JP2009225607A - 永久磁石回転子とその製造方法 - Google Patents

永久磁石回転子とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009225607A
JP2009225607A JP2008069370A JP2008069370A JP2009225607A JP 2009225607 A JP2009225607 A JP 2009225607A JP 2008069370 A JP2008069370 A JP 2008069370A JP 2008069370 A JP2008069370 A JP 2008069370A JP 2009225607 A JP2009225607 A JP 2009225607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
core
holding portions
holding
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008069370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316746B2 (ja
Inventor
Kazuaki Sowa
一晃 曽和
Shigeo Mori
茂雄 森
Tetsuji Yurikusa
哲司 百合草
Hiroyuki Hoshino
広行 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008069370A priority Critical patent/JP5316746B2/ja
Publication of JP2009225607A publication Critical patent/JP2009225607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316746B2 publication Critical patent/JP5316746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】永久磁石回転子の製造コストを低減し、機能不良やコギングを防止する。
【解決手段】永久磁石回転子1は、磁性材製のコア2の外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の永久磁石3と、コア2に取り付けられる弾性を有する保持器4を備える。保持器4は、コア2の外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の保持部4aを有する。永久磁石3それぞれは隣り合う保持部4aの間それぞれに配置される。隣り合う自然状態の保持部4aの回転方向に沿った間隔は、永久磁石3の回転方向に沿った寸法よりも小さくされる。保持部4aの弾性変形により作用する弾力により、永久磁石3は隣り合う保持部4aにより挟み込まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータや発電機に用いられる永久磁石回転子とその製造方法に関する。
従来、磁性材製のコアと、そのコアの外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の永久磁石を有する永久磁石回転子においては、各永久磁石はコアの外周に接着剤を介して接着されていた(特許文献1参照)。
特開2001−218403号公報
しかし、永久磁石をコアに接着剤を介して接着する場合、接着剤を塗布する手間が必要であるため組付コストが増大し、接着不良により永久磁石がコアから脱落して機能不良を生じるおそれがあり、また、着磁前の永久磁石のコア上での位置決めを精度良く行なうのが困難でコギングの原因になる。本発明は、そのような問題を解決することのできる永久磁石回転子とその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、磁性材製のコアと、前記コアの外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の永久磁石を有する永久磁石回転子であって、前記コアに取り付けられる弾性を有する保持器を備え、前記保持器は、前記コアの外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の保持部を有し、前記永久磁石それぞれは隣り合う前記保持部の間それぞれに配置され、前記保持部が回転方向に弾性変形するように、隣り合う自然状態の前記保持部の回転方向に沿った間隔は、前記永久磁石の回転方向に沿った寸法よりも小さくされ、前記保持部の弾性変形により作用する弾力により、前記永久磁石は隣り合う前記保持部により挟み込まれる。
本発明の永久磁石回転子によれば、コアに取り付けられる保持器の各保持部の弾性変形により作用する弾力により、隣り合う保持部により永久磁石を挟み込むことができる。これにより、永久磁石を接着剤を用いることなくコアに固定できるので、接着剤を塗布する手間が不要になり、永久磁石がコアから剥離するのを防止でき、着磁前の永久磁石のコア上での位置決め精度を向上できる。
本発明の永久磁石回転子の製造方法は、成形型内に前記コアを挿入した状態で前記保持器を型成形する工程と、着磁前の前記永久磁石を隣り合う前記保持部の間に回転軸方向から圧入する工程と、隣り合う前記保持部の間に配置された着磁前の前記永久磁石を着磁する工程とを備える。これにより本発明の永久磁石回転子を製造でき、また、永久磁石は回転軸方向から保持部の間に圧入するだけでよいので組み付けを容易に自動化できる。
前記コアは、前記永久磁石の数と同数の稜線を有する角柱形状に成形され、前記保持部それぞれは、前記コアの外周における稜線それぞれを挟む側面との接合面を有し、前記保持器は、前記コアの一端側に接合する第1環状部と、前記コアの他端側に接合する第2環状部とを有し、前記保持部それぞれの一端側は前記第1環状部に一体化され、前記保持部それぞれの他端側は前記第2環状部に一体化されているのが好ましい。これにより、コアに対する保持器の相対回転を保持部の接合面とコアの稜線を挟む外周側面との接合により防止し、コアに対する保持器の軸方向相対変位をコアと各環状部との接合により防止することで、永久磁石のコアに対する変位を確実に防止できる。
前記保持部に、回転軸方向に沿って延びると共に径方向外方側において開口する溝が形成されているのが好ましい。これにより、各保持部は溝が形成されることで回転方向に弾性変形し易くなるので、保持器の破損を防止できる。
前記保持器は、前記保持部それぞれから回転方向両側に向かい突出すると共に、前記コアの外周に径方向の間隔をおいて対向する突出部を有し、前記突出部が径方向に弾性変形するように、自然状態の前記突出部と前記コアの外周との径方向に沿った間隔は、前記永久磁石の径方向に沿った寸法よりも小さくされ、前記突出部の弾性変形により作用する弾力により、前記永久磁石は前記コアの外周に押し付けられているのが好ましい。これにより、突出部の弾性変形により作用する弾力により永久磁石がコアの外周に押し付けられるので、遠心力や着磁時に一時的にコアからの離反方向に作用する磁力により永久磁石がコアから脱落するのを確実に防止できる。
前記保持器は、前記保持部それぞれから回転方向両側に向かい突出すると共に、前記永久磁石の一端側に接合する受け部を有するのが好ましい。これにより、各永久磁石の一端を保持器への組み付け時に受け部に当接させることで、着磁前の永久磁石の回転軸方向における位置決めを容易に行なうことができる。
本発明によれば、永久磁石回転子の製造コストを低減し、機能不良やコギングを防止できる。
図1に示す永久磁石回転子1は、例えば電動パワーステアリング装置における操舵補助力発生用モータの構成部品として用いられるもので、磁性材製のコア2と、コア2の外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の永久磁石3と、コア2に取り付けられる保持器4を備える。永久磁石3の数は本実施形態では10とされているが特に限定されない。なお、回転方向は回転子1の回転軸を中心とする回転の方向である。
図2に示すように、コア2は永久磁石3の数と同数の稜線2aを有する角柱形状に成形され、本実施形態では正10角柱形状に成形され、中心に回転シャフト(図示省略)の挿入用通孔2bが設けられている。その回転シャフトの中心が回転子1の回転軸となる。コア2の成形方法は特に限定されず、例えば電磁鋼板を積層することで成形される。
永久磁石3の材質は特に限定されず例えばネオジウム磁石とされる。永久磁石3の形状も特に限定されない。図3に示すように、本実施形態の永久磁石3は6面体状とされ、長方形状の底面3aと両側面3b、長方形を湾曲させることで形成される凸曲面状の上面3c、および両端面3dを有する。
図4A〜図4C、図5、図6に示すように、保持器4は、複数の保持部4a、第1環状部4b、第2環状部4c、突出部4d、および受け部4eを有し、合成樹脂材から成形されることで弾性を有する。保持器4の材質は耐熱性や難燃性に優れるのが好ましく、例えばポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)を用いることができる。
保持部4aは、コア2の外周上で回転方向に沿って等間隔をおいて並列し、それぞれ回転軸方向に沿って延びるロッド状とされている。なお、回転軸方向は回転子1の回転軸の方向である。図5に示すように、保持部4aそれぞれは、コア2の外周における稜線2aそれぞれを挟む側面2′との接合面4a′を有する。図6に示すように、保持部4aそれぞれは、コア2の外周側面に直角な側面4a″を有する。保持部4aそれぞれに、回転軸方向に沿って延びると共に径方向外方側において開口する溝5が形成されている。なお、径方向は回転軸に直交する方向である。溝5は保持部4aの一端と他端とにおいても開口する。
第1環状部4bはコア2の一端側に接合する。第2環状部4cはコア2の他端側に接合する。保持部4aそれぞれの一端側は第1環状部4bの外周に一体化され、保持部4aそれぞれの他端側は第2環状部4cの外周に一体化されている。本実施形態においては、各環状部4b、4cの内周は円筒面とされ、外周は10角柱の側面に沿うものとされると共にコア2の外周側面と面一とされる。保持部4aと各環状部4bの外周との境界βは、凹曲面となるように成形されるのが好ましい。
永久磁石3それぞれは隣り合う保持部4aの間それぞれに配置される。隣り合う自然状態の保持部4aの回転方向に沿った間隔は、永久磁石3の回転方向に沿った寸法よりも小さくされる。本実施形態では、隣り合う自然状態の保持部4aの側面4a″の間隔(図6におけるS1)が、永久磁石3の両側面3bの間の寸法(図7におけるS2)よりも小さくされている。これにより保持部4aは回転方向に弾性変形する。保持部4aの弾性変形により作用する弾力により、永久磁石3は隣り合う保持部4aにより挟み込まれる。
突出部4dは、保持部4aそれぞれから回転方向両側に向かい突出すると共に、コア2の外周に径方向の間隔をおいて対向する。突出部4dは、それぞれ保持部4aの側面4a″の上方において回転軸方向に沿って延びる。自然状態の突出部4dとコア2の外周との径方向に沿った間隔は、永久磁石3の径方向に沿った寸法よりも小さくされる。本実施形態では、自然状態の突出部4dとコア2の外周側面との径方向に沿った間隔(図6におけるS3)が、永久磁石3の両側での上面3cと底面3aとの間の寸法(図7におけるS4)よりも小さくされている。これにより突出部4dは径方向に弾性変形する。突出部4dの弾性変形により作用する弾力により、永久磁石3はコア2の外周に押し付けられる。保持部4aの熱膨張率はコア2や永久磁石3の熱膨張率よりも大きく、回転子1の周囲温度は例えば−40℃〜120℃の範囲で変動する。そのため、間隔S1と寸法S2との差と、間隔S3と寸法S4との差は、回転子1の周囲温度が常温より低下しても保持器4と永久磁石3との間に隙間が生じることがなく、回転子1の周囲温度が常温より上昇しても保持器4や永久磁石3が破損しないように実験的に定めるのがよい。
受け部4eは、保持部4aそれぞれの一端側から回転方向両側に向かい突出すると共に、永久磁石3の一端側に接合する。本実施形態においては、保持部4aの回転方向の幅を、第1環状部4bと接続される一端側において大きくすることで受け部4eが形成されている。受け部4eの永久磁石3の一端との接合面が受け面4e′とされている。保持部4aの他端側には受け部4eは形成されず、その他端側から隣り合う保持部4aと突出部4dとコア2の外周側面とで囲まれた領域に永久磁石3が圧入可能とされている。なお、永久磁石3を円滑に圧入できるように、永久磁石3の各面間の境界は凸曲面となるように面取りされるのが好ましい。
回転子1の製造に際しては、成形型内にコア2を挿入した状態で保持器4を型成形する。本実施形態における保持器4は射出成形され、図4Bにおける二点鎖線は成形型10を構成する固定型10aと可動型10bを示す。保持器4の材料となる溶融した合成樹脂材は、固定型10aの側から成形型10内に注入され、その合成樹脂材の固化により成形された保持器4が、型開き後に可動型10bからコア2と共に取り出される。これにより、保持器4を成形すると同時にコア2に取り付けることができる。その合成樹脂材は成形型10内に、第1環状部4bにおける保持部4aとの接続位置であって回転方向に等間隔をおいた5位置(図4Aにおける位置P1〜P5)から注入される。これにより、成形型10内に注入された合成樹脂材は、第2環状部4cにおける保持部4aとの接続位置であって回転方向に等間隔をおいた5位置(図4Cにおける位置Q1〜Q5)において合流し、合流部での肉厚を確保して強度低下を防止できる。その可動型10bからの保持器4とコア2の型抜きは、保持器4の他端側を押し出しピンにより回転軸方向に押すことで行なわれる。保持部4aの他端側には受け部4eは形成されていないので、その型抜きを円滑に行なうことができる。保持器4を成形した後に、着磁前の永久磁石3を隣り合う保持部4aの間に回転軸方向から圧入する。図8A、図8Bは保持器4への永久磁石3の組み付け前の状態を示す。この状態から図中矢印で示すように永久磁石3を保持部4aの間に圧入することで、図9A、図9Bに示す組み付け途中の状態を経て、図10A、図10Bに示すように組み付けが完了する。この際、隣り合う保持部4aの間隔と突出部4dとコア2の外周側面との間隔が、永久磁石3により押し広げられるように保持部4aと突出部4dが弾性変形する。この際、永久磁石3は回転軸方向から保持部4aの間に圧入するだけでよいので組み付けを容易に自動化できる。しかる後に、隣り合う保持部4aの間に配置された着磁前の永久磁石3を着磁し、永久磁石3の平坦な底面3aとコア2の平坦な外周側面とが磁力により接着される。これにより永久磁石回転子1を製造できる。
上記永久磁石回転子1によれば、コア2に取り付けられる保持器4の各保持部4aの弾性変形により作用する弾力により、隣り合う保持部4aにより永久磁石3を挟み込むことができる。これにより、永久磁石3を接着剤を用いることなくコア2に固定できるので、接着剤を塗布する手間が不要になり、永久磁石3がコア2から脱落するのを防止でき、着磁前の永久磁石3のコア2上での位置決め精度を向上できる。コア2に対する保持器4の相対回転を保持部4aの接合面4a′とコア2の稜線2aを挟む外周側面2′との接合により防止し、コア2に対する保持器4の軸方向相対変位をコア2と各環状部4b、4cとの接合により防止することで、永久磁石3のコア2に対する変位を確実に防止できる。各保持部4aは溝5が形成されることで回転方向に弾性変形し易くなるので、保持器4の破損を防止できる。突出部4dの弾性変形により作用する弾力により永久磁石3がコア2の外周に押し付けられるので、遠心力や着磁時に一時的にコア2からの離反方向に作用する磁力により永久磁石3がコア2から脱落するのを確実に防止できる。各永久磁石3の一端を保持器4への組み付け時に受け部4eに当接させることで、着磁前の永久磁石3の回転軸方向における位置決めを容易に行なうことができる。
本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、保持部それぞれの回転方向の幅を、第2環状部と接続される他端側においても大きくすることで、永久磁石の一端側に接合する受け部だけでなく他端側にも接合する受け部を形成してもよい。これにより、永久磁石を受け部により挟み込み、永久磁石の回転軸方向への変位を阻止する保持力を大きくできる。この際、保持部の他端側は、例えば加熱により溶融させつつ加圧することで幅を大きくできる。本発明の永久磁石回転子は、操舵補助力発生用モータ以外のモータや発電機においても用いることができる。
本発明の実施形態に係る永久磁石回転子の斜視図 本発明の実施形態に係るコアの斜視図 本発明の実施形態に係る永久磁石の斜視図 本発明の実施形態に係るコアと保持器の正面図 本発明の実施形態に係るコアと保持器の側面図 本発明の実施形態に係るコアと保持器の背面図 図4BのV−V線断面図 本発明の実施形態に係るコアと保持器の部分拡大背面図 本発明の実施形態に係る永久磁石回転子の部分拡大背面図 本発明の実施形態に係る保持器への永久磁石の組み付け前の状態を示す側面図 図8AのVIIIB−VIIIB線断面図 本発明の実施形態に係る保持器への永久磁石の組み付け途中の状態を示す側面図 図9AのIXB−IXB線断面図 本発明の実施形態に係る保持器への永久磁石の組み付け完了状態を示す側面図 図10AのXB−XB線断面図
符号の説明
1…永久磁石回転子、2…コア、2a…稜線、2′…稜線を挟む側面、3…永久磁石、4…保持器、4a…保持部、4a′…接合面、4b…第1環状部、4c…第2環状部、4d…突出部、4e…受け部、5…溝

Claims (6)

  1. 磁性材製のコアと、前記コアの外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の永久磁石を有する永久磁石回転子であって、
    前記コアに取り付けられる弾性を有する保持器を備え、
    前記保持器は、前記コアの外周上で回転方向に沿って間隔をおいて並列する複数の保持部を有し、
    前記永久磁石それぞれは隣り合う前記保持部の間それぞれに配置され、
    前記保持部が回転方向に弾性変形するように、隣り合う自然状態の前記保持部の回転方向に沿った間隔は、前記永久磁石の回転方向に沿った寸法よりも小さくされ、
    前記保持部の弾性変形により作用する弾力により、前記永久磁石は隣り合う前記保持部により挟み込まれる永久磁石回転子。
  2. 前記コアは、前記永久磁石の数と同数の稜線を有する角柱形状に成形され、
    前記保持部それぞれは、前記コアの外周における稜線それぞれを挟む側面との接合面を有し、
    前記保持器は、前記コアの一端側に接合する第1環状部と、前記コアの他端側に接合する第2環状部とを有し、
    前記保持部それぞれの一端側は前記第1環状部に一体化され、
    前記保持部それぞれの他端側は前記第2環状部に一体化されている請求項1に記載の永久磁石回転子。
  3. 前記保持部に、回転軸方向に沿って延びると共に径方向外方側において開口する溝が形成されている請求項1または2に記載の永久磁石回転子。
  4. 前記保持器は、前記保持部それぞれから回転方向両側に向かい突出すると共に、前記コアの外周に径方向の間隔をおいて対向する突出部を有し、
    前記突出部が径方向に弾性変形するように、自然状態の前記突出部と前記コアの外周との径方向に沿った間隔は、前記永久磁石の径方向に沿った寸法よりも小さくされ、
    前記突出部の弾性変形により作用する弾力により、前記永久磁石は前記コアの外周に押し付けられている請求項1〜3の中の何れか1項に記載の永久磁石回転子。
  5. 前記保持器は、前記保持部それぞれから回転方向両側に向かい突出すると共に、前記永久磁石の一端側に接合する受け部を有する請求項1〜4の中の何れか1項に記載の永久磁石回転子。
  6. 請求項1〜5の中の何れか1項に記載の永久磁石回転子の製造方法であって、
    成形型内に前記コアを挿入した状態で前記保持器を型成形する工程と、
    着磁前の前記永久磁石を隣り合う前記保持部の間に回転軸方向から圧入する工程と、
    隣り合う前記保持部の間に配置された着磁前の前記永久磁石を着磁する工程とを備える永久磁石回転子の製造方法。
JP2008069370A 2008-03-18 2008-03-18 永久磁石回転子の製造方法 Expired - Fee Related JP5316746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069370A JP5316746B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 永久磁石回転子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069370A JP5316746B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 永久磁石回転子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225607A true JP2009225607A (ja) 2009-10-01
JP5316746B2 JP5316746B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41241792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069370A Expired - Fee Related JP5316746B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 永久磁石回転子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5316746B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150061444A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric motor
CN110915106A (zh) * 2017-07-20 2020-03-24 株式会社美姿把 马达以及无刷雨刮器马达
US11289960B2 (en) 2017-07-20 2022-03-29 Mitsuba Corporation Motor and brushless wiper motor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865929A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Japan Servo Co Ltd 磁石回転型電動機の回転子
JP2004023944A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Meidensha Corp 永久磁石式ロータの磁石固定方法及び固定構造
JP2005137117A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
JP2007330084A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp ロータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865929A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Japan Servo Co Ltd 磁石回転型電動機の回転子
JP2004023944A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Meidensha Corp 永久磁石式ロータの磁石固定方法及び固定構造
JP2005137117A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
JP2007330084A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp ロータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150061444A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric motor
US9570949B2 (en) * 2013-09-03 2017-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric motor with permanent magnet having curved outer wall and flat rear wall
CN110915106A (zh) * 2017-07-20 2020-03-24 株式会社美姿把 马达以及无刷雨刮器马达
EP3657637A4 (en) * 2017-07-20 2021-04-07 Mitsuba Corporation BRUSHLESS WIPER MOTOR AND MOTOR
US11289960B2 (en) 2017-07-20 2022-03-29 Mitsuba Corporation Motor and brushless wiper motor
CN110915106B (zh) * 2017-07-20 2022-07-26 株式会社美姿把 马达以及无刷雨刮器马达

Also Published As

Publication number Publication date
JP5316746B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130127283A1 (en) Rotor of an electric motor and manufacturing method of same
JP5486036B2 (ja) 温度変化に伴う歪みによる不具合を防止するロータ構造を有する電動機及びその製造方法
JP6322924B2 (ja) 回転電機用ロータとその製造方法
JP2008178253A (ja) 電動機ロータの製造方法及び電動機
EP3098943A1 (en) Rotor and motor including the same
JP5146668B2 (ja) 永久磁石回転子とその製造方法
JP2008245405A (ja) ロータおよびその製造方法
JP2004153913A (ja) 永久磁石モータの回転子
JP6098614B2 (ja) ロータの製造方法
WO2014141987A1 (ja) ロータ構造および電動流体ポンプ
JPWO2012144059A1 (ja) モータのロータの製造方法
JP2010025087A (ja) 軸流ファン
JP6383745B2 (ja) 回転電機のロータの製造方法及び回転電機のロータ
JP5316746B2 (ja) 永久磁石回転子の製造方法
JP2010154587A (ja) 永久磁石埋め込み型回転子、磁性板及び永久磁石埋め込み型回転子の製造方法
JP2013074653A (ja) 磁石埋込型回転子及びその製造方法
JP2002361678A (ja) ロータの製造方法及び成形装置
KR102401352B1 (ko) 로터 및 그 제조방법, 상기 로터를 포함하는 모터
CN113302823B (zh) 转子的制造方法以及转子
JP2011256860A (ja) ファンロータ、ファン装置、及びファンロータの製造方法
JP2008131845A (ja) アキシャルギャップ型回転電機用ロータおよびその製造方法
JP2013183545A (ja) モータの回転子
JP2009060733A (ja) ロータ
JP2007202242A (ja) ロータコア保持治具
JP5919629B2 (ja) 永久磁石回転子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees