JP2009184064A - 金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 - Google Patents
金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009184064A JP2009184064A JP2008026116A JP2008026116A JP2009184064A JP 2009184064 A JP2009184064 A JP 2009184064A JP 2008026116 A JP2008026116 A JP 2008026116A JP 2008026116 A JP2008026116 A JP 2008026116A JP 2009184064 A JP2009184064 A JP 2009184064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal part
- breaking
- hole
- pair
- planned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C9/00—Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
- F16C9/04—Connecting-rod bearings; Attachments thereof
- F16C9/045—Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】金属製部品Wの大径孔H2内に半割型の一対のマンドレル12a,12bを嵌合して、一対のマンドレル12a,12bを離間させることにより金属製部品Wを予定破断部位にて第1分割部品W1と第2分割部品W2とに破断するに際して、予定破断部位付近における所定範囲の面に、大径孔H2内から径方向外方に向けて押圧力を付与して、金属製部品Wにおける大径孔の真円度が悪化することを抑制し、これに伴い、ボルトホール35の真直度が悪化することを抑制する。これにより、第1,第2分割部品W1,W2をボルト締付けにより一体化する際、そのボルトの締付軸力のほとんどを第1,第2分割部品W1,W2の分割面圧着力だけに利用する。
【選択図】 図3
Description
第2の技術的課題は、上記金属製部品の破断方法を使用する金属製部品の破断装置を提供することにある。
金属製部品の貫通孔内に半割型の一対の拡張具を嵌合して、その一対の拡張具を離間させることにより該金属製部品を予定破断部位にて第1分割部品と第2分割部品とに破断する金属製部品の破断方法において、
前記金属製部品を予定破断部位にて破断するに際して、前記予定破断部位付近における所定範囲の面に、前記貫通孔内から径方向外方に向けて押圧力を付与して、該金属製部品の貫通孔が径方向内方に向けて変形することを抑制する構成としてある。この請求項1の好ましい態様としては、請求項2〜6の記載の通りとなる。
金属製部品の貫通孔内に半割型の一対の拡張具が嵌合されて、その一対の拡張具が離間されることにより該金属製部品が予定破断部位にて第1分割部品と第2分割部品とに破断される金属製部品の破断装置において、
前記各拡張具に、前記金属製部品を予定破断部位にて破断するに際して、前記予定破断部位付近における所定範囲の面に、前記貫通孔内から径方向外方に向けて押圧力を付与して、該金属製部品の貫通孔が径方向内方に向けて変形することを抑制する押圧具がそれぞれ備えられている構成としてある。この請求項7の好ましい態様としては、請求項8以下の記載の通りとなる。
先ず、実施形態に係る金属製部品の破断方法の説明に先立ち、破断すべき金属製部品、金属製部品の破断装置について説明する。
尚、図3、図5中、符号35は、ロッドW1とキャップW2とを一体化するために用いるボルトホールである。
先ず、破断すべき対象として、図1,図2に示すように、鋼材料を用いて一体的に作製(一体成形)されたコンロッドWが用意される。破断すべき対象を、一体的に作製(一体成形)されたコンロッドWとしているのは、コンロッドWをロッドW1とキャップW2の二部品に破断して、その両者W1,W2の破断面を合わせ面として利用することにより、その両者W1,W2の合わせ面に沿う方向の位置ずれを防止するためである。これにより、これまで位置ずれ防止のために用いられてきた規制部品(ピン等)を省くことができることになり、軽量化等を図ることができることになる。破断すべき対象を鋼材料品(スチール材料品)としているは、焼結材料品に比べて延性があるために、破断時に、大径孔H2部分の変形が大きくなり、その変形によりボルトホール35の真直度が、悪化する問題点が発生するものの、その問題点については当該破断方法の実施により解消することになったからである。これにより、ボルトホール35の矯正にボルトの締付軸力が利用されることがなくなり、ボルト締付軸力を高く安定した所定値に管理できることになる。
尚、コンロッドWを鋼材料を用いて一体的に作製しているのは、焼結材を用いて作製された場合に比して強度を高めて軽量化を図るようにするためである。
12a,12b マンドレル(拡張具)
13a,13b 拡張駒(押圧具)
27a,27b 一対の面(作用面)
H2 大径孔(貫通孔)
N1,N2 破断溝(弱化部)
P 大径孔の内周面
W 一体成形されたコンロッド(金属製部品)
W1 ロッド(第1分割部品又は第2分割部品)
W2 キャップ(第2分割部品又は第1分割部品)
Claims (9)
- 金属製部品の貫通孔内に半割型の一対の拡張具を嵌合して、その一対の拡張具を離間させることにより該金属製部品を予定破断部位にて第1分割部品と第2分割部品とに破断する金属製部品の破断方法において、
前記金属製部品を予定破断部位にて破断するに際して、前記予定破断部位付近における所定範囲の面に、前記貫通孔内から径方向外方に向けて押圧力を付与して、該金属製部品の貫通孔が径方向内方に向けて変形することを抑制する、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 請求項1において、
前記予定破断部位付近における所定範囲の面が、前記貫通孔内周面のうち、前記予定破断部位を基準として両側の一定範囲の面である、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 請求項1において、
前記一対の拡張具に基づく破断荷重が前記金属製部品に作用する前から、前記押圧力を前記予定破断部位付近における所定範囲の面に付与する、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 請求項1において、
前記金属製部品として、前記予定破断部位を前記貫通孔周面に対向するようにして2個所設けたものを用意し、
前記各拡張具として、前記一対の拡張具の離間方向に対して直交する方向に変位動する一対の押圧具を備えたものを用意し、
前記各押圧具をもって前記各予定破断部位付近における所定範囲の面を押圧することにより前記金属製部品における貫通孔の径方向内方への変形を抑制しつつ、前記各拡張具をもって前記金属製部品に破断荷重を作用させることにより該金属製部品を予定破断部位にて破断する、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 請求項1において、
前記金属製部品の予定破断部位が、弱化部として形成されている、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 請求項1〜5のいずれか1項において、
前記金属製部品が、一体成形されたエンジンの鋼製コンロッドであり、
前記第1分割部品がコンロッドのロッドであり、
前記第2分割部品がコンロッドのキャップである、
ことを特徴とする金属製部品の破断方法。 - 金属製部品の貫通孔内に半割型の一対の拡張具が嵌合されて、その一対の拡張具が離間されることにより該金属製部品が予定破断部位にて第1分割部品と第2分割部品とに破断される金属製部品の破断装置において、
前記各拡張具に、前記金属製部品を予定破断部位にて破断するに際して、前記予定破断部位付近における所定範囲の面に、前記貫通孔内から径方向外方に向けて押圧力を付与して、該金属製部品の貫通孔が径方向内方に向けて変形することを抑制する押圧具がそれぞれ備えられている、
ことを特徴とする金属製部品の破断装置。 - 請求項7において、
前記予定破断部位が、前記貫通孔周面に対向するようにして2個所設けられていると共に、該貫通孔周面に、該各予定破断部位において、弱化部がそれぞれ形成され、
前記押圧具として、前記各弱化部付近における所定範囲の面をそれぞれ押圧するものがそれぞれ備えられている、
ことを特徴とする金属製部品の破断装置。 - 請求項8において、
前記一対の拡張具間に打ち込まれて該一対の拡張具を離間させる楔が備えられ、
前記楔が、前記各押圧具を前記各弱化部付近における所定範囲の面に作動初期から当接させる作用面を備えている、
ことを特徴とする金属製部品の破断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008026116A JP5194854B2 (ja) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | 金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008026116A JP5194854B2 (ja) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | 金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184064A true JP2009184064A (ja) | 2009-08-20 |
JP5194854B2 JP5194854B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41067856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008026116A Expired - Fee Related JP5194854B2 (ja) | 2008-02-06 | 2008-02-06 | 金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194854B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3052262A1 (de) * | 2013-10-01 | 2016-08-10 | Alfing Kessler Sondermaschinen GmbH | Bruchtrennvorrichtung |
CN114193090A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-03-18 | 浙江凯圣传动科技股份有限公司 | 一种双锥面胀套豁口加工工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315098A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | 破断分割装置及び破断分割方法 |
-
2008
- 2008-02-06 JP JP2008026116A patent/JP5194854B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315098A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | 破断分割装置及び破断分割方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3052262A1 (de) * | 2013-10-01 | 2016-08-10 | Alfing Kessler Sondermaschinen GmbH | Bruchtrennvorrichtung |
JP2016539018A (ja) * | 2013-10-01 | 2016-12-15 | アルフィング ケスラー ゾンダーマシーネン ゲーエムベーハー | 破断分割装置 |
CN114193090A (zh) * | 2021-11-25 | 2022-03-18 | 浙江凯圣传动科技股份有限公司 | 一种双锥面胀套豁口加工工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5194854B2 (ja) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7955035B2 (en) | Rivet | |
JP4879596B2 (ja) | 通孔を有する金属製部材の製造方法 | |
MXPA05002404A (es) | Metodo y aparato para unir placas por calafateo. | |
EP3680054A1 (en) | Double-acting friction stir spot welding method | |
JP4600407B2 (ja) | 鋼管の継手構造 | |
KR20140061427A (ko) | 블라인드 리벳 및 공작물 배열 | |
JP2007319919A (ja) | パイプのエキスパンド加工装置 | |
JP2011183529A (ja) | コンロッド破断分割装置及び破断分割方法 | |
JP5194854B2 (ja) | 金属製部品の破断方法及び金属製部品の破断装置 | |
JP2020029876A (ja) | バーリング締結方法、バーリング締結構造およびバーリングパンチ | |
JP2005036902A (ja) | コネクティングロッドの分割加工方法及びその分割加工装置 | |
JP5252371B2 (ja) | エンジンの鋼製コンロッド | |
JP4880563B2 (ja) | スパークプラグ用の主体金具の製造方法 | |
JP2017087314A (ja) | コンロッドの破断分割方法 | |
JP5274138B2 (ja) | 取付工具及び取付方法 | |
JP5145987B2 (ja) | 金属製部品の加工方法及び金属製部品の加工装置 | |
JP4781438B2 (ja) | クランクシャフトの製造方法及び製造装置 | |
KR102151795B1 (ko) | 철근 이음용 커플러 제조방법 및 상기 제조방법에 의해 제조된 철근 이음용 커플러 | |
JP2008111500A (ja) | ディスクブレーキ装置のガイドピン取り付け方法、およびディスクブレーキ装置 | |
CN113260491A (zh) | 金属制部件的断裂装置、连杆的断裂装置、金属制部件的断裂方法、连杆的断裂方法、金属制部件的制造方法以及连杆的制造方法 | |
JP2005096066A (ja) | コンロッド破断分割装置及びコンロッド破断分割方法 | |
US9403199B2 (en) | Manufacture method of tubular member and tubular member manufactured by the same | |
JP4904717B2 (ja) | 破断分割装置及び破断分割方法 | |
JP5267739B2 (ja) | コネクティングロッドの破断方法 | |
JP2014094434A (ja) | コンロッドの破断分割方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |