JP2009181684A - オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009181684A
JP2009181684A JP2008022535A JP2008022535A JP2009181684A JP 2009181684 A JP2009181684 A JP 2009181684A JP 2008022535 A JP2008022535 A JP 2008022535A JP 2008022535 A JP2008022535 A JP 2008022535A JP 2009181684 A JP2009181684 A JP 2009181684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
information processing
processing apparatus
path
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008022535A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Komata
博仁 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008022535A priority Critical patent/JP2009181684A/ja
Publication of JP2009181684A publication Critical patent/JP2009181684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】接続されるメディア間で迅速にデータを処理できるオーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】オーディオ装置100は、パソコン400との接続を検知するインタフェース20と、任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体200,300と接続するUSBハブ10と、USBハブ10が接続する記憶媒体200,300が記憶するコンテンツを処理するDSP40と、インタフェース20がパソコン400との接続を検知した場合に、DSP40に替わってパソコン400が、記憶媒体200,300が記憶するコンテンツを処理するように切換部30を制御して切り換えを行うホストマイコン70と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の装置間でコンテンツの処理を行うオーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラムに関する。
現在、パソコン等の外部コンピュータに接続可能なオーディオ装置が商品化されている(例えば、特許文献1参照)。
また、外部コンピュータに加えて、さらにUSB(Universal Serial Bus)メモリやSDカード等の複数のリムーバブルメディアを接続して、それらに格納されているコンテンツを再生したり、それらのメディア間でコンテンツの転送を行ったりすることができるオーディオ装置も商品化されている。
特開2003−196918号公報
しかし、上記のオーディオ装置が備えるCPU(Central Processing Unit)等の処理速度は低速であることが多い。そのため、接続される複数のメディア間で、コンテンツデータを転送する場合に、時間が掛かるという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、接続されるメディアのデータを迅速に処理できるオーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るオーディオ装置は、
外部の情報処理装置と接続する第1の接続手段と、
前記第1の接続手段と前記情報処理装置との接続を検知する検知手段と、
任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する第2の接続手段と、
前記第1の接続手段と前記第2の接続手段とを結ぶ第1の経路と、
前記コンテンツを読み込んで処理する処理手段と、
前記第2の接続手段と前記処理手段とを結ぶ第2の経路と、
前記第1の経路と前記第2の経路とを切り換える切換手段と、
前記検知手段が前記情報処理装置と前記第1の接続手段との接続を検知した場合に、前記切換手段を制御して前記第2の経路から前記第1の経路に切り換え、前記情報処理装置が前記コンテンツを読み込んで処理することを可能にする制御手段と、を備える、
ことを特徴とする。
例えば、前記第1の経路は、
前記情報処理装置が任意のコンテンツを記憶する記憶手段を備えている場合に、さらに当該記憶手段を結び、
前記情報処理装置による前記第1の経路を介する前記記憶手段及び前記記憶媒体が記憶するコンテンツの読み込み及び処理を仲介し、
前記第2の経路は、さらに前記記憶手段を結び、前記記憶手段及び前記記憶媒体が記憶するコンテンツの前記処理手段による読み込み及び処理を仲介してもよい。
例えば、前記第2の接続手段は、一又は複数の前記記憶媒体を接続し、
前記第1の経路は、前記情報処理装置による前記記憶手段及び一又は複数の前記記憶媒体が記憶するコンテンツの読み込み及び処理を仲介し、
前記第2の経路は、前記記憶手段及び一又は複数の前記記憶媒体が記憶するコンテンツの前記処理手段による読み込み及び処理を仲介してもよい。
例えば、前記情報処理装置の性能を示す性能値を取得する取得手段をさらに備え、
前記制御手段は、
前記検知手段が前記情報処理装置との接続を検知し、前記取得手段が取得した前記情報処理装置の性能値が所定値以上である場合に、前記切換手段を制御して前記第2の経路から前記第1の経路に切り換えてもよい。
本発明の第2の観点に係るオーディオ装置の制御方法は、
任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する接続手段と、当該接続手段が接続する記憶媒体が記憶するコンテンツを処理する処理手段とを備え、且つ、外部の情報処理装置に接続可能であるオーディオ装置の制御方法であって、
前記情報処理装置との接続を検知する検知ステップと、
前記検知ステップで前記情報処理装置との接続を検知した場合に、前記処理手段と前記接続手段とを結ぶ経路から、前記情報処理装置と前記接続手段とを結ぶ経路に切り換えを行う制御ステップと、を備える、
ことを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、
任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する接続手段を備え、且つ、外部の情報処理装置に接続可能であるオーディオ装置が備えるコンピュータを、
前記情報処理装置との接続を検知する検知手段、
前記接続手段が接続する記憶媒体が記憶するコンテンツを処理する処理手段、
前記検知手段が前記情報処理装置との接続を検知した場合に、前記処理手段と前記接続手段とを結ぶ経路から、前記情報処理装置と前記接続手段とを結ぶ経路に切り換えを行う制御手段、
として機能させることを特徴とする。
本発明によるオーディオ装置は、接続されるメディア間で迅速にデータを処理できる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係るオーディオ装置100について説明する。オーディオ装置100は、複数の外部装置と接続し、それらに格納されるコンテンツを再生したり、それらのメディア間でコンテンツの転送を行ったりする。
オーディオ装置100は、図1に示すように、USBハブ10と、インタフェース20と、切換部30と、デジタルシグナルプロセッサ(以下、DSP)40と、DSP40により実現されるUSBホストコントローラ41、D/A変換部50と、スピーカ60と、ホストマイコン70とを備える。
USBハブ10は、複数のポートを備え、ポートに接続された第1の記録媒体200や第2の記録媒体300等の外部装置とオーディオ装置100との通信をUSBホストコントローラ41により制御される。
インタフェース20は、パソコン400と接続可能であり、パソコン400とオーディオ装置100との通信を仲介する。また、インタフェース20は、パソコン400との接続及び接続解除を検出し、その検出をホストマイコン70に報知する。
切換部30は、ホストマイコン70の制御のもと、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御をDSP40からパソコン400に、又はパソコン400からDSP40に切り換える。
切換部30は、図2に示すように、スイッチ31とスイッチ32とを備える。
スイッチ31がオンで、スイッチ32がオフの場合には、DSP40が、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御を行う。
スイッチ31がオフで、スイッチ32がオンで、且つ、パソコン400がインタフェース20に接続されている場合には、パソコン400が、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御を行う。
デジタルシグナルプロセッサ40は、音声や画像などのデジタル信号の処理を行うマイクロプロセッサであり、USBハブ10のポートに接続された外部装置が記憶するコンテンツの再生、又は、それらの装置間のデータの転送等の処理を行う。
DSP40は、図3に示すように、USBホストコントローラ41と、ファイルシステム42と、デコーダ・エンコーダ43と、サンプリング周波数変換部(以下、SRC)44と、オーディオインタフェース45とを備える。
USBホストコントローラ41は、接続された外部USB機器(第1の記憶媒体200及び第2の記憶媒体300)を記憶装置として認識し制御する、つまり、USBマスストレージクラスで制御する汎用のドライバプログラムであり、それらの装置とファイルシステム42との間のデータの通信を制御する。
ファイルシステム42は、ファイルの管理を行うプログラムであり、USBホストドライバ41を使用して、外部USB機器とデータの通信を行う。
デコーダ・エンコーダ43は、ファイルシステム42が管理するデータの復号化を行い、SRC44に供給する。また、デコーダ・エンコーダ43は、ファイルシステム42が管理するデータの符号化を行い、ホストマイコン70等に供給する。
サンプリング周波数変換部44は、デコーダ・エンコーダ43より供給された信号のサンプリング周波数を変換して、変換した信号をオーディオインタフェース45に供給する。
オーディオインタフェース45は、SRC44より供給された信号をD/A変換部50に供給する。
D/A変換部50は、DSP40より供給されたデジタル信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を復調し、スピーカ60に復調信号を供給する。
スピーカ60は、D/A変換部50より供給された復調信号を音声信号として出力する。
ホストマイコン70は、CPU(Central Processing Unit)等であり、DSP40と切換部30とを制御する。
ホストマイコン70は、インタフェース20よりパソコン400の接続又は接続解除の検出報知を受けると、切換部30を制御して、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に、又はパソコン400からDSP40に切り換える。
第1の記録媒体200及び第2の記録媒体300は、USB端子を用いてオーディオ装置100と接続されるUSB(Universal Serial Bus)メモリやSDカード等のリムーバブルメディアである。
以下、上記構成のオーディオ装置100の動作を説明する。
オーディオ装置100は、インタフェース20よりパソコン400の接続の検出報知を受けると、切換部30を制御して、スイッチ31をオフにスイッチ32をオンにし、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に切り換える。
このことによって、パソコン400は、USBハブ10のポートに接続されている外部装置とパソコン400との少なくとも二つの間で、データの処理を行うことができる。
例えば、パソコン400が制御することによって、第1の記憶媒体200又は第2の記憶媒体300が格納するコンテンツデータを互いに転送することができる。また、パソコン400が制御することによって、パソコン400自体が格納するコンテンツデータを第1の記憶媒体200又は第2の記憶媒体300に転送することができる。また、パソコン400が制御することによって、第1の記憶媒体200又は第2の記憶媒体300に格納されるコンテンツデータをパソコン400に転送することができる。
パソコン400が制御することによって、外部装置間の処理を迅速に行うことができる。
オーディオ装置100は、インタフェース20よりパソコン400の接続解除の検出報知を受けると、切換部30を制御して、スイッチ31をオンにスイッチ32をオフにし、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、パソコン400からDSP40に切り換える。
次に、本発明の第1の実施形態に係るオーディオ装置100が行う制御の切り換え処理を、図4のフローチャートを参照して詳細に説明する。
電源が投入されると、ホストマイコン70は、パソコン400の接続が検出されたか否かを判別する(ステップS101)。
パソコン400の接続が検出されていないと判別すると(S101;NO)、ホストマイコン70は、処理を再びステップS101に戻す。
パソコン400の接続が検出されたと判別すると(S101;YES)、ホストマイコン70は、切換部30を制御して、スイッチ31をオフにスイッチ32をオンにし、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に切り換える(ステップS102)。
切換部30は、ステップ102において外部装置の制御を切り換える際、USBのVbusへの電源供給を停止した状態でスイッチ31を切り換え、切り換えた後にVbusに電圧を供給する。その後USBホストコントローラ41のリセットを行う。
このようにして、電源が投入されてからパソコン400の接続が検出されるまでは、USBハブ10のポートに接続されている外部装置(第1の記憶媒体200及び第2の記憶媒体300)は、DSP40により制御される。
次に、ホストマイコン70は、パソコン400の接続解除が検出されたか否かを判別する(ステップS103)。
パソコン400の接続解除が検出されていないと判別すると(S103;NO)、ホストマイコン70は、処理を再びステップS103に戻す。
パソコン400の接続解除が検出されたと判別すると(S103;YES)、ホストマイコン70は、切換部30を制御して、スイッチ31をオンにスイッチ32をオフにし、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、パソコン400からDSP40に切り換え(ステップS104)、処理をステップS101に戻す。
このようにして、パソコン400の接続が検出されてから接続解除が検出されるまでは、USBハブ10のポートに接続されている外部装置(第1の記憶媒体200及び第2の記憶媒体300)は、パソコン400により制御される。
以上、制御の切り換え処理によれば、パソコン400がオーディオ装置100に接続された場合には、パソコン400が、USBハブ10のポートに接続されている外部装置が格納するデータの処理を行う。
したがって、処理速度が遅いDSP40が処理を行う場合よりも、迅速に処理を行うことができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態においては、パソコン400は、USB端子以外の端子によりオーディオ装置100と接続したが、USB端子を使用してオーディオ装置100と接続するようにしてもよい。
第2の実施形態に係るオーディオ装置100’は、図5に示すように、USBハブ10’と、DSP40と、D/A変換部50と、スピーカ60と、ホストマイコン70とを備える。
USBハブ10’は、複数のポートを備え、ポートに接続された第1の記録媒体200や第2の記録媒体300やパソコン400等の外部装置とオーディオ装置100との通信を制御する。
また、USBハブ10’は、パソコン400との接続及び接続解除を検出し、その検出をホストマイコン70に報知する。
また、USBハブ10’は、ホストマイコン70の制御のもと、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御をDSP40からパソコン400に、又はパソコン400からDSP40に切り換える。
USBハブ10’は、図6に示すように、スイッチ11’とスイッチ12’とスイッチ13’とスイッチ14’とを備える。
スイッチ11’とスイッチ12’とスイッチ14’がオンで、スイッチ13’がオフの場合には、DSP40が、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御を行う。
スイッチ14’がオフで、スイッチ11’とスイッチ12’とスイッチ13’とがオンの場合には、パソコン400が、USBハブ10のポートに接続された外部装置の制御を行う。
ホストマイコン70は、USBハブ10’よりパソコン400の接続又は接続解除の検出報知を受けると、USBハブ10’を制御して、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に、又はパソコン400からDSP40に切り換える。
以上、第2の実施形態に係るオーディオ装置100’は、USB端子及びコネクタを使用することによって、パソコン専用のコネクタを設けることなく、パソコン400の制御によって、USBハブ10のポートに接続されている外部装置が格納するデータの処理を行うことができる。
(第3の実施形態)
第1及び第2の実施形態においては、オーディオ装置は、パソコンの接続を検出した場合に、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に切り換えた。しかし、第3の実施形態においては、オーディオ装置は、パソコンの接続を検出し、接続されたパソコンの性能を示す数値(例えば、CPUのクロック周波数など)が所定値以上の場合に、USBハブ10のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に切り換えてもよい。
なお、第3の実施形態に係るオーディオ装置は、第1の実施形態又は第2の実施形態と同様である。
ここで、本発明の第3の実施形態に係るオーディオ装置100又は100’が行う制御の切り換え処理を、図7のフローチャートを参照して詳細に説明する。
電源が投入されると、ホストマイコン70は、パソコン400の接続が検出されたか否かを判別する(ステップS201)。
パソコン400の接続が検出されていないと判別すると(S201;NO)、ホストマイコン70は、処理を再びステップS201に戻す。
パソコン400の接続が検出されたと判別すると(S201;YES)、ホストマイコン70は、接続されたパソコン400の性能を示す数値を取得し、その数値が所定の閾値以上であるか否かを判別する(ステップS202)。
接続されたパソコン400の性能を示す数値が所定の閾値未満であると判別すると(S202;NO)、ホストマイコン70は、処理をステップS201に戻す。
接続されたパソコン400の性能を示す数値が所定の閾値以上であると判別すると(S202;YES)、ホストマイコン70は、切換部30又はUSBハブ10’を制御して、USBハブ10又は10’のポートに接続されている外部装置の制御を、DSP40からパソコン400に切り換える(ステップS203)。
このようにして、電源が投入されてからパソコン400の接続が検出されるまでは、USBハブ10又は10’のポートに接続されている外部装置(第1の記憶媒体200及び第2の記憶媒体300)は、DSP40により制御される。
次に、ホストマイコン70は、パソコン400の接続解除が検出されたか否かを判別する(ステップS204)。
パソコン400の接続解除が検出されていないと判別すると(S204;NO)、ホストマイコン70は、処理を再びステップS204に戻す。
パソコン400の接続解除が検出されたと判別すると(S204;YES)、ホストマイコン70は、切換部30又はUSBハブ10’を制御して、USBハブ10又は10’のポートに接続されている外部装置の制御を、パソコン400からDSP40に切り換え(ステップS205)、処理をステップS201に戻す。
このようにして、パソコン400の接続が検出されてから接続解除が検出されるまでは、USBハブ10のポートに接続されている外部装置(第1の記憶媒体200及び第2の記憶媒体300)は、パソコン400により制御される。
以上、第3の実施形態における制御の切り換え処理によれば、オーディオ装置100,100’は、パソコン400の性能に応じて、USBハブ10又は10’のポートに接続されている外部装置の制御を切り換えることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、種々の応用及び変形が可能である。
上記実施形態では、第1の記憶媒体200と第2の記憶媒体300とは、USBメモリやSDメモリ等のリムーバブルメディアであったが、パソコン400以外のコンピュータに内蔵されるハードディスクやメモリであってもよい。
上記実施形態では、パソコン400が、オーディオ装置100,100’に接続した場合に、オーディオ装置に接続される装置間でデータの処理を行ったが、オーディオ装置が内蔵メモリや内蔵HDDを備えるようにして、オーディオ装置が備えるメモリとオーディオ装置に接続される装置との少なくとも二つの間でデータの処理を行うようにしてもよい。
また、その他、具体的な細部構成等についても適宜変更可能である。
本発明の第1の実施形態に係るオーディオ装置の構成図である。 図1の切換部の構成図である。 図1のDSPの構成図である。 第1の実施形態における制御の切り換え処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るオーディオ装置の構成図である。 図5のUSBハブの構成図である。 第3の実施形態における制御の切り換え処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 USBハブ
10’ USBハブ
11’ スイッチ
12’ スイッチ
13’ スイッチ
14’ スイッチ
20 インタフェース
30 切換部
31 スイッチ
32 スイッチ
40 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
41 USBホストコントローラ
42 ファイルシステム
43 デコーダ・エンコーダ
44 サンプリング周波数変換部(SRC)
45 オーディオインタフェース
50 D/A変換部
60 スピーカ
70 ホストマイコン
100 オーディオ装置
200 第1の記憶媒体
300 第2の記憶媒体
400 パソコン

Claims (6)

  1. 外部の情報処理装置と接続する第1の接続手段と、
    前記第1の接続手段と前記情報処理装置との接続を検知する検知手段と、
    任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する第2の接続手段と、
    前記第1の接続手段と前記第2の接続手段とを結ぶ第1の経路と、
    前記コンテンツを読み込んで処理する処理手段と、
    前記第2の接続手段と前記処理手段とを結ぶ第2の経路と、
    前記第1の経路と前記第2の経路とを切り換える切換手段と、
    前記検知手段が前記情報処理装置と前記第1の接続手段との接続を検知した場合に、前記切換手段を制御して前記第2の経路から前記第1の経路に切り換え、前記情報処理装置が前記コンテンツを読み込んで処理することを可能にする制御手段と、を備える、
    ことを特徴とするオーディオ装置。
  2. 前記第1の経路は、
    前記情報処理装置が任意のコンテンツを記憶する記憶手段を備えている場合に、さらに当該記憶手段を結び、
    前記情報処理装置による前記第1の経路を介する前記記憶手段及び前記記憶媒体が記憶するコンテンツの読み込み及び処理を仲介し、
    前記第2の経路は、さらに前記記憶手段を結び、前記記憶手段及び前記記憶媒体が記憶するコンテンツの前記処理手段による読み込み及び処理を仲介する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。
  3. 前記第2の接続手段は、一又は複数の前記記憶媒体を接続し、
    前記第1の経路は、前記情報処理装置による前記記憶手段及び一又は複数の前記記憶媒体が記憶するコンテンツの読み込み及び処理を仲介し、
    前記第2の経路は、前記記憶手段及び一又は複数の前記記憶媒体が記憶するコンテンツの前記処理手段による読み込み及び処理を仲介する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のオーディオ装置。
  4. 前記情報処理装置の性能を示す性能値を取得する取得手段をさらに備え、
    前記制御手段は、
    前記検知手段が前記情報処理装置との接続を検知し、前記取得手段が取得した前記情報処理装置の性能値が所定値以上である場合に、前記切換手段を制御して前記第2の経路から前記第1の経路に切り換える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のオーディオ装置。
  5. 任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する接続手段と、当該接続手段が接続する記憶媒体が記憶するコンテンツを処理する処理手段とを備え、且つ、外部の情報処理装置に接続可能であるオーディオ装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置との接続を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記情報処理装置との接続を検知した場合に、前記処理手段と前記接続手段とを結ぶ経路から、前記情報処理装置と前記接続手段とを結ぶ経路に切り換えを行う制御ステップと、を備える、
    ことを特徴とするオーディオ装置の制御方法。
  6. 任意のコンテンツを記憶する外部の記憶媒体と接続する接続手段を備え、且つ、外部の情報処理装置に接続可能であるオーディオ装置が備えるコンピュータを、
    前記情報処理装置との接続を検知する検知手段、
    前記接続手段が接続する記憶媒体が記憶するコンテンツを処理する処理手段、
    前記検知手段が前記情報処理装置との接続を検知した場合に、前記処理手段と前記接続手段とを結ぶ経路から、前記情報処理装置と前記接続手段とを結ぶ経路に切り換えを行う制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2008022535A 2008-02-01 2008-02-01 オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム Pending JP2009181684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022535A JP2009181684A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022535A JP2009181684A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009181684A true JP2009181684A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41035517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022535A Pending JP2009181684A (ja) 2008-02-01 2008-02-01 オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009181684A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134399A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Onkyo Corp クレードル
JP2011134400A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Onkyo Corp クレードル
JP2015037230A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2019139786A (ja) * 2013-08-13 2019-08-22 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2022140375A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 深▲セン▼市絵王動漫科技有限公司 クラウドに接続されるデジタルタブレット装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134399A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Onkyo Corp クレードル
JP2011134400A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Onkyo Corp クレードル
JP2015037230A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2019139786A (ja) * 2013-08-13 2019-08-22 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
JP2022140375A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 深▲セン▼市絵王動漫科技有限公司 クラウドに接続されるデジタルタブレット装置
JP7371153B2 (ja) 2021-03-10 2023-10-30 深▲セン▼市絵王動漫科技有限公司 クラウドに接続されるデジタルタブレット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060174049A1 (en) USB to SATA bridge system
WO2006026054A1 (en) Apparatus and method for enabling digital and analog data communication over a data bus
US20080250172A1 (en) Information processing system, information processing terminal and host device
JP2009181684A (ja) オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、及びプログラム
JP2012093926A (ja) 通信速度制御装置および通信速度制御方法
CN102137255B (zh) 一种便携式解码器、用于解码器的显示方法以及显示系统
JP2008250718A (ja) 不揮発性キャッシュメモリを用いた記憶装置とその制御方法
JP2011065622A (ja) データの保護方法とシステム、記憶デバイス及び記憶デバイスコントローラ
JP4239930B2 (ja) データ転送制御システム、電子機器及びプログラム
US20050198425A1 (en) Combined optical storage and flash card reader using single ide or sata port and method thereof
JP2006302343A (ja) 情報記録再生装置
JP6693417B2 (ja) リーダライタ装置、情報処理装置、およびデータ転送制御方法、並びにプログラム
US8239601B2 (en) Integrated data accessing system having control apparatus for multi-directional data transmission
JP5103198B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2008191473A (ja) 音データ処理装置
JP2012068808A (ja) 可搬記憶装置
JP4740104B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、及び周辺装置
US20070299994A1 (en) Disk controller, host interface module and methods for use therewith
JP2008269380A (ja) 情報処理装置
JP2009266178A (ja) 中継装置および中継システム
KR100464788B1 (ko) 초고속 저장장치 및 방법
JP2006155029A (ja) ハードディスク制御装置
JP2009169851A (ja) 情報記録装置
JP2008040611A (ja) 情報処理装置、ロギングデータ格納メモリ拡張方法、プログラム、記録媒体
JP2007226373A (ja) 情報処理装置および情報処理方法