JP2009184923A - 金属の熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法 - Google Patents

金属の熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009184923A
JP2009184923A JP2009129226A JP2009129226A JP2009184923A JP 2009184923 A JP2009184923 A JP 2009184923A JP 2009129226 A JP2009129226 A JP 2009129226A JP 2009129226 A JP2009129226 A JP 2009129226A JP 2009184923 A JP2009184923 A JP 2009184923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
metal
pyrolysis
gas
oxide obtained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009129226A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Gutsch
グーチュ アンドレアス
Thomas Dr Hennig
ヘニッヒ トーマス
Stipan Katusic
カトゥジック シュティパン
Michael Kraemer
クレーマー ミヒャエル
Guenther Michael
ミヒャエル ギュンター
Goeffrey J Varga
ジェイ ヴァーガ ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2009184923A publication Critical patent/JP2009184923A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/34Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of sprayed or atomised solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/30Preparation of aluminium oxide or hydroxide by thermal decomposition or by hydrolysis or oxidation of aluminium compounds
    • C01F7/302Hydrolysis or oxidation of gaseous aluminium compounds in the gaseous phase
    • C01F7/304Hydrolysis or oxidation of gaseous aluminium compounds in the gaseous phase of organic aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/07Producing by vapour phase processes, e.g. halide oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【課題】極めて高い蒸発温度を使用する必要がなく、僅かなクロリド含量および1〜600m2/gのBET表面積を有するナノ程度の熱分解法酸化物を製造する。
【解決手段】金属有機物質を溶剤中で溶解し、火焔内で、200℃を超える温度で酸化物に変換する。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法に関する。
熱分解法酸化物を蒸発可能な金属クロリドの焔内加水分解によって製造するか、或いはメタロイドクロリドから製造することは、公知である(Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie, 第4版, 第21巻, 第44頁(1982))。
この種の得られた生成物は、特に塩基性酸化物の際に高いクロリド含量を有するという欠点をもっている。それというのも、この生成物は、極めて不完全に脱酸されうるからである。この場合、種々の酸化物の場合には、次のクロリド含量が典型的である:二酸化チタン:約3000ppm、酸化アルミニウム:約5000ppmおよび酸化ジルコニウム:約6000ppm。
脱酸の間の著しい温度上昇は、不可能である。それというのも、この結果、強すぎる熱負荷が現出し、望ましくない表面損失をまねくことになるであろうからである。
他面、クロリドを十分に除去することは、望ましいことである。それというのも、このクロリドの残留含量は、酸化物の使用の際に腐蝕の問題をまねくからである。
更に、熱分解法酸化物を製造するための公知の方法は、出発物質を気相に変換することができるようにするために、例えば塩化アルミニウムまたは四塩化ジルコニウムの場合に極めて高い蒸発温度を使用しなければならないという欠点を有する。この蒸発条件は、製造装置の材料に対して極めて高度に設定され、ひいては極めて高価な要求が課される。
Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie, 第4版, 第21巻, 第44頁(1982)
それによって、僅かなクロリド含量および1〜600m2/gのBET表面積を有するナノ程度の熱分解法酸化物を製造するという課題が課され、この場合前記の欠点は、生じることがない。
本発明の対象は、熱分解法により得られた、金属のナノスケールの酸化物である、1〜600m2/gのBET表面積および0.05質量%未満の全クロリド含量を有する熱分解法により得られた無定形酸化アルミニウム、または1〜600m2/gのBET表面積および0.05質量%未満の全クロリド含量を有する熱分解法により得られたα−酸化アルミニウムを製造する方法であり、この方法は、金属有機物質を溶剤中で溶解し、火焔内で、200℃を超える温度で酸化物に変換することによって特徴付けられる。
エダクトは、メタロイド有機純粋物質および/または金属有機純粋物質であるかまたはこれらの任意の混合物であることができるか、或いは有機溶剤中の溶液として使用されることができる。
本発明による方法は、図1に略示されている。
本発明による方法を用いた場合には、例えば次の酸化物を得ることができる:
0.05質量%未満のクロリド含量を有する熱分解法により得られた酸化ジルコニウム。
熱分解法により得られた無定形酸化アルミニウム。
熱分解法により得られたα−酸化アルミニウム。
ルチル構造を有する熱分解法により得られた二酸化チタン。
適当な金属有機化合物および/またはメタロイド有機化合物は、極めて微細に分布された噴霧材料よりも流動性の形で高温反応空間に供給されることができ、この場合には、有利に閉鎖された流動管として構成されている高温反応空間内で200℃を超える温度で粒子形成を行なうことができ、その際高温反応空間にキャリヤーガスとして不活性または反応性のガスを付加的に供給することができ、粉末の取得は、ガス−固体分離の公知の方法によってフィルター、サイクロン、洗浄器または別の適当な分離器を用いて行なうことができる。
このために、有機溶剤中の金属有機物質および/またはメタロイド有機物質(前駆物質)の溶液、または純粋な物質(前駆物質)は、場合によっては火焔内で、よりいっそう高い温度、場合によっては200℃を超える温度で酸化物に変換することができる。
前駆物質としては、型MeRの化合物を使用することができ、この場合Rは、有機基、例えばメチル、エチル、ブチル、または相応するアルコキシ変形または硝酸イオンであり、Meは、金属またはメタロイド、例えばSi、Ti、Ce、Al、Zr、Y、B、Ge、W、Nb、In、Sb、Zn、Sn、Fe、Mn、Mg、V、Ni、Cu、Au、AgまたはPtを表わす。
溶剤としては、有機溶剤、例えばアルコール、例えばプロパノール、n−ブタノール、イソプロパノール、および/または水を使用することができる。
前駆物質は、1〜10000バール、有利に2〜100バールの圧力で供給されることができる。
前駆物質のダスト化は、超音波噴霧器を用いて実施されることができる。
温度は、無定形粒子およびコンパクトな球に対して少なくとも200℃であることができる。
1800℃〜2400℃の温度で微細な粒子を達成することができる。
本発明による方法の利点は、前駆物質がガス状でなく、液状で燃焼室中に供給されうることである。この場合には、少なくとも1つの一物質流ノズルによって10000バールまでの圧力で極めて微細な液滴噴霧物質(ノズル中の圧力に応じての平均液滴寸法1未満ないし500μm)を発生させることができ、次にこの液滴噴霧物質は、燃焼され、その際に酸化物が固体として発生する。
更に、少なくとも1つの二物質流ノズルを100バールまでの圧力で使用することができる。
液滴の発生は、1つ以上の二物質流ノズルを使用することによって行なうことができ、この場合二物質の噴霧の際に使用されるガスは、反応性であってもよいし、不活性であってもよい。
二物質流ノズルを使用する場合には、液滴をガス噴流で発生させるという利点が明らかになる。このガス噴流は、酸素もしくは窒素または式(MeClx、例えば四塩化珪素(Meは金属またはメタロイドに相当する)、H、CH)の別の反応性ガスを含有することができる。それによって、酸化剤と前駆物質との極めて強力な混合を達成することができる。また、迅速な反応を保証するために、前駆物質が反応性でないか、または前駆物質の蒸気圧が十分な高さでない場合には、液滴の直接の環境中で付加的な燃料の供給を可能にする。
溶剤中の金属有機前駆物質を使用することによって、式MeR(前駆物質)の種々の化合物からの均質な溶剤混合物は、相応するクロリド貧有の熱分解法混合酸化物を得るために、任意の濃度比で簡単に得ることができ、有利には流体の形で火焔に供給されることができる。本発明による方法を用いた場合には、先に原料の著しく異なる蒸発比のために劣悪であったかまたは合成不可能であった混合酸化物は、簡単に入手することができる。
本発明による方法のもう1つの利点は、液状前駆物質を別の液状前駆物質と混合することができるだけでなく、場合によっては微細な粒子、例えば熱分解法酸化物、例えばアエロジル、沈降珪酸を前駆物質中に分散させることができ、それによって反応の際に前駆物質中で分散された粒子の被膜を得ることができる。
酸化物への前駆物質の反応は、有利に爆鳴気火焔内で行なうことができる。水素以外に、他の燃焼可能なガス、例えばメタン、プロパン、エタンを使用することができる。
金属有機前駆物質それ自体は、良好な燃料であるので、本発明による方法のもう1つの利点は、支持火焔を完全に不用にし、ひいては例えば水素を高価な原料として節約することができることにある。
更に、空気量の変化(燃焼のため)および/またはノズルパラメーターの変化によって、酸化物の性質、例えばBET表面積に影響を及ぼすことができる。
金属および/またはメタロイドの熱分解法により得られた本発明によるクロリド貧有の酸化物は、充填剤として、担持材料として、触媒活性物質として、分散液を製造するための出発物質として、電気工業において金属ディスクもしくはシリコンディスクを研磨するための研磨材料として(CMPの使用)、セラミック基礎材料として、化粧工業において、シリコーン工業およびゴム工業における添加剤として、流体系のレオロジーを調節するため、熱保護安定化のため、塗料工業において、有色顔料として、断熱材料として、粘着防止剤として使用されてよい。
本発明により使用可能な燃焼装置は、図2に略示されている。
金属および/またはメタロイドの熱分解法により得られたナノ程度の酸化物および/または混合酸化物を製造するための本発明による方法を示す略図。 本発明による方法を実施するのに使用可能な燃焼装置を示す略図。
例1
3%(試験1)または7.5%(試験2)の水溶液としての硝酸アルミニウム、もしくは液状アルミニウムトリ−第二ブチラート(試験3および4)を圧縮空気およびノズル(直径0.8mm)を用いて反応管内に噴霧するか、または試験2の場合には、噴霧器(直径1.1mm)を用いて反応管内に噴霧する。この場合には、水素、空気および/または酸素混合物からなる爆鳴気火焔が燃焼する。火焔の下方0.5mでの温度は、250〜1250℃である。酸化アルミニウムは、フィルター内で析出される。結果は、第2表に示されている。
Figure 2009184923

Claims (5)

  1. 熱分解法により得られた、金属のナノスケールの酸化物である、1〜600m2/gのBET表面積および0.05質量%未満の全クロリド含量を有する熱分解法により得られた無定形酸化アルミニウム、または1〜600m2/gのBET表面積および0.05質量%未満の全クロリド含量を有する熱分解法により得られたα−酸化アルミニウムを製造する方法において、金属有機物質を溶剤中で溶解し、火焔内で、200℃を超える温度で酸化物に変換することを特徴とする、熱分解法により得られた、金属のナノスケールの上記の酸化物を製造する方法。
  2. 適当な金属有機化合物を、極めて微粒状の噴霧材料よりも流動性の形で高温反応空間に供給し、有利に閉鎖された流動管として構成されている高温反応空間内で200℃を超える温度で粒子形成を行ない、その際高温反応空間にキャリヤーガスとして不活性または反応性のガスを付加的に供給し、粉末の取得をガス−固体分離の公知の方法によってフィルター、サイクロン、洗浄器または別の適当な分離器を用いて行なう、請求項1記載の方法。
  3. エダクトが金属有機純粋物質であるか、或いは有機溶剤中の溶液として使用されるかまたは水溶液として使用される、請求項1記載の方法。
  4. 液滴を少なくとも1つの一物質流ノズルの使用によって10000バールまでの圧力で発生させる、請求項1記載の方法。
  5. 液滴を1つ以上の二物質流ノズルの使用によって発生させ、この場合2つの物質のダスト化の際に使用されるガスは、反応性であってもよいし、不活性であってもよい、請求項1記載の方法。
JP2009129226A 2000-04-03 2009-05-28 金属の熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法 Withdrawn JP2009184923A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00107237A EP1142830A1 (de) 2000-04-03 2000-04-03 Nanoskalige pyrogene Oxide, Verfahren zur deren Herstellung und die Verwendung dieser Oxide

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103978A Division JP2001342011A (ja) 2000-04-03 2001-04-02 金属および/またはメタロイドの熱分解法により得られたナノ程度の酸化物および/または混合酸化物、その製造法および該酸化物および/または混合酸化物の使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184923A true JP2009184923A (ja) 2009-08-20

Family

ID=8168365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103978A Withdrawn JP2001342011A (ja) 2000-04-03 2001-04-02 金属および/またはメタロイドの熱分解法により得られたナノ程度の酸化物および/または混合酸化物、その製造法および該酸化物および/または混合酸化物の使用
JP2009129226A Withdrawn JP2009184923A (ja) 2000-04-03 2009-05-28 金属の熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103978A Withdrawn JP2001342011A (ja) 2000-04-03 2001-04-02 金属および/またはメタロイドの熱分解法により得られたナノ程度の酸化物および/または混合酸化物、その製造法および該酸化物および/または混合酸化物の使用

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1142830A1 (ja)
JP (2) JP2001342011A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070640A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Tal Materials Mixed-metal oxide particles by liquid feed flame spray pyrolysis of oxide precursors in oxygenated solvents
KR100560223B1 (ko) * 2002-06-05 2006-03-10 삼성코닝 주식회사 고정도 연마용 금속 산화물 분말 및 이의 제조방법
EP1378489A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-07 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Metal oxides prepared by flame spray pyrolysis
DE10251029A1 (de) * 2002-11-02 2004-05-19 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Ceroxid
DE10257001A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Degussa Ag Nanoskaliges pyrogen hergestelltes Magnesium-Aluminium-Spinell
CN100431946C (zh) 2003-05-20 2008-11-12 苏黎世联合高等工业学校 生产金属氧化物的方法及所述方法生产的金属氧化物和用途
US20050074473A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Cabot Corporation Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
WO2005087660A1 (en) 2004-03-15 2005-09-22 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Flame synthesis of metal salt nanoparticles, in particular calcium and phosphate comprising nanoparticles
DE102004026433A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Schott Ag Nanoglaspulver und deren Verwendung
DE102004039139A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Degussa Ag Yttrium-Zirkon-Mischoxidpulver
KR100840079B1 (ko) * 2004-08-12 2008-06-20 에보니크 데구사 게엠베하 이트륨-지르코늄 혼합 산화물 분말
DE102004061698A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Degussa Ag Zirkon-Hafnium-Mischoxidpulver
DE102005002659A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mischoxiden mittels Sprühpyrolyse
DE102005029542A1 (de) * 2005-02-05 2006-08-10 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Metalloxidpulvern
US7704586B2 (en) 2005-03-09 2010-04-27 Degussa Ag Plastic molded bodies having two-dimensional and three-dimensional image structures produced through laser subsurface engraving
WO2006119653A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Eth Zurich Multi-nozzle flame aerosol synthesis of nanoparticle-powders
DE102006032452B4 (de) * 2006-07-13 2013-10-02 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung nanokristalliner Metalloxide
DE102010030216A1 (de) 2010-06-17 2011-12-22 Evonik Degussa Gmbh Zirkondioxid-Aluminiumoxid-Kompositpulver und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011007196A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundes aus einem Polyamidformteil und einem Methacrylatcopolymer-Formteil
DE102011084269A1 (de) 2011-10-11 2013-04-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymer-Nanopartikel-Compounds mittels einerNanopartikel-Dispersion
DE102013106837A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Jenoptik Katasorb Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Umsetzung eines Stoffgemisches in einem Reaktorraum zu Partikeln
DE102014211324A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von überwiegend in der Rutilphase vorliegenden Titandioxidpartikeln
DE102014211319A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von überwiegend in der Rutilphase vorliegenden Titandioxidpartikeln
EP3565784B1 (de) 2017-01-09 2020-11-11 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung metalloxiden mittels spraypyrolyse
EP3424883A1 (de) 2017-07-05 2019-01-09 Evonik Degussa GmbH Sprühverdampfung eines flüssigen rohstoffes zur herstellung von siliciumdioxid und metalloxiden
EP3495321A1 (de) 2017-12-07 2019-06-12 Evonik Degussa GmbH Herstellung von pulverförmigen, porösen kristallinen metallsilikaten mittels flammensprühpyrolyse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB791657A (en) * 1955-04-22 1958-03-05 British Titan Products Improvements in or relating to the preparation of titanium dioxide
BE755089A (fr) * 1969-08-20 1971-02-22 Montedison Spa Reacteur et procede pour la fabrication de dioxyde de titane dequalite pigmentaire
JPH01172296A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Idemitsu Kosan Co Ltd チタニア単結晶の製造方法
US5204083A (en) * 1988-05-23 1993-04-20 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for preparing titanium dioxide
DE3827898A1 (de) * 1988-08-17 1990-02-22 Degussa (alpha)-aluminiumoxid, sowie verfahren zur herstellung von (alpha)-aluminiumoxid
DE3838675A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Degussa Amorphes aluminiumoxid, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
DE4009299A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Degussa (alpha)-aluminiumoxid und verfahren zu seiner herstellung
JPH06199633A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kanebo Ltd メイクアップ化粧料
US5358695A (en) * 1993-01-21 1994-10-25 Physical Sciences, Inc. Process for producing nanoscale ceramic powders
US5447708A (en) * 1993-01-21 1995-09-05 Physical Sciences, Inc. Apparatus for producing nanoscale ceramic powders
DE4302896A1 (de) * 1993-02-02 1994-08-04 Degussa Eisenoxidhaltiges Titandioxidpulver
US5958361A (en) * 1993-03-19 1999-09-28 Regents Of The University Of Michigan Ultrafine metal oxide powders by flame spray pyrolysis
KR960043307A (ko) * 1995-05-11 1996-12-23 김광호 약액처리장치 중앙관리 시스템
EP0850881B1 (de) * 1996-12-27 2002-08-21 Ruthner, Michael Johann, Dipl.Ing. Dr.mont. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Eisenoxiden aus salzsauren eisenchloridhaltigen Lösungen
JPH11147711A (ja) * 1997-11-11 1999-06-02 Asahi Glass Co Ltd アルミナ微小球体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1142830A1 (de) 2001-10-10
JP2001342011A (ja) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009184923A (ja) 金属の熱分解法により得られたナノ程度の酸化物の製造法
US6887566B1 (en) Ceria composition and process for preparing same
US20010036437A1 (en) Nanoscale pyrogenic oxides
EP1232117A1 (en) Ceria composition and process for preparing same
RU2404119C2 (ru) Способ получения частиц легированных оксидов металлов
KR101289600B1 (ko) 금속 산화물 분말의 제조 방법
US20020177311A1 (en) Coated doped oxides
JP6647538B2 (ja) 噴霧熱分解による金属酸化物の製造方法
AU2003282117A1 (en) Doped zinc oxide powder, process for its preparation, and its use
KR102583009B1 (ko) 화염 분무 열분해에 의한 금속 산화물 분말의 제조 방법
US7465431B2 (en) Nanoscalar pyrogenically produced yttrium-zirconium mixed oxide
CA2650123A1 (en) Method for the production of suspensions of nanoparticulate solids
JP5268640B2 (ja) 安定化されたアルミニウムジルコニウム混合酸化物粉末
JP2010536709A (ja) 調節可能な被覆を有するSiO2被覆された二酸化チタン粒子の製造
JP2020514223A (ja) 噴霧熱分解による金属酸化物の製造方法
JP2008536321A (ja) 水性酸化セリウム分散液
JP2008543708A5 (ja) アルカリ金属酸化物を含有する混合酸化物粉末およびこの粉末を含有するシリコーンゴム
JP3961365B2 (ja) 熱分解により得られた、ナノスケールのイットリウム−ジルコニウムの混合酸化物、その製造法および該化合物の使用
JP2005213626A (ja) 金属元素含有ナノ粒子粉体の製造方法
JP7488832B2 (ja) 微粒子および微粒子の製造方法
JP2006069864A (ja) ナノポーラス体及びその製造方法
Jodhani et al. Flame spray pyrolysis processing to produce metastable phases of metal oxides
RU2349546C1 (ru) Способ получения высокодисперсного порошка диоксида кремния
CA2324885A1 (en) Polyesters
JP2017019698A (ja) 球状酸化チタン粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120625