JP2009220657A - モータ駆動式産業用車両 - Google Patents

モータ駆動式産業用車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009220657A
JP2009220657A JP2008065654A JP2008065654A JP2009220657A JP 2009220657 A JP2009220657 A JP 2009220657A JP 2008065654 A JP2008065654 A JP 2008065654A JP 2008065654 A JP2008065654 A JP 2008065654A JP 2009220657 A JP2009220657 A JP 2009220657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed clutch
output shaft
motor
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008065654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064270B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Sumiyoshi
克俊 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2008065654A priority Critical patent/JP5064270B2/ja
Publication of JP2009220657A publication Critical patent/JP2009220657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064270B2 publication Critical patent/JP5064270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】モータの駆動力を、変速装置を介して出力軸に伝達することにより、高い駆動トルクと高回転を両立しうるようにし、モータの小型化とバッテリの小容量化を可能とする。
【解決手段】バッテリ駆動式のモータ3の駆動力を、車輪に伝達して走行するようにしたモータ駆動式産業用車両において、モータに連係した入力軸11と、車輪に連係した出力軸21との間に、低速用クラッチ9と高速用クラッチ10とを備え、かつこれらを選択的に作動させることにより、入力軸11の回転を低速と高速のいずれかに切り換えて出力軸21に伝達する変速装置4を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バッテリにより回転させられるモータの駆動力により走行するようにしたモータ駆動式産業用車両に関する。
近年の排気ガスや騒音等の環境問題に配慮して、倉庫や工場、空港等の敷地内において、荷物を運搬したり、他の台車などを牽引したりする際に用いられるフォークリフトや牽引車等の産業用車両を、従来のエンジンを動力としたものから、バッテリによるモータ駆動式のものに代える傾向にある。
このような、モータ駆動式のフォークリフト等の駆動ユニットには、例えば特許文献1に記載されているように、直流直巻型モータが用いられているのが一般的である。
特開2000−217210号公報
上記特許文献1に記載されている、直流直巻型モータを用いたフォークリフト等においては、モータへの給電電流とほぼ比例した駆動トルクと回転数が得られるため、変速装置を備えていない(減速機構のみ設けることもある)のが一般的である。
変速装置を備えていないと、モータへの給電電流の制御(例えばアクセル操作)のみで、駆動トルクや回転数を変えることとなるが、この場合、次のような問題が生じる。
例えば、空港等において使用される牽引車等に、複数の台車を連結して走行する際などには、高い駆動トルクが要求され、また、台車を切り離して走行するときには、作業能率を向上させるために、速度を上げて走行することが要求されることがあるが、このようなとき、変速装置がないと、モータへの給電電流を大として、その駆動トルクや回転数を高めなくてはならず、バッテリの電力消費が大きくなる。
そのため、1回の充電で走行可能な距離は短く、これを解消するために、容量の大きなバッテリを搭載すると、コストや車両の重量が増大する。
また、高い駆動トルクと高回転を両立させるために、大型のモータを使用すると、駆動ユニットが大型化するとともに、それに適した大容量のバッテリを搭載しなければならないため、寸法的及びコスト的に不利となる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、モータの駆動力を、変速装置を介して出力軸に伝達することにより、高い駆動トルクと高回転を両立しうるようにし、かつモータの小型化とバッテリの小容量化を可能とすることにより、軽量化及びコスト低減が図れるようにした、モータ駆動式産業用車両を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次の各項のようにして解決される。
(1)バッテリにより回転させられるモータの駆動力を、車輪に伝達して走行するようにしたモータ駆動式産業用車両において、前記モータに連係した入力軸と、前記車輪に連係した出力軸との間に、低速用クラッチと高速用クラッチとを備え、かつこれらを選択的に作動させることにより、前記入力軸の回転を低速と高速のいずれかに切り換えて、前記出力軸に伝達する変速装置を設ける。
このような構成とすると、変速装置の低速用クラッチと高速用クラッチとを、車両の使用形態に応じて選択的に切り換えるだけで、モータの回転数を変えずに、高い駆動トルクと高回転を両立することができる。
従って、バッテリの電力消費が少なくなり、1回の充電で走行可能な距離が延びるとともに、モータの小型化とバッテリの小容量化が可能となる。
また、大型のモータやそれに適した容量の大きなバッテリを搭載する必要がないので、駆動ユニットの小型化や軽量化が図れるとともに、コストも低減される。
(2)上記(1)項において、低速用クラッチを、入力軸に固着されたクラッチドラムと、入力軸に相対回転自在に設けられ、前記クラッチドラムと断続可能な低速クラッチギヤとからなるものとし、高速用クラッチを、前記入力軸と平行をなす出力軸に固着されたクラッチドラムと、出力軸に相対回転自在に設けられ、クラッチドラムと断続可能な高速クラッチギヤとからなるものとし、低速クラッチギヤを、前記出力軸に固嵌した出力ギヤに、入力軸の回転を出力軸に減速して伝達しうるギヤ比をもって噛合させ、かつ前記高速クラッチギヤを、前記入力軸に固嵌した、前記低速クラッチギヤよりも歯数の多い入力ギヤに、少なくとも入力軸の回転を等速以上で出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させる。
このような構成とすると、入力軸と出力軸は互いに平行をなし、かつ低速用クラッチの低速クラッチギヤを出力軸の出力ギヤに、高速用クラッチの高速クラッチギヤを入力軸の入力ギヤに、それぞれ常時噛合させているので、変速装置の軸方向の寸法が小さくなり、それが小型化する。
また、低速用クラッチと高速用クラッチを選択して作動させるだけで、入力軸の回転を、低速と高速に切り換えて、出力軸に確実に伝達することができる。
(3)上記(1)項において、低速用クラッチを、出力軸に固着されたクラッチドラムと、出力軸に相対回転自在に設けられ、前記クラッチドラムと断続可能な低速クラッチギヤとからなるものとし、高速用クラッチを、前記出力軸と平行をなす入力軸に固着されたクラッチドラムと、入力軸に相対回転自在に設けられ、クラッチドラムと断続可能な高速クラッチギヤとからなるものとし、低速クラッチギヤを、前記入力軸に固嵌した、前記高速クラッチギヤよりも歯数の少ない入力ギヤに、入力軸の回転を減速して出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させ、かつ前記高速クラッチギヤを、前記出力軸に固嵌した出力ギヤに、少なくとも入力軸の回転を等速以上で出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させる。
このような構成とすると、上記請求項2と同様の効果が得られる。
(4)上記(2)または(3)項において、低速用クラッチのクラッチドラム及び低速クラッチギヤと、高速用クラッチのクラッチドラム及び高速クラッチギヤとを、互いに逆向きで、かつ軸方向に対してほぼ同位置となるように、入力軸と出力軸に並列状に配置する。
このような構成とすると、変速装置の軸方向の寸法が、より小さくなるので、変速装置がさらに小型化するとともに、軽量化が図れる。
(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、低速用クラッチ及び高速用クラッチを、油圧により作動する湿式多板クラッチよりなるものとする。
このような構成とすると、低速用クラッチと高速用クラッチを切り換えたときの衝撃が、湿式多板クラッチにより吸収されるので、モータに衝撃力が伝達されるのが防止される。
(6)上記(5)項において、湿式多板クラッチよりなる低速用クラッチと高速用クラッチとを、油圧回路に設けた4ポート2位置切換型のソレノイドバルブにより、選択的に作動させるようにする。
このような構成とすると、ソレノイドバルブを電気的に作動させることにより、油圧回路の圧油を、低速用クラッチと高速用クラッチとに選択的に供給しうるので、両クラッチの切り換え操作が容易となる。
本発明によれば、変速装置の低速用クラッチと、高速用クラッチとを、車両の使用形態に応じて選択的に切り換えるだけで、モータの回転数を変えずに、高い駆動トルクと高回転を両立することができる。
従って、バッテリの電力消費が少なくなり、1回の充電で走行可能な距離が延びるとともに、モータの小型化とバッテリの小容量化が可能となる。
また、大型のモータやそれに適した容量の大きなバッテリを搭載する必要がないので、駆動ユニットの小型化や軽量化が図れるとともに、コストも低減される。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のモータ駆動式産業用車両、すなわち空港等において使用される牽引車の略図で、その車体1には、充電可能なバッテリ2、直流直巻型モータ3、及び変速装置4が搭載され、バッテリ2により駆動されるモータ3の駆動力が、変速装置4及びこれに連結されたドライブシャフト5を介して、後輪6のアクスル7に伝達されるようになっている。車体1の後部には、図示しない複数の台車を牽引する牽引台8が取付けられている。
変速装置4は、図2の概略図に示すように、低速用クラッチ9と、高速用クラッチ10とを備えている。両クラッチ9、10は、油圧により作動させられる湿式多板クラッチとしてある。
低速用クラッチ9は、モータ3の出力軸3aに連結された入力軸11を囲むようにして、これと一体的に回転するクラッチドラム12と、入力軸11に相対回転自在に設けられた低速クラッチギヤ13とからなり、クラッチドラム12の内周面と低速クラッチギヤ13の外周面とに設けた複数のクラッチディスク14、14同士を、油圧により接続したときに、モータ3の駆動力が、入力軸11を介して低速クラッチギヤ13に伝達されるようになっている。
高速用クラッチ10は、入力軸11と平行をなす中間軸15を囲むようにして、これと一体的に回転するクラッチドラム16と、中間軸15に相対回転自在に設けられた、上記低速クラッチギヤ13よりも歯数の多い高速クラッチギヤ17とからなり、クラッチドラム16の内周面と高速クラッチギヤ17の外周面とに設けた複数のクラッチディスク14、14同士を、油圧により接続すると、モータ3の駆動力は、入力軸11、後記する入力ギヤ19、高速クラッチギヤ17、及びクラッチドラム16を介して、中間軸15に伝達される。
上記低速用クラッチ9と高速用クラッチ10とは、クラッチドラム12及び低速クラッチギヤ13と、クラッチドラム16及び高速クラッチギヤ17とが、互いに逆向きで、かつ軸方向に対しほぼ同一位置となるように、それぞれ入力軸11と中間軸15とに並列状に設けられている。低速クラッチギヤ13は、クラッチドラム16の左方の中間軸15に固嵌された、低速クラッチギヤ13よりも歯数の多い第1中間ギヤ18に、また高速クラッチギヤ17は、クラッチドラム12の右方の入力軸11に固嵌された、低速クラッチギヤ13よりも歯数の多い入力ギヤ19に、それぞれ常時噛合している。
なお、上記実施形態では、高速クラッチギヤ17と入力ギヤ19との歯数は、ギヤ比が1:1となるように互いに同数としてあるが、高速クラッチギヤ17を増速したいときは、入力ギヤ19の歯数を増やすか、または高速クラッチギヤ17の歯数を少なくして、互いのギヤ比を変えればよい。
低速クラッチギヤ13と第1中間ギヤ18の歯数は、入力軸11の回転を後記する出力軸21に減速して伝達しうるギヤ比となるように、適宜に設定されている。
低速用クラッチ9及び高速用クラッチ10を、上記のように互いに反対向きに配置とすると、変速装置4の軸方向の寸法が小さくなり、変速装置4の小型化と軽量化が図れる。
第1中間ギヤ18の左方の中間軸15には、高速クラッチギヤ17及び第1中間ギヤ18より歯数の少ない第2中間ギヤ20が固嵌され、この第2中間ギヤ20は、中間軸15と平行をなす出力軸21に固嵌された、第2中間ギヤ20よりも若干歯数の多い出力ギヤ22に噛合させてある。出力軸21は、上述した後輪6のアクスル7を駆動するドライブシャフト5に連結されている。なお、上記第2中間ギヤ20と出力ギヤ22とにより減速ギヤを構成しており、中間軸15の回転を、出力軸21とドライブシャフト5に若干減速して伝達するようにしてある。
低速用クラッチ9と高速用クラッチ10には、油圧回路24に設けた4ポート2位置切換型のソレノイドバルブ24により、圧油が選択的に供給され、それらのいずれか一方が作動しているとき、他方は非作動状態となるようにしてある。
例えば牽引車に複数の台車を連結して走行する際などには、ソレノイドバルブ24を、低速用クラッチ9側に圧油が供給されるように切り換える。すると、低速用クラッチ9が接続されることにより、モータ3の駆動力は、低速クラッチギヤ13、第1中間ギヤ18、中間軸15、第2中間ギヤ20、及び出力ギヤ22を介して出力軸21に伝達され、この出力軸21に連結したドライブシャフト5によりアクスル7が駆動される。なお、低速用クラッチ9が作動しているときには、高速用クラッチ10は空転するため、入力ギヤ19と高速クラッチギヤ17とが常時噛合していても、入力軸11から中間軸15に駆動力が伝達されることはない。
このように、低速用クラッチ9側を作動させると、低速クラッチギヤ13と噛合している第1中間ギヤ18の歯数を大としているので、モータ3の回転は減速されて出力軸21に伝達される。その結果、モータ3の回転数が一定でも、その駆動トルクが高まり、牽引車は大きな駆動力をもって走行することができる。
一方、牽引車より台車を切り離して走行する際には、ソレノイドバルブ24を、高速用クラッチ10側に圧油が供給されるように切り換える。すると、高速用クラッチ10が接続されることにより、モータ3の駆動力は、入力ギヤ19と噛合している高速クラッチギヤ17を介して、中間軸15及び第2中間ギヤ20に伝達され、この第2中間ギヤ20と噛合している出力ギヤ22及び出力軸21を介して、ドライブシャフト5に伝達される。
このように、高速用クラッチ10側を作動させると、入力ギヤ19と高速クラッチギヤ17とのギヤ比は等しく、モータ3の回転が、等速で中間軸15の第2中間ギヤ20に伝達されるため、出力軸21とドライブシャフト5は、第2中間ギヤ20と噛合している出力ギヤ22を介して高速回転する。これにより、モータ3の回転数を上昇させることなく、牽引車の速度が上がる。
上記のように、低速用クラッチ9と高速用クラッチ10を選択的に作動させると、その切り換え時に衝撃が発生することがあるが、この衝撃は、多板よりなるクラッチディスク14により吸収されるので、モータ3に衝撃力が伝達されることはない。なお、牽引車を後退させる際には、モータ3を逆回転させればよいので、それ用のギヤトレーンは不要である。この後退の際は、低速用クラッチ9側を作動させるのがよい。
図3は、変速装置4の変形例を示すもので、上記実施形態とは反対に、中間軸15側に低速用クラッチ9を、入力軸11側に高速用クラッチ10を設けてある。
すなわち、入力ギヤ25の歯数を、上記入力ギヤ19よりも少なくするとともに、入力ギヤ25と噛合する低速用クラッチ9の低速クラッチギヤ26の歯数を、入力軸11の回転が減速されて中間軸15に伝達されるように、入力ギヤ25よりも多くしてある。
また、高速用クラッチ10の高速クラッチギヤ27の歯数を、入力ギヤ25よりも多くするとともに、中間軸15の第1中間ギヤ28と高速クラッチギヤ27の歯数を互いに等しくしてある。
このようにしても、低速用クラッチ9を作動させると、入力軸11の回転は減速されて出力軸21に伝達され、反対に高速用クラッチ10を作動させると、入力軸11の回転が等速で出力軸21に伝達される。
以上説明したように、上記実施形態の牽引車においては、変速装置4の低速用クラッチ9と、高速用クラッチ10とを、牽引車の使用形態に応じて選択的に切り換えることにより、モータ3の回転数を変えずに、高い駆動トルクと高回転を両立することができる。
従って、バッテリ2の電力消費が少なくなり、1回の充電で走行可能な距離が延びるとともに、モータ3の小型化とバッテリの小容量化が可能となる。
また、大型のモータやそれに適した容量の大きなバッテリを搭載する必要がないので、駆動ユニットの小型化や軽量化が図れるとともに、コストも低減される。
なお、上記実施形態では、中間軸15に入力された駆動力を、第2中間ギヤ20と出力ギヤ22を介して、減速して出力軸21に伝達しているが、第2中間ギヤ20及び出力ギヤ22を省略することもある。この際には、中間軸15を出力軸として、これにドライブシャフト5を連結すればよい。
本発明を適用した牽引車の概略側面図である。 変速装置の概略図である。 同じく、変速装置の変形例の概略図である。
符号の説明
1 車体
2 バッテリ
3 モータ
3a 出力軸
4 変速装置
5 ドライブシャフト
6 後輪
7 アクスル
8 牽引台
9 低速用クラッチ
10 高速用クラッチ
11 入力軸
12 クラッチドラム
13 低速クラッチギヤ
14 クラッチディスク
15 中間軸
16 クラッチドラム
17 高速クラッチギヤ
18 第1中間ギヤ
19 入力ギヤ
20 第2中間ギヤ
21 出力軸
22 出力ギヤ
23 油圧回路
24 ソレノイドバルブ
25 入力ギヤ
26 低速クラッチギヤ
27 高速クラッチギヤ
28 第1中間ギヤ

Claims (6)

  1. バッテリにより回転させられるモータの駆動力を、車輪に伝達して走行するようにしたモータ駆動式産業用車両において、前記モータに連係した入力軸と、前記車輪に連係した出力軸との間に、低速用クラッチと高速用クラッチとを備え、かつこれらを選択的に作動させることにより、前記入力軸の回転を低速と高速のいずれかに切り換えて、前記出力軸に伝達する変速装置を設けたことを特徴とするモータ駆動式産業用車両。
  2. 低速用クラッチを、入力軸に固着されたクラッチドラムと、入力軸に相対回転自在に設けられ、前記クラッチドラムと断続可能な低速クラッチギヤとからなるものとし、高速用クラッチを、前記入力軸と平行をなす出力軸に固着されたクラッチドラムと、出力軸に相対回転自在に設けられ、クラッチドラムと断続可能な高速クラッチギヤとからなるものとし、低速クラッチギヤを、前記出力軸に固嵌した出力ギヤに、入力軸の回転を出力軸に減速して伝達しうるギヤ比をもって噛合させ、かつ前記高速クラッチギヤを、前記入力軸に固嵌した、前記低速クラッチギヤよりも歯数の多い入力ギヤに、少なくとも入力軸の回転を等速以上で出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させてなる請求項1記載のモータ駆動式産業用車両。
  3. 低速用クラッチを、出力軸に固着されたクラッチドラムと、出力軸に相対回転自在に設けられ、前記クラッチドラムと断続可能な低速クラッチギヤとからなるものとし、高速用クラッチを、前記出力軸と平行をなす入力軸に固着されたクラッチドラムと、入力軸に相対回転自在に設けられ、クラッチドラムと断続可能な高速クラッチギヤとからなるものとし、低速クラッチギヤを、前記入力軸に固嵌した、前記高速クラッチギヤよりも歯数の少ない入力ギヤに、入力軸の回転を減速して出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させ、かつ前記高速クラッチギヤを、前記出力軸に固嵌した出力ギヤに、少なくとも入力軸の回転を等速以上で出力軸に伝達しうるギヤ比をもって噛合させてなる請求項1記載のモータ駆動式産業用車両。
  4. 低速用クラッチのクラッチドラム及び低速クラッチギヤと、高速用クラッチのクラッチドラム及び高速クラッチギヤとを、互いに逆向きで、かつ軸方向に対してほぼ同位置となるように、入力軸と出力軸に並列状に配置してなる請求項2または3記載のモータ駆動式産業用車両。
  5. 低速用クラッチ及び高速用クラッチを、油圧により作動する湿式多板クラッチよりなるものとした請求項1〜4のいずれかに記載のモータ駆動式産業用車両。
  6. 湿式多板クラッチよりなる低速用クラッチと高速用クラッチとを、油圧回路に設けた4ポート2位置切換型のソレノイドバルブにより、選択的に作動させるようにしてなる請求項5記載のモータ駆動式産業用車両。
JP2008065654A 2008-03-14 2008-03-14 モータ駆動式産業用車両 Expired - Fee Related JP5064270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065654A JP5064270B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 モータ駆動式産業用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065654A JP5064270B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 モータ駆動式産業用車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009220657A true JP2009220657A (ja) 2009-10-01
JP5064270B2 JP5064270B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41237921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065654A Expired - Fee Related JP5064270B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 モータ駆動式産業用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5064270B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102392883A (zh) * 2011-11-03 2012-03-28 上海中科深江电动车辆有限公司 用于电动汽车上的二档电控机械式自动变速箱
JP2014173676A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 駆動伝達装置およびその駆動伝達装置を備えた画像形成装置
JP2015503711A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 駆動システム及び該駆動システムを備える電気自動車
CN104500664A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 哈尔滨一汽变速箱股份有限公司 商用车并联双离合装置
CN106240570A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车的二档变速系统、方法和电动汽车
EP3527847A4 (en) * 2016-11-18 2019-10-23 Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd HORIZONTAL VEHICLE DRIVE ASSEMBLY WITH SINGLE ENERGY SOURCE
CN112158080A (zh) * 2020-09-30 2021-01-01 深圳市英威腾电动汽车驱动技术有限公司 一种手动挡电动汽车的控制方法、系统及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106608184B (zh) * 2015-10-22 2019-03-12 北京宝沃汽车有限公司 电动汽车及其自动变速控制系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216849U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31
JPH0251644A (ja) * 1988-08-10 1990-02-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 遊星歯車式前進二速減速逆転機
JPH08296705A (ja) * 1995-03-07 1996-11-12 Deere & Co カウンタシャフト式トランスミッション
JP2002048197A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Tcm Corp 走行台車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216849U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31
JPH0251644A (ja) * 1988-08-10 1990-02-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 遊星歯車式前進二速減速逆転機
JPH08296705A (ja) * 1995-03-07 1996-11-12 Deere & Co カウンタシャフト式トランスミッション
JP2002048197A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Tcm Corp 走行台車

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102392883A (zh) * 2011-11-03 2012-03-28 上海中科深江电动车辆有限公司 用于电动汽车上的二档电控机械式自动变速箱
JP2015503711A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 駆動システム及び該駆動システムを備える電気自動車
JP2014173676A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 駆動伝達装置およびその駆動伝達装置を備えた画像形成装置
CN104500664A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 哈尔滨一汽变速箱股份有限公司 商用车并联双离合装置
CN106240570A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车的二档变速系统、方法和电动汽车
EP3527847A4 (en) * 2016-11-18 2019-10-23 Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd HORIZONTAL VEHICLE DRIVE ASSEMBLY WITH SINGLE ENERGY SOURCE
CN112158080A (zh) * 2020-09-30 2021-01-01 深圳市英威腾电动汽车驱动技术有限公司 一种手动挡电动汽车的控制方法、系统及装置
CN112158080B (zh) * 2020-09-30 2022-05-17 深圳市英威腾电动汽车驱动技术有限公司 一种手动挡电动汽车的控制方法、系统及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5064270B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064270B2 (ja) モータ駆動式産業用車両
JP4319131B2 (ja) 単純構造を有するトランスミッション
EP3812617B1 (en) Transmission, power drive system, and vehicle
WO2009118924A1 (ja) ハイブリッド型産業車両
US20150141191A1 (en) Two-speed transmission and electric vehicle
CN103119329A (zh) 用于电驱动或混合驱动机构的传动装置
US8343000B2 (en) Electric drive system
US20190120357A1 (en) Apparatus for power train, vehicle including the same and control method for the same
KR100425277B1 (ko) 휠 트랜스밋션
US20190118649A1 (en) Power train system, vehicle including the same and control method thereof
JP2006022879A (ja) 電動モータ駆動装置
US20190120356A1 (en) Apparatus for power train, vehicle including the same and control method for the same
KR100503612B1 (ko) 중장비용 변속기
JP4027314B2 (ja) ホイールトランスミッション
KR20230121733A (ko) 멀티 모터 플렉시블 토크 중앙 집중 구동 합성 박스 및 전기 자동차
KR20130100730A (ko) 개별 클러치 제어 및 상호 가변성 동력전달을 구비하는 차동 구동 시스템
JP2013002605A (ja) 車両用電動モータの駆動装置
JP3705680B2 (ja) 油圧ユニット
JP2010264783A (ja) 駆動モータ用動力伝達装置
EP3473468A1 (en) Power train system and vehicle including the same
KR101731871B1 (ko) 고효율 작업차량 주행시스템
JP2007253736A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2011121460A (ja) 作業車両の走行装置
KR20140015637A (ko) 전후진 2단 전동용 액슬장치
KR100568033B1 (ko) 수송용 멀티 쉬프팅 휠트랜스미션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees