JP2009217875A - メモリ装置、及び、その制御方法 - Google Patents

メモリ装置、及び、その制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009217875A
JP2009217875A JP2008058559A JP2008058559A JP2009217875A JP 2009217875 A JP2009217875 A JP 2009217875A JP 2008058559 A JP2008058559 A JP 2008058559A JP 2008058559 A JP2008058559 A JP 2008058559A JP 2009217875 A JP2009217875 A JP 2009217875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
volatile memory
held
nonvolatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008058559A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuka Matsubara
静香 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008058559A priority Critical patent/JP2009217875A/ja
Publication of JP2009217875A publication Critical patent/JP2009217875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】不揮発性メモリセルを含むメモリ装置にて、メモリセル領域の増大を伴うことなく、データの信頼性を向上させることができるメモリ装置を提供する。
【解決手段】メモリ装置は、不揮発性メモリセル103と、2つの揮発性メモリセル104、105を有する。書込み制御部102は、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105にデータ書込む。揮発性メモリセル104、105には、不揮発性メモリセル103が保持するデータと同じデータが書き込まれる。データ管理部106は、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105が保持するデータを比較し、整合が取れているか否かを判断する。整合が取れていないと判断すると、不整合となるデータを保持するメモリセルに、本来メモリセルが保持すべきデータを書き込むように、書込み制御部102に指示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、メモリ装置及びメモリ装置の制御方法に関し、更に詳しくは、不揮発性メモリセルを含むメモリ装置、及び、そのようなメモリ装置の制御方法に関する。
不揮発性メモリは、電源供給を停止してもデータを保持できるメモリとして知られている(不揮発性メモリについては、例えば特許文献1、特許文献2参照)。不揮発性メモリセルに記録されたデータは、不変であることが理想である。しかし、実際には、長期間使用していると、データ保持するメモリセルから、絶縁膜劣化などにより電荷が抜け、記録データが失われることがある。また、外来ノイズの影響で、メモリセルのデータが反転し、正しいデータの読出しが不能になることもある。
特開平2−44599号公報 特開昭62−234294号公報
前記したように、不揮発性メモリは、動作時に正しい情報が読めなくなることが想定される。このため、信頼性を向上させることが好ましい。信頼性の向上を目的として、不揮発性メモリセルを三重化する構成が考えられる。すなわち、データを保持するメインの不揮発性メモリセルと、データ確認用の2つの不揮発性メモリセルとを用い、信頼性向上を図る構成が考えられる。データ書込み時には、データ記録用の不揮発性メモリセルにデータを書き込むと共に、データ確認用の2つの不揮発性メモリセルにも同じデータを書き込む。これら3つの不揮発性メモリセルのデータを比較し、これらの記録データが一致しないときは、データを整合させる。このようにすることで、データ記録用の不揮発性メモリセルのデータの信頼性を向上させることができる。
しかし、上記不揮発性メモリを三重化した構成では、1つのデータを記録するために、3つの不揮発性メモリセルが必要であることから、メモリセルの量が3倍必要になる。つまり、データの信頼性向上と引き換えに、メモリセル領域の面積が増大するという問題が生じる。
本発明は、不揮発性メモリセルを含むメモリ装置にて、メモリセル領域の増大を伴うことなく、データの信頼性を向上させることができるメモリ装置、及び、メモリ装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のメモリ装置は、不揮発性メモリセルと、前記不揮発性メモリセルが保持するデータと同じデータが書き込まれる2以上の揮発性メモリセルと、前記不揮発性メモリセル及び前記揮発性メモリセルにデータ書込みを行う書込み制御部と、前記不揮発性メモリセルが保持するデータ、及び、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれが保持するデータを取得し、該取得したデータに整合が取れているか否かを判断し、整合が取れていないと判断すると、不整合となるデータを保持する前記不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルの少なくとも1つに、本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを書き込むように、前記書込み制御部に指示するデータ管理部とを有することを特徴とする。
本発明のメモリ装置の制御方法は、不揮発性メモリセルと、2以上の揮発性メモリセルとを有するメモリ装置の制御方法であって、前記不揮発性メモリセルが保持するデータ、及び、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれが保持するデータを取得し、該取得したデータに整合が取れているか否かを判断し、整合が取れていないと判断すると、不整合となるデータを保持する前記不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルの少なくとも1つに、本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを書き込むことを特徴とする。
本発明のメモリ装置及びメモリ装置の制御方法は、不揮発性メモリセルを含むメモリ装置にて、メモリセル領域の増大を伴うことなく、データの信頼性を向上させることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態のメモリ装置を示している。メモリ装置は、入力部101、書込み制御部102、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105、データ管理部106、読出し制御部107、及び、出力部108を有する。不揮発性メモリセル103は、データ記録用のメモリセルとして用いられる。揮発性メモリセル104、105は、データ確認用のメモリセルとして用いられる。
不揮発性メモリセル103は、書き込まれたデータを保持する。揮発性メモリセル104、105も、書き込まれたデータを保持する。不揮発性メモリセル103に書き込まれたデータは、電源供給が停止しても、不揮発性メモリセル内に保持される。一方、揮発性メモリセル104、105に書き込まれたデータは、電源供給が停止すると失われる。
入力部101は、入力データ、及び、読出しをするデータの情報を入力する。書込み制御部102は、データ書込み時の制御を行う。書込み制御部102は、不揮発性メモリセル103と、揮発性メモリセル104、105とに対するデータ書込みを行う。読出し制御部107は、データ読出し時の制御を行う。読出し制御部107は、入力部101から読出し指示を受けると、データ管理部106に、データの読出し要求を渡す。読出し制御部107は、データ管理部106から読み出しデータを受け取り、出力部108に渡す。出力部108は、データを出力する。
データ管理部106は、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持するデータの管理を行う。データ管理部106が行う動作は、大きく分けて、データ読出しの動作、データ整合の動作、及び、電源ON時の動作の3つがある。
はじめに、データ読出しに係る動作について説明する。データ管理部106は、読出し制御部107から読出し要求を受けると、不揮発性メモリセル103が保持するデータ、及び、揮発性メモリセル104、105のそれぞれが保持するデータを取得する。データ管理部106は、取得した3つのデータを比較し、3つのデータの整合が取れているか否かを判断する。整合が取れているとき、すなわち、3つのデータが相互に等しいときは、取得したデータを、読出し制御部107に返却する。
データ管理部106は、整合が取れていないとき、すなわち、3つのデータのうちの1つが他の2つの異なるときは、取得した3つのデータに基づいて、本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータを判別する。ここでは、数が多い方のデータを、つまり、2つのメモリセルで保持されているデータを、本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータとする。データ管理部106は、判別した本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータを、要求元の読出し制御部107に返却する。
次いで、データ整合に係る動作について説明する。データ管理部106は、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105から取得したデータに整合が取れているか否かを判断する。整合が取れていないときは、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105の何れが、不整合となるデータを保持するメモリセルであるかを特定する。また、上記と同様な手法で、本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータを判別する。本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータを保持していないメモリセルが、不整合となるデータを保持するメモリセルである。
データ管理部106は、上記で特定した不整合となるデータを保持するメモリセルに、上記で判別した本来不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持すべきデータを書き込むように、書込み制御部102に指示する。書込み制御部102が、指示に従って、不揮発性メモリセル103又は揮発性メモリセル104、105の何れかにデータ書込みを行うことで、データ整合が取れる。データ管理部106は、データ整合に係る動作を、データ読出し時に行う。また、メモリセルに対する書込み、及び、メモリセルからの読出しが一定期間以上継続して発生しない場合も、データ整合を行う。
続いて、電源ON時の動作について説明する。データ管理部106は、電源ONを検知する。電源ONを検知すると、不揮発性メモリセル103が保持するデータを取得する。データ管理部106は、取得したデータを、揮発性メモリセル104及び105の双方に書き込むように、書込み制御部102に指示する。書込み制御部102は、指示に従って、不揮発性メモリセル103が保持するデータを、揮発性メモリセル104及び105に書き込む。これにより、揮発性メモリセル104、105が保持するデータが、不揮発性メモリセル103が保持するデータと同じデータとなる。
以下、動作手順について説明する。図2に、データ書込み及びデータ読出し時の動作手順を示す。まず、データ書込み時の動作について説明する。入力部101は、データを入力する(ステップA1)。書込み制御部102は、入力データを、不揮発性メモリセル103に書き込む(ステップA2)。また、書込み制御部102は、揮発性メモリセル104、105にも、ステップA2で書き込んだデータを書き込む(ステップA3)。この動作により、入力データは、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105の計3箇所で保持される。
次いで、データ読出し時の動作について説明する。入力部101は、読出しの指示を、読出し制御部107に渡す(ステップA4)。読出し制御部107は、データ管理部106に、データを要求する(ステップA5)。データ管理部106は、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105からデータを取得し、3つのデータを比較する(ステップA6)。データ管理部106は、3つのデータが等しいときは、読出し制御部107に、取得したデータを返す(ステップA7)。読出し制御部107は、出力部108にデータを伝達する(ステップA8)。
データ管理部106は、ステップA6で、3つのデータが相互に一致しないときは、本来メモリセルが保持すべきデータを判別し、読出し制御部107に、判別した本来メモリセルが保持すべきデータを返す(ステップA9)。本来メモリセルが保持すべきデータの判別では、数が多い方のデータを本来メモリセルが保持すべきデータとする。例えば、不揮発性メモリセル103のデータが、揮発性メモリセル104及び105のデータと一致しないときは、揮発性メモリセル104、105が保持しているデータを、本来メモリセルが保持すべきデータとする。また、不揮発性メモリセル103のデータ及び揮発性メモリセル104のデータと、揮発性メモリセル105のデータとが一致しないときは、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104が保持するデータを、本来メモリセルが保持すべきデータとする。ステップA9でデータを受け取った読出し制御部107は、ステップA8に進んで、出力部108にデータを伝達する。
データ管理部106は、読出し制御部107へのデータ返却後、データを整合させる処理を行う。データ管理部106し、書込み制御部102に、不整合となったデータを保持するメモリセルに対して本来メモリセルが保持すべきデータ(ステップA9で読出し制御部107に返却されたデータ)を書き込むように指示する(ステップA10)。例えば、不揮発性メモリセル103のデータが、揮発性メモリセル104及び105のデータと一致しないときは、書込み制御部102に、不揮発性メモリセル103に対して揮発性メモリセル104、105が保持しているデータを書き込むように指示する。また、不揮発性メモリセル103のデータ及び揮発性メモリセル104のデータと、揮発性メモリセル105のデータとが一致しないときは、書込み制御部102に、揮発性メモリセル105に対して不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104が保持するデータを書き込むように指示する。
書込み制御部102は、ステップA10でデータ管理部106から出された指示に従って、不揮発性メモリセル103又は揮発性メモリセル104、105の何れかに、データ書込みを行う(ステップA11)。これにより、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105が保持するデータの整合性が回復する。
図3に、データの書込み、及び、データの読出しがないときの動作手順を示す。データ管理部106は、所定時間継続して、データの書込み及びデータの読出しがないときには、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105が保持するデータを取得する(ステップB1)。データ管理部106は、取得したデータを相互に比較し、3つのデータに整合が取れているか否かを判断する(ステップB2)。整合が取れていないときは、取得したデータの何れが正しいか、言い換えれば、何れが本来メモリセルが保持すべきデータであるかを判別する(ステップB3)。本来メモリセルが保持すべきデータの判別では、データ読出し時のステップA9と同様に、数が多い方のデータを本来メモリセルが保持すべきデータとする。その後、書込み制御部102に、誤ったデータを保持するメモリセルに本来メモリセルが保持すべきデータを書き込むように指示する(ステップB4)。
書込み制御部102は、データ管理部106からの指示に従って、不整合の原因となった不揮発性メモリセル103又は揮発性メモリセル104、105の何れかに、指示されたデータを書き込む(ステップB5)。ステップB2で、整合が取れていると判断した場合は、そのまま処理を終了する。データの書込み及びデータの読出しがない状態が続くときには、ステップB1〜ステップB5の処理を周期的に実行する。これにより、動作中に、不揮発性メモリセル103が保持するデータと揮発性メモリセル104、105が保持するデータとに不整合が生じたときでも、これらデータの整合性を回復できる。
図4に、電源をOFFからONにしたときの動作手順を示す。また、図5に、電源をOFFからONにした際のメモリ装置の動作を模式的に示す。電源OFFの状態では、揮発性メモリセル104、105の記録データはクリアされるので、動作中に保持したデータは失われる。そこで、電源ON時に、不揮発性メモリセル103が保持するデータを、揮発性メモリセル104、105に書き込む。メモリ装置内で、電源ON時の動作にかかわる部分は、書込み制御部102、不揮発性メモリセル103、揮発性メモリセル104、105、及び、データ管理部106である。
データ管理部106は、電源ONを検知すると(ステップC1)、不揮発性メモリセル103が保持するデータを取得する(ステップC2)。その後、書込み制御部102に、揮発性メモリセル104、105に対して、取得したデータの書込みを指示する(ステップC3)。書込み制御部102は、データ管理部106からの指示に従って、揮発性メモリセル104及び105に、不揮発性メモリセル103が保持するデータを書き込む(ステップC4)。揮発性メモリセル104、105に、不揮発性メモリセル103が保持するデータを書き込むことで、読出しの動作(図2のステップA4〜ステップA9)の準備が整う。
本実施形態では、不揮発性メモリセル103の保持データを、揮発性メモリセル104、105に保持する。3つのメモリセルの保持データに不整合が生じたときは、不整合となるデータを保持するメモリセルに、本来メモリセルが保持すべきデータを書き込むように制御する。1つのデータを、不揮発性メモリセル103及び揮発性メモリセル104、105の3つで保持することで、データの信頼性を高めることができる。また、本実施形態では、揮発性メモリセル104、105を用いて、データの信頼性を向上させている。揮発性メモリセルの面積は、不揮発性メモリセルの面積の約1/3倍から1/2倍程度であるため、面積増加を抑えつつ、保持データの信頼性向上を図ることができる。
ここで、揮発性メモリセル104、105には、種類が異なる揮発性メモリセルを用いることができる。例えば、一方をDRAM(Dynamic Random Access Memory)とし、他方をSRAM(Static Random Access Memory)とすることができる。揮発性メモリセル104、105に、同種のメモリセルを用いる場合は、外来ノイズ等の影響で、2つの揮発性メモリセルにて、同時にデータ反転が起こることが考えられる。その場合、整合性をとる処理では、データ反転を起こした揮発性メモリセル104、105が保持するデータが、本来メモリセルが保持すべきデータと判定され、本来メモリセルが保持すべきデータを保持している不揮発性メモリセル103に、誤ったデータが書き込まれることになる。
DRAMとSRAMとでは、動作時の外来ノイズに対する特性や耐性が異なる。このため、外来ノイズ等の影響で、例えばDRAMで構成される揮発性メモリセルにてデータ反転が起こったときでも、SRAMで構成される揮発性メモリセルではデータ反転が起こらないことが期待できる。この場合、不揮発性メモリセル103にてデータ反転が生じなければ、整合性を取る処理にて、データ反転を起こしたDRAMで構成される揮発性メモリセルに正しいデータが書き込まれることになるので、データ誤りは発生しない。従って、複数種類の揮発性メモリセルを用いることで、データ誤りの確率を低くできる。
なお、上記実施形態では、1つの不揮発性メモリセル103に対して、2つの揮発性メモリセル104、105を用いたが、揮発性メモリセルの数は2つには限定されず、3以上の揮発性メモリセルを用いることもできる。ただし、不揮発性メモリセル及び複数の揮発性メモリセル間で、データ整合が取れていない場合には、本来メモリセルが保持すべきデータを多数決で決めることになるので、不揮発性メモリセルと揮発性メモリセルとの総和は、奇数であることが好ましい。言い換えれば、不揮発性メモリセルと共に用いる揮発性メモリセルの数は、偶数であることが好ましい。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明のメモリ装置及びメモリ装置の制御方法は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態のメモリ装置の構成を示すブロック図。 データ書込み時及びデータ読出し時の動作手順を示すフローチャート。 データ書込み及びデータ読出しがないときの動作手順を示すフローチャート。 電源ON時の動作手順を示すフローチャート。 電源ON時のメモリ装置の動作を模式的に示すブロック図。
符号の説明
101:入力部
102:書込み制御部
103:不揮発性メモリセル
104、105:揮発性メモリセル
106:データ管理部
107:読出し制御部
108:出力部

Claims (16)

  1. 不揮発性メモリセルと、
    前記不揮発性メモリセルが保持するデータと同じデータが書き込まれる2以上の揮発性メモリセルと、
    前記不揮発性メモリセル及び前記揮発性メモリセルにデータ書込みを行う書込み制御部と、
    前記不揮発性メモリセルが保持するデータ、及び、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれが保持するデータを取得し、該取得したデータに整合が取れているか否かを判断し、整合が取れていないと判断すると、不整合となるデータを保持する前記不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルの少なくとも1つに、本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを書き込むように、前記書込み制御部に指示するデータ管理部とを有するメモリ装置。
  2. 前記データ管理部は、電源オンを検知すると、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれに、前記不揮発性メモリセルが保持するデータを書き込むように、前記書込み制御部に指示する、請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記複数の揮発性メモリセルが、複数種類の揮発性メモリセルを含む、請求項1又は2に記載のメモリ装置。
  4. 前記書込み制御部は、入力部より入力データを受け取ると、該入力データを、前記不揮発性メモリセル及び前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれに書き込む、請求項1乃至3の何れか一に記載のメモリ装置。
  5. 前記データ管理部は、前記取得したデータに基づいて、前記本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを判別する、請求項1乃至4に記載のメモリ装置。
  6. 前記データ管理部は、前記取得したデータのうち、同じデータを保持するメモリセルの数が多いデータを、前記本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータとする、請求項5に記載のメモリ装置。
  7. 前記データ管理部は、前記不揮発性メモリセルが保持するデータの読出し要求を受けると、前記判別した本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを、前記読出し要求の要求元に返す、請求項5又は6に記載のメモリ装置。
  8. 前記データ管理部は、前記判別した本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータとは異なるデータを保持する不揮発性メモリセル又は揮発性メモリセルを、不整合の原因となった不揮発性メモリセル又は揮発性メモリセルとする、請求項5乃至7の何れか一に記載のメモリ装置。
  9. 不揮発性メモリセルと、2以上の揮発性メモリセルとを有するメモリ装置の制御方法であって、
    前記不揮発性メモリセルが保持するデータ、及び、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれが保持するデータを取得し、該取得したデータに整合が取れているか否かを判断し、整合が取れていないと判断すると、不整合となるデータを保持する前記不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルの少なくとも1つに、本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを書き込むメモリ装置の制御方法。
  10. 前記メモリ装置の電源オンを検知すると、前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれに、前記不揮発性メモリセルが保持するデータを書き込む、請求項9に記載のメモリ装置の制御方法。
  11. 前記複数の揮発性メモリセルが、複数種類の揮発性メモリセルを含む、請求項9又は10に記載のメモリ装置の制御方法。
  12. 入力部より入力データを受け取ると、該入力データを、前記不揮発性メモリセル及び前記複数の揮発性メモリセルのそれぞれに書き込む、請求項9乃至11の何れか一に記載のメモリ装置の制御方法。
  13. 前記取得したデータに基づいて、前記本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを判別する、請求項9乃至12に記載のメモリ装置の制御方法。
  14. 前記取得したデータのうち、同じデータを保持するメモリセルの数が多いデータを、前記本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータとする、請求項13に記載のメモリ装置の制御方法。
  15. データの読出し要求を受けると、前記判別した本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータを、前記読出し要求の要求元に返す、請求項13又は14に記載のメモリ装置の制御方法。
  16. 前記判別した本来不揮発性メモリセル及び揮発性メモリセルが保持すべきデータとは異なるデータを保持する不揮発性メモリセル又は揮発性メモリセルを、不整合の原因となった不揮発性メモリセル又は揮発性メモリセルとする、請求項13乃至15の何れか一に記載のメモリ装置の制御方法。
JP2008058559A 2008-03-07 2008-03-07 メモリ装置、及び、その制御方法 Pending JP2009217875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058559A JP2009217875A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 メモリ装置、及び、その制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058559A JP2009217875A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 メモリ装置、及び、その制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009217875A true JP2009217875A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41189571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058559A Pending JP2009217875A (ja) 2008-03-07 2008-03-07 メモリ装置、及び、その制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009217875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081967A (ja) * 2014-02-12 2014-05-08 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電子機器
KR20150120366A (ko) * 2013-02-22 2015-10-27 지티이 코포레이션 데이터 보호 방법, 장치 및 설비

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125652A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 制御システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125652A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150120366A (ko) * 2013-02-22 2015-10-27 지티이 코포레이션 데이터 보호 방법, 장치 및 설비
JP2016511901A (ja) * 2013-02-22 2016-04-21 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation データ保護方法、装置及び設備
KR102114642B1 (ko) * 2013-02-22 2020-06-08 지티이 코포레이션 데이터 보호 방법, 장치 및 설비
JP2014081967A (ja) * 2014-02-12 2014-05-08 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730423B2 (ja) 半導体記憶装置
US9697076B2 (en) Data storage device and error correction method thereof
JP5492679B2 (ja) 記憶装置およびメモリコントローラ
TWI343001B (en) Data preserving method and data accessing method for non-volatile memory
JP2002133892A (ja) フラッシュメモリの欠陥管理方法
JP2008198310A (ja) ビットエラーの修復方法および情報処理装置
US11557366B2 (en) Memory, memory system, operation method of the memory, and operation of the memory system
JP2010003348A (ja) 半導体記憶装置及び誤り訂正方法
RU2682843C1 (ru) Устройство памяти и система памяти
JP2009301194A (ja) 半導体記憶装置の制御システム
US20080256416A1 (en) Apparatus and method for initializing memory
US10340025B2 (en) Data-storage device and block-releasing method
JP2007034581A (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2006004367A (ja) メモリカード及び半導体装置
JP2009059399A (ja) 半導体記憶装置
US20090231929A1 (en) Memory and control unit
JP5057796B2 (ja) 半導体メモリ情報蓄積装置とその不良部位対処方法
JP2009217875A (ja) メモリ装置、及び、その制御方法
US20060077583A1 (en) Storage device
EP2063428B1 (en) Content data recording apparatus and method
JP2007305105A (ja) メモリコントローラ
JP6941971B2 (ja) 半導体記憶装置、メモリコントローラ及びメモリの監視方法
JP4655034B2 (ja) メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム並びにフラッシュメモリの制御方法
JP3178914B2 (ja) 半導体ファイル装置
US10297304B1 (en) Memory device and operating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205