JP2009180085A - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料供給制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009180085A JP2009180085A JP2008017003A JP2008017003A JP2009180085A JP 2009180085 A JP2009180085 A JP 2009180085A JP 2008017003 A JP2008017003 A JP 2008017003A JP 2008017003 A JP2008017003 A JP 2008017003A JP 2009180085 A JP2009180085 A JP 2009180085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- fuel pump
- fuel
- sub
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリ25からの印加電圧により作動する電動式のメイン燃料ポンプ21及びサブ燃料ポンプ22を備える。所定の単独ポンプ領域ではメイン燃料ポンプ21のみを作動し、単独ポンプ領域よりも高回転・高負荷側の所定のポンプ併用領域では、両ポンプ21,22を作動する。バッテリ電圧からサブ燃料ポンプ22の上流電圧を除算した電圧降下分を用いてサブ燃料ポンプ22の断線による異常を検出し、この異常時には、例えばスロットル開度を制限することによってポンプ併用領域の使用を制限する。
【選択図】図2
Description
(1)スタータスイッチOFF
(2)サブ燃料ポンプリレー31のON後所定時間経過
(3)バッテリ電圧Vbが所定電圧範囲内
ステップS3では、サブ燃料ポンプ22の異常の検出の有無を判定する。サブ燃料ポンプ22の異常を検出したときには、ステップS3からステップS4へ進み、この異常を警告音や警告ランプにより報知するとともに、サブ燃料ポンプ22の作動(電圧印加)を禁止し、かつ、このサブ燃料ポンプ22を用いるべきポンプ併用領域Rdの使用を制限する。この制限は少なくとも燃料増量域Rmaxの運転が禁止されるように設定されており、例えば図3に示すように、制限ラインL2より高回転・高負荷側で内燃機関が運転されることのないように、スロットル開度や燃料噴射量などが制限される。なお、この例では制御の簡素化のために制限ラインL2を一次式で表される直線状のものとしているが、より正確に制限ラインL2に沿う曲線状のものとしてもよい。スロットル開度による制限として、機関回転数が所定回転数以上に上昇しないようにスロットル開度を制限しても良く、あるいは所定体積効率以上とならないようにスロットル開度を制限しても良い。あるいは図7に示すように、より簡易的にスロットル開度を所定値SH3以下に制限しても良い。また、スロットル開度による制限に代えて、燃料カット制御、あるいは可変動弁機構を用いる内燃機関の場合には、バルブリフト特性による吸気量を制限するようにしても良い。
なお、上記のステップS3の異常診断においては、下記の(1)〜(5)などのように、サブ燃料ポンプ22が停止した場合に生じる機関運転状態の変化に基づく判定も適宜併用しても良い。
(1)失火診断による検知
(2)ノック診断による検知
(3)空燃比センサ学習値の異常ずれによる検知
(4)空燃比フィードバック制御に用いるλ値からの検知
(5)燃圧センサによる検知
次に、本発明の特徴的な構成及び作用効果について、上記実施例を参照して列記する。但し、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形・変更を含むものである。例えば、上記実施例では2つの燃料ポンプを併用する場合について説明してきたが、3つ以上の燃料ポンプを併用する構成としても良い。また、上記実施例では燃料供給システムをリターン方式のものとしているが、これに限らず、リターンレス方式のものであっても良い。
11…燃料噴射弁
20…燃料タンク
21…メイン燃料ポンプ
22…サブ燃料ポンプ
25…バッテリ(電源)
26…イグニッションリレー
30…メイン燃料ポンプ制御部
31…サブ燃料ポンプリレー
32…機関制御部
Claims (6)
- 電源からの印加電圧により作動して燃料噴射弁へ燃料を供給する電動式のメイン燃料ポンプ及びサブ燃料ポンプを備える内燃機関の燃料供給制御装置において、
所定の単独ポンプ領域ではメイン燃料ポンプのみを作動し、上記単独ポンプ領域よりも高回転・高負荷側の所定のポンプ併用領域では、メイン燃料ポンプとサブ燃料ポンプの双方を作動するポンプ切換手段と、
上記サブ燃料ポンプの異常を検出する異常検出手段と、
この異常検出手段によりサブ燃料ポンプの異常が検出された場合に、上記ポンプ併用領域の使用を制限する制限手段と、
を有することを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。 - 上記異常検出手段は、上記電源の電圧から上記サブ燃料ポンプの上流電圧を除算した電圧降下分を用いて、上記サブ燃料ポンプの異常を検出することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
- 上記異常検出手段は、上記サブ燃料ポンプの上流電圧と電圧降下分との電圧比を用いて、上記サブ燃料ポンプの異常を検出することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
- 上記電源が車両前方のエンジンルーム内に配置されるバッテリであり、上記サブ燃料ポンプが車両後方の燃料タンク内に配置され、
かつ、上記バッテリとサブ燃料ポンプとを繋ぐ高電圧ラインに、イグニッションキー操作によりON・OFFされるイグニッションリレーと、上記ポンプ切換手段によりON・OFFされるサブ燃料ポンプリレーと、が設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関の燃料供給制御装置。 - 上記制限手段は、上記サブ燃料ポンプの異常が検出されたときに、スロットル開度を所定値以下に制限することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
- 上記ポンプ切換手段は、単独ポンプ領域におけるメイン燃料ポンプへの印加電圧を多段階に切り換えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017003A JP5067179B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017003A JP5067179B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009180085A true JP2009180085A (ja) | 2009-08-13 |
JP5067179B2 JP5067179B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=41034269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017003A Active JP5067179B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5067179B2 (ja) |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04325763A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-16 | Toyota Motor Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JPH05296125A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
JPH0693934A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Nippondenso Co Ltd | 直流モータ駆動系の異常検出装置 |
JPH0698593A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-08 | Nippondenso Co Ltd | 直流モータ駆動系の異常検出装置 |
JPH07109961A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Mazda Motor Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JPH07119573A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-05-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料供給装置 |
JPH10259769A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Denso Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JP2001295693A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Denso Corp | 燃料供給装置駆動用ic及びその使用方法 |
JP2003293877A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Toyota Motor Corp | 燃料供給制御装置 |
JP2007032334A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置およびその内燃機関に用いられる高圧燃料ポンプの仕様決定方法 |
JP2007309107A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料ポンプ制御装置 |
JP2007309106A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2007321583A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Denso Corp | 燃料流量制御装置 |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017003A patent/JP5067179B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04325763A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-16 | Toyota Motor Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JPH05296125A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
JPH0693934A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Nippondenso Co Ltd | 直流モータ駆動系の異常検出装置 |
JPH0698593A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-08 | Nippondenso Co Ltd | 直流モータ駆動系の異常検出装置 |
JPH07119573A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-05-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料供給装置 |
JPH07109961A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Mazda Motor Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JPH10259769A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Denso Corp | 燃料ポンプ制御装置 |
JP2001295693A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Denso Corp | 燃料供給装置駆動用ic及びその使用方法 |
JP2003293877A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Toyota Motor Corp | 燃料供給制御装置 |
JP2007032334A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置およびその内燃機関に用いられる高圧燃料ポンプの仕様決定方法 |
JP2007309107A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料ポンプ制御装置 |
JP2007309106A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2007321583A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Denso Corp | 燃料流量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5067179B2 (ja) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781899B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JP4279211B2 (ja) | 船舶の電源装置 | |
JP4335167B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2005256645A (ja) | 多気筒エンジンの運転制御装置 | |
JPH11190218A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US10731575B2 (en) | Fuel pump control system | |
JP2007127034A (ja) | 内燃機関装置の異常検出装置 | |
KR101510008B1 (ko) | 연료필터의 히팅 제어방법 및 장치 | |
JP2005180217A (ja) | 筒内噴射式エンジンのインジェクタ制御装置 | |
JP5067179B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
KR20050104632A (ko) | 엘피아이 연료펌프 진단 시스템 | |
KR100716360B1 (ko) | 엘피아이 차량의 연료라인계 에러 감지방법 | |
JP2003184628A (ja) | 大気圧検出手段の故障判定装置 | |
KR100748671B1 (ko) | 엘피아이 엔진의 진단 시스템 및 방법 | |
JP2007192051A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP3346307B2 (ja) | 内燃機関の異常検出装置 | |
JP4657170B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JP2007170327A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
US9334825B2 (en) | Fuel supply apparatus for internal combustion engine | |
JP2008019833A (ja) | 燃料供給装置の診断装置 | |
JP4260821B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP5373152B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JP2014062494A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH068288Y2 (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JP2012036803A (ja) | エンジンのスロットル制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110906 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5067179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |