JP2009167056A - ガラス用コーティング剤 - Google Patents

ガラス用コーティング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009167056A
JP2009167056A JP2008007139A JP2008007139A JP2009167056A JP 2009167056 A JP2009167056 A JP 2009167056A JP 2008007139 A JP2008007139 A JP 2008007139A JP 2008007139 A JP2008007139 A JP 2008007139A JP 2009167056 A JP2009167056 A JP 2009167056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
coating agent
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008007139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5077822B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sasaki
佐々木  洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2008007139A priority Critical patent/JP5077822B2/ja
Publication of JP2009167056A publication Critical patent/JP2009167056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077822B2 publication Critical patent/JP5077822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、ガラスカレットとして再利用する際にも、着色することが極めて少ないガラス用コーティング剤を提供することである。
【解決手段】本発明は、シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対し、メラミン系硬化剤10〜30重量部および平均粒径が10〜100nmのシリカ微粒子40〜100重量部を配合したガラス用コーティング剤を提供する。また、本発明は、前記ガラス用コーティング剤を被覆したガラスビンを提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ガラス用コーティング剤に関するものである。
近年、着色又は破壊防止や傷付き防止を目的としてガラスびんにウレタン樹脂をコーティングすることが広く行われている。例えば、繰り返して使用される牛乳びんやビールびんなどのリターナブルびんは、繰り返し使用する間に強度が低下し、また外観品質が劣化するなどの不具合を生じることがあり、ガラスびんの外表面全体にウレタン樹脂のコーティング膜を形成することが行われている(特許文献1および2)。
しかしながら、上記のようなウレタン樹脂のコーティングを施したガラスびんは、カレットとして再利用する際に、有機物由来の炭素原子が着色の原因となり、リサイクル性が損なわれるという問題があった。
特開平10−139487号公報 実開平5−84632号公報
したがって、本発明の目的は、ガラスカレットとして再利用する際にも、着色することが極めて少ないガラス用コーティング剤を提供することである。
本発明は、シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対し、メラミン系硬化剤10〜30重量部および平均粒径が10〜100nmのシリカ微粒子40〜100重量部を配合したガラス用コーティング剤を提供する。
また、本発明は、前記ガラス用コーティング剤を被覆したガラスビンを提供する。
本発明のガラス用コーティング剤で使用するシラノール基を有する水系ポリウレタンとしては、分子内に少なくとも1個のシラノール基を含有するポリウレタン樹脂であり、水相中に溶解しているもの、又は微粒子状に分散しているコロイド分散系のもの(エマルジョン)をいう。
シラノール基含有ポリウレタン樹脂中のシラノール基は、加水分解性ケイ素基が水相中で加水分解されて生成したものである。シラノール基はウレタン結合により前記シラノール基含有ポリウレタン樹脂に導入されており、1 分子内に少なくとも1 個のウレタン結合を形成させる官能基と加水分解性ケイ素基とを含有する化合物とを反応させることにより形成される。このシラノール基含有ポリウレタン樹脂中に含まれるシラノール基の存在(結合)部位は特に限定されず、該ポリウレタン樹脂の両端、何れか一方端あるいは中間部分の何れかの部位に存在(結合)していてもよい。
また、シラノール基含有ポリウレタン樹脂中に、親水性基が導入されたものが好ましく、該親水性基としては、例えば、カルボキシル基、スルホン酸基、スルホネート基等が挙げられるが、それらの中でもカルボキシル基、スルホン酸基が導入されていることが、該樹脂の水相中での安定性の点から好ましい。
本発明のガラス用コーティング剤で使用するメラミン系硬化剤としては、メラミンとホルムアルデヒドの重縮合から得られるアミノ樹脂であり、その反応性基の種類によって完全アルキル基型、メチロール基型、イミノ基型などがある。本発明においては、比較的低温で硬化することや酸触媒を必要としない点から、メチロール基型又はイミノ基型が好ましい。
メラミン系硬化剤の配合量は、シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対して、10〜30重量部であり、好ましくは10〜25重量部であり、より好ましくは15〜25重量部である。
本発明のガラス用コーティング剤で使用するシリカ微粒子としては、平均粒径が10〜100nmの範囲内であれば、特に制限はなく、例えば乾式法により製造されるヒュームドシリカや湿式法により製造される湿式シリカ等がある。
平均粒径の好ましい範囲は、10〜80nmであり、より好ましくは10〜50nmである。なお、本明細書において「平均粒径」とは、未凝集状態の一次粒子の平均粒径を指し、電子顕微鏡写真から測定した粒子径の算術平均値として求めている。
シリカ微粒子の配合量は、シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対して、40〜100重量部であり、好ましくは50〜90重量部であり、より好ましくは60〜80重量部である。
本発明のガラス用コーティング剤には、さらにフロスト剤として、有機ポリマー微粒子を配合することができる。有機ポリマー微粒子は、特定の樹脂に限定されるものではなく、透明性を有するものであってもよく、また透明性を有しないものであってもよく、例えばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、シリコーン樹脂、ポリカーボネート樹脂、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ナイロン樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。目的とするフロスト調の質感、外観、程度により1種又は数種類を組合せても良い。
有機ポリマー微粒子の配合量は、シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対して、5〜40重量部であり、好ましくは10〜40重量部であり、より好ましくは20〜40重量部である。また、有機ポリマー微粒子の平均粒径は、1〜15μmの範囲が好ましく、より好ましくは5〜15μmであり、さらに好ましくは5〜10μmである。
本発明のガラス用コーティング剤には、さらに既知の滑剤、消泡剤、レベリング剤、着色剤等を配合しても良い。
本発明のガラス用コーティング剤の残部は水である。本発明のガラス用コーティング剤において、固形分濃度は、好ましくは10〜50重量%であり、より好ましくは10〜40重量%であり、さらに好ましくは20〜40重量%である。
本発明のガラス用コーティング剤は、当業者に公知の方法を用いてガラスびんに適用してもよい。また、本発明のコーティング液はガラスびんの外面及び内面の両方に適用できる。本発明のコーティング液を適用するガラスびんは、公知の任意のガラス素材に対しても適用することができる。具体的なガラス素材としては、ソーダガラス、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス、鉛ガラスなどが挙げられる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
(塗膜外観)
塗膜の割れ、剥離等の欠陥を目視にて評価した。
(透明性)
スライドグラスの片面の塗膜を完全に剥離した後、全光線透過率及び曇りの指標であるヘイズ値を測定した。
装置:スガ試験機株式会社製 SMカラーコンピューター(SM―5)
(アルカリ耐性評価)
60℃に加温した2.5%水酸化ナトリウム水溶液に15分間浸漬した後の塗膜の外観及び密着性を目視評価した。
(密着性評価)
JIS K5400 6.15碁盤目試験(碁盤目テープ法)に従い評価した。
評点 10点:剥離無し
8点:剥離面積約5%以下
6点:剥離面積約5〜15%
4点:剥離面積約15〜35%
2点:剥離面積約35〜65%
0点:剥離面積約65%以上
(実施例1)
シラノール基を有する水系ポリウレタン(アニオン型ポリカーボネート系ポリウレタンエマルション(三井化学ポリウレタン社製タケラックWS−4000))の固形分100重量部に対し、メラミン系硬化剤(イミノ基型メチル化メラミン樹脂(日本サイテック社製サイメル327))20重量部およびシリカ微粒子(平均粒径30nm(日本アエロジル社製ヒュームドシリカAE50))50重量部を配合し、さらにイオン交換水を所定量加え、固形分濃度を30重量%とした後十分撹拌混合してガラス用コーティング剤を得た。このコーティング剤をスライドグラスにディッピング法にて硬化塗膜厚15μmとなるように塗装し、160℃設定の電気オーブンで15分間乾燥硬化させて試験片を得た。
(実施例2)
メラミン系硬化剤の配合量を15重量部とした以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(実施例3)
メラミン系硬化剤の配合量を25重量部とした以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(実施例4)
平均粒径が12nmのシリカ微粒子を配合した以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(実施例5)
平均粒径が80nmのシリカ微粒子を配合した以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(実施例6)
シリカ微粒子の配合量を80重量部とした以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(実施例7)
さらに、有機ポリマー微粒子(架橋ポリスチレン樹脂:平均粒径8μm(積水化成品工業社製テクポリマーSBX−8))を30重量部配合して、フロスト感を付与した以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(比較例1)
メラミン系硬化剤の配合量を40重量部とした以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(比較例2)
平均粒径が500nmのシリカ微粒子を配合した以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
(比較例3)
シリカ微粒子の配合量を120重量部とした以外は実施例1と同様にして試験片を得た。
Figure 2009167056

Claims (4)

  1. シラノール基を有する水系ポリウレタンの固形分100重量部に対し、メラミン系硬化剤10〜30重量部および平均粒径が10〜100nmのシリカ微粒子40〜100重量部を配合したガラス用コーティング剤。
  2. さらに、フロスト剤として有機ポリマー微粒子を5〜40重量部配合した請求項1に記載のガラス用コーティング剤。
  3. 有機ポリマー微粒子の平均粒径が1〜15μmである、請求項2に記載のガラス用コーティング剤。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス用コーティング剤を被覆したガラスビン。
JP2008007139A 2008-01-16 2008-01-16 ガラス用コーティング剤 Expired - Fee Related JP5077822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007139A JP5077822B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ガラス用コーティング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007139A JP5077822B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ガラス用コーティング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167056A true JP2009167056A (ja) 2009-07-30
JP5077822B2 JP5077822B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40968699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007139A Expired - Fee Related JP5077822B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 ガラス用コーティング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077822B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2447332A1 (de) * 2010-10-27 2012-05-02 Kronotec AG Hybrid-Klebstoff und dessen Verwendung in Holzwerkstoffplatten
US10626047B2 (en) 2016-10-18 2020-04-21 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass container coating process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139487A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Moon Star Co ガラス瓶用被覆材
JP2005343016A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 超撥水性被膜被覆物品
JP2006104226A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Mitsui Takeda Chemicals Inc 水性ポリウレタン組成物およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139487A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Moon Star Co ガラス瓶用被覆材
JP2005343016A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 超撥水性被膜被覆物品
JP2006104226A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Mitsui Takeda Chemicals Inc 水性ポリウレタン組成物およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2447332A1 (de) * 2010-10-27 2012-05-02 Kronotec AG Hybrid-Klebstoff und dessen Verwendung in Holzwerkstoffplatten
WO2012055791A1 (de) * 2010-10-27 2012-05-03 Kronotec Ag Hybrid-klebstoff und dessen verwendung in holzwerkstoffplatten
CN103210051A (zh) * 2010-10-27 2013-07-17 克罗诺泰克股份公司 混合型胶粘剂及其在木材板中的应用
EP2447332B1 (de) * 2010-10-27 2014-01-22 Kronotec AG Hybrid-Klebstoff und dessen Verwendung in Holzwerkstoffplatten
CN103210051B (zh) * 2010-10-27 2014-09-17 克罗诺泰克股份公司 混合型胶粘剂及其在木材板中的应用
US9238767B2 (en) 2010-10-27 2016-01-19 Kronotec Ag Hybrid adhesive and the use thereof in engineered wood boards
RU2586146C2 (ru) * 2010-10-27 2016-06-10 Кронотек Аг Композиционный клей и его применение в композитных древесных плитах
US10626047B2 (en) 2016-10-18 2020-04-21 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass container coating process

Also Published As

Publication number Publication date
JP5077822B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104797641B (zh) 具有增强的耐久性的纳米二氧化硅涂层组件
CN102459483B (zh) 制备具有防雾逐层涂层的制品的方法和具有增强的防雾和耐久性能的涂覆制品
CN102239222B (zh) 用于增强亲水性的二氧化硅涂层
EP2436736B1 (en) Organosiloxane resin composition and laminate comprising same
EP3176216B1 (en) Hydrophilic material comprising sulfonate copolymer and amino resin
JPH04234471A (ja) 高度に着色可能な耐摩耗性被覆物
JP4249815B2 (ja) フロストコーティング用組成物およびフロスト調ガラス容器
JP5336353B2 (ja) 耐摩耗性コーティング組成物およびコーティングされた物品
TW200831622A (en) Coating material for forming transparent coating film
CN106867402A (zh) 具有增强耐磨性的紫外线吸收用涂料组合物
CN101283067A (zh) 具有中和高折射率的基于硅氧烷的涂料组合物、其制备方法以及由其制备的光学透镜
CN104769023B (zh) 用于阻碍露珠形成的纳米二氧化硅涂层
JP6369187B2 (ja) インサート成型用耐指紋性反射防止フィルム及びこれを用いた樹脂成型品
JP6539051B2 (ja) 防曇膜つき物品
JP5448301B2 (ja) コーティング組成物及び樹脂積層体
JP5077822B2 (ja) ガラス用コーティング剤
WO2005100488A1 (ja) 無機塗料組成物及び親水性塗膜
JP5877708B2 (ja) ハードコート膜付基材および該ハードコート膜形成用塗布液
JP2008096701A (ja) 光学物品
GB2540026A (en) Fragment retentive coating formulation
JP2009108123A (ja) 表面処理金属酸化物粒子の製造方法、該微粒子を含む透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
CN109294359A (zh) 一种长效自清洁水性纳米轮毂涂料及其制备方法
JP4458912B2 (ja) 無機基材の遮熱性塗膜形成方法
JP5026172B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP2009084476A (ja) コーティング用組成物及びその製造方法、並びに該コーティング用組成物からなる塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120819

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees