JP2009162882A - 光伝送アセンブリ - Google Patents

光伝送アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2009162882A
JP2009162882A JP2007340394A JP2007340394A JP2009162882A JP 2009162882 A JP2009162882 A JP 2009162882A JP 2007340394 A JP2007340394 A JP 2007340394A JP 2007340394 A JP2007340394 A JP 2007340394A JP 2009162882 A JP2009162882 A JP 2009162882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wavelength
light
light emitting
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007340394A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hiruta
昭浩 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2007340394A priority Critical patent/JP2009162882A/ja
Priority to US12/153,251 priority patent/US7778502B2/en
Publication of JP2009162882A publication Critical patent/JP2009162882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12109Filter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】送受信間の電磁ノイズを軽減する光伝送アセンブリを提供する。
【解決手段】上部クラッド2の片端部上面に波長λ1の光を出射する面発光素子5が実装され、コア4中には面発光素子5の発光面に臨む位置に反射面6が形成され、コア4中の反射面6に対しコア長手方向から臨むコア4中に傾斜面7が形成され、傾斜面7に対しコア長手方向から入射する波長λ1の光を透過すると共に、コア長手方向から入射する波長λ2(λ2≠λ1)の光を下部クラッド3の厚さ方向に反射する波長フィルタ8が設けられ、下部クラッド3の下面に波長フィルタ8に臨ませて受光素子9が実装された。
【選択図】図1

Description

本発明は、送受信間の電磁ノイズを軽減する光伝送アセンブリに関する。
クラッド中にコアが配線された光配線基板に発光素子や受光素子を面実装し、コアの一部に反射面を形成することにより、発光素子や受光素子とコア光軸とを光学的に結合しコア長手方向延長上の相手と光信号を送受信することができる。
従来のこの種の光伝送アセンブリは、入出力ポートにつながる共通のコアに送信光信号と受信光信号を合波して伝送するようになっている。例えば、図5、図6に示した光伝送アセンブリ51は、クラッド52の上面に発光素子53と受光素子54が面実装され、クラッド52中には発光素子53と受光素子54のそれぞれの下を通るコア55が配線されている。反射面56は、例えば、クラッド52の下面からコア55にかけてダイシングなどにより逆V字状に溝を形成することにより、溝の斜面を介してコア55とコア55より屈折率が小さい部材(ここでは空気)が接することで形成される。
発光素子53側のコア55と受光素子54側のコア55は上面視で所定の角度で交差しており、その交差点にクラッド52の上面からコア55にかけて上面視でコア55に対して所定の角度で交差させてダイシングによる角溝57が形成され、角溝57内に波長フィルタ58が挿入されている。各コア55と波長フィルタ58とのなす角度により、送信光信号と受信光信号を合波(分離)できる。図示しない反対側の光伝送アセンブリも同様の構造になっており、両光伝送アセンブリで波長フィルタ58の態様だけが異ならせてある。
例えば、図示した片側の光伝送アセンブリ51では、波長1.5μmの光を送信して波長1.3μmの光を受信するべく、波長1.3μmの光を反射して波長1.5μmの光を透過する波長フィルタ58が設置され、図示しない反対側の光伝送アセンブリでは、波長1.3μmの光を送信して1.5μmの光を受信するべく、波長1.5μmの光を反射して1.3μmの光を透過する波長フィルタが設置される。これにより、両側の光伝送アセンブリにおいて、自身が送信する光信号は自身の波長フィルタ58を透過して相手に伝送され、相手が送信して伝送されてきた光信号は自身の波長フィルタで反射されて分岐され、受信することができる。このようにして、共通の入出力ポートにて双方向の送受信ができる。
特開2005−91460号公報 特開2003−139979号公報
ところで、図5の光伝送アセンブリ51は、発光素子53と受光素子54が共にクラッド52上面に面実装されている。発光素子53を駆動するドライバ60と受光素子54の受光信号を増幅するプリアンプ59もクラッド上面に面実装されている。
発光素子53の駆動電流が数十mA程度であるのに対し、受光素子54の受信信号は数μA程度であり、受光信号は駆動電流に比べて3桁ほど電流が小さい。このためドライバ58からの電磁ノイズがプリアンプ59の動作に悪影響する。すなわち、プリアンプ59において微弱な受信信号を数百〜数万倍の利得で増幅しようとすると、電磁ノイズの成分が同じように増幅され、信号雑音比を悪化させてしまう。
電磁ノイズを回避する最も簡単な方法は、ドライバとプリアンプ間の距離を大きくすることである。しかし、光伝送アセンブリの小型化・集積化を目指す上で、発光素子と受光素子間の距離を大きくすることは避けたい。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、送受信間の電磁ノイズを軽減する光伝送アセンブリを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、上部クラッドと下部クラッドの間にコアが配線され、上記上部クラッドの片端部上面に上記コアに発光面を臨ませて波長λ1の光を出射する面発光素子が実装され、上記コアには上記面発光素子の発光面に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて反射面が形成され、上記反射面に対しコア長手方向から臨むコア中に上部クラッド厚さ方向又は下部クラッド厚さ方向に傾斜させて傾斜面が形成され、該傾斜面に対しコア長手方向から入射する波長λ1の光を透過すると共に上記波長λ1の光入射方向とは反対側のコア長手方向から入射する波長λ2(λ2≠λ1)の光を下部クラッドの厚さ方向に反射する波長フィルタが設けられ、上記下部クラッドの下面に上記波長フィルタに臨ませて受光素子が実装されたものである。
上記上部クラッドのコア長手方向反対端部上面に相手側受光素子が実装され、上記コアには上記相手側受光素子に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて相手側反射面が形成され、上記相手側反射面に対しコア長手方向から臨むコア中に上部クラッド厚さ方向又は下部クラッド厚さ方向に傾斜させて相手側傾斜面が形成され、該相手側傾斜面に対しコア長手方向から入射する波長λ1の光を透過すると共に下部クラッドの厚さ方向から入射する波長λ2の光をコア長手方向に反射する相手側波長フィルタが設けられ、上記下部クラッドの下面に上記相手側波長フィルタに発光面を臨ませて相手側面発光素子が実装されてもよい。
上記上部クラッドの上面及び上記下部クラッドの下面のいずれか一方又は両方に、電気配線が設けられてもよい。
コア長手方向反対端に、他の光伝送アセンブリのコネクタ又はテープ光ファイバコネクタと嵌合可能なコネクタが取り付けられてもよい。
本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
(1)送受信間の電磁ノイズを軽減することができる。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1に示されるように、本発明に係る光伝送アセンブリ1は、上部クラッド2と下部クラッド3の間にコア4が配線され、上部クラッド2の片端部(図示左側)の上面にコア4に発光面を臨ませて波長λ1の光を出射する面発光素子5が実装される。コア4中の面発光素子5の発光面に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて反射面6が形成され、反射面6に対してコア長手方向右側の位置のコア4中に上部クラッド厚さ方向又は下部クラッド厚さ方向に傾斜させて傾斜面7が形成される。傾斜面7に対しコア長手方向左側から入射する波長λ1の光を透過し、コア長手方向右側から入射する波長λ2(λ2≠λ1)の光を下部クラッド3の厚さ方向に反射する波長フィルタ8が設けられ、下部クラッド3の下面に波長フィルタ8に臨ませて受光素子9が実装されたものである。
面発光素子5は、例えば、レーザダイオード(LD)であり、受光素子9は、例えば、フォトダイオード(PD)である。
本実施形態では、光伝送アセンブリ1の反対端部(図示右側)にも素子が実装され、片端部と送受信の対になる構成を有する。すなわち、上部クラッド2のコア長手方向反対端部上面に相手側受光素子11が実装され、コア4中の相手側受光素子11に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて相手側反射面12が形成され、コア4中の相手側反射面12に対しコア長手方向左側の位置に下部クラッド厚さ方向に傾斜させて相手側傾斜面13が形成される。相手側傾斜面13に対しコア長手方向左側からに入射する波長λ1の光を透過し、相手側面発光素子15から出射され下部クラッドの厚さ方向に入射する波長λ2の光をコア長手方向左側に反射する相手側波長フィルタ14が設けられ、下部クラッド3の下面に相手側波長フィルタ14に発光面を臨ませて相手側面発光素子15が実装されている。
本発明の光伝送アセンブリ1にあっては、上部クラッド2の片端部上面に実装された面発光素子5と、上部クラッド2の反対端部上面に実装された相手側受光素子11とが、コア4を介して波長λ1の光信号をやり取りするようになっていると共に、上部クラッド2の反対端部下面に実装された相手側面発光素子15と下部クラッド3の片端部下面に実装された受光素子9とがコア4を介して波長λ2の光信号をやり取りするようになっている。このように、本発明の光伝送アセンブリ1は、コア4からなる光伝送路を介して、波長λ1の光による伝送信号と波長λ2の光による伝送信号とを双方向に伝送するものである。一例として、波長λ1は820nm、波長λ2は850nmである。
反射面6は、面発光素子5の直下に配置されて、面発光素子5の発光面から出射された波長λ1の光信号をコア4の反対端方向に反射するように、コア4の光軸に対しほぼ45°の傾斜面となっている。また、相手側反射面13は、相手側受光素子11の直下に配置されて、コア4の片端方向から入射された波長λ1の光信号を相手側受光素子11に反射するようにコア4の光軸に対してほぼ45°の傾斜面となっている。これらの反射面6,13は、下部クラッド3の下面からコア4と上部クラッド2の境界に至るまで逆V字状の溝を設けることによって形成される。反射面6,13は、溝の斜面を介してコア4とコア4より屈折率が小さい部材(ここでは空気)が接することで構成される。
傾斜面7は、受光素子9の直上に配置されて、波長フィルタ8をコア4の光軸に対して所定の角度(ほぼ45°)を有する姿勢で保持するようになっている。同様に、相手側傾斜面13は、相手側面発光素子15の直上に配置されて、相手側波長フィルタ14をコア4の光軸に対して所定の角度(ほぼ45°)を有する姿勢で保持するようになっている。これらの傾斜面7,13は、図1のように下部クラッド3の下面からコア4と上部クラッド2の境界に至るまで逆V字状の溝を設けて下部クラッド厚さ方向に傾斜させるか、上部クラッド2の上面からコア4と下部クラッド3の境界に至るまでV字状の溝を設けて上部クラッド厚さ方向に傾斜させて形成される。
傾斜面7,13を形成する逆V字状溝またはV字状溝には、コア4とほぼ同じ屈折率を有する樹脂からなる充填材(剤)が充填されている。
ここで図2により、波長フィルタの近傍の構造を説明しておく。図2は、図1の光伝送アセンブリ1の面発光素子15の部分を裏返しにして拡大した斜視図である。下部クラッド3の下面に逆V字状溝21を形成すると、両側の傾斜面22,23にコア4の断面24が生じる。面発光素子15の発光面に臨む傾斜面22に相手側波長フィルタ14を取り付ける。下部クラッド3の下面には電極25が設けられており、これらの電極25で面発光素子15を半田固定すると共に電気配線に導通させる。図示のように、面発光素子15からの波長λ2の出射光が相手側波長フィルタ14で反射されてコア4の断面24に入射可能となる。なお、図2から類推できるように、上部クラッド2の上面にV字状の溝を設けて傾斜面を形成すれば、上部クラッド2の上面に実装した面発光素子からの出射光をコアに反射させることができる。
図1に示されるように、上部クラッド2の片端部上面には、面発光素子5の近傍に面発光素子5に駆動電流を印加するドライバ16が実装されている。面発光素子5とドライバ16の個数は、それぞれ1個に限らず、2個以上いくつでもよい。上部クラッド2の反対端部上面には、相手側受光素子11の近傍に相手側受光素子11の受光電流を増幅するプリアンプ17が実装されている。相手側受光素子11とプリアンプ17の個数は、面発光素子5の個数に対応する。
複数の面発光素子5及び相手側受光素子11は、複数のものがアレイ状に形成されたLD,PDを実装し、コアもLD,PDと同じ数だけアレイ状に並べて形成するとよい。
下部クラッド3の片端部下面には、受光素子9の近傍に受光素子9の受光電流を増幅するプリアンプ18が実装されている。受光素子9とプリアンプ18の個数は、相手側面発光素子15の個数に対応する。下部クラッド3の反対端部下面には、相手側面発光素子15の近傍に相手側面発光素子15に駆動電流を印加するドライバ19が実装されている。相手側面発光素子15とドライバ19の個数は、1個に限らず、2個以上いくつでもよい。
上部クラッド2の上面及び下部クラッド3の下面には、それぞれ電気配線(図示せず)が設けられる。電気配線は、図示しない上位通信装置とドライバ16及びプリアンプ18との間の電気通信信号を伝送する信号ライン、ドライバ16と面発光素子5間の信号ライン、受光素子9とプリアンプ18間の信号ライン、電源・接地ライン、図示しない相手側上位通信装置とプリアンプ17及びドライバ19との間の電気通信信号を伝送する信号ライン、プリアンプ17と相手側受光素子11間の信号ライン、相手側面発光素子15とドライバ19間の信号ライン、相手側の電源・接地ラインなどである。また、電気配線は、光伝送アセンブリ1の片端部と反対端部との間にわたる信号ラインや電源・接地ラインであってもよい。
以下、光伝送アセンブリ1の動作を説明する。
図1に示されるように、上部クラッド2の片端部上面に実装された面発光素子5から出射された波長λ1の光信号は、上部クラッド2を厚さ方向に伝送され、反射面6で反射されて光路をほぼ90°変えてコア4を反対端方向(図中右側)に伝送される。コア4を反対端方向に伝送される波長λ1の光信号は、波長フィルタ8を透過・直進して、さらにコア4を伝送される。光伝送アセンブリ1の反対端部では、片端部からコア4を伝送されてきた波長λ1の光信号が相手側波長フィルタ14を透過・直進して、さらにコア4を伝送される。この波長λ1の光信号は、相手側反射面12で反射されて上部クラッド2を厚さ方向に伝送され下部クラッド3の反対端部上面に実装された相手側受光素子11に入射する。
一方、下部クラッド3の反対端部下面に実装された相手側面発光素子15から出射された波長λ2の光信号は、下部クラッド3を厚さ方向に伝送され、相手側波長フィルタ14で反射されてコア4を片端方向(図中左側)に伝送される。光伝送アセンブリ1の片端部では、反対端部からコア4を伝送されてきた波長λ2の光信号が波長フィルタ8で反射されて下部クラッド3を厚さ方向に伝送され、下部クラッド3の片端部下面に実装された受光素子9に入射する。
このとき、面発光素子5はドライバ16からの駆動電流によって駆動され、受光素子9の受光電流はプリアンプ18によって増幅される。面発光素子5とドライバ16が上部クラッド2の上面に実装され、受光素子9とプリアンプ18が下部クラッド3の下面に実装されているため、面発光素子5やドライバ16が放射する電磁ノイズが受光素子9やプリアンプ18に影響しにくい。同様に、相手側面発光素子15とドライバ19が下部クラッド3の下面に実装され、相手側受光素子11とプリアンプ17が上部クラッド2の上面に実装されているため、相手側面発光素子15やドライバ19が放射する電磁ノイズが相手側受光素子11やプリアンプ17に影響しにくい。
従来は、ドライバからの電磁ノイズがプリアンプの動作に悪影響するので、ドライバとプリアンプ間の距離を縮めて光伝送アセンブリの小型化・集積化を図ることが困難であったが、本発明によれば、ドライバ16とプリアンプ18が上面と下面に分離配置されるので、同一平面に並べて実装されるのに比べてドライバ16とプリアンプ18間の距離が長くなり、電磁ノイズの影響が軽減される。ドライバ19とプリアンプ17についても同様である。よって、電磁ノイズの影響を増大させることなくドライバとプリアンプ間の平面上の距離を縮めて光伝送アセンブリの小型化・集積化を図ることが可能となる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。
図3に示されるように、光伝送アセンブリ31は、コア長手方向反対端に、他の光伝送アセンブリのコネクタ又はテープ光ファイバコネクタと嵌合可能なコネクタ32が取り付けられたものである。
光伝送アセンブリ31の構成は、図1で説明した光伝送アセンブリ1を長手方向の途中で切って片端側のみとしたかのようなイメージで捉えることができる。つまり、図4に示されるように、上部クラッド2の片端部上面には、面発光素子5とその面発光素子5を駆動するドライバ16が実装されている。図4には示されないが、下部クラッド3の下面に受光素子9とその受光素子9の受光信号を増幅するプリアンプ18が実装されている。
光伝送アセンブリ31の反対端には、コア4の断面33が表れている。コア4の断面33を入出力ポートと考えることができる。入出力ポートを有する反対端に図3のようにコネクタ32を取り付けることで光伝送アセンブリ31が構成される。
図3に示されるように、コネクタ32は、光伝送アセンブリ31の反対端に取り付けることが可能な差し込み口と、図示しない相手側のコネクタと嵌合可能なコネクタ嵌合口(又は突部)を有する。これに対し、相手側のコネクタは、コネクタ32と嵌合可能なコネクタ嵌合突部(又は口)と、図示しないテープ光ファイバ又は相手側の光伝送アセンブリを挿入可能な差し込み口を有する。
テープ光ファイバは、そのクラッド径が光伝送アセンブリ31の上下クラッド厚さと同じ複数本の光ファイバを平行に並べたものである。光伝送アセンブリ31における複数のコア4のコア幅方向配置ピッチは、テープ光ファイバにおける光ファイバ配置ピッチと同じであるため、各コア4にそれぞれテープ光ファイバの光ファイバのコアを光結合させることができる。テープ光ファイバは、片端に光伝送アセンブリ31のコネクタ32と嵌合されるテープ光ファイバコネクタが取り付けられると共に、反対端にもテープ光ファイバコネクタが取り付けられる。
図示しない相手側の光伝送アセンブリは、図3、図4の光伝送アセンブリ31とは相補的に、上部クラッドの反対端部上面に受光素子が実装され、下部クラッドの反対端部下面に面発光素子が実装されたもので、図1の光伝送アセンブリ1を長手方向の途中で切った反対端側に相当する。このように光伝送アセンブリ31と相手側の光伝送アセンブリとをテープ光ファイバを介して接続することにより、図1の光伝送アセンブリ1を用いた場合と同様に、双方向伝送をすることができる。なお、テープ光ファイバを介さずに、光伝送アセンブリ31と相手側の光伝送アセンブリとをコネクタで接続してもよい。
光伝送アセンブリ31によれば、ドライバ16とプリアンプ18が上部クラッド2の上面と下部クラッド3の下面に分離配置されているので、送受信間の電磁ノイズを軽減することができる。
光伝送アセンブリ31によれば、相手側の光伝送アセンブリと組み合わせることにより、図1の光伝送アセンブリ1の途中にテープ光ファイバが挿入されたのと同等な構成とすることが可能であるため、テープ光ファイバの長さを調節することで伝送距離を自由に設定することができる。
本発明の光伝送アセンブリ1,31は、上位の通信機器と他の通信機器との間に設置して、両通信機器間の通信信号の光伝送に供することができる。また、本発明の光伝送アセンブリ1,31は、電子機器内に設置して、ある電子回路と他の電子回路間の通信信号の光伝送に供することができる。例えば、一方の電子回路基板に光伝送アセンブリ31を実装し、他方の電子回路基板に相手側の光伝送アセンブリを実装し、光伝送アセンブリ31と相手側の光伝送アセンブリとをテープ光ファイバを介して接続する。これにより、電子回路基板間の光通信が可能となる。
また、光伝送アセンブリ1,31に、コア長手方向に延びた電気配線を設けてコアによる光伝送路と並列に電気伝送路を構成してもよく、電気配線は低速信号伝送や電源供給に用い、光伝送路を高速信号伝送に用いるとよい。
また、光伝送アセンブリ1,31の上部クラッド2の上面と下部クラッド3の下面の両方又はいずれか一方に、電磁遮蔽板(金属膜)を設けると、電磁ノイズをいっそう軽減することができる。
本発明の一実施形態を示す光伝送アセンブリの断面図である。 図1の光伝送アセンブリの波長フィルタ実装方法を説明する部分拡大斜視図である。 本発明の他の実施形態を示す光伝送アセンブリの断面図である。 図3の光伝送アセンブリの斜視図である。 従来の光伝送アセンブリの斜視図である。 従来の光伝送アセンブリの断面図である。
符号の説明
1 光伝送アセンブリ
2 上部クラッド
3 下部クラッド
4 コア
5 面発光素子
6 反射面
7 傾斜面
8 波長フィルタ
9 受光素子
11 相手側受光素子
12 相手側反射面
13 相手側傾斜面
14 相手側波長フィルタ
15 相手側面発光素子
16、19 ドライバ
17、18 プリアンプ

Claims (4)

  1. 上部クラッドと下部クラッドの間にコアが配線され、上記上部クラッドの片端部上面に上記コアに発光面を臨ませて波長λ1の光を出射する面発光素子が実装され、上記コアには上記面発光素子の発光面に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて反射面が形成され、上記反射面に対しコア長手方向から臨むコア中に上部クラッド厚さ方向又は下部クラッド厚さ方向に傾斜させて傾斜面が形成され、該傾斜面に対しコア長手方向から入射する波長λ1の光を透過すると共に上記波長λ1の光入射方向とは反対側のコア長手方向から入射する波長λ2(λ2≠λ1)の光を下部クラッドの厚さ方向に反射する波長フィルタが設けられ、上記下部クラッドの下面に上記波長フィルタに臨ませて受光素子が実装されたことを特徴とする光伝送アセンブリ。
  2. 上記上部クラッドのコア長手方向反対端部上面に相手側受光素子が実装され、上記コアには上記相手側受光素子に臨む位置にコア長手方向に傾斜させて相手側反射面が形成され、上記相手側反射面に対しコア長手方向から臨むコア中に上部クラッド厚さ方向又は下部クラッド厚さ方向に傾斜させて相手側傾斜面が形成され、該相手側傾斜面に対しコア長手方向から入射する波長λ1の光を透過すると共に下部クラッドの厚さ方向から入射する波長λ2の光をコア長手方向に反射する相手側波長フィルタが設けられ、上記下部クラッドの下面に上記相手側波長フィルタに発光面を臨ませて相手側面発光素子が実装されたことを特徴とする請求項1記載の光伝送アセンブリ。
  3. 上記上部クラッドの上面及び上記下部クラッドの下面のいずれか一方又は両方に、電気配線が設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載の光伝送アセンブリ。
  4. コア長手方向反対端に、他の光伝送アセンブリのコネクタ又はテープ光ファイバコネクタと嵌合可能なコネクタが取り付けられたことを特徴とする請求項1記載の光伝送アセンブリ。
JP2007340394A 2007-12-28 2007-12-28 光伝送アセンブリ Pending JP2009162882A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340394A JP2009162882A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光伝送アセンブリ
US12/153,251 US7778502B2 (en) 2007-12-28 2008-05-15 Optical transmission assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340394A JP2009162882A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光伝送アセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009162882A true JP2009162882A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40798590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340394A Pending JP2009162882A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光伝送アセンブリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7778502B2 (ja)
JP (1) JP2009162882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215547A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Cable Ltd 送受信モジュール
JP2014074869A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fujitsu Ltd 光モジュール
WO2016151670A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、内視鏡、および前記光伝送モジュールの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201441704A (zh) * 2013-04-17 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光通訊模組
US9086551B2 (en) * 2013-10-30 2015-07-21 International Business Machines Corporation Double mirror structure for wavelength division multiplexing with polymer waveguides
US10114369B2 (en) 2014-06-24 2018-10-30 Microsemi SoC Corporation Identifying integrated circuit origin using tooling signature
US10353638B2 (en) 2014-11-18 2019-07-16 Microsemi SoC Corporation Security method and apparatus to prevent replay of external memory data to integrated circuits having only one-time programmable non-volatile memory
US9709746B2 (en) * 2015-11-17 2017-07-18 International Business Machines Corporation Micro-filter structures for wavelength division multiplexing in polymer waveguides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600267B1 (de) * 1992-12-03 1998-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Bidirektionaler optischer Sende- und Empfangsmodul
JP4010135B2 (ja) 2001-11-07 2007-11-21 富士ゼロックス株式会社 光電融合素子
JP3750649B2 (ja) * 2001-12-25 2006-03-01 住友電気工業株式会社 光通信装置
JP2005091460A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向光モジュール、光送受信装置及び光伝送システム
JP4290065B2 (ja) 2004-05-20 2009-07-01 富士通株式会社 光モジュールおよびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215547A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Cable Ltd 送受信モジュール
JP2014074869A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fujitsu Ltd 光モジュール
WO2016151670A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、内視鏡、および前記光伝送モジュールの製造方法
CN107407782A (zh) * 2015-03-20 2017-11-28 奥林巴斯株式会社 光传送模块、内窥镜以及所述光传送模块的制造方法
JPWO2016151670A1 (ja) * 2015-03-20 2018-01-11 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、内視鏡、および前記光伝送モジュールの製造方法
US9952391B2 (en) 2015-03-20 2018-04-24 Olympus Corporation Optical transmission module, endoscope, and method for manufacturing optical transmission module

Also Published As

Publication number Publication date
US20090169216A1 (en) 2009-07-02
US7778502B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009162882A (ja) 光伝送アセンブリ
US8641299B2 (en) Optical connector
JP5050361B2 (ja) 光コネクタ
JP2010122312A (ja) 送受信レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
JP2008257094A (ja) 光伝送モジュール及び光パッチケーブル
JP2017156448A (ja) 光データリンク
JP4977594B2 (ja) 一芯双方向光通信モジュール
CN101452096A (zh) 光学互连器件
JP2009260227A (ja) 光電気変換装置
JP3979396B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP5223879B2 (ja) 送受信モジュール
TWM457971U (zh) 光電轉換系統
JP2006201499A (ja) 光通信モジュール
JP2009134157A (ja) 光伝送アセンブリ
JP4911026B2 (ja) 光伝送アセンブリ
JP2009069501A (ja) 光電子回路基板及び光伝送装置
JPWO2018042984A1 (ja) 光接続構造
JP2005317650A (ja) 光モジュール
JP2015197652A (ja) コネクタ付きケーブル及び光通信モジュール
JP2005331879A (ja) 光モジュール、光通信装置及び電子機器
JP5234058B2 (ja) 光送受信モジュール
JP6421557B2 (ja) 光モジュール及び光ケーブル
JP2011053303A (ja) 光素子モジュール、光トランシーバ及び光アクティブケーブル
JP4978380B2 (ja) 光伝送装置
JP5234059B2 (ja) 光送受信モジュール