JP2009208868A - 搬送システムにおける搬送経路の決定方法 - Google Patents

搬送システムにおける搬送経路の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009208868A
JP2009208868A JP2008051714A JP2008051714A JP2009208868A JP 2009208868 A JP2009208868 A JP 2009208868A JP 2008051714 A JP2008051714 A JP 2008051714A JP 2008051714 A JP2008051714 A JP 2008051714A JP 2009208868 A JP2009208868 A JP 2009208868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
transfer
time
path
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008051714A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ikenouchi
健 池之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2008051714A priority Critical patent/JP2009208868A/ja
Publication of JP2009208868A publication Critical patent/JP2009208868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうち、最小時間で搬送可能な搬送経路を選択して複数の搬送物を短時間内に搬送するようにした搬送システムにおける搬送経路の決定方法を提供すること。
【解決手段】搬送開始位置Xから目的位置Zまで複数ある搬送経路A,Bのうちその1つの搬送経路A,Bを選択して複数の搬送物を搬送するようにした搬送システムにおいて、各搬送経路A,Bにおける搬送時間と待機位置14,15,24,25で待機している待機時間により搬送開始位置Xから目的位置Zに到着するまでの搬送所要時間を計算で求め、各搬送経路A,Bの搬送所要時間を比較して最小時間で搬送可能な搬送経路A,Bを決定して搬送するようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、搬送システムにおける搬送経路の決定方法に関し、特に、工場内で材料等の搬送物を搬送するシステムで、複数ある搬送経路から最小時間で搬送可能な搬送経路を決定して所要の搬送物を搬送し、目的位置における待ち時間を減少して工場の生産性を向上するようにした搬送経路の決定方法を提供するものである。
従来、製造工場内で複数の部品等の材料(以下「搬送物」という。)を、複数ある搬送物経路のうち、その1つを用いて搬送する場合、各搬送物経路において先行する搬送物が停滞していない状態での搬送時間を予め測定し、目的位置における製造装置等から搬送物の搬送要求があった場合、搬送開始位置から目的位置まで最も搬送時間の短い搬送経路を用いて、すなわち、短時間内で搬送できる搬送経路から搬送するようにしている。
しかしながら、各搬送経路における搬送時間は、当該搬送経路に搬送物が停滞していない状態で計測しているため、その搬送経路に先行する搬送物が停滞していると、この停滞搬送物が当該搬送経路から搬出されるまで次の搬送物を搬送開始位置から搬送することができず、このため目的位置における製造装置等に待ち時間が発生するものとなり、結果的には短時間内で行える搬送経路からの搬送が難しくなるという問題があった。
本発明は、工場内での材料搬送システムの有する問題点に鑑み、搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうち、最小時間で搬送可能な搬送経路を選択して複数の搬送物を短時間内に搬送するようにした搬送システムにおける搬送経路の決定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法は、搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうちその1つの搬送経路を選択して複数の搬送物を搬送するようにした搬送システムにおいて、各搬送経路における搬送時間と待機位置で待機している待機時間により搬送開始位置から目的位置に到着するまでの搬送所要時間を計算で求め、各搬送経路の搬送所要時間を比較して最小時間で搬送可能な搬送経路を決定して搬送するようにしたことを特徴とする。
この場合において、搬送開始位置から目的位置までの各搬送経路を、複数の搬送装置と複数の待機位置を直列的に配設して構成することができる。
本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法によれば、搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうちその1つの搬送経路を選択して複数の搬送物を搬送するようにした搬送システムにおいて、各搬送経路における搬送時間と待機位置で待機している待機時間により搬送開始位置から目的位置に到着するまでの搬送所要時間を計算で求め、各搬送経路の搬送所要時間を比較して最小時間で搬送可能な経路を決定して搬送するようにすることにより、搬送経路に先行する搬送物が停滞しているような場合でも、搬送開始位置から目的位置までの最小時間で搬送できる搬送経路を決定することができるので、目的位置における待ち時間を減少して工場の生産性を向上させることができる。
また、搬送開始位置から目的位置までの各搬送経路を、複数の搬送装置と複数の待機位置を直列的に配設して構成することにより、搬送経路のレイアウトを搬送方法などに合わせて簡易に構成することができる。
以下、本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図3に、本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法の一実施例を示す。
本発明の搬送システムは、特に限定されるものではないが、例えば、図1に示すように、搬送開始位置Xより次の目的位置Zまでを、搬送装置及び該搬送装置が作業中の間、搬送物を待たせるように構成した待機位置とより構成する搬送経路A、Bを2以上(本実施例では、2つの搬送経路としたが、これは限定されるものではない。)を並列的或いは任意的に配設接続して構成し、各搬送経路の始端側に同一の搬送開始位置Xを、また終端側にも同一の目的位置Zを接続し、これにより該複数の搬送経路より最小時間で搬送可能な搬送経路を決定して複数の搬送物を迅速効率的に搬送するようにする。
また、各搬送経路A、Bには、その途中に1又は2以上の待機位置14、15を配設し、かつ搬送開始位置Xと待機位置14間、隣接する待機位置14、15間、及び待機位置15と目的位置Z間にそれぞれ搬送装置11、12、13を配設し、これにより各搬送経路A、Bは搬送装置、待機位置を直列的に接続配設して構成するようにする。
なお、この搬送装置としては、特に限定されるものではないが、例えば、無人搬送車、ストッカー・クルーン或いはコンべヤーなどを採用することができる。
このように搬送システムを製造工場内等に配設する場合、搬送開始位置Xを第1の製造装置とし、また目的位置Zを次の工程の製造装置等とすることができ、第1の製造装置から複数の搬送物を、搬送経路A、Bのいずれか最小時間で搬送可能となる搬送経路を選定して迅速に搬送するようにする。
したがって、搬送開始位置Xの製造装置で所定の処理が終了して出てくる搬送物(材料)を、搬送経路A又はBの第1搬送装置11を介して第1待機位置14へ送り、該第1待機位置14で次の第2搬送装置12が作業中の間搬送物を待たせた後、第2搬送装置12が空になったとき、第1待機位置14より搬送物を第2搬送装置12を経て次の第2待機位置15へ送り、その後、同様にして第2待機位置15より第3搬送装置13を経て次の目的位置Zまで送るようにする。
この場合、搬送経路Aでは、第1搬送装置11、第2搬送装置12、第3搬送装置13を介して搬送開始位置Xより目的位置Zまでを順次搬送し、また同様に、搬送経路Bでも第1搬送装置21、第1待機位置24、第2搬送装置22、第2待機位置25、第3搬送装置23を介して搬送開始位置Xより目的位置Zまでを搬送するようにする。
ところで、搬送経路Aにおける搬送物の搬送時間Atは、第1搬送装置11、第2搬送装置12、第3搬送装置13の搬送時間の和で求めることができ、各搬送装置11,12,13での搬送時間を、それぞれt1、t2、t3とすれば、
At=t1+t2+t3 ・・・(式1)
となる。
同様に、搬送経路Bにおける搬送物の搬送時間Btは、第1搬送装置21、第2搬送装置22、第3搬送装置23の搬送時間の和で求めることができ、各搬送装置21,22,23での搬送時間を、それぞれt4、t5、t6とすれば、
Bt=t4+t5+t6 ・・・(式2)
となる。
そして、搬送物の搬送経路を決定するには、搬送経路Aにおける搬送時間Atと搬送経路Bの搬送時間Btとを比較することにより行う。
すなわち、t1+t2+t3≦t4+t5+t6であれば、搬送時間の短い搬送経路Aと決定し、また、t1+t2+t3>t4+t5+t6であれば搬送時間の短い搬送経路Bと決定する。
しかし、この方法では複数の搬送物を同一搬送経路で搬送する場合の各待機位置での待機時間が考慮されていない。そこで、本発明は、待機時間をも含めて最小時間となる搬送経路を決定するために、各搬送経路A、Bにおける搬送時間を算出するようにする。
次に、各搬送経路A、Bにおける搬送開始位置Xより目的位置Zまでの搬送時間を算出する。
ただし、この場合は、第1待機位置、第2待機位置において搬送物を無限に受け入れが可能な状態とする。
図2は、搬送経路Aにおいて、3つの搬送物16、17、18を搬送する場合を示し、該図を用いて搬送経路Aにおける搬送時間の算出方法を説明する。
このモデルでは、搬送開始位置Xに目的位置Zへの搬送物が不定期に発生するものとし、また、各搬送装置11、12、13には無人搬送車を採用し、この搬送時間t1、t2、t3には搬送物をハンドリングする時間、すなわち、無人搬送車が待機位置に戻って来る時間を含むようにする。
そして、搬送物が次の待機位置及び目的位置に到着した時間は搬送装置がセットした時間に位置決めなどの時間を加えた時間であり、それはt1、t2、t3と等しいものとする。
また、第1待機位置14、第2待機位置15の待機点では無限に搬送物を受け入れる能力があるものとし、さらに目的位置Zは搬送された搬送物を待たせる事なく処理する能力があるものとする。そして搬送物16、17が第1待機位置14と第2待機位置15に存在し、搬送物18が搬送開始位置Xに発生したものとする。また、計算開始時に第1搬送装置11、第2搬送装置12、第3搬送装置13は搬送中状態ではなく、搬送可能状態であるものとする。
したがって、搬送経路Aにおける搬送物の目的位置Zに到着する時間を、目的位置Zに近い搬送物16から計算する。この搬送物16が目的位置Zに到着する時間はt3である。
それから、次に目的位置Zに近い搬送物17の搬送時間を算出するが、これは先ず搬送物17が第2待機位置15に到着する時間t2を算出して行う。
次に、搬送物16が第2待機位置15で待たされるか否かを判断するが、この判断方法は、次の関係で求められる。
・t3≦t2であれば、目的位置Zでの待ちは発生しない。
・t3>t2であれば、目的位置Zでの待ちが発生する。
この判定理由は、t3≦t2であれば、t2に搬送装置の戻り時間まで含まれているので第3搬送装置13は搬送可能状態であり、搬送物17は待ち無しで搬送開始される。また、t3>t2であれば第3搬送装置13は搬送物16を搬送中か、第2待機位置15に戻る途中であり搬送物17は待たされる。
この場合、待ちが発生せずに搬送物17が目的位置Zに到着する時間は、第2待機位置15に到着するまでに要した時間と第2待機位置15から目的位置Zへの搬送時間の和となり、次の式で求められる。
t2+t3 ・・・(式3)
また、待ちが発生した場合、搬送物17が搬送開始される時間は、搬送物16が目的位置Zに到着し、さらに第3搬送装置13が第2待機位置15に戻るまでの時間t3である。
すなわち、搬送物17が第2待機位置15に到着するまでに要した時間t2はt3に置き換えられる。これを「待ちによる搬送時間置換」と呼ぶことにする。その結果、待ちが発生した場合、搬送物17の目的位置Zの到着時間は次の式となる。
t3+t3 ・・・(式4)
式4の第1項は「待ちによる搬送時間置換」によるt3であり、第2項のt3は搬送物17が第3搬送装置13で搬送される時間である。
次に、搬送開始位置Xに発生した搬送物18が搬送経路Aを通って目的位置Zに到着する時間を求める。搬送物18が第1待機位置14に到着する時間はt1である。
搬送物18が第1待機位置14に到着したときに待ちが発生しなかった場合と、待ちが発生した場合とでは、第1待機位置14から搬送物18が搬送開始される時間は次のとおりとなる。
・待ちが発生しない場合:t1
・待ちが発生する場合:t2
ここで、待ちが発生する場合は、搬送物17による「待ちによる搬送時間置換」である。
また、搬送物18が第2待機位置15に到着する時間は、搬送物18が第1待機位置14から搬送開始される時間と第2搬送装置12によって搬送される時間の和となり、これを式で表すと次のとおりとなる。
・第1待機位置14で待ちが発生しない場合:t1+t2
・第1待機位置14で待ちが発生した場合:t2+t2
なお、搬送物18が第2待機位置15で待ちが発生するか否かの判断は、t3とt2との関係で判断し、上記と同様に、t3≦t2であれば待ちは発生せず、t3>t2であれば待ちが発生するものとなる。また、搬送物18が目的位置Zに到着する時刻も式3、式4で同様に求めることができる。
また、搬送経路Bを通過した場合の搬送時間も同様にして求めることができるとともに、搬送経路が3以上ある場合でも、同様にして各搬送経路毎の搬送時間を計算し、かつこれらの計算値を比較して最小時間で搬送できる搬送経路を簡易に決定することができる。
さらには各搬送経路に配設される搬送装置及び待機位置の数や搬送経路上の搬送物の数量が変化しても同様にして使用することができる。
次に、搬送経路の待機位置に搬送物の受け入れ制限がある場合、特に限定されるものではないが、本実施例においては、各搬送経路に配設される第1待機位置14、第2待機位置15にてその搬送物の受入数(待機可能数)が3つの場合について説明する。
図3に示すように、搬送開始位置Xと目的位置Z間を接続するようにして複数配設した1つの搬送経路Aの搬送開始位置Xに1つの搬送物19eが、また第2待機位置15には3つの搬送物19a、19b、19c、また第1待機位置14には1つの搬送物19dがそれぞれ存在する場合、先頭の搬送物19aが目的位置Zに到着する時間は、搬送装置13で搬送される時間t3となる。
また、搬送物19aが目的位置Zに到着し、搬送装置13が第2待機位置15に戻ったときに、該第2待機位置15は第1待機位置14で待機している搬送物19dを受け入れ可能になるものとする。
第1待機位置14で待機していた搬送物19dの搬送開始時間は搬送物19aによる「待ちによる搬送時間置換」が発生しt3となる。
すなわち、前方の待機位置に空きがなく待ちが発生した場合、前方の待機位置の先頭の搬送物と「待ちによる搬送時間置換」が生じる。
このようにして、搬送開始位置Xにある搬送物19eが、搬送経路Aの第1搬送装置11、第1待機位置14、第2搬送装置12、第2待機位置15、第3搬送装置13を経て目的位置Zに達する搬送時間を計算する。
この場合においても、各搬送経路毎の搬送時間を計算し、かつこれらの計算値を比較して最小時間で搬送できる搬送経路を決定して最小時間で搬送物の搬送を行うとともに、各搬送経路に配設する搬送装置及び待機位置の数が変化しても、さらには搬送経路上の搬送物の数量が変化しても使用できる。
以上、本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法について、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法は、搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうち、最小時間で搬送可能な搬送経路を選択して複数の搬送物を短時間内にて搬送するという特性を有していることから、目的位置における待ち時間を減少して工場の生産性を向上させるようにした製造工場の搬送システムの用途に好適に用いることができるほか、例えば、自動倉庫の用途にも用いることができる。
本発明の搬送システムにおける搬送経路の決定方法の一実施例を示す説明図である。 搬送経路の待機位置に搬送物が存在する場合の説明図である。 搬送経路の待機位置に搬送物の受入数に制限がある場合の説明図である。
符号の説明
A 搬送経路
B 搬送経路
At 搬送経路Aにおける搬送時間
Bt 搬送経路Bの搬送時間
X 搬送開始位置
Z 目的位置
11 第1搬送装置
12 第2搬送装置
13 第3搬送装置
14 第1待機位置
15 第2待機位置
16 搬送物
17 搬送物
18 搬送物
19 搬送物
21 第1搬送装置
22 第2搬送装置
23 第3搬送装置
24 第1待機位置
25 第2待機位置

Claims (2)

  1. 搬送開始位置から目的位置まで複数ある搬送経路のうちその1つの搬送経路を選択して複数の搬送物を搬送するようにした搬送システムにおいて、各搬送経路における搬送時間と待機位置で待機している待機時間により搬送開始位置から目的位置に到着するまでの搬送所要時間を計算で求め、各搬送経路の搬送所要時間を比較して最小時間で搬送可能な搬送経路を決定して搬送するようにしたことを特徴とする搬送システムにおける搬送経路の決定方法。
  2. 搬送開始位置から目的位置までの各搬送経路を、複数の搬送装置と複数の待機位置を直列的に配設して構成したことを特徴とする請求項1記載の搬送システムにおける搬送経路の決定方法。
JP2008051714A 2008-03-03 2008-03-03 搬送システムにおける搬送経路の決定方法 Pending JP2009208868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051714A JP2009208868A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 搬送システムにおける搬送経路の決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051714A JP2009208868A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 搬送システムにおける搬送経路の決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009208868A true JP2009208868A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41182412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051714A Pending JP2009208868A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 搬送システムにおける搬送経路の決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009208868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330201B1 (de) * 2016-12-02 2020-03-11 Dematic GmbH Verfahren zur ein- und/oder auslagerung von paketen in eine bestimmte oder aus einer bestimmten lagerregalgasse eines lagerregals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163666A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Kawasaki Steel Corp 搬送設備のルート自動決定方法
JPH11330197A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Hitachi Ltd 搬送制御方法とその装置
JP2006312514A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Kumamoto Univ ワーク搬送システム、経路設定方法及び経路設定プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163666A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Kawasaki Steel Corp 搬送設備のルート自動決定方法
JPH11330197A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Hitachi Ltd 搬送制御方法とその装置
JP2006312514A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Kumamoto Univ ワーク搬送システム、経路設定方法及び経路設定プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330201B1 (de) * 2016-12-02 2020-03-11 Dematic GmbH Verfahren zur ein- und/oder auslagerung von paketen in eine bestimmte oder aus einer bestimmten lagerregalgasse eines lagerregals
US10625939B2 (en) 2016-12-02 2020-04-21 Dematic Gmbh Method for placing packets into and/or out of storage into/from a particular storage rack aisle of a storage rack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110197350B (zh) 一种物品出库方法和装置
US8948909B2 (en) Article loading system, article loading and carrying-out method
CN102648442B (zh) 改进的拾取和放置
KR102242431B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법, 및 제어 프로그램
CN109789545A (zh) 用于控制输送路径的速度的方法和系统
EP1843307B1 (en) Transportation system and transportation method
WO2010140325A1 (ja) 搬送車システム
WO2019077658A1 (ja) 搬送作業制御装置、搬送作業制御システム、搬送作業制御方法、及び、搬送作業制御プログラムが格納された記録媒体
JP5303222B2 (ja) 搬送制御装置及び搬送制御方法
JP2009215032A (ja) 自動搬送システムおよび自動搬送システムにおける搬送車の待機位置設定方法
JP2020203790A (ja) 顧客注文準備用システムにおいて顧客注文のリストを処理する方法、及び対応する顧客注文準備用システム
TWI410366B (zh) Handling control device and handling control method
JP2009208868A (ja) 搬送システムにおける搬送経路の決定方法
JP6935792B2 (ja) 搬送情報生成装置、搬送システム、制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008234324A (ja) 自動搬送システムにおける配車制御方法及び自動搬送システム
WO2018189851A1 (ja) 搬送作業制御装置、システム、方法および記録媒体
JP7172194B2 (ja) 物品搬送設備及び物品搬送方法
JP2003347388A (ja) 搬送システム
JP2006245416A (ja) 搬送制御装置
JPWO2022208634A5 (ja)
JP2012046309A (ja) 運行管理装置および運行管理方法
JPH10133706A (ja) ロボット搬送方法
KR20150032635A (ko) 도포, 현상 장치, 도포, 현상 장치의 운전 방법 및 기억 매체
JP2014126930A (ja) 搬送システム
JP2019048691A (ja) 倉庫管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121121