JP2009230629A - レポート作成支援システム - Google Patents

レポート作成支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009230629A
JP2009230629A JP2008077396A JP2008077396A JP2009230629A JP 2009230629 A JP2009230629 A JP 2009230629A JP 2008077396 A JP2008077396 A JP 2008077396A JP 2008077396 A JP2008077396 A JP 2008077396A JP 2009230629 A JP2009230629 A JP 2009230629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
human body
medical image
body area
area information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008077396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009230629A5 (ja
JP5248157B2 (ja
Inventor
Kenichi Niwa
賢一 丹羽
Hiroshizu Morishima
大静 森島
Masato Shibuya
真人 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008077396A priority Critical patent/JP5248157B2/ja
Priority to US12/409,945 priority patent/US20090248447A1/en
Priority to CN200910130610.2A priority patent/CN101546361B/zh
Publication of JP2009230629A publication Critical patent/JP2009230629A/ja
Publication of JP2009230629A5 publication Critical patent/JP2009230629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248157B2 publication Critical patent/JP5248157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】読影レポートを人体内の一区域と結びつけて作成し、その区域を検索条件とした読影レポートの検索が可能なレポート作成支援システムを提供することにある。
【解決手段】人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクト82とを関連づけて記憶しておき、ドラッグされた医用画像71がオブジェクト82にドロップされると、ドロップされたオブジェクト82と関連づけられた人体区域情報を読影レポート60に記録する。
【選択図】図2

Description

本発明は、操作に対応して読影レポートを作成するとともに、医用画像をこの読影レポートにリンク付けするレポート作成支援システムに関する。
X線CT装置やMRI装置や超音波診断装置や核医学診断装置等の医用画像診断装置で発生した医用画像データは、画像を管理する画像サーバで管理されてネットワーク内の端末で閲覧できるようになっている。読影レポートの作成を支援するレポート作成装置では、画像サーバから医用画像を受信してモニタに表示する。表示された医用画像を読影して、レポート作成装置を用いて読影結果を読影レポートにまとめる。
レポート作成装置では、医用画像を読影レポートにリンク付けする場合もある。レポート作成装置は、この医用画像のリンク付け処理において、医用画像の保管先を示すリンク情報を生成し、そのリンク情報を読影レポートに記録する(例えば、「特許文献1」参照。)。
また、読影医は、読影する際に過去の症例を参照したい場合もある。レポート作成装置は、検索クライアントとしての機能を有するのが一般的である。読影医は、参照したいフ読影レポートに含まれているであろうフレーズをレポート作成装置に入力して過去の読影レポートを検索させていた。検索条件として入力可能なフレーズとしては、レポートを識別する情報として所見欄以外のヘッダ等に記録されているレポートIDや病名や検査部位や検査日付、または読影レポートの所見欄に入力された読影結果を記述するフレーズである。
読影医は、疑いのある部位や臓器や更にこれらの細分化された区域に対する他の症例を参考にしたい場合がある。レポート情報には頭部や腹部等の人体の部位を示す検査部位情報が含まれるため、この部位を基準にした各種の区域で読影レポートを検索し、他の症例を参考にすることはできる。
しかし、読影医は、部位とは異なる基準で区分された区域についての他の症例を参考にしたい場合もある。例えば、胃や肺等の臓器を基準とした区域に対する他の症例を参考にしたい場合や、胃上部等の臓器をさらに細分化した区域に対する他の症例を参考にしたい場合や、肩等の部位を更に細分化した区域に対する他の症例を参考にしたい場合がある。このような部位とは違った基準で区分される区域については、レポート情報にその識別情報が含まれていないため、レポート情報を検索範囲として読影レポートを検索することは困難である。
疑いのある区域を示すフレーズを検索条件として所見欄内を全文検索することで、上記のような部位とは異なる基準で区分された区域に対する他の症例を参考にすることは一見すると可能である。しかし、所見欄内の文章は、読影医各人によって入力されるものであるため、目的とする区域を示すフレーズが含まれていなかったり、他の類義語で目的とする区域が表されていたりする。従って、疑いのある区域を示すフレーズを検索条件として所見欄内を全文検索しても、参考価値のある読影レポートが見つかる精度にばらつき生じてしまう。
よって、従来においては、部位とは異なる基準で区分可能な区域を検索条件として過去の読影レポートを検索することは困難であるか、または読影医に多大の労力を課していた。
特開2005−301453号公報
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、読影レポートを人体内の一区域と結びつけて作成し、その区域を検索条件とした読影レポートの検索が可能なレポート作成支援システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の態様に係る本発明では、予め保管されている医用画像を保管先から取得して表示するとともに、操作手段の操作に応じて読影レポートを作成するレポート作成支援システムであって、人体の各種区域を識別する人体区域情報を予め記憶する記憶手段と、レポート作成画面と前記医用画像とを表示する表示手段と、文字列の入力操作に応じて、前記読影レポートに文字列を記録する文字列入力手段と、表示された一の医用画像及び該医用画像の前記人体区域情報を指定するリンク付け操作を受けて、該医用画像の保管先を示すリンク情報と指定された該人体区域情報とを前記読影レポートに記録するリンク付け手段と、を備えること、を特徴とする。
上記課題を解決するために、第2の態様に係る本発明では、予め保管されている医用画像を保管先から取得して表示するとともに、操作手段の操作に応じて読影レポートを作成するレポート作成支援システムであって、人体の各種区域を識別する人体区域情報を予め記憶する記憶手段と、レポート作成画面と前記医用画像とを表示する表示手段と、表示された一の医用画像及び該医用画像の前記人体区域情報を指定する操作を受けて、指定された該医用画像と該人体区域情報とを前記読影レポートに記録する画像入力手段と、を備えること、を特徴とする。
作成された読影レポートとこの読影レポートに記録された前記人体区域情報とを対応づけてデータベースに登録する登録手段と、検索条件として人体区域情報が指定されると、前記データベースに基づき、該検索条件となった該人体区域情報に対応づけられた読影レポートを検索する検索手段と、をさらに備えるようにしてもよい(請求項3記載の発明に相当)。
本発明の第3の態様として、前記記憶手段は、前記人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクトとを関連づけて記憶し、前記表示手段は、前記オブジェクトをさらに表示し、前記リンク付け手段は、ドラッグされた医用画像が前記オブジェクトにドロップされる前記リンク付け操作を受けて、ドラッグされた医用画像のリンク情報とドロップされた前記オブジェクトと関連づけられた前記人体区域情報とを前記読影レポートに記憶するようにしてもよい(請求項4記載の発明に相当)。
本発明の第4の態様として、前記記憶手段は、前記人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクトとを関連づけて記憶し、前記表示手段は、前記オブジェクトをさらに表示し、前記画像入力手段は、ドラッグされた医用画像が前記オブジェクトにドロップされる前記操作を受けて、ドラッグされた医用画像とドロップされた前記オブジェクトと関連づけられた前記人体区域情報とを前記読影レポートに記録するようにしてもよい(請求項5記載の発明に相当)。
前記リンク付け手段は、前記リンク付け操作に伴い記録される前記リンク情報に付帯させて前記人体区域情報とを前記読影レポートに記録するようにしてもよい(請求項6記載の発明に相当)。
前記検索手段は、該当する読影レポートを識別する情報として前記人体区域情報が付帯した前記リンク情報が示す保管先の医用画像を掲載した前記リストを作成するようにしてもよい(請求項7記載の発明に相当)。
前記人体区域情報は、臓器を示す臓器情報であるようにしてもよい(請求項8記載の発明に相当)。
第1及び2の態様に係る本発明によれば、部位とは異なる基準で区分けされた人体内の各種区域と読影レポートを結びつけたデータベースが作成できるため、人体内の各種区域と結びつけて過去の読影レポートの検索が容易となる。
第3及び4の態様に係る本発明によれば、ドラッグアンドドロップを行うだけで、人体区域情報と読影レポートとが結びつけられるため、そのほかの煩雑な操作をおこなう必要が無い。
以下、本発明に係るレポート作成支援システムの好適な各実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、レポート作成支援システム1の全体構成を示すブロック図である。
レポート作成支援システム1は、レポート作成装置2とレポート保管装置3とをネットワークNを介して接続して構成されている。このレポート作成支援システム1は、ネットワークNを介して画像サーバ5と接続されている。ネットワークNには、画像診断装置4が接続されている。画像診断装置4は、例えば、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置、核医学診断装置等の所謂モダリティである。
レポート作成装置2、レポート保管装置3、及び画像サーバ5は、いわゆるコンピュータであり、それぞれ内部に演算制御部(CPU:Central Processing Unit)、主記憶部(RAM:Random Access Memory)、外部記憶部(HDD:Hard Disk Drive)、通信コントローラを備え、共通線で接続して相互にデータ入出力可能としている。レポート作成装置2は、コンピュータにキーボードやマウス等の入力デバイスと、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等のモニタとを接続して構成されている。それぞれの外部記憶部には、OS(オペレーティングシステム)及び各自のプログラムが記憶されている。通信コントローラは、ネットワークNと直接接続し、例えばWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)やDICOM(Digital Imaging and COmmunications in Medicine)通信プロトコル、TCP/IPプロトコル等のデータ通信制御によりネットワークNを介して行なうデータ通信を制御する。
このレポート作成支援システム1は、読影医に対して医用画像71の読影環境及び読影レポート60の作成環境を提供する。医用画像71は、患者の体内画像である。読影レポート60は、医用画像71を読影した結果が記述されたドキュメントである。即ち、レポート作成支援システム1は、読影対象となる医用画像71の表示、読影レポート60の電子ファイルの作成、参考症例となる過去の読影レポート60の検索及び表示を行う。
レポート作成装置2は、医用画像71を保管先から取得して表示する。読影医が医用画像71を読影するためである。医用画像71の保管先は、画像サーバ5である。医用画像71は、画像診断装置4で作成される。画像診断装置4は、患者を撮影して、その撮影結果を反映した医用画像71を作成する。画像診断装置4は、作成した医用画像71を画像サーバ5に送信する。画像サーバ5は、医用画像71を画像データベースに登録して保管しておく。読影医は、医用画像71の読影を依頼されると、レポート作成装置2を操作して、画像サーバ5から医用画像71を取得させる。レポート作成装置2は、操作に従って読影対象の医用画像71の保管先にアクセスし、その保管先に存在する医用画像71を取得して表示する。
レポート作成装置2は、読影医の操作に応じて読影レポート60の電子ファイルを作成する。レポート作成装置2は、読影レポート60への文字入力のほか、医用画像71のリンク付け処理、及び人体区域情報と読影レポート60との結びつけを行う。
人体区域情報は、人体を構成別に区分けしたときの区域を識別する情報である。レポート作成装置2は、リンク付け処理される医用画像71に写る区域を識別する人体区域情報を読影レポートに結びつける。本実施形態では、レポート作成装置2は、人体区域情報として、胃や腸や大腸等の臓器を基準にした区分けを識別する臓器情報81(図3、図6参照)と読影レポート60との結び付けを行う。
また、レポート作成装置2は、参考症例となる過去の読影レポート60をレポート保管装置3から取得して表示する。レポート作成装置2は、読影レポート60を、検索条件に基づく検索により取得する。
レポート保管装置3は、読影レポート60をレポートデータベース33(図4参照)に登録して保管しておく。レポート作成装置2で作成された読影レポート60は、レポート保管装置3に送信される。過去の読影レポート60を参照する場合、レポート保管装置3は、送信された検索条件を満たす読影レポート60をレポートデータベース33から検索して、該当の読影レポート60をレポート作成装置2に送信する。
このようなレポート作成支援システム1において、レポート作成装置2の読影レポート60の作成態様を説明する。図2は、レポート作成装置2で表示される画面を示す模式図である。図3は、このレポート作成装置2によって作成される読影レポート60のデータ構成を示す図である。
図2に示すように、レポート作成装置2は、2台のモニタを有している。レポート作成画面表示部21は、レポート作成画面211を表示するモニタである。ビューア画面表示部22は、医用画像71を表示するモニタである。レポート作成画面211は、読影レポート60を表示する画面であり、読影レポート60に記録されたデータが反映される。
読影医は、ビューア画面表示部22に表示された医用画像71を閲覧して読影する。そして、レポート作成画面211を参照しながらキーボードに配列された文字キーを押下することで読影結果を読影レポート60にまとめていく。レポート作成画面211には、押下した文字キーに対応づけられている文字列61が配置される。
レポート作成画面211には、保存処理が対応づけられたアイコン213が配置されている。このアイコン213がマウスにより押下されると、レポート作成装置2は、レポート作成画面211に表示中の読影レポート60のデータ内容を確定して、レポート保管装置3に送信する。
ビューア画面表示部22には、医用画像71のほか、オブジェクト82が表示される。オブジェクト82は、人体の一区域を模した図形である。例えば、人体区域情報が臓器情報81であるときには、胃や肝臓や腸を模したオブジェクト82が表示される。
このオブジェクト82は、医用画像71のリンク付け処理を開始するドロップエリアである。マウスを操作して、医用画像71をリンク付けしたい文字列61の指定範囲212を指定した上で、リンク付けしたい医用画像71のドラッグ操作221を行い、オブジェクト82に対してドロップ操作222を行うと、ドラッグした医用画像71が指定範囲212の文字列61にリンク付けされる。さらに、オブジェクト82が模している臓器を識別する臓器情報81が読影レポート60に記録される。
即ち、医用画像71に写る臓器を模したオブジェクト82をドロップ先とするリンク処理によって、読影対象であった臓器を識別する臓器情報81が読影レポート60に結びつけられる。
尚、ドラッグ操作221とは、医用画像71をつかむこと、具体的には、医用画像71上にカーソルを位置させてマウスのボタンを押下し、マウスのボタンの押下を維持しままマウスを移動させることである。ドロップ操作222とは、医用画像71を落とすこと、具体的には、ドラッグ操作221において押下されているマウスのボタンを離すことである。
図3に示すように、読影レポート60には、読影レポート60を識別するレポートID62と、文字キーの押下に対応して文字列61が記録される。読影レポート60の文字列61の指定範囲212に医用画像71のリンク付けが行われた場合には、リンク情報63が記録される。
リンク情報63は、リンクタグ、その終了タグ、及びリンクタグに付帯する保管先アドレス72で構成される。リンクタグとその終了タグは、リンク付けする対象となった指定範囲212の文字列61を囲むように読影レポート60に記録される。保管先アドレス72は、リンク付けが行われた医用画像71の保管先を示す情報である。リンクタグには、さらに臓器情報81が付帯する。リンクタグに付帯する保管先アドレス72は、オブジェクト82にドラッグされた医用画像71の保管先である。リンクタグに付帯する臓器情報81は、医用画像71がドロップされたオブジェクト82が模した臓器を識別する情報である。
図4は、このようなレポート作成支援システム1におけるレポート作成装置2の詳細構成を示すブロック図である。
レポート作成装置2は、操作部23とテキスト入力処理部24とレポートデータ記憶部25と画面制御部26と送受信部27とオブジェクト記憶部28とリンク処理部29と検索クライアント20を有している。
操作部23は、キーボードやマウスである。テキスト入力処理部24と画面制御部26と送受信部27とは、主に演算制御部を含み構成される。レポートデータ記憶部25とオブジェクト記憶部28と検索クライアント20は、主に主記憶部及び外部記憶部を含み構成される。リンク処理部29は、主に演算制御部と外部記憶部を含み構成される。送受信部27は、主に通信コントローラを含み構成される。
テキスト入力処理部24は、各種の文字キーと文字列61とを対応づけている。テキスト入力処理部24は、読影医により文字キーが押下されると、文字押下されたキーに対応する文字列61を、レポートデータ記憶部25に記憶されている読影レポート60に記録する。
画面制御部26は、レポート作成画面表示部21とビューア画面表示部22に表示する画面の画像を生成してレポート作成画面表示部21とビューア画面表示部22に出力する。
レポート作成画面211の表示制御においては、予めレポート作成画面211のフォーマットが用意されている。このフォーマットに従って、操作部23を用いた入力操作に応じて読影レポート60に記録された文字列61を配置していくことでレポート作成画面211を作成する。
ビューア画面表示部22に表示させる画面の表示制御においては、医用画像71とオブジェクト82を表示させる。医用画像71は、送受信部27とネットワークNを介して取得する。オブジェクト82は、オブジェクト記憶部28に予め記憶されている。オブジェクト82がマウスを用いてドラッグされると、画面制御部26は、ドラッグ先にオブジェクト82を再描画する。
リンク処理部29は、医用画像71のリンク付けと臓器情報81の記録を行う。このリンク処理部29は、リンク情報入力処理部291と臓器情報入力処理部292と臓器情報記憶部293とを有する。リンク情報入力処理部291と臓器情報入力処理部292は、主に演算制御部を含み構成される。臓器情報記憶部293は、主に外部記憶部を含み構成される。
リンク情報入力処理部291は、リンク情報63を読影レポート60に記録する。リンク情報入力処理部291は、ドラッグされた医用画像71の保管先アドレス72を含めたリンクタグとその終了タグを作成し、リンクタグとその終了タグを指定範囲212となっている文字列61で囲むように読影レポート60に記録する。
臓器情報入力処理部292は、読影レポート60に臓器情報81を記録する。臓器情報81は、臓器情報記憶部293から読み出す。臓器情報記憶部293には、臓器情報81が記憶されている。
図5は、臓器情報81の記憶態様を示す図である。臓器情報81は、オブジェクトID83と対にして記憶されている。対となっているオブジェクトID83は、オブジェクト記憶部28に記憶されているオブジェクト82を識別する情報である。臓器情報81には、臓器情報81が示す臓器を表すオブジェクト82のオブジェクトID83が対応づけられている。
臓器情報入力処理部292は、医用画像71がドロップされたオブジェクト82のオブジェクトID83に対応づけられた臓器情報81を臓器情報記憶部293から読み出す。そして、臓器情報入力処理部292は、医用画像71のリンク付け操作により記録されたリンク情報63のリンクタグに臓器情報81を付帯させるようにして読影レポート60に記録する。
検索クライアント20は、レポート保管装置3に読影レポートの検索要求を行う。レポート保管装置3に対する読影レポート60の検索条件を生成して送受信部27に送信させ、読影レポート60のリストを取得する。取得した読影レポート60のリストは、画面制御部26によりレポート作成画面表示部21に表示させる。また、操作部23を用いたリストからの読影レポート60の選択操作に応じて、読影レポート60のレポートID62を送受信部27に送信させることで、レポート保管装置3に対して読影レポート60の取得を要求する。
送受信部27は、画像サーバ5やレポート保管装置3と通信を行い、データの送受信を行う。画像サーバ5からは、操作部23の操作によって入力された保管先アドレス72に対応する保管先に存在する医用画像71を取得する。例えば、クエリー/リトリーブ方式によって医用画像71を取得する。また、読影レポート60の保存処理として、レポートデータ記憶部25に記憶されている読影レポート60を読み出して、レポート保管装置3に送信する。また、レポート保管装置3に対して検索クライアント20が作成した検索条件や選択要求を送信し、レポート保管装置3から読影レポート60のリストや読影レポート60を受信する。
図6は、このレポート作成装置2のレポート作成動作を示すフローチャートである。
まず、画面制御部26は、レポート作成画面211をレポート作成画面表示部21に表示させる(S01)。また、画面制御部26は、オブジェクト記憶部28に記憶されているオブジェクト82を読み出して(S02)、ビューア画面表示部22に表示させる(S03)。
例えば、胃、腸、肝臓等を模したそれぞれのオブジェクト82がオブジェクト記憶部28に記憶されており、これらオブジェクト82をビューア画面表示部22に表示させる。胃、腸、肝臓等を模したオブジェクト82の表示位置関係を予め規定しておき、人体内と同一位置関係になるように表示させる。
送受信部27は、操作部23の操作に応じて特定された保管先アドレス72が示す保管先に存在する医用画像71をネットワークNを介して取得する(S04)。医用画像71が取得されると、画面制御部26は、この医用画像71をビューア画面表示部22に表示させる(S05)。
操作部23の文字キーが押下されると(S06,Yes)、テキスト入力処理部24は、押下された文字キーに対応する文字列61を読影レポート60に記録する(S07)。また、画面制御部26は、押下された文字キーに対応する文字列61を配置したレポート作成画面211を作成してレポート作成画面表示部21に表示させる(S08)。
操作部23のマウスを用いて、リンク付けする箇所を範囲指定し(S09,Yes)、ビューア画面表示部22に表示されている医用画像71のドラッグ操作221がなされ(S10,Yes)、ビューア画面表示部22に表示されているオブジェクト82にドロップするドロップ操作222がなされると(S11,Yes)、リンク処理部29によるリンク処理が開始される。
リンク処理において、リンク情報入力処理部291は、ドラッグ操作221がなされた医用画像71の保管先アドレス72を取得する(S12)。保管先アドレス72は、送受信部27が医用画像71を取得したときに関連づけられて記憶されている。同時に、臓器情報入力処理部292は、医用画像71がドロップされたオブジェクト82のオブジェクトID83をもとに、臓器情報記憶部293から、ドロップされたオブジェクト82が模している臓器を識別する臓器情報81を取得する(S13)。
保管先アドレス72と臓器情報81を取得すると、リンク情報入力処理部291と臓器情報入力処理部292は、保管先アドレス72を含めたリンク情報63に臓器情報81を付帯させ、指定範囲212の文字列61に対応づけて読影レポート60に記録する(S14)。
操作部23のマウスを用いて保存のためのアイコン213が押下されると(S15,Yes)、送受信部27は、レポートデータ記憶部25から読影レポート60を読み出して、レポート保管装置3に送信する(S16)。
尚、レポート作成装置2では、医用画像71のリンク付けに代えて、読影レポートへの貼り付け処理を行うようにしてもよい。即ち、リンク処理部29は、画像入力部として機能し、リンク情報入力処理部291は、医用画像入力処理部として機能する。医用画像入力処理部は、S12において、ドラッグ操作221がなされた医用画像71を取得し、S14において、取得した医用画像71を読影レポート60に記録する。臓器情報入力処理部292は、同様に、ドロップされたオブジェクト82が模している臓器を識別する臓器情報81を取得した後、読影レポート60に記録すればよい。
次に、レポート作成支援システム1におけるレポート保管装置3のレポートデータベース33の作成及び読影レポート60の検索について説明する。図7は、レポート保管装置3の構成を示すブロック図である。また、図8は、レポート保管装置3で作成されるレポートデータベース33を示すデータ構成図である。
レポート保管装置3は、レポート記憶部31と登録部32とレポートデータベース33と検索部34とを備える。レポート記憶部31とレポートデータベース33とは、主に外部記憶部を含み構成される。登録部32と検索部34とは、主に演算制御部を含み構成される。
レポート記憶部31は、レポート作成装置2から受信した読影レポート60が記憶される。登録部32は、レポート作成装置2から受信した読影レポート60をレポートデータベース33に登録する。
図8に示すように、レポートデータベース33には、レポートID62と臓器情報81と保管先アドレス72とが組にして記憶されている。登録部32は、受信した読影レポート60からレポートID62と臓器情報81と保管先アドレス72を読み出し、それらを組にしてレポートデータベース33に登録する。組にする臓器情報81と保管先アドレス72は、同じリンクタグに含まれている情報同士である。尚、医用画像71が読影レポート60に貼り付けられている場合には、レポートID62と臓器情報81とを対にして登録する。
検索部34は、レポートデータベース33を参照して読影レポート60を検索し、該当の読影レポート60のリストを作成する。詳しくは、検索部34は、レポート作成装置2から検索条件として送信されてきた臓器情報81と組になったレポートID62が記憶されている読影レポート60のリストを作成し、レポート作成装置2へ送信する。レポート作成装置2において、送信されてきたリストから閲覧したい読影レポート60が選択されると、検索部34は、選択された読影レポート60をレポート作成装置2に送信する。
図9は、作成されるリストを示す模式図である。読影レポート60のリストには、読影レポート60を識別する情報として、レポートID62と、臓器情報81と組になった保管先アドレス72に対応する医用画像71とを掲載する。検索部34は、画像サーバ5にアクセスして保管先アドレス72が示す保管先に存在する医用画像71を取得し、サムネイル化して掲載する。
また、検索部34は、選択された読影レポート60とともに、リストに掲載した医用画像71を送信する。図10は、医用画像71とともに送信された読影レポート60の一例を示す模式図である。検索部34は、検索条件として受信した臓器情報81が付帯されたリンク情報63のリンクタグとその終了タグとで囲まれる文字列61を色づけ64を行い、ともに送信する医用画像71に同一色の縁取り73を施してもよい。
なお、検索部34は、読影レポート60を識別する情報として、検索された読影レポート60に記録されている検査日付や病名等を掲載してもよい。また、検索部34は、選択された読影レポート60のみを送信するようにしてもよい。
図11は、このようなレポート保管装置3のレポートデータベース33への登録動作を示すフローチャートである。
読影レポート60をレポート作成装置2から受信すると(S21)、登録部32は、受信した読影レポート60にリンク情報63が付帯していれば、リンク情報63に付帯している保管先アドレス72と臓器情報81とを対にして読み出し(S22)、さらにレポートID62を読み出す(S23)。医用画像71が貼り付けられており、リンク情報63がない場合には、臓器情報81とレポートID62を読み出す。
例えば、「001」を示すレポートID62を有する読影レポート60には、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃」を示す臓器情報81が同一リンク情報63に付帯し、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像Q.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃底」示す臓器情報81が別の同一リンク情報63に付帯しているものとする。
この場合、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃」を示す臓器情報81の対と、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像Q.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃底」を示す臓器情報81の対と、「001」を示すレポートID62とを読影レポート60から読み出す。
保管先アドレス72と臓器情報81の対とレポートID62とを読み出すと、登録部32は、保管先アドレス72と臓器情報81の対とレポートID62とを組にしてレポートデータベース33に記録する(S24)。臓器情報81とレポートID62とが読み出された場合には、登録部32は、臓器情報81とレポートID62とを組にしてレポートデータベース33に記録する。
例えば、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃」を示す臓器情報81の対と、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像Q.jpg」を示す保管先アドレス72と「胃底」を示す臓器情報81の対と、「001」を示すレポートID62を組にして同一レコードに記録する。
図12は、レポート保管装置3のレポートデータベース33の検索動作を示すフローチャートである。
レポート保管装置3から検索条件として臓器情報81を受信すると(S31)、検索部34は、レポートデータベース33を参照して、受信した臓器情報81と組になっているレポートID62と保管先アドレス72とを検索する(S32)。
該当の情報が見つかると、該当の保管先アドレス72が示す保管先の医用画像71を画像サーバ5から取得し(S33)、サムネイル化する(S34)。
そして、該当するレポートID62とサムネイル化した医用画像71とを掲載した読影レポート60のリストを作成し(S35)、レポート作成装置2へ送信する(S36)。
リストから選択された読影レポート60を要求するためのレポートID62をレポート保管装置3から受信すると(S37)、受信したレポートID62を有する読影レポート60をレポート記憶部31から読み出し(S38)、さきに取得した医用画像71とともにレポート作成装置2へ送信する(S39)。
例えば、「胃」を示す臓器情報81と「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」を示す保管先アドレス72と「001」を示すレポートID62の組がレポートデータベース33に登録されており、「胃」を示す臓器情報81を検索条件として受信したものとする。
このとき、検索部34は、「胃」を示す臓器情報81が含まれているレコードをレポートデータベース33から探し、見つかったレコードにふくまれている「001」を示すレポートID62を読み出す。そして、検索部34は、「001」を示すレポートID62が記録された読影レポート60をリスト化し、レポート作成装置2へ送信する。読影レポート60を識別する情報として医用画像71をリストに掲載する場合、保管先アドレス72も読み出し、「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」で示される保管先から医用画像71を取得してサムネイル化する。
レポート作成装置2では、画面制御部26によりリストがレポート作成画面表示部21に表示される。医用画像71を読影レポート60を識別する情報としてリストに掲載した場合は、サムネイル化された医用画像71が読影レポート60を識別する情報として並ぶリストが表示される。
このリストから選択された読影レポート60を示す「001」のレポートID62が送信されると、検索部34は、「001」を示すレポートID62が記録された読影レポート60をレポート記憶部31から読みだし、レポート作成装置2へ送信する。または、更に「画像サーバ5¥画像¥ヤマダ¥医用画像P.jpg」で示される保管先から取得した医用画像71をともに送信する。検索部34は、例えば、送信の前に「胃」を示す臓器情報81が付帯されたリンク情報63がリンク付けされた文字列61を色づけ64を行い、取得した医用画像71を同一色で縁取り73する。
以上のように、レポート作成支援システム1では、表示された一枚の医用画像71及びこの医用画像71の人体区域情報を指定する操作を受けて、指定された人体区域情報を読影レポート60に記録する。そして、読影レポート60とこの読影レポート60に記録された人体区域情報とを対応づけてレポートデータベース33に登録し、一の人体区域情報が指定されると、レポートデータベース33に基づき、指定された人体区域情報に対応づけられた読影レポート60を検索するようにした。これにより、人体の各種区域と結びついた過去の読影レポート60の検索が容易となる。
例えば、レポート作成支援システム1では、表示された一枚の医用画像71及びこの医用画像71の人体区域情報を指定するリンク付け操作を受けて、医用画像71の保管先を示すリンク情報63と指定された人体区域情報とを読影レポート60に記録する。
また、例えば、レポート作成支援システム1では、表示された一枚の医用画像71及びこの医用画像71の人体区域情報を指定する操作を受けて、指定された医用画像71と人体区域情報とを読影レポート60に記録する。
なお、人体区域情報の記録は、リンク情報63に付帯させるほか、読影レポート60のヘッダ等に付帯させてもよい。
また、人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクト82とを関連づけて記憶しておき、人体区域情報としてオブジェクト82を表示し、ドラッグされた医用画像71がオブジェクト82にドロップされると、ドラッグされた医用画像71のリンク情報63とドロップされたオブジェクト82と関連づけられた人体区域情報とを読影レポート60に記録するようにした。
また、人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクト82とを関連づけて記憶しておき、人体区域情報としてオブジェクト82を表示し、ドラッグされた医用画像71がオブジェクト82にドロップされると、ドラッグされた医用画像71と、ドロップされたオブジェクト82と関連づけられた人体区域情報とを、読影レポート60に記録するようにした。
これにより、一般的なリンク付けであるドラッグアンドドロップの操作を行うだけで、人体区域情報と読影レポート60とが結びつけられ、読影医が煩雑な操作をおこなう必要が無い。
本実施形態では、人体区域情報として、臓器情報81を例に説明したが、そのほか、胃上部等の臓器をさらに細分化した区域を示す情報や、肩等の部位を更に細分化した区域を示す情報であってもよく、これら情報を表すオブジェクト82と関連づけて記憶しておくようにしてもよい。
また、リンク付け操作や医用画像を貼り付ける画像入力操作を受けて、記録されたリンク情報63に付帯させて人体区域情報を記録することにより、読影レポート60に含まれ、検索条件とした人体区域情報が表す人体内の一区域を写した医用画像71を自動的に提示することができる。
また、読影レポート60の検索においては、該当する読影レポート60のリストとして、該当する読影レポート60を識別する情報として人体区域情報が付帯したリンク情報63が示す保管先の医用画像71を掲載したリストを作成する。これにより、検査部位や検査日付等の読影レポート60を識別する情報をリストに掲載する場合と比べて、より直感的に参照したい読影レポート60を選択することができる。
なお、レポート作成装置2は、1台のコンピュータであっても、読影レポート60を作成するコンピュータと、医用画像71及びオブジェクト82を表示するコンピュータとにより構成されるにしてもよい。別々のコンピュータで構成される場合には、読影レポート60を作成するコンピュータにレポート作成画面表示部21を配し、医用画像71及びオブジェクト82を表示するコンピュータにビューア画面表示部22を配し、LAN接続する等して通信可能とし、リンク処理やカーソル移動の処理を連動させる。
即ち、レポート作成画面表示部21からカーソルがビューア画面表示部22へ、及びその逆へ移動可能にしておく。また、ドラッグされた医用画像71とドロップされたオブジェクト82を識別する情報及びドラッグアンドドロップを示す情報を、医用画像71及びオブジェクト82を表示するコンピュータから読影レポート60を表示するコンピュータへ通知する。
レポート作成支援システムの全体構成を示すブロック図である。 レポート作成装置で表示される画面を示す模式図である。 レポート作成装置によって作成される読影レポートのデータ構成を示す図である。 レポート作成装置の詳細構成を示すブロック図である。 臓器情報の記憶態様を示す図である。 レポート作成装置のレポート作成動作を示すフローチャートである。 レポート保管装置の構成を示すブロック図である。 レポート保管装置で作成されるレポートデータベースを示すデータ構成図である。 作成されるリストを示す模式図である。 医用画像とともに送信された読影レポートの一例を示す模式図である。 レポート保管装置のレポートデータベースへの登録動作を示すフローチャートである。 レポート保管装置のレポートデータベースの検索動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 レポート作成支援システム
2 レポート作成装置
21 レポート作成画面表示部
211 レポート作成画面
212 指定範囲
22 ビューア画面表示部
221 ドラッグ操作
222 ドロップ操作
23 操作部
24 テキスト入力処理部
25 レポートデータ記憶部
26 画面制御部
27 送受信部
28 オブジェクト記憶部
29 リンク処理部
291 リンク情報入力処理部
292 臓器情報入力処理部
293 臓器情報記憶部
3 レポート保管装置
31 レポート記憶部
32 登録部
33 レポートデータベース
34 検索部
4 画像診断装置
5 画像サーバ
60 読影レポート
61 文字列
62 レポートID
63 リンク情報
71 医用画像
72 保管先アドレス
81 臓器情報
82 臓器オブジェクト
83 オブジェクトID
N ネットワーク

Claims (8)

  1. 予め保管されている医用画像を保管先から取得して表示するとともに、操作手段の操作に応じて読影レポートを作成するレポート作成支援システムであって、
    人体の各種区域を識別する人体区域情報を予め記憶する記憶手段と、
    レポート作成画面と前記医用画像とを表示する表示手段と、
    文字列の入力操作に応じて、前記読影レポートに文字列を記録する文字列入力手段と、
    表示された一の医用画像及び該医用画像の前記人体区域情報を指定するリンク付け操作を受けて、該医用画像の保管先を示すリンク情報と指定された該人体区域情報とを前記読影レポートに記録するリンク付け手段と、
    を備えること、
    を特徴とするレポート作成支援システム。
  2. 予め保管されている医用画像を保管先から取得して表示するとともに、操作手段の操作に応じて読影レポートを作成するレポート作成支援システムであって、
    人体の各種区域を識別する人体区域情報を予め記憶する記憶手段と、
    レポート作成画面と前記医用画像とを表示する表示手段と、
    表示された一の医用画像及び該医用画像の前記人体区域情報を指定する操作を受けて、指定された該医用画像と該人体区域情報とを前記読影レポートに記録する画像入力手段と、
    を備えること、
    を特徴とするレポート作成支援システム。
  3. 作成された読影レポートとこの読影レポートに記録された前記人体区域情報とを対応づけてデータベースに登録する登録手段と、
    検索条件として人体区域情報が指定されると、前記データベースに基づき、該検索条件となった該人体区域情報に対応づけられた読影レポートを検索する検索手段と、
    をさらに備えること、
    を特徴とする請求項1又は2記載のレポート作成支援システム。
  4. 前記記憶手段は、前記人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクトとを関連づけて記憶し、
    前記表示手段は、前記オブジェクトをさらに表示し、
    前記リンク付け手段は、ドラッグされた医用画像が前記オブジェクトにドロップされる前記リンク付け操作を受けて、ドラッグされた医用画像のリンク情報とドロップされた前記オブジェクトと関連づけられた前記人体区域情報とを前記読影レポートに記憶すること、
    を特徴する請求項1記載のレポート作成支援システム。
  5. 前記記憶手段は、前記人体区域情報とこの人体区域情報を表すオブジェクトとを関連づけて記憶し、
    前記表示手段は、前記オブジェクトをさらに表示し、
    前記画像入力手段は、ドラッグされた医用画像が前記オブジェクトにドロップされる前記操作を受けて、ドラッグされた医用画像とドロップされた前記オブジェクトと関連づけられた前記人体区域情報とを前記読影レポートに記録すること、
    を特徴する請求項2記載のレポート作成支援システム。
  6. 前記リンク付け手段は、前記リンク付け操作に伴い記録される前記リンク情報に付帯させて前記人体区域情報とを前記読影レポートに記録すること、
    を特徴とする請求項1又は4に記載のレポート作成支援システム。
  7. 前記検索手段は、該当する読影レポートを識別する情報として前記人体区域情報が付帯した前記リンク情報が示す保管先の医用画像を掲載した前記リストを作成すること、
    を特徴とする請求項6記載のレポート作成支援システム。
  8. 前記人体区域情報は、臓器を示す臓器情報であること、
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のレポート作成支援システム。
JP2008077396A 2008-03-25 2008-03-25 レポート作成支援システム及びレポート作成装置 Active JP5248157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077396A JP5248157B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 レポート作成支援システム及びレポート作成装置
US12/409,945 US20090248447A1 (en) 2008-03-25 2009-03-24 Report generation support system
CN200910130610.2A CN101546361B (zh) 2008-03-25 2009-03-25 报告制作支援系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077396A JP5248157B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 レポート作成支援システム及びレポート作成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009230629A true JP2009230629A (ja) 2009-10-08
JP2009230629A5 JP2009230629A5 (ja) 2011-04-07
JP5248157B2 JP5248157B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41118499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008077396A Active JP5248157B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 レポート作成支援システム及びレポート作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090248447A1 (ja)
JP (1) JP5248157B2 (ja)
CN (1) CN101546361B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092620A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Fujifilm Corp 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2013025352A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2013215563A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Toshiba Corp レポート作成支援装置及びレポート閲覧装置
JP2015191561A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東芝 読影レポート作成装置、読影レポート作成システムおよび読影レポート作成プログラム
JP2020518047A (ja) * 2017-04-18 2020-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 全人的患者放射線医療ビューワ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100088346A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 General Electric Company Method and system for attaching objects to a data repository
US9798857B2 (en) * 2012-11-21 2017-10-24 Change Healthcare Llc Method and apparatus for providing an integrated display of clinical data
US10586618B2 (en) * 2014-05-07 2020-03-10 Lifetrack Medical Systems Private Ltd. Characterizing states of subject
CN104657339B (zh) * 2015-02-09 2017-08-11 深圳市联新移动医疗科技有限公司 医疗系统中分行显示的方法
CN106570331A (zh) * 2016-11-07 2017-04-19 万里云医疗信息科技(北京)有限公司 一种动态诊断报告的生成方法及生成系统
US11416513B2 (en) * 2018-06-27 2022-08-16 Universal Research Solutions, Llc Searching data structures maintained by distributed data sources

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134983A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Olympus Corp 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2004355412A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Medical Corp 診断支援システム
JP2005301453A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Univ Nagoya 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置、医用レポート作成方法及びそのプログラム
JP2007287018A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujifilm Corp 診断支援システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688822B2 (ja) * 1996-09-03 2005-08-31 株式会社東芝 電子カルテシステム
US5991729A (en) * 1997-06-28 1999-11-23 Barry; James T. Methods for generating patient-specific medical reports
US7370006B2 (en) * 1999-10-27 2008-05-06 Ebay, Inc. Method and apparatus for listing goods for sale
JP3950624B2 (ja) * 2000-11-22 2007-08-01 日本電気株式会社 診療支援システム、その表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004514981A (ja) * 2000-11-22 2004-05-20 リケア・インコーポレイテッド 医学検査の医療上の発見を記録するシステム及び方法
JP2003164413A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像ファイリングシステム
US20050031176A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Hertel Sarah R. Method and apparatus of multi-modality image fusion
EP1790277B1 (en) * 2004-08-23 2018-11-21 Olympus Corporation Image display device and image display program
US7720692B2 (en) * 2004-11-09 2010-05-18 Medcor, Inc. Providing standardized medical triage
US7873526B2 (en) * 2005-05-30 2011-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical report producing apparatus, medical report referencing apparatus, and method for producing medical report
US20070016453A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Olympus Medical Systems Corporation Medical information management system and medical information management method
JP4891597B2 (ja) * 2005-11-25 2012-03-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像診断システム、及び放射線科情報システムサーバ
US20080010092A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Smirniotopoulos James G Medical multimedia database system
US20080052112A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Clinical Trial Data Processing and Monitoring System
JP5098253B2 (ja) * 2006-08-25 2012-12-12 コニカミノルタエムジー株式会社 データベースシステム、プログラム、及びレポート検索方法
JP2008059088A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toshiba Corp 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2008117229A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fujitsu Ltd 情報提供プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、情報提供装置、および情報提供方法
US9530142B2 (en) * 2007-02-13 2016-12-27 Claudia Juliana Minsky Method and system for creating a multifunctional collage useable for client/server communication
US8989468B2 (en) * 2007-05-25 2015-03-24 Definiens Ag Generating an anatomical model using a rule-based segmentation and classification process
JP5702551B2 (ja) * 2009-07-02 2015-04-15 株式会社東芝 読影レポート検索支援装置及び読影レポート検索装置
US8275590B2 (en) * 2009-08-12 2012-09-25 Zugara, Inc. Providing a simulation of wearing items such as garments and/or accessories
JP5308973B2 (ja) * 2009-09-16 2013-10-09 富士フイルム株式会社 医用画像情報表示装置および方法並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134983A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Olympus Corp 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2004355412A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Medical Corp 診断支援システム
JP2005301453A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Univ Nagoya 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置、医用レポート作成方法及びそのプログラム
JP2007287018A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujifilm Corp 診断支援システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200501044001; 砂子 一徳、他: '所見情報を利用するPET画像DBシステムの実装と評価' 情報処理学会研究報告 第2004巻、第72号, 20040715, p.277-284, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012051116; 砂子 一徳、他: '所見情報を利用するPET画像DBシステムの実装と評価' 情報処理学会研究報告 第2004巻、第72号, 20040715, p.277-284, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092620A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Fujifilm Corp 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2013025352A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2013215563A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Toshiba Corp レポート作成支援装置及びレポート閲覧装置
US10930385B2 (en) 2012-03-12 2021-02-23 Canon Medical Systems Corporation Report generation support apparatus and report reading apparatus
JP2015191561A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東芝 読影レポート作成装置、読影レポート作成システムおよび読影レポート作成プログラム
JP2020518047A (ja) * 2017-04-18 2020-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 全人的患者放射線医療ビューワ
JP7258772B2 (ja) 2017-04-18 2023-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 全人的患者放射線医療ビューワ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090248447A1 (en) 2009-10-01
CN101546361B (zh) 2015-10-07
CN101546361A (zh) 2009-09-30
JP5248157B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248157B2 (ja) レポート作成支援システム及びレポート作成装置
US8311848B2 (en) Electronic medical record creation and retrieval system
JP5426105B2 (ja) 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポートシステムの作動方法
JP5322399B2 (ja) 画像管理システム、医用画像管理サーバ、医用画像管理プログラム
US20050075544A1 (en) System and method for managing an endoscopic lab
US20170014090A1 (en) Data output device and method, and non-transitory computer readable medium
JP2013122778A (ja) 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
JP2009238038A (ja) 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法
JP2009230304A (ja) 医用レポート作成支援システム、プログラム及び方法
JP4288526B2 (ja) レポート作成装置、及びレポート作成プログラム
JP5654241B2 (ja) レポート作成装置、及び医用画像処理装置
JP6074390B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法及びプログラム、並びに診療支援システム
JP2008217294A (ja) 携帯端末を利用した医療用通信装置
JP5228845B2 (ja) 画像表示装置
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP5228848B2 (ja) 画像表示装置
JP2010125120A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2014071565A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置
JP2001155099A (ja) 医用所見管理システム
JP5659792B2 (ja) 画像作成装置、画像表示装置、画像作成方法、及び画像表示方法
JP5120231B2 (ja) 画像表示装置
JP6498069B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP5157248B2 (ja) データベースシステム、及びプログラム
JP2013214312A (ja) 医用画像管理サーバ、リンク設定プログラム、及び医用画像管理プログラム
JP5512117B2 (ja) 医療情報システムおよび医用診断レポート表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350