JP2009167131A - 害虫羽化阻害剤 - Google Patents

害虫羽化阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009167131A
JP2009167131A JP2008007806A JP2008007806A JP2009167131A JP 2009167131 A JP2009167131 A JP 2009167131A JP 2008007806 A JP2008007806 A JP 2008007806A JP 2008007806 A JP2008007806 A JP 2008007806A JP 2009167131 A JP2009167131 A JP 2009167131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
eugenol
inhibitor
insect pest
emergence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008007806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189847B2 (ja
Inventor
Michitake Kagawa
理威 香川
Makoto Kanematsu
真 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP2008007806A priority Critical patent/JP5189847B2/ja
Publication of JP2009167131A publication Critical patent/JP2009167131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189847B2 publication Critical patent/JP5189847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】害虫羽化を有効に阻害する害虫羽化阻害剤を提供すること。
【解決手段】オイゲノールを含有する害虫羽化阻害剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、害虫羽化阻害剤に関し、さらに詳しくは、オイゲノールを有効成分とする害虫羽化阻害剤に関する。
植物精油は、従来より害虫の忌避剤として知られている。これまでに、シナモンリーフ油、クローブ油、ピメンタ油、ベイ油が、ノミ、蚊、アリ類、ショウジョウバエ類に対して忌避効果を有することが公知である(特許文献1〜4)。また、シナモンリーフ油、クローブ油、ピメンタ油、ベイ油の主成分であるオイゲノールを有効成分とする殺ダニ剤が知られている(特許文献5)。
害虫の忌避作用はいずれも害虫が羽化した後の駆除に係るものであるが、害虫を駆除するためには、羽化阻害等の作用が、理想的であり、有効であると考えられるが、そのような作用を見出した文献はこれまでに皆無である。
特開平03−041010号公報 特開平08−119819号公報 特開平10−130114号公報 特開2002−173407号公報 特開2005−200315号公報
本発明は、害虫羽化を有効に阻害する害虫羽化阻害剤を提供する。
前記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明者は、オイゲノールが害虫の羽化を阻害するのに有効な成分であることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の要旨は、
〔1〕オイゲノールを含有する害虫羽化阻害剤、
〔2〕オイゲノールを含む植物精油を含有する害虫羽化阻害剤
に関する。
本発明の害虫羽化阻害剤を使用することによって、害虫の羽化が阻害され、害虫の駆除を効果的に行うことができる。
本発明の害虫羽化阻害剤は、オイゲノール又はオイゲノールを含む植物精油を含有するものである。
オイゲノールは、例えば、クスノキ科のニッケイ(Cinnamomum zeylanicum)の葉から得られる植物精油であるシナモンリーフ油(Cinnamonleaf oil)中に80〜90重量%含有されていることが、フトモモ科のチョウジ(Eugenia caryophllata)から得られる植物精油であるクローブ油(Clove oil)中に70〜90重量%含有されていることが、同科のピメンタ(Pimenta officinalis)から得られる植物精油であるピメンタ油(Pimenta oil)中に主成分として含有されていることが、また、同科のベイ(Pimenta racemosa)から得られる植物精油であるベイ油(Bay oil)中に50〜60重量%含有されていることが、それぞれ知られている。オイゲノールは、精油から公知の方法に従って精製することにより得られた天然物であっても、公知の有機合成方法に従って得られたものであってもよい。また、本発明の所望の効果が得られる限り、任意の成分との混合物、例えば、前記植物の抽出物や植物精油の形で使用してもよい。
本発明の害虫羽化阻害剤中のオイゲノールの含有量は、好ましくは、0.01〜5.0重量%であり、より好ましくは、0.1〜1.0重量%である。植物精油を用いる場合、害虫羽化阻害剤中のオイゲノールを含む植物精油の含有量は、好ましくは、0.0125〜10.0重量%であり、より好ましくは、0.125〜2.0重量%である。
本発明の害虫羽化阻害剤の溶剤としては、好ましくは、エタノール(例えば、95重量%発酵アルコール)、又はエタノールと水(例えば、イオン交換水)の混合物を用いることができ、その水−エタノールの混合比はオイゲノール又はオイゲノールを含む植物精油の溶解性や、経済性によって適宜調整することができる。水の含有量としては、好ましくは0〜99.5重量%、より好ましくは20〜80重量%、特に好ましくは40〜60重量%であり、エタノールの含有量としては、好ましくは0〜99.5重量%、より好ましくは20〜80重量%、特に好ましくは40〜60重量%である。
本発明の害虫羽化阻害剤は、公知の殺虫剤や忌避剤等の他の成分を含んでいてもよい。例えば、害虫忌避剤、効力増強剤、酸化防止剤、げっ歯類動物駆除及び忌避剤、殺菌剤、防黴剤、除草剤、肥料、香料、着色料、分散助剤(例えば、灯油)等を配合することができる。配合可能な他の害虫忌避剤としては、DEET、2,3,4,5−ビス(Δ−ブチレン)−テトラヒドロフルフラール、ジ−n−プロピルイソシンコメロネート、ジ−n−ブチルサクシネート、2−ヒドロキシエチルオクチルサルファイド、2−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 2,2−ジメチル−3−(2’,2’−ジクロルビニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレート、N−ヘキシル−3,4−ジクロルマレイミド等が挙げられる。また効力増強剤としては、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ−[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボキシイミド、6−(プロピルピペロニル)−ブチルカルビチルエーテル、N−(2−エチルヘキシル)−1−イソプロピル−4−メチルビシクロ[2,2,2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド、オクタクロロジプロピルエーテル等を、酸化防止剤としてはブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、γ−オリザノール等を、げっ歯類動物駆除及び忌避剤としてはα−ナフチルチオウレア、シクロヘキシミド等を、防菌防黴剤としてはサリチル酸、安息香酸、ソルビン酸、p−クロロ−m−キシレノール、2−(4’−チアゾイル)ベンズイミダゾール等を、防黴剤としてはα−ブロモシンナミックアルデヒド、N−ジメチル−N−フェニル−N’−(フルオロジクロロメチル)チオスルファミド等を挙げることができる。これらの各成分の含有量は、防除効力と経済性の観点から、6.25重量%以下が好ましい。
本発明の害虫羽化阻害剤の剤型は、液剤形態、固型剤形態のいずれでもよいが、好ましくは液剤形態である。液剤形態の場合、通常使用される塗膜形成剤、乳化剤、分散剤、展着剤、湿潤剤、安定剤、噴射剤等の添加剤、例えばポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の非イオン系界面活性剤、カルボキシメチルセルローズ等の陰イオン系界面活性剤、第四級アンモニウム塩等の陽イオン系界面活性剤等の界面活性剤、ニトロセルロース、アセチルロース、アセチルブチリルセルロース、メチルセルロース等のセルロース誘導体、酢酸ビニル樹脂等のビニル系樹脂、アルキッド系樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ユリア系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ゴム、ポリビニルアルコール等の塗膜形成剤、液化石油ガス、ジメチルエーテル、炭酸ガス、窒素ガス等の噴射剤、カゼイン、ゼラチン、アルギン酸等を配合することによって、塗料形態、接着剤形態、乳剤、分散剤、懸濁剤、ハンドスプレー剤、エアゾール剤等の各種形態で利用することができる。なかでも、使用方法の簡便さの点からハンドスプレー剤が好ましい。
また、固型剤形態に調製するに当り用いられる担体としては、例えばクレー、タルク、カオリン、ケイソウ土、石こう、パーライト、ベントナイト、酸性白土、火山岩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、炭酸カルシウム、セピオライト等の鉱物性粉末や、木粉、大豆粉、小麦粉、デンプン、コーヒー抽出粕等の植物性粉末等を用いることができ、粒剤や粉剤等の剤型で利用することができる。また、上記担体や前記した塗膜形成剤等を用いてシート状の剤型に調製することもできる。
本発明の害虫羽化阻害剤は、上記成分の所望の量を適宜混合することにより調製することができる。エアゾール剤の場合は、前記混合物を、噴射剤を含んだエアゾール缶等に入れるとよい。
本発明の害虫羽化阻害剤が有効な害虫としては、羽化をする害虫であれば限定されるものではなく、例えば、アカイエカ、チカイエカ、ヒトスジシマカ、シナハマダラカ等の蚊類、イエバエ、ヒメイエバエ、センチニクバエ、ケブカクロバエ、キイロショウジョウバエ、ノミバエ等のハエ類、オオチョウバエ、ホシチョウバエ等のチョウバエ類、セスジユスリカ、アカムシユスリカ等のユスリカ類、イガ、コイガ、ノシメマダラメイガ等の蛾類が挙げられる。
本発明の害虫羽化阻害剤の使用方法は、例えば、ハンドスプレー剤の場合、害虫の発生を防止したい空間1L(例えば、三角コーナー、ストレーナー等)あたり1日1回の頻度で、オイゲノールとして好ましくは8〜20mgの量となるように噴射する。液剤を用いた他の態様の場合、空間1Lあたり1日1回の頻度で、例えばろ紙、脱脂綿等の吸水性材料にオイゲノールとして好ましくは8〜20mgの量となるように浸み込ませ所定の場所に配置する。固型剤の場合、空間1Lあたり1日1回の頻度で、オイゲノールとして好ましくは8〜20mgの量となるように例えば粉剤を散布する。噴射/配置/散布するタイミングは、卵期、幼虫期、及び/又は蛹期が好ましく、さらには幼虫期での噴射/配置/散布が最も好ましくかつ有効である。
試験例1 シナモンリーフ油による羽化阻害効果
以下の手順で試験を行った。
試験方法
1.コバエ飼育用培地20mLを100mLバイアル瓶に入れて固める。
2.キイロショウジョウバエ雌雄3対を該バイアル瓶に入れ、産卵させる。
3.産卵を確認後、成虫を除去し、表1に示す各精油(シナモンリーフ油(大洋香料社製)、シトロネラ油(小川香料社製)又はレモングラス油(寿香料社製))10mgを含浸させたろ紙(直径55mm)を投入する(試験開始)。対照区には無処理のろ紙(直径55mm)を投入する。
4.経時的に観察を行い、蛹化数と羽化数を計数する。結果を表1に示す。
Figure 2009167131
表1より、オイゲノールが主成分であるシナモンリーフ油を用いた場合、羽化数が25日後においてもゼロであったのに対して、オイゲノールを含まないシトロネラ油やレモングラス油を用いた場合、羽化数は対照区と同等であった。従って、オイゲノールが主成分であるシナモンリーフ油にはショウジョウバエの羽化阻害効果が奏されることが見出された。
試験例2 オイゲノールによる羽化阻害効果
試験例1の試験方法において、精油の代わりにオイゲノール(和光純薬工業(株)社製)を用い、含浸量を10mg又は100mgとした以外は、試験例1に従って試験した。試験開始18日後の結果を表2に示す。
Figure 2009167131
表2より、オイゲノールを使用した場合、含浸量10mg及び100mgの両方で羽化数がゼロであった。従って、試験例1で用いたシナモンリーフ油での有効性はオイゲノールによるものであり、オイゲノールには顕著なショウジョウバエの羽化阻害効果があることが見出された。
試験例3 クローブ油、ピメンタ油、ベイ油による羽化阻害効果
試験例1の試験方法において、シナモンリーフ油の代わりにクローブ油、ピメンタ油、ベイ油を用いても、同様の効果が認められる。
実施例1 エアゾール剤の調製
本発明の害虫羽化阻害剤のエアゾール剤の調製の処方例を記載する。以下の組成の液剤50重量部と液化石油ガス(噴射剤)50重量部を混合して調製する。
重量%
シナモンリーフオイル 0.33
香料 0.18
95%発酵アルコール 99.49
合計 100.00
実施例2 ハンドスプレー剤の調製
本発明の害虫羽化阻害剤のハンドスプレー剤の処方例を記載する。
重量%
シナモンリーフオイル 0.33
香料 0.18
95%発酵アルコール 55.00
イオン交換水 44.49
合計 100.00
実施例3 固型剤の調製
本発明の害虫羽化阻害剤の固型剤の処方例を記載する。
重量%
シナモンリーフオイル 0.20
香料 0.06
灯油 2.50
タルク 97.24
合計 100.00
本発明のオイゲノールを有効成分とする害虫羽化阻害剤により、害虫の羽化が有効に阻害される。

Claims (4)

  1. オイゲノールを含有する害虫羽化阻害剤。
  2. オイゲノールを含む植物精油を含有する害虫羽化阻害剤。
  3. 前記植物精油が、シナモンリーフ油、クローブ油、ピメンタ油及びベイ油からなる群から選択される少なくとも1種である請求項2記載の害虫羽化阻害剤。
  4. ハンドスプレー剤である請求項1〜3いずれか記載の害虫羽化阻害剤。
JP2008007806A 2008-01-17 2008-01-17 害虫羽化阻害剤 Active JP5189847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007806A JP5189847B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 害虫羽化阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007806A JP5189847B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 害虫羽化阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167131A true JP2009167131A (ja) 2009-07-30
JP5189847B2 JP5189847B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40968755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007806A Active JP5189847B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 害虫羽化阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5189847B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110823A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Takasago Corp Repellent
JPH01132505A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 害虫駆除剤
JPH0232035A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd シトロネラール誘導体およびその用途
JPH092913A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mitsui Norin Kk コナジラミ類駆除剤
JPH11269009A (ja) * 1997-12-09 1999-10-05 Earth Chem Corp Ltd 衣類害虫の防虫方法、衣類害虫の増殖阻害剤及び衣類害虫の殺卵剤
JP2000154103A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sekisui Chem Co Ltd ダニ駆除方法
JP2002234804A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Fumakilla Ltd 屋外飛翔昆虫の防除方法
JP2004244322A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Asahipen Corp 繊維製品用害虫忌避剤
JP2006036759A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 S T Chem Co Ltd 防虫剤並びにこれを用いる防虫器及び防虫方法
JP2007126376A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Earth Chem Corp Ltd 屋内ダニ忌避活性増強剤
JP2009517446A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 エーデン リサーチ ピーエルシー テルペン含有組成物とその作製方法及び使用方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110823A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Takasago Corp Repellent
JPH01132505A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 害虫駆除剤
JPH0232035A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd シトロネラール誘導体およびその用途
JPH092913A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mitsui Norin Kk コナジラミ類駆除剤
JPH11269009A (ja) * 1997-12-09 1999-10-05 Earth Chem Corp Ltd 衣類害虫の防虫方法、衣類害虫の増殖阻害剤及び衣類害虫の殺卵剤
JP2000154103A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sekisui Chem Co Ltd ダニ駆除方法
JP2002234804A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Fumakilla Ltd 屋外飛翔昆虫の防除方法
JP2004244322A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Asahipen Corp 繊維製品用害虫忌避剤
JP2006036759A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 S T Chem Co Ltd 防虫剤並びにこれを用いる防虫器及び防虫方法
JP2007126376A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Earth Chem Corp Ltd 屋内ダニ忌避活性増強剤
JP2009517446A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 エーデン リサーチ ピーエルシー テルペン含有組成物とその作製方法及び使用方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003735; 最新香料の事典 , 20000510, 第106頁, 朝倉書店 *
JPN7012003736; 化学大事典2(縮刷版) , 19970920, 第2頁, 共立出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5189847B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100388888C (zh) 含植物精油的增效和残留的杀虫剂组合物
JP3052142B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JP2008534684A (ja) 安定な農薬濃縮物及び最終用途乳剤
US6914077B2 (en) Mite repellant and/or miticide composition
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
JP6086646B2 (ja) トコジラミの防除方法
JP5189847B2 (ja) 害虫羽化阻害剤
TWI657739B (zh) 加熱蒸散用水性殺蟲劑組成物及加熱蒸散用水性殺蟲劑組成物的加熱蒸散方法
JPH11209208A (ja) アリ類の忌避・駆除剤
JPH10236905A (ja) 衣料害虫防除剤
JP4627634B2 (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤
CN114727605A (zh) 胶囊化的苯醚菊酯和乳化的右旋丙炔菊酯的混合物
JP3465854B2 (ja) 殺屋内塵性ダニ剤
JP3085681B2 (ja) ダニ防除剤
JP2805941B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JP3235911B2 (ja) 害虫忌避剤
JP2924168B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JP2006056810A (ja) 害虫防除組成物及び害虫防除方法
JP2008195707A (ja) 害虫防除剤および害虫防除方法
CN104273168A (zh) 一种含有螺虫乙酯、乙酰甲胺磷和毒虫畏的高效杀虫剂
JPH05139907A (ja) ダニ類の防除方法及び防ダニ材
JP3018484B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JPS6320802B2 (ja)
TWI355897B (ja)
JP2021031419A (ja) シロアリ防除剤及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250