バッテリセルBCの配列に対応しており、図8に示すように、2番と3番、4番と5番、6番と7番、8番と9番、10番と11番とが接続板12を用いて接続されているとすると、それぞれスリット32a乃至32eは、それぞれ接続板同士の間を延びるように形成されている。
また、図7には表れない方の端子側では、1番と2番、3番と4番、5番と6番、7番と8番、9番と10番が同じような接続板を用いて接続されているので、同じようにスリットが接続板同士の間を延びるように形成されている。
次に、以上のように構成される第2実施形態の作用効果について説明する。バッテリセルから電解液が漏れて、図8に示すように、漏れ出た電解液が絶縁紙30の斜線で示す範囲を浸透したものとする。
電解液の浸透によって絶縁性能は低下し、絶縁紙30には電流が流れるようになり、図8の場合であれば、少なくとも3番と4番のバッテリセルが短絡回路を形成して絶縁紙30にはバッテリセル2個分の電圧がかかることになる。
ところが、絶縁紙30には、電流の流れる領域を分断するようにスリット32bが延びているため、電流はスリット32bを迂回して矢印のように流れる。そして、スリット32bの終端付近の抵抗の大きな狭隘部分を流れるので、抵抗の増した分だけ電流値は小さくなり、発生するジュール熱を減少させることができる。これによって、バッテリセル2個以上分の電圧がかかっても、抵抗を大きくした迂回電流経路に電流を流すようにすることにより、電流値を小さくすることで発煙、発火に至らない程度にジュール熱を抑えることが可能となる。
本発明の第1実施形態による組電池に利用される絶縁紙を示す平面図。 図1のめがね形の絶縁紙を適用した組電池の平面図。 バッテリセルに電解液漏れの生じた図2の組電池の平面図。 図1の俵形の絶縁紙を適用する組電池のセル配列を示す平面図。 図1の俵形の絶縁紙を適用した組電池の平面図。 本発明の第2実施形態による組電池に使用される絶縁紙を示す平面図。 図6の絶縁紙を端子面に貼り付けた組電池の平面図。 第2実施形態の組電池の作用を説明する組電池の平面図。 組電池におけるバッテリセルの配列を示す平面図。 従来の組電池の平面図。 図10の組電池に使用される従来の絶縁紙の平面図。
符号の説明
12 接続版
14a 正極端子板
14b 負極端子板
20 めがね形の絶縁紙
22 俵形の絶縁紙
30 絶縁紙
32a〜32e スリット
BC バッテリセル

Claims (5)

  1. 複数のバッテリセルを接続してなる組電池において、
    一枚の接続板で接続される複数のバッテリセル単位で、その端子面を絶縁する絶縁紙を貼付し、各絶縁紙は互いに分離独立していることを特徴とする組電池。
  2. 前記絶縁紙は、隣り合う2つのバッテリセルの端面輪郭形状に対応するめがね形の絶縁紙からなることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 前記絶縁紙は、隣合う2つのバッテリセルの端子面全体をカバーする俵形の絶縁紙からなることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  4. 複数のバッテリセルを接続してなる組電池において、
    バッテリセルが集合した組電池の端子面側を絶縁紙で全体を絶縁し、抵抗の大きな迂回電流経路を形成する複数のスリットを該絶縁紙に形成したことを特徴とする組電池。
  5. 前記絶縁紙には、前記スリットが隣り合うバッテリセルを接続する端子板同士の間に沿って延び、2以上のバッテリセルが短絡した場合に電流の流れる領域を分断するように該スリットを配列したことを特徴とする請求項4に記載の組電池。
JP2005278074A 2005-09-26 2005-09-26 組電池 Expired - Fee Related JP4823627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278074A JP4823627B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 組電池
PCT/JP2006/317988 WO2007034703A1 (ja) 2005-09-26 2006-09-11 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278074A JP4823627B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007087880A true JP2007087880A (ja) 2007-04-05
JP4823627B2 JP4823627B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37888754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278074A Expired - Fee Related JP4823627B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 組電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4823627B2 (ja)
WO (1) WO2007034703A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230864A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Panasonic Corp 電池パック
KR100924724B1 (ko) 2007-09-14 2009-11-04 에너지 컨트롤 리미티드 독립 분리형 전력 전지 조립체
WO2010150489A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 パナソニック株式会社 蓄電ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142611B2 (ja) * 2007-07-19 2013-02-13 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池パック
US9209440B2 (en) * 2011-09-08 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc High voltage access prevention
JP6629592B2 (ja) * 2015-12-25 2020-01-15 株式会社マキタ 電池パック

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223804A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池パック
JP2002015716A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd バッテリーパック
WO2002103821A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery
JP2003051297A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2008533685A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力供給システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139195A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 組電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223804A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池パック
JP2002015716A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd バッテリーパック
WO2002103821A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery
JP2003051297A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2008533685A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力供給システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924724B1 (ko) 2007-09-14 2009-11-04 에너지 컨트롤 리미티드 독립 분리형 전력 전지 조립체
JP2009230864A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Panasonic Corp 電池パック
WO2010150489A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 パナソニック株式会社 蓄電ユニット
CN102804299A (zh) * 2009-06-25 2012-11-28 松下电器产业株式会社 蓄电单元

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007034703A1 (ja) 2007-03-29
JP4823627B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823627B2 (ja) 組電池
JP7165897B2 (ja) 電池ブロック及びそれを備えた電池モジュール
KR102159106B1 (ko) 교차-위빙된 전극 어셈블리
JP5193236B2 (ja) 二次電池
JP2011096660A (ja) 二次電池
US20190181400A1 (en) Battery block
EP2192643B1 (en) Electrode plate multi-end sides to single end side current collector of an electricity storage/discharge device
JP6534774B2 (ja) バスバー構造物
EP2874204B1 (en) Battery assembly
US20110104572A1 (en) Electrode assembly for secondary battery and method of making the electrode assembly
WO2019124107A1 (ja) バスバー及び電池積層体
JP7149538B2 (ja) 電池モジュール
KR20110094415A (ko) 이차 전지용 전지팩 및 이에 사용되는 컨넥터
JP6551177B2 (ja) 電池ユニット
JPH0850914A (ja) 円筒積層型燃料電池
RU2669378C1 (ru) Многоярусный аккумулятор
US10950840B2 (en) Module of primary cells and device for storing electrical energy
CA2459612A1 (en) Fuel cell
JP2018055832A (ja) スペーサおよび組電池
US6482540B1 (en) Multi-fold rechargeable battery cell structure
CN111668435A (zh) 车载电池和具有其的车辆
JP2019169427A (ja) 電池モジュール
JP6269440B2 (ja) 二次電池
JP2005353722A (ja) 電気二重層キャパシタ
KR20150007727A (ko) 셀 모듈 어셈블리의 모듈 하우징

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees