JP2009208766A - 軽航空機の電力発生用熱電対アレイ - Google Patents

軽航空機の電力発生用熱電対アレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009208766A
JP2009208766A JP2009046391A JP2009046391A JP2009208766A JP 2009208766 A JP2009208766 A JP 2009208766A JP 2009046391 A JP2009046391 A JP 2009046391A JP 2009046391 A JP2009046391 A JP 2009046391A JP 2009208766 A JP2009208766 A JP 2009208766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
array
thermocouple array
solar cell
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009046391A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul E Liggett
イー リゲット ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lockheed Martin Corp
Original Assignee
Lockheed Corp
Lockheed Martin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lockheed Corp, Lockheed Martin Corp filed Critical Lockheed Corp
Publication of JP2009208766A publication Critical patent/JP2009208766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64BLIGHTER-THAN AIR AIRCRAFT
    • B64B1/00Lighter-than-air aircraft
    • B64B1/06Rigid airships; Semi-rigid airships
    • B64B1/14Outer covering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/40Mobile PV generator systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】船体に柔軟性のある気体不浸透性の布を用いた軽航空機用のエネルギー発生装置を提供する。
【解決手段】気体不浸透性の布の外層12に配置された太陽電池セル14と、前記太陽電池のセルと前記気体不浸透性の布の間に配置された熱電対アレイ16と、前記熱電対アレイと前記太陽電池セルとの間および前記熱電対アレイと前記気体不浸透性の布との間に配置された熱伝導層すなわち熱拡散層20,18と、前記熱電対アレイから電力を取り出すために前記熱電対アレイに接続される電気的導通手段30と、前記熱電対アレイから電力を取り出すための、例えば蓄電装置や電力を消費する装置といった電気負荷とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、昼夜を通して、軽航空機の太陽電池パネルと軽航空機が浮揚用気体として使用するヘリウムとの温度差を利用する例えば高高度飛行船(High Altitude Airships(HAA))などの軽航空機(Lighter-than-air vehicles(LTA))の熱電装置および電力発生方法に関する。
高高度を長時間運航する軽航空機は、夜間の電気エネルギーの保存や発生のためにバッテリーや燃料電池に頼らざるを得ない。現在の技術ではバッテリーは比較的重く、高高度飛行船(HAA)のペイロードや高度を制限する。
本発明は、船体に柔軟性のある気体不浸透性の布を用いた(having a gas impervious outer flexible fabric)軽航空機(lighter-than-air vehicles)用のエネルギー発生装置に関し、前記気体不浸透性の布の外層に配置された太陽電池セルの層と、前記太陽電池セルと前記気体不浸透性の布の間に配置された熱電対アレイと、前記熱電対アレイから電力を取り出すために前記熱電対アレイに接続される電気的導通手段と、前記熱電対アレイから電力を取り出すための、例えば蓄電装置や電力を消費する装置といった電気負荷を含む。
本発明における前記および他の特徴と有利な効果は、下記の添付された図を引用した後述の説明を読むことにより、本発明の属する分野における通常の知識を有する者にとって明白となるであろう。
表面に太陽電池セルのアレイを有する軽航空機の概略図である。 船体の布の表面に配置された熱電対アレイと太陽電池セルの層状配列の概略図である。 本発明の熱電対配列の図である。
本発明は、軽航空機用電力の熱電気発電に関するものであり、電力発生のために太陽電池パネルとヘリウムまたは水素のような浮揚用気体との温度差を利用する。
図1のように、軽航空機10はこの軽航空機に浮力を与えるヘリウムや水素といった気体を含む外皮12を有する。ソーラーセルすなわち太陽電池セル14は、太陽光の照射に有利になるように軽航空機の上部表面に取り付けられ、太陽エネルギーを軽航空機で使用される電気エネルギーへと変換する。太陽電池セルは、太陽電池セルから軽航空機の船体や浮揚用気体への熱の伝導が最小になるように裏面が粘着性の断熱発泡剤を用いて、通常は布の外層に取り付けられる。
図1は軽航空機10の一つの例を示す。それはLTA機もしくは軽航空機を想定するが、本発明が、基本骨格を有するもしくは他の空気注入式の構造のいかなる軽航空機、例えばエアロスタット(aerostat)、小型飛行船(blimp)、飛行船(airship)、気球(balloon)や、繋留(けいりゅう)型(tethered)または非繋留型(un-tethered)、または、プロペラが有るまたはプロペラが無い、他の浮揚物(floating object)にも応用可能な柔軟性のあるラミネート(積層)構造に関するものであることが理解されるであろう。そして、軽航空機10は安定板15のある船体12を有する。本発明は、安定板(fin)のない場合にも適用可能である。少なくとも一の安定板以外の安定化要素(例えば誘導ファン(vectored fan))を使用してもよい。また、船体12は楕円形の形状として示されているが、どのような形−球体、長円、パラボラ型、涙型および同類の形でもよいことが理解されるであろう。そして、軽航空機10は人員、監視装置、天候モニタリング設備、通信装置および同類の物を含むペイロード(図示せず)を運んでいてもよい。ペイロードの重量は軽航空機のサイズに従って変動し、船外にあって運ばれる場合も、船内にあって運ばれる場合も、例えばレーダー送受信機用の機材として船体に組み込まれて運ばれる場合もある。そして、例えばエンジンおよび/又はプロペラといった推進手段は図1には記載されていない、というのも本発明はプロペラが有る軽航空機にも、プロペラが無い軽航空機にも、又は、繋留型の軽航空機にも使用できるからである。
通常は、高高度飛行船や軽航空機は、ヘリウムガスをしっかりと通さず、大幅な温度変動、オゾン分解、紫外線照射、1日の周期的変化および強風や気候の影響によりもたらされる大幅な温度変動を考慮して過度の伸張や収縮に耐えるラミネート加工された材料で作られている。例えば、米国特許番号6,074,722のCucciasの発明によると、高い強度を持つ、サーモトロピック液晶(融解紡糸)ポリエステルVECTRAN(米国登録商標)、芳香族ポリアラミドKEVLAR(米国登録商標)又はポリエステルDACRON(米国登録商標)繊維の織物糸の層やポリビニルフッ化物繊維TEDLAR(米国登録商標)やMYLAR(米国登録商標)の層に貼り合わされたポリウレタン樹脂(polyurethane resin)の層からなり、紫外線照射による劣化に対し耐性をもつ素材の外層を有する布のラミネート加工が提案されている。米国特許番号6,979,479によると、室内表面層としての液晶ポリマー繊維糸の層(VECTRAN(米国登録商標))、粘着層、ポリイミド層、外部表面層としてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)層からなるラミネート加工が提案されている。高高度を運航する軽航空機用の布にとって、入射する太陽光照射の大半を反射するために、ヘリウムの浸透を減らすために、落雷の影響を最小にするために、そして船体表面にわたり静電気を分散させる手段を備えるために、その層の一つに薄いアルミニウムのコーティング層を有することは好都合である。
太陽光による加熱によって、日中は、太陽電池セルの表面が軽航空機内部のヘリウムの温度より高くなる。本発明によると、外部又は軽航空機の外皮と太陽電池セルの間に配置された熱電対アレイを使用することで、電流を発生させるのにこの温度差をうまく利用することができる。
図2に示すように、熱電対アレイ16は船体の外皮12と太陽電池セル14の間に配置される。熱伝導層すなわち熱拡散層20は太陽電池セル14と熱電対アレイ16の間に配置されていてもよいし、そして、第2の熱伝導層すなわち熱拡散層18は熱電対アレイと船体の外皮12の間に配置されて使用されていてもよい。熱伝導層には、昼間および夜間に、太陽電池セルと熱電対アレイと軽航空機内部のヘリウムの間の熱の移動を促進する以外の重要な意味はない。
熱電対アレイはこの熱の移動を利用して、軽航空機で使用するため、もしくは後の使用のために蓄電するために電気エネルギーに変える。この熱電対アレイは、通常コンピューター部品を冷却するのに使われるペルチェ熱電素子に似ているが、ペルチェ素子が電流を利用して温度差を発生させるのに対し、このアレイは温度差から電流を発生させるのに使われる。しかしながら、この熱電対アレイとペルチェ素子は、どちらも電流又は温度差を発生させるために使用される。
図3はシステムがどのように稼働するかを示す。熱伝導層20、18は、片側において熱電対アレイ16と太陽電池セル14に挟まれ、反対側においては軽航空機の船体12に挟まれている。矢印40は、例えば夜間に軽航空機の船体12内部のヘリウムが太陽電池セル14よりも高い温度である場合の、熱の移動を示す。熱電対アレイ16は熱エネルギーと温度差を、伝導体26、28に接続された電気バス30経由で取り出される電気エネルギーに変える。伝導体は熱電対アレイ経由で作成された電気エネルギーを引き出す適当な蓄電装置又は電力を消費する装置(図示せず)につながれている。
熱電対アレイは蛇腹折りにされた薄くて柔軟性のある電気絶縁フィルムであって、軽航空機の船体が昼間から夜にかけての圧力差によって伸縮するのに伴いどちらの方向にも伸縮できるように穴が開いているフィルムの両面にプリントされていてもよい。このことは、船体の圧力の上昇が壊れやすい太陽電池セルに伝わることを防ぐ。熱電対の金属配線は、デュポン社の製造するKapton(米国登録商標)といったポリイミドフィルムにフレキシブルプリント回路の製造に用いるのと同様の手法を使ってプリントされてもよい。フレキシブルプリント回路の製造に用いる手法は、以下に限られるものではないが、金属の真空蒸着、フォトリソグラフィー、不要な金属部分のエッチング、金属の厚さ形成のための電気めっきを含んでもよい。蛇腹折りにされた薄いフィルムの空間的な隙間は太陽電池セルから船体の布への熱の伝導を最小にするための断熱材として働き、発泡断熱材の必要量を最小にする。さらに、熱電対アレイは、いくらかの変換されない太陽エネルギーを取り除くことで、太陽電池セルを冷却するのに役立ちその効率を向上させる。そして、軽航空機に太陽電池セルを搭載するための伸縮可能なトラス構造としての機能を果たす。
熱電対アレイの効率は熱電対の密度と温度差に依存する。熱電対の密度はポリイミドフィルムの両面に熱電対の金属配線をプリントし、蛇腹折りの間隔が近くなるように縮めることで容易に高めることができる。夜間は太陽電池セルはヘリウムの温度よりも低くなる。再び、この温度差によって熱電対アレイに電流が発生する。そのため、本発明は昼夜で逆転するこの温度差によって、昼間も夜間も電力を発生させる。
太陽エネルギー収集システムすなわち太陽電池アレイは、通常、電気エネルギーを、エネルギー貯蔵システム、推進システム、非常通報システム、自律制御システム、通信システム、任務に固有なペイロード、に供給する。ここで、これらはどれも図示されていないが、この分野においてよく知られるものである。日中は、太陽電池アレイによって発生した電気エネルギーは軽航空機の電気的なシステムに電力を供給するためや燃料電池やバッテリーといったエネルギー貯蔵システムに再充電するために使われる。熱電対アレイは、日中および特に夜間に、バッテリーを再充電を補助するために、また燃料電池の場合は、燃料電池反応の副生成物である水の電気分解による水素と酸素の再発生のために電気エネルギーを供給することで太陽電池アレイを補完する。
前記の本発明の記述から、この分野における通常の知識を有する者であれば、軽航空機用の電気エネルギーの収集および使用に関する改良、変更、修正を理解するであろう。この分野における技能に属するそのような改良、変更、修正は添付の特許請求の範囲の目的に含まれる。

Claims (15)

  1. 船体に柔軟性のある気体不浸透性の布を用いた軽航空機用のエネルギー発生装置であって、
    A.前記気体不浸透性の布の外層に配置された太陽電池アレイと、
    B.前記太陽電池アレイと前記気体不浸透性の布の間に配置された熱電対アレイと、
    C.前記熱電対アレイから電力を取り出すために前記熱電対アレイに接続される電気的導通手段と、
    D.前記熱電対アレイから電力を取り出すための電気負荷と、
    E.前記気体不浸透性の布と前記熱電対アレイとの間および前記太陽電池アレイと前記熱電対アレイとの間に配置された熱伝導層すなわち熱拡散層と、を含むエネルギー発生装置。
  2. 請求項1において、
    前記電気負荷は蓄電装置であることを特徴とするエネルギー発生装置。
  3. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは蛇腹折りにされた薄いフィルムの片面又は両面にプリントされていることを特徴とするエネルギー発生装置。
  4. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは蛇腹折りにされた薄いフィルムにプリントされており、前記薄いフィルムは伸縮できるように穴が開いていることを特徴とするエネルギー発生装置。
  5. 請求項1において、
    前記電気的導通手段は熱電対の蒸着された金属配線であるか又は薄いフィルムにプリントされていることを特徴とするエネルギー発生装置。
  6. 請求項1において、
    前記熱伝導層は前記熱電対アレイのすぐ近傍にあることを特徴とするエネルギー発生装置。
  7. 請求項1において、
    前記電気負荷は、蓄電装置又は電力を消費する装置のいずれかであることを特徴とするエネルギー発生装置。
  8. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは昼も夜も電力を発生することを特徴とするエネルギー発生装置。
  9. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは太陽電池アレイを補完し、太陽電池アレイの冷却を補助することを特徴とするエネルギー発生装置。
  10. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは電力を、電池の充電および再生燃料電池で用いる水素と酸素を電気分解によって発生させるために供給することを特徴とするエネルギー発生装置。
  11. 請求項1において、
    前記電気的導通手段は熱電対の蒸着された金属配線であるか又は薄い電気絶縁フィルムにプリントされていることを特徴とするエネルギー発生装置。
  12. 請求項1において、
    前記電気的導通手段は熱電対の蒸着された金属配線であるか又は薄いポリイミドフィルムにプリントされていることを特徴とするエネルギー発生装置。
  13. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは、電流を前記熱電対アレイに流すことにより太陽電池アレイを冷却するのに使われることを特徴とするエネルギー発生装置。
  14. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは、冷却装置として使われる代わりに電流を発生するために接続されたペルチェ素子であることを特徴とするエネルギー発生装置。
  15. 請求項1において、
    前記熱電対アレイは、軽航空機の前記気体不浸透性の布から太陽電池アレイを熱的に隔離することを特徴とするエネルギー発生装置。
JP2009046391A 2008-02-29 2009-02-27 軽航空機の電力発生用熱電対アレイ Pending JP2009208766A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/039,959 US7875795B2 (en) 2008-02-29 2008-02-29 Thermocouple array for generating electrical power for lighter than air vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009208766A true JP2009208766A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41011362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046391A Pending JP2009208766A (ja) 2008-02-29 2009-02-27 軽航空機の電力発生用熱電対アレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7875795B2 (ja)
JP (1) JP2009208766A (ja)
DE (1) DE102009011071A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136053A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 発電装置
JP2014514904A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 ユーリ・フェリコヴィッチ・ヴェルニコフスキー 熱電クラスター、それを動作させるための方法、それに基づく熱電駆動部、発電機(変形)およびヒートポンプ(変形)に前記クラスターでの能動素子を接続するためのデバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9786829B2 (en) * 2010-03-19 2017-10-10 Micropen Technologies Corporation Thermocouple device
US20110290295A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Guardian Industries Corp. Thermoelectric/solar cell hybrid coupled via vacuum insulated glazing unit, and method of making the same
US8969717B2 (en) * 2010-08-12 2015-03-03 Aeris Capital Sustainable Ip Ltd. Thermoelectric stack coating for improved solar panel function
CN102487255B (zh) * 2010-12-06 2015-12-09 新奥科技发展有限公司 太阳能综合利用装置
US20120192920A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Total Energy Renewable Power Systems, Llc Stacked Layer High Efficiency Solar Energy Collector
GB2492043A (en) * 2011-06-06 2012-12-26 Inside2Outside Ltd Solar Cell which remains operative when subjected to an applied tensile load
GB201112301D0 (en) * 2011-07-18 2011-08-31 Elsarrag Esam Electricity generating apparatus
DE102011056877B4 (de) 2011-12-22 2018-03-29 Wind Plus Sonne Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur direkten Erzeugung von elektrischer Energie aus thermischer Energie
WO2014019560A1 (de) * 2012-08-02 2014-02-06 Dynamic Solar Systems Inc. Verbesserte schichtsolarzelle
FR3007734B1 (fr) * 2013-06-28 2017-08-11 European Aeronautic Defence & Space Co Eads France Structure d'aeronef a capacite de capture d'energie solaire
US9428257B2 (en) 2013-09-18 2016-08-30 William Edmund Nelson Extended endurance air vehicle
DE102013022190A1 (de) 2013-12-31 2015-07-02 Daan Reiling Vorrichtung und Verfahren zur direkten Umwandlung von thermischer Energie in elektrische Energie
CN104772963B (zh) * 2015-03-25 2017-02-01 东莞前沿技术研究院 平流层浮空器蒙皮及其制备方法
US20170324373A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-09 Solar Mobility, Llc Photovoltaic collector
CN111595477A (zh) * 2020-05-28 2020-08-28 南昌欧菲显示科技有限公司 薄膜式热电偶、温度传感器及智能穿戴设备
RU2751924C1 (ru) * 2021-01-11 2021-07-20 Дмитрий Владимирович Белов Дирижабль
CN113788136B (zh) * 2021-11-10 2022-04-22 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种中轴通气聚光飞艇

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106952A (en) * 1977-09-09 1978-08-15 Kravitz Jerome H Solar panel unit
JPS57200828A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Showa Denko Kk Manufacture of thermopile
JPH02263483A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Toppan Printing Co Ltd 薄膜熱電対アレイ
US5645248A (en) * 1994-08-15 1997-07-08 Campbell; J. Scott Lighter than air sphere or spheroid having an aperture and pathway
JPH09275644A (ja) * 1996-04-01 1997-10-21 Omron Corp 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽光発電システム
JPH09296319A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Koichi Nakayama ペルチェ素子を用いた冷暖房帽子
JP3053025U (ja) * 1998-04-07 1998-10-13 大野総一郎 太陽エネルギー電気変換装置
JPH11289783A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Hakko Denki Kk 太陽発電装置
JP2000280989A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Agency Of Ind Science & Technol スーパー・プレッシャ型高々度飛行船
JP2000294956A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp プラグインモジュール及びこれに用いられる配線支持構造体、及び電子装置
JP2001053322A (ja) * 1999-05-31 2001-02-23 Sony Corp 発電装置及び情報処理機器
JP2004217077A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 太陽電池の取付構造
JP2004253426A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sony Corp 熱電変換装置及びその製造方法、並びにエネルギー変換装置
JP2004281666A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ritsumeikan 熱電変換デバイス
JP2005053353A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Chube Univ 飛行船
JP2006062439A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱気球の電源装置
JP2006108480A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Japan Aerospace Exploration Agency 自己発電型パネル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775218A (en) * 1971-03-04 1973-11-27 Ca Atomic Energy Ltd Method for the production of semiconductor thermoelements
JPS50134391A (ja) * 1974-04-09 1975-10-24
FR2300913A1 (fr) * 1975-02-11 1976-09-10 Roche Michel Procedes et dispositifs permetta
US4338560A (en) * 1979-10-12 1982-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Albedd radiation power converter
US5610366A (en) * 1993-08-03 1997-03-11 California Institute Of Technology High performance thermoelectric materials and methods of preparation
US6074722A (en) * 1994-09-30 2000-06-13 Lockheed Martin Corporation Flexible material for use in an inflatable structure
US6224016B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-01 Sky Station International, Inc. Integrated flexible solar cell material and method of production
US7150938B2 (en) * 2001-03-30 2006-12-19 Lithium Power Technologies, Inc. Structurally embedded intelligent power unit
US6908702B2 (en) * 2002-05-03 2005-06-21 Ion America Corporation Fuel cell for airship power generation and heating
US6878871B2 (en) * 2002-09-05 2005-04-12 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US6979479B2 (en) * 2003-03-14 2005-12-27 Lockheed Martin Corporation Flexible material for lighter-than-air vehicles
CN100577511C (zh) * 2005-08-12 2010-01-06 李晓阳 变体式空天飞艇
US8020805B2 (en) * 2006-07-31 2011-09-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High altitude airship configuration and power technology and method for operation of same
DE102006035759A1 (de) * 2006-08-01 2008-02-07 Palme, Klaus, Dipl.-Ing. Verfahren für die Energieversorgung von Fahrzeugen und deren stationärer Tankstellen durch Nutzung von Umwelt- und Umgebungseinflüssen

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106952A (en) * 1977-09-09 1978-08-15 Kravitz Jerome H Solar panel unit
JPS57200828A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Showa Denko Kk Manufacture of thermopile
JPH02263483A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Toppan Printing Co Ltd 薄膜熱電対アレイ
US5645248A (en) * 1994-08-15 1997-07-08 Campbell; J. Scott Lighter than air sphere or spheroid having an aperture and pathway
JPH09275644A (ja) * 1996-04-01 1997-10-21 Omron Corp 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽光発電システム
JPH09296319A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Koichi Nakayama ペルチェ素子を用いた冷暖房帽子
JPH11289783A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Hakko Denki Kk 太陽発電装置
JP3053025U (ja) * 1998-04-07 1998-10-13 大野総一郎 太陽エネルギー電気変換装置
JP2000280989A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Agency Of Ind Science & Technol スーパー・プレッシャ型高々度飛行船
JP2000294956A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp プラグインモジュール及びこれに用いられる配線支持構造体、及び電子装置
JP2001053322A (ja) * 1999-05-31 2001-02-23 Sony Corp 発電装置及び情報処理機器
JP2004217077A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 太陽電池の取付構造
JP2004253426A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sony Corp 熱電変換装置及びその製造方法、並びにエネルギー変換装置
JP2004281666A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ritsumeikan 熱電変換デバイス
JP2005053353A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Chube Univ 飛行船
JP2006062439A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱気球の電源装置
JP2006108480A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Japan Aerospace Exploration Agency 自己発電型パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136053A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 発電装置
JP2014514904A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 ユーリ・フェリコヴィッチ・ヴェルニコフスキー 熱電クラスター、それを動作させるための方法、それに基づく熱電駆動部、発電機(変形)およびヒートポンプ(変形)に前記クラスターでの能動素子を接続するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20090217962A1 (en) 2009-09-03
US7875795B2 (en) 2011-01-25
DE102009011071A1 (de) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009208766A (ja) 軽航空機の電力発生用熱電対アレイ
US7878453B2 (en) Piezoelectric and pyroelectric power-generating laminate for an airship envelope
EP3806327B1 (en) Space structure and method of manufacturing a solar power generation paddle for a space structure
US6908702B2 (en) Fuel cell for airship power generation and heating
US20200262536A1 (en) Buoyancy aerial vehicle
CN106299002B (zh) 柔性太阳电池组件及其制备方法和应用
US20170019055A1 (en) Balloon equipped with a concentrated solar generator and employing an optimised arrangement of solar cells to power said balloon in flight
EP1055257A1 (en) Flexible sheet material with embedded solar cells for stratospheric vehicles and method of production
CA2853180A1 (en) High-altitude aerial vehicle, aerial vehicle formation and method for operating an aerial vehicle formation
CN111547273B (zh) 薄膜航天器
US20200283116A1 (en) Multifunctional balloon membrane
CN107078176B (zh) 采用太阳能电池作为旁路二极管热沉
US10526096B2 (en) Solar wing system and apparatus
US9278502B2 (en) Encapsulated micro-bubble materials and methods to make and use same
US8061651B2 (en) Airship photocatalytic reactor energy generation, storage, and pipeless transmission systems
CN113277058B (zh) 基于形状记忆合金温控变形的负压变体飞艇及控制方法
CN103280472A (zh) 一种平流层浮空器用柔性网状太阳能电池阵
JP2010006366A (ja) 電子機器を有するラミネート構造および方法
US10903380B1 (en) Assembly and mounting of solar cells on airfoils
GB2569002A (en) Buoyancy aerial vehicle and method of flight
Bents Long-duration low-to medium-altitude solar electric airship concept
JP6528924B1 (ja) 太陽光発電パドル、その製造方法及び宇宙構造物
Knaupp et al. Solar powered airship-challenge and chance
EP3591718B1 (en) Assembly and mounting of solar cells
JP2007305784A (ja) 太陽電池モジュールとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319