JP2009172005A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009172005A5
JP2009172005A5 JP2008010805A JP2008010805A JP2009172005A5 JP 2009172005 A5 JP2009172005 A5 JP 2009172005A5 JP 2008010805 A JP2008010805 A JP 2008010805A JP 2008010805 A JP2008010805 A JP 2008010805A JP 2009172005 A5 JP2009172005 A5 JP 2009172005A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
variable
winning device
display
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008010805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009172005A (ja
JP5358098B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008010805A priority Critical patent/JP5358098B2/ja
Priority claimed from JP2008010805A external-priority patent/JP5358098B2/ja
Publication of JP2009172005A publication Critical patent/JP2009172005A/ja
Publication of JP2009172005A5 publication Critical patent/JP2009172005A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358098B2 publication Critical patent/JP5358098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置と、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、普通可変表示手段に特定表示結果が導出表示されたときに可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機に関する。
そこで、本発明は、遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
本発明による遊技機は、識別情報(例えば、普通図柄。第1飾り図柄)の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段(例えば、普通図柄表示器10。演出表示装置9における第1飾り図柄表示領域9a)と、遊技媒体(例えば、遊技球)が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置(例えば、普通可変入賞球装置61)と、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、普通可変表示手段に特定表示結果(例えば、普図当り図柄)が導出表示されたときに可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、開始条件が成立したこと(例えば、ゲート32を遊技球が通過したこと)にもとづいて、普通可変表示手段に導出表示される表示結果を特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、特定表示結果とすると決定したときに、可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態(例えば、ロング普図当り)とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態(例えば、ショート普図当り)とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS128を実行する部分)と、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させるか否かを決定する特定遊技状態決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS61,S62を実行する部分)とを備え、特定遊技状態決定手段は、可変始動入賞装置が第1開放状態に変化しているときに遊技媒体が可変始動入賞装置に入賞したときと、可変始動入賞装置が第2開放状態に変化しているときに遊技媒体が可変始動入賞装置に入賞したときとで、共通の処理に従って、特定遊技状態に移行させるか否かを決定する(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ロング普図当りであるかショート普図当りであるかにかかわらず、ステップS61,S62の処理によって大当りとするか否かを判定する)ことを特徴とする。
本発明による遊技機の他の態様は、識別情報(例えば、普通図柄。第1飾り図柄)の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段(例えば、普通図柄表示器10。演出表示装置9における第1飾り図柄表示領域9a)と、遊技媒体(例えば、遊技球)が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置(例えば、普通可変入賞球装置61)と、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、普通可変表示手段に特定表示結果(例えば、普図当り図柄)が導出表示されたときに可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、開始条件が成立したこと(例えば、ゲート32を遊技球が通過したこと)にもとづいて、普通可変表示手段に導出表示される表示結果を特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、特定表示結果とすると決定したときに、可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態(例えば、ロング普図当り)とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態(例えば、ショート普図当り)とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS128を実行する部分)と、遊技状態が遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行されているときに特定遊技状態中演出(例えば、大当り遊技中演出)を実行する特定遊技状態中演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS812を実行する部分)とを備え、特定遊技状態中演出実行手段は、可変始動入賞装置が第1開放状態に変化しているときに遊技媒体が可変始動入賞装置に入賞したことにもとづいて特定遊技状態に移行されているときと、可変始動入賞装置が第2開放状態に変化しているときに遊技媒体が可変始動入賞装置に入賞したことにもとづいて特定遊技状態に移行されているときとで、共通の特定遊技状態中演出を実行する(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ロング普図当り後に大当りとなったかショート普図当り後に大当りとなったかにかかわらず、ステップS812の大当り遊技中演出を実行する)ことを特徴とする。
本発明による遊技機のさらに他の態様は、識別情報(例えば、普通図柄。第1飾り図柄)の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段(例えば、普通図柄表示器10。演出表示装置9における第1飾り図柄表示領域9a)と、遊技媒体(例えば、遊技球)が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置(例えば、普通可変入賞球装置61)と、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、普通可変表示手段に特定表示結果(例えば、普図当り図柄)が導出表示されたときに可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、開始条件が成立したこと(例えば、ゲート32を遊技球が通過したこと)にもとづいて、普通可変表示手段に導出表示される表示結果を特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、特定表示結果とすると決定したときに、可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態(例えば、ロング普図当り)とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態(例えば、ショート普図当り)とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS128を実行する部分)と、事前決定手段の決定にもとづいて、あらかじめ定められた複数種類の識別情報の可変表示パターン(例えば、普図変動パターン)の中から1つの可変表示パターンを決定する可変表示パターン決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS101を実行する部分)と、可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンに対応する可変表示演出(例えば、演出図柄の変動表示)を実行する可変表示演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS8055〜S8062,S8101〜S8115,S8154を実行する部分)とを備え、可変表示パターン決定手段は、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、複数の第1可変表示パターン(例えば、図31に示すロング普図当り用の普図変動パターン)の中から1つの可変表示パターンを決定し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS183でロング普図当り用変動パターン種別決定テーブルをセットした後に、ステップS194〜S196を実行する)、事前決定手段によって特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて可変表示パターンを決定するときと、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第2開放状態とすると決定されたことにもとづいて可変表示パターンを決定するときとで、共通の処理に従って、複数の第2可変表示パターン(例えば、図30に示すハズレ/ショート普図当り用の普図変動パターン)の中から1つの可変表示パターンを決定する(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS186,S193でハズレ/ショート普図当り用変動パターン種別決定テーブルをセットした後に、ステップS194〜S196を実行する)ことを特徴とする。
遊技機は、開始条件が成立したことにもとづいて可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンに対応して普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS197〜S199,S271,S272を実行する部分。演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS705Aを実行する部分)と、可変表示実行手段による可変表示の終了時に、普通可変表示手段に可変表示の表示結果を表示させる可変表示結果表示制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS273〜S278,S151〜S160を実行する部分)と、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第2開放状態(例えば、ショート普図当り)とすると決定されているときに、可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果の表示を終了した後に、可変始動入賞装置を第2開放状態に制御する可変始動入賞装置開放制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS163,S164,S170〜S173を実行する部分)とを備え、可変表示結果表示制御手段は、事前決定手段によって特定表示結果としないと決定されているときには、可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果を第1時間表示し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS277でセットした普通図柄ハズレ図柄表示時間が経過するまで、ステップS151,S152の処理を実行して普図ハズレ図柄を停止表示する)、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第2開放状態とすると決定されているときには、可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果を第2時間表示し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS276でセットした普通図柄当り図柄表示時間が経過するまで、ステップS151,S152の処理を実行して普図当り図柄を停止表示する)、可変始動入賞装置開放制御手段は、可変表示結果表示制御手段が可変表示の表示結果を第2時間表示した後に、可変始動入賞装置を第2開放状態に第3時間制御し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS164で普通可変入賞球装置61を開放状態に制御した後、ステップS163でセットした始動部可動時間0.1秒が経過したときに、ステップS172で普通可変入賞球装置61を閉鎖状態に制御する)、第1時間は、第2時間に第3時間を加えた時間と略同じ時間に設定されている(例えば、図121に示すように、普図ハズレ時の図柄停止時間は、ショート普図当り時の図柄停止時間に、始動入賞口(普通可変入賞球装置61)の開放制御時間を加えた時間と略同一時間に設定されている)ように構成されていてもよい。
遊技機は、特別可変表示手段に開放表示結果(例えば、小当り図柄)が導出表示されたときに特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置が開放状態に制御されているときに、特別可変入賞装置に設けられた複数の領域のうち特定領域(例えば、特定入賞口66A)に遊技媒体が入賞したことにもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば、大当り遊技状態)に移行させる遊技機であって、可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンにもとづいて、普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS197〜S199,S271,S272を実行する部分。演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS705Aを実行する部分)と、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、可変表示実行手段による可変表示の終了後に、特定表示結果に対応する特定制御を実行する特定制御実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS162,S164,S170〜S173を実行する部分)とを備え、事前決定手段によって特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS153でNのときにステップS160を実行して普通図柄通常処理に遷移し、普通図柄通常処理のステップS124でNのときにステップS125以降の処理を実行する)、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後、さらに特定制御実行手段による特定制御を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS173を実行して普通図柄通常処理に遷移し、普通図柄通常処理のステップS124でNのときにステップS125以降の処理を実行する)、可変表示演出実行手段は、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞していない状態では、特定制御に対応する演出(例えば、左方ナビ演出)を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8201でNのときにステップS8205を実行する)、可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示結果として開放表示結果が導出表示された後においては、特別可変入賞装置が開放状態に制御されていることに対応する演出(例えば、上方ナビ演出)を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8201でYの後にステップS8306,S8309,S8310,S8356,S8357を実行する)、特別可変入賞装置が開放状態に制御されていることに対応する演出を終了したときに、可変表示実行手段によって識別情報の可変表示が実行されている場合には、実行中の当該識別情報の可変表示に対する事前決定手段の決定結果と可変表示時間のうちの可変表示結果が導出表示されるまでの残り時間とに応じて異なる特殊演出を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8558でYのときにステップS8559〜S8565,S8707,S8708を実行する)、当該特殊演出を実行した後に、次の識別情報の可変表示に対応する演出を実行する(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、特殊演出を終了すると、ステップS8721で普図ハズレ表示処理に遷移した後に、ステップS8261で変動パターンコマンド受信待ち処理に遷移する)ように構成されていてもよい。
遊技機は、特別可変表示手段に開放表示結果(例えば、小当り図柄)が導出表示されたときに特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、特別可変入賞装置が開放状態に制御されているときに、特別可変入賞装置に設けられた複数の領域のうち特定領域(例えば、特定入賞口66A)に遊技媒体が入賞したことにもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば、大当り遊技状態)に移行させる遊技機であって、可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンにもとづいて、普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS197〜S199,S271,S272を実行する部分。演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS705Aを実行する部分)と、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、可変表示実行手段による可変表示の終了後に、特定表示結果に対応する特定制御を実行する特定制御実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS162,S164,S170〜S173を実行する部分)とを備え、事前決定手段によって特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS153でNのときにステップS160を実行して普通図柄通常処理に遷移し、普通図柄通常処理のステップS124でNのときにステップS125以降の処理を実行する)、事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後、さらに特定制御実行手段による特定制御を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ステップS173を実行して普通図柄通常処理に遷移し、普通図柄通常処理のステップS124でNのときにステップS125以降の処理を実行する)、有利状態制御手段は、有利状態に制御した後に、特別識別情報の可変表示を所定回数実行したことにもとづいて有利状態を終了し(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS140を実行する部分)、可変表示演出実行手段は、有利状態制御手段によって有利状態に制御されていない状態では、可変表示演出および特定制御に対応する演出(例えば、図113、図114および図115(1)(3)〜(5)に示す演出図柄の変動表示。図115(2)に示す左方ナビ演出)を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8055で選択したプロセステーブルを用いてステップS8058,S8059,S8106,S8107を実行する。ステップS8158で選択した左方ナビ演出用のプロセステーブルを用いてステップS8160,S8205を実行する)、有利状態制御手段によって有利状態に制御されている状態では、可変表示演出を実行せずに、可変表示演出および特定制御に対応する演出とは異なる演出態様の有利状態時演出(例えば、図117および図118に示すチャンスタイムにおける演出)を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8053で選択したチャンスタイム用のプロセステーブルを用いてステップS8058,S8059,S8106,S8107を実行する。ステップS8157で選択したチャンスタイム時左方ナビ演出用のプロセステーブルを用いてステップS8160,S8205を実行する)、有利状態制御手段によって有利状態に制御された後に、所定回数目の特別識別情報の可変表示にもとづいて有利状態時演出を終了したときに、可変表示実行手段によって識別情報の可変表示が実行されている場合には、実行中の当該識別情報の可変表示に対する事前決定手段の決定結果と可変表示時間のうちの可変表示結果が導出表示されるまでの残り時間とに応じて異なる特殊演出を実行し(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、ステップS8479でチャンスタイムフラグをリセットした後に特図ハズレ表示処理を実行するときに、ステップS8558でYのときにステップS8559〜S8565,S8707,S8708を実行する)、当該特殊演出を実行した後に、次の識別情報の可変表示に対応する演出を実行する(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100は、特殊演出を終了すると、ステップS8721で普図ハズレ表示処理に遷移した後に、ステップS8261で変動パターンコマンド受信待ち処理に遷移する)ように構成されていてもよい。
請求項1に記載された遊技機では、遊技に対する興趣を向上させることができる。また、処理を共通化することによって、特定遊技状態に移行させるか否かの決定処理の処理負担を軽減することができる。
請求項2に記載された遊技機では、遊技に対する興趣を向上させることができる。また、特定遊技状態中演出を実行する際の処理負担を軽減することができる。
請求項3に記載された遊技機では、遊技に対する興趣を向上させることができる。また、遊技者が可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞しやすいと誤認してしまう事態を防止することができる。また、可変表示演出に意外性をもたせることができる。
請求項4に記載された遊技機では、可変表示パターン決定手段が、可変表示パターン種別決定用乱数を用いて識別情報の可変表示パターン種別を複数種類のいずれかに決定するパターン種別決定手段と、可変表示パターン種別決定手段により決定された可変表示パターン種別に含まれる可変表示パターンの中から、可変表示パターン決定用乱数を用いて識別情報の可変表示パターンを決定するパターン決定手段とを含むように構成されているので、多様な可変表示パターンを設けた場合であっても、可変表示パターンの決定処理を2つの乱数を用いた2段階の決定処理により行うことによって、各可変表示パターンの選択率所望の選択率となるように容易に設計することができる。

Claims (8)

  1. 識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置と、前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、前記普通可変表示手段に特定表示結果が導出表示されたときに前記可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、前記特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて前記特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、前記特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、
    開始条件が成立したことにもとづいて、前記普通可変表示手段に導出表示される表示結果を前記特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、前記特定表示結果とすると決定したときに、前記可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段と、
    前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させるか否かを決定する特定遊技状態決定手段とを備え、
    前記特定遊技状態決定手段は、前記可変始動入賞装置が前記第1開放状態に変化しているときに遊技媒体が前記可変始動入賞装置に入賞したときと、前記可変始動入賞装置が前記第2開放状態に変化しているときに遊技媒体が前記可変始動入賞装置に入賞したときとで、共通の処理に従って、前記特定遊技状態に移行させるか否かを決定する
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置と、前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、前記普通可変表示手段に特定表示結果が導出表示されたときに前記可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、前記特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて前記特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、前記特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、
    開始条件が成立したことにもとづいて、前記普通可変表示手段に導出表示される表示結果を前記特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、前記特定表示結果とすると決定したときに、前記可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段と、
    遊技状態が遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行されているときに特定遊技状態中演出を実行する特定遊技状態中演出実行手段とを備え、
    前記特定遊技状態中演出実行手段は、前記可変始動入賞装置が前記第1開放状態に変化しているときに遊技媒体が前記可変始動入賞装置に入賞したことにもとづいて前記特定遊技状態に移行されているときと、前記可変始動入賞装置が前記第2開放状態に変化しているときに遊技媒体が前記可変始動入賞装置に入賞したことにもとづいて前記特定遊技状態に移行されているときとで、共通の特定遊技状態中演出を実行する
    ことを特徴とする遊技機。
  3. 識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する普通可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する可変始動入賞装置と、前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて特別識別情報の可変表示を行い表示結果を導出表示する特別可変表示手段と、遊技媒体が入賞可能な開放状態と遊技媒体が入賞不可能な閉鎖状態とに変化する特別可変入賞装置とを備え、前記普通可変表示手段に特定表示結果が導出表示されたときに前記可変始動入賞装置を開放状態に変化させ、前記特別可変表示手段に所定の表示結果が導出表示されたことにもとづいて前記特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、前記特別可変入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、
    開始条件が成立したことにもとづいて、前記普通可変表示手段に導出表示される表示結果を前記特定表示結果とするか否かを表示結果の導出表示以前に決定し、前記特定表示結果とすると決定したときに、前記可変始動入賞装置を遊技媒体が入賞しやすい態様で開放状態とする第1開放状態とするか遊技媒体が入賞しにくい態様で開放状態とする第2開放状態とするかを表示結果の導出表示以前に決定する事前決定手段と、
    前記事前決定手段の決定にもとづいて、あらかじめ定められた複数種類の識別情報の可変表示パターンの中から1つの可変表示パターンを決定する可変表示パターン決定手段と、
    前記可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンに対応する可変表示演出を実行する可変表示演出実行手段とを備え、
    前記可変表示パターン決定手段は、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果とすると決定されるとともに前記可変始動入賞装置を前記第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、複数の第1可変表示パターンの中から1つの可変表示パターンを決定し、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて可変表示パターンを決定するときと、前記事前決定手段によって前記特定表示結果とすると決定されるとともに前記可変始動入賞装置を前記第2開放状態とすると決定されたことにもとづいて可変表示パターンを決定するときとで、共通の処理に従って、複数の第2可変表示パターンの中から1つの可変表示パターンを決定する
    ことを特徴とする遊技機。
  4. 可変表示パターン決定手段は、
    可変表示パターン種別決定用乱数を用いて識別情報の可変表示パターン種別を複数種類のいずれかに決定するパターン種別決定手段と、
    前記可変表示パターン種別決定手段により決定された可変表示パターン種別に含まれる可変表示パターンの中から、可変表示パターン決定用乱数を用いて前記識別情報の可変表示パターンを決定するパターン決定手段とを含む
    請求項3記載の遊技機。
  5. 開始条件が成立したことにもとづいて可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンに対応して普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段と、
    前記可変表示実行手段による可変表示の終了時に、前記普通可変表示手段に可変表示の表示結果を表示させる可変表示結果表示制御手段と、
    事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第2開放状態とすると決定されているときに、前記可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果の表示を終了した後に、前記可変始動入賞装置を第2開放状態に制御する可変始動入賞装置開放制御手段とを備え、
    前記可変表示結果表示制御手段は、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果としないと決定されているときには、前記可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果を第1時間表示し、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果とすると決定されるとともに前記可変始動入賞装置を第2開放状態とすると決定されているときには、前記可変表示結果表示制御手段による可変表示の表示結果を第2時間表示し、
    前記可変始動入賞装置開放制御手段は、前記可変表示結果表示制御手段が可変表示の表示結果を前記第2時間表示した後に、前記可変始動入賞装置を第2開放状態に第3時間制御し、
    前記第1時間は、前記第2時間に前記第3時間を加えた時間と略同じ時間に設定されている
    請求項3または請求項4記載の遊技機。
  6. 別可変表示手段に開放表示結果が導出表示されたときに特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、前記特別可変入賞装置が開放状態に制御されているときに、前記特別可変入賞装置に設けられた複数の領域のうち特定領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させる遊技機であって、
    可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンにもとづいて、普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段と、
    事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、前記可変表示実行手段による可変表示の終了後に、前記特定表示結果に対応する特定制御を実行する特定制御実行手段とを備え、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果とすると決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後、さらに前記特定制御実行手段による前記特定制御を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし、
    可変表示演出実行手段は、
    前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞していない状態では、前記特定制御に対応する演出を実行し、
    前記可変始動入賞装置に遊技媒体が入賞したことにもとづいて前記特別識別情報の可変表示結果として前記開放表示結果が導出表示された後においては、前記特別可変入賞装置が開放状態に制御されていることに対応する演出を実行し、
    前記特別可変入賞装置が開放状態に制御されていることに対応する演出を終了したときに、前記可変表示実行手段によって識別情報の可変表示が実行されている場合には、実行中の当該識別情報の可変表示に対する前記事前決定手段の決定結果と可変表示時間のうちの可変表示結果が導出表示されるまでの残り時間とに応じて異なる特殊演出を実行し、当該特殊演出を実行した後に、次の識別情報の可変表示に対応する演出を実行する
    請求項3から請求項5のうちのいずれかに記載の遊技機。
  7. 所定条件の成立にもとづいて、遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段を備え、
    事前決定手段は、前記有利状態制御手段によって前記有利状態に制御されているときには、前記有利状態に制御されていないときと比較して高い確率で、可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定する
    請求項3から請求項6のうちのいずれかに記載の遊技機。
  8. 別可変表示手段に開放表示結果が導出表示されたときに特別可変入賞装置を開放状態に変化させるとともに、前記特別可変入賞装置が開放状態に制御されているときに、前記特別可変入賞装置に設けられた複数の領域のうち特定領域に遊技媒体が入賞したことにもとづいて遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させる遊技機であって、
    可変表示パターン決定手段によって決定された可変表示パターンにもとづいて、普通可変表示手段において識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段と、
    事前決定手段によって特定表示結果とすると決定されるとともに可変始動入賞装置を第1開放状態とすると決定されたことにもとづいて、前記可変表示実行手段による可変表示の終了後に、前記特定表示結果に対応する特定制御を実行する特定制御実行手段とを備え、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果としないと決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし、
    前記事前決定手段によって前記特定表示結果とすると決定されたことにもとづいて実行する識別情報の可変表示を実行するときには、当該識別情報の可変表示を終了した後、さらに前記特定制御実行手段による前記特定制御を終了した後に、開始条件が成立していることにもとづいて、次の識別情報の可変表示を実行可能とし、
    有利状態制御手段は、有利状態に制御した後に、前記特別識別情報の可変表示を所定回数実行したことにもとづいて前記有利状態を終了し、
    可変表示演出実行手段は、
    前記有利状態制御手段によって前記有利状態に制御されていない状態では、可変表示演出および前記特定制御に対応する演出を実行し、
    前記有利状態制御手段によって前記有利状態に制御されている状態では、前記可変表示演出を実行せずに、前記可変表示演出および前記特定制御に対応する演出とは異なる演出態様の有利状態時演出を実行し、
    前記有利状態制御手段によって前記有利状態に制御された後に、所定回数目の前記特別識別情報の可変表示にもとづいて前記有利状態時演出を終了したときに、前記可変表示実行手段によって識別情報の可変表示が実行されている場合には、実行中の当該識別情報の可変表示に対する前記事前決定手段の決定結果と可変表示時間のうちの可変表示結果が導出表示されるまでの残り時間とに応じて異なる特殊演出を実行し、当該特殊演出を実行した後に、次の識別情報の可変表示に対応する演出を実行する
    請求項7記載の遊技機。
JP2008010805A 2008-01-21 2008-01-21 遊技機 Active JP5358098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010805A JP5358098B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010805A JP5358098B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 遊技機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073380A Division JP5284506B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 遊技機
JP2013179967A Division JP5563137B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009172005A JP2009172005A (ja) 2009-08-06
JP2009172005A5 true JP2009172005A5 (ja) 2012-11-08
JP5358098B2 JP5358098B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41027828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010805A Active JP5358098B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358098B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5838384B2 (ja) * 2011-07-04 2016-01-06 株式会社高尾 弾球遊技機
JP6406622B2 (ja) * 2013-12-06 2018-10-17 株式会社平和 遊技機
JP6148268B2 (ja) * 2015-02-27 2017-06-14 株式会社三共 遊技機
JP2016093705A (ja) * 2016-02-22 2016-05-26 株式会社大都技研 遊技台
JP7073623B2 (ja) 2016-12-28 2022-05-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP6930105B2 (ja) 2016-12-28 2021-09-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP6915274B2 (ja) * 2016-12-28 2021-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP6915273B2 (ja) 2016-12-28 2021-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018108158A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP6870324B2 (ja) 2016-12-28 2021-05-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP7281118B2 (ja) * 2018-11-19 2023-05-25 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7235320B2 (ja) * 2020-02-27 2023-03-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7185934B2 (ja) * 2020-02-27 2022-12-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7384305B2 (ja) 2022-04-14 2023-11-21 株式会社三洋物産 遊技機
JP7384302B2 (ja) 2022-08-16 2023-11-21 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799909B2 (ja) * 2005-05-31 2011-10-26 株式会社三共 遊技機
JP2007195667A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sankyo Kk 遊技機
JP5154032B2 (ja) * 2006-05-25 2013-02-27 株式会社大一商会 遊技機
JP2008023085A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009172005A5 (ja)
JP2010046161A5 (ja)
JP2011067287A5 (ja)
JP2010172510A5 (ja) 遊技機
JP2009172006A5 (ja)
JP2015080637A5 (ja)
JP2010046157A5 (ja)
JP2010046160A5 (ja)
JP2014018513A5 (ja)
JP2021112381A5 (ja)
JP2021007622A5 (ja)
JP2023068177A5 (ja)
JP2018023899A5 (ja)
JP2018023900A5 (ja)
JP2021194405A5 (ja)
JP2021112383A5 (ja)
JP2014045944A5 (ja)
JP2016187655A5 (ja)
JP2022018334A5 (ja)
JP2015123146A5 (ja)
JP2013166043A5 (ja)
JP2021007620A5 (ja)
JP2021104168A5 (ja)
JP2021007621A5 (ja)
JP2020185241A5 (ja)