JP2009209426A - 筐体用アルミニウム合金材 - Google Patents

筐体用アルミニウム合金材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009209426A
JP2009209426A JP2008055131A JP2008055131A JP2009209426A JP 2009209426 A JP2009209426 A JP 2009209426A JP 2008055131 A JP2008055131 A JP 2008055131A JP 2008055131 A JP2008055131 A JP 2008055131A JP 2009209426 A JP2009209426 A JP 2009209426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
alloy material
housing
color
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008055131A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Furuyama
努 古山
Yoshikazu Koseki
好和 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2008055131A priority Critical patent/JP2009209426A/ja
Publication of JP2009209426A publication Critical patent/JP2009209426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】5000系合金における陽極酸化処理後の色調において黄色味のない優れた美観性を有する筐体用アルミニウム合金材を提供すること。
【解決手段】筐体に用いられるアルミニウム合金材である。Cuの含有量を0.05%(質量%、以下同じ)未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなる。表面に陽極酸化処理皮膜が形成されている。上記陽極酸化処理皮膜は、電解液として硫酸を用いた陽極酸化処理により形成されていることが好ましい。筐体用アルミニウム合金材は、Si:0.01%以上、Fe:0.01%〜0.7%、Mn:0.2%超え0.7%以下を含有することが好ましい。引張強さが250〜380MPa、耐力が120〜320MPa、伸びが5〜35%であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、あるいは携帯電話機等の筐体に用いられるアルミニウム合金材に関する。
一般に、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、あるいは携帯電話機等の筐体に使用される素材には、良好な外観特性を有し、使用環境に耐えうる強度及び耐食性等が必要とされている。また、このような筐体には、成形の容易さ、軽量化の観点からアルミニウム合金が多用されており、通常、陽極酸化処理を施したアルミニウム合金が使用されることが多い。さらには光沢性を持たせるために、化学研磨も併用する機会も多い。
アルミニウム合金に陽極酸化処理を行うと、アルミニウム合金中の添加元素の影響で、淡いグレー色を基調とした様々な色調が得られることもよく知られており、建材パネルを始め、種々の用途において、積極的にこの色調を利用することも従来から行われている。
また、アルミニウム合金の中でも、5000系合金は、製造時の加工熱処理による強度調整が容易で、かつMg量の増加による高強度化が容易であることと、高強度にも関わらず成形加工性に優れ耐食性にも優れることから、筐体用としての使用頻度が高い。
しかし、5000系合金に陽極酸化処理を行うと、基本である淡いグレー色に黄色味が混じり、高級感、爽快感に乏しい色調となるため、敬遠される機会が多かった。
そこで、従来より対策がなされ、種々のアルミニウム合金において、Cu量の調整が有効であることが知られてきた(特許文献1〜5)。
特許文献5において、Cuが陽極酸化処理皮膜色調の黄色味に影響を与える原因としては、Al2Cu化合物としての析出が影響を与えると考えられ、そして、その対策として、Al−3〜5%Mg系合金において、0.05〜0.15%にCu含有量を規制してAl2Cu化合物の析出を抑制することが記載されている。
しかし、5000系合金においては、このCu量では未だ色調のベースに黄色味が残っており、これらの技術は黄色味の解消には不十分であった。
特開昭63−118045号公報 特開平10−88300号公報 特開平10−68036号公報 特開2004−332002号公報 特開平8−311593号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであって、5000系合金における陽極酸化処理後の色調において黄色味のない優れた美観性を有する筐体用アルミニウム合金材を提供すること。
本発明は、筐体に用いられるアルミニウム合金材であって、
Cuの含有量を0.05%(質量%、以下同じ)未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなり、
表面に陽極酸化処理皮膜が形成されていることを特徴とする筐体用アルミニウム合金材にある(請求項1)。
上述したように、従来の方法では、5000系合金を用いる場合には色調のベースに黄色味が残るため、黄色味を完全になくすべく、本願発明者らは、製造条件、他の添加元素も含め、様々な角度からの研究を鋭意行った。その結果、黄色味の出現の原因は、アルミニウム中の固溶Cuにあることを掴んだのである。
すなわち、陽極酸化処理皮膜中に存在するCu原子が、光の波長のなかの青色の波長を吸収するために、その補色である黄色をより強く可視化させるものと考えられた。
それを防ぐには、Cuの全くない5000系アルミニウム合金を製造すればよいのであるが、自然界のアルミニウム地金には少なくとも5ppm(0.0005%)はCuが含有されているのであり、Cuを全くなくすことは不可能である。そこで、陽極酸化処理皮膜中に、たとえCu原子が存在していたとしても、黄色に影響しないCu含有量を鋭意研究してつきとめた。
そして、本発明の筐体用アルミニウム合金材は、上述したように、Cu含有量を0.05%未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなる。これにより、表面に陽極酸化処理皮膜が形成しても、黄色味のない優れた美観性を有することができる。
このように、本発明によれば、5000系合金における陽極酸化処理後の色調において黄色味のない優れた美観性を有する筐体用アルミニウム合金材を提供することができる。
本発明の筐体用アルミニウム合金材は、上述したように、Cuの含有量を0.05%未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなる。
Cu含有量が0.05%以上である5000系アルミニウム合金は、表面に陽極酸化処理皮膜が形成した場合に、固溶Cuの影響による黄色味が出現し、優れた美観性を有することができない。
Cu含有量を0.05%未満とする方法としては、例えば、純度99.5%以上のアルミニウム地金を用い、そこにAl−Mg母合金を添加して化学成分を調整する方法等がある。また、化学成分の調整には、Cu含有量が0.05%未満のスクラップを用いても良い。
また、上記筐体用アルミニウム合金材は、表面に陽極酸化処理皮膜が形成されている。
上記陽極酸化処理皮膜は、電解液として硫酸を用いた陽極酸化処理により形成されていることが好ましい(請求項2)。電解液として蓚酸を用いた陽極酸化処理も可能であるが、この場合は、皮膜のセルの大きさが硫酸による場合より大きく、皮膜自体に黄色味を帯びてしまう(入射光、反射光とセルとの干渉の影響と思われる)。そのため、電解液として硫酸を用いることが最も好ましい。
また、陽極酸化処理の前に、光沢を得るための化学研磨を行ってもよい。より光沢度を増すためには、金属間化合物を減らす必要があるが、そのために不純物元素量を低く抑える必要がある。すなわち5000系であればMg以外の元素を低く抑えるのであるが、そうすると地金コストの上昇を招く。必要とされる光沢の度合いとコストとの兼ね合いで適宜選択すればよい。不純物元素量の低下により、強度低下も招くが、Mgによる強度アップが図れるため、強度低下はMg量の増加である程度カバーすることができる。
また、光沢を得るために、ロール圧延の際のロール表面の粗さをなるべく小さく研磨し、素材に転写させる機械的な方法を行ってもよい。
光沢を得る場合には、上述の化学的手法、機械的手法等、用途に応じて適宜採用すればよい。
また、上記筐体用アルミニウム合金材は、黄色味のない優れた美観性を有するが、その色調は、ミノルタ製の色差計を用いてL値、a値、b値を測定した場合に、80<L、−3<a<1、−1<b<0.5の範囲にあることが好ましい。
L値は、この表色系の明度指数で、数値が大きいほど明るい色調となる。a値は、プラス側で高い値では赤みを帯び、マイナス側で高い値では緑色みを帯びる。また、b値は、プラス側の高い値では黄色みを帯び、マイナス側の高い値では青色みを帯びる。本発明では、黄色味に重要な値であるb値は、0.5未満である必要があり、マイナスであることがより好ましい。
また、上記筐体用アルミニウム合金材は、Si:0.01%以上、Fe:0.01%〜0.7%、Mn:0.2%超え0.7%以下を含有することが好ましい(請求項3)。
この場合には、上述の課題を達成しつつ、筐体に成形する際の成形性と、成形後の強度を得るための望ましい機械的性質を確保することができる。
Si含有量あるいはFe含有量が上述の範囲の下限を下回る場合には、地金コストがかかりすぎ、工業製品としての使用が困難になるおそれがある。一方、Si含有量あるいはFe含有量が上述の範囲の上限を上回る場合には、Al−Fe−Si系金属間化合物による黄色味が出現するため好ましくない。Mn含有量は、上述の範囲の下限を下回る場合には、成形性が損なわれるおそれがあり、一方、上限を上回る場合には、Al−Mn系あるいはAl−Mn−Si系金属間化合物による黄色味が出現するおそれがある。
また、引張強さが250〜380MPa、耐力が120〜320MPa、伸びが5〜35%であることが好ましい(請求項4)。
この場合には、筐体に成形する際の成形性と、成形後の強度を得ることができる。
上記引張強度、耐力、伸びの機械的性質は、中間焼鈍後あるいは熱間圧延後の冷間圧延率と最終焼鈍温度の組合せにより適宜調整できる。
機械的性質における引張強度、耐力、伸びが、上述の範囲の下限を下回る、あるいは上限を上回る場合には、成形加工性、特にプレス加工性に難を生じ、プレス時にくびれや割れ等が生じやすくおそれがなる。
(実施例1)
本例は、本発明の筐体用アルミニウム合金材にかかる実施例及び比較例として、表1に示す筐体用アルミニウム合金材(試料E1〜試料E7、及び試料C1〜試料C4)を作製した。
本例の筐体用アルミニウム合金材(試料E1〜試料E7)は、筐体に用いられるアルミニウム合金材であって、Cuの含有量を0.05%未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなり、表面に陽極酸化処理皮膜が形成されている。
まず、上記筐体用アルミニウム合金材の製造方法について説明する。
表1に示す主要化学成分を含有(表1以外の成分は不可避的不純物レベル)するアルミニウム合金材を製造するにあたり、半連続鋳造で幅1000mm、厚さ500mmのスラブを鋳込み、面削後、520℃で10時間の均質化処理後、熱間粗圧延、熱間仕上圧延により厚さ2.5mmの板とした後、冷間圧延で1mmの板とした。
Cu含有量の調整は、純度99.9%のアルミニウム地金を用い、そこに所定の化学成分となるよう母合金を添加する方法により行った。
試料E1、試料E4〜試料E7及び試料C1〜試料C4は、最終焼鈍を加えることで、O材の調質材を作製した。試料E2は、最終焼鈍を加えることで、H34材の調質材を作製した。試料E3は、最終焼鈍を加えることで、H38材の調質材を作成した。その他の実施例は、採取焼鈍により全てO材の調質材とした。
次に、得られた調質材を50mm幅、300mm長さの短冊状に切断し、50mm幅、70mm長さの部分を化学研磨の後、電解液として15%の硫酸を用いて陽極酸化処理を行い、片面当たり12μmの厚さの陽極酸化処理皮膜を形成し、筐体用アルミニウム合金材(試料E1〜試料E7、試料C1〜試料C4)を得た。
Figure 2009209426
次に、得られた筐体用アルミニウム合金材について、色調の測定、引張試験、成形性評価試験を行った。
色調の測定は、ミノルタ製の色差計を用いて、L値、a値、b値を測定することにより行った。b値が黄色味に重要な値であり、プラスに大きいと黄色味が強くなり、マイナスに大きいと補色である青味が強くなる。本願発明の場合、黄色味のない優れた美観性を有するためには、b値が0.5未満であることが必要であり、マイナスであることがより好ましい。L値、a値、b値を表2に示す。
引張試験は、JIS5号試験片を用いて、JIS Z 2241に準じて圧延方向の引張試験を行い、機械的性質を評価した。引張強さ(σB)、耐力(σ0.2)、伸び(δ)を表2に示す。
成形性評価試験は、JIS Z 2247に準じたエリクセン試験にて行い、成形性を評価した。エリクセン試験値(EV)を表2に示す。EVが大きいほど成形性は良好である。
Figure 2009209426
表2から知られるように、実施例としての試料E1〜試料E7は、いずれもCuが0.05%未満であり、色調の測定においてb値がマイナスであり青色味を呈している。
このように、本発明によれば、5000系合金における陽極酸化処理後の色調において黄色味のない優れた美観性を有する筐体用アルミニウム合金材を提供できることが分かる。
また、機械的性質及びエリクセン試験値を見ると、Si、Fe、Mnの含有量が本発明の好ましい範囲内である試料E1〜試料E4は、引張強さ、耐力、伸びのいずれも本発明の好ましい範囲を満たしており、また、Si、Fe、Mnの含有量が本発明の好ましい範囲を外れる試料E5〜試料E7と比較すると、エリクセン試験値も高い。そのため、筐体用アルミニウム合金材は、Si:0.01%以上、Fe:0.01%〜0.7%、Mn:0.2%超え0.7%以下を含有することにより、成形性が比較的良好になることが分かる。
また、表2から知られるように、比較例としての試料C1〜試料C4は、いずれもCuが0.05%以上であり、色調の測定においてb値が0.5以上であり黄色味を呈している。

Claims (4)

  1. 筐体に用いられるアルミニウム合金材であって、
    Cuの含有量を0.05%(質量%、以下同じ)未満に規制した5000系アルミニウ合金よりなり、
    表面に陽極酸化処理皮膜が形成されていることを特徴とする筐体用アルミニウム合金材。
  2. 請求項1において、上記陽極酸化処理皮膜は、電解液として硫酸を用いた陽極酸化処理により形成されていることを特徴とする筐体用アルミニウム合金材。
  3. 請求項1又は2において、上記筐体用アルミニウム合金材は、Si:0.01%以上、Fe:0.01%〜0.7%、Mn:0.2%超え0.7%以下を含有することを特徴とする筐体用アルミニウム合金材。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、引張強さが250〜380MPa、耐力が120〜320MPa、伸びが5〜35%であることを特徴とする筐体用アルミニウム合金材。
JP2008055131A 2008-03-05 2008-03-05 筐体用アルミニウム合金材 Pending JP2009209426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055131A JP2009209426A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 筐体用アルミニウム合金材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055131A JP2009209426A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 筐体用アルミニウム合金材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009209426A true JP2009209426A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41182862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055131A Pending JP2009209426A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 筐体用アルミニウム合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009209426A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089738A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 住友軽金属工業株式会社 筐体用高光沢アルミニウム塗装材及びその製造方法
JP2012167321A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法並びにその方法により製造された陽極酸化ポーラスアルミナ
JP2012246555A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kobe Steel Ltd 筐体用7000系アルミニウム合金押出材
JP2014051734A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Uacj Corp 陽極酸化処理後の表面品質に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
US20160289858A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Apple Inc. Process to mitigate grain texture differential growth rates in mirror-finish anodized aluminum
JP2017025365A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 昭和電工株式会社 通信端末機器ケースボディ用アルミニウム合金材
WO2017052735A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
JP2017082281A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 昭和電工パッケージング株式会社 小型電子機器ケースおよびその成形方法ならびに小型電子機器ケース用アルミニウム合金圧延板材
JP2017147292A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 筐体用部材の製造方法
US9869030B2 (en) 2014-08-29 2018-01-16 Apple Inc. Process to mitigate spallation of anodic oxide coatings from high strength substrate alloys
US9869623B2 (en) 2015-04-03 2018-01-16 Apple Inc. Process for evaluation of delamination-resistance of hard coatings on metal substrates
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
CN110475882A (zh) * 2017-04-05 2019-11-19 诺维尔里斯公司 具有高强度和高成形性的阳极氧化质量5xxx铝合金和其制备方法
US10711363B2 (en) 2015-09-24 2020-07-14 Apple Inc. Anodic oxide based composite coatings of augmented thermal expansivity to eliminate thermally induced crazing
US10760176B2 (en) 2015-07-09 2020-09-01 Apple Inc. Process for reducing nickel leach rates for nickel acetate sealed anodic oxide coatings
US11111594B2 (en) 2015-01-09 2021-09-07 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features
EP3500689B1 (en) * 2016-08-17 2023-10-04 Novelis, Inc. Anodized aluminum with dark gray color

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441643A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が青灰色のアルミニウム合金およびその製造方法
JPH0445241A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色の高強度アルミニウム合金展伸材およびその製造方法
JPH0873971A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 縞模様付アルミ合金材、及びその製造方法
JPH0971831A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が黄みと赤みの少ないグレー色のアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH09143602A (ja) * 1995-11-15 1997-06-03 Nippon Light Metal Co Ltd 陽極酸化皮膜が無彩色な淡灰色に発色するアルミニウム合金板
JPH11229102A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色のアルミニウム合金圧延板の製造方法
JP2000273563A (ja) * 1999-03-18 2000-10-03 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色で安定なアルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP2003119539A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Showa Denko Kk 皮膜形成処理用アルミニウム合金、ならびに耐食性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
JP2003171727A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Showa Denko Kk 皮膜形成処理用アルミニウム合金、ならびに耐食性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441643A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が青灰色のアルミニウム合金およびその製造方法
JPH0445241A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色の高強度アルミニウム合金展伸材およびその製造方法
JPH0873971A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 縞模様付アルミ合金材、及びその製造方法
JPH0971831A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が黄みと赤みの少ないグレー色のアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH09143602A (ja) * 1995-11-15 1997-06-03 Nippon Light Metal Co Ltd 陽極酸化皮膜が無彩色な淡灰色に発色するアルミニウム合金板
JPH11229102A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色のアルミニウム合金圧延板の製造方法
JP2000273563A (ja) * 1999-03-18 2000-10-03 Sky Alum Co Ltd 陽極酸化処理後の色調が灰色で安定なアルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP2003119539A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Showa Denko Kk 皮膜形成処理用アルミニウム合金、ならびに耐食性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
JP2003171727A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Showa Denko Kk 皮膜形成処理用アルミニウム合金、ならびに耐食性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149038A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 筐体用高光沢アルミニウム塗装材及びその製造方法
WO2011089738A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 住友軽金属工業株式会社 筐体用高光沢アルミニウム塗装材及びその製造方法
JP2012167321A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法並びにその方法により製造された陽極酸化ポーラスアルミナ
JP2012246555A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kobe Steel Ltd 筐体用7000系アルミニウム合金押出材
JP2014051734A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Uacj Corp 陽極酸化処理後の表面品質に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
EP2695959B1 (en) 2012-08-08 2016-08-10 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Method for the Production of an Aluminum Alloy Sheet that Exhibits Excellent Surface Quality After Anodizing
EP2695959B2 (en) 2012-08-08 2024-02-07 UACJ Corporation Method for the Production of an Aluminum Alloy Sheet that Exhibits Excellent Surface Quality After Anodizing
US9869030B2 (en) 2014-08-29 2018-01-16 Apple Inc. Process to mitigate spallation of anodic oxide coatings from high strength substrate alloys
US11111594B2 (en) 2015-01-09 2021-09-07 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
US9869623B2 (en) 2015-04-03 2018-01-16 Apple Inc. Process for evaluation of delamination-resistance of hard coatings on metal substrates
US20160289858A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Apple Inc. Process to mitigate grain texture differential growth rates in mirror-finish anodized aluminum
US10760176B2 (en) 2015-07-09 2020-09-01 Apple Inc. Process for reducing nickel leach rates for nickel acetate sealed anodic oxide coatings
JP2017025365A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 昭和電工株式会社 通信端末機器ケースボディ用アルミニウム合金材
CN107923062A (zh) * 2015-09-24 2018-04-17 苹果公司 采用微合金化减轻由于夹带金属而引起阳极化的铝表面光洁度的轻微变色
US9970080B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
WO2017052735A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
CN107923062B (zh) * 2015-09-24 2020-10-20 苹果公司 采用微合金化减轻由于夹带金属而引起阳极化的铝表面光洁度的轻微变色
US10711363B2 (en) 2015-09-24 2020-07-14 Apple Inc. Anodic oxide based composite coatings of augmented thermal expansivity to eliminate thermally induced crazing
JP2017082281A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 昭和電工パッケージング株式会社 小型電子機器ケースおよびその成形方法ならびに小型電子機器ケース用アルミニウム合金圧延板材
JP2017147292A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 筐体用部材の製造方法
US10285294B2 (en) 2016-02-16 2019-05-07 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method for producing a chassis member usable in a chassis of an electronic device
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
EP3500689B1 (en) * 2016-08-17 2023-10-04 Novelis, Inc. Anodized aluminum with dark gray color
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
CN110475882A (zh) * 2017-04-05 2019-11-19 诺维尔里斯公司 具有高强度和高成形性的阳极氧化质量5xxx铝合金和其制备方法
US11821061B2 (en) 2017-04-05 2023-11-21 Novelis Inc. Anodized quality 5XXX aluminum alloys with high strength and high formability and methods of making the same
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009209426A (ja) 筐体用アルミニウム合金材
JP6970657B2 (ja) 高い強度及び美的訴求力を有するアルミニウム合金
JP7051700B2 (ja) 高い強度及び美的訴求力を有するアルミニウム合金
JP5640399B2 (ja) 陽極酸化皮膜を備えたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2015022734A1 (ja) 高強度アルマイト素材用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに高強度アルマイト皮膜付きアルミニウム合金板
JP6302721B2 (ja) アルミニウム合金板
CA3027230C (en) Anodized-quality aluminum alloys and related products and methods
WO2009113601A1 (ja) マグネシウム-リチウム合金、圧延材、成型品
JPH09143602A (ja) 陽極酸化皮膜が無彩色な淡灰色に発色するアルミニウム合金板
KR20220013466A (ko) 고강도와 높은 성형성을 가진 양극산화된 품질 5xxx 알루미늄 합금 및 그 제조 방법
RU2717622C1 (ru) Анодированный алюминий темно-серого цвета
TWI589705B (zh) Aluminum alloy plate attached with high-strength alumite film for electronic equipment frame and its manufacturing method
JP5924585B2 (ja) 高強度アルマイト処理用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに高強度陽極酸化皮膜付きアルミニウム合金板
TW201814088A (zh) 鋁合金板、及、陽極氧化處理鋁合金板
JP3200523B2 (ja) グレー発色用時効硬化型アルミニウム合金押出形材及びその製造方法
JP5629099B2 (ja) 耐食性及び光輝性に優れた押出し用アルミニウム合金
CN113802031A (zh) 来自制造废料的具有美观性的高强度回收铝合金
TWI548754B (zh) An aluminum alloy plate for high strength anodic oxidation of an electronic machine frame, a method of manufacturing the same, and an aluminum alloy plate with a high-strength anodic oxidation film for an electronic machine frame
JPS5830381B2 (ja) ダイカスト用光輝耐食性Al合金
KR810002048B1 (ko) 다이케스트용 내식성 Al 합금
JPH0739622B2 (ja) 陽極酸化処理後の色調が白色のアルミニウム合金板の製造方法
JP2010100879A (ja) 光輝性及び耐応力腐食割れ性に優れる高強度アルミニウム合金材
JP4942524B2 (ja) 曲げ加工性及び陽極酸化処理後の光輝性に優れたアルミニウム合金ならびにその押出形材
JPS5814496B2 (ja) ダイカスト用光輝耐食性Al合金
CN116445778A (zh) 具有高强度和外观吸引力的铝合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528