JP2009198906A - 液晶光学素子 - Google Patents
液晶光学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009198906A JP2009198906A JP2008041814A JP2008041814A JP2009198906A JP 2009198906 A JP2009198906 A JP 2009198906A JP 2008041814 A JP2008041814 A JP 2008041814A JP 2008041814 A JP2008041814 A JP 2008041814A JP 2009198906 A JP2009198906 A JP 2009198906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- electrode
- divided
- fresnel lens
- crystal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の液晶光学素子は、第1の透明基板1と第2の透明基板6とで液晶層7を挟持する。第1の透明基板1には第1の電極2が設けられ、第1の電極2の上に、分割されたレンズ面が段差を介して接続されたフレネルレンズ面11を有するフレネルレンズ構造3が形成される。第2の透明基板6は平面10を有し、第2の電極5が設けられる。第2の電極5は、フレネルレンズ面11のブレーズと向かい合った各ブレーズ投影領域に、それぞれ分割された電極(分割電極部)を備える。各分割電極部は、対応する各ブレーズにおいて液晶層7の電界強度の差が最小になるような半径位置で同心円状に分割された2つの電極からなる。
【選択図】 図1
Description
特許文献1に記載の液晶レンズでは、フレネルレンズ面上に形成された電極により液晶層に電圧が印加される。しかし、フレネルレンズ面の形状により、液晶層の厚みが半径方向において変化するため、電圧を印加した際に半径方向で電界強度が異なる。
フレネルレンズ構造を形成する樹脂の比誘電率は2.3とし、液晶の比誘電率は4.5として計算する。
前述したように、フレネルレンズ形状の、分割レンズ面11aを含む一つ一つの刃形状をブレーズと呼ぶ。
第2の電極5の上には第1の透明基板1と同様に配向膜4が形成され、ラビング処理が施される。
以下の説明では、フレネルレンズ面11のブレーズの数を4とする例を示す。ここで、
第2の透明基板面10上の、フレネルレンズ面11の各ブレーズと向かい合う領域(各ブレーズが投影された領域)をブレーズ投影領域と呼ぶ。
このような構成にすることにより、各輪帯電極に1つおきに同じ駆動電圧を印加するための引出線の本数を最小限に留めることが可能になる。
本発明の液晶光学素子では、各ブレーズ内で中心寄りに位置する輪帯電極A1a、A2a、A3a、A4aは、外側よりに位置する輪帯電極A1b、A2b、A3b、A4bに比べ厚い液晶層に対応する。
このため、輪帯電極A1a、A2a、A3a、A4aより、輪帯電極A1b、A2b、A3b、A4bに高い電圧を印加することにより、それぞれの輪帯電極上の液晶層の電界強度の差を小さくすることが可能となる。
フレネルレンズ構造を形成する樹脂の比誘電率は2.3とし、液晶の比誘電率は4.5として計算する。
また、輪帯電極A1b、A2b、A3b、A4bに13.5[V]を印加したとき、輪帯電極A1b、A2b、A3b、A4bにおいて液晶層7の厚い方の端点における電界強度は、4.6×105[V/m]で、液晶層7の薄い方の端点における電界強度は4.2×105[V/m]である。
よって、1つのブレーズ内で、液晶の電界強度の最も大きい箇所と、最も小さい箇所の差は、0.5×105[V/m]となる。
各分割電極部をより多くの電極に分割し、各分割電極部における中心からの順番が同じ電極に、等しい駆動電圧を印加することにより、液晶層に印加される電界強度の半径方向による差をより小さくすることができる。これにより、液晶層の場所による屈折率の差をより小さくして、レンズとしての収差を抑え、所望のレンズ特性を得ることが可能となる。
このため、各分割電極部を3以上に分割した構成では、例えば、各輪帯電極と各引出配線とを絶縁層を介して異なる層に形成し、各輪帯電極と各引出配線とをビアを介して接続する構成にする必要がある。
を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。フレネルレンズ面の設計において、外周側に向かってブレーズの高さが増大する構成であっても、透明基板に形成された電極が上述した分割電極部を有することにより、液晶の電界強度の半径方向の差を小さくする効果がある。
2 第1の電極
3 フレネルレンズ構造
4 配向膜
5 第2の電極
6 第2の透明基板
7 液晶層
8 シール部材
10 第2の透明基板面(平面)
11 フレネルレンズ面
11a 分割レンズ面
20 引出線A
21 引出線B
A1〜A4 分割電極部
Claims (2)
- 第1の電極が設けられ、前記第1の電極の上に、同心円状に分割されたレンズ面が段差を介して接続されたフレネルレンズ面を有するフレネルレンズ構造が形成された第1の透明基板と、
第2の電極が設けられた第2の透明基板と、
前記第1及び第2の透明基板で挟持された液晶層と、を備えた液晶光学素子において、
前記第1の電極または前記第2の電極の少なくとも一方が、前記フレネルレンズ面の分割された各レンズ面に応じた位置で同心円状に分割された、複数の分割電極部として構成され、
前記各分割電極部は、さらに同心円状に分割された複数の電極から成る
ことを特徴とする液晶光学素子。 - 前記各分割電極部は、同心円状に分割された同数の電極を有し、
前記各分割電極部における中心からの順番が同じそれぞれの電極に、等しい駆動電圧が印加される
ことを特徴とする請求項1に記載の液晶光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041814A JP5205077B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 液晶光学素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041814A JP5205077B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 液晶光学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009198906A true JP2009198906A (ja) | 2009-09-03 |
JP5205077B2 JP5205077B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41142432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008041814A Expired - Fee Related JP5205077B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 液晶光学素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5205077B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012123041A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Citizen Holdings Co Ltd | 液晶光学素子 |
JP2020531909A (ja) * | 2017-08-24 | 2020-11-05 | モロー・エン・フェー | 液晶配向を有する光学デバイス |
KR20220128921A (ko) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 | 호서대학교 산학협력단 | 프레넬 렌즈의 배선 구조 |
WO2023025155A1 (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-02 | Shenzhen Wicue Optoelectronics Co. LTD. | Focus-adjustable liquid crystal eyeglasses |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729524U (ja) * | 1993-10-28 | 1995-06-02 | 新日本無線株式会社 | 可変焦点レンズ及び可変焦点レンズ系 |
JPH1026705A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光学装置 |
JPH11133449A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光学装置 |
JP2004101885A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Pioneer Electronic Corp | 液晶レンズ並びにその駆動方法及び装置 |
JP2007073088A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Asahi Glass Co Ltd | 液晶レンズおよび光ヘッド装置 |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008041814A patent/JP5205077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729524U (ja) * | 1993-10-28 | 1995-06-02 | 新日本無線株式会社 | 可変焦点レンズ及び可変焦点レンズ系 |
JPH1026705A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光学装置 |
JPH11133449A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光学装置 |
JP2004101885A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Pioneer Electronic Corp | 液晶レンズ並びにその駆動方法及び装置 |
JP2007073088A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Asahi Glass Co Ltd | 液晶レンズおよび光ヘッド装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012123041A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Citizen Holdings Co Ltd | 液晶光学素子 |
JP2020531909A (ja) * | 2017-08-24 | 2020-11-05 | モロー・エン・フェー | 液晶配向を有する光学デバイス |
JP7384785B2 (ja) | 2017-08-24 | 2023-11-21 | モロー・エン・フェー | 液晶配向を有する光学デバイス |
KR20220128921A (ko) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 | 호서대학교 산학협력단 | 프레넬 렌즈의 배선 구조 |
KR102610633B1 (ko) * | 2021-03-15 | 2023-12-06 | 호서대학교 산학협력단 | 프레넬 렌즈의 배선 구조 |
WO2023025155A1 (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-02 | Shenzhen Wicue Optoelectronics Co. LTD. | Focus-adjustable liquid crystal eyeglasses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5205077B2 (ja) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833782B2 (ja) | 液晶レンズ | |
JP4349781B2 (ja) | 液晶レンズ並びにその駆動方法及び装置 | |
TWI691754B (zh) | 液晶元件、偏向元件、液晶模組以及電子裝置 | |
TW201426143A (zh) | 電容性耦合電場控制裝置 | |
TWI657298B (zh) | 電控光學相位調變元件 | |
US11762129B2 (en) | Liquid crystal element, deflection element, and eyeglasses | |
JP5698328B2 (ja) | 液晶レンズ | |
KR20040053147A (ko) | 하이브리드 전기-활성 렌즈 | |
JPH05100201A (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP2002357804A (ja) | 回折型液晶レンズ及び多焦点回折型液晶レンズ | |
KR20200040865A (ko) | 액정 정렬 광학 장치 | |
JP5205077B2 (ja) | 液晶光学素子 | |
JP2009069486A (ja) | 液晶光学素子 | |
JP5906366B2 (ja) | 液晶光学デバイス | |
US10914999B2 (en) | Lens, method for fabricating the same, glasses and optical system | |
US20240231158A9 (en) | Liquid crystal element and eyeglasses | |
EP3489747B1 (en) | Liquid crystal lens, manufacturing method therefor, and display device | |
JP2009080286A (ja) | 光学装置 | |
TWI375067B (ja) | ||
JP2023134407A (ja) | 液晶レンズ、メガネ、電子製品及び液晶レンズの駆動方法 | |
JP7064256B1 (ja) | 液晶レンズ | |
JP2012128106A (ja) | 液晶フレネルレンズの製造方法及び液晶フレネルレンズ | |
JP2009223301A (ja) | 液晶レンズ | |
JP2009229963A (ja) | 液晶光学素子 | |
US11340492B1 (en) | Liquid crystal gradient-index lens structure with improved transition region |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5205077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |