JP2009195775A - 凝集沈殿処理方法 - Google Patents

凝集沈殿処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009195775A
JP2009195775A JP2008037586A JP2008037586A JP2009195775A JP 2009195775 A JP2009195775 A JP 2009195775A JP 2008037586 A JP2008037586 A JP 2008037586A JP 2008037586 A JP2008037586 A JP 2008037586A JP 2009195775 A JP2009195775 A JP 2009195775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
coagulant
sludge
wastewater
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008037586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5228520B2 (ja
Inventor
Minoru Watanabe
実 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2008037586A priority Critical patent/JP5228520B2/ja
Publication of JP2009195775A publication Critical patent/JP2009195775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228520B2 publication Critical patent/JP5228520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】SS濃度が300mg/L以下というような希薄な排水を処理対象水として、この排水に無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理を行なった後、有機高分子凝集剤を添加して凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離するに当たり、凝集沈殿槽からの凝集フロックの流出を防止して清澄な処理水を安定に得る方法を提供する。
【解決手段】SS濃度荷電中和処理に供される排水に汚泥を添加してSS濃度を500mg/L以上に調整する。排水に添加する汚泥はSS濃度が10,000mg/L以上の高濃度汚泥が好ましい。有機凝結剤として、DADMAC系有機凝結剤を用いる場合に有効である。
【選択図】図1

Description

本発明は、排水に無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理を行なった後、有機高分子凝集剤を添加して凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離する排水の凝集沈殿処理方法に係り、特に、SS濃度が300mg/L以下の希薄な排水を処理するに当たり、凝集沈殿槽での凝集フロックの浮上及び処理水中への流出を防止して、清澄な処理水を得る方法に関する。
紙、パルプ、鉄鋼、機械、自動車、石油、化学、医療、食品等の各種産業分野から発生する排水の凝集沈殿処理は、一般に、無機凝結剤による荷電中和作用(凝結効果)と有機高分子凝集剤による架橋吸着作用(フロック化効果)によって行われる。近年、凝結効果向上のために無機凝結剤と共に有機凝結剤を併用する方法が広く行われてきている。この方法は、無機凝結剤の添加量を低減することができるため、発生汚泥量の減量化、pH調整用アルカリ剤の使用量低減や処理効果の安定化作用が期待できる。
特許文献1には、このような排水の凝集沈殿処理方法において、沈降性に優れた良好な凝集フロックを形成して、濁度の低い上澄水を安定して得ることを目的として、排水ゼータ電位が−40〜20mVとなるように、排水に無機凝結剤を添加した後、有機凝結剤として架橋型ジアリルジメチルアンモニウムハライド重合体を添加し、さらにその後アニオン性有機高分子凝集剤を添加する方法が提案されている。
また、特許文献2には無機凝結剤と有機凝結剤の適正な薬注制御を行う方法として、処理水のCODMn濃度とSS濃度との関係から、目標とする処理水のCODMn濃度に対応するSS濃度を設定し、排水処理により得られる処理水のSS濃度が該SS濃度の設定値となるように無機凝結剤及び/又は有機凝結剤の必要添加量を決定する方法が提案されている。
特許第3702938号公報 特許第3731454号公報
本発明者の検討により、排水の凝集沈殿処理に当たり、排水に無機凝結剤と共に有機凝結剤を添加して荷電中和処理を行う方法は、SS濃度が低い排水や、泡などのガスが発生しやすい排水に適用した場合、凝集沈殿槽での沈降分離性が悪く、凝集フロックが処理水中に流出する不具合が発生し易いことが判明した。特に、有機凝結剤として、凝結効果の高いポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(DADMAC)系のものを用いた場合は、この傾向が顕著である。
このような問題は、無機凝結剤と共に有機凝結剤を併用する場合に特有の問題であり、荷電中和処理に無機凝結剤のみを用いた場合には、起こらない。しかし、荷電中和処理に無機凝結剤のみを用いると、無機凝結剤の必要添加量が過大となり、汚泥発生量の増加、使用薬剤量の増加の問題があり、また、処理効果も不安定なものとなる。従って、荷電中和処理には、無機凝結剤と共に有機凝結剤を併用した上で、処理効果の安定化を図る方法が望まれる。
本発明は上記従来の問題点を解決し、SS濃度が300mg/L以下というような希薄な排水を処理対象水として、この排水に無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理を行った後、有機高分子凝集剤を添加して凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離するに当たり、凝集沈殿槽からの凝集フロックの流出を防止して清澄な処理水を安定に得る方法を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)の凝集沈殿処理方法は、SS濃度が300mg/L以下の排水に無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理を行なった後、有機高分子凝集剤を添加して凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離する凝集沈殿処理方法において、荷電中和処理に供される前記排水に汚泥を添加してSS濃度を500mg/L以上に調整することを特徴とする。
請求項2の凝集沈殿処理方法は、請求項1において、前記排水に添加する汚泥のSS濃度が10,000mg/L以上であることを特徴とする。
請求項3の凝集沈殿処理方法は、請求項1又は2において、前記有機凝結剤が、環状構造を持ち、その1重量%水溶液の粘度が10〜500mPa・sであることを特徴とする。
希薄排水に対して有機凝結剤を適用した場合の凝集フロックの浮上は、次のような機構で発生する。
即ち、排水は、ポンプでの移送時或いは配管などの落差部分において、微細なエア(気泡)が混入したものとなる。排水中の微細化したエア(マイクロエア)は、混在するSS微粒子に付着してその表面はアニオン性を帯びるとされている。そこに疎水性の強い有機凝結剤を添加すると、有機凝結剤の持つカチオン基と反応して形成されたフロックは、マイクロエアが脱着しにくくなり、浮上しやすくなると考えられる。特に、凝結効果の高い環状構造を持つ有機凝結剤は疎水性が強く、このため、よりマイクロエアを抱きこみやすいと考えられる。
荷電中和処理において、無機凝結剤と共に有機凝結剤を併用する方法では、無機凝結剤の添加量が少ないために、形成される凝集フロックの比重が軽く、このため、マイクロエアの付着で凝集フロックは特に浮上し易くなる。
なお、無機凝集剤のみを用いた場合は、無機凝結剤のカチオン性は有機凝結剤ほど高くないので、マイクロエアが発生してフロックに付着しても、エアは容易に脱着して、フロックの浮上にいたることは少ないと考えられる。
本発明では、荷電中和処理に無機凝結剤と有機凝結剤とを併用する場合の上述のような凝集フロックの浮上の問題を、荷電中和処理に供される排水に汚泥を添加してSS濃度を高め、凝集フロックの比重を大きくすることにより、マイクロエアが付着した場合の浮上性を低減する。これにより、凝集沈殿槽での凝集フロックの浮上、処理水への凝集フロックの流出を防止して、清澄な処理水を得ることができる。
本発明の方法は、希薄排水の凝集沈殿処理の場合でも、有機凝結剤の適用を可能として、無機凝結剤等の薬剤添加量の低減、汚泥発生量の減量化、処理効果の安定化に寄与することができ、工業的に極めて有用である。
以下に図面を参照して本発明の凝集沈殿処理方法の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施に好適な凝集沈殿処理装置を示す系統図である。図1において、1は第1反応槽、2は第2反応槽、3は凝集沈殿槽である。
図1の方法では、SS濃度が300mg/L以下の排水に、第1反応槽1で無機凝結剤を添加し、次いで第2反応槽2で有機凝結剤を添加して荷電中和処理を行なった後、有機高分子凝集剤を添加して、凝集沈殿槽3で凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離するに当たり、荷電中和処理に供される排水に汚泥を添加してSS濃度を500mg/L以上に調整する。
本発明で処理対象とする排水は、紙、パルプ、鉄鋼、機械、自動車、石油、化学、医療、食品等の各種産業分野から発生する排水であって、SS濃度が300mg/L以下、例えば50〜200mg/L程度の排水である。SS濃度が300mg/Lを超える排水であれば、有機凝結剤と併用したことによる凝集フロックの浮上の問題は少なく、本発明を適用するには及ばない。
このような希薄排水に添加する汚泥としては特に制限はなく、各種排水処理における最初沈殿池汚泥、生物処理で発生する余剰汚泥や、これらの混合汚泥などを用いることができる。また、当該排水の凝集沈殿処理で固液分離された汚泥を循環させて添加してもよい。
排水に添加する汚泥は、少量の添加量で排水のSS濃度を高めることができる点から、SS濃度が10000mg/L以上、好ましくは20,000mg/L以上の高濃度高比重汚泥であることが好ましい。ただし、このSS濃度が過度に高い汚泥は移送効率が悪いため、SS濃度は50,000mg/L以下であることが好ましい。
排水への汚泥の添加量は、排水のSS濃度を500mg/L以上、好ましくは800mg/L以上とすることができるような量であればよい。汚泥添加後の排水のSS濃度が500mg/L未満では本発明による改善効果が得られず、凝集フロックの浮上を防止し得ない。ただし、このSS濃度を過度に高くすることは、添加する汚泥量が過大となり、汚泥移送コストや排水処理量の増大につながり好ましくない。従って、汚泥添加後の排水のSS濃度は5000mg/L以下とすることが好ましい。
通常、汚泥は、排水に対して1〜10容量%程度の添加量でこの程度のSS濃度に調整することができることが好ましい。
このようにSS濃度を高めた排水に添加する無機凝結剤としては特に制限はなく、硫酸バンド(硫酸アルミニウム)、ポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄、ポリ硫酸第二鉄等を用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの無機凝結剤の添加量は、用いる無機凝結剤の種類や排水の性状(SS濃度等)によっても異なるが、通常50〜2000mg/L程度とする。
無機凝結剤添加後の排水に添加する有機凝結剤としても特に制限はなく、ポリエチレンイミン、ジシアンジアミド・ホルマリン重縮合物、ジメチルアミン・エピクロルヒドリン重縮合物、ジメチルアミノエチルメタクリレート・スチレン共重合物、メラミン・ホルマリン重縮合物、ポリジメチルジアクリルアンモニウム塩、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(DADMAC)、ジアリルジメチルアンモニウムクロライドとアクリルアミドとの共重合物(DADMAC/AAm)等を用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
特に、本発明においては、凝集効果が高いが、疎水性が強く、マイクロエアを吸着し易い、環状構造を持つ有機凝結剤を用いる場合に本発明の効果を顕著に得ることができる。また、1重量%水溶液の粘度が10〜500mPa・sであるような有機凝結剤の場合に、無機凝結剤の添加量低減効果に優れる。
このような有機凝結剤としては、DADMACやDADMAC/AAmが挙げられる。
このような有機凝結剤の添加量は、用いる有機凝結剤の種類や排水の性状等に応じて適宜決定されるが、通常の場合、1〜50mg/L、特に1〜10mg/L程度とすることが好ましい。
このように汚泥を添加してSS濃度を調整した排水に、無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理した後に、有機高分子凝集剤を添加して凝集処理する。この有機高分子凝集剤としては通常アニオン系有機高分子凝集剤が使用されるがノニオン系又はカチオン系有機高分子凝集剤やこれらの併用であっても良い。有機高分子凝集剤の添加量についても、用いる有機高分子凝集剤の種類や排水の性状に応じて適宜決定されるが、通常の場合、0.1〜10mg/L程度である。
なお、荷電中和処理におけるpH条件は5〜10程度、凝集沈殿処理におけるpH条件は5〜7程度であることが好ましい。従って、このような好適pHとなるように、排水に必要に応じて、酸又はアルカリを添加してpH調整を行うことが好ましい。
このような本発明の凝集沈殿処理方法は、排水のSS濃度を測定するSS計や濁度計を設け、その測定値に応じて、予めSS濃度既知の汚泥の必要量を添加したり、汚泥添加後の排水のSS濃度を測定してその値が所定の範囲となるように汚泥添加量を制御するなどして、自動制御で行うことができる。
なお、図1に示す凝集沈殿処理装置は、本発明の実施に好適な装置の一例を示すものであって、本発明は図示のものに何ら限定されるものではない。例えば、第2反応槽2と凝集沈殿槽3との間に有機高分子凝集剤を添加する凝集槽やpH調整槽を設けてもよい。また、前述の如く、排水に添加する汚泥は、他系統の汚泥に限らず、凝集沈殿槽3で固液分離された汚泥であってもよい。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。なお、以下の実施例及び比較例で処理した排水、排水に添加した汚泥、用いた薬剤(無機凝結剤、有機凝結剤、有機高分子凝集剤)は次の通りである。
<排水>
化学工場排水
pH:7.0
SS:150mg/L
濁度:300度
<添加汚泥>
Figure 2009195775
<無機凝結剤>
硫酸バンド
<有機凝結剤>
Figure 2009195775
<有機高分子凝集剤>
ポリアクリルアミドの部分加水分解物(アニオン化度20モル%、
固有粘度20[g/dl])
[実施例1〜7]
図1に示す凝集沈殿装置で排水の処理を行った。
排水に表3に示す汚泥を表3に示す割合で添加して表3に示すSS濃度に調整した後、第1反応槽1で無機凝結剤400mg/Lを添加し、次いで第2反応槽2で表3に示す有機凝結剤を3mg/L添加して荷電中和処理した。その後、アニオン系有機高分子凝集剤を1mg/L添加して凝集沈殿槽3で凝集沈殿処理した。このときの凝集沈殿層3での浮上スカムの量を調べると共に、得られた処理水の濁度を調べ、結果を表3に示した。
[比較例1〜3]
実施例1において、排水に汚泥を添加せず、表3に示す有機凝結剤を表3に示す添加量で添加したこと以外は、実施例1と同様に処理を行い、評価結果を表3に示した。
[比較例4、5]
実施例1において、排水に汚泥を添加せず、また有機凝結剤を用いず、無機凝結剤のみを表3に示す添加量で添加したこと以外は、実施例1と同様に処理を行い、評価結果を表3に示した。
Figure 2009195775
表3より次のことが分かる。比較例4,5のように、有機凝結剤を用いない場合は、凝集フロックの浮上の問題はないが、無機凝結剤のみの処理では、清澄な処理水を得るためには、無機凝結剤添加量が過大となる。
比較例2,3のように有機凝結剤として環状構造のものではなく、鎖状のものを用いた場合には、凝集フロックの浮上の問題は殆どないが、この場合には有機凝結剤による凝結結果が低く、清澄度の高い処理水を得ることができない。
比較例1のように、環状構造の有機凝結剤を用いた場合は、凝集フロックの浮上が顕著であり、凝集フロックの流出で処理水の濁度が悪化する。
これに対して、本発明に従って、汚泥を混合して排水のSS濃度を高めることにより、凝集フロックの浮上の問題を解決し、有機凝結剤の併用効果で少ない無機凝結剤添加量で清澄な処理水を得ることができる。
本発明の実施に好適な凝集沈殿処理装置を示す系統図である。
符号の説明
1 第1反応槽
2 第2反応槽
3 凝集沈殿槽

Claims (3)

  1. SS濃度が300mg/L以下の排水に無機凝結剤と有機凝結剤とを添加して荷電中和処理を行なった後、有機高分子凝集剤を添加して凝集フロックを生成させ、これを沈殿分離する凝集沈殿処理方法において、荷電中和処理に供される前記排水に汚泥を添加してSS濃度を500mg/L以上に調整することを特徴とする凝集沈殿処理方法。
  2. 請求項1において、前記排水に添加する汚泥のSS濃度が10,000mg/L以上であることを特徴とする凝集沈殿処理方法。
  3. 請求項1又は2において、前記有機凝結剤が、環状構造を持ち、その1重量%水溶液の粘度が10〜500mPa・sであることを特徴とする凝集沈殿処理方法。
JP2008037586A 2008-02-19 2008-02-19 凝集沈殿処理方法 Active JP5228520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037586A JP5228520B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 凝集沈殿処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037586A JP5228520B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 凝集沈殿処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195775A true JP2009195775A (ja) 2009-09-03
JP5228520B2 JP5228520B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41139920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037586A Active JP5228520B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 凝集沈殿処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228520B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131166A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
JP2011131167A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
JP2011139997A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
WO2012102324A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社日立プラントテクノロジー 凝集磁気分離装置
CN102964030A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 富阳春江污水回用处理有限公司 一种新型的废纸造纸废水综合处理方法和系统
JP2013116455A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Kurita Water Ind Ltd 凝集処理方法
JP2014159018A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2015033664A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日本錬水株式会社 洗米廃水の処理方法
CN105036483A (zh) * 2015-08-14 2015-11-11 云南汉光纸业有限公司 造纸厂白水多级处理回用系统
JP2017176999A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理システム
JP2017217652A (ja) * 2017-09-26 2017-12-14 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 洗米廃水の処理方法
WO2019008822A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置
JP2019147154A (ja) * 2017-09-26 2019-09-05 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 洗米廃水の処理方法
JP2021134365A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 集塵水の処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108278A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Tohoku Electric Power Co Inc 発電所の低濁度排水の凝集処理法
JP2001038104A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Kurita Water Ind Ltd 有機凝結剤及び排水の凝集処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108278A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Tohoku Electric Power Co Inc 発電所の低濁度排水の凝集処理法
JP2001038104A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Kurita Water Ind Ltd 有機凝結剤及び排水の凝集処理方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131167A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
JP2011131166A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
JP2011139997A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Daiyanitorikkusu Kk 廃水の凝集処理方法
RU2553100C2 (ru) * 2011-01-27 2015-06-10 Хитачи, Лтд. Флокуляционный магнитный сепаратор
WO2012102324A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社日立プラントテクノロジー 凝集磁気分離装置
JP2012152708A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 凝集磁気分離装置
JP2013116455A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Kurita Water Ind Ltd 凝集処理方法
CN102964030A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 富阳春江污水回用处理有限公司 一种新型的废纸造纸废水综合处理方法和系统
CN102964030B (zh) * 2012-11-16 2014-08-27 富阳春江污水回用处理有限公司 一种废纸造纸废水综合处理方法和系统
JP2014159018A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2015033664A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日本錬水株式会社 洗米廃水の処理方法
CN105036483A (zh) * 2015-08-14 2015-11-11 云南汉光纸业有限公司 造纸厂白水多级处理回用系统
JP2017176999A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理システム
WO2019008822A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置
JPWO2019008822A1 (ja) * 2017-07-04 2019-12-12 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置
JP2017217652A (ja) * 2017-09-26 2017-12-14 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 洗米廃水の処理方法
JP2019147154A (ja) * 2017-09-26 2019-09-05 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 洗米廃水の処理方法
JP2021134365A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 集塵水の処理方法
JP7247921B2 (ja) 2020-02-21 2023-03-29 Jfeスチール株式会社 集塵水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5228520B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228520B2 (ja) 凝集沈殿処理方法
Sahu et al. Review on chemical treatment of industrial waste water
Prakash et al. Waste water treatment by coagulation and flocculation
JP5364298B2 (ja) 分散剤含有水の処理方法
JP4661665B2 (ja) イオン含有排水の凝集沈澱処理方法
WO2014038537A1 (ja) 水処理方法及び装置
JP6486877B2 (ja) 排水処理装置及び当該排水処理装置を用いた排水処理方法
JP5621254B2 (ja) 含油廃水の処理方法
JP4004016B2 (ja) 浄水の処理方法
JP5621256B2 (ja) 廃水の凝集処理方法
JP5659487B2 (ja) 廃水の凝集処理方法
JP2011139997A (ja) 廃水の凝集処理方法
JP6738492B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
JP4272122B2 (ja) 凝集沈殿水処理方法及び装置
JP6565268B2 (ja) 無機炭素含有水の処理方法及び装置
JP2008126168A (ja) 廃水の凝集沈殿処理方法
JP2012187467A (ja) 膜分離方法及び膜分離装置
JP5218082B2 (ja) 低有機物濃度排水の凝集沈殿処理方法及び装置
KR101088148B1 (ko) 콜로이드 입자의 전기적인 중화속도 조절을 이용한 수처리 방법
WO2015045093A1 (ja) 水処理方法
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP5277690B2 (ja) 凝集分離方法及び凝集分離装置
JP2017131842A (ja) 有機性排水の処理方法および処理装置
JP2009142761A (ja) 水処理方法
JP6798867B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5228520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250