JP2009219018A - レベルシフタ回路 - Google Patents

レベルシフタ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009219018A
JP2009219018A JP2008062751A JP2008062751A JP2009219018A JP 2009219018 A JP2009219018 A JP 2009219018A JP 2008062751 A JP2008062751 A JP 2008062751A JP 2008062751 A JP2008062751 A JP 2008062751A JP 2009219018 A JP2009219018 A JP 2009219018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level shifter
voltage
transistor
input signal
shifter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008062751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5093895B2 (ja
Inventor
Kenji Harada
賢治 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2008062751A priority Critical patent/JP5093895B2/ja
Priority to US12/369,982 priority patent/US7777549B2/en
Publication of JP2009219018A publication Critical patent/JP2009219018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093895B2 publication Critical patent/JP5093895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 トランジスタの閾値にも満たない低振幅の入力信号及び高周波入力信号に対しても正常に信号レベル変換が可能であり、トランジスタの特性ばらつきに対する動作信頼性が高いレベルシフタ回路を提供する。
【解決手段】 P型トランジスタ(T1)とN型トランジスタT2とで構成されるCMOSインバータと、前記P型トランジスタとN型トランジスタとのゲートにそれぞれ一方の極を接続する第1及び第2のキャパシタ(C1_P、C1_N)と、前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号を与える第1のスイッチ(SW1)と、前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号の振幅のほぼ半分の大きさの直流電圧(VREF)を与える第2のスイッチ(SW2)と、前記第1及び第2のキャパシタの一方の極にそれぞれ第1及び第2のプリセット電圧(REF_P、REF_N)を与える第3及び第4のスイッチ(SW3_P、SW3_N)とを備えるレベルシフタ回路である。
【選択図】図1

Description

本発明は、低レベル入力信号を高レベル出力信号に変換するレベルシフタ回路に関する。
近年、表示装置の制御駆動回路において、半導体技術の進展によるトランジスタ閾値の低電圧化にともない、コントローラICの駆動電圧を従来より低くすることが可能となってきており、またアプリケーションの低消費電力化が強く望まれていることから、コントローラICの出力信号は振幅減少の傾向にある。更に、上記に加えて不要輻射(EMI)ノイズを低減する上でも、インターフェース信号は低振幅伝送が強く望まれている。
そのため、駆動ICと同等の駆動回路を、トランジスタによって基板内に構成し、駆動ICへ入力されていた入力信号で、そのまま基板内の駆動回路を動作させることが望ましい。しかし、基板内ゆえの制約から、入力信号の振幅を増幅する必要が生じる場合があり、この際には信号の振幅を増幅するレベルシフタ回路が利用されている(例えば、特許文献1参照。)
特開2007−178451号公報
しかしながら、薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置、EL表示装置に代表されるような、画素トランジスタを形成する同一のプロセスを用いて同一ガラス基板上に周辺回路を形成する場合においては、単結晶シリコン半導体に比べトランジスタの閾値の制御が困難であり、とくに工程ばらつきに起因する閾値電圧変動が大きいことなどから、コントローラICが出力する低振幅信号を受けてガラス基板上に形成したレベルシフタ回路が正常動作しない場合もみられた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、トランジスタの閾値にも満たない低振幅の入力信号及び高周波入力信号に対しても正常に信号レベル変換が可能であり、トランジスタの特性ばらつきに対する動作信頼性が高いレベルシフタ回路を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、入力信号の振幅を増幅するレベルシフタ回路であって、P型トランジスタとN型トランジスタとで構成されるCMOSインバータと、前記P型トランジスタとN型トランジスタとのゲートにそれぞれ一方の極を接続する第1及び第2のキャパシタと、前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号を与える第1のスイッチと、前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号の振幅のほぼ半分の大きさの直流電圧を与える第2のスイッチと、前記第1及び第2のキャパシタの一方の極にそれぞれ第1及び第2のプリセット電圧を与える第3及び第4のスイッチとを備えるレベルシフタ回路である。
本発明によれば、トランジスタの閾値にも満たない低振幅の入力信号及び高周波入力信号に対しても正常に信号レベル変換が可能であり、トランジスタの特性ばらつきに対する動作信頼性が高いレベルシフタ回路を提供することができる。
以下、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態と称する)を説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るレベルシフタ回路1の一部の構成を示す回路図である。この信号レベル回路には、入力信号IN、参照電圧VREF、リセット信号RESET、リセット信号の反転信号/RESET(以下、反転信号/RESETという)、電源電圧VDD、出力信号OUTが接続される。
低振幅信号である入力信号INは、このレベルシフタ回路1によって、電圧値の高レベルがVDDの振幅信号である出力信号OUTに変換される。参照電圧VREFは、入力信号INの振幅の約1/2に相当する直流電圧である。リセット信号RESET及び反転信号/RESETは、レベルシフタ回路1の動作モードを切り換えるため信号であり、不図示の外部回路で生成される。
スイッチSW1、SW2、SW3_N、SW3_P、SW4は、リセット信号RESET及び反転信号/RESETにより開閉する2端子スイッチである。
スイッチSW1の一方端には入力信号INが与えられ、他方端は回路節点A_N及び回路節点A_Pに接続されている。スイッチSW2の一方端には、参照電圧VREFが与えられ、他方端は回路節点A_N及び回路節点A_Pに接続されている。
そして、回路節点A_N及び回路節点A_Pには、それぞれキャパシタC1_N及びキャパシタC1_Pの一方の極が接続されている。
キャパシタC1_Nの他方の極が接続された回路節点B_Nには、スイッチSW3_Nの一方端と、N型トランジスタT2のゲートが接続されている。キャパシタC1_Pの他方の極が接続された回路節点B_Pには、スイッチSW3_Pの一方端と、P型トランジスタT1のゲートが接続されている。
そして、スイッチSW3_Nの他方端には、電源電圧VDDの分圧REF_Nが与えられ、スイッチSW3_Pの他方端には、電源電圧VDDの分圧REF_Pが与えられている。
トランジスタT1のソースは電源電圧VDDに接続され、トランジスタT2のソースは接地されている。そして、トランジスタT1とトランジスタT2のドレインは回路節点Cに接続されている。
スイッチSW4の一方端は回路節点Cに接続され、スイッチSW4の他方端が接続された回路節点Dには、トランジスタT3のドレインとインバータINV1の入力端が接続されている。トランジスタT3のソースは電源電圧VDDに接続され、ゲートには反転信号/RESETが入力される。
続いて、レベルシフタ回路1の動作について説明する。レベルシフタ回路1の動作には、動作点リセットモードとレベルシフタ動作モードがある。
リセット信号RESETがHレベル、反転信号/RESETがLレベルのときは、レベルシフタ回路1は、動作点リセットモードとなる。この動作点リセットモードでは、スイッチSW2、SW3_N、SW3_Pがオンし、スイッチSW1、SW4がオフする。
キャパシタC1_NとキャパシタC1_Pの一端である回路節点A_Nと回路節点A_Pには参照電圧VREFが与えられる。ここで、参照電圧VREFは入力信号INの振幅のほぼ1/2の大きさの直流電圧である。
キャパシタC1_Nの他端には電源電圧VDDを分圧したリファレンス電圧REF_Nが与えられる。従って、トランジスタT2のゲートの電位はリファレンス電圧REF_Nにプリセットされる。
キャパシタC1_Pの他端には電源電圧VDDを分圧したリファレンス電圧REF_Pが与えられる。従って、トランジスタT1のゲートの電位はリファレンス電圧REF_Pにプリセットされる。
図2は、リファレンス電圧REF_N、REF_Pと電源電圧VDDとの大小関係を表す図である。
このモードでは、スイッチSW4はオフしているため、トランジスタT1、トランジスタT2で構成されるCMOSインバータ出力は遮断される。一方、トランジスタT3はオンしているため回路接点Cには電圧VDDが与えられ、インバータINV1の入力信号となる。従って、出力信号OUTはGNDレベルとなる。従って、動作点リセットモードでは、入力信号INによらず出力信号OUTはGNDレベルにある。
リセット信号RESETがLレベル、反転信号/RESETがHレベルのときは、レベルシフタ回路1は、レベルシフタ動作モードとなる。レベルシフタ動作モードでは、スイッチSW2、SW3_N、SW3_Pがオフし、スイッチSW1、SW4がオンする。
スイッチSW1がオンすることにより、キャパシタC1_Nの一端である回路節点A_Nには入力信号INが与えられる。回路節点A_Nの電圧は、動作点リセットモードにおいて、参照電圧VREFに設定されていた。従って、回路節点A_Nの電圧は入力信号Inと参照電圧VREFとの差分電圧ΔV_Nだけ変化する。
このため、キャパシタC1_Nの他端である回路節点B_Nの電圧は、保持されていたリファレンス電圧REF_Nに差分電圧ΔV_Nが付加された値に変化する。従って、トランジスタT2のゲート電圧Vg2は式(1)で表される。
T2g =REF_N +(IN − VREF) ・・・式(1)
同様に、トランジスタT1のゲート電圧Vg1は式(2)で表される。
T1g =REF_P +(IN − VREF) ・・・式(2)
図3は、トランジスタT1とT2のそれぞれに与えられるゲート電圧の大きさを示す図である。
トランジスタT2については、式(1)において、参照電圧VREFが入力信号INの約1/2に設定されているため、ゲート電圧Vg2は、リファレンス電圧REF_Nを中心として入力信号INの振幅と同じ振幅の電圧になる。
このため、トランジスタT2のゲート電圧Vg2は、リファレンス電圧REF_Nを調整することにより最大VDDまで上げることができる。即ち、トランジスタT2のゲートソース間電圧Vgs2は、リファレンス電圧REF_Nを調整することにより最大VDDまで変化させることができる。従って、ソース間電圧Vgs2をトランジスタT2の閾値電圧Vth2よりも大きく設定してトランジスタT2を確実にオンさせることができる。
同様に、トランジスタT1については、式(2)において、参照電圧VREFが入力信号INの約1/2に設定されているため、ゲート電圧Vg1は、リファレンス電圧REF_Pを中心として入力信号INの振幅と同じ振幅の電圧になる。
このため、トランジスタT1のゲート電圧Vg1は、リファレンス電圧REF_Pを調整することにより最小GNDレベルまで下げることができる。即ち、トランジスタT1のゲートソース間電圧Vgs1は、リファレンス電圧REF_Pを調整することにより最大VDDまで変化させることができる。従って、ゲートソース間電圧Vgs1をトランジスタT1の閾値電圧Vth1よりも大きく設定してトランジスタT1を確実にオンさせることができる。
このように、リファレンス電圧REF_N及びリファレンス電圧REF_Pをそれぞれ独立してトランジスタT2及びT1の閾値電圧に対応して設定することで、CMOSインバータの動作を安定させることができる。
続いて入力信号INがHレベルのときと、LレベルのときのCMOSインバータの動作について説明する。
入力信号INがHレベルの場合は、上述のようにトランジスタT2のゲートソース電圧Vgs2が閾値電圧Vth2よりも大きくなるためトランジスタT2はオンする。また、トランジスタT1のゲートソース電圧Vgs1が閾値電圧Vth1よりも小さくなるためトランジスタT2はオフする。従って、回路節点C、回路節点Dの電位はGNDレベルとなり、インバータINV1を介して出力信号OUTの電圧はVDDとなる。
入力信号INがLレベルの場合は、上述のようにトランジスタT2のゲートソース電圧Vgs2が閾値電圧Vth2よりも小さくなるためトランジスタT2はオフする。また、トランジスタT1のゲートソース電圧Vgs1が閾値電圧Vth1よりも大きくなるためトランジスタT2はオンする。従って、回路節点C、回路節点Dの電位はVDDとなり、インバータINV1を介して出力信号OUTはGNDレベルとなる。
本発明の実施形態のレベルシフタ回路1の特長となる点について、従来のレベルシフタ回路と比較して説明する。
図4は、従来のレベルシフタ回路を示す図である。
従来のレベルシフタ回路は、回路節点Aから回路節点Cまでの、主としてCMOSインバータにゲート電圧を与える回路の構成が、本発明の実施形態のレベルシフタ回路の構成と異なっている。従って、同一の部位には同一の符号を付してその詳細の説明は省略する。
従来のレベルシフタ回路では、CMOSインバータを構成するトランジスタT1とトランジスタT2に共通のゲート電圧を与えている。また、CMOSインバータの入出力を短絡してCMOSインバータの閾値電圧をキャパシタC1にプリセットしている。従って、トランジスタT1とトランジスタT2のゲート電圧は、プリセットされた閾値電圧を中心として入力信号INの振幅と同じ振幅の電圧となっている。
図5は、従来のレベルシフタ回路におけるトランジスタT1とT2のそれぞれに与えられるゲート電圧の大きさを示す図である。
図5に示すように、従来のレベルシフタ回路においては、PチャンネルトランジスタT1のゲートソース間電圧Vgs1とNチャンネルトランジスタT2のゲートソース間電圧Vgs2の和は一定値(=VDD)である。即ち、一方のトランジスタのゲートソース間電圧に従属して他方のトランジスタのゲートソース間電圧が定まっている。
従って、入力信号の振幅が小さく電源電圧VDDが低いためにプロセスバラツキに対して動作マージンが狭い場合には、PチャンネルトランジスタT1の閾値がゲートソース間電圧Vgs1よりも小さくなり、またはNチャンネルトランジスタT2の閾値がゲートソース間電圧Vgs2よりも小さくなることにより、本来オフすべきときにオン状態となり回路が誤動作することにつながる。
またPチャンネルトランジスタT1の閾値がゲートソース間電圧Vgs1より大きくなり、またはNチャンネルトランジスタT2の閾値がゲートソース間電圧Vgs2よりも大きくなることにより、本来オンすべきときにオフ状態となり回路が誤動作することにもつながる。
また、誤動作を回避できたとしても、オン、オフ動作に十分なゲートソース間電圧が印加されないことから非飽和領域でのスイッチング動作となりやすい。
更に、このようなNチャンネル特性とPチャンネル特性とのアンバランスにより、信号変換回路からの出力信号に波形なまりが生じ、Duty崩れを引き起こす場合があるため、従来のレベルシフタ回路は、適用できる周波数に制限があった。
これに対して、本発明の実施形態のレベルシフタ回路1では、リファレンス電圧REF_N及びリファレンス電圧REF_Pを設けて、それをプリセット電圧としている。そして、このリファレンス電圧REF_N及びリファレンス電圧REF_Pはそれぞれ独立に設定することが可能である。例えば、入力信号INの振幅と電源電圧VDDに対応して適切な値を設定することができる。従って、プロセスバラツキに対して適正な動作マージンを確保することができ、そのため高周波数の入力信号であっても十分に動作することができる。
(実施形態2)
次に、図6を参照して、上述した実施形態のレベルシフタ回路を用いたアクティブマトリックス型の液晶表示装置について説明する。
図6に示すアクティブマトリックス型の液晶表示装置901は、例えばフラットパネル式の液晶表示装置であって、薄膜トランジスタを用いた集積回路により構成されており、信号レベル変換回路911を内蔵している。なお、この信号レベル変換回路911は、実施形態1のレベルシフタ回路1に加え、リセット信号RESET及び反転信号/RESETを生成する初期化回路などを含んでいる。
コントローラ902は、例えばCMOSゲートアレイなどからなり液晶表示装置901を制御する。このコントローラ902からの例えば1Vの低信号振幅の制御信号912は、液晶表示装置901に内蔵されている信号レベル変換回路911に前記入力信号9として入力され、該信号レベル変換回路911で上記出力信号14に対応する例えば約5Vの高信号振幅の制御信号913に変換される。この高信号振幅の制御信号913は、ソース駆動回路909およびゲート駆動回路910に供給される。
ゲート駆動回路910から出力される複数の並行に設けられたゲート線g1,g2,g3,…gnとソース駆動回路909から出力され、前記ゲート線に交差する複数の並行に設けられたソース線s1,s2,s3,…smとの各交差部には、ゲート線にゲートが接続され、ソース線にソースが接続された薄膜トランジスタ903が設けられている。この薄膜トランジスタ903のドレインには一方の電極が接続された蓄積容量904、およびこの蓄積容量904に並列に接続された液晶容量905からなる画素部が設けられている。なお、蓄積容量904および液晶容量905の各対向電極は共通電極線908に接続されている。
そして、ゲート駆動回路910およびソース駆動回路909には、上述したように信号レベル変換回路911からの例えば約5Vの高信号振幅に変換された制御信号が供給される。ゲート駆動回路910が制御信号に応じて各ゲート線を順次走査し、このゲート駆動回路910で選択されたゲート線で特定される各画素部に対してソース駆動回路909がソース線を介して映像信号を入力する。これにより映像が表示される。
上述したように、薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリックス型の液晶表示装置901に前記レベルシフタ回路を内蔵することにより、例えばCMOSICゲートアレイなどからに小さな信号を用いて直接制御することが可能となる。この結果、高速なインターフェース信号に対応した液晶表示装置を実現することができ、高解像度の映像、動作周波数の高い規格に従った映像表現を実現することができる。
また、本発明のレベルシフタ回路を搭載することにより、インターフェース信号の振幅は、液晶表示装置901内に形成されるトランジスタの閾値電圧よりも低くすることができるため、インターフェース信号の振幅を従来よりも小さくすることができ、不要輻射(EMI)ノイズを低減することができる。
なお、ここでは液晶表示装置の例を挙げたが、EL表示装置に関しても同様のインターフェース回路を適用することができ、上で説明した液晶表示装置と同様の効果を奏するEL表示装置を実現することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の実施形態1に係るレベルシフタ回路の一部の構成を示す回路図。 リファレンス電圧と電源電圧との大小関係を表す図。 トランジスタのそれぞれに与えられるゲート電圧の大きさを示す図。 従来のレベルシフタ回路を示す図。 従来のレベルシフタ回路におけるトランジスタのそれぞれに与えられるゲート電圧の大きさを示す図。 本発明の実施形態のレベルシフタ回路を用いたアクティブマトリックス型の液晶表示装置を示す図。
符号の説明
1…レベルシフタ回路、VREF…参照電圧、VDD…電源電圧、T2…N型トランジスタ、T1…P型トランジスタ、T3…トランジスタ、REF_P、REF_N…リファレンス電圧、Vg1、Vg2…ゲート電圧、Vth1、Vth2…閾値電圧、Vgs1、Vgs2…ゲートソース電圧、SW1、SW2、SW3_P、SW3_N、SW4…スイッチ。

Claims (4)

  1. 入力信号の振幅を増幅するレベルシフタ回路であって、
    P型トランジスタとN型トランジスタとで構成されるCMOSインバータと、
    前記P型トランジスタとN型トランジスタとのゲートにそれぞれ一方の極を接続する第1及び第2のキャパシタと、
    前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号を与える第1のスイッチと、
    前記第1及び第2のキャパシタの他方の極に前記入力信号の振幅のほぼ半分の大きさの直流電圧を与える第2のスイッチと、
    前記第1及び第2のキャパシタの一方の極にそれぞれ第1及び第2のプリセット電圧を与える第3及び第4のスイッチと
    を備えることを特徴とするレベルシフタ回路。
  2. 前記第1及び第2のプリセット電圧は、それぞれ独立に設定可能になされていることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ回路。
  3. 前記レベルシフタ回路は、
    前記第1及び第2のキャパシタの前記一方の極にそれぞれ前記第1及び第2のプリセット電圧を与え、前記第1及び第2のキャパシタの前記他方の極に前記直流電圧を与える動作点リセットモードと、
    前記入力信号の振幅を増幅して前記CMOSインバータより出力するレベルシフタ動作モードとの2つのモードで動作するようになされていることを特徴とする請求項2に記載のレベルシフタ回路。
  4. 前記動作点リセットモードでは、前記第2のスイッチ、前記第3のスイッチ、前記第4のスイッチがオンし、
    前記レベルシフタ動作モードでは、前記第1のスイッチがオンするように制御されることを特徴とする請求項3に記載のレベルシフタ回路。
JP2008062751A 2008-03-12 2008-03-12 レベルシフタ回路 Active JP5093895B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062751A JP5093895B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 レベルシフタ回路
US12/369,982 US7777549B2 (en) 2008-03-12 2009-02-12 Level shifter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062751A JP5093895B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 レベルシフタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219018A true JP2009219018A (ja) 2009-09-24
JP5093895B2 JP5093895B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41062356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062751A Active JP5093895B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 レベルシフタ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7777549B2 (ja)
JP (1) JP5093895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209812B2 (en) 2013-02-25 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage level conversion circuits and display devices including the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204637A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
EP2782247B1 (en) 2010-04-19 2018-08-15 Qorvo US, Inc. Pseudo-envelope following power management system
US8049532B1 (en) * 2010-06-25 2011-11-01 Altera Corporation Level shifter circuit with a thin gate oxide transistor
US8547140B1 (en) 2010-11-03 2013-10-01 Pmc-Sierra, Inc. Apparatus and method for generating a bias voltage
US8514119B2 (en) * 2011-07-14 2013-08-20 Synopsys, Inc. High-speed voltage-level converter using capacitor
ITTO20120074A1 (it) 2012-01-30 2013-07-31 St Microelectronics Srl Circuito elettronico traslatore di livello ad accoppiamento capacitivo e di tipo asincrono

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205957A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006279918A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Sony Corp レベルシフト回路およびシフトレジスタ並びに表示装置
JP2007082239A (ja) * 2002-12-25 2007-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2007178451A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007194771A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sony Corp レベル変換回路および表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865026B2 (ja) * 1995-06-30 1999-03-08 日本電気株式会社 比較器
US6016504A (en) * 1996-08-28 2000-01-18 Infospace.Com, Inc. Method and system for tracking the purchase of a product and services over the Internet
US20020194084A1 (en) * 1997-11-14 2002-12-19 Anita Surles Method and use of point-of sale terminal, which receives, transmits, stores, authorizes, reconciles, and calculates transactions electronically
JP3105862B2 (ja) * 1998-02-27 2000-11-06 日本電気株式会社 電圧比較回路
US20020002513A1 (en) * 1998-11-25 2002-01-03 James P. Chiasson Computer network transaction system
US6577861B2 (en) * 1998-12-14 2003-06-10 Fujitsu Limited Electronic shopping system utilizing a program downloadable wireless telephone
TW546615B (en) * 2000-11-22 2003-08-11 Hitachi Ltd Display device having an improved voltage level converter circuit
JP3621358B2 (ja) * 2001-05-25 2005-02-16 Necマイクロシステム株式会社 コンパレータ及びアナログディジタルコンバータ
JP3596540B2 (ja) * 2001-06-26 2004-12-02 セイコーエプソン株式会社 レベルシフタ及びそれを用いた電気光学装置
GB2378066B (en) * 2001-07-23 2005-10-26 Seiko Epson Corp Comparator circuit and method
US7528643B2 (en) * 2003-02-12 2009-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device having the same, and driving method of the same
JP4693424B2 (ja) 2005-01-18 2011-06-01 東芝モバイルディスプレイ株式会社 双方向シフトレジスタの駆動回路、双方向シフトレジスタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082239A (ja) * 2002-12-25 2007-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2004205957A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006279918A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Sony Corp レベルシフト回路およびシフトレジスタ並びに表示装置
JP2007178451A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007194771A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sony Corp レベル変換回路および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209812B2 (en) 2013-02-25 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage level conversion circuits and display devices including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7777549B2 (en) 2010-08-17
US20090231014A1 (en) 2009-09-17
JP5093895B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9985643B2 (en) Level shifter, digital-to-analog converter, and buffer amplifier, and source driver and electronic device including the same
JP6637011B2 (ja) デジタル回路
US11120718B2 (en) Shift register unit, driving method thereof, gate driving circuit and display device
JP5093895B2 (ja) レベルシフタ回路
US8044950B2 (en) Driver circuit usable for display panel
US7863982B2 (en) Driving circuit capable of enhancing response speed and related method
JP3776890B2 (ja) 表示装置の駆動回路
US20090289930A1 (en) Operational amplifier circuit and display panel driving apparatus
US9344043B2 (en) Output buffer circuit, array substrate and display device
US20100033463A1 (en) Operational amplifier circuit and display panel driving apparatus
JP2017215906A (ja) シリーズレギュレータ及び半導体集積回路
JP4412027B2 (ja) 増幅回路及び表示装置
JP3228411B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2008022539A (ja) レベルシフト回路およびこれを搭載した表示装置
JP5024760B2 (ja) 信号レベル変換回路
JP2005311790A (ja) 信号レベル変換回路および該回路を用いた液晶表示装置
JP4371645B2 (ja) 半導体装置
KR20180018877A (ko) 레벨 쉬프터 및 그 동작 방법
JP2010141496A (ja) 半導体集積回路、半導体集積回路の駆動方法、電子機器および電子機器の駆動方法
JP4362973B2 (ja) 電圧レベル変換回路
JP2004201297A (ja) アナログ回路及びそれを用いた表示装置並びに電子機器
US20050018503A1 (en) Amplifier circuit
JP2006135384A (ja) レベルシフタ
JP5117224B2 (ja) 信号レベル変換回路
JP3823853B2 (ja) 駆動回路及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250