JP2009177603A - 情報処理装置および表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177603A
JP2009177603A JP2008015118A JP2008015118A JP2009177603A JP 2009177603 A JP2009177603 A JP 2009177603A JP 2008015118 A JP2008015118 A JP 2008015118A JP 2008015118 A JP2008015118 A JP 2008015118A JP 2009177603 A JP2009177603 A JP 2009177603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
window
display
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008015118A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tada
昌弘 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008015118A priority Critical patent/JP2009177603A/ja
Priority to US12/249,713 priority patent/US20090193355A1/en
Publication of JP2009177603A publication Critical patent/JP2009177603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】動画像表示プログラムをウィンドウ表示させた場合、ウィンドウに表示された動画像の内容に応じてウィンドウの動作を変更することができる情報処理装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】ビデオ再生アプリケーション201に表示されたコンテンツに所定のシーンが検出された場合、LCD17に表示された複数のプログラムのウィンドウのうち、ビデオ再生アプリケーション201のウィンドウの表示設定の優先順位を変更する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、表示制御技術に係り、特に特定のシーンが検出された場合に表示ウィンドウを制御することが可能な情報処理装置および表示制御方法に関する。
一般的に、パーソナルコンピュータ等に動画像表示プログラムを表示させた場合、表示された動画像の内容に応じて動作を変更する技術が開示されている。例えば特許文献1に示すように、ウィンドウ表示された動画像の内容がユーザにとっての優先度が高ければ高画質で録画し、ウィンドウ表示された動画像の内容がユーザにとっての優先度が低ければ低画質で録画する技術が開示されている。
特開2005−354148号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、動画像表示プログラムをウィンドウ表示させた場合、ウィンドウに表示された動画像の内容に応じてウィンドウの動作を変更することはできない。
そこで、本発明は、動画像を再生するプログラムをウィンドウ表示させた場合、再生する動画像の内容に応じてウィンドウの動作を変更することができる情報処理装置および表示制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様によれば、映像データの再生を行う第1のプログラムと、前記第1のプログラムとは異なる第2のプログラムとを記憶する記憶手段と、前記第1のプログラム及び前記第2のプログラムを実行する実行手段と、前記第1のプログラムが作成するウィンドウ及び前記第2のプログラムが作成するウィンドウを其々表示装置に表示する表示手段と、前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記表示手段に、前記第1のプログラムのウィンドウを前記第2のプログラムのウィンドウよりも優先して表示させる変更手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置が提供される。
また、映像データの再生を行う第1のプログラムと、前記第1のプログラムとは異なる第2のプログラムとを記憶する記憶手段と、前記第1のプログラム及び前記第2のプログラムを実行する実行手段と、前記第1のプログラムが作成するウィンドウ及び前記第2のプログラムが作成するウィンドウを其々表示装置に表示する表示手段と、前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記表示手段に、前記第1のプログラムのウィンドウの大きさを変更させる変更手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置が提供される。
さらに、複数のプログラムのウィンドウを表示可能な情報処理装置で用いられる表示制御方法であって、コンテンツを表示するコンテンツ再生プログラムを含む複数のプログラムを記憶手段に記憶し、前記記憶手段から前記コンテンツ再生プログラムを含む複数のプログラムを呼び出してそれぞれのプログラムのウィドウを表示し、前記コンテンツ再生プログラムに表示されたコンテンツに所定のシーンが検出された場合、前記表示手段に表示された複数のプログラムのウィンドウのうち、前記コンテンツ再生プログラムのウィンドウの表示設定の優先順位を変更とすることを特徴とする表示制御方法が提供される。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態を説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係るコンピュータの構成について説明する。この情報処理装置は、例えば、ノートブック型パーソナルコンピュータ10として実現されている。
図1は、ノートブック型パーソナルコンピュータ10のディスプレイユニットを開いた状態における斜視図である。本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(Liquid Crystal Display)17から構成される表示装置が組み込まれており、そのLCD17の表示画面は、ディスプレイユニット12のほぼ中央に位置されている。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、本コンピュータ10を電源オン/オフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15およびタッチパッド16などが配置されている。
入力操作パネル15は、押下されたボタンに対応するイベントをシステムに入力する入力装置であり、複数の機能をそれぞれに起動するための複数のボタンを備えている。これらボタン群には、TV起動ボタン15A、DVD(Digital Versatile Disc)起動ボタン15Bが含まれている。TV起動ボタン15Aは、デジタルTV放送番組のような放送番組データの再生及び記録を行うためのTV機能を起動するためのボタンであり、ユーザによって押下されると、このTV機能を実行するためのTVアプリケーションプログラムが起動される。また、DVD起動ボタン15Bは、DVDに記録されたビデオコンテンツを再生するためのボタンであり、ユーザによって押下されると、ビデオコンテンツを再生するためのアプリケーションプログラムが自動的に起動される。
次に、図2を参照して、本コンピュータ10のシステム構成について説明する。
本コンピュータ10は、図2に示されているように、CPU111、ノースブリッジ112、主メモリ113、グラフィクスコントローラ114、サウスブリッジ119、BIOS−ROM120、ハードディスクドライブ(HDD)121、光ディスクドライブ(ODD)122、デジタルTV放送チューナ123、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124およびネットワークコントローラ125等を備えている。
CPU111は、本コンピュータ10の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)121から主メモリ113にロードされる、オペレーティングシステム(OS)およびビデオ再生アプリケーション201のような各種アプリケーションプログラムを実行する。
また、CPU111は、BIOS−ROM120に格納されたシステムBIOS(Basic Input Output System)も実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。
ノースブリッジ112はCPU111のローカルバスとサウスブリッジ119との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ112には、主メモリ113をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ112は、AGP(Accelerated Graphics Port)バスなどを介してグラフィクスコントローラ114との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ114は本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17を制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ114はビデオメモリ(VRAM)114Aに書き込まれた画像データからLCD17に送出すべき表示信号を生成する。
サウスブリッジ119は、LPC(Low Pin Count)バス上の各デバイス、およびPCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ119は、HDD121、ODD122を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。さらに、サウスブリッジ119は、デジタルTV放送チューナ123を制御する機能、およびBIOS−ROM120をアクセス制御するための機能も有している。
HDD121は、各種ソフトウェア及びデータを格納する記憶装置である。光ディスクドライブ(ODD)122は、ビデオコンテンツが格納されたDVDなどの記憶メディアを駆動するためのドライブユニットである。デジタルTV放送チューナ123は、デジタルTV放送番組のような放送番組データを外部から受信するための受信装置である。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)13およびタッチパッド16を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、ユーザによるパワーボタン14の操作に応じて本コンピュータ10を電源オン/オフする機能を有している。さらに、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、ユーザによるTV起動ボタン15A、DVD起動ボタン15Bの操作に応じて、本コンピュータ10を電源オンすることもできる。ネットワークコントローラ125は、例えばインターネットなどの外部ネットワークとの通信を実行する通信装置である。
ビデオ再生アプリケーション201は、圧縮符号化された動画像データをデコードおよび再生するためのソフトウェアである。このビデオ再生アプリケーション201は、MPEG−2規格や、H.264/AVC規格に対応するソフトウェアデコーダである。ビデオ再生アプリケーション201は、H.264/AVC規格で定義された符号化方式で圧縮符号化されている動画像ストリーム(例えば、デジタルTV放送チューナ123によって受信されたデジタルTV放送番組、光ディスクドライブ(ODD)122から読み出されるHD(High Definition)規格のビデオコンテンツ、など)をデコードするための機能を有している。なお、ビデオ再生アプリケーション201は、全画面表示の他、ウィンドウ表示することもできる。
このビデオ再生アプリケーション201は、図3に示すように、検出部211、制御部212を備えている。
検出部211は、動画のデコード処理を実行する際に、動画データにCM等の所定のシーンを検出する。制御部212は、検出部211によって特定のシーンが検出された場合、ビデオ再生アプリケーション201のウィンドウの重なりの優先順位(Zオーダー)の制御やウィンドウの大きさの制御を行う。制御部212からの制御信号は、OS200上の表示ドライバ202を介してグラフィックスコントローラ114に伝えられ、ウィンドウの制御が行われる。
次に、本発明の実施形態に係る情報処理装置を適用した表示制御方法の概要について図4を参照して説明する。
例えば、デジタルTV放送チューナ123を介して受信したコンテンツは、デマルチプレクサ301により、音声データおよび動画データに振り分けられ、それぞれオーディオデコーダ302aおよびビデオデコーダ302bでデコードされる。デコードされた音声データおよび動画データは、特定のシーンを検出する検出部211a、211bにより、CM(コマーシャル)、歓声、人物等が検出されると、制御部212により、ビデオ再生アプリケーション201のウィンドウの制御が行われる。制御が行われたウィンドウに、オーディオレンダラ303aおよびビデオレンダラ303bから音声データおよび動画データが出力される。
次に、本発明の実施形態に係る情報処理装置を適用した表示制御方法について図5のフローチャートを参照して説明する。
ビデオ再生アプリケーション201は、予め設定された特定のシーン、例えばCMが表示(検出)されたか否かを判別する(ステップS101)。ビデオ再生アプリケーション201によって、予め設定された特定のシーンが表示(検出)されたと判別されると(ステップS101のYES)、ビデオ再生アプリケーション201は、S101で検出されたシーンが視聴優先シーンであるか否かを判別する(ステップS102)。ビデオ再生アプリケーション201によって、視聴優先シーン(例えば、非CMのシーン)であると判別されると(ステップS102のYES)、ビデオ再生アプリケーション201を表示しているウィンドウのZオーダーを最上位に設定して最前面に表示させる(図6から図7の状態とする)。
一方、ビデオ再生アプリケーション201によって、視聴優先シーンでないと判別されると(ステップS102のNO)、ビデオ再生アプリケーション201を表示しているウィンドウのZオーダーを下げて、ウィンドウを1つ後ろの面に表示させる(図7から図6の状態とする)。
ここで、視聴優先シーンとは、例えば、放送されている(または録画された)TV番組でユーザの所望のシーンである。例えば、CM以外(番組本編部分)の部分や、TV番組中で歓声が大きく盛り上がった場面、好みの人物が登場しているシーン等が挙げられる。なお、ステップS101およびステップS102の判別を用いて様々なシーンを検出することができる。例えば、「ステップS101でCMが終了したことを検出し、TVの本編が始まると、ステップS102で、歓声が大きくなった場面を検出する」または、例えば、「ステップS101でCMが始まったことを検出し、CMが始まると、ステップS102で、好みの人物を検出する」等である。
なお、CM区間に関しては、録画されたTV番組(追いかけ再生含む)であれば、例えば、以下のようにして検出することができる。日本の放送であれば通常、CMの前後には短い無音区間が挟まれており、またCMが15秒の倍数であることから、この性質を利用して、無音区間と無音区間の間隔の挟まれている間隔が所定時間の倍数である場合はCM区間として検出することができる。TV番組をライブで視聴している場合は、本編の音声モードがステレオの場合は無音区間の間隔を見る必要があるため、例えば60秒程度記録し、この記録された60秒を解析することで、CM区間か否かを検出することができる。また、TV番組の本編がステレオ以外の場合には、音声モードの変化によりCM(ステレオ)と本編(モノラル)の切り替わりを検出することもできる。
また、特定の人物の検出は予め登録されている人物の顔画像の特徴量等を予め算出しておき、再生画像に含まれる顔画像の特徴量との比較により検出を実現することができる。歓声の大きさは、デコードした音声の音量を検出すればよい。
さらに、上述した実施形態では、特定のシーンを検出した場合に、ビデオ再生アプリケーション201のウィンドウの重なりの優先順位を変更するようにしているが、ウィンドウの大きさ(サイズ)を変更するようにしてもよい。例えば、図8に示すようにビデオ再生アプリケーション201のウィンドウがLCD17に表示されている場合、特定のシーンを検出し、視聴優先シーンであると判別されると、図9に示すように、ウィンドウ201のサイズを大きくし(全画面表示も含む)、ウィンドウ201aとする。一方、視聴優先シーンでないと判別されると、図9に示すように、ウィンドウ201aのサイズを小さくし、ウィンドウ201とするようにしてもよい。
なお、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階では、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変更して具現化できる。
また、上述した実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることで、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成例を概略的に示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のビデオ再生アプリケーションの機能構成等を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の表示制御方法の概要を説明するためのブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の表示制御方法を説明するためのフローチャート。 ウィンドウの優先順位を変更する状態を示した概念図。 ウィンドウの優先順位を変更する状態を示した概念図。 ウィンドウの大きさを変更する状態を示した概念図。 ウィンドウの大きさを変更する状態を示した概念図。
符号の説明
10…コンピュータ、12…ディスプレイユニット、14…電源ボタン、17…LCD、111…CPU、113…主メモリ、114…グラフィックスコントローラ、120…BIOS−ROM、121…HDD、123…デジタルTV放送チューナ、124…EC/KBC、201、201a…ビデオ再生アプリケーション、202…表示ドライバ、211、211a、211b…検出部、212…制御部、301…デマルチプレクサ、302a…オーディオデコーダ、302b…ビデオデコーダ、303a…オーディオレンダラ、303b…ビデオレンダラ

Claims (7)

  1. 映像データの再生を行う第1のプログラムと、前記第1のプログラムとは異なる第2のプログラムとを記憶する記憶手段と、
    前記第1のプログラム及び前記第2のプログラムを実行する実行手段と、
    前記第1のプログラムが作成するウィンドウ及び前記第2のプログラムが作成するウィンドウを其々表示装置に表示する表示手段と、
    前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記表示手段に、前記第1のプログラムのウィンドウを前記第2のプログラムのウィンドウよりも優先して表示させる変更手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記表示手段は、前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記第1のプログラムのウィンドウよりも前記第2のプログラムのウィンドウを優先して表示することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記表示手段は、前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記第1のプログラムのウィンドウの大きさを変更することを特徴とする情報処理装置。
  4. 映像データの再生を行う第1のプログラムと、前記第1のプログラムとは異なる第2のプログラムとを記憶する記憶手段と、
    前記第1のプログラム及び前記第2のプログラムを実行する実行手段と、
    前記第1のプログラムが作成するウィンドウ及び前記第2のプログラムが作成するウィンドウを其々表示装置に表示する表示手段と、
    前記第1のプログラムが再生する映像で所定のシーンが検出されると、前記表示手段に、前記第1のプログラムのウィンドウの大きさを変更させる変更手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  5. 複数のプログラムのウィンドウを表示可能な情報処理装置で用いられる表示制御方法であって、
    コンテンツを表示するコンテンツ再生プログラムを含む複数のプログラムを記憶手段に記憶し、
    前記記憶手段から前記コンテンツ再生プログラムを含む複数のプログラムを呼び出してそれぞれのプログラムのウィドウを表示し、
    前記コンテンツ再生プログラムに表示されたコンテンツに所定のシーンが検出された場合、前記表示手段に表示された複数のプログラムのウィンドウのうち、前記コンテンツ再生プログラムのウィンドウの表示設定の優先順位を変更とすることを特徴とする表示制御方法。
  6. 請求項5に記載の表示制御方法において、
    前記コンテンツ再生プログラムのウィンドウの表示設定を所定の設定とする場合、ウィンドウ表示の重なりの優先順位を変更することを特徴とする表示制御方法。
  7. 請求項5に記載の表示制御方法において、
    前記コンテンツ再生プログラムのウィンドウの表示設定を所定の設定とする場合、ウィンドウ表示の大きさを変更することを特徴とする表示制御方法。
JP2008015118A 2008-01-25 2008-01-25 情報処理装置および表示制御方法 Pending JP2009177603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015118A JP2009177603A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報処理装置および表示制御方法
US12/249,713 US20090193355A1 (en) 2008-01-25 2008-10-10 Information processing apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015118A JP2009177603A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報処理装置および表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177603A true JP2009177603A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40900485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015118A Pending JP2009177603A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 情報処理装置および表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090193355A1 (ja)
JP (1) JP2009177603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271697A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法
JP2019217022A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社ドワンゴ 動画配信サーバ、動画配信方法および動画配信プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685140B1 (en) * 2010-09-17 2017-06-20 Google Inc. Optimized rendering of multimedia content
CN103297855B (zh) * 2012-03-02 2015-05-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种应用展示方法以及一种终端
US20140282652A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Comcast Cable Communications, Llc Advertisement Tracking
CN103986961B (zh) * 2014-05-26 2017-11-21 惠州华阳通用电子有限公司 一种基于qnx车载系统实现画中画的方法和装置
CN105549814B (zh) * 2015-12-01 2020-12-25 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端的拍照方法及该移动终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271697A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法
JP2019217022A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社ドワンゴ 動画配信サーバ、動画配信方法および動画配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090193355A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331240B2 (ja) 電子機器および画像表示方法
WO2009081478A1 (ja) 電子装置、制御方法及びプログラム
JP2009177603A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2005338183A (ja) 情報機器および同機器の表示制御方法
JP2009081699A (ja) 電子機器および顔画像抽出制御方法
JP2007151017A (ja) 情報処理装置及び同装置に適用されるスピーカ出力音量制御方法
JP2007174195A (ja) 電子機器、自動シーンスキップ方法およびプログラム
US20090300499A1 (en) Information processing apparatus
WO2008056893A1 (en) Method and apparatus for reproducing discontinuous av data
JP4504443B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
JP2007149008A (ja) 携帯型電子機器および省電力制御方法
JP5010666B2 (ja) 情報処理装置
US20080313667A1 (en) Television broadcast receiving apparatus, television broadcast reproducing method, and television broadcast reproducing program
US20080080841A1 (en) Information Processing Apparatus and Audio/Video Data Reproducing Method
JP2007295100A (ja) テレビジョン受像機
JP4751413B2 (ja) 情報処理装置およびデコーダの判定モード設定方法
JP2002101357A (ja) 視聴環境制御方法、情報処理装置、情報処理装置に適用する視聴環境制御プログラム
JP5139399B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
KR20120015007A (ko) 프로젝터 모듈을 구비하는 휴대 단말기의 영상 출력 방법 및 장치
JP4922418B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
JP2009094966A (ja) 再生装置、再生方法および再生制御プログラム
JP2008276569A (ja) 情報処理装置
JP2008177757A (ja) 情報処理装置およびデコード制御方法
JP2005340953A (ja) 情報機器および同機器の表示制御方法
JP4960321B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020