JP2009179629A - ルテニウム錯体 - Google Patents

ルテニウム錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009179629A
JP2009179629A JP2009010614A JP2009010614A JP2009179629A JP 2009179629 A JP2009179629 A JP 2009179629A JP 2009010614 A JP2009010614 A JP 2009010614A JP 2009010614 A JP2009010614 A JP 2009010614A JP 2009179629 A JP2009179629 A JP 2009179629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium complex
dye
sensitized solar
group
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009010614A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiann-T'suen Lin
ツエン リン ジアン
Ying-Chan Hsu
チャン スー イン
Yung-Sheng Yen
シェン イェン ユン
Ta-Chung Yin
チュン イン タ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everlight USA Inc
Original Assignee
Everlight USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everlight USA Inc filed Critical Everlight USA Inc
Publication of JP2009179629A publication Critical patent/JP2009179629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】色素増感太陽電池(DSSC)に適切なルテニウム錯体の提供。
【解決手段】窒素雰囲気下、9,9−ジエチル−9−H−フルオレン−2−イルボロン酸と4,4’−ジブロモ−2,2’−ビピリジンを反応して得た化合物と4,4’−ジカルボン酸−2,2’−ビピリジン、塩化ルテニウムを高温下暗黒で反応し、SephadexLH−20のカラムを使用して、溶離、単離、精製してルテニウム錯体を得る。これは良好な光電特性を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ルテニウム錯体、より詳細には、色素増感太陽電池(DSSC)に適切なルテニウム錯体に関する。
文明が発展してくると、人類全体がエネルギー危機及び環境汚染の深刻な問題に直面する。これらの問題を解決する一つの方法は、光起電性太陽電池により太陽エネルギーを電気エネルギーに変直接換することである。これらの太陽電池のうち、色素増感太陽電池が、低い製造コストのような良好な特性、広い面積、柔軟性、光透過性を有する太陽電池として製造する可能性、及び建物に使用する可能性によって、予想される新規の太陽電池である。
近年、Gratzelらは、色素増感太陽電池に関する論文を発表し(例えば、O’Regan,B.;Graetzel,M.Nature 1991,353,737)、色素増感太陽電池を実用的に適用できることを明らかにした。一般に、色素増感太陽電池の構造は、陰極、陽極、ナノTiO2、色素及び電解質を含む。色素増感太陽電池における色素は、電池の効率に重大な影響を及ぼす。したがって、理想的な色素は、広範囲の太陽スペクトルを吸収する能力、高い吸収係数、高温安定性及び光安定性の特性を有する必要がある。
Graetzelの研究室は、色素増感太陽電池の色素として使用される一連のルテニウム錯体を発見した。1993年、Graetzelの研究室は、N3色素により調製された色素増感太陽電池を開示し、その効率は、10.0%(AM1.5)までであった。N3色素の入射光子電流変換効率(IPCE)は、400nm〜600nmの範囲で80%に達することができた。その後、数百の色素が発見されたが、それらのうちでN3色素と同じ効率を有することができたものはなかった。N3色素の構造は、以下の式(a):
Figure 2009179629
により示される。
2003年には、Graetzelの研究室は、N719色素により調製された色素増感太陽電池を開示し、その効率は、10.85%(AM1.5)まで促進された。N719色素の構造は、以下の式(b):
Figure 2009179629
である。
2004年、Graetzelの研究室は、ブラック色素により調製された色素増感太陽電池を開示し、その効率は、11.04%(AM1.5)であった。ブラック色素は、赤色光領域及び赤外光領域のスペクトル反応を強めることができ、それにより色素増感太陽電池の効率が改善される。ブラック色素の構造は、以下の式(c):
Figure 2009179629
により示される。
Graetzelの研究室により開示されたN3色素、N719色素及びブラック色素のルテニウム錯体以外に、白金錯体、オスミウム錯体、鉄錯体、銅錯体などのような幾つかの同様の錯体が存在する。しかし、数多くの研究は、ルテニウム錯体の効率がより優れていることを示している。
色素増感太陽電池における色素は、電池の効率に重大な影響を及ぼす。したがって、色素増感太陽電池の効率を改善する一つの方法は、色素増感太陽電池の効率を改善することができる色素分子を見出すことである。
本発明は、色素増感太陽電池に適している新規ルテニウム錯体を提供する。
本発明のルテニウム錯体は、以下の式(I):
RuLL′X2 (I)
〔式中、Xは、−NCS,−SCN、−SeCN、−CN又は−Clであり;
Lは、下記:
Figure 2009179629
であり;
L′は、下記:
Figure 2009179629
であり、
ここで、
Yは、−O−、−S−、−SO2−、−CF2−、−CCl2−又は−C(R12−であり、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基であり、
1及びQ2は、それぞれ独立して、ハロゲン、H、−CN、−SCN、−NCS又は−SF5であり、
Bは、H又は−(Z−A)m−R2であり、ここで、Zは、単一結合、−CF2O−、−OCF2−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CHF−CHF−、−C(O)O−、−OC(O)−、−CH2O−、−OCH2−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−CH=CH−又は−C≡C−であり、Aは、置換又は非置換の1,4−フェニレンであり、ここで1又は2つの=CH−は、=N−により置換されていることができ、R2は、H、ヒドロキシル、又は1〜15個の炭素原子を有する有機基であり、mは、0、1又は2である〕
により表される。
上記の式(I)において、Xは、−NCS、−SCN、−SeCN、−CN又は−Clであることができ、好ましくは、Xは、−NCS、−SCN又は−CNであり、より好ましくは、Xは、−NCS又は−SCNである。
上記の式(I)において、Yは、−O−、−S−、−SO2−、−CF2−、−CCl2−又は−C(R12−であることができ、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基であり、好ましくは、Yは、−O−、−S−、−CF2−、−CCl2−又は−C(R12−であり、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基であり、より好ましくは、Yは、−CF2−、−CCl2−又は−C(R12−であり、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基であり、最も好ましくは、Yは、−C(R12−であり、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基である。
上記に記述したR1は、脂肪族基又は芳香族基であることができ、好ましくはアルキル基又はアルコキシ基である。
上記の式(I)において、Q1及びQ2は、互いに独立して、ハロゲン、H、−CN、−SCN、−NCS又は−SF5であり、好ましくは、Q1及びQ2は、互いに独立して、ハロゲン、H又は−CNであり、より好ましくは、ハロゲン又はHである。
上記の式(I)において、Bは、H又は−(Z−A)m−R2であることができ、ここで、Zは、単一結合、−CF2O−、−OCF2−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CHF−CHF−、−C(O)O−、−OC(O)−、−CH2O−、−OCH2−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−CH=CH−又は−C≡C−であり、Aは、置換又は非置換の1,4−フェニレンであり、ここで1又は2つの=CH−は、=N−により置換されていることができ、R2は、H、ヒドロキシル、又は1〜15個の炭素原子を有する有機基であり、mは、0、1又は2であり、好ましくは、BはHである。
上記に記述したZは、単一結合、−CF2O−、−OCF2−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CHF−CHF−、−C(O)O−、−OC(O)−、−CH2O−、−OCH2−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−CH=CH−又は−C≡C−であることができ、好ましくは、Zは、単一結合、−CH2CH2−、−C(O)O−、−OC(O)−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−又は−C≡C−であり、より好ましくは、Zは、単一結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−又は−C≡C−であり、最も好ましくは、Zは、単一結合、−CH2CH2−又は−CH=CH−である。
上記に記述したAは、1〜4つの置換基を有するか又は置換基を有さない1,4−フェニレンであることができ、ここで1又は2つの=CH−は、=N−により置換されていることができ、好ましくは、Aは、1〜4つの置換基を有するか又は置換基を有さない1,4−フェニレンであり、その置換基は、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル又は−CNから選択され、より好ましくは、Aは、1〜4つの置換基を有するか又は置換基を有さない1,4−フェニレンであり、その置換基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ又は−CNから選択される。
上記に記述したR2は、H、ヒドロキシル又は1〜15個の炭素原子を有する有機基であり、好ましくは、R2は、H、アルキル、アルコキシ、アルケニル又は−CNであり、より好ましくは、R2は、H、アルキル、アルコキシ又は−CNである。
上記に記述したmは、0、1又は2であることができ、好ましくは、mは、0又は1である。
式(I)のルテニウム錯体の例には、下記:
Figure 2009179629
Figure 2009179629
Figure 2009179629
Figure 2009179629
が挙げられる。
本発明では、化合物の分子を遊離酸の形態で表すことができる。しかし、その実際の形態は塩であることができ、むしろ、アルカリ金属塩又は第四級アンモニウム塩であることができる。
本発明の実施例及び比較例のUV−可視吸収スペクトルである。 本発明の実施例及び比較例のI−V曲線の図である。 本発明の実施例及び比較例の入射光子電流変換効率(IPCE)の図である。
本発明のルテニウム錯体は、以下のプロセス1の方法により合成することができる。
Figure 2009179629
最初に、9,9−ジエチル−9H−フルオレン−2−イルボロン酸を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを触媒として使用するスズキカップリング反応により、4,4′−ジブロモ−2,2′−ビピリジンと反応させて、式(II−1)のリガンドを得た。
次いで、〔RuCl2(p−シメン)〕2及び式(II−1)のリガンドを、窒素雰囲気下、脱水ジメチルホルムアミドに溶解し、80℃で4時間加熱して、混合物を得た。続いて、4,4′−ジカルボン酸−2,2′−ビピリジン(H2dcbpy)を混合物に加え、160℃で更に4時間加熱した。前述の工程は、光の照射により引き起こされる異性化反応による異性体の発生を防ぐために、暗黒で処理しなければならない。次に、過剰量のチオシアン酸アンモニウム(NH4NCS)を混合物に加え、反応温度を5時間130℃に調整して、式(I−1)のルテニウム錯体を得た。
本発明は、以下の実施例により更に説明されるが、これらの実施例は、説明のためのみであり、本発明の範囲を限定しない。実施例において、化合物分子は、遊離塩の形態で表されており、その実際の形態は、塩、特にアルカリ金属塩又は第四級アンモニウム塩であることができる。特定の指示がない場合、温度は、好ましくは摂氏(℃)により表されており、部及び百分率の単位は、重量により計算されている。重量部と容量画分の関係は、キログラムとリットルの関係に類似している。
実施例1
リガンドの合成
1.00部の9,9−ジエチル−9H−フルオレン−2−イルボロン酸、0.42部の4,4′−ジブロモ−2,2′−ビピリジン及び0.09部のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを、50部のトルエンに撹拌下で加えて、混合物を得た。次に、5.64部の2M炭酸ナトリウム水溶液を混合物に加え、100℃で12時間加熱した。得られた生成物を、ジクロロメタンを使用して抽出し、水で洗浄し、次に硫酸マグネシウムで脱水した。脱水後の残留物を溶離し、シリカゲルカラムのジクロロメタン/メタノールによりクロマトグラフィーに付し、精製して、本発明の式(II−1)のリガンドを得た。
実施例2
ルテニウム錯体の合成
窒素雰囲気下、0.10部の〔RuCl2(p−シメン)〕2及び0.20部の式(II−1)のリガンドを、30部の脱水ジメチルホルムアミドに溶解し、80℃で4時間加熱して、混合物を得た。続いて、0.08部の4,4′−ジカルボン酸−2,2′−ビピリジン(H2dcbpy)を混合物に加え、160℃で4時間加熱した。前述の工程は、光の照射により引き起こされる異性化反応による異性体の発生を防ぐために、暗黒で処理しなければならない。次に、0.98部のチオシアン酸アンモニウム(NH4NCS)を混合物に加え、反応温度を5時間130℃に調整して、反応を進行させた。反応が終了すると、混合物の溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発させた。次に大量の水を加えて、残留チオシアン酸アンモニウムを溶解した。更に、得られたものを焼結ガラスフィルターで濾過し、水に不溶性の生成物を収集した。更に、収集した生成物を蒸留水及びジエチルエーテルそれぞれにより洗浄して、粗生成物を得た。次に、粗生成物をメタノールに溶解し、Sephadex LH−20カラムのメタノールを使用して、溶離、単離及び精製した。主成分の溶出液を収集し、濃縮した。最後に、数滴の0.01M硝酸水溶液を加えて、本発明の式(I−1)のルテニウム錯体を分離した。
実施例3
リガンドの合成
1.42部の9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2−イルボロン酸、0.42部の4,4′−ジブロモ−2,2′−ビピリジン及び0.09部のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを、50部のトルエンに撹拌下で加えて、混合物を得た。次に、5.64部の2M炭酸ナトリウム水溶液をシリンジにより混合物に加え、100℃で12時間加熱した。更に、得られた生成物を、ジクロロメタンを使用して抽出し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。脱水後の残留物を溶離し、シリカゲルカラムのジクロロメタン/メタノールによりクロマトグラフィーに付し、精製して、本発明の式(II−2)のリガンドを得た。
実施例4
ルテニウム錯体の合成
窒素雰囲気下、0.10部の〔RuCl2(p−シメン)〕2及び0.28部の式(II−2)のリガンドを、30部の脱水ジメチルホルムアミドに溶解し、80℃で4時間加熱した。続いて、0.08部の4,4′−ジカルボン酸−2,2′−ビピリジンを加え、160℃で更に4時間加熱した。前述の工程は、光の照射により引き起こされる異性化反応による異性体の生成を防ぐために、暗黒で進行させなければならない。次に、0.98部のチオシアン酸アンモニウムを加え、反応温度を5時間130℃に調整して、反応を進行させた。反応が終了すると、混合物の溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発させた。更に、大量の水を加えて、残留チオシアン酸アンモニウムを溶解した。続いて、混合物を焼結ガラスフィルターを使用して濾過し、水に不溶性の生成物を収集した。次に、生成物を蒸留水及びジエチルエーテルそれぞれにより洗浄して、粗生成物を得た。更に、粗生成物をメタノールに溶解し、Sephadex LH−20カラムのメタノールにより、溶液を溶離、単離及び精製した。主成分の溶出液を収集し、濃縮した。最後に、数滴の0.01M硝酸水溶液を加えて、本発明の式(I−2)のルテニウム錯体を分離した。
試験方法及び結果
UV−可視スペクトル
ジメチルホルムアミドを溶媒として使用し、本発明のルテニウム錯体色素及びN719色素を、UV−可視スペクトルを測定するために、濃度1.75×10-5Mで色素溶液に配合した。
色素増感太陽電池の製造及び試験
TiO2ナノ結晶粒子を含む電極を、本発明のルテニウム錯体色素を含有する溶液に、ルテニウム錯体色素が電極のTiO2ナノ結晶粒子に付着するような時間で浸けた。TiO2ナノ結晶粒子の電極を取り出し、溶媒を使用して軽く洗浄し、乾燥させ、次に電極を対電極で覆い、密封した。次に、電解質(0.05MのI2/0.5MのLiI/0.5Mのt−ブチルピリジンのアセトニトリル溶液)を加え、有効面積0.25cm2を有する色素増感太陽電池を得るように注入開口部を密封した。得られた色素増感太陽電池の開放電圧(VOC)、短絡電流(JSC)、光電変換効率(η)、充填率(FF)及び入射光子電流変換効率(IPCE)をAM1.5で照射して試験した。
同様に、N719色素の色素増感太陽電池を製造し、同様に試験した。
試験結果を下記の表1に示す。
Figure 2009179629
表1の試験結果は、本発明の実施例2のルテニウム錯体の最長吸収波長のモル吸収係数が、比較例のN719よりも高いことを示している。すなわち、本発明のルテニウム錯体は、より少ない量を使用して、N719と同じ光電変換効率を有することができる。
図1の実施例及び比較例のUV−可視吸収スペクトルを参照すると、本発明の実施例2のルテニウム錯体のモル吸収係数は、全ての波長において、N719よりも高いことを示している。すなわち、本発明のルテニウム錯体は、全ての波長において、より少ない量を使用して、N719と同じ光電変換効率を有することができる。
図2の実施例及び比較例のI−V曲線の図を参照すると、本発明の実施例2の(I−1)ルテニウム錯体により調製される色素増感太陽電池は、あらゆる光電特性において、比較例のN719により調製される色素増感太陽電池と同等であることを示している。
図3の実施例及び比較例の入射光子電流変換効率(IPCE)の図を参照すると、本発明のルテニウム錯体の光電変換効率は、本発明の実施例2の(I−1)ルテニウム錯体により調製される色素増感太陽電池と、比較例のN719により調製されるものとを比較すると、長い波長においてN719よりも高いことを示している。
結論付けると、本発明は、目的、方法及び効果、さらには技術及び研究及び設計のような幾つもの点において従来技術と異なっている。前記の記載から、当業者は、本発明の本質的な特性を容易に確認することができ、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の多様な変更及び修正を行って多様な用途及び条件に適合させることができる。したがって、他の実施態様も特許請求の範囲内である。

Claims (9)

  1. 以下の式(I):
    RuLL′X2 (I)
    〔式中、Xは、−NCS,−SCN、−SeCN、−CN又は−Clであり;
    Lは、下記:
    Figure 2009179629
    であり;
    L′は、下記:
    Figure 2009179629
    であり、
    ここで、
    Yは、−O−、−S−、−SO2−、−CF2−、−CCl2−又は−C(R12−であり、ここでR1は、脂肪族基又は芳香族基であり、
    1及びQ2は、それぞれ独立して、ハロゲン、H、−CN、−SCN、−NCS又は−SF5であり、
    Bは、H又は−(Z−A)m−R2であり、ここで、Zは、単一結合、−CF2O−、−OCF2−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CHF−CHF−、−C(O)O−、−OC(O)−、−CH2O−、−OCH2−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−CH=CH−又は−C≡C−であり、Aは、置換又は非置換の1,4−フェニレンであり、ここで1又は2つの=CH−は、=N−により置換されていることができ、R2は、H、又は1〜15個の炭素原子を有する有機基であり、mは、0、1又は2である〕
    により表されるルテニウム錯体。
  2. Xが−NCSである、請求項1記載のルテニウム錯体。
  3. Yが−C(R12−であり、R1が、脂肪族基又は芳香族基である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  4. 1及びQ2が、それぞれ独立して、ハロゲン、H又は−CNである、請求項1記載のルテニウム錯体。
  5. mが0である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  6. Yが−C(R12−であり、R1が、脂肪族基又は芳香族基である、請求項2記載のルテニウム錯体。
  7. 1及びQ2が、それぞれ独立して、ハロゲン、H又は−CNである、請求項6記載のルテニウム錯体。
  8. mが0であり、R2が、H、アルキル基又はアルコキシ基である、請求項7記載のルテニウム錯体。
  9. 以下の式(I−1)又は式(I−2):
    Figure 2009179629
    により表されるルテニウム錯体。
JP2009010614A 2008-01-31 2009-01-21 ルテニウム錯体 Pending JP2009179629A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097103690A TWI370120B (en) 2008-01-31 2008-01-31 Ruthenium complex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009179629A true JP2009179629A (ja) 2009-08-13

Family

ID=40344159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010614A Pending JP2009179629A (ja) 2008-01-31 2009-01-21 ルテニウム錯体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7538217B1 (ja)
JP (1) JP2009179629A (ja)
KR (1) KR101194735B1 (ja)
AU (1) AU2009200130B8 (ja)
CH (1) CH698415A2 (ja)
DE (1) DE102009007084A1 (ja)
GB (1) GB2457527B (ja)
TW (1) TWI370120B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146864A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Kayaku Co Ltd 色素増感光電変換素子
JP2012031264A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 色素および色素増感型太陽電池
JP2013512304A (ja) * 2009-12-02 2013-04-11 エスエフシー カンパニー,リミテッド 有機金属染料及びこれを用いた光電素子、染料感応太陽電池
US8513520B2 (en) 2008-08-22 2013-08-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Dye-sensitized photovoltaic device comprising a ruthenium metal complex

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI383988B (zh) * 2009-10-08 2013-02-01 Everlight Chem Ind Corp 新型釕金屬錯合物及用此錯合物製作之光電元件
ES2357717B2 (es) * 2009-10-08 2011-12-14 Everlight Usa, Inc Complejo de rutenio novedoso y componente fotoeléctrico usando el mismo.
KR101050470B1 (ko) * 2010-04-05 2011-07-20 삼성에스디아이 주식회사 루테늄 착체 및 이를 이용한 염료감응 태양전지
KR101335548B1 (ko) * 2011-12-08 2013-12-02 케이에스랩(주) 인광재료용 백금 착체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
TWI457344B (zh) 2012-05-02 2014-10-21 Nat Univ Tsing Hua 鹵烷基雙唑類化合物及第八族過渡金屬錯合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154606A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属錯体色素、光電極及び色素増感型太陽電池
WO2009082163A2 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Dongjin Semichem Co., Ltd. Novel ru-type sensitizers and method of preparing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU650878B2 (en) * 1990-04-17 1994-07-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Photovoltaic cells
KR20070004834A (ko) * 2004-04-16 2007-01-09 제이에스알 가부시끼가이샤 색소 및 색소 증감 태양 전지
EP1622178A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) 2,2 -Bipyridine ligand, sensitizing dye and dye sensitized solar cell
US20070017569A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 General Electric Company Metal complex compositions and use thereof in dye sensitized solar cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154606A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属錯体色素、光電極及び色素増感型太陽電池
WO2009082163A2 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Dongjin Semichem Co., Ltd. Novel ru-type sensitizers and method of preparing the same

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012065651; DIRING,S. et al: 'A Rational Protocol for the Synthesis of Arylated Bipyridine Ligands via a Cycloaddition Pathway' Journal of Organic Chemistry Vol.72, No.26, 2007, p.10181-10193 *
JPN6012065652; CHEN,C. et al: 'A new route to enhance the light-harvesting capability of ruthenium complexes for dye-sensitized sol' Advanced Materials Vol.19, No.22, 2007, p.3888-3891 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513520B2 (en) 2008-08-22 2013-08-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Dye-sensitized photovoltaic device comprising a ruthenium metal complex
KR101561324B1 (ko) 2008-08-22 2015-10-16 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 색소 증감형 광전 변환 소자
JP2010146864A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Kayaku Co Ltd 色素増感光電変換素子
JP2013512304A (ja) * 2009-12-02 2013-04-11 エスエフシー カンパニー,リミテッド 有機金属染料及びこれを用いた光電素子、染料感応太陽電池
JP2012031264A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 色素および色素増感型太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009200130B8 (en) 2012-03-29
AU2009200130B2 (en) 2012-02-16
TWI370120B (en) 2012-08-11
KR20090084681A (ko) 2009-08-05
GB2457527A (en) 2009-08-19
TW200932726A (en) 2009-08-01
AU2009200130A1 (en) 2009-08-20
DE102009007084A1 (de) 2009-10-15
GB2457527B (en) 2012-06-20
CH698415A2 (it) 2009-07-31
US7538217B1 (en) 2009-05-26
KR101194735B1 (ko) 2012-10-25
GB0823496D0 (en) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009179629A (ja) ルテニウム錯体
KR101018734B1 (ko) 광증감색소
JP4676970B2 (ja) 光増感色素
Pan et al. Cocktail co-sensitization of porphyrin dyes with additional donors and acceptors for developing efficient dye-sensitized solar cells
US11056287B2 (en) Isodiketopyrrolopyrrole dye and use thereof
Wu et al. Novel 4, 4′-bis (alkylphenyl/alkyloxyphenyl)-2, 2′-bithiophene bridged cyclic thiourea functionalized triphenylamine sensitizers for efficient dye-sensitized solar cells
Lu et al. Studies on DA-π-A structured porphyrin sensitizers with different additional electron-withdrawing unit
Lu et al. Influence of the additional electron-withdrawing unit in β-functionalized porphyrin sensitizers on the photovoltaic performance of dye-sensitized solar cells
CN105238092A (zh) 一种新型2,6-位取代的bodipy类有机染料敏化剂及其制备方法
EP2492318A1 (en) Photoelectric conversion device wherein dye consisting of binuclear ruthenium complex having substituted bipyridyl groups is used, and photochemical cell
Song et al. Synthesis of ruthenium complex and its application in dye-sensitized solar cells
WO2008056567A1 (fr) Nouveau composé aromatique contenant un groupe amino, et colorant de sensibilisation pour conversion photoélectrique, contenant le composé aromatique
KR20130092689A (ko) 신규한 루테늄 염료 및 이의 제조방법
Kong et al. New Amphiphilic Polypyridyl Ruthenium (II) Sensitizer and Its Application in Dye‐Sensitized Solar Cells
Shan et al. Ethoxy‐substituted Oligo‐phenylenevinylene‐Bridged Organic Dyes for Efficient Dye‐Sensitized Solar Cells
CN111100099B (zh) 一种苯基为末端桥链的三苯胺共敏剂及其制备方法
KR101066906B1 (ko) 신규의 양쪽친화성 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 염료를 이용한 염료감응 태양전지
CN108276796A (zh) 用于构建准固态染料电池的卟啉敏化剂的制备方法
CN110372719B (zh) N-芴基苯并咔唑类化合物、制备方法及其应用
CN101503427B (zh) 钌金属络合物
TWI432401B (zh) 染料敏化太陽能電池之新型敏化劑
KR101205922B1 (ko) 루테늄 착화합물 및 이를 포함하는 염료 감응형 태양전지
KR101339707B1 (ko) 티엔오-퀸옥살린을 포함하는 화합물, 이를 함유하는 유기염료 및 상기 유기염료를 포함하는 염료감응태양전지
KR101882394B1 (ko) 신규한 유기염료 및 이의 제조방법
CN113861219A (zh) 九元稠环化合物与有机光伏电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528