JP2009161437A - 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途 - Google Patents

無機水素化合物、分離方法及び燃料用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2009161437A
JP2009161437A JP2009048666A JP2009048666A JP2009161437A JP 2009161437 A JP2009161437 A JP 2009161437A JP 2009048666 A JP2009048666 A JP 2009048666A JP 2009048666 A JP2009048666 A JP 2009048666A JP 2009161437 A JP2009161437 A JP 2009161437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
binding energy
hydrino
compound
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009048666A
Other languages
English (en)
Inventor
Randell L Mills
エル ミルズ,ランデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brilliant Light Power Inc
Original Assignee
BlackLight Power Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BlackLight Power Inc filed Critical BlackLight Power Inc
Publication of JP2009161437A publication Critical patent/JP2009161437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B4/00Hydrogen isotopes; Inorganic compounds thereof prepared by isotope exchange, e.g. NH3 + D2 → NH2D + HD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】結合エネルギーが約0.8eVより大きい水素化物イオンを含む新規な化合物を提供する。
【解決手段】対応する通常の水素種よりも大きい結合エネルギーを有するか、又は、結合エネルギーが不安定であるか或いは観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種を有した化合物が提供される。この化合物は又、前記結合エネルギー増加水素種とは異なる、1つ以上のその他の元素、分子、或いはイオンを有する。この化合物の一つの群は、Hn、Hn -及びHn +から成る群から選択される結合エネルギー増加水素種を含み、nは1〜3の整数である。この化合物の用途としては、バッテリー、燃料電池、切断物質、熱電子カソード、光学フィルタ、光ファイバケーブル、マグネット、エッチング剤、半導体製造におけるドーパント、装薬、及びアイソトープ純化方法における使用などがある。
【選択図】図1

Description

本発明は結合エネルギーが約0.8eVより大きい水素化物イオン(以後、「Hydrino(ヒドリノ)水素化物イオン」という)から成る物質の新規な組成に関する。
目次
I.序論
1.発明の分野
2.発明の背景
2.1 Hydrino(ヒドリノ)
2.2 水素化物イオン類
II.発明の要約
III.図面の簡単な説明
IV.発明の詳細な説明
1.水素化物イオン
1.1 軌道球半径、rの決定
1.2 結合エネルギー
1.3 ヒドリノ水素化物イオン
2.水素化物反応容器(リアクター)
2.1 電解セル水素化物反応容器
2.2 ガスセル水素化物反応容器
2.3 ガス放電セル水素化物反応容器
2.4 プラズマトーチセル水素化物反応容器
3.結合エネルギー増加水素化合物の純化
4.同位元素の分離方法
5.結合エネルギー増加水素化合物の同定
6.Dihydrino(ジヒドリノ)
6.1 ジヒドリノガス同定
7.その他の結合エネルギー増加水素化合物
8.ヒドリノ水素化物ゲッタ
9.ヒドリノ水素化物燃料電池
10.ヒドリノ水素化物バッテリー
11.ヒドリノ水素化物爆薬及びロケット燃料
12.その他の触媒
13.実験結果
13.1 XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ及びヒドリノ水素化物イオンの同定
13.1.1 XPSによるヒドリノ原子及びジヒドリノ分子同定の実験方法
13.1.2 結果及び考察
13.1.3 XPSによるヒドリノ水素化物イオン同定の実験方法
13.1.3.1 炭素電極試料
13.1.3.2 電解セルからの結晶試料
13.1.4 結果及び考察
13.2 質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.2.1 試料の収集及び調製
13.2.1.1 電解セル試料
13.2.2.2 ガスセル試料
13.2.2.3 ガス放電セル試料
13.2.2.4 プラズマトーチ試料
13.2.2 質量スペクトル分析
13.2.3 結果及び考察
13.3 質量スペクトル分析によるジヒドリノ分子の同定
13.3.1 試料の収集及び調製
13.3.1.1 中空カソード電解試料
13.3.1.2 対照水素試料
13.3.1.3 再結合器からの電解ガス
13.3.1.4 ガス試料
13.3.2 質量スペクトル分析
13.3.3 結果及び考察
13.4 ヒドリノ水素化物化合物の分解熱量測定を伴うガスクロマトグラフィーによるヒドリノ水素化物化合物及びジヒドリノの同定
13.4.1 ガスクロマトグラフ法
13.4.1.1 対照試料
13.4.1.2 プラズマトーチ試料
13.4.1.3 被覆カソード試料
13.4.1.4 ガス放電セル試料
13.4.2 断熱熱量測定法
13.4.3 ヒドリノ水素化物化合物の分解反応エンタルピー及びガスクロマトグラフィーの結果と考察
13.4.3.1 エンタルピー測定結果
13.4.3.2 ガスクロマトグラフィーの結果
13.4.4 考察
13.5 XRD(X線回折スペクトル分析)によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.5.1 実験方法
13.5.1.1 溢れ(スピルオーバー:Spillover)触媒試料
13.5.1.2 電解セル試料
13.5.1.3 ガスセル試料
13.5.2 結果及び考察
13.6 極端紫外線スペクトル分析によるヒドリノ、ヒドリノ水素化物化合物及びジヒドリノ分子イオン生成の同定
13.6.1 実験方法
13.6.2 結果及び考察
13.7 飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.7.1 試料収集及び調製
13.7.2 飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)
13.7.3 飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)を確認するためのXPS
13.7.4 結果及び考察
13.8 フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.8.1 試料収集及び調製
13.8.2 フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトル分析
13.8.3 結果及び考察
13.9 ラマンスペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.9.1 試料収集及び調製
13.9.2 ラマンスペクトル分析
13.9.2.1 ニッケル線試料
13.9.2.2 結晶試料
13.9.3 結果及び考察
13.10 プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.10.1 試料収集及び調製
13.10.2 プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析
13.10.3 結果及び考察
13.11 エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.11.1 試料収集及び調製
13.11.2 エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)
13.11.3 結果及び考察
13.12 熱重量測定分析及び示差熱分析(TGA/DTA)によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.12.1 試料収集及び調製
13.12.2 熱重量測定分析(TGA)及び示差熱分析(DTA)
13.12.3 結果及び考察
13.13 39K核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
13.13.1 試料収集及び調製
13.13.2 39K核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析
13.13.3 結果及び考察
I.序論
1.発明の分野
本発明は結合エネルギーが約0.8eVより大きい水素化物イオン(以後、「Hydrino(ヒドリノ)水素化物イオン」という)から成る物質の新規な組成に関する。新規な水素化物イオンはプロトンなどのカチオンと結合して新規な化合物を生成する。
2.発明の背景
2.1 Hydrino(ヒドリノ)
下記式で表される結合エネルギー
Figure 2009161437
(上式中、pは1より大きな整数であり、好ましくは2〜200)を有する水素原子がミルズ,アール(Mills,R.)の「古典量子力学の大統一理論(The Grand Unified Theory of Classical Quantum
Mechanics)」1996年版(以後「‘96Mills GUT」という)(ブラックライト パワー インコーポレイテッド(BlackLight
Power, Inc.)グレート バレー コーポレイト センター、41 グレート バレー パークウェイ マルバーン、ピーエー
19355(Great Valley Corporate Center, 41 Great Valley Parkway, Malvern, PA 19355))、及び先願PCT/US96/07949、PCT/US94/02219、PCT/US91/8496、PCT/US90/1998に開示されている。これらの開示のすべて(以後「Mills(ミルズ)先行公報」という)を参照して本明細書の一部とする。原子、イオン又は分子の結合エネルギーはイオン化エネルギーとしても知られ、原子、イオン又は分子から1個の電子を除くのに必要なエネルギーである。
上記(1)式の結合エネルギーを有する水素原子を以後「Hydrino(ヒドリノ)原子」又は「Hydrino(ヒドリノ)」いう。半径がaH/p(aHは通常の水素原子の半径、pは整数)であるヒドリノをH[aH/p]と命名する。半径aHの水素原子を以後「通常の水素原子」又は「正常な水素原子」という。通常の原子状水素はその結合エネルギー13.6eVで特徴付けられる。
ヒドリノは通常の水素原子と、ほぼ
m・27.21eV(mは整数) (2)
の正味の反応エンタルピーを有する触媒との反応によって生成する。
この触媒作用は水素原子の大きさ、rn=naHで通約可能なように減少するエネルギーを放出する。例えば、H(n=1)のH(n=1/2)への触媒作用は40.8eVを放出し、水素原子の半径がaHから1/2・aHに減少する。このような触媒作用の系はカリウムを含む。カリウムの二次イオン化エネルギーは31.63eVであり、K+がKに還元されるとき4.34eVを放出する。したがって、K+からK2+及びK+からKの反応の組合せでは、正味の反応エンタルピーは27.28eVであり、これは式(2)のm=1と等価である。
Figure 2009161437
総合反応は次式で与えられる。
Figure 2009161437
触媒作用時に放出されるエネルギーは触媒へのエネルギー損失よりもはるかに大きい。放出されたエネルギーは通常の化学反応に対比して大きい。例えば、水素と酸素ガスが燃焼して水を生成する場合、
Figure 2009161437
水の既知な生成エンタルピーは水素原子当たり、ΔHf=−286kJ/mol、すなわち1.48eVである。これに比べ、触媒作用を受けるそれぞれの水素原子(n=1)は正味40.8eVを放出する。その上、さらなる触媒的遷移、
Figure 2009161437
などが起こる。触媒作用が始まると、ヒドリノはプロセス中で更に「不均化」と呼ばれる自己触媒作用を行なう。このメカニズムは無機化学イオンの触媒作用と類似である。しかしながら、ヒドリノ触媒作用は、無機化学イオン触媒よりもエンタルピーがm・27.2eVにより良く整合するので、高次な反応速度を有するはずである。
2.2 水素化物イオン類
水素化物イオンはプロトンに結合した区別できない2個の電子から成る。アルカリ及びアルカリ土類水素化物は水と激しく反応して水素ガスを放出し、水素ガスは水との反応熱で発火して空気中で燃焼する。一般に金属水素化物は始原金属の融点よりはるかに低い温度での加熱で分解する。
II.発明の要約
次に記す種から成る新規な化合物を提供する;
(a)結合エネルギーが、(i)対応する通常の水素化学種の結合エネルギーよりも大きいか、或は
(ii)対応する通常の水素種の結合エネルギーが熱エネルギー以下であるか又は負であるために、対応する通常の水素種が不安定であるか又は観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい結合エネルギーを有する、1つ以上の中性、正、或は負の水素種(以後、「結合エネルギー増加水素種」という)、及び(b)1つ以上のその他の元素。本発明の化合物を以後「結合エネルギー増加水素化合物」という。
この関係において「その他の元素」とは結合エネルギー増加水素種のほかの元素を意味する。したがって、その他の元素は通常の水素種、或は水素のほかの任意な元素である。化合物の1グループでは、他の元素及び結合エネルギー増加水素種は中性である。化合物のほかのグループでは、他の元素及び結合エネルギー増加水素種は帯電している。他の元素が平衡電荷を供給して中性な化合物を生成する。前者の化合物群は分子結合及び共有結合で特徴付けられ、後者の群はイオン結合によって特徴付けられる。
結合エネルギー増加水素種は1個以上のヒドリノ原子と1つ以上の電子、ヒドリノ原子、1つ以上の上述した結合エネルギー増加水素種を含む化合物との反応、及び1つ以上のほかの原子、分子又は結合エネルギー増加水素種のほかのイオンとの反応によって生成される。
本発明の一実施例では、化合物はHn、Hn -、Hn +(nは1〜3の整数)から成る群から選択される1つ以上の結合エネルギー増加水素種を含む。
本発明の好ましい実施例に拠れば、(a)結合エネルギーが約0.8eVより大きな水素化物イオン(「結合エネルギー増加水素化物イオン」、すなわち「ヒドリノ水素化物イオン」)、(b)結合エネルギーが約13.6eVより大きな水素原子(「結合エネルギー増加水素原子」、すなわち「ヒドリノ」)、(c)第1結合エネルギーが約15.5eVより大きな水素分子(「結合エネルギー増加水素分子」、すなわち「Dihydrino(ジヒドリノ)」)と、(d)
結合エネルギーが約16.4eVより大きな水素分子イオン(「結合エネルギー増加水素分子イオン」、すなわち「Dihydrino(ジヒドリノ)分子イオン」)とから成る群から選択された1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る化合物が提供される。
本発明の化合物は通常の水素原子から成る同じ化合物(かかる水素化合物が存在すれば)から区別される一つ以上の特異な性質を有する。特異な性質には、例えば、(a)特異な化学量論性性、(b)特異な化学構造、(c)1つ以上の異常な化学特性、例えば導電性、融点沸点、密度、屈折率など、(d)他の元素又は化合物との特異な反応性、(e)室温及び室温以上での安定性、(f)空気及び/又は水中での安定性が含まれる。通常の水素化合物から結合エネルギー増加水素原子を含有する化合物を区別する方法には、1.)元素分析、2.)溶解度、3.)反応性、4.)融点、5.)沸点、6.)温度との関数としての蒸気圧、7.)屈折率、8.)X線光電子スペクトル分析(XPS)、9.)ガスクロマトグラフィー、10.)X線回折(XRD)、11.)熱量測定、12.)赤外線スペクトル分析(IR)、13.)ラマンスペクトル分析、14.)メスバウアースペクトル分析、15.)極端紫外線(EUV)放射吸収スペクトル分析、16.)
紫外線(UV)放射吸収スペクトル分析、17.)可視放射吸収スペクトル分析、18.)核磁気共鳴スペクトル分析、19.)加熱試料のガス相質量スペクトル分析(固体プローブ四極磁気セクタ質量スペクトル分析、20.)飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)、21.)
エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)、22.) 熱重量測定分析(TGA)、23.)示差熱分析(DTA)、24.)走査型示差熱量計(DSC)が含まれる。
本発明に拠れば、結合エネルギーが0.8eVよりも大きな水素化物イオン(H-)が提供される。結合が約3,7,11,17,23,29,36,43,49,55,61,66,69,71及び72eVの水素化物イオンが提供される。新規な水素化物イオンからなる組成物も提供される。
新規な水素化物イオンの結合エネルギーは次式で与えられる。
Figure 2009161437
本発明の水素化物イオンは電子とヒドリノ、すなわち結合エネルギーが約13.6eV/n2(n=1/p、pは1より大きな整数)である水素原子との反応で生じる。得られる水素化物イオンを「ヒドリノ水素化物イオン」と呼称し、以後H-(n=1/p)又はH-(1/p)と命名する。
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物イオンは通常の水素原子核と結合エネルギーが0.8eVである2個の電子とから成る通常の水素化物イオンから区別される。後者を以後「通常の水素化物イオン」又は「正常な水素化物イオン」と呼ぶ。ヒドリノ水素化物イオンは水素原子核及び上記式(7)に拠る結合エネルギーで区別することができない2個の電子から成る。
ヒドリノ水素化物イオン、H-(n=1/p)(pは整数)の結合エネルギーをpの関数として表Iに示す。
Figure 2009161437
1つ以上のヒドリノ水素化物イオンと1つ以上のほかの元素とから成る新規な化合物を提供する。かかる化合物を「ヒドリノ水素化物化合物」と呼ぶ。
通常の水素種は次の結合エネルギーによって特徴付けられる;
(a)水素化物イオン、0.754eV(通常の水素化物イオン)、(b)水素原子(通常の水素原子)、13.6eV、(c)2原子水素分子、15.46eV(通常の水素分子)、(d)水素分子イオン、16.4eV(通常の水素分子イオン)、(e)H3 +、22.6eV(通常の三水素分子イオン)。本明細書では水素の形態に関し,「通常」又は「正常」は同義である。
本発明のさらなる好ましい実施例に拠れば、(a)結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは整数を表し、好ましくは2〜200の整数)である水素原子、(b)結合エネルギーが約、
Figure 2009161437
である水素化物イオン(H-)、(c)H4 +(1/p)、(d)結合エネルギーが22.6eV/(1/p)2(pは整数を表し、好ましくは2〜200)であるTrihydrino(トリヒドリノ)分子イオンH3 +(1/p)、(e)結合エネルギーが15.5eV/(1/p)2(pは整数を表し、好ましくは2〜200)であるジヒドリノ、(f)結合エネルギーが16.4eV/(1/p)2(pは整数を表し、好ましくは2〜200)であるジヒドリノ分子イオンから成る群から選択された1つ以上の結合エネルギー増加水素種からなる化合物が提供される。本文脈中の「約」は計算された結合エネルギーの値の±10%を意味する。
本発明の化合物は、好ましくは純度が50原子%である。より好ましくは、化合物の純度は90原子%よりも高い。最も好ましくは、化合物の純度は98%原子%よりも高い。
発明の一実施例に拠れば、化合物は負に荷電した結合エネルギー増加水素種を含み、更にプロトン、或はH3 +などの1つ以上のカチオンから成る。
本発明の化合物は、結合エネルギー増加水素種に加え、更に1種類以上の正常な水素原子及び/又は正常な水素分子から成る。
化合物は化学構造式、MH、MH2、或はM22を有し、Mはアルカリカチオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学構造式MHnのこともあり、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学構造式MHXの化合物でもよく、Mはアルカリカチオン、Xはハロゲン原子、分子などの中性原子の1つ、分子、或はハロゲンアニオンなどの負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式MHXを有することもあり、Mはアルカリ土類金属、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式MHXを有することもあり、Mはアルカリ土類金属、Xは負に荷電した二価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式がM2HXのこともあり、Mはアルカリカチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式MHnのこともあり、nは1〜5の整数、Mはアルカリカチオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM2nでもよく、nは1〜4の整数、Mはアルカリ土類金属、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM2XHnでもよく、nは1〜3の整数、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM22nでもよく、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM23Hのこともあり、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式がM2XHnのこともあり、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した二価のアニオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM2XX'Hでもよく、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、X'は負に荷電した二価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式がMM'Hnでもよく、nは1〜3の整数、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMM'XHnのこともあり、nは1又は2の整数、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物の化学式はMM'XHでもよく、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、Xは負に荷電した二価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物の化学式はMM'XX'Hでもよく、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、X及びX'は負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素原子である。
化合物は化学式がHnSのこともあり、nは1又は2、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMXX'Hnのこともあり、nは1〜5の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価又は二価のアニオン、X'はSi、Al、Ni、遷移元素、内部遷移元素、或は希土類元素であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMAlHnでもよく、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物の化学式がMHnのこともあり、nは1〜6の整数、Mは遷移元素、内部遷移元素、希土類元素、或はNiであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物の化学式がMNiHnのこともあり、nは1〜6の整数、Mはアルカリカチオン、アルカリ土類カチオン、ケイ素、或はアルミニウムであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMXHnのこともあり、nは1〜6の整数、Mはアルカリカチオン、アルカリ土類カチオン、ケイ素、アルミニウム、Xは遷移元素、内部遷移元素、或は希土類元素カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物の化学式がMXAlX'Hnのこともあり、nは1又は2、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'は負に荷電した一価又は負に帯電した二価のアニオンのいずれかであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がTiHnでもよく、nは1〜4の整数であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がAl2nのこともあり、nは1〜4の整数であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式[KHmKCO3nでもよく、m及びnはそれぞれが整数であり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式[KHmKNO3n +nX-のこともあり、m及びnはそれぞれが整数、Xは負に荷電した一価のアニオンであり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式[KHKNO3nでもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部Hは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式[KHKOH]nでもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部Hは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
カチオン又はアニオンを含む化合物は化学式[MHmM′X]nを有してもよく、m及びnはそれぞれが整数、M及びM'はそれぞれアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価又は二価のアニオンであり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
カチオン又はアニオンを含む化合物は化学式[MHmM′X′]n +nX-を有してもよく、m及びnはそれぞれが整数、M及びM'はそれぞれアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'は負に荷電した一価又は二価のアニオンであり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式MXSiX'Hnのこともあり、nは1又は2、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'は負に帯電した一価アニオンか二価アニオンのいずれかであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式MSiHnでもよく、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin4nのこともあり、nは整数であり、化合物の水素含有部H4nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin3nでもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部H3nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin3nmのこともあり、n及びmは整数であり、化合物の水素含有部H3nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSix4x-2yyであってもよく、x及びyはそれそれ整数であり、化合物の水素含有部H4x-2yは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSix4xyであってもよく、x及びyはそれそれ整数であり、化合物の水素含有部H4xは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin4n・H2Oでもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部H4nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin2n+2でもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部H2n+2は1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSix2x+2yでもよく、x及びyはそれそれ整数であり、化合物の水素含有部H2x+2は1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSin4n-2Oでもよく、nは整数であり、化合物の水素含有部H4n-2は1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMSi4n10nnでもよく、nは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部H10nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMSi4n10nn+1でもよく、nは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部H10nは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMqSinmpでもよく、q、n、m及びpは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMqSinmでもよく、q、n及びmは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSinmpでもよく、n、m及びpは整数、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSinmでもよく、n及びmは整数であり、化合物の水素含有部Hmは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMSiHnでもよく、nは1〜8の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSi2nでもよく、nは1〜8の整数であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSiHnでもよく、nは1〜8の整数であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がSiO2nでもよく、nは1〜6の整数であり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMSiO2nでもよく、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がMSi2nでもよく、nは1〜14の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
化合物は化学式がM2SiHnでもよく、nは1〜8の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る。
MHX、M2HX、M2XHn、M22n、M23H、M2XX'H、MM'XHn、MM'XX'H、MXX'Hn、MXAlX'Hnにおいて、負に帯電した一価アニオンはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素イオン、或は硝酸イオンである。
MHX、M2XHn、M2XX'H、MM'XH、MXX'Hn、MXAlX'Hnにおいて、負に帯電した二価アニオンは炭酸イオン、酸化物、或は硫酸イオンである。
MXSiX'Hn、MSiHn、Sin4n、Sin3n、Sin3nm、Six4x-2yy、SixH4xy、Sin4m・H2O、Sin2n+2、Six2x+2y、Sin4n-2O、MSi4n10nn、MSi4n10nn+1、MqSinmp、MqSinm、Sinmp、Sinm、MSiHn、Si2n、SiHn、SiO2n、MSiO2n、MSi2n、M2SiHnにおいて、化学量論性、熱安定性などの観察された特性及び/又は酸素との反応性などの反応性は水素含有部が通常の水素Hだけである対応する通常の化合物とは異なる。観察された特異な特性は結合エネルギー増加水素種に依存する。
これらの化合物の用途には、バッテリー、燃料電池、切断物質、軽量高強度構造体材料及び合成繊維、熱電子発生器のカソード、光ルミネセンス化合物、耐腐食被膜、耐熱被膜、照明用リン光体、光学被膜、光ファイバ、極端紫外線レーザ媒体、光ファイバケーブル、磁石及びコンピュータ磁気記憶媒体、エッチング剤、マスキング剤、半導体製作のドーパント、燃料、爆薬、発射薬が含まれる。結合エネルギー増加水素化合物は化学合成処理方法及び精製方法に有用である。結合エネルギー増加水素イオンは高電圧電解セルの電解質負イオンとしての用途がある。結合エネルギー増加水素種が特異な同位体と結合を形成する際の選択性は元素の所望同位体を純化(精製)する手段を提供する。
本発明のほかの態様に拠れば、ジヒドリノがプロトンとヒドリノ水素化物イオンとの反応、或はヒドリノ水素化物イオンの熱分解、或は結合エネルギー増加水素化合物の熱分解又は化学分解によって生じる。
結合エネルギー増加水素化物イオンの1種類以上から成る化合物を合成する方法を提供する。かかる化合物を以後「ヒドリノ水素化物化合物」と呼ぶ。この方法は原子状水素を反応の正味のエンタルピー、約m/2・27eV(mは1より大きく、好ましくは400以下の整数)を有する触媒と反応させて、結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは整数で、好ましくは2〜200の整数)である結合エネルギー増加水素原子を産生することから成る。結合エネルギー増加水素原子は電子と反応して、結合エネルギー増加水素化物イオンを生成する。結合エネルギー増加水素化物イオンは1種類以上のカチオンと反応して、1種類以上の結合エネルギー増加水素化物イオンから成る化合物を生成する。
本発明は本発明になるヒドリノ水素化物化合物などの結合エネルギー増加水素化合物を生成するための反応容器をも指向する。かかる反応容器を以後「ヒドリノ水素化物反応容器」と呼ぶ。このヒドリノ水素化物反応容器はヒドリノ類及び電子源を作るセルから成る。反応容器は結合エネルギーが上記(7)式の水素化物イオンを産生する。ヒドリノ類を作るセルは例えば、電解セル、ガスセル、ガス放電セル又はプラズマトーチセルの形態をとる。これらのセルはそれぞれ、原子状水素源、ヒドリノを作るための1種類以上の固体、溶融、液体又はガス状の触媒、水素と触媒とを反応させてヒドリノを作る容器から成る。本明細書で使用し、かつ標記の発明で考察する用語「水素」は、特に断わらない限り、プロチウム(1H)のほかに重水素及びトリチウムを含む。電子源からの電子はヒドリノと接触して反応し、ヒドリノ水素化物イオンを生成する。
本明細書で「ヒドリノ水素化物反応容器」として記述した反応容器はヒドリノ水素化物イオン及び化合物のほかに、本発明になるその他の結合エネルギー増加水素化合物の生成も可能である。したがって、「ヒドリノ水素化物反応容器」の命名は生成された結合エネルギー増加水素化合物の性質を基準に限定されると理解すべきでない。
電解セルでは、ヒドリノは次のいずれかと接触によって還元されて(すなわち、電子を獲得して)ヒドリノ水素化物イオンを生成する;1.)カソード、2.)セルを構成する還元物質、3.)反応容器構成物のいずれか、又は4.)セルの操作に外因的な還元物質(例えば、外部からセルに加えられた消耗還元物質)。(上記の2〜4項を以後、まとめて「ヒドリノ還元物質」という。)ガスセルでは、ヒドリノはヒドリノ還元物質によってヒドリノ水素化物イオンに還元される。ガス放電セルの場合には、ヒドリノは1.)カソードとの接触、2.)プラズマ電子による還元、又は3.)ヒドリノ還元物質との接触、によってヒドリノ水素化物イオンに還元される。プラズマトーチセルでは、ヒドリノは1.)プラズマ電子による還元、又は2.)ヒドリノ還元物質との接触、によってヒドリノ水素化物イオンに還元される。一実施例では、ヒドリノ水素化物イオン還元物質から成る電子源はヒドリノ原子が存在する場合においてのみ有効である。
本発明になる一態様に拠れば、新規な化合物がヒドリノ水素化物イオンとカチオンから生成される。電解セルでは、カチオンはセルのカソード又はアノード物質の酸化種、添加還元物質のカチオン、或は電解質(液)カチオン(触媒を構成するカチオンなど)のいずれかである。電解質のカチオンは触媒のカチオンのこともある。ガスセルでは、カチオンはセルの材料の酸化種、原子状水素を生成する分子状水素解離物質から成るカチオン、添加還元物質から成るカチオン、或はセルに存在するカチオン(触媒を構成するカチオンなど)である。放電セルでは、カチオンはセルのカソード又はアノード物質の酸化種、添加還元物質のカチオン、或はセルに存在するカチオン(触媒を構成するカチオンなど)のいずれかである。プラズマトーチセルでは、カチオンはセル材料の酸化種、添加還元物質のカチオン、或はセルに存在するカチオン(触媒を構成するカチオンなど)のいずれかである。
バッテリーが提供され、バッテリーはカソード及び酸化物質を含むカソード室、アノード及び還元物質を含むアノード室、カソード室とアノード室との間の回路を完成する塩橋、とから成る。結合エネルギー増加水素化合物はバッテリーのカソード側半反応の酸化物質として働く。酸化物質が結合エネルギー増加水素化合物であってもよい。カチオン又は原子M(n-1)+の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下であるようにヒドリノ水素化合物イオンに結合したカチオンMn+(nは整数)は酸化物質として働く。別の選択肢として、ヒドリノ水素化物イオンは所与のカチオンにつき、ヒドリノ水素化物イオンがカチオンによって酸化されないように選択される。したがって、酸化物質Mn+-(1/p)nはカチオンMn+(nは整数)とその結合エネルギーがM(n-1)+の結合エネルギーよりも大きいように選択されたヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きい整数)から構成される。安定なカチオン−ヒドリノ水素化物アニオン化合物を選択することで、還元ポテンシャルがカチオンと酸化物質のアニオンとの結合エネルギーによって決まるバッテリーの酸化物質が提供される。
バッテリーの酸化物質は、例えば還元されたジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、
Figure 2009161437
の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p′)の結合エネルギー以下であるように、ヒドリノ水素化物イオンに結合したジヒドリノ分子イオンから成る結合エネルギー増加水素化合物である。かかる酸化物質の1つが化合物、
Figure 2009161437
である(ジヒドリノ分子イオンのpは2、ヒドリノ水素化物イオンのp'は13,14,15,16,17,18又は19)。別の選択肢として、He2+(H-(1/p))2又はFe4+(H-(1/p))4の場合、He+及びFe3+の結合エネルギーがそれぞれ54.4eV及び54.8eVであるので、ヒドリノ水素化物イオンのpは11〜20でもよい。したがって、He2+(H-(1/p))2の場合には、水素化物イオンはHe+(54.4eV)よりも高い結合エネルギーを持つように選択される。Fe4+(H-(1/p))4の場合、水素化物イオンはFe3+(54.8eV)よりも高い結合エネルギーを持つように選択される。
バッテリーの一実施例では、ヒドリノ水素化物イオンは塩橋を経由してカソード室からアノード室へ移動することで、バッテリーの運転中に回路を完成する。塩橋はアニオン導電性膜及び/又はアニオン導電体を構成する。塩橋が、例えば、アニオン導電性膜及び/又はアニオン導電体で構成されることもある。塩橋はゼオライト、ランタノイドホウ酸塩(MB6など、Mはランタノイド)、或はヒドリノ水素化物アニオンの小サイズを基準にしてアニオン導体として選択されたアルカリ土類ホウ酸塩(MB6など、Mはアルカリ土類)から形成される。
バッテリーは任意に再充填(リチャージ)可能なように作成される。再充填可能なバッテリーの実施例に拠れば、カソード室は還元された酸化物質を含有し、アノード室は酸化された還元物質を含有する。バッテリーは移動して回路を完成するヒドリノ水素化物イオンなどのイオンから更に構成される。バッテリーを再充填可能にするために、結合エネルギー増加水素化合物から成る酸化物質は、適当な電圧をバッテリーに印加することで再生されて、所望の酸化物質を生成することができなければならない。代表的な適正電圧は約1ボルトから約100ボルトである。酸化物質Mn+-(1/p)nは所望の電圧で生成した所望のカチオンからなり、カチオンM(n-1)+からMn+を生成するn次イオン化エネルギーIPn(nは整数)がヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きい整数)の結合エネルギー以下であるように選択される。
還元された酸化物質は、例えば金属鉄であり、ヒドリノ水素化物イオン源を有する酸化された還元物質は、例えばカリウムヒドリノ水素化物(K+-(1/p))である。適正な電圧を印加することで、還元された酸化物質(Fe)を所望の酸化状態(Fe4+)に酸化して、酸化物質〔Fe4+(H-(1/p))4、ヒドリノ水素化物イオンのpは11〜20の整数〕を生成する。適正な電圧の印加で、酸化された還元物質(K+)をも所望の酸化状態(K)に還元して、還元物質(金属カリウム)が生成する。ヒドリノ水素化物イオンはアノード室から塩橋を経由してカソード室に移動することによって回路を完成する。
バッテリーの実施例では、カソード室はカソードとして機能する。
ヒドリノ水素化物イオンを供給する結合エネルギー増加水素化合物は電気分解によって物質の所望する組成物の合成に利用することができる。ヒドリノ水素化物イオンは高電圧電解セルの電解質の負イオンとして働く場合もある。ジントル相ケイ化物及びシランなどの所望の化合物が、アニオン、電解質、或は電解溶液を分解することなく、電気分解を利用して合成されうる。ヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーはセルの運転中に生成するいかなる通常の種よりも大きい。セルは、ヒドリノ水素化物イオンを分解することなく、所望の生成物を生成する所望の電圧で運転することができる。所望の生成物がカチオンMn+(nは整数)である場合、ヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)はその結合エネルギーがM(n-1)+の結合エネルギーよりも大きいように選択される。所望の電圧で生成した所望のカチオンはカチオンM(n-1)+からMn+(nは整数)を生成するn次のイオン化エネルギーIPn(nは整数)がヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下であるように選択される。別の選択肢として、ヒドリノ水素化物イオンは所望のカチオンにつき、カチオンによって酸化されないように選択される。例えば、He2+又はFe4+の場合、ヒドリノ水素化物イオンのpは、He+及びFe3+の結合エネルギーがそれぞれ54.4eV及び54.8eVであるので、11〜20である。したがって、所望の化合物がHe2+(H-(1/p))2である場合、水素化物イオンはHe+(54.4eV)よりも高い結合エネルギーをもつように選択される。所望の化合物がFe4+(H-(1/p))4の場合、水素化物イオンはFe3+(54.8eV)よりも高い結合エネルギーをもつように選択される。ヒドリノ水素化物イオンは、電解質が運転中に分解しないで、所望の生成物を生成するように選択される。
本発明の燃料電池は酸化物質源、酸化物質源と通じてカソード室に収納されたカソード、アノード室の中のアノード、カソード室とアノード室との間で回路を完成する塩橋とから構成される。酸化物質は酸化物質源からのヒドリノでもよい。ヒドリノは反応してカソード側の半反応でヒドリノ水素化物イオンを生成する。結合エネルギー増加水素化合物がヒドリノを供給する。ヒドリノは結合エネルギー増加水素化合物の熱分解又は化学分解によって、酸化物質源からカソードに供給されてもよい。別法として、酸化物質源は本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル、或はプラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器でもよい。燃料電池の代替酸化物質は結合エネルギー増加水素化合物から成る。例えば、カチオン又は原子M(n-1)+の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下であるようにヒドリノ水素化合物イオンに結合したカチオンMn+(nは整数)は酸化物質として作用する。酸化物質源、Mn+-(1/p)nなどは本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル、或はプラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器でもよい。
燃料電池の1実施例では、カソード室はカソードとして機能する。
本発明の別の実施例に拠れば、結合エネルギー増加水素化合物の1種類以上から成る燃料が提供される。
発明の別の態様に拠れば、次の反応物質の少なくとも1つの熱分解又は化学反応によってエネルギーが放出される;(1)結合エネルギー増加水素化合物、(2)ヒドリノ、或は(3)ジヒドリノ。分解反応又は化学反応は、(a)反応物質と異なる化学量論性を持つ結合エネルギー増加水素化合物、(b)化学量論性が同じで、反応物質の対応する種より高結合エネルギーを持つ1種類以上の結合エネルギー増加種からなる結合エネルギー増加水素化合物、(c)ヒドリノ、(d)反応物質ジヒドリノよりも高結合エネルギーを有するジヒドリノ、或は(e)
反応物質ヒドリノよりも高結合エネルギーを有するヒドリノ、の少なくとも1種を生成する。反応物質及び生成物として代表的な結合エネルギー増加水素化合物には、「実験結果」のセクション及び「そのほかの結合エネルギー増加化合物」のセクションに示した化合物が含まれる。
発明の別に実施例は結合エネルギーが約0.65eVのヒドリノイオンを含む結合エネルギー増加水素化合物である。
本発明の別の実施例では、結合エネルギーが約0.65eVの水素化物イオンを含む化合物を製造する方法を提供する。この方法はエネルギー増加水素原子を供給すること、エネルギー増加水素原子と第1の還元物質とを反応させること、これによって結合エネルギーが0.8eVよりも大きな1つ以上の安定な水素化物イオン及び1つ以上の非反応性原子状水素を生成すること、とから成る。この方法は、更に、非反応性原子状水素を収集すること、非反応性原子状水素を第2の還元物質と反応させること、これによって結合エネルギーが約0.65eVである水素化物イオンを含む安定な水素化物イオンを生成すること、とから成る。第1の還元物質は高い仕事関数、すなわち非反応性水素との正の反応自由エネルギーを有する。第1の還元物質は金属、タングステンなどのアルカリ又はアルカリ土類以外の金属である。第2還元物質はプラズマ又はアルカリ又はアルカリ土類金属から成る。
発明の別の実施例はエネルギーの爆発的な放出方法である。結合エネルギーが約0.65eVである水素化物イオンを含む結合エネルギー増加水素化合物をプロトンと反応させて、1次結合エネルギーが約8,928eVである分子状水素を生成する。プロトンは酸又は超酸によって供給される。酸又は超酸は、例えばHF、HCl、H2SO4、HNO3、HFとSbF5との反応生成物、HClとAl2Cl6との反応生成物、H2SO3FとSbF5との反応生成物、H2SO4とSO2との反応生成物、及びこれらの組合せから成る。酸又は超酸プロトンの反応は水素化物イオン又は水素化物化合物と酸又は超酸との急速な混合によって開始する。急速な混合は、例えば水素化物イオン又は水素化物イオン化合物及び酸又は超酸に近接した通常の爆薬のデトネーションによって達成することができる。
本発明のほかの実施例は結合エネルギーが約0.65eVである水素化物イオンを含有する結合エネルギー増加水素化合物の熱分解からなるエネルギーの爆発的放出方法である。化合物の分解が1次結合エネルギー約8,928eVである水素分子を生成する。熱分解反応は、例えば水素化物イオン化合物に近接した通常の爆薬のデトネーションによって達成することができる。熱分解は、例えば水素化物イオン化合物の衝撃加熱によっても達成することができる。衝撃加熱は、例えば水素化物イオン化合物を先端に付けた発射体を、衝撃でデトネーションを引起こす条件下で、衝突させることによって達成することができる。
結合エネルギー増加水素化合物のほかの用途は、出発材料よりも好ましくは異なる高電圧を有する、熱電子カソードの製作におけるドーパントとしての用途である。例えば、出発材料はタングステン、モリブデン、或はこれらの酸化物である。ドープした熱電子カソードの好適な実施例では、ドーパントはヒドリノ水素化物イオンである。金属などの材料にイオン注入、エピタキシ、真空蒸着によってヒドリノ水素化物イオンをドープして優れた熱電子カソードを作出することができる。特異なp−ヒドリノ水素化物イオン(H-(n=1/p)、nは整数)が、ドーピング後における電圧など、所望の特性を付与するために選ばれる。
結合エネルギー増加水素化合物のその他の用途は、出発材料に比べそれぞれ異なるバンドギャップを有するドープした半導体の製作におけるドーパント又はドーパント成分としての用途である。例えば、出発材料は通常の半導体、通常のドープした半導体、或はシリコン、ゲルマニウム、ガリウム、インジウム、ヒ素、りん、アンチモン、ホウ素、アルミニウム、第III族元素、第IV族元素、あるいは第V族元素などの通常のドーパントである。ドープした半導体の好ましい実施例では、ドーパント又はドーパント成分はヒドリノ水素化物イオンである。シリコンなどの材料にイオン注入、エピタキシ、真空蒸着でヒドリノ水素化物イオンをドープして優れたドープ半導体を作出することができる。特異なp−ヒドリノ水素化物イオン(H-(n=1/p)、nは整数)が、ドーピング後におけるバンドギャップなど、所望の特性を付与するために選ばれる。
同位体の分離方法は所望の元素を含有する同位体混合物の元素又は化合物を結合エネルギー増加水素種と不足状態で反応させるステップから成る。反応生成物の結合エネルギーは所望の元素の同位体に依存する。したがって反応では、所望の同位体中に濃縮した所望の元素を含有する新化合物と少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種とが主に生成する。或は反応では、所望しない同位体の中に濃縮した所望の元素を含有する新化合物と少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種とが主に生成する。1つ以上の結合エネルギー増加水素種と同位体に濃縮した所望の元素からなる化合物が純化される。これが元素の濃縮同位体を得る手段である。或は、1つ以上の結合エネルギー増加水素種から成る化合物と同位体に濃縮した所望しない元素とを除いて、元素の所望の濃縮同位体を得る。
元素の同位体を分離する方法は、結合エネルギー増加水素種と結合エネルギー増加水素種を基準にして所望同位体のモル過剰から成る同位体元素混合物とを反応させて、所望同位体に濃縮した化合物を生成させること及び、
この所望の同位体に濃縮された化合物を純化すること、とから成る。
一つ以上の化合物に存在する元素の同位体を分離する方法は、結合エネルギー増加水素種と結合エネルギー増加水素種を基準にして所望同位体のモル過剰を含む同位体混合物から成る化合物とを反応させて、所望同位体に濃縮した化合物を生成させること及び、この所望の同位体に濃縮された化合物を純化すること、とから成る。
元素同位体を分離する方法は、結合エネルギー増加水素種と結合エネルギー増加水素種を基準にして所望でない同位体のモル過剰から成る同位体元素混合物とを反応させて、所望でない同位体に濃縮した化合物を生成させること及び、この所望でない同位体に濃縮された化合物を除くこと、とから成る。
一つ以上の化合物に存在する元素同位体を分離する方法は、結合エネルギー増加水素種と結合エネルギー増加水素種を基準にして所望でない同位体のモル過剰を含む同位体混合物から成る化合物とを反応させて、所望でない同位体に濃縮した化合物を生成させること及び、この所望でない同位体に濃縮された化合物を除くこと、とから成る。
同位体を分離する方法の1実施例では、結合エネルギー増加水素種はヒドリノ水素化物イオンである。
その他の目的、態様及び本発明の特徴は、操作方法及び関連要素の機能とともに、添付図面を参照して以下の説明及び付属する特許請求の範囲を考察することで明らかになると思われる。これらの総ては本明細書の一部をなすものであり、明細書中の参照数字は種々の図における対応部分を示すものである。
米国特許第4512966号明細書 米国特許第3300345号明細書 米国特許第3812192号明細書 米国特許第4265720号明細書 米国特許第3377265号明細書 米国特許第3359422号明細書 米国特許第4986887号明細書 米国特許第4353871号明細書
MILLS, R. L. et. al,Dihydrino Molecule Identification Fusion Technology, January 1994, Vol 25,pages 103-119
III.図面の簡単な説明
図1は本発明になる水素化物反応容器の模式図である。 図2は本発明になる電解セル水素化物反応容器の模式図である。 図3は本発明になるガスセル水素化物反応容器の模式図である。 図4は本発明になる実験用ガスセル水素化物反応容器の模式図である。 図5は本発明になるガス放電セル水素化物反応容器の模式図である。 図6は本発明になる実験用ガス放電セル水素化物反応容器の模式図である。 図7は本発明になるプラズマトーチセル水素化物反応容器の模式図である。 図8は本発明になる別のプラズマトーチセル水素化物反応容器の模式図である。 図9は本発明になる燃料電池の模式図である。 図9Aは本発明になるバッテリーの模式図である。 図10は対照ガラス状炭素棒のX線光電子スペクトル(XPS)の0〜1200eV結合エネルギー領域である。 図11は0.57M K2CO3電解質(液)の電解後のガラス状炭素棒カソード(試料#1)のサーベースペクトル、同定された1次元素である。 図12は0.57M K2CO3電解質の電解後のガラス状炭素棒カソード(試料#1)の低結合エネルギー領域(0〜285eV)である。 図13は0.57M K2CO3電解質の電解後のガラス状炭素棒カソード(試料#1)のX線光電子スペクトル(XPS)の55〜70eV結合エネルギー領域である。 図14は0.57M K2CO3電解質の電解後のガラス状炭素棒カソード(試料#2)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜70eV結合エネルギー領域である。 図15は0.57M K2CO3電解質の電解及び貯蔵3か月後のガラス質炭素棒カソード(試料#3)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜70eV結合エネルギー領域である。 図16は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セルから電解質を濾過することによって調製した結晶(試料#4)のサーベースペクトル、同定された1次元素である。 図17は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セルから電解質を濾過することによって調製した結晶(試料#4)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜75eV結合エネルギー領域である。 図18は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セルからの電解質を酸性にし、酸性にした溶液を室温放置で結晶が生成するまで濃縮することによって調製した結晶(試料#5)のサーベースペクトル、同定された1次元素である。 図19は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セルからの電解質を酸性にし、酸性にした溶液を室温放置で結晶が生成するまで濃縮することによって調製した結晶(試料#5)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜75eV結合エネルギー領域である。 図20はサーマコア インコーポレイテッド(Thermacore Inc.)が運転したK2CO3電解セルから電解質を沈澱が生成し始めるまで濃縮することによって調製した結晶(試料#6)のサーベースペクトル、同定された1次元素である。 図21はサーマコア インコーポレイテッドが運転したK2CO3電解セルから電解質を沈澱が生成し始めるまで濃縮することによって調製した結晶(試料#6)の同定された1次元素を伴う高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜75eV結合エネルギー領域である。 図22は試料#4、試料#5、試料#6及び試料#7に関する高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜75eV結合エネルギー領域の重畳である。 図23は試料#8、試料#9及び試料#9Aの底部から頂部の順に積重ねた高解像X線光電子スペクトル(XPS)(0〜75eV結合エネルギー領域)である。 図24はLiNO3で1Mにし、HNO3で酸性にしたK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質からの結晶(電解セル試料#3)の試料ヒータ温度200℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図25AはK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質から濾過した結晶(電解セル試料#4)の試料ヒータ温度185℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図25BはK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質から濾過した結晶(電解セル試料#4)の試料ヒータ温度225℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図25CはK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質から濾過した結晶(電解セル試料#4)の試料ヒ−タ温度234℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物及びシラン断片(フラグメント)ピークの割当である。 図25DはK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質から濾過した結晶(電解セル試料#4)の試料ヒータ温度249℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主要成分ヒドリノ水素化物シラン化合物、シロキサン化合物及びシラン断片ピーク(フラグメントピーク)の割当である。 図26Aは結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッドによって運転されたK2CO3電解セルからの酸性電解質から、結晶皿の外端で生成した黄白色結晶(電解セル試料#5)の試料ヒータ温度220℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図26Bは結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッドによって運転されたK2CO3電解セルからの酸性電解質から、結晶皿の外端で生成した黄白色結晶(電解セル試料#5)の試料ヒータ温度275℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図26Cは結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッドによって運転されたK2CO3電解セルからの酸性電解質から、結晶皿の外端で生成した黄白色結晶(電解セル試料#6)の試料ヒータ温度212℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図26Dは結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッドによって運転されたK2CO3電解セルの酸性電解質から、結晶皿の外端で生成した黄白色結晶(電解セル試料#6)の試料ヒータ温度147℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物及びシラン断片ピークの割当である。 図27はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#1)蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)で、試料は質量範囲m/e=75〜100で走査しながら試料を温度90〜120℃に動力学的に加熱したものである。 図28Aは図27に示した試料の後に続く合計時間が75秒であった繰返し走査での質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図28Bは試料温度200℃で4分後に走査した図27に示した試料の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図29はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#2)の試料温度225℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図30AはKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の頂部の暗黒色帯から調製した結晶(ガスセル試料#3A)の試料ヒータ温度253℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物及びシラン断片ピークの割当である。 図30BはKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の頂部の暗黒色帯から調製した結晶(ガスセル試料#3B)の試料ヒータ温度216℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物、シロキサン化合物及びシラン断片ピークの割当である。 図31は図30A及び30Bに示したスペクトルの直後にとったヨウ素の純結晶蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)である。 図32はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の胴体からの結晶(ガスセル試料#4)の試料ヒータ温度226℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図33はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器から調製し、再結晶した結晶(ガスセル試料#4)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の0〜75eV結合エネルギー領域で、図32に示した質量スペクトルに対応するものである。 図34AはRbI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#5)の試料温度205℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図34BはRbI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#5)の試料ヒータ温度201℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物、シロキサン化合物及びシラン断片ピークの割当ある。 図34CはRbI触媒、ステンレススチールフィラメントリード、Wフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#5)の試料ヒータ温度235℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)、主成分ヒドリノ水素化物シラン化合物、シロキサン化合物及びシラン断片ピークの割当である。 図35はKI触媒及びNi電極からなるガス放電セルヒドリノ水素化物反応容器からの結晶の試料ヒータ温度225℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。 図36はプラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器からの結晶の試料ヒータ温度250℃での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)、主成分アルミニウムヒドリノ水素化物化合物及び断片のピークの割当である。 図37は電解セル、ガスセル、ガス放電セル、及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器からの結晶の質量スペクトルを記録した後に採った水素(m/e=2及びm/e=1)、水(m/e=18、m/e=2及びm/e=1)、炭酸ガス(m/e=44及びm/e=12)、炭化水素断片CH3 +(m/e=15)、炭素(m/e=12)の時間の関数としての質量スペクトルである。 図38は質量スペクトル分析器にオンライン接続したK2CO3電解セルのNiチューブカソードからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)である。 図39はK2CO3電解セルからの非再結合性ガスからなるMIT試料の質量スペクトル(m/e=0〜50)である。 図40は加熱プラチナフィラメント及びフィラメントで加熱された石英ボート内のKNO3粉末を含むカルヴェ(Calvet)電池における水素の触媒作用中及びヘリウムへの応答中の時間に対する出力である。 図41Aは真空にしたステンレススチール試料ビンに収集した水素の触媒作用後、ペンシルベニア州立大学(PennsylvaniaState University)カルヴェ電池からのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)である。 図41Bは真空にしたステンレススチール試料ビンに低い試料圧力で収集した水素の触媒作用後、ペンシルベニア州立大学のカルヴェ電池からのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)である。 図42は真空にしたステンレススチール試料ビンに収集した水素の触媒作用後、ペンシルベニア州立大学のカルヴェ電池からのガスの質量スペクトル(m/e=0〜200)である。 図43は新品のニッケル線と結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、6.3×108Jを産生したNa2CO3電解セル及びK2CO3電解セルからのカソードとの断熱熱量計を用いたヒドリノ水素化物化合物分解反応のエンタルピー測定結果である。 図44はプラズマトーチマニホルドから収集した試料の、試料を400℃に加熱したときに放出されたガスの、ガスクロマトグラフ分析(カラム長60m)である。 図45は高純度水素のガスクロマトグラフ分析(カラム長60m)である。 図46は真空容器中で加熱したK2CO3電解セルからのニッケル線カソードの熱分解ガスのガスクロマトグラフ分析(カラム長60m)である。 図47は反応ガスが100%CuO再結合器を経由して流れ、オンラインで接続したガスクロマトグラフで試料採取した場合の触媒(KI)による水素放出ガスのガスクロマトグラフ分析(カラム長60m)である。 図48は水素がイオン水素スピルオーバー触媒物質〔1%Pt担持グラファイトカーボン5重量%含有グラフォイル(Grafoil)上の硝酸カリウム(KNO3)40重量%〕を溢流する前のX線回折(XRD)データである。 図49は水素がイオン水素スピルオーバー触媒材料〔1%Pt担持グラファイトカーボン5重量%含有Grafoil上の硝酸カリウム(KNO3)40重量%〕を溢流した後のX線回折(XRD)データである。 図50はK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の保存ニッケルカソードからの結晶(試料#1A)のX線回折(XRD)パターンである。 図51はサーマコア インコーポレイテッドが運転したK2CO3電解セルからの電解質を沈澱が生成し始めるまで濃縮して調製した結晶(試料#2)のX線回折(XRD)パターンである。 図52は放電セル光源、窓なし極端紫外線(EUV)スペクトル分析の極端紫外線(EUV)分光器及びヒドリノ、ヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ水素化物化合物、及びジヒドリノ分子イオンの生成及び遷移の観察に用いた質量スペクトル分析器を含む装置の模式図である。 図53は通常の水素及び触媒貯蔵器から加熱によって気化したKNO3触媒での水素触媒作用につき記録したEUVスペクトル(20〜75nm)である。 図54はプラズマ放電によるニッケルフォーム金属カソードから気化したKI触媒での水素触媒作用につき記録したEUVスペクトル(90〜93nm)である。 図55はアノードとして作用した5方向(ファイブウェイ)ステンレススチールクロス放電セル、ステンレススチール中空カソード及び加熱によって触媒貯蔵器から中空カソードのプラズマ中に直接気化したKI触媒での水素触媒作用につき記録したEUVスペクトル(89〜93nm)で、4対照(無触媒)試験の上に重ねたものである。 図56はプラズマ放電によって中空銅カソードから気化したKI触媒での水素触媒作用につき記録したEUVスペクトル(90〜92.2nm)である。 図57は中空ステンレススチールカソードを有しアノードとして働いた5方向ステンレススチールクロスから成る放電セルにプラズマ放電により励起した通常水素につき記録したEUVスペクトル(20〜120nm)である。 図58はアノードとして作用した5方向ステンレススチールクロスと中空ステンレススチールカソードとから成る放電セルで遷移を励起した触媒貯蔵器から、加熱によって気化したKI触媒で合成されたヒドリノ水素化物化合物につき記録したEUVスペクトル(20〜120nm)である。 図59はKI触媒がプラズマ放電によってセルの壁から気化し、放電プラズマプロトンと反応してヒドリノを生成する水素触媒作用につき記録したEUVスペクトル(120〜124.5nm)である。 図60はTOFSIMS試料#8及び試料#10の下から上の順で積重ねたTOFSIMSスペクトルm/e=94〜99である。 図61AはTOFSIMS試料#2、試料#4、試料#1、試料#6及び試料#8の下から上の順で積重ねたTOFSIMSスペクトルm/e=0〜50である。 図61BはTOFSIMS試料#9、試料#10、試料#11及び試料#12の下から上の順で積重ねたTOFSIMSスペクトルm/e=0〜50である。 図62はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器のキャップから調製した結晶の試料ヒータ温度157℃での蒸気の積重ね質量スペクトル(m/e=0〜200)で、IP=30eV、IP=70eV及びIP=150eVの上から下の順で積重ねたものである。 図63は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、6.3×108Jを産生した既に記述したセルからのK2CO3電解質300ccを回転気化器で沈澱が生成し始めるまで50℃で回転気化器(ロータリーエバポレーター)を使用して濃縮して調製した結晶(XPS試料#7、TOFSIMS試料#8)の蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜50)で、試料ヒータ温度100℃及びIP=70eVでのものである。 図64は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、6.3×108Jを産生した既に記述したK2CO3電解セルからの電解質を回転気化器で濃縮し室温に放置して結晶を生成させて調製した結晶(XPS試料#7)のサーベースペクトル、同定された1次元素である。 図65はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(XPS試料#13)のX線光電子スペクトル(XPS)の結合エネルギー675eV〜765eV領域、同定されたFe2p1及びFe2p3ピークである。 図66はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器のキャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(XPS試料#14)の結合エネルギー0〜110eV領域のX線光電子スペクトル(XPS)である。 図67はKI(XPS試料#15)の結合エネルギー0〜80eV領域のX線光電子スペクトル(XPS)である。 図68は標準炭酸カリウムのFTIRスペクトルをディジタル的に除いた試料#1のFTIRスペクトルである。 図69は試料#1のFTIRスペクトルと標準炭酸カリウムのFTIRスペクトルとの重合せFTIRスペクトルである。 図70は試料#4のFTIRスペクトルである。 図71は、1.)結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッド運転のK2CO3電解セルのカソードから取り外し、蒸留水で洗浄し乾燥したニッケル線、2.)ブラックライトパワー インコーポレイテッド運転の対照Na2CO3電解セルのカソードから取り外し、蒸留水で洗浄し乾燥したニッケル線、3.)試料#2及び試料#3の電解セルに用いたのと同じニッケル線(NI200 0.0197’’、HTN36NOAG1、Al ワイヤー テック インコーポレイテッド(Al Wire Tech.Inc.)、との積重ねラマンスペクトルである。 図72は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、6.3×108Jを産生したK2CO3電解セルから回転気化器を用いて電解質を濃縮し、室温に放置して結晶を生成さて調製した結晶(試料#4)のラマンスペクトルである。 図73はサーマコア インコーポレイテッド運転のK2CO3電解セルからの電解質を沈澱が生成し始めるまで濃縮して調製した結晶(試料#1)のマジックアングル固体NMRスペクトルである。 図74は試料#12の結合エネルギー0〜160eV領域でのサーベーX線光電子スペクトル(XPS)、同定された1次元素及びジヒドリノのピークである。 図75は、1.)99.999%KNO3からなる標準(TGA/DTA試料#1)、2.)結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッド運転のK2CO3電解セルの酸性電解質から結晶皿の外端に生成した黄白色結晶からの結晶(TGA/DTA試料#2)、との積重ねTGAの結果である。 図76は、1.)99.999%KNO3からなる標準(TGA/DTA試料#1)、2.)結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー、1.6×109Jを産生したサーマコア インコーポレイテッド運転のK2CO3電解セルの酸性電解質から結晶皿の外端に生成した黄白色結晶からの結晶(TGA/DTA試料#2)、との積重ねDTAの結果である。
IV.発明の詳細な説明
結合エネルギーが約0.8eVよりも大きな水素化物イオン、すなわちヒドリノ水素化物イオンの生成は安定性が向上した又は水中での反応性が低いアルカリ水素化物及びアルカリ土類水素化物の製造を可能にする。加えて、ヒドリノ水素化物イオンで極めて安定な金属水素化物を製造することが出来る。
結合エネルギー増加水素種は或る特定なカチオンと極めて強い結合を形成し、切断物質(例えば、ダイヤモンド代替物)、構築物材料及び新規な無機ポリマーなどの合成繊維など、多くの用途を持つ特異な特性を有する。かかるヒドリノ水素化物イオンは質量が小さいので、これらの材料はほかのアニオンを含む現材料よりも軽量である。
結合エネルギー増加水素種には、熱電子発生器のカソード、光ルミネセンス化合物(例えば、ジントル(Zintl)相ケイ化物及び結合エネルギー増加水素種を含むシラン)の生成、耐蝕被膜、耐熱被膜、照明用リン光体、光学被膜、光学フィルタ(例えば、特異な連続体(continuum)放射及び結合エネルギー増加水素種の吸収バンドに由来する)、極端紫外線レーザの媒体(例えば、高次に正に荷電したカチオンを有する化合物として)、光フアイバケーブル(例えば、低減衰の電磁放射、高屈折媒体材料など)、磁石及びコンピュータの磁気記憶媒体(例えば、鉄、ニッケル、クロムなどの強磁性カチオンを有する化合物として)、化学合成処理法、精製方法などの多くの用途がある。特異なp−ヒドリノイオン(H-(n=1/p)、pは整数)はドーピング後の電圧など所望の特性を付与するのに選択される。
結合エネルギー増加水素化合物の生成に繋がる反応は化学エッチングプロセス、例えばコンピュータ用チップ製造の半導体エッチング、に有用である。ヒドリノ水素化物イオンは半導体材料の伝導エネルギー及び価電子帯を変えるための半導体ドーパントとして有用である。ヒドリノ水素化物イオンはイオン注入、ビームエピタキシ又は真空蒸着によって半導体材料中に組込まれうる。特異なp−ヒドリノイオン(H-(n=1/p)、pは整数)はドーピング後のバンドギャップなど所望の特性を付与するのに選択されうる。
ヒドリノ水素化物化合物は半導体のマスク剤として有用である。ヒドリノ種終端(水素終端に対し)シリコンが用いられうる。
高度に安定なヒドリノ水素化物イオンは高電圧電解セルの電解質の負イオンとして利用される。さらなる用途では、極安定なヒドリノ水素化物イオンは燃料電池又はバッテリーのカソード側の反応生成物として、現状のバッテリー及び燃料電池の通常のカソード生成物に比較し、顕著な改善を提起する。上記(8)式のヒドリノ水素化物反応は更に多くのエネルギーを放出する。
バッテリー類の製作において、ヒドリノ水素化物イオンは更に進歩したバッテリーとして利用される。酸化物質化合物として、高度に酸化されたカチオンとヒドリノ水素化物イオンとから成るヒドリノ水素化物化合物から構成されるバッテリー(ヒドリノ水素化物バッテリー)は、従来のバッテリーに比べ、軽量、高電圧、高出力、より大きなエネルギー密度を有する。1実施例では、ヒドリノ水素化物バッテリーは通常バッテリーの約100倍のセル電圧を有する。ヒドリノ水素化物バッテリーの抵抗は通常バッテリーよりも低い。したがって、発明になるバッテリーの出力は通常のバッテリーの10,000倍以上である。更に、ヒドリノ水素化物バッテリーはキログラム当たり100,000ワット−時以上のエネルギー密度を有することができる。最も進歩した通常のバッテリーでは、エネルギー密度はキログラム当たり200ワット−時以下である。
結合エネルギー増加水素化合物、特にヒドリノ水素化物化合物の反応の急速な運動特性及び極端な発熱特性のために、その他の用途には軍用品、爆薬、発射体及び固形燃料が含まれる。
ヒドリノ原子と水素化物イオンとが特定な同位体と結合を形成する選択性は結合エネルギーの差に基づくものであり、元素の所望同位体を純化する手段を提供する。
1.水素化物イオン
ヒドリノ原子H[aH/p]は電子と反応して、式(8)に示すように、対応するヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)を生成する。水素化物イオンはそれぞれが核と「電子1」及び「電子2」とからなる2電子原子の特殊な場合である。2電子原子の結合エネルギーの導出は‘96Mills GUTに記述がある。水素化物結合エネルギー導出の概要は数式番号(#.###)の形式に従い、‘96Mills GUTに記載の番号に対応する。
水素化物イオンはZ=+1のプロトンに結合した区別できない2個の電子からなる。それぞれの電子は遠心力を受け、釣り合う向心力(個々の電子上の)は電子と核との間の電気的な力によって生じる。更に、磁気力が2電子間に存在し電子の対を引起こす。
1.1 軌道球半径、r n の決定
水素化物イオンを形成する第2電子の水素原子への結合を考える。第2電子は、第1電子の半径の外側で電場がゼロであるので、電気的中心力を受けない。しかし、第2電子は電子1に由来する磁気力を受け、電子1とスピン対を生じる。こうして、電子1は遠心力として作用する電子2の反応力を受ける。力の釣合い方程式は2個の結合した電子に作用する合計の力を一緒にして等置することで決定される。対になった電子の軌道球に関する力の釣合い方程式は質量上の力と荷電密度を等置して決定することができる。両方の電子の遠心力は式(7.1)と式(7.2)で与えられ、質量は2meである。電場は電荷の端に沿って並ぶ。両方の電子は同じ半径で対になっているので、電子1の電荷密度で終わる電場ラインの数は電子2の電荷密度で終わる電場ラインの数に等しい。電気力は電場ラインの数に比例するので、電子と核との間の電気的向心力、Fele、は式(12)で与えられる。
Figure 2009161437
上式中、ε0は自由空間の透過率である。2個の対になった電子上の外側の磁気力は式(7.15)の負で与えられ、質量は2meである。電子1及び電子2の外側の遠心力と磁気力は電気力によって釣合い、式(13)で与えられる。
Figure 2009161437
上式中Z=1。r2で解いて、
Figure 2009161437
すなわち、電子2の最終半径、r2は式(14)で与えられ、これは電子1の最終半径r1でもある。
1.2 結合エネルギー
イオン化に際し電子2は無限大へ移動する。核運動量の保存によって決定された電磁放射の吸収に関する選択規則によって、プロトンの吸収は反平行スピン対電子のスピン軸が平行になるようにする。不対エネルギー、Eunpairing(magnetic)は式(7.30)と式(14)の2倍とで与えられる。なぜならば、磁気エネルギーは、式(1.122〜1.129)に由来するので、磁場の二乗に比例するからである。磁気斥力はスピン軸の平行配位のためにイオン化する電子の上に存在する。電子2を電子1の半径より無限小に大きい半径に移動させるエネルギーはゼロである。この場合、電子2に作用する唯一つの力は磁気力である。エネルギー保存則により、電子2を無限大に移動させ水素化物イオンをイオン化させるポテンシャルエネルギー変化は式(13)の磁気力から計算することが出来る。磁気仕事量、Emagworkはr2から無限大までの磁気力の負の積分である(式(13)の右辺第2項)。
Figure 2009161437
式中のr2は式(14)で与えられる。積分の結果は次の(16)式で与えられる。
Figure 2009161437
上記式中、s=1/2。電子2を無限大に移動させることによって、電子1は半径r1=aHに移動し、対応する磁気エネルギー、Eelecton1final(magnetic)は式(7.30)で与えられる。逆二乗中心力であるこの場合では、結合エネルギーはポテンシャルエネルギーの負の1/2である〔ファウル(Fowles, G.R.),「解析力学〔Analytical Mechanics〕」、第3版、Holt, Rinehart及びWinston、New York, (1977), pp.154〜156.〕。したがって、結合エネルギーは磁気仕事量の負の1/2から二つの磁気エネルギーの項を引くことで与えられる。ここで、meは電子の換算質量μeであり、電子2と式(1.164)の1/2で与えられる核との間の電気力学磁気力による式(1.167)で与えられる。ファクタ1/2は式(13)の結果から得られる。
Figure 2009161437
通常の水素化物イオンH-(n=1)の結合エネルギーは式(17)に拠れば0.75402eVである。実験値はディーン(Dean)によって与えられ、0.754209eVであり〔John
A.Dean編、「ランジェの化学ハンドブック(Lange's Handbook of Chemistry)」、第13版、McGraw−Hill
Book Company, New York,(1985),p.3〜10〕、これは波長λ=1644nmに相当する。したがって、両方の数値は結合エネルギー約0.8eVに近似である。
1.3 ヒドリノ水素化物イオン
ヒドリノ原子H(1/2)は安定なヒドリノ水素化物イオン、すなわちH-(n=1/2)を生成することが出来る。ヒドリノ原子の中心力は水素原子の中心力の2倍であり、式(13)から得られ、ヒドリノイオンH-(n=1/2)の半径は通常水素の水素化物イオンH-(n=1)の半径の1/2であり、式(14)で与えられる。
Figure 2009161437
エネルギーは式(17)と式(18)から得られ、
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/2)の結合エネルギーは、式(19)によれば3.047eVであり、これは波長λ=407nmに相当する。一般的に、ヒドリノ原子H(n=1/p)(pは整数)の中心力は水素原子のp倍である。したがって、力の釣合い方程式は(20)式で与えられる。
Figure 2009161437
式中、r>r1につき力はゼロであるので、Z=1である。r2につき解くと、
Figure 2009161437
式(21)からヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)(pは整数)の半径は式(14)で与えられる原子状水素の水素化物H-(n=1)の半径の1/pである。エネルギーは式(20)と式(21)とから得られ、
Figure 2009161437
表I(前掲)に、ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)の結合エネルギーを式(22)に拠るpの関数として示す。
2.ヒドリノ反応容器
本発明の1実施例は図1に示した水素化物反応容器を含み、反応容器は触媒混合物54を収容する容器52からなる。触媒混合物54は水素供給路42を経由して供給された原子状水素供給源56と触媒供給路41を経由して供給された触媒58とからなる。触媒58は正味の反応エンタルピー、約m/2・27.21eV(mは整数で、好ましくは400以下の整数)を有する。触媒作用は供給源56からの原子状水素が触媒58と反応してヒドリノを生成することを含む。水素化物反応容器は更に、ヒドリノが電子と接触してヒドリノをヒドリノ水素化物イオンに還元するための電子供給源70を含む。
水素の供給源は、水素ガス、水、通常の水素化物、或は金属−水素溶液である。水は、例えば熱解離又は電解によって解離されて水素原子を生成する。本発明の1実施例に拠れば、分子状水素は分子状水素解離触媒によって原子状水素に解離される。かかる解離触媒には、例えばパラジウム及び白金などの貴金属、モリブデン及びタングステンなどの耐高温金属、ニッケル及びチタンなどの遷移金属、ニオブ及びジルコニウムなどの内部遷移金属及びMills先行公報にリストされたその他の物質が含まれる。
本発明の別の実施例では、図3及び5にそれぞれ示したガスセル水素化物反応容器又はガス放電セル水素化物反応容器を用い、プロトン供給源が水素分子を水素原子に解離する。
本発明のヒドリノ水素化物反応容器のすべてにおいて、ヒドリノを生成する手段は電気化学的、化学的、光化学的、熱的、フリーラジカル的、ソニック的又は核的な反応、或は非弾性プロトン又は粒子散乱反応のうちの1つ又は2種類以上である。後の2つの場合では、図1に示すように、ヒドリノ反応容器は非弾性散乱反応としての反応に供給する粒子供給源及び/又はプロトン供給源75からなる。ヒドリノ水素化物反応容器の1実施例では、触媒はMills先行公報の表(例えば、PCT/US90/01998の表4及びPCT/US94/02219の25〜46,80〜108ページ)に記載された溶融、液体、ガス状又は固体状の電気的触媒イオン又はイオン対を含む。
触媒反応がガス相で起きる場合には、触媒を常圧以下、好ましくは10ミリトル〜100トルに維持する。原子状及び/又は水素反応物質は常圧以下、好ましくは10ミリトル〜100トルに維持される。
本発明のそれぞれのヒドリノ水素化物反応容器(電解セル水素化物反応容器、ガスセル水素化物反応容器、ガス放電水素化物反応容器及びプラズマトーチセル水素化物反応容器)は原子状水素供給源と、ヒドリノを発生する固体触媒、溶融触媒、液体触媒又はガス触媒の少なくとも1つと、原子状水素及び触媒を収容する容器、とからなる。ヒドリノを生成する方法及び装置は、有効な触媒一覧及び水素原子供給源を含め、Mills先行公報に記述がある。ヒドリノを同定する方法論も記述されている。こうして生成したヒドリノは電子と反応してヒドリノ水素化物イオンを生成する。ヒドリノをヒドリノ水素化物イオンに還元する方法には、例えば、次のような方法がある;電解セル水素化物反応容器におけるカソードでの還元、ガスセル水素化物反応容器における反応物質による化学的還元、ガス放電セル水素化物反応容器におけるプラズマ電子又はガス放電セルのカソードによる還元、プラズマトーチ水素化物反応容器におけるプラズマ電子による還元。
2.1 電解セル水素化物反応容器
本発明の電解セル水素化物反応容器を図2に示す。電流は、電圧の印加によって、容器101に収容された電解液102を経由して流れる。電圧は電源110で作動する電力制御器108によってアノード104とカソード106に印加される。電解液102はヒドリノ原子を生成する触媒を含有する。
電解セル水素化物反応容器の1実施例に拠れば、カソード106はニッケルカソード106で形成され、アノード104は白金めっきチタン又はニッケルから成る。約0.5Mの水溶性K2CO3電解液(K+/K+触媒)を含む電解液102を電気分解する。セルは電圧範囲1.4〜3ボルトで運転される。本発明の1実施例では、電解液102は溶融状である。
ヒドリノ原子はカソード106で電解質102の触媒とカソード106で発生した水素原子との接触によって生成する。電解セル水素化物反応容器の装置は更に、セル内で発生したヒドリノと接触してヒドリノ水素化物イオンを生成する電子供給源から成る。ヒドリノは電解セル内でヒドリノ水素化物イオンに還元される(すなわち、電子を獲得する)。還元はヒドリノと、1.)カソード106、2.)セル容器101を構成する還元物質、3.)アノード104又は電解質102などと命名されたいずれかの反応容器構成要素、或いは4.)セルの運転外因性還元物質160(すなわち、外部供給源からセルに添加された消耗還元物質)、とのいずれかとの接触によって起きる。これら還元物質はいずれもヒドリノをヒドリノ水素化物イオンに還元するための電子源を含む。
化合物はヒドリノ水素化物イオンとカチオンとの間で電解セルを形成する。カチオンは、例えばカソード又はアノード物質の酸化種、添加還元物質のカチオン、或いは電解質のカチオン(触媒を形成するカチオンなど)から成る。
2.2 ガスセル水素化物反応容器
本発明の他の実施例に拠れば、ヒドリノ水素化物イオンを生成する反応容器207は水素ガスセル水素化物反応容器の形式を採る。本発明のガスセル水素化物反応容器を図3に示す。図4に示した実験用ガスセル水素化物反応容器の構造及び運転が後述する「質量スペクトル分析によるヒドリノ化合物の同定」のセクション(ガスセル試料)に記述されている。両方のセルでは、還元物質ヒドリノが電気化学反応及び/又は不均化反応によって供給される。触媒作用はガス相で起きる。
図3の反応容器は真空又は常圧を超える圧力を収容できる室200を持つ反応容器から成る。室200に通じる水素供給源221は水素供給路242を経由して水素を室に送り込む。制御器222が位置していて、圧力及び水素供給路242を経由して容器に流入する水素を制御する。圧力センサ223が容器の圧力をモニタする。真空ポンプ256が真空ライン257を介して室を真空にするのに使用される。装置は更に、ヒドリノと接触してヒドリノ水素化物イオンを生成する電子供給源から成る。
ヒドリノ原子を発生させる触媒250は触媒貯蔵器295に置かれる。ガス相における触媒はMills先行公報に記述された電気触媒イオン及びイオン対から成る。反応容器207はガス状触媒を触媒貯蔵器295から反応室200へ通過させる触媒供給路241を有する。別法では、触媒は耐化学品開放容器、ボートなどの反応容器内に置かれる。
反応容器207中の分子状水素又は原子状水素の分圧は、触媒分圧と同様、好ましくは10ミリトルから100トルに維持される。最も好ましくは、反応容器207中の水素分圧を約200ミリトルに維持する。
分子状水素は容器内で解離物質によって原子状水素に解離する。解離物質には、例えば白金又はパラジウムなどの貴金属、ニッケル及びチタンなどの遷移金属、ニオブ及びジルコニウムなどの内部遷移金属、タングステン又はモリブデンなどの耐熱性金属が含まれる。解離物質は水素触媒作用(ヒドリノ発生)で放出された熱で昇温状態に維持され、反応容器内でヒドリノの還元が起きる。解離物質は温度制御手段230によって昇温状態に維持することもでき、温度制御手段は図3の断面図に示すように加熱コイルの形状を持つ。加熱コイルは電源225によって動力を供給される。
分子状水素は光子源205で提供されるUV光などの電磁放射の適用によって原子状水素に解離する。
分子状水素は電源285で動作する加熱フィラメント又はグリッド280によっても原子状水素に解離する。
水素の解離は解離水素原子が溶融、液体、ガス状又は固体状の触媒と接触してヒドリノ原子を生成するように起きる。触媒の蒸気圧は電源272によって動力を供給された触媒貯蔵器ヒータ298で触媒貯蔵器295の温度を制御することによって所望の圧力に維持される。触媒が反応容器内のボートに収容されているときには、触媒蒸気圧はボートの電力供給を調節して触媒ボートの温度を制御することによって所望の値に維持される。
ガスセル水素化物反応容器によるヒドリノの生成速度はガス相における触媒量の制御及び/又は原子状の水素濃度の制御によって制御することができる。ヒドリノ水素化物イオンの生成速度はヒドリノの生成速度の制御によるなど、ヒドリノ濃度の制御によって制御することができる。容器室200におけるガス状触媒の濃度は室200に存在する揮発性触媒の初期量を制御することによって制御しうる。容器室200におけるガス状触媒の濃度は触媒貯蔵器ヒータ298の調整、或いは触媒が反応容器内のボートに収容されているときは触媒ボートヒータを調節して、触媒温度を制御することによっても制御することができる。室200における揮発性触媒250の蒸気圧は触媒貯蔵器295の温度、或いは触媒ボートの温度によって決定される。これは触媒貯層、触媒ボート、それぞれが反応容器207よりも冷たいからである。反応容器207の温度は、水素触媒作用(ヒドリノ生成)及びヒドリノ還元によって放出される熱で触媒貯蔵器295よりも高い運転温度に維持される。反応容器の温度は図3の断面図に示した加熱コイル230などの温度制御手段によっても維持することができる。加熱コイル230は電源225によって動力供給される。反応温度は更に、水素解離及び触媒作用などの反応速度を制御する。
好ましい運転温度は反応容器207を構成する材質の性質に部分的に依存する。ステンレススチール合金反応容器207の温度は200〜1200℃に維持するのが好適である。モリブデン反応容器207の温度は、好ましくは200〜1800℃に維持する。タングステン反応容器207の温度は200〜3000℃に維持するのが好適である。石英又はセラミック反応容器207の温度は200〜1800℃に維持するのが好適である。
容器室200内の原子状水素の濃度は水素解離物質が生成した原子状水素量によって制御される。分子状水素の解離速度は表面積、温度及び解離物質の選択を調整して制御することができる。原子状水素の濃度は原子状水素源280が供給する原子状水素量によっても制御することができる。原子上水素の濃度は流量制御器222及び圧力センサ223で制御される水素源221が供給する分子状水素量によって更に制御することができる。反応速度は触媒作用による紫外線(UV)放射、ヒドリノ水素化物イオン及び化合物の放射強度を検出する窓なし紫外線放射スペクトル分析でモニタする。
ガスセル水素化物反応容器は更に、生成したヒドリノと接触してヒドリノ水素化物イオンを生成する電子源260から成る。図3に示すガスセル水素化物反応容器では、ヒドリノは反応容器207から成る還元物質と接触してヒドリノ水素化物イオンに還元される。別法では、ヒドリノは光子源205、触媒250、触媒貯蔵器295、触媒貯蔵器ヒータ298、加熱フィラメントグリッド280、圧力センサ223、水素源221、流量制御器222、真空ポンプ256、真空ライン257、触媒供給路241、或いは水素供給路242などの任意の反応容器構成要素と接触してヒドリノ水素化物イオンに還元される。ヒドリノはセルの運転の外因性還性物質(すなわち、外部から添加された消耗還元物質)と接触することによっても還元される。電子源260はかかる還元物質である。
ヒドリノ水素化物アニオン及びカチオンからなる化合物はガスセルで生成される。ヒドリノ水素化物化合物を生成するカチオンはセル物質のカチオン、原子状水素を生成する分子状水素解離物質からなるカチオン、或はセル内に存在するカチオン(触媒のカチオンなど)から成る。
ガスセル水素化物反応容器の別の実施例では、反応容器の容器は内燃機関、ロケットエンジン又はガスタービンの燃焼室である。ガス状触媒は炭化水素の燃焼中に炭化水素の熱分解によって生成した水素原子からヒドリノを生成する。炭化水素燃料又は炭化水素含有燃料は触媒を含有する。触媒は燃焼中に気化する(ガス状になる)。別の実施例では、触媒はルビジウム又はカリウムの熱的に安定な塩、例えばRbF、RbCl、RbBr、RbI、Rb22、RbOH、Rb2SO4、Rb2CO3、Rb3PO4、及びKF、KCl、KBr、KI、K22、KOH、K2SO4、K2CO3、K3PO4、K2GeF4である。電気触媒イオンのその他の対イオン、すなわち対には、湿り剤又は乳化剤などの有機アニオンが含まれる。
水素原子を発生する内燃機関を利用する本発明の別の実施例では、炭化水素燃料又は炭化水素含有燃料は更に、水及び乳化電気触媒イオン又は対などの触媒の溶媒和物源から成る。熱分解中、水は触媒作用を受けるさらなる水素源として働く。水はシリンダー又はピストンヘッドなどの表面上で熱的又は触媒的に水素イオンに解離する。表面は水を水素と酸素に解離する物質からなる。水の解離物質は元素、化合物、合金、或いは遷移元素又は内部遷移元素の混合物、鉄、白金、パラジウム、ジルコニウム、バナジウム、ニッケル、チタン、Sc、Cr、Mn、Co
、Cu、Zn、Y、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Ag、Cd、La、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Au、Hg、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Vb、Lu、Th、Pa、U、活性炭(炭素)、あるいはCs内位添加炭素(グラファイト)から成る。
熱分解によって水素原子を発生させる内燃機関を利用する本発明の別の実施例では、気化した触媒は触媒供給路241を経由して触媒貯蔵器295から容器室200内に引き込む。室はエンジンのシリンダーに相当する。これは各エンジンサイクルごとに生じる。エンジンサイクル当たり使用される触媒250の量は触媒の蒸気圧及び触媒貯蔵器295のガス置換容積で決まる。触媒の蒸気圧は貯蔵器ヒータ298で触媒貯蔵器295の温度を制御して制御することができる。ヒドリノと接触するヒドリノ還元性物質などの電子源が結果的にヒドリノ水素化物イオンを生成する。
2.3 ガス放電セル水素化物反応容器
本発明のガス放電セル水素化物反応容器を図5に、実験用ガス放電セル水素化物反応容器を図6に示す。図6に示した実験用ガス放電セル水素化物反応容器の構造及び運転は後述の「質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクション(放電電池試料)」に記述がある。
図5のガス放電セル水素化物反応容器は室300を持つ水素同位体ガス充填グロー放電真空容器313から成るガス放電セル307を含む。水素源322が水素供給路342を経由して制御弁325を介し室300内に水素を供給する。Mills先行公報(例えば、PCT/US90/01998の表4及びPCT/US94/02219のページ25〜46, 80〜108)に記載の化合物などのヒドリノ発生触媒を触媒貯蔵器395に収容する。電圧及び電流源330がカソード305とアノード320間を通して電流を流す。電流は可逆的である。
ガス放電セル水素化物反応容器の1実施例では、容器313の壁が導電性でありアノードとして働く。別の実施例では、カソード305は中空なニッケル、アルミニウム、銅などの中空カソード、或いはステンレススチール製中空カソードである。
カソード305はヒドリノを発生させる触媒で被覆してもよい。ヒドリノ生成の触媒作用はカソード表面で起きる。ヒドリノを発生させる水素原子を生成するために、分子状水素をカソードで解離する。このためにカソードは水素解離物質で形成される。別法として、分子状水素は放電によって解離する。
本発明のほかの実施例に拠れば、ヒドリノを発生させる触媒はガス状である。例えば、ガス状の触媒を供給する触媒の気化に放電が用いられる。別法として、ガス状触媒は放電電流によって生成する。例えば、ガス状触媒はK+/K+を生成するカリウム金属、Rb+を生成するルビジウム金属、或いはTi2+を生成するチタン金属の放電によって供給される。ガス状触媒と反応するガス状水素原子は分子状水素ガスの放電によって供給され、触媒作用はガス相で起きる。
触媒作用がガス相で起こるガス放電セル水素化物反応容器の別の実施例は制御可能なガス状触媒を用いる。ヒドリノへ変換するためのガス状水素原子は分子状水素の放電によって供給される。ガス放電セル307は触媒貯蔵器395から反応室300までガス状触媒350を通すための触媒供給路341を有する。触媒貯蔵器395は電源372を有する触媒貯蔵器ヒータ392によって加熱されて、ガス状触媒を反応室300に供給する。触媒の蒸気圧は動力源372の手段でヒータ392を調節することで触媒貯蔵器395の温度を制御して制御することができる。反応容器は更に選択排気弁301から成る。
触媒作用がガス相で起こるガス放電セル水素化物反応容器の別の実施例は制御可能なガス状触媒を用いる。ガス状水素原子は分子状水素の放電によって供給される。ガス放電セル内に位置するタングステン又はセラミック製ボートなどの耐化学品(反応容器の運転中に反応又は劣化しない)開放容器に触媒を収納する。触媒ボート中の触媒は関連する動力源の手段を用いるボートヒータで加熱されて、ガス状触媒を反応室に供給する。別法として、グローガス放電セルを昇温して運転して、ボート中の触媒をガス相中に昇華、沸騰又は気化させる。触媒蒸気圧はヒータの動力源を調節することによってボート又は放電電池の温度を制御して制御することができる。
ガス放電セルは触媒を連続的に供給して室温で運転することができる。別法として、触媒のセル内での凝縮を防止するために、温度を触媒供給源、触媒貯蔵器395又は触媒ボートの温度以上に維持する。例えば、ステンレススチール合金セルの温度は0〜1200℃に、モリブデンセルの温度は0〜1800℃に、タングステンセルの温度は0〜3000℃に、ガラス、石英又はセラミックセルの温度は0〜1800℃に維持する。放電電圧は1000から50,000ボルトの範囲である。電流は1μAから1Aの範囲、好ましくは約1mAである。
ガス放電セル装置は、ヒドリノ水素化物イオンを発生させるために、ヒドリノと接触する電子源を含む。ヒドリノはカソード305、放電のプラズマ電子、或いは容器313と接触してヒドリノ水素化物イオンに還元される。ヒドリノはアノード320、触媒350、ヒータ392、触媒貯蔵器395、選択排気弁301、制御弁325、水素源322、水素供給路342、或いは触媒供給路341などの反応容器構成要素と接触することでも還元される。その他の変更に拠れば、ヒドリノはセル運転の外因性還元物質360(外部から電池に添加された消耗還元物質)によって還元される。
ヒドリノ水素化物アニオンとカチオンとから成る化合物がガス放電セルで生成する。ヒドリノ水素化物化合物を生成するカチオンはカソード又はアノードを構成する金属の酸化種、添加酸化物質のカチオン、或いは電池内に存在するカチオン(触媒のカチオンなど)から成る。
ガス放電セル装置の1実施例では、カリウム又はルビジウムヒドリノ水素化物がガス放電セル307内で合成される。触媒貯蔵器395はKI又はRbI触媒を収容する。ガス放電セル内の触媒蒸気圧はヒータ392で制御する。触媒貯蔵器395はヒータ392で加熱されて触媒蒸気圧をカソード305の近傍に、好ましくは圧力範囲10ミリトルから100トル、より好ましくは約200mトルに維持する。別の実施例では、ガス放電セル307のカソード305及びアノード320をKI又はRbI触媒で被覆する。触媒はセルの運転中に気化する。供給源322からの水素の供給を制御弁325で調節して水素を供給し、水素圧を10ミリトルから100トルの範囲に維持する。
ガス放電セル水素化物反応容器の装置の1実施例では、触媒作用は触媒を正味エンタルピー、約27.2eVで用いる水素ガス放電セル内で起こる。触媒(例えば、カリウムイオン)は放電によって気化する。放電は反応物質水素原子も生成する。カリウムイオンを使用する触媒作用は結果的に極端紫外線(UV)光子を放出する。遷移、
Figure 2009161437
に加え、PCT/US96/07949の「エネルギー状態の不均化」のセクションに記載の不均化反応が912Å及び304Åでの極端UVのさらなる放出を引起こす。極端UV光子が水素をイオン化して、可視光を含む水素の正規スペクトルの放射をもたらす。したがって、触媒からの極端UV放射は極端UVの可視波長への変換で示されるので、間接的に観察することができる。同時に、ヒドリノが電子と反応して連続体吸収及び前掲の表1に示した放射線を持つヒドリノ水素化物イオンを生成する。これらの線は触媒作用及び結合エネルギー増加水素化合物を同定する放射スペクトル分析で観察することができる。
2.4 プラズマトーチセル水素化物反応容器
本発明のプラズマトーチセル水素化物反応容器を図7に示す。プラズマトーチ702はマニホルド706によって封入された水素同位体プラズマ704を供給する。水素供給源738からの水素及びプラズマガス供給源712からのプラズマガスが、ヒドリノを生成する触媒714とともに、トーチ702に供給される。プラズマは、例えばアルゴンから成る。触媒はMills先行公報(例えば、PCT/US90/01998の表4及びPCT/US94/02219のページ25〜46,80〜108)記載の任意の化合物から成る。触媒は触媒貯蔵器716に収納される。貯蔵器はマグネチック攪拌棒モータ720によって駆動するマグネチック攪拌棒718などの機械的撹拌器を具備する。触媒は通路728を経由してプラズマトーチ702に供給される。
水素は水素通路726によってトーチ702に供給される。別法では、水素及び触媒の両方が通路728を経由して供給される。プラズマガスはプラズマガス通路726によってトーチに供給される。別法では、プラズマガス及び触媒の両方が通路728を経由して供給される。
水素は水素供給源738から触媒貯蔵器716へ通路742を介して流入する。水素流は水素流制御器744及び弁746によって制御される。プラズマガスはプラズマガス供給源712から通路732を経由して流れる。プラズマガス流はプラズマガス制御器734及び弁736によって制御される。プラズマガスと水素の混合物は通路726を経由してトーチに、通路725を経由して触媒貯蔵器716に供給される。混合物は水素−プラズマガスミキサ及び混合流制御器721によって制御される。水素及びプラズマガス混合物は機械的撹拌によって微粒子としてガス流中に分散した触媒粒子のキャリアガスとして働く。エーロゾル化した触媒と混合物の水素ガスはプラズマトーチ702に流入し、プラズマ704中でガス状水素原子と揮発した触媒イオン(KIからのK+イオンなど)になる。プラズマはマイクロ波発生装置724によって動力を供給され、マイクロ波は同調可能マイクロ波キャビティー722で同調する。触媒作用はガス相で起きる。
プラズマトーチ内のガス状触媒の量は触媒が機械的撹拌でエールゾル化する速度を制御することで制御される。ガス状触媒の量はキャリアガスの流速を制御することによっても制御され、キャリアガスは水素とプラズマ混合物(例えば水素とアルゴン)を含む。プラズマトーチへのガス状水素の量は水素の流速及び混合物中のプラズマガスと水素の比を制御することで制御される。水素の流速及び水素−プラズマガスミキサと混合流制御器721へのプラズマガスの流速は流速制御器734と744、弁736と746とによって制御される。ミキサ制御器721はトーチ及び触媒貯蔵器への水素−プラズマ混合物を制御する。触媒作用の速度はマイクロ波発生装置724でプラズマの温度を制御することで制御される。
ヒドリノ原子及びヒドリノ水素化物イオンはプラズマ704中で生成する。ヒドリノ水素化物化合物はマニホルド706上へ低温ポンプ(クライオポンプ)されるか、或いは通路748を経由してヒドリノ水素化物化合物トラップ708へ流入する。トラップ708は真空ポンプ710と真空ライン750及び弁752を介して通じている。トラップ708への流れは真空ポンプ710、真空ライン750及び真空弁752で制御される圧力勾配に影響される。
図8に示したプラズマトーチセル水素化物反応容器の別の実施例では、1つ以上のプラズマトーチ802又はマニホルド806がガス状触媒を触媒貯蔵器858からプラズマ804へ通過させる触媒供給路856を有する。触媒貯蔵器858の触媒は動力源868を有する触媒貯蔵器ヒータ866によって過熱されて、ガス状触媒をプラズマ804に供給する。触媒の蒸気圧はヒータ866をその動力源868で調節して、触媒貯蔵器858の温度を制御することで制御される。図8のその他の構成要素は図7の対応する構成要素の構造及び機能と同じである。換言すれば、図8の構成要素812は図7のプラズマガス供給源712に対応するプラズマガス供給源であり、図8の構成要素838は図7の水素供給源738に対応する水素供給源などである。
プラズマトーチセル水素化物反応容器のほかの実施例では、マニホルド内に位置したセラミックボートなどの耐化学品開放容器が触媒を収容する。プラズマトーチマニホルドは昇温状態で運転されるセルを形成し、ボート中の触媒をガス相中に昇華、沸騰又は気化させる。別法として、触媒ボート中の触媒は動力源を有するボートヒータで加熱されて、プラズマにガス状触媒を供給する。触媒の蒸気圧はセルヒータでセルの温度を制御すること、或いは関連する動力源を有するボートヒータを調節してボートの温度を制御することで制御する。
プラズマトーチセル反応容器内のプラズマ温度は5,000〜30,000℃の範囲に維持するのが得策である。セルは触媒を連続供給することによって室温で運転することができる。別法として、触媒がセル内で凝縮するのを防止するために、セル温度を触媒源、触媒貯蔵器758又は触媒ボートの温度よりも高く維持する。運転温度は電池を構成する材料に性質に部分的に依存する。ステンレススチール合金電解セルの温度は0〜1200℃が好適である。モリブデン電解セルの温度は0〜1800度が好ましい。タングステン電解セルの温度は0〜3000℃が好適である。ガラス、石英又はセラミックセルの温度は0〜1800度が好ましい。マニホルド706が大気中に開放されている場合は、セルの圧力は大気圧である。
プラズマトーチ水素化物反応容器の例示的なプラズマガスはアルゴンである。例示的エールゾル流速は分当たり0.8標準リットル(0.8slm)水素及び0.15slmアルゴンである。例示的なアルゴンプラズマの流速は5slmである。例示的な順入力は1000W、例示的な反射力は10〜20Wである。
プラズマトーチ水素化物反応容器の他の実施例では、機械的触媒撹拌器(マグネチック攪拌棒718及びマグネチック攪拌棒モータ720)はアスピレーター、アトマイザー又は噴霧器で置換され、水などの液体媒体に分散又は溶解した触媒714のエアロゾルを生成する。媒体は触媒貯蔵器716に収容される。或いは、アスピレーター、アトマイザー又は噴霧器が触媒を直接プラズマ704に噴射する。噴霧又はアトマイズした触媒は水素などのキャリアガスによってプラズマ704内に運ばれる。
プラズマトーチ水素化反応容器は更に、ヒドリノ水素化物イオンを発生するためにヒドリノと接触する電子源を有する。プラズマトーチセルでは、ヒドリノは、1.)マニホルド706、2.)プラズマ電子、又は4.)プラズマトーチ702、触媒供給路756又は触媒貯蔵器758など任意の反応容器構成要素、又は5.)セル運転の外因性還元物質(外部から添加された消耗還元物質)、と接触してヒドリノ水素化物イオンに還元される。
ヒドリノ水素化物アニオン及びカチオンから成る化合物はガスセル内で生成する。ヒドリノ水素化物化合物を生成するカチオンはトーチ又はマニホルドを形成する物質の酸化種のカチオン、添加還元物質のカチオン、或はプラズマに存在するカチオン(触媒のカチオンなど)から成る。
3.結合エネルギー増加水素化合物の純化
水素化物反応容器で生成した結合エネルギー水素化合物は次の操作後の反応容器に残存する触媒から単離、純化(精製)される。電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセル水素化物反応容器の場合、結合エネルギー増加水素化合物は物理的な収集、沈澱及び再結晶、或は遠心分離によって得られる。結合エネルギー増加水素化合物は後に説明する手段によって更に純化される。
結合エネルギー増加水素化合物の単離及び純化の方法を以下に説明する。電解セル水素化物反応容器の場合、水を蒸発させて電解質から除去して固形の混合物を得る。結合エネルギー増加水素化合物を含有する触媒を、触媒を優先的に溶解するが結合エネルギー増加水素化合物を溶解しない適当な溶媒、例えば水などに懸濁させる。溶媒を濾過して不溶な結合エネルギー増加水素化合物を集める。
結合エネルギー増加水素化合物の単離及び純化の別の方法に拠れば、残存する触媒を溶解し、触媒を優先的に溶解するが結合エネルギー増加水素化合物を溶解しない適宜な溶媒中に結合エネルギー増加水素化合物を懸濁させる。次に、結合エネルギー増加水素化合物の結晶をセル表面に成長させる。次に、溶媒を棄て、結合エネルギー増加水素化合物の結晶を収集する。
結合エネルギー増加水素化合物は、触媒又は結合エネルギー増加水素化合物の異なるカチオン交換、或は触媒のアニオン交換によって、例えばカリウム塩触媒として触媒から純化することもできる。このイオン交換は触媒又はその他の存在するイオンに対する結合エネルギー増加水素化合物の溶解度の差を変化させる。別法では、有機溶媒及び有機溶媒/水溶液混合物などの溶媒中の溶解度差を活用して、結合エネルギー増加水素化合物を沈澱、再結晶する。結合エネルギー増加水素化合物の触媒からの単離及び純化に関する更に別の方法では、薄層クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、或は高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)などの液体クロマトグラフィーを利用する。
結合エネルギー増加水素化合物は蒸留、昇華、或は10μトルから1トル等の減圧下における低温ポンプ(クライオポンプ)などでも純化することができる。化合物の混合物を加熱した低温トラップを有する真空容器内に入れる。低温トラップはコールドフィンガー、すなわち温度勾配を持つ容器の断面から成る。混合物を加熱する。混合物成分の相対的揮発度によって、結合エネルギー増加水素化合物を昇華物又は残渣として集める。結合エネルギー増加水素化合物が混合物のほかの成分よりも揮発性であれば、結合エネルギー増加水素化合物は低温トラップに集められる。結合エネルギー増加水素化合物の揮発性が低ければ、他の混合物成分が低温トラップに集められ、結合エネルギー増加水素化合物を残渣として収集する。
カリウム塩などの触媒から結合エネルギー増加水素化合物を純化するかかる1方法は蒸留又は昇華からなる。カリウム塩などの触媒が蒸留又は昇華によって除かれ、結合エネルギー増加水素化合物の結晶が残る。このように、水素化物反応容器の生成物を水などの溶媒に溶解させ、溶液を濾過して粒子またな混入物を除去する。次に、触媒のアニオンを交換して触媒に対する結合エネルギー増加水素化合物の沸点差を増加させる。例えば、炭酸塩又はヨウ化物を硝酸塩に交換して触媒の沸点を下げることができる。炭酸塩触媒アニオンの場合には、硝酸を加えて炭酸塩を硝酸塩に置換する。ヨウ化物触媒アニオンの場合には、硝酸塩がH22と硝酸でヨウ化物をヨウ素に酸化して置換して硝酸塩を生じる。亜硝酸塩は硝酸の添加だけでヨウ化物イオンを置換する。この方法の最終段階では、変換された触媒塩を昇華させ、残存する結合エネルギー増加水素化合物の結晶を収集する。
結合エネルギー増加水素化合物をカリウム塩などの触媒から純化する方法の他の実施例は蒸留、昇華、或は低温ポンプ(クライオポンプ)から成り、結合エネルギー増加水素化合物は触媒よりも高い蒸気圧を有する。結合エネルギー増加水素化合物結晶を蒸留又は昇華して収集する。触媒のアニオンを交換して沸点を上昇させることによって分離がよくなる。
結合エネルギー増加水素化合物を単離する方法のほかの実施例では、触媒アニオンの置換を行って得られた化合物の融点を下げる。結合エネルギー増加水素化合物から成る混合物を融解させる。結合エネルギー増加水素化合物は融解物中に不溶であり、融解物から沈澱する。融解を減圧下で行なって、カリウム硝酸塩などのアニオン交換された触媒生成物を一部昇華させる。結合エネルギー増加水素化合物から成る混合物の沈澱を、触媒は溶解するが結合エネルギー増加水素化合物結晶を溶解しない水などの適切な溶媒の最小量で、溶解させる。或は、結合エネルギー増加水素化合物を溶解混合物から沈澱させる。次に、混合物を濾過して結合エネルギー増加水素化合物の結晶を得る。
結合エネルギー増加水素化合物を純化する1つのアプローチは沈澱及び再結晶からなる。このような1方法では、結合エネルギー増加水素化合物を結合エネルギー増加水素化合物と濃度が約10M以上まで沈澱しない1種類以上のカリウム、リチウム又はナトリウムのヨウ化物とを含有するヨウ化物溶液から再結晶させる。こうして、結合エネルギー増加水素化合物が優先的に沈澱する。炭酸塩溶液の場合には、ヨウ化物はヨウ化水素酸(HI)による中和で生成させることができる。
結合エネルギー増加水素化合物をヨウ化カリウム触媒から純化する、かかる1実施例に拠れば、ガスセル、ガス放電セル又はプラズマトーチ水素化物反応容器からKI触媒を洗い出して濾過する。次に、水の添加又は蒸発濃縮によって濾液濃度を約5Mに調節する。放置して結合エネルギー増加水素化合物の結晶を生成させる。次に、沈澱を濾過する。実施例の1つでは、結合エネルギー増加水素化合物を硝酸、塩酸、ヨウ化水素酸又は硫酸などを加えて酸性溶液(例えばpH範囲6〜1)から沈澱させる。
純化の他の実施例では、結合エネルギー増加水素化合物を共沈するアニオン、カチオン又は化合物を加えて水溶混合液から沈澱させる。例えば、可溶性硫酸塩、リン酸塩又は硝酸塩の化合物を加えて、結合エネルギー増加水素化合物を優先的に沈澱させる。結合エネルギー増加水素化合物はつぎのステップによりK2CO3電解セルの電解質から単離する。電解セルからのK2CO3電解質を、LiNO3、NaNO3、或はMg(NO32のカチオンなどのヒドリノ水素化物イオン又は結合エネルギー増加水素化合物を沈澱するカチオン中、約1Mにする。更に加えて又はその代わりに、電解質をHNO3などの酸で酸性にする。溶液を沈澱が生成するまで濃縮する。溶液を濾過して結晶を得る。別法として、溶液を結晶皿で蒸発させて、結合エネルギー増加水素化合物をその他の化合物から分離する。この場合、結晶は物理的に分離することができる。
結合エネルギー増加水素種は遷移又は希土類カチオンなどの不対電子を有するカチオンと結合して、常磁性又は強磁性化合物を生成する。分離の1実施例では、混合物を磁石(例えば、電磁石)上に移動させる結晶形磁気分離によって、結合エネルギー増加水素化合物を不純物から分離する。結合エネルギー増加水素化合物が磁石に付着する。次に、結晶を物理的、或は洗い流して取り出す。後者の場合には、洗浄液を蒸発させて除去する。電磁分離の場合には、電磁石を不活性化して結合エネルギー増加水素化合物結晶を収集する。
分離の別の実施例では、結合エネルギー増加水素化合物は混合物を荷電コレクタ(例えば、コンデンサープレート)上を移動させる結晶形静電分離によって不純物から分離される。結合エネルギー増加水素化合物はコレクタに付着する。次に、結晶を物理的、或は洗い流して取り出す。後者の場合、洗浄液を蒸発させて除去する。静電分離の場合には、荷電コレクタを不活性化して結合エネルギー増加水素化合物結晶を収集する。
結合エネルギー増加水素化合物は本明細書に例示した方法によって単離、純化されるので実質的に純粋である。換言すれば、単離された物質は50原子%を超える上記化合物から成る。
単離されたヒドリノ水素化物イオンのカチオンは、加熱及び所望カチオン含有溶液の濃縮又は交換クロマトグラフィーの反応によって、別の所望するカチオン(例えばK+をLi+で置換)で置換することができる。
カチオン及びアニオンを除去純化して所望の結合エネルギー増加水素化合物を得る方法には、バイラー(Bailar)の方法〔「総合無機化学(Comprehensive
Inorganic Chemistry)」、編集委員、J.C.Bailar, H.J.Emeleus, R.Nyholm, A.F.Trotman−Dickenson, Pergamon Press〕が含まれ、その528〜529ページは参照して本明細書の一部とする。
4.同位体の分離方法
ヒドリノ原子及び水素化物イオンが、結合エネルギーの微分に基づく特定同位体と結合を生成する、選択性が元素の所望の同位体を純化する手段を提供する。本明細書で使用する用語「同位体」は参照して本明細書の一部としたウィースト(R.C.Weast)編、「化学及び物理のCRCハンドブック(CRC
Handbook of Chemistry and Physics)」、58版 (CRC Press.(1977)、pp.B−270〜B354)に記載の任意の同位体をいう。微分結合エネルギーは同位体の核モーメントの差から生じ、十分な差を伴って分離することができる。
元素の同位体を分離する方法は次の方法から成る;1.)結合エネルギー増加水素種を基準にしてモル過剰の所望同位体からなる同位体元素混合物を結合エネルギー増加水素種と反応させて、所望同位体に濃縮し、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から成る化合物を生成させること、2.)所望の同位体に濃縮した上記の化合物を純化すること。1つ以上の化合物に存在する元素の同位体を分離する方法は、1.)結合エネルギー増加水素種を基準にしてモル過剰の所望同位体を含む同位体元素混合物から成る化合物を結合エネルギー増加水素種と反応させて、所望同位体に濃縮し、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から成る化合物を生成させることと、2.)所望の同位体に濃縮した上記の化合物を純化すること、とから成る。結合エネルギー増加水素種の反応物質源には、本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器及び結合エネルギー増加水素化合物が含まれる。結合エネルギー増加水素種は結合エネルギー増加水素化物イオンでもよい。少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種及び所望の同位体濃縮元素から成る化合物は結合エネルギー増加水素種を含む化合物を純化する本明細書の方法によって純化される。純化された化合物は更に反応して、プラズマ放電などの分解反応又はプラズマトーチ反応、或は結合エネルギー増加水素種の置換反応によって異なる同位体濃縮化合物又は元素を生成する。当業者によって用いられる反応及び純化のステップは所望の同位体濃縮元素又は化合物の所望純度を得るために必要な回数だけ反復することができる。
例えば、ヒドリノ水素化物ガスセルはKI触媒で運転される。結合エネルギー増加水素化合物、39KHnは基本的に41KHnの生成を伴わないで生成する(nは整数)。触媒と39KHnとを水に溶解し、39KHnを沈澱させて39Kに同位体濃縮した化合物を生成する。
元素の同位体を分離するほかの方法は1.)結合エネルギー増加水素種に関しモル過剰の所望でない同位体からなる同位体元素混合物を結合エネルギー増加水素種と反応させて、所望でない同位体に濃縮し、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から成る化合物を生成させることと、2.)所望でない同位体に濃縮した上記の化合物を除去すること、とから成る。1つ以上の化合物に存在する元素の同位体を分離する別の方法は1.)
結合エネルギー増加水素種に関しモル過剰の所望でない同位体を含む同位体元素混合物から成る化合物を結合エネルギー増加水素種と反応させて、所望でない同位体に濃縮し、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から成る化合物を生成させることと、2.)所望でない同位体に濃縮した上記の化合物を除去すること、とから成る。結合エネルギー増加水素種の反応物源には、本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器及び結合エネルギー増加水素化合物が含まれる。結合エネルギー増加水素種は結合エネルギー増加水素化物イオンでもよい。所望でない同位体に濃縮され、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から成る同位体元素化合物が本明細書の方法によって反応混合物から除去されて結合エネルギー増加水素種を含む化合物に純化される。別の方法では、所望の同位体に濃縮され、かつ少なくとも1つの結合エネルギー増加水素種から構成されていない同位体化合物が反応生成混合物から純化される。所望同位体に純化された同位体化合物は更に反応して、分解反応又は置換反応によって異なる濃縮同位体化合物又は元素を生成する。当業者によって用いられる反応及び純化のステップは所望の同位体濃縮元素又は化合物の所望純度を得るために必要な回数だけ反復することができる。
例えば、ヒドリノ水素化物ガスセルはKI触媒で運転される。結合エネルギー増加水素化合物、39KHnは基本的に41KHnの生成を伴わないで生成する(nは整数)。触媒と39KHnとを水に溶解し、39KHnを沈澱させて41Kに同位体濃縮された溶液中に化合物を生成する。
微分結合エネルギーは同位体の核モーメントの差から生じ、十分な差を伴って分離することができる。この機構は低温で促進される。こうして、結合エネルギー増加水素化合物の生成及び低温での分離を行なうことで分離を促進することができる。
5.結合エネルギー増加水素化合物の同定
結合エネルギー増加水素化合物は次に示す種々の方法で同定することができる;1.)元素分析、2.)溶解度、3.)反応性、4.)融点、5.)沸点、6.)温度の関数としての蒸気圧、7.)屈折率、8.)X線光電子スペクトル分析(XPS)、9.)ガスクロマトグラフィー、10.)X線回折(XRD)、11.)熱量分析法、12.)赤外線スペクトル分析(IR)、13.)ラマンスペクトル分析、14.)メスバウアースペクトル分析、15.)極端紫外線(EUV)放射吸収スペクトル分析、16.)紫外線(UV)放射吸収スペクトル分析、17.)可視光放射吸収スペクトル分析、18.)核磁気共鳴スペクトル分析、19.)加熱試料のガス相質量スペクトル分析(固体プローブ四極磁気セクタ質量スペクトル分析)、20.)飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)、21.)エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)、22.)熱重量測定分析(TGA)、23.)示差熱分析(DTA)、24.)差動走査熱量分析(DSC)。
XPSはその固有の結合エネルギーによって化合物の各結合エネルギー増加水素種の性質を同定する。TOFSIMS及びESITOFMSなどの高解像質量スペクトル分析はその特有の高解像質量に基づき、結合エネルギー増加水素化合物の絶対的同定を与える。それぞれのヒドリノ水素化物化合物のXRDパターンは特有であり、その絶対的同定を与える。励起結合エネルギー増加水素化合物の紫外線(UV)及び可視光放射スペクトル分析はヒドリノ水素化物イオンに独特な連続体線及び/又は各化合物の結合エネルギー増加水素種に特有な放射線の存在によって結合エネルギー増加水素化合物を特異的に同定する。結合エネルギー増加水素化合物のスペクトル分析による同定は極端紫外線(EUV)及び紫外線(UV)放射スペクトル分析及び気化させた純化結晶の質量スペクトル分析を行なうことで得られる。結合エネルギー増加水素化合物の励起放射が観察され、励起源はプラズマ放電である。質量スペクトルが気化した化合物を同定するオンライン質量スペクトル分析器によって記録される。スペクトル分析でヒドリノを生成する水素の触媒作用を同定し、ヒドリノ水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素化合物を同定するための、現場での方法はオンラインEUV及びUVスペクトル分析と本発明のヒドリノ水素化物反応容器の質量スペクトル分析である。水素の触媒作用の放射スペクトル及びヒドリノ水素化物の生成、励起に起因する放射を記録する。
結合エネルギー増加水素化合物は「実験結果」のセクションに説明する方法によってその性質を同定することができる。
6.Dihydrino(ジヒドリノ)
ジヒドリノの理論的な導入は’96Mills GUTに紹介されている。2個のヒドリノ原子H[aH/p]が反応してジヒドリノ、
Figure 2009161437
と呼ばれる2原子分子を生成する。
Figure 2009161437
上式中、pは整数。ジヒドリノは合計エネルギー、
Figure 2009161437
を有する水素分子から成る。
Figure 2009161437
上式中2c'は核間距離、a0はボーアの半径を表す。このように、ジヒドリノの相対的核間距離(大きさ)は分数である。0次変分に起因する補正を考慮しないで、結合解離エネルギー、
Figure 2009161437
はそれぞれが式(1)の負で与えられる2個のヒドリノ原子のエネルギーと式(24)で与えられるジヒドリノ分子の合計エネルギーとの間の差で与えられる(結合解離エネルギーは結合を破壊するエネルギーとして定義される。)。
Figure 2009161437
0次変分を考慮したジヒドリノ分子イオンの1次結合エネルギー、BE1は約
Figure 2009161437
であり、上式中pは1より大きな整数を表し、好ましくは2〜200である。0次変分に起因する補正を考慮しないで、結合解離エネルギー、
Figure 2009161437
は式(1)で与えられる対応するヒドリノ原子の結合エネルギーの負と式(26)で与えられる
Figure 2009161437
との差である。
Figure 2009161437
ジヒドリノ分子の1次結合エネルギーBE1
Figure 2009161437
は式(26)から式(24)を引いて求められる。
Figure 2009161437
二次結合エネルギーBE2は式(26)の負で与えられる。0次変分を考慮したジヒドリノ分子イオンの1次結合エネルギー、BE1は約
Figure 2009161437
であり、上式中pは1より大きな整数を表し、好ましくは2〜200である。ジヒドリノ及びジヒドリノイオンは’96Mills GUT、PCT/US96/07949及びPCT/US94/02219にさらなる記述がある。
ジヒドリノ分子はジヒドリノ分子イオンと反応してヒドリノ原子H(1/p)及びプロトン3個(原子番号1の核3個)と2個の電子からなる結合エネルギー増加分子イオンH3 +(1/p)を生成する(整数pはヒドリノ、ジヒドリノ分子、ジヒドリノ分子イオンのpに対応する)。分子イオンH3 +(1/p)を以後「Trihydrino(トリヒドリノ)分子イオン」と呼称する。反応は次の(32)式で与えられる。
Figure 2009161437
4 +(1/p)は、後述の「質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物の同定」及び「質量スペクトル分析によるジヒドリノ分子の同定」のセクションで論証するように、質量スペクトル分析器で結合エネルギー増加水素化合物の破断によって生成したジヒドリノ分子及びジヒドリノ分子イオンなどのジヒドリノ分子及び分子イオンが存在することの印である。
ジヒドリノ分子、
Figure 2009161437
もプロトンと反応して、トリヒドリノ分子イオン、H3 +(1/p)を生成する。反応は次の(33)式で与えられる。
Figure 2009161437
トリヒドリノ分子イオンの結合エネルギー、BEは約
Figure 2009161437
であり、上式中pは1以上の整数を表し、好ましくは2〜200である。
ヒドリノ水素化物イオンからジヒドリノガスを合成する方法はヒドリノ水素化物イオン含有化合物をプロトン源と反応させることから成る。プロトンは、例えば酸のプロトン、ガス放電セルのプラズマのプロトン、或は金属水素化物からのプロトンである。ヒドリノ水素化物イオン、H-(1/p)とプロトンとの反応は次式のとおりである。
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物化合物からジヒドリノガスを発生させる1つの方法は化合物を熱分解することである。例えば、カリウムヒドリノ水素化物塩を金属カリウムとジヒドリノガスが生成するまで過熱する。ヒドリノ水素化物化合物、M+-(1/p)の熱分解反応の1例は、
Figure 2009161437
で表され、式中M+はカチオンである。
ヒドリノはプロトンと反応してジヒドリノイオンを生成し、ジヒドリノイオンは更に電子と反応してジヒドリノ分子を生成する。
Figure 2009161437
ヒドリノ原子とプロトンとの反応エネルギーはジヒドリノイオンの結合エネルギー(式(28))の負で与えられる。電子によるジヒドリノイオンの還元で与えられたエネルギーは1次結合エネルギー(式(30))の負である。これらの反応はUV照射を放射する。UVスペクトル分析は放射された照射をモニタする方法である。
ジヒドリノガスを生成する反応は式(37)で与えられる。反応物質であるプロトン源は、例えば金属水素化物(ニッケル水素化物などの遷移金属)及びガス放電セルである。金属水素化物プロトン源の場合には、ヒドリノ原子は触媒電解質と水素化物を生成する金属カソードから成る電解セルで生成する。プロトンを含む金属水素化物を経由するヒドリノ原子の透過が式(37)によるジヒドリノの合成をもたらす。得られたDihedronガスは1端をシールした真空の中空カソードの内部から集められる。式(37)によって生成したジヒドリノはカソードの空洞に拡散して集められる。ヒドリノもカソードを通って拡散し、カソードの水素化物のプロトンと反応する。
ガス放電セルプロトン源の場合には、ヒドリノは触媒が気相中に存在する水素ガス放電セルで生成する。ガス放電セルによるヒドリノ原子のイオン化がガス相でヒドリノと反応して式(37)によってジヒドリノ分子を生成するプロトンを供給する。ジヒドリノガスはガスクロマトグラフィー又は正常水素をCuO再結合器などの再結合器で燃焼させて純化することができる。
本発明のほかの実施例に拠れば、ジヒドリノは結合エネルギー増加水素化合物からジヒドリノガスを放出する化合物の熱分解反応によって合成することができる。ジヒドリノは結合エネルギー増加水素化合物から化合物の化学分解反応によっても合成することができる。例えば、化合物をLi+などのカチオンとNiH6との反応によって化学的に分解して次の方法によってジヒドリノガスを放出させる;1.)Ni電極で0.57MK2CO3電解セルを1年間など長期間運転する、2.)電解質をLiNO3中約1Mに調製してHNO3で酸性にする、3.)溶液を蒸発乾固する、4.)得られた固体混合物を溶融するまで過熱する、5.)NiH6などの結合エネルギー増加水素化合物がNiO、ジヒドリノガス、リチウムヒドリノ水素化物に分解して溶液が黒変するまで加熱する、6.)ジヒドリノガスを収集する、7.)ガスクロマトグラフィー、ガス相XPS、ラマンスペクトル分析などの方法でジヒドリノを同定する。
6.1 ジヒドリノガスの同定
ジヒドリノガスは質量スペクトル分析器で高次イオン化質量2として同定される。ジヒドリノもまた質量スペクトル分析で、低圧で分割するm/e=4ピーク及びm/e=2の存在によって同定される。ジヒドリノガスのピークは、100%H2/O2再結合器(例えば、CuO再結合器)を通過した後、低温でのガスクロマトグラフ時に正常水素と異なる滞留時間で生じる。
Figure 2009161437
の場合、ジヒドリノガスは高解像磁気セクタ質量スペクトル分析器における分割m/e=2ピーク、ガス相XPSにおける62.2eVピーク、ラマンスペクトル分析における正常分子状水素の4倍の振動エネルギーを有するピーク、として同定される。誘導ラマンスペクトル分析の場合には、YAGレーザ励起を用いて、低温ポンプ(クライオポンプ)スペクトル分析段階で液化したジヒドリノ、
Figure 2009161437
の振動に由来するラマンストークス線及び反ストークス線を観察する。さらなる同定方法には、液化した段階でのジヒドリノのXPS(X線光電子スペクトル分析)が含まれる。ジヒドリノの同定は更に、表3に示した特有な結合エネルギーによるXPSによって同定することができる。表3では、ジヒドリノはジヒドリノと少なくとも1つのほかの元素から成る化合物中に存在する。ジヒドリノは「実験結果」のセクションにおいてその性質を同定する。
7.その他の結合エネルギー増加水素化合物。
本発明のさらなる実施例では、ヒドリノ水素化物イオンはアルカリ又はアルカリ土類カチオンなど、周期律表の任意の正に帯電した原子、或はプロトンと反応又は結合する。ヒドリノ水素化物イオンは任意の有機分子、無機分子、化合物、金属、非金属、或は半導体とも反応又は結合して、有機分子、無機分子、化合物、金属、非金属、或は半導体を生成する。更に、ヒドリノ水素化物イオンはH3 +、H3 +(1/p)、H4 +(1/p)又はジヒドリノ分子イオン
Figure 2009161437
と反応又は結合することができる。ジヒドリノ分子イオンはヒドリノ水素化物イオンと結合することができ、還元されたジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
の結合エネルギーが化合物のヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下となる。
ヒドリノ水素化物イオンと反応する反応物質には、中性原子、負又は正に帯電した原子状又は分子状イオン及び遊離基が含まれる。ヒドリノ水素化物含有化合物を生成する1実施例では、ヒドリノ水素化物イオンを金属と反応させる。こうして、電解セル水素化物反応容器の1実施例では、運転時に生成したヒドリノ、ヒドリノ水素化物イオン又はジヒドリノがカソードと反応して化合物を生成し、ガスセル水素化物反応容器の1実施例では、運転時に生成したヒドリノ、ヒドリノ水素化物イオン又はジヒドリノが解離物質又は原子状水素源と反応して化合物を生成する。金属−ヒドリノ水素化物物質がこうして生成する。
本発明の化合物の例示的な種類には、次の化合物が含まれる。本発明のそれぞれの化合物はヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子である少なくとも1種類の水素種Hを含み、或は化合物が2種類以上の水素種Hを含む場合には、かかる水素種の少なくとも1種がヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子であり、かつ/又は化合物の2種類以上の水素種がジヒドリノ分子イオン(水素2個)及び/又はジヒドリノ分子(水素2個)の形態で化合物中に存在する。本発明の化合物は更に、1種類以上の結合エネルギー増加水素種に加えて、通常の水素原子(複数個を含む)及び通常の水素分子(複数個を含む)から成る。一般的に、次に例示する化合物のかかる通常の水素原子(複数個を含む)及び通常の水素分子(複数個を含む)を本明細書では「水素」と呼ぶ。
-(1/p)H3 +;MH、MH2及びM22、Mはアルカリカチオン(M22の場合、アルカリカチオンは異なっていてもよい)、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MHn n=1〜2、Mはアルカリ土類カチオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MHX、Mはアルカリカチオン、Xは中性原子又は分子又はハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MHX、Mはアルカリ土類カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MHX、Mはアルカリ土類カチオン、Xは炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ原子;M2HX、Mはアルカリカチオン(アルカリカチオンは異なっていてもよい)、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MHn n=1〜5、Mはアルカリカチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子更に通常の水素原子、通常の水素分子から成ることもある;M2n n=1〜4、Mはアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子、通常の水素分子から成ることもある(アルカリ土類カチオンは異なっていてもよい);M2XHn n=1〜3、Mはアルカリ土類カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子、通常の水素分子から成ることもある(アルカリ土類カチオンは異なっていてもよい);M22n n=1〜2、Mはアルカリ土類カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子、通常の水素分子から成ることもある(アルカリ土類カチオンは異なっていてもよい);M23H、Mはアルカリ土類カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子(アルカリ土類カチオンは異なることもある);M2XHn n=1〜2、Mはアルカリ土類カチオン、Xは炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある(アルカリ土類カチオンは異なっていてもよい);M2XX'H、Mはアルカリ土類カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、X'は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子(アルカリ土類カチオンは異なることもある);MM' Hn n=1〜3、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子及び通常の水素分子から成ることもある;MM' XHn n=1〜2、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;MM' XH、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、Xは炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;MM' XX'H、Mはアルカリ土類カチオン、M'はアルカリ金属カチオン、X及びX'はそれぞれハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hはヒドリノ水素化物イオン又はヒドリノ原子;HnS n=1〜2、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;MSiHn n=1〜6、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MXSiHn n=1〜5、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、SiはAl、Ni、遷移元素、内部遷移元素又は希土類元素で置換することができる、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン又は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MAlHn n=1〜6、Mはアルカリ又はアルカリ土類金属カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MHn n=1〜6、Mはニッケルなどの遷移元素、内部遷移元素又は希土類元素のカチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MNiHn n=1〜6、Mはアルカリカチオン、アルカリ土類カチオン、ケイ素又はアルミニウム、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもあり、ニッケルは他の遷移金属、内部遷移金属又は希土類カチオンで置換されることもある;TiHn n=1〜4、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Al2n
n=1〜4、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MXAlX'Hn n1〜2、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'はそれぞれハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン又は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもあり、Siなどの他のカチオンがAlを置換することができる;[KHmKCO3n m,nは整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[KHKOH]n nは整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[KHmKNO3n +nX- m,nは整数、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[KHKNO3n
nは整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[MHmM′X]n m,nは整数、M及びM'はそれぞれアルカリ又はアルカリ土類カチオンである中性化合物又はアニオン又はカチオンからなり、Xはハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン又は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[MHmM′X′]n +nX- m,nは整数、M及びM'はそれぞれアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'はそれぞれハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン又は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある;[MHmM′X′]n -nM′′+ m,nは整数、M,M'及びM''はそれぞれアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX'はそれぞれハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素塩イオン、硝酸塩イオンなどの1価の負に帯電したアニオン又は炭酸塩イオン、硫酸塩イオンなどの2価の負に帯電したアニオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子から成ることもある。
結合エネルギー増加水素化合物(MHn n=1〜8など)から成る好ましい金属には、第VIB族(Cr,Mo,W)及び第IB族(Cu,Ag,Au)の元素が含まれる。化合物は金属の純化に有用である。純化は蒸気圧の高い結合エネルギー増加水素化合物の生成を介して行われる。それぞれの化合物は低温ポンプ(クライオポンプ)で単離する。
ポリマー(分子量100,000ドルトンまで)を形成することができる例示のシラン、シロキサン及びケイ酸塩は、それぞれの観測特性が通常の水素Hだけを含有する通常の化合物の観測特性と異なる特有の特性を有する。結合エネルギー増加水素種に従属する観測特性には、化学量論性、昇温時の安定性及び空気中における安定性が含まれる。化合物を例示すると、M2SiHn n=1〜8、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン(カチオンは異なることもある)、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Si2n
n=1〜8、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;SiHn n=1〜8、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sin4n n=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sin3n n=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sin4nO m,n=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Six4x-2yy x,y=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Six4xy x,y=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sin4n・H2O n=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sin4n+2 n=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Six2x+2y x,y=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MSi4n10nn n=整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MSi4n10nn+1 n=整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MqSinmp
q,n,m,p=整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MqSinm q,n,m=整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sinmp n,m,p=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;Sinmn,m=整数、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;SiO2n
n=1〜6、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MSiO2n
n=1〜6、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;MSi2n
n=1〜14、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;M2SiHn n=1〜8、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、Hは1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもある;及びHが1種類以上のヒドリノ水素化物イオン、ヒドリノ原子、ジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子、更に通常の水素原子又は通常の水素分子から成ることもあるポリアルキルシロキサン。
本発明の換算次元の超伝導体に関する実施例では、ヒドリノ、ジヒドリノ及び/又は水素化物イオンは電子源と反応又は結合する。電子源はアルカリ、アルカリ土類、遷移金属、内部遷移金属、希土類、ランタノイドなどの周期律表の正に帯電した任意の原子、或は‘96MillsGUT(ページ255〜264、これは参照して本明細書の一部とする)に記載の格子で説明された構造を形成するアクチノイドカチオンである。
結合エネルギー増加水素化合物は酸化又は還元されて「ヒドリノ水素化物バッテリー」のセクションに記述するバッテリーに電圧を印加することによってその他の化合物を生成する。その他の化合物はカソード及び/又はアノードでの反応を介して生成する。
別の方法では、結合エネルギー増加化合物は電解セル、ガスセル、ガス放電セル、或はプラズマトーチセルの少なくとも1つからのヒドリノ原子が珪素と反応することで生成し、水素末端ケイ素に対しヒドリノ原子などで終端する珪素を生成する。例えば、ケイ素を電解セル内に入れ、電解セルで生じたヒドリノが珪素と反応して結合エネルギー増加水素種終端ケイ素を生成する。ケイ素のターミネータとしての化学種は固体電子回路製造のマスキング剤として働く。
結合エネルギー増加水素化合物のほかの用途は、出発材料に比べバンドギャップが異なるドープ半導体の製作における、ドーパント又はドーパント化合物としての用途である。例えば、出発材料は通常の半導体、通常のドープ半導体、或はケイ素、ゲルマニウム、ガリウム、インジウム、ヒ素、燐、アンチモン、ホウ素、アルミニウム、第III族元素、第IV族元素又は第V族元素などの通常のドーパントである。ドープ半導体の好ましい実施例では、ドーパント又はドーパント化合物はヒドリノ水素化物イオンである。珪素などの材料はイオン注入、エピタキシ又は真空蒸着などによってドープされて、優れたドープ半導体を形成する。当業者が用いるイオン注入、エピタキシ及び真空蒸着の装置及び方法は次の文献に記述がある(これらの文献は参照して本明細書の一部とした)。ファデイ・コマロフ(Fadei
Komarov)、「金属のイオンビーム修飾(Ion Beam Modification of Metals)」(Gordon and Breach
Science Publishers, Philadelphia, 1992, 特にpp.1〜37.);エマヌエル・リミニ(Emanuel Rimini)、「イオン注入:装置製作の基本(Ion
Implantation: Basics to Device Fabrication)」(Kluwer
Academic Publishers, Boston, 1995, 特にpp.33〜252; 315〜348; 173〜212.);ジーグラー(J.F.Ziegler) 著、「イオン注入の科学と技術 (Ion Implantation
Science and Technology) 第2版」(Academic Press, Inc., Boston, 1988, 特にpp.219〜377.)。特異なpヒドリノ水素化物イオン〔H-(n=1/p)、pは整数〕がドーピング後のバンドギャップなどの所望する特性を付与するために選択される。
結合エネルギー増加水素化合物は熱電子カソード材料と反応して材料のフェルミエネルギーを低下させる。これが熱電子発生器に非ドープ出発材料の電圧よりも高い電圧を付与する。例えば、出発材料はタングステン、モリブデン又はそれらの酸化物である。ドープ熱電子カソードの好ましい実施例では、ドーパントはヒドリノ水素化物イオンである。イオン注入、エピタキシ、又は真空蒸着などによって金属などの材料にヒドリノ水素化物イオンをドープして、優れた熱電子カソードが作出される。当業者が用いるイオン注入、エピタキシ及び真空蒸着の装置及び方法は次の文献に記述されている(これらの文献は参照して本明細書の一部とした)。ファデイ・コマロフ(Fadei
Komarov)、「金属のイオンビーム修飾(Ion Beam Modification of Metals)」(Gordon and Breach
Science Publishers, Philadelphia, 1992, 特にpp.1〜37.);エマヌエル・リミニ(Emanuel Rimini)、「イオン注入:装置製作の基本(Ion
Implantation: Basics to Device Fabrication)」(Kluwer
Academic Publishers, Boston, 1995, 特にpp.33〜252; 315〜348; 173〜212.) ;ジーグラー(J.F.Ziegler) 著、「イオン注入の科学と技術 (Ion Implantation
Science and Technology) 」第2版、(Academic Press, Inc., Boston, 1988, 特にpp.219〜377.)。
8.ヒドリノ水素化物ゲッタ
本発明の種々の反応容器はそれぞれ、原子状水素源、1種類以上の固体、溶融、液体又はガス状の触媒、原子状水素及び触媒を収容する触媒容器、電子源、とから構成される。反応容器は更にゲッタを構成し、ゲッタはヒドリノ原子がセル構成要素と反応してヒドリノ水素化物化合物を生成するのを防止するスカベンジャーとして機能する。ゲッタはヒドリノとセル構成要素との反応を逆転するのに用いられ、ヒドリノ水素化物イオンの置換カチオンを含有するヒドリノ水素化物化合物を生成する。
ゲッタはアルカリ又はアルカリ土類金属などの低仕事関数の金属から成ることもある。別の選択肢として、ゲッタは電子及びカチオン源から成る。例えば、電子及びカチオン源には、1.)電子及びプロトンを提供する放電セル又はプラズマトーチセルのプラズマ、2.)電子及びプロトンを提供する遷移元素又は希土類元素金属水素化物などの金属水素化物、3.)プロトンを供給する酸がある。
ゲッタの別の実施例では、セルの構成要素は電解又はプラズマエッチングにより高温で再生される金属、或は仕事関数が高く、かつヒドリノとの反応に抵抗して別のヒドリノ水素化物化合物を生成する金属から成る。
またゲッタの別の実施例では、セルはヒドリノ又はヒドリノ水素化物イオンと反応して、セル構成要素としての母材に受容されるか勝る(例えば、機能寿命が長く、より弾性な)物質組成を生成する材料で構成される。例えば、ヒドリノ水素化物反応容器のセルは1種類以上の次の材料1.)本明細書に開示する化合物など、耐酸化性の材料、2.)ヒドリノによって酸化され保護層(例えば、さらなる酸化を防止するアニオン不透過層)を形成する材料、3.)物理的に安定で触媒作用材料に不溶で拡散せず、かつ/又はヒドリノ水素化物反応容器のセルの運転温度で気化しない保護層を形成する材料、で構成、裏張り又は被覆することもある。
NiHn及びWHn(nは整数)などの結合エネルギー増加水素金属化合物は、後述の「実験結果」のセクションに示したように、ヒドリノ水素化物反応容器の運転中に生成する。本発明の1実施例では、ゲッタはニッケル又はタングステンなどの金属から構成され、これら金属が分解してヒドリノ水酸化物反応容器の所望する構成要素の金属表面(例えば、セル壁又は水素解離器)を再生する化合物を生成する。例えば、ヒドリノ水素化物反応容器のセルは金属で構成されるか、或は真空蒸着などで金属化した石英、セラミックから構成される。この場合、電解セルはゲッタを含む。
結合エネルギー増加水素化合物が触媒の蒸気圧よりも低い蒸気圧を有する場合には、ゲッタはセルと通じる低温トラップである。ゲッタがセル温度と触媒貯蔵器の温度との間の中間温度に維持されるとき、低温トラップは結合エネルギー増加水素化合物を凝縮させる。低温トラップでは、触媒はほとんど凝縮しないか、或は全く凝縮しない。ガスセル水素化物反応容器の低温トラップ255から成るゲッタを図3に例示する。
結合エネルギー増加水素化合物が触媒の蒸気圧よりも高い蒸気圧を有する場合には、セルはセルと通じる過熱された触媒貯蔵器を具備する。貯蔵器は気化した触媒をセルに供給する。定期的に触媒貯蔵器を、結合エネルギー増加水素化合物をほとんど、或は全く凝縮しないで、触媒を凝縮させる温度に維持する。結合エネルギー増加水素化合物はセルの昇温でガス相を維持し、真空ポンプ又は低温ポンプ(クライオポンプ)などのポンプによって除去される。ガスセル水素化物反応容器のポンプ256を図3に例示する。
ゲッタはガスセルヒドリノ水素化物反応容器と共に用い、結合エネルギー増加水素化合物を生成する連続化学反応容器を形成することもできる。反応容器でこのように生成した結合エネルギー増加水素化合物は触媒よりも高い蒸気圧を持つ。この場合、セルは気化した触媒を連続的にセルに供給する加熱触媒貯層を持つ。化合物と触媒は運転中に連続してゲッタに低温ポンプ(クライオポンプ)される。低温ポンプ(クライオポンプ)された物質を集め、結合エネルギー増加水素化合物を既に説明した方法で触媒から純化する。
上述のように、ヒドリノ水素化物イオンは遷移又は希土類カチオンなどの不対電子を持つカチオンと結合して、常磁性体又は強磁性体の化合物を生成する。ガスセル水素化物反応容器の1実施例では、ヒドリノ水素化物ゲッタは磁石を含み、これによって磁性ヒドリノ水素化物化合物を磁気ゲッタに付着させてガス相から除去する。
ヒドリノ水素化物イオンの電子は生成物イオン化ヒドリノより高い結合エネルギーレベルのヒドリノ原子で除去することができる。イオン化ヒドリノ水素化物イオンは更に触媒作用及び不均化を受けて、更にエネルギーを放出する。徐々にヒドリノ水素化物イオン生成物は最も安定なヒドリノ水素化物、イオンH-(n=1/16)となる。ヒドリノ水素化物化合物を加え、或は除去することによって、セルが発生する動力及びエネルギーを制御することができる。したがって、ゲッタはヒドリノ水素化物化合物の蒸気圧制御器の形態をとり、セルが発生する動力及びエネルギーを制御する。このようなヒドリノ水素化物化合物蒸気圧制御器には、蒸気圧がポンプ速度で決まるポンプが含まれる。ヒドリノ水素化物化合物の蒸気圧制御器には、低温トラップも含まれ、低温トラップの温度がヒドリノ水素化物化合物の蒸気圧を決定する。ヒドリノ水素化物化合物蒸気圧制御器のさらなる実施例は一定温度の低温トラップへの流量制限から成り、トラップへの流速が定常状態のヒドリノ水素化物化合物の蒸気圧を決定する。流量制限の例示には、調節可能な石英、ジルコニウム又はタングステンプラグが含まれる。図4に示すプラグ40は分子状又は原子状水素源としての水素を透過する。
9.ヒドリノ水素化物燃料電池
燃料電池又はバッテリーのカソード反応の生成物として、極めて安定なヒドリノ水素化物イオンは現状の燃料電池又はバッテリーの通常のカソード生成物より著しい改善をもたらす。これはヒドリノ水素化物の式(8)の反応が放出する大きなエネルギーに起因する。
図9に示す本発明の燃料電池400は酸化物質源430、酸化物質源430に通じるカソード室401に収納されたカソード405、アノード室402のアノード410、カソード室401とアノード室402との間に回路を完成する塩橋420及び電気負荷425から成る。酸化物質は酸化物質源430からのヒドリノである。ヒドリノは反応して、カソード反応(式(38))としてヒドリノ水素化物イオンを生成する。結合エネルギー増加水素化合物がヒドリノを供給することができる。ヒドリノは結合エネルギー増加水素化合物の化学分解又は熱分解によって、酸化物質源430からカソードに供給される。ヒドリノは結合エネルギー増加水素化合物と化合物の結合エネルギー増加水素種を置換する元素との反応によっても得られる。別の方法として、酸化物質源430は本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル、或はプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器である。燃料電池400の別の酸化物質は結合エネルギー増加水素化合物から成る。例えば、カチオン又は原子M(n-1)+の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下でヒドリノ水素化物イオンに結合したカチオンMn+(nは整数)は酸化物質として働く。Mn+-(1/p)nなどの酸化物質源430は、本発明の電解セル、ガスセル、ガス放電セル、或はプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器である。
燃料電池のその他の実施例では、ヒドリノ源430はヒドリノ通路460を介して容器400と通じている。ヒドリノ源430は本発明に拠るヒドリノ生成セル、すなわち電解セル、ガスセル、ガス放電セル又はプラズマトーチセルである。ヒドリノはヒドリノ通路460を経由して供給される。
導入されたヒドリノ、H[aH/p]は燃料電池のカソード405で電子と反応して、ヒドリノ水素化物イオン、H-(1/p)を生成する。還元物質がアノード410と反応して、負荷425を経由してカソード405に流入する電子を供給し、適切なカチオンが塩橋420を経由してアノード室402からカソード室401へ移動することで回路が完成する。別の方法では、ヒドリノ水素化物イオンなどの適切なアニオンがカソード室401からアノード室402へ塩橋420を経由して移動することで回路が完成する。還元物質は亜鉛などの電気化学還元物質である。1実施例では、還元物質は高い酸化電位を有し、カソードは銅である。セルのカソード反応は、
Figure 2009161437
アノード反応は、
還元物質→還元性物質+ + e- (39)
電池の総合反応は、
H[aH/p]+還元物質→還元物質++H-(1/p) (40)
燃料電池の1実施例では、カソード室401がカソードとして機能する。この実施例では、カソードはヒドリノゲッタとして機能する。
10.ヒドリノ水素化物バッテリー
本発明に拠るバッテリーを図9Aに示す。バッテリー400'では、結合エネルギー増加水素化合物が酸化物質であり、バッテリーのカソード反応の酸化物質を構成する。酸化物質は、例えば、還元されたジヒドリノ分子イオン、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p′)の結合エネルギー以下でヒドリノ水素化物イオンに結合したジヒドリノ分子イオンから成る結合エネルギー増加水素化合物である。かかる酸化物質の1つが化合物、
Figure 2009161437
であり、ジヒドリノ分子イオンのpは2、ヒドリノ水素化物イオンのp'は13,14,15,16,17,18又は19である。
別の酸化物質はカチオン又は原子M(n-1)+の結合エネルギーがヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下でヒドリノ水素化物イオンに結合したカチオンMn+(nは整数)から成る化合物である。カチオンは表2−1のカチオンから選択される。カチオンM(n-1)+からカチオンMn+(nは整数)を生成するn次イオン化エネルギーIPnなどの元素のイオン化エネルギー(eV)〔デコック(R.L.DeKock)及びグレイ(H.B.Gray)「化学構造と結合(Chemical
Structure and Bonding)」、 The Benjamin Cummings Publishing Company, Menlo Park, CA, (1980), pp.76〜77、この文献は参照して本明細書の一部とする〕はヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)の結合エネルギー以下である。別の選択肢として、ヒドリノ水素化物イオンは所与のカチオンにつき、ヒドリノ水素化物イオンがカチオンによって酸化されないように選択される。このように、酸化物質Mn+-(1/p)nは、カチオンMn+(nは整数)とその結合エネルギーがM(n-1)+の結合エネルギーよりも大きくなるように選択されたヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きな整数)から成る。例えば、He2+(H-(1/p))2又はFe4+(H-(1/p))4の場合では、He+及びFe3+の結合エネルギーがそれぞれ54.4eV及び54.8eVであるので、ヒドリノ水素化物イオンのpは11〜20である。したがって、He2+(H-(1/p))2の場合、水素化物イオンはHe+ (54.4eV)よりも高い結合エネルギーを持つように選択される。Fe4+(H-(1/p))4の場合、水素化物イオンはFe3+(54.8eV)よりも高い結合エネルギーを持つように選択される。安定なカチオン−ヒドリノ水素化物アニオン化合物を選択することによって、バッテリーの酸化物質が供給され、還元電位はカチオン及び酸化物質のアニオンの結合エネルギーで決まる。
バッテリーのほかの実施例では、ヒドリノ水素化物イオンが塩橋420'を経由してカソード室401'からアノード室402'へ移動することによって、バッテリーの運転時に回路が完成する。塩橋は、例えばアニオン導電膜及び/又はアニオン導体である。塩橋はゼオライト、ランタノイド臭化物(MB6など、Mはランタノイド)、或はヒドリノ水素化物アニオンの小さなサイズを基準にしてアニオン導体として選択されるアルカリ土類臭化物(MB6など、Mはアルカリ土類)から形成することもできる。
バッテリーはオプションとして充電が可能である。充電可能バッテリーの実施例に拠れば、カソード室401'は還元された酸化物質を含み、アノード室は酸化された還元性質を含む。バッテリーは更に、移動して回路を完成するイオンを含む。バッテリーの充電を可能にするために、結合エネルギー増加水素化合物から成る酸化物質はバッテリーに適切な電圧を印加することで生成し、所望の酸化物質になることが可能でなければならない。代表的な適正印加電圧は約1〜100ボルトである。酸化物質Mn+-(1/p)nは、カチオンM(n-1)+からカチオンMn+を生成するn次イオン化エネルギーIPn(nは整数)がヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きな整数)の結合エネルギー以下であるように選択された、所望の電圧で生成した所望のカチオンから成る。
充電可能なバッテリーのほかの実施例に拠れば、酸化された還元物資は結合エネルギー増加水素化合物などのヒドリノ水素化物イオン源を含む。適切な電圧の印加が還元された酸化物質を所望の酸化状態に酸化して、バッテリーの酸化物質を生成し、酸化された還元物質を所望の酸化状態に酸化して、還元物質を生成する。ヒドリノ水素化物イオンが塩橋420'を経由してアノード室402'からカソード室401'へ移動することで回路が完成する。塩橋420'はアニオン導電膜又はアニオン導体で形成される。還元された酸化物質は、例えば鉄金属であり、ヒドリノ水素化物イオン源を有する酸化された還元物質は、例えばカリウムヒドリノ水素化物(K+-(1/p))である。適切な電圧の印加が還元された酸化物質(Fe)を所望の酸化状態(Fe4+)に酸化して、酸化物質(Fe4+(H-(1/p))4、ヒドリノ水素化物イオンのpは11〜20の整数)を生成する。また、適切な電圧の印加が酸化された還元物質(K+)を所望の酸化状態(K)に還元して、還元物質(カリウム金属)を生成する。ヒドリノ水素化物イオンが塩橋420'を経由してアノード室402'からカソード室401'へ移動することで回路が完成する。
バッテリーの実施例では、還元物質はプロトン源を含み、プロトンは、塩橋420'を経由してアノード室402'からカソード室401'へ移動することで回路が完成する。塩橋はプロトン導電膜及び/又はSrCe0.90.08Nb0.022.97及びSrCeO0.95Yb0.053−αなどのSrCeO3を基礎にした固体ペブロスカイト型プロトン導体などのプロトン導体である。プロトン源には、水素原子、分子及び/又は結合エネルギー増加水素化合物などのプロトン、水、分子状水素、水酸化物、通常の水素化物イオン、水酸化アンモニウム及びHX(X-はハロゲンイオン)が含まれる。例えば、プロトン源からなる還元物質の酸化はプロトンとバッテリー運転時に排気されるガスを発生する。
充電可能なバッテリーのほかの実施例では、電圧の印加が還元された酸化物質を所望の酸化状態に酸化して酸化物質を生成し、酸化された還元物質を所望の酸化状態に還元して還元物質を生成する。プロトンはカソード室401'からアノード室402'へプロトン導電膜及び/又はプロトン導体などの塩橋420'を経由して移動することで回路が完成する。
バッテリーの実施例では、還元物質及び/又は酸化物質はバッテリーの内部抵抗又は外部ヒータ450'によって供給される熱で融解する。ヒドリノ水素化物イオン及び/又は融解したバッテリー反応物質が塩橋420'を経由して移動することで回路を完成させる。
バッテリーのほかの実施例では、カソード室401'及び/又はカソード405'は次の材料の少なくとも1つで形成、裏張り、或は被覆される;1.)結合エネルギー増加水素化合物などの酸化に耐える材料、2.)酸化物質で酸化されて保護被膜、例えば、さらなる酸化を防止するアニオン不透過膜(カソード層は導電性)を形成する材料、3.)物理的に安定で酸化物質に不溶性で、かつ/又は酸化物質中に拡散しない(カソード層は導電性)保護膜を形成する材料。
腐食を防止するために、酸化物質からなる結合エネルギー増加水素化合物を真空中に及び/又は磁気的、静電的に懸濁させて、酸化物質がカソード室401'を酸化しないようにする。別の方法では、電流が必要でないときに、酸化物質を懸濁及び/又は回路から電気的に隔離する。酸化物質はコンデンサー又は絶縁体によってカソード室壁から隔離することができる。
ヒドリノ水素化物イオンは本明細書で説明した方法によって純化し、リサイクルすることができる。
バッテリーの1実施例では、カソード室401'はカソードとして機能する。
高電圧バッテリーは上述のバッテリーセルのn整数個を直列に構成し、直列の複合セルの電圧は約nX60ボルトである。
11.ヒドリノ水素化物爆薬及びロケット燃料
式(7)から安定なヒドリノ水素化物イオンはパラメータp≦24であることが予想される。ヒドリノ水素化物イオンを生成するヒドリノ原子の還元によるエネルギー放出は最大値を通過し、一方ジヒドリノ分子の合計エネルギーの大きさ(式(24))はpの関数として連続的に増加する。したがって、pが24に近づくにつれて、プロトンとの反応で
Figure 2009161437
を生成するH-(n=1/p)の反応は低い活性化エネルギーを有し、標準的な化学反応の千倍のエネルギーを放出する。
Figure 2009161437
を生成する2H-(n=1/p)の反応はヒドリノ水素化物化合物の熱分解で起きる(式(36))。例えば、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
(1次結合エネルギー約8,928eVを持つ)を生成するヒドリノ水酸化物イオンH-(n=1/24)(結合エネルギー約0.6535eVを持つ)とプロトンとの反応及びエネルギーは、
Figure 2009161437
であり、反応エネルギーは式(7)と式(24) との和である(これは生成物ジヒドリノの合計エネルギーから反応物質ヒドリノ水素化物イオンの合計エネルギーを減じたもの)。
さらなる例として、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
を生成するH-(n=1/24)の熱分解反応は、
Figure 2009161437
上式中、M+はヒドリノ水素化物イオンのカチオン、Mは還元されたカチオン、反応エネルギーは本質的に式(7)の2倍と式(24)との和である(これは生成物ジヒドリノの合計エネルギーから2つの反応物質ヒドリノ水素化物イオンの合計エネルギーを減じたもの)。
ヒドリノ水素化物化合物の1つの用途は爆薬である。化合物のヒドリノ水素化物イオンはプロトンと反応してジヒドリノを生成する(式(41))。別の選択肢として、ヒドリノ水素化物化合物は分解してジヒドリノを生成する(式(42))。これらの反応は爆発力を放出する。
プロトンの爆発反応では、酸(HF、HCl、H2SO4又はHNO3)又は超酸(HF+SbF5; HCl+Al2Cl6; H2SO3F+SbF5; 又はH2SO4+SO2(g))などのプロトン源が用いられる。爆発は化合物を含有するヒドリノ水素化物イオンと酸又は超酸とを急速に混合することで開始する。急速な混合はヒドリノ水素化物化合物の近傍で通常の爆薬を発火させて達成することができる。
爆発反応を起すヒドリノ水素化物化合物の急激な熱分解では、分解はヒドリノ水素化物化合物の近傍で通常の爆薬を発火又はヒドリノ水素化物化合物の衝撃加熱によって引起こされる。例えば、銃弾は衝撃加熱による衝撃で発火するヒドリノ水素化物化合物を先端に取付ける。
好ましい1実施例では、爆薬のヒドリノ水素化物イオンのカチオンはその低質量のためにリチウムイオン(Li+)である。
ヒドリノ水素化物化合物の他の用途は固体、液体、或はガス状ロケット燃料としての利用である。ロケットの発射力はジヒドリノを生成するヒドリノ水素化物イオンとプロトンとの反応(式(41))、或はジヒドリノを生成するヒドリノ水素化物イオンの熱分解(式(42))によって供給される。前者の場合、プロトン源がヒドリノ水素化物イオン含有化合物とプロトン源との効果的な混合によってロケット発射反応を開始させる。混合は通常のロケット燃料の反応開始によって行われる。後者の場合には、ロケット燃料の反応はヒドリノ水素化物含有化合物又は結合エネルギー増加水素化合物の急速な熱分解から成る。熱分解は通常のロケット燃料反応の開始又は衝撃過熱によって引起こされる。ロケット燃料の好ましい1実施例では、ヒドリノ水素化物イオンのカチオンはその低質量に起因してリチウムイオン(Li+)である。
式(7)の特殊なpのヒドリノ水素化物イオンを含有する化合物の純化及び単離の1方法は種々のヒドリノ原子に関する電子親和力の違いを探索することである。第1ステップでは、ヒドリノ原子をアルカリ又はアルカリ土類金属以外の金属などの物質組成物と反応させる。アルカリ又はアルカリ土類金属は、所与のpのH-(n=1/p)を生成するH[aH/p](pは整数)と反応しないことを除く安定な水素化物イオンを生成するヒドリノ原子すべてを還元する。これは物質組成物の仕事関数が高すぎるか、或は反応の自由エネルギーが正であるからである。第2ステップでは、非反応性ヒドリノ原子を集め、プラズマ又はH-(n=1/24)を含むH-(n=1/p)を生成するアルカリ又はアルカリ土類金属などの電子源と反応させる。ここで、式(7)の大きな整数pのヒドリノ原子は、安定なヒドリノ水素化物イオンを生成しないので、非反応性である。例えば、ヒドリノの原子ビームを第1ステップでタングステンから成る容器内に貫通させ、p≦23のヒドリノ水素化物イオンを生成させ、23より大きなpの非反応性ヒドリノを第2段階へ通過させる。第2ステップでは、p=24だけにつき、安定なアルカリ又はアルカリ土類水素化物が生成される。H-(n=1/24)を含むヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)を本明細書で「ヒドリノ水素化物反応容器」につき説明した方法で化合物として収集する。
式(7)の特殊なpのヒドリノ水素化物イオンを含有する化合物の純化及び単離の別の戦略はイオンサイクロン共鳴スペクトル分析による方法である。1実施例では、式(7)の所望のpに関するヒドリノ水素化物イオンをイオンサイクロン共鳴装置に捕獲し、そのサイクロン周波数を励起して収集するイオンを放出させる。
12.その他の触媒
本発明の1実施例に拠れば、通常の水素化物イオン及びヒドリノ水素化物イオンと反応して結合エネルギー増加水素化物イオンを生成する触媒が提供される。更に、2電子原子又はイオンと反応して結合エネルギー増加2電子原子又はイオンを生成する触媒が提供される。3電子原子又はイオンと反応して結合エネルギー増加3電子原子又はイオンを生成する触媒も提供される。これらすべての場合において、反応容器は固体、融解、液体又はガス体の触媒;反応物質水素化物イオン又は2電子、3電子原子又はイオンを含む容器;及び触媒から成る。触媒作用は反応物質と触媒との反応によって起きる。結合エネルギー増加水素化物イオンは既に定義したヒドリノ水素化物イオンである。結合エネルギー増加2又は、3電子原子及びイオンは既知の対応する原子又はイオン種よりも高い結合エネルギーを有するイオンである。
所望するpのヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)は式(8)に従って、対応するヒドリノの還元によって合成することができる。別の方法では、ヒドリノ水素化物イオンは結合エネルギーの増加状態へ遷移する触媒作用を受け、所望のヒドリノ水素化物イオンを生成する。かかる触媒はそれぞれ式(7)で与えられた生成物及び反応物質ヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーの差にほぼ等価な正味のエンタルピーを有する。例えば、次の(43)式の反応の触媒は約(44)式で表されるエンタルピーを有す。
Figure 2009161437
Figure 2009161437
上式中、m、pは整数、それぞれの結合エネルギー(Binding Energy)は式(7)で与えられる。その他の触媒は整数mだけの中心力増加に対応する反応物質ヒドリノ水素化物イオンのポテンシャルエネルギーの初期増加量に等価な正味エンタルピーを持つ。例えば、次の(45)式の反応の触媒は約(46)式で表されるエンタルピーを有す。
Figure 2009161437
p及びmは整数。
Figure 2009161437
上式中、πはパイ、eは素電荷、ε0は真空誘電率、rは(21)式で与えられるH-(n=1/p)の半径を表す。
任意の原子、イオン、分子、或は分子状イオンを結合エネルギー増加状態へ遷移させる触媒は整数mだけの中心力増加に対応する反応物質のポテンシャルエネルギーの初期増加量に等価な正味エンタルピーを持つ。例えば、Z≧2の任意の2電子原子が次の(47)式で与えられる整数mだけ増加した最終中心力を持つ結合エネルギー増加状態へ反応するための触媒はほぼ(48)式で与えられるエンタルピーを持つ。
2電子原子(Z)→2電子原子(Z+m)
(47)
Zは原子のプロトン数、mは整数。
Figure 2009161437
上式中、rは'96MillsGUTの式(7.19)で与えられる2電子原子の半径。半径は
Figure 2009161437
上式中、a0はボーアの半径。最終中心力がmだけ増加した結合エネルギー状態へリチウムを反応させる触媒はほぼ(50)式で表されるエンタルピーを持つ。
Figure 2009161437
上式中、r3は'96Mills GUTの(10.13)式で与えられるリチウムの第3電子の半径であり、半径は、
Figure 2009161437
である。Z>3の任意の3電子原子が整数mだけ増加した最終中心力を持つ結合エネルギー増加状態へ反応させるための触媒のエンタルピーはほぼ、
Figure 2009161437
上式中、r3は'96Mills GUTの(10.37)式で与えられる3電子原子の第3電子の半径であり、半径は、
Figure 2009161437
上式中、r1は式(49)で与えられる電子1及び電子2の半径。
13.実験結果
13.1 XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ、ヒドリノ水素化物イオンの同定
XPSは原子の各電子の結合エネルギー、Ebを測定することができる。エネルギーEhvの光子源が試料からイオンをイオン化するのに用いられる。イオン化した電子はエネルギーEkineticを放出する。
kinetic=Ehv−Eb−Er (54)
Erは無視することができる反跳エネルギーを表す。放出された電子の運動エネルギーは検出器をヒットさせるのに必要な磁場強度の測定によって測定することができる。Ekinetic及びEhvは実験的に知られ、各原子の結合エネルギーEbの計算に用いられる。したがって、XPSは議論の余地なく原子を同定することができる。
結合エネルギー増加水素化物化合物は「その他の結合エネルギー増加化合物」のセクションに挙げてある。種々のヒドリノ水素化物イオン及びヒドリノの結合エネルギーはそれぞれ式(7)及び式(1)で得られる。XPSはn=1/2からn=1/16までのヒドリノ水素化物イオン、Eb=3eV〜73eV、n=1/2からn=1/4のヒドリノ、Eb=54.4eV〜217.6eV、及びn=1/2からn=1/4のジヒドリノ分子、Eb=62.3eV〜248eV、の生成を確認するために用いた。ヒドリノ原子及びジヒドリノ分子の場合、この範囲はエネルギーの最低の大きさである。この範囲のピークが最も多数であると予想される。ヒドリノ水素化物イオンの場合、n=1/16が最も安定なヒドリノ水素化物イオンである。したがって、エネルギー範囲がEb=3eV〜73eVのXPSはこれらの安定な状態を検出する。XPSはカソードによるこれらピークへのバックグランド干渉のない表面上で行なった。炭素は図10に示すように、0eV〜287eVまで本質的にバックグランド干渉はゼロである。したがって、炭素カソードの場合、n=1/2からn=1/16のヒドリノ水素化物イオン、n=1/2からn=1/4のヒドリノ及びn=1/2からn=1/4のジヒドリノのピークには干渉はなかった。
式(7)に拠るヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーを表1に、(1)式に拠るヒドリノ結合エネルギーを表2に、式(31)に拠るジヒドリノ分子の結合エネルギーを表3に示す。
Figure 2009161437
Figure 2009161437
13.1.1 XPSによるヒドリノ原子及びジヒドリノ分子の同定の実験方法
ゼッテルモイヤー(Zettlemoyer)表面研究センター、シンクレアー(Sinclair)ラボラトリー、レハイ大学(Lehigh
University)が炭酸カリウム水溶液の電解に使用した炭素カソードにつき一連のXPS分析を行い、ヒドリノ及びジヒドリノ結合エネルギーのピークを同定した。この場合、試料を完全に洗浄して水溶性ヒドリノ水素化物化合物を除去した。高品質のスペクトルが300〜0eVの結合エネルギー範囲にわたって得られた。このエネルギー領域は、H(n=1/2)の結合エネルギー54.4eVの近似位置である55eV周りの領域、H(n=1/3)の結合エネルギー122.4eVの近似位置である123eV周りの領域、H(n=1/4)の結合エネルギー217.6eVの近似位置である218eV周りの領域、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
の結合エネルギー62.3eVの近似位置である63eV周りの領域、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
の結合エネルギー139.5eVの近似位置である140eV周りの領域、ジヒドリノ分子
Figure 2009161437
の結合エネルギー248eVの近似位置である250eV周りの領域と共に、C2p領域を完全に網羅した。
試料#1:カソード及びアノードはそれぞれ5cm×2mm径の高純度ガラス状炭素棒で構成した。電解質は0.57M K2CO3(Puratronic 99.999%)で構成した。電解は2.75Vで3週間行なった。カソードをセルから取り出し、すぐに蒸留水で完全に洗浄し、窒素で乾燥した。適当寸法の1片を電極から切り出し、試料スタブに載せ、真空系に置いた。
13.1.2 結果及び考察
対照ガラス状炭素棒のX線光電子スペクトル(XPS)の0〜1200eV結合エネルギー領域を図10に示す。試料#1の測定スペクトルを図11に示す。図に1次電子を同定してある。同定されていないピークの殆どは二次ピーク又は1次元素に関連した損失特徴である。図12は試料#1の低結合エネルギー範囲(0〜285eV)を示す。図12に示したのは結合エネルギー54eVでのヒドリノ原子H(n=1/2)のピーク、結合エネルギー122.5eVでのヒドリノ原子H(n=1/3)のピーク、結合エネルギー218eVでのヒドリノ原子H(n=1/4)のピークである。これらの標識したブロードのピークは、それぞれヒドリノ(n=1/2)54.4eV、(n=1/3)122.4eV、(n=1/4)217.6eVにつき予測された結合エネルギーの近傍であるので、興味があるピークである。一致は注目に値するが、54eV、122.5eV、218eVの特徴を各々のヒドリノ、H(n=1/2)、H(n=1/3)、H(n=1/4)に割当てる以前に、可能性があるその他の解釈を排除する必要があった。以下に記すように、これらの可能性がある解釈を排除した。
54eV近傍にピークを与える可能性がある元素は次の3カテゴリーに分けることができる:1.)主な表面構成要素の一つ、すなわち炭素(C)又はカリウム(K)に関連した微細構造又は損失特徴、2.)54eV近傍に1次ピークを持つ元素、すなわちリチウム(Li)、3.)54eV近傍に2次ピークを持つ元素、すなわち鉄(Fe)。微細構造又は損失特徴の場合、図10に示した純炭素のXPSスペクトルにおいて示されるように炭素関連の微細構造又は損失特徴が存在しないので、炭素は排除される。カリウムは54eVの特徴の形が図14に示した反跳特徴と明らかに異なるので排除される。リチウム(Li)及び鉄(Fe)はこれらの元素に関する他のピークが存在しないので排除される。これらの元素に関する一部のピークは約54eVよりも更に大きな強度で現れる(例えば、Feの710eV及び723eVのピークはサーベー走査に見られず、23eVの酸素のピークは小さすぎてLiOに帰属させることができない)。これらのXPSの結果は54eVでのブロードのピークをヒドリノ、H(n=1/2)へ割当てることに矛盾しない。
122.4eV近傍にピークを与える可能性のある元素は2カテゴリーに分けることができる:主な表面構成要素の一つ、すなわち炭素(C)に関連した微細構造又は損失特徴;122.4eV近傍に2次ピークを持つ元素、すなわち銅(Cu)及びヨウ素(I)。微細構造又は損失特徴の場合、図10に示した純炭素のXPSスペクトルに示されるように炭素関連の微細構造又は損失特徴が存在しないので、炭素は排除される。122.4eV近傍に1次又は2次ピークを持つ元素の場合、これらの元素に関する他のピークが存在しないので排除される。これらの元素に関する一部のピークは約122.4eVのピークよりも更に大きな強度で現れる(例えば、Iの620eV及び631eVのピーク、Cuの931eV及び951eVのピークがサーベー走査に見られない)。これらのXPSの結果は122.5eVでのブロードのピークをヒドリノ、H(n=1/3)へ割当てることに矛盾しない。
217.6eV近傍にピークを与える可能性のある元素は2カテゴリーに分けることができる:主な表面構成要素の1つ、すなわち炭素(C)に関連した微細構造又は損失特徴;主な表面の汚染物質の1つ、すなわち塩素(Cl)に関連した微細構造又は損失特徴。微細構造又は損失特徴の場合、図10に示した純炭素のXPSスペクトルに示されるように炭素関連の微細構造又は損失特徴は存在しないので、炭素は排除される。217.6eV近傍に1次ピークを持つ元素の場合、この領域における塩素の結合エネルギーが217.6eVと符合しない199eV及び201eVであるので考えられない。更に、平坦な基底線が塩素の反跳ピークへの割当と矛盾する。これらのXPSの結果は218でのブロードのピークをH(n=1/4)へ割当てることに矛盾しない。
図13はジヒドリノ
Figure 2009161437
分子の結合エネルギー63eVでのピークをNaピーク上の肩として示す。図12はジヒドリノ
Figure 2009161437
分子の結合エネルギー140eVでのピーク及びジヒドリノ
Figure 2009161437
分子の結合エネルギー249eVでのピークを示す。一致は注目に値するが、63eV、140eV、249eVの特徴をそれぞれのジヒドリノ、
Figure 2009161437
に割当てる以前に、可能性があるその他の解釈を排除する必要があった。
63eVの近傍でピークを与える可能性がある元素の実質的な唯一の候補はTiである。しかしながら、Tiのピークは1つも存在しない。140eVのピークの場合、実質的な候補となる元素はZnとPbである。これらの元素は、両元素と等価、もしくは更に大きな強度の他のピーク(例えば、Pbの413eV及び435eV、Znの1021eV及び1044eV)がないので、除かれる。249eVのピークの場合、実質的な唯一の候補はRbである。この元素は、この元素と等価、もしくは更に大きな強度の他のピーク(例えば、Rbの240、111及び112でのピーク)が見られないので、排除される。
XPSの結果は63eV肩部での
Figure 2009161437
への割当、140eVでの割れたピークの
Figure 2009161437
への割当及び249eVでの割れたピークの
Figure 2009161437
への割当に矛盾しない。これらの結果は表3に示した式(31)で与えられる予想結合エネルギーと一致する。
ヒドリノ原子及びジヒドリノ分子はヒドリノ水素化物イオンと結合して、NiHn(nは整数)などの化合物を生成する。このことは「飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションで実証され、新規な化学を提起する。ヒドリノ及びジヒドリノピークの存在はこのような結合を形成するこの試料上に白金及びパラジウムを存在させることで強調される。ピークの異常な呼吸、結合エネルギーのずれ、ピークの割れがこの種の多元素への結合と一致する。
13.1.3 XPSによるヒドリノ水素化イオン同定の実験方法
Zettlemoyer表面研究センター、Sinclairラボラトリー、Lehigh大学が炭酸カリウム水溶液の電解に使用した炭素カソード及び結晶試料につき一連のXPS分析を行い、ヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーのピークを同定した。高い品質のピークが結合エネルギー0〜300eVにわたって得られた。このエネルギー領域はC2p領域及びヒドリノ水素化物イオン結合エネルギー3eV(H-(n=1/2))から73eV(H-(n=1/16))までの周り領域を完全に網羅する。(一部の場合、3eV周りの領域は試料の電荷によりピークを得ることが困難であった)。試料#2及び#3を次のように調製した。
13.1.3.1 炭素電極試料
試料#2:カソード及びアノード共に5cm×2mm径の高純度ガラス状炭素棒で構成した。電解質は0.57M K2CO3(Puratronic 99.999%)で構成した。電解は2.75Vで3週間行なった。カソードをセルから取り出し、すぐに蒸留水で洗浄して窒素で乾燥した。適当寸法の1片を電極から切り出し、試料スタブに載せ、真空系に置いた。
試料#3:試料#2の電極の残りの部分をプラスチック袋に密封して3ヶ月間保存した。この時点で適当な大きさの1片を電極から切り出し、試料スタブに載せ、真空系に置き、XPS走査を行った。
13.1.3.2 電解セルからの結晶試料
ヒドリノ水素化物化合物は触媒K+/K+に相当するK2CO3水溶液の電解中に合成した。電解セルは10ガロン(33インチ×15インチ)Nalgeneタンク(Model# 54100−0010)で構成した。長さ4インチ×1/2インチ径の端子ボルト2本を蓋に固定し、蓋を貫通させて検量ヒータのコードを挿入した。電解セルの組立を図2に示す。
カソードは次の要素で構成した:1.)0.5インチの孔が孔の中心から0.75インチ間隔で全表面に渡って開いた多孔質(メッシュ)支持体として機能する5ガロンポリエチレンバケツ、2.)径が0.5mmの清浄な冷間引抜ニッケル線5000m(NI
200 0.0197''、HTN36NOAGI、A1 Wire Tech, Inc.)。ニッケル線をメッシュ支持体の外周に33m長さの150区画として均一に巻きつけた。150区画のそれぞれの端を撚ってケーブル当たり50区画のケーブル3個を作成した。ケーブルをカソード端子ポストにボルト止めされた端子コネクタに圧締めした。腐食を防止するために接点をエポキシで被覆した。
アノードは白金鍍金チタンアノードの15列で構成した(10配列:100Uシリーズ3000で鍍金した1.6''側面に固定された3/4''×7''心棒1本を有する1.6''×8''のEngelhard製Pt/Tiメッシュ、5配列:1端の内部に固定し、100U
Ptシリーズ3000で鍍金した3/4''×7''心棒1本を有する1''径×8''長のEngelhard製チタンチューブ)。3/4''幅のタブを各アノードの心棒の1端に、アノードに対し直角に曲げて作成した。1/4''の孔を各タブの中心に開けた。タブを円周周りに等距離を隔てて12.25''径のポリエチレンディスク(Rubbermaid Model#JN2−2669)にボルト締めした。このようにして、ディスクから吊り下げたアノード15個を持つ配列を製作した。アノードを1/4''ポリエチレンボルトでボルト締めした。各アノードタブとディスクとの間にサンドウィッチにして、平らにしたニッケル円筒をタブとディスクにボルト締めした。円筒は7.5cm×9cm長×0.125mm肉厚のニッケル箔で作成した。円筒はディスクを横断し、それぞれの他方の端を約10本のAWG/600
V銅線に圧締めした。結合点を収縮チューブ及びエポキシでシールした。導線を2個の端子コネクタ内に圧締めし、アノード端子にボルト締めした。腐食を防止するために結合点をエポキシで被覆した。
組立の前に、アノード配列を3M HClで5分間清浄にして蒸留水ですすいだ。カソードを0.57M
2CO3/3%H22のタンクに6時間入れて清浄にしてから蒸留水ですすいだ。アノードをカソードの外部と中心との間の支持体に載せ、電極アセンブリを電解質含有タンクの中に入れた。電源をバッテリーケーブルで端子に接続した。
電解質溶液は28Lの0.57M K2CO3(Alfa K2CO3 99±%)で構成した。
検量ヒータはニクロムヒータジャケット付57.6オーム100ワットIncolloy
800から成り、アノード配列のポリエチレンディスクから吊り下げた。Invar定電力(供給±0.1%、Model#TP
36−18)で動力供給した。電圧(±0.1%)及び電流(±0.1%)をFluke
8600Aデジタルマルチメータで記録した。
定電流供給源(±0.02%、Kepco
Model #ATE 6−100M)からの定電流20アンペアで電解を行った。
電圧(±0.1%)をFluke
8600Aデジタルマルチメータで記録した。電流(±0.5%)をOhio Semitronics CTA 101電流変換器で読み取った。
温度(±0.1℃)をタンクの蓋とアノード配列ディスクの1/4''孔から挿入したK型熱伝対を用いて、Omega
HH21マイクロプロセッサ温度計で記録した。温度勾配が存在する可能性を除くために、タンク全体にわたって温度測定を行った。熱伝対の検出内(±0.1℃)で位置による変化はなかった。
常温を超える温度上昇〔ΔT=T(電解のみ)−T(ブランク)〕と電解仕事量を毎日記録した。加熱効率は内部抵抗ヒータのオンオフ調整と、ヒータのある無し間の差からセル定数を推定することによって、「オンザフライ(on
the fly)」で決定した。ヒータ出力20ワットを72時間ごとに電解セルに加え、24時間放置して定常状態を達成させた。電解仕事量及びヒータ出力と共に常温を超える温度上昇〔ΔT2=T(電解+ヒータ)−T(ブランク)〕を記録した。
温度測定のすべてで、10ガロン(33''×15'')Nalgene蓋付タンク(Model #54100−0010)において、28Lの水でブランクを構成した。攪拌器は1cm径×43cm長のガラス棒の一端に0.8cm×2.5cmのテフロン半月パドルを固定して使用した。他方の端は可変速攪拌モータ(Talboys
Instrument Corporation製Model #1075C)に接続した。攪拌棒を250RPMで回転させた。
ブランク(非電解セル)を撹拌してガススパージャー電解セルにおける撹拌をシミュレートした。撹拌による熱1ワットでブランクセルの運転が常温を0.2℃超える結果となった。
ブランクの温度(±0.1℃)をタンクの蓋の1/4''孔を通して挿入したマイクロプロセッサ温度計(Omega
HH21シリーズ)で記録した。
結合エネルギー増加水素化物化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生した電解セルがブラックライト パワー
インコーポレイテッド(BlackLight Power, Inc.)(Malvern, PA)(以後、BLP電解セルと呼ぶ)によって運転された。セルは本明細書に記述したものと同等であった。セルの記述はMillsらにも記載があるが〔R.Mills, W.Good, 及びR.Shaubach、 Fusion Technol.25、103(1994)〕、彼らのセルは付加的な中央カソードを欠いている。
サーマコア インコーポレイテッド(Thermacore Inc.)(Lancaster, PA)社はMillsらが記述した電解セル〔R.Mills、 W.Good及びR.Shaubach、 Fusion Technol.25、103(1994)〕を運転した(以後、サーマコア(Thermacore)電解セルと呼ぶ)。この電解セルは結合エネルギー増加水素化物化合物の生成エンタルピー1.6×109Jを産生し、これはある時間にわたって電解電圧と電流の積で与えられる全入力エンタルピーを8以上のファクターで超えるものであった。
電解質から結晶を試料#4、#5、#6、#7、#8及び#9Aとして採取した。
試料#4:「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述したBLP電解セルの電解質K2CO3を、Whatman 110mm濾紙(Cat.No.1450
110)で濾過して試料を調製し、白色結晶を得た。試料をポリエチレン支持体に載せてXPSを行った。質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#4)及び(TOFSIMS試料#5)も得た。
試料#5:BPL電解セルからの電解質K2CO3をHNO3で酸性にし、この酸性溶液を室温に放置した状態で黄白色結晶が生成するまで濃縮した。試料をポリエチレン支持体に載せてXPSを行った。類似試料の質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#3)、TOFSIMSスペクトル(TOFSIMS試料#6)及びTGA/DTA(TGA/DTA試料#2)も得た。
試料#6:「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述したサーマコア電解セルの電解質K2CO3を、黄白色結晶が生成し始めるまで濃縮して試料を調製した。試料をポリエチレン支持体に載せてXPSを行った。XRD
(XRD試料#2)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)、FTIR(FTIR試料#1)、NMR(NMR試料#1)、ESITOFMS (ESITOFMS試料#2)も行った。
試料#7:回転蒸発器を用いてBPL電解セルからの電解質K2CO3、300ccを50℃で沈澱が生成し始めるまで濃縮して試料を調製した。体積は約50ccであった。追加の電解質を50℃で結晶が消滅するまで加えた。次に、飽和溶液を25℃で密閉した丸底フラスコ内に3週間放置して、3週間にわたって結晶を成長させた。収量は1gであった。試料をポリエチレン支持体に載せて結晶のXPSスペクトルを得た。TOFSIMS(TOFSIMS試料#8)、39K NMR(39K NMR試料1)、ラマンスペクトル分析(ラマン試料#4)及びESITOFMS(ESITOFMS試料#3)も行った。
試料#8:BPL電解セルからの電解質K2CO3、100ccをH2SO4で酸性にして試料を調製した。溶液を250mlビーカー中に常温で3ヶ月放置した。移動相として常圧水蒸気、固定相としてビーカーのPyrexシリカを含む薄層クロマトグラフィーと同じ機構によってビーカー壁に白色結晶が生成した。結晶を集めて、XPSを行った。TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)も行った。
試料#9:「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述したものと同等なアイダホ
ナショナル エンジニアリング ラボラトリーズ(Idaho National Engineering Laboratories)(INEL)で6ヶ月運転したK2CO3電解セルのカソードを28Lの0.6M
2CO3/10%H2O内に置いた。溶液200ccをHNO3で酸性にした。溶液を100ccまでに濃縮して、大きな透明五角形結晶が生成するまで1週間放置した。結晶を濾過し、XPSを行った。
試料#9A:「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述したものと同等なアイダホ
ナショナル エンジニアリング ラボラトリーズ(INEL)で6ヶ月運転したK2CO3電解セルのカソードを28Lの0.6M K2CO3/10%H2O内に置いた。溶液の200ccをHNO3で酸性にした。溶液を250mlビーカー内に常温で3ヶ月放置した。移動相として常圧水蒸気、固定相としてビーカーのPyrexシリカを含む薄層クロマトグラフィーと同じ機構によってビーカー壁に白色の団塊状結晶が生成した。結晶を集めて、XPSを行った。TOFSIMS(TOFSIMS試料#12)も行った。
13.1.4 結果及び考察
3ヶ月間の保存前(試料#2)と保存後(試料#3)の電解質0.57M K2CO3を電気分解した後のガラス状炭素棒カソードの低結合エネルギー範囲(0〜75eV)を図14及び図15にそれぞれ示す。電解後、直ちに走査した試料につき、カリウムのピークK及び酸素のピークOの位置を図14に同定した。3ヶ月保存した後の同じ電極の高解像XPSを図15に示す。ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)のp=2からp=12までのピーク、カリウムのピークK、ナトリウムのピークNa、酸素のピークO(このピークはカリウムのピークより小さいはずであるので、その寄与は少ない)を図15に同定した。(ヒドリノ水素化物のさらなるp=16までのピークをサーベー走査で65eV〜73eV領域まで同定した(示していない))。ヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギー予想位置でのピークは顕著に増加していたが、18及び34でのカリウムのピークは相対的に著しく減少していた。ナトリウムの1072eV及び495eVでのピーク(サーベー走査;図に示していない)、64eV、31eV(図15)でのピークも保存によって発現した。保存に伴うヒドリノ水素化物イオンのピークが増強する機構は支配的なナトリウムヒドリノ水素化物の電極バルクからの結晶成長である。(保存ニッケルカソードについての結晶成長のX線回折は、「XRDによるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションに示したように、既知な化合物に割当てることができないピークを示した)。保存に伴うこれらの変化は、変化がすべてに起こるのであれば、酸化により不純物のピークは広がり、強度は減少するので、ヒドリノ水素化物イオンに割当てたピーク源として不純物を実質的に排除する。
電解質から純粋なヒドリノ水素化物化合物を単離することはXPS試料から不純物を除去する手段であり、ヒドリノ水素化物イオンのピークへの代替割当として不純物を付随的に技能的に排除する。試料#4、#5及び#6はK2CO3電解質から純化した。サーベー走査を同定された1次元素と共にそれぞれ図16,18及び20に示す。64及び31eVでのナトリウム、18及び34eVでのカリウム、23eVでの酸素を例外として、低結合エネルギー領域のピークに割り付けることができるサーベー走査には、不純物は存在しない。したがって、この領域におけるほかのピークは新規な化合物に由来するピークであるはずである。
ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)のp=2からp=16までのピーク及び酸素のピークOをそれぞれの試料#4、#5及び#6につき図17,19及び21に同定してある。更に、試料#4及び試料#5のナトリウムのピークNaが図17及び19にそれぞれ同定されている。試料#5及び#6のカリウムのピークKは図19及び21にそれぞれ同定されている。0.57M
2CO3電解質からの結晶(試料#4、#5、#6及び#7)の低結合エネルギー領域(0〜75eV)XPSスペクトルを図22上に重ねて示す。これは異なる試料からのヒドリノ水素化物イオンのピークの対応関係が優れていることを示す。これらのピークは、電解質としてK2CO3を置換したNa2CO3を除く符合する試料のXPSの場合には存在しなかった。試料#5及び#6の結晶は黄色であった。この黄色は近UVにおけるH-(n=1/2)の連続体吸収、407nm連続体によると思われる。
試料#5の酸化過程にpHを3から9に反復的に増加させた。このとき炭酸ガスの放出を伴って酸を追加して添加した。pHの増加(溶質による塩基の放出)は溶液の温度と濃度に依存した。この観察は「飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションに挙げたKHKHCO3などのヒドリノ水素化物化合物からのHCO3 -の放出と一致する。この観察に一致する反応はHCO3 -又はCO3 2-のNO3 -置換反応である。
このデータはXPSピークが不純物に割当けられなかったヒドリノ水素化物イオンの同定を与える。数種類のピークが図17に示したように、H-(n=1/4)、H-(n=1/5)、H-(n=1/8)、H-(n=1/10)及びH-(n=1/11)などに分割する。この分割は同じヒドリノ水素化物イオンから成る数種の化合物が存在することを示し、更に「時間飛行型2次イオン質量分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションに挙げた化合物の、K22及びNa22などの二量体を含む、
Figure 2009161437
などの架橋構造の可能性を示す。図18は水溶性ニッケル化合物を示す(Niは試料#5のサーベー走査に存在する)。更に、試料#5の0〜75eVの走査に
Figure 2009161437
のピークを示してある(図19)。XPS及びTOFSIMSの結果は結合エネルギー増加金属水素化物化合物MHn(nは整数、Mは金属、Hは結合エネルギー増加水素種を表す)の同定に一致する。例えば、NiH6の構造を次に示す。
Figure 2009161437
2CO3電解セルの保存炭素カソード(試料#3)及びK2CO3電解質からの結晶(試料#4)に関するXPSの大きなナトリウムピークは、ヒドリノ水素化物化合物がカリウムよりナトリウムで優先的に生成することを示す。図15、19及び21に示したヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/8)の結合エネルギー36.1eVでのピークは広がっている。これはこれらのXPS走査でヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/8)のピークに重なる33eVでのカリウムの損失特徴の寄与による。データは更に、ヒドリノ水素化物イオンの分布が時間と共に連続して状態を低下させる傾向にあることを示す。式(7)から最も安定なヒドリノ水素化物イオンはH-(n=1/16)であり、これはある時間にわたって好都合な生成物であると予想される。高次結合エネルギーのヒドリノ水素化物イオン状態は検出されなかった。
試料8、#9及び#9Aの順序で下から上の積重ねた高解像X線光電子スペクトル(XPS)(0〜75eV結合エネルギー)を図23に示す。p
=3からp=16までのHidrino水素化物イオンH-(n=1/p)が観察された。それぞれの場合、ヒドリノ水素化物イオンのピークの強度が出発物質に比較して増強するのが観察された。試料#9のスペクトルはヒドリノ水素化物化合物が沈澱の後の硝酸による酸性化で純化されたことを確認するものである。試料#8及び試料#9Aのスペクトルはヒドリノ水素化物化合物が移動相として常圧水蒸気、固定相としてビーカーのPyrexシリカを含む薄層クロマトグラフィーと同じ機構で純化されたことを確認している。
13.2 質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定
28Lの電解質K2CO3 BLP電解セルの元素分析は電解質カリウム含量が初期の56%重量組成から33%重量組成の間で減少したことを実証した。測定pHは9.85であった。一方、運転初期のpHは11.5であった。サーマコア電解セルのpHはもともと0.57M
2CO3濃度に相当する11.5であったことが元素分析で確認された。連続15ヶ月にわたるエネルギー生産運転の後のpH測定値は9.04であり、電解質の乾燥及び重量測定から、90%を超える電解質がセルから損失したことが観察された。両セルの場合におけるカリウムの損失は揮発性カリウムヒドリノ水素化物の生成が原因であった。これによってヒドリノが水素原子の触媒作用によって生成し、この水素原子が水と反応してヒドリノ水素化物化合物と酸素を生成する。反応は次の式で表される。
Figure 2009161437
この反応はKHCO3及びヒドリノ水素化物化合物がKHCO3含有量の30%過剰(原子%、1.3対1)であった過剰水素含有量を基準にして支配的にKH(1/p)n(nは整数)を含むので、ブラックライト パワー インコーポレイテッドのセルの電解質の元素分析(ガルブレイス ラボラトリーズ(Galbraith
Laboratories))と一致する。KH(1/p)n(nは整数)の揮発性が次第にカリウムの欠失を起す。
揮発性ヒドリノ水素化物化合物の検出に質量スペクトル分析を用いる可能性を開発した。質量スペクトル分析で電解質セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器から加熱された結晶の蒸気を生成させることによって、多くのヒドリノ水素化物化合物を同定した。すべての場合において、それぞれのヒドリノ水素化物反応容器から単離し、質量スペクトル分析に使用した結晶のXPSによって、ヒドリノ水素化物イオンのピークが観察された。例えば、図25A〜25Dに示した質量スペクトルを持つ電解セル水素化物反応容器から単離した結晶のXPSを図17に示す。図24に示した質量スペクトルを持つ結晶として、類似な操作で電解セル水素化物反応容器から単離した結晶のXPSを図19に示す。
13.2.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物の調製反応は式(8)で与えられる。反応してヒドリノ水素化物イオンを生成するヒドリノ原子は、1.)電解セル水素化物反応容器、2.)ガスセルヒドリノ水素化物反応容器、3.)ガス放電セルヒドリノ水素化物反応容器、又は4.)プラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器によって生成させることができる。これらの各反応容器を用いて質量スペクトル分析の結晶試料を調製した。生成したヒドリノ水素化物化合物を沈澱及び再結晶化によって直接収集し、又は溶液から純化した。電解試料の1つの場合には、K2CO3電解質をLiNO3中1Mにし、結晶を沈澱させる前にHNO3で酸性にした。別の2つの電解試料では、結晶化皿に結晶を沈澱させる前に、K2CO3電解質をHNO3で酸性にした。
13.2.1.1 電解試料
遷移触媒K+/K+に相当するK2CO3水溶液の電気分解時にヒドリノ水素化物化合物を調製した。セルの説明は「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述がある。セルの組立てを図2に示す。
電解質から以下のように結晶試料を得た。
1.)Na2CO3置換K2CO3を除き、以下の3及び4の実験セルと同等な対照電解セルを6ヶ月間Idaho National Engineering
Laboratory(INEL)で運転した。 Na2CO3電解質を結晶が生成するまで蒸発させて濃縮した。結晶をブラックライト パワー インコーポレイテッドで質量スペクトル分析により分析した。
2.) K2CO3から成るさらなる対照をINEL K2CO3電解セル(Alfa K2CO3 99±%)の電解質として使用した。
3.)結晶試料を次のように調製した。1.)BLP電解セルからのK2CO3電解質にLiNO3を加え、最終濃度を1Mにした。2.)溶液をHNO3で酸性にした。3.)酸性にした溶液を室温に放置して黄白色結晶が生成するまで濃縮した。XPS及び質量スペクトルを得た。類似試料のXPS(XPS試料#5)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#6)、TGA/DTA(TGA/DTA試料#2)を行なった。
4.) BLP電解セルからのK2CO3電解質をWhatman 110mm濾紙(Cat.No.1450
110) で濾過して結晶試料を調製した。質量スペクトル分析に加え、XPS(XPS試料#4)及びTOFSIMS(TOFSIMS試料#5)も行った。
5.)及び6.)サーマコア電解セルの電解質から次のようにして2種類の結晶試料を調製した。1.)
2CO3電解質400ccをHNO3で酸性にした。2.) 酸性にした溶液を10ccまで濃縮した。3.)濃縮した溶液を結晶皿に置いた。4.)室温で結晶を徐々に生成させた。結晶皿の外側の端に黄白色結晶が生成した。質量スペクトル分析に加え、XPS(XPS試料#10)、XRD(XRD試料#3A及び#3B)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#3)及びFTIR(FTIR試料#4)も行った。
13.2.2.2ガスセル試料
タングステンフィラメント及び触媒としてKIを具備した蒸気相ガスセル中で式(3〜5)及びガス相で起きたヒドリノ水素化物イオンの還元(式(8))に拠って、ヒドリノ水素化物化合物を調製した。ルビジウムの第2イオン化エネルギーが27.28eVであるので、RbIも触媒として用いた。この場合、触媒反応は次の(58)及び(59)及び、全体の反応式(60)式で与えられる。
Figure 2009161437
図4に示した高温実験用ガスセルを用いてヒドリノ水素化物化合物を産生した。ヒドリノ原子はカリウム又はルビジウムイオン及び水素原子をガス相で用いる水素触媒作用によって生成した。反応の後にセルを脱イオン水ですすいだ。すすいだ液を濾過し、濃縮して、ヒドリノ水素化物化合物結晶を沈澱させた。
図4に示した実験用ガスセルヒドリノ水素化物反応容器は500mm長及び50mm径の石英チューブ2の形状を持つ石英セルで構成した。石英セルが反応容器を形成した。セルの1端を狭窄して50cm3の触媒貯層3に固着した。セルの他方の端をConflat型高真空フランジに接続し、高真空フランジを同じConflat型フランジを持つPyrexキャップ5に噛み合わせた。高真空シールはViton
Oリング及びステンレススチール製クランプで維持した。Pyrexキャップ5はガス入り口ライン25及びガス出口ライン21に接続するガラス−金属チューブ5本、電気リード6の入り口2個、つり棒26のポート23を包含した。対の電気リードの1端をタングステンフィラメント1に接続した。他方の端は特注製の定電力制御器で制御されるSorensen
DCS 80−13電源9に接続した。つり棒26は石英プラグ4を持ち上げるのに適合していて、触媒貯層3をセルの反応容器2から分離した。
2ガスを水素制御弁13で制御される超高純度水素の圧縮ガスボンベ11から入り口25を経由してセルに供給した。ヘリウムガスをヘリウム制御弁15で制御される超高純度ヘリウムの圧縮ガスボンベ12から同じ入り口25を経由してセルに供給した。ヘリウム及び水素のセルへの流量は更に質量流量制御器10、質量流量制御弁30、入り口弁29、及び質量流量制御器バイパス弁31によって制御される。弁31を閉じてセルを充満させた。過剰ガスを真空ポンプ弁27及び出口弁28で制御され、圧力10-4torrを達成することができる分子ドラッグポンプ8によって、ガス出口21を経由して排除した。圧力を0〜1000torr
Baraton圧力ゲージ及び0〜100torr Baraton圧力ゲージ7で測定した。フィラメント1は径0.381mm、長さ200cmであった。フィラメントをセラミック支持体に吊り、加熱時にその形状を維持した。電源9を用いてフィラメントを抵抗加熱した。電源はフィラメントに一定な電力を送達することができた。バンドヒータ20を用いて触媒貯層3を独立に加熱し、定電力供給源で電力を供給した。石英セルの全体はZicar
AL−30絶縁体14から成る絶縁パッケージ内に包んだ。数本のK型熱伝対を絶縁体に設置してセル及び絶縁体の主要な温度を測定した。熱伝対を多チャンネルコンピュータデータ収集システムで読み取った。
質量制御器10を介して水素又は対照ヘリウムの2torr以下の全圧の流量状態でセルを運転した。フィラメントをその抵抗で計算した温度約1000〜1400℃に加熱した。こうして石英チューブ内に「ホットゾーン」と水素ガスの原子化を創出した。触媒貯層を温度700℃に加熱して、触媒の蒸気圧を確立した。触媒貯層3を反応容器2から分離する石英プラグ4をつり棒26を用いてはずし、つり棒をポート23から約2cmスライドさせた。これで気化した触媒が原子状水素を含む「ホットゾーン」に導入され、触媒反応を開始した。
上述のように数本の熱伝対を外部絶縁体の線形温度勾配を測定するために設置した。触媒弁を閉じ、実験範囲にわたって、幾つかの既知な入力につき、勾配を測定した。タンク12から供給され、弁15、29、30及び31及び流量制御器10で制御されたヘリウムをキャリブレーション中にセルに流通させた。ヘリウムの圧力及び流速は実験時の水素の圧力及び流速と同じであった。熱勾配を入力に対して直線的に比例するように決定した。実験の勾配(触媒弁開/水素流通)をキャリブレーションの勾配と比較することで、その勾配を生じる要求電力を決定ができた。この方法で、セルで熱量測定を行い、既知の入力で熱出力を測定した。データをMacintoshコンピュータデータ収集システム(PowerComputing
PowerCenter Pro 180)及びNational Instruments, Inc.NI−DAQ PCI−MIO−16XE−50データ収集ボードに記録した。
ガス状遷移触媒(K+/K+)を有するガスエネルギーセルからの触媒作用エンタルピーをセルの運転温度で気化したヨウ化カリウム(KI)の存在下、低圧水素で観察した。結合エネルギー増加水素化物化合物の生成エンタルピーが約15ワットの定常状態の出力をもたらし、水素が熱タングステンフィラメント上を流通したときに、約200mtorrのKIを含む石英反応容器から観察された。しかしながら、ヘリウムを熱タングステンフィラメントに通したとき、又は水素をセルにKIが存在しない状態で熱タングステンフィラメントに通したときには、過剰エンタルピーは観察されなかった。別の実験では、ガス状遷移触媒(Rb+)としてRbIでKIを置換した。
他の実験では、図4に示す実験用ガスセルヒドリノ水素化物反応容器は石英セル2の内部に挿入したNiファイバーマット(National
Standard製Fibrex、30.2g)で構成した。Niマットをタングステンフィラメント1に代わるH2解離器として使用した。セル2及び触媒貯蔵器3をそれぞれ独立に、Zicar
AL−30絶縁体14に代わりかつ1200℃まで運転することができる、分割型クラムシェル炉筒(The Mellen
Company)に収納した。セル及び触媒貯層をそれぞれのヒータで独立に過熱して、触媒蒸気圧及び反応温度を独立的に制御した。H2の圧力を流速0.5cm3/minで2torrに維持した。Niマットを900℃、KI触媒を700℃に100時間維持した。
セルのキャップ又はセルから次の結晶試料が得られた。
1.)及び2.)二通りのKI触媒運転から次の方法で試料を調製した:1.)優先的に低温ポンプ(クライオポンプ)されたセルキャップからのヒドリノ水素化物化合物をすすぐこと、2.)溶液を濾過して金属などの非水溶性化合物を除去すること、3.)溶液を50℃で沈澱が生成し始めるまで濃縮すること、4.)室温に放置して黄赤褐色結晶を生成させること、5.)XPS及び質量スペクトルを得る前に結晶を濾過、乾燥すること。
3A.)及び3B.)セル運転時に低温ポンプ(クライオポンプ)されたセル頂部からの結晶の暗色帯をすすいで結晶試料を調製した。質量スペクトルを得る前に結晶を濾過、乾燥した。
4.)結晶試料を次の方法で調製した:1.)KI触媒及びセルからのヒドリノ水素化物化合物を水溶性化合物すべてが溶解する充分量の水ですすぐこと、2.)溶液を濾過して金属などの非水溶性化合物を除去すること、3.)溶液を50℃で沈澱が生成し始めるまで濃縮すること、4.)室温に放置して白色結晶を生成させること、5.)XPS及び質量スペクトルを得る前に結晶を濾過、乾燥すること。セルから単離した結晶及び質量スペクトル分析に用いた結晶を蒸留水中で再結晶化して、XPSのための高純度結晶を得た。
5.)RbI触媒運転から次の方法で試料を調製した:1.)優先的に低温ポンプ(クライオポンプ)されたセルキャップからのヒドリノ水素化物化合物をすすぐこと、2.)溶液を濾過して金属などの非水溶性化合物を除去すること、3.)溶液を50℃で沈澱が生成し始めるまで濃縮すること、4.)室温に放置して黄色結晶を生成させること、5.)XPS及び質量スペクトルを得る前に結晶を濾過、乾燥すること。
13.2.2.3ガス放電セル試料
ヒドリノ水素化物化合物は遷移触媒が蒸気相中に存在するガス放電セルで生成することができる。遷移反応は熱プラズマ流によって電極から気化した触媒によりガス相で起こる。ガス相水素原子が放電によって発生する。
ガス放電セル507(Sargent−Welch Scientific Co.Cat.No.S
68755 25ワット、115VAC、50 60Hz)から成る図6の実験用ガス放電装置を用いて、ヒドリノ水素化物化合物を発生させた。水素供給源580が水素ガスを、水素ガス供給ライン544を経由して、水素ガス供給ライン弁550へ供給した。共通の水素供給ライン/真空ライン542が弁550をガス放電セル507に接続させ、セルに水素を供給した。ライン542は真空ライン543を介する真空ポンプ570と真空ライン弁560とに分岐した。更に装置はライン542の圧力をモニタする圧力ゲージ540を包含した。ライン542からの試料採取ライン545が試料採取ライン弁535を介して試料採取ポート530へガスを供給した。ライン542、543、544及び545はSwagelockコネクタを使用して密封連結したステンレススチールチューブから成る。
水素供給ライン弁550と試料採取ライン弁535を閉じ、真空ライン弁560を開けて、真空ポンプ570、真空ライン543及び共通の水素供給ライン/真空ライン542を使って放電室500を真空にした。試料採取ライン弁535と真空ライン弁560を閉じ、水素供給ライン弁550を開いて、水素供給源580、水素供給ライン544及び共通の水素供給ライン/真空ライン542を使ってガス放電セル507に圧力制御した水素を充満させた。水素供給ライン弁550と真空ライン弁560を閉じ、試料採取ライン弁535を開けて、試料採取ポート530及び試料採取ライン545を使って、ガスクロマトグラフィー及び質量スペクトル分析などの方法による調査用ガス試料を採取した。
ガス放電セル507は10''フリントガラス容器(内径1/2'')501から成り、容器室500を画定している。容器室500は低圧水素中でアーク放電を発生させる中空カソード510及びアノード520を包含した。カソード及びアノードから成るセル電極(高さ1/2''、径1/4'')をステンレススチールリード線で電源590に接続し、ガス放電セルの頂部及び底部端を貫通させた。10mtorrから100torrの範囲の水素圧、10mA以下の電流でセルを運転した。ヒドリノ水素化物化合物の合成中、アノード520及びカソード510をカリウムハライド触媒(例えば、KI)などのカリウム塩で被覆した。セルを共通の水素供給ライン/真空ライン542から切り離し、電極を触媒の飽和水溶液又はアルコール溶液で湿らせることで、触媒をガス放電セル507の内部に導入した。セル室500をオーブン内で乾燥すること、ガス放電セル507を図6に示すように共通の水素供給ライン/真空ライン542に接続すること、及びガス放電セル507に真空をかけることで、溶媒を除去した。
図6の装置を用いるヒドリノ水素化物化合物の合成は次のステップから成る:(1)触媒溶液をガス放電セル507の内部に入れ、乾燥して電極510及び520上に触媒被膜を生成させる。(2)ガス放電セルを数時間10〜30mtorrで真空にして、汚染ガス及び溶媒残渣を除去する。(3)ガス放電セルを数mtorrから100torrの水素で満たし、少なくとも0.5時間アーク放電をかける。
次の方法によって前述の装置から試料を調製した:1.)セルからの触媒を水溶性化合物すべてが溶解する十分量の水ですすぐこと、2.)溶液を濾過して金属などの非水溶性化合物を除去すること、3.)溶液を50℃で沈澱が生成し始めるまで濃縮すること、4.)室温に放置して結晶を生成させること、5.)XPS及び質量スペクトルを得る前に結晶を濾過、乾燥すること。
13.2.2.4 プラズマトーチ試料
ヒドリノ水素化物化合物は図7に示す実験用プラズマトーチセル水素化物反応容器で、触媒714としてKIを用いて合成した。触媒貯蔵器716に触媒を収容した。ヒドリノを生成する水素触媒反応(式(3)〜(5)及びヒドリノ水素化物イオンの還元(式(8))はガス相で起きた。触媒を熱プラズマ中にエアロゾル化させた。
運転中、水素は水素源738から触媒貯蔵器716に通路742及び通路725を経由して流入し、水素の流量は水素流量制御器744及び弁746で制御した。アルゴンプラズマガスはプラズマガス供給源712から通路732及び726を経由して直接プラズマトーチに、通路732及び725を経由して触媒貯蔵器716に流入し、プラズマガスの流量はプラズマガス流量制御器734及び弁736で制御した。通路726を経由してトーチに、通路725を経由して触媒貯蔵器716に供給されたプラズマガスと水素との混合ガスは水素−プラズマガス混合器及び混合ガス制御器721で制御した。プラズマガスと水素との混合ガスは、物理的撹拌によってガス流中に微粒子として分散した触媒粒子のキャリアガスの役割をした。物理的な撹拌は磁気攪拌棒718及び磁気攪拌モータ720で構成した。エアロゾル化した触媒及び混合ガスの水素ガスはプラズマトーチ702に流入し、プラズマ704中でガス状水素原子及び気化した触媒イオン(KIからのK+イオン)になった。プラズマはマイクロ波発生器724(Astex Model S1500I)で動力を供給した。同調可能マイクロ波キャビティー722でマイクロ波を同調した。
ガス状触媒の量は、触媒が物理的撹拌でエアロゾル化される速度及びキャリアガスの流速を制御することで制御し、キャリアガスは水素/アルゴン混合ガスを用いた。ガス状水素原子の量は水素の流速及び混合ガスのプラズマに対する水素の比を制御することによって制御した。水素の流速、プラズマガスの流速、トーチへの直接の混合ガス及び触媒貯層への混合ガスは流束制御器734及び744、弁736及び746、及び水素−プラズマガス混合器及び混合ガス流量制御器721で制御した。エアロゾルの流速は分当たり0.8標準L(slm)水素及び0.15slmアルゴンとした。アルゴンプラズマの流速は5slmとした。触媒作用の速度もマイクロ波発生器724でプラズマの温度を制御することで制御した。順入力は1000W、反射電力は10〜20Wであった。
ヒドリノ原子及びヒドリノ水素化物イオンがプラズマ704において生成した。ヒドリノ水素化物化合物はマニホルド706上に低温ポンプ(クライオポンプ)され、通路748を経由してトラップ708に流入した。トラップ708への流れは真空ポンプ710、真空ライン750及び真空弁752により制御された圧力勾配でもたらされた。
ヒドリノ水素化物化合物の試料はマニホルド及びヒドリノ水素化物化合物のトラップから直接収集した。
13.2.2 質量スペクトル分析
電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器からの結晶に関する質量スペクトル分析はブラックライト
パワー インコーポレイテッドで行なわれた。HOVAC Dri−2 Turbo 60 Vacuum Systemを伴うDycor System 1000四極質量スペクトル分析器Model
#D200MPを用いた。約5mgの試料を含む内径4mmのフリットキャピラリーチューブの1端を0.25インチSwagelockユニオンとプラグ(Swagelock
Co., Solon, OH)で密封した。他端をDycor System
1000四極質量スペクトル分析器(Model #D200MP, Ametek,
Inc., Pittsburgh, PA)の試料採取ポートに直接接続した。質量スペクトル分析器を加熱テープで115℃の一定温度に維持した。試料採取ポート及び弁を加熱テープで125℃の一定温度に維持した。ニクロム線ヒータでキャピラリーの周りを巻いてキャピラリーを加熱した。領域m/e=0〜220における異なる試料温度で、イオン化エネルギー70eV(例外は表示した)での質量スペクトルを得た。又は領域m/e=0〜110にわたって、高解像走査を行なった。結晶の質量スペクトルを得た後に、水素(m/e=2及びm/e=1)、水(m/e=18、m/e=2及びm/e=1)、二酸化炭素(m/e=44及びm/e=12)、炭化水素断片(フラグメント)CH3 +(m/e=15)、及び炭素(m/e=12)の質量スペクトルを時間の関数として記録した。
13.2.3 結果及び考察
すべての試料において、質量範囲m/e=1〜220で検出された通常ピークだけが空気の微量の汚染物質と一致した。ピークの同定を元素組成と比較した。すべての質量スペクトル分析試料につきX線光電子スペクトル分析(XPS)を行なって、ヒドリノ水素化物イオンのピークを同定し、元素組成を決定した。すべての場合において、ヒドリノ水素化物イオンのピークが観察された。電解セル試料#3、#5及び#6、ガスセル試料#1、#2及び#5は黄色であった。この黄色は近紫外線におけるH-(n=1/2)の連続体吸収407nm連続体に起因すると思われる。ガスセル試料#1、#2及び#5の場合には、この割当はH-(n=1/2)の結合エネルギー3eVで大きなピークを示したXPSによって支持された(表1)。
各試料の元素組成の決定にXPSを利用した。カリウムに加え、カリウム触媒を使用して生成した幾つかの試料には、検出可能なナトリウムが含まれていた。プラズマトーチからの試料には、石英からのSiO2及びAl、プラズマトーチのアルミナが含まれていた。
プラズマトーチ試料に関する以下の考察を除き、触媒反応からの試料のすべてにつき同様の質量スペクトルを撮った。電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器から観察された表4に示す化合物の代表的な種類であるガスセル試料#1及び#2など幾つかの試料につき、断片(フラグメント)の割当に関する考察を以下に示す。更に、プラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器で生成した例外的な化合物を図36に標識して示した。
Na2CO3電解セルの電解質からの結晶 (電解セル試料#1) 蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)を試料ヒータ温度225℃で記録した。検出された通常のピークだけが微量の空気汚染物質と一致した。異常なピークは観察されなかった。
2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器に使用したK2CO3からの結晶 (電解セル試料#2) 蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)を試料ヒータ温度225℃で記録した。検出された通常のピークだけが微量の空気汚染物質と一致した。異常なピークは観察されなかった。
LiNO3で1MにしてHNO3で酸性にしたK2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質からの結晶 (電解セル試料#3) 蒸気の試料ヒータ温度200℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図24に示す。断片ピーク(フラグメントピーク)の対応するm/eに続きヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。スペクトルは温度200℃以上で観察された最大質量m/e=96まで温度の関数として増加する質量ピークを含んでいた。
Figure 2009161437
2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の電解質から濾過した結晶 (電解セル試料#4) 蒸気の試料ヒータ温度185℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図25Aに示す。試料ヒータ温度225℃での電解セル試料#4の質量スペクトル(m/e=0〜110)を図25Bに示す。断片のピークの対応するm/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。試料ヒータ温度234℃での電解セル試料#4の質量スペクトル(m/e=0〜200)を、ヒドリノ水素化シラン化合物の主な成分及びシラン断片ピークの割当とともに図25Cに示す。試料ヒータ温度249℃での電解セル試料#4の質量スペクトル(m/e=0〜200)を、ヒドリノ水素化シラン及びシロキサン化合物の主な成分及びシラン断片ピークの割当とともに図25Dに示す。図25C及び図25Dに示したのはSiO2(m/e=60) (ジシランSi24はほかに示したシランからの断片として示され、m/e=60ピークから成る)及び断片SiOH6(m/e=50)を誘発したヒドリノ水素化物化合物NaSiO26 (m/e=89)である。NaSiO26
(m/e=89)の構造を下に示す。
Figure 2009161437
サーマコアK2CO3電解セルの酸性電解質から結晶皿の外側端に生成した黄白色結晶(試料#5)蒸気の試料ヒータ温度220℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図26Aに、試料ヒータ温度275℃でのスペクトルを図26Bに示す。電解セル試料#6からの蒸気の試料ヒータ温度212℃での質量スペクトルを図26Cに示す。断片のピークの対応するm/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。試料ヒータ温度147℃での電解セル試料#6の質量スペクトル(m/e=0〜200)を、ヒドリノ水素化シラン化合物の主な成分及びシラン断片ピークの割当とともに図26Dに示す。
図27はKI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離され、低温ポンプ(クライオポンプ)された結晶(ガスセル試料#1)蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜110)を示す。質量範囲m/e=75〜100℃で走査を撮りながら、試料を90〜120℃に動的に加熱した。断片のピークの対応するm/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。
M+1ピークを含む系列m/e=90〜83を伴うヒドリノ水素化物化合物NaSiO26
(m/e=89)及び断片K2OH(m/e=95)を伴うヒドリノ水素化物化合物HK2OH (m/e=96)が動的過熱で大量に出現した。図28Aに示したのは図27に示した試料の後に続く各走査の合計時間が75秒であった繰返し走査での質量スペクトル(m/e=0〜110)である。したがって、領域m/e=24〜60を再走査するのに加熱の後に約30〜75秒の時間間隔を要した。資料温度は120℃であった。図28Bに示したのは、試料温度200℃で4分後に走査した図27に示した試料の質量スペクトル(m/e=0〜110)である。断片のピークの対応するm/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。
図28A〜28Bを図27に比較することで、M+1ピークを含む系列m/e=90〜83を伴うヒドリノ水素化ケイ酸塩化合物NaSiO26
(m/e=89)が断片SiO2 (m/e=60)、系列m/e=66〜60を伴うSiO26、M+1ピークを含む系列m/e=51〜44を伴うSiOH6を誘発したことが示された。シロキサンSi26O(m/e=78)が観察された。観察されたヒドリノ水素化シラン化合物はSi312 m/e=96のM+1ピーク、SI38(m/e=92)、M+1ピークを含む系列m/e=58〜51を伴うNaSiH6、M+1ピークを含む系列m/e=74〜67を伴うKSiH6、系列m/e=64〜56を伴うSI28であった。シラン化合物はSi24(m/e=60)、SiH8(m/e=36)、SiH6(m/e=34)、SiH4(m/e=32)及びSiH2(m/e=30)のシランピークを誘発した。
高温で存在するのは、KOH(m/e=56)を誘発した断片K2OH(m/e=95) を伴うヒドリノ水素化物化合物HK2OH(m/e=96)、実質的なKO(m/e=55)ピーク、断片KH
(m/e=40)を伴うKH2(m/e=41)及びK(m/e=39)であった。更に、次のカリウムヒドリノ水素化物化合物が観察された:KH2(m/e=41)を含む断片系列(m/e=44〜39)を伴うKH5(m/e=44)、KH(m/e=40)及びK(m/e=39);(m/e=22)で二重にイオン化したピークK+5 +;(m/e=21)で二重にイオン化したピークK+3 +;断片を伴うK2H(1/p)n(nは1〜5)及び系列(m/e=83〜78)の化合物。
図28A〜28Bに現れた次のナトリウムヒドリノ水素化物化合物が高温で観察された:断片Na2OH (m/e=63)、NaOH(m/e=40)、NaO(m/e=39)及びNaH(m/e=24)を伴うHNa2OH(m/e=64);断片Na2H(m/e=47)、Na2(m/e=46)、NaH2(m/e=25)及びNaH(m/e=24)を伴うNa22(m/e=48);断片NaH2(m/e=25)及びNaH (m/e=24)をともなうNaH3(m/e=26)。
試料ヒータ温度243℃でガスセル試料#1の質量スペクトル(m/e=0〜200)を撮った。シラン及びシロキサンヒドリノ水素化物化合物に割当てられる主なピークが観察された。存在するのはジシランヒドリノ水素化物化合物類似物、シロキサンを伴うSi28(m/e=64)、Si26O(m/e=78)、シロキサンを伴うトリシランヒドリノ水素化物化合物類似物Si312(m/e=96)、Si310O(m/e=110)及びテトラシランヒドリノ水素化物化合物Si416(m/e=128)であった。低質量シランのピーク、Si24(m/e=60)、SiH8(m/e=36)、SiH4 (m/e=32)、SiH2(m/e=30)も見られた。
図29に示したのは、KI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントから成るガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)された結晶(ガスセル試料#2)蒸気の試料温度225℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)である。断片のピークの対応するm/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主な成分の起原ピークの割当を表4に示す。
KI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントから成るガスセルヒドリノ水素化物反応容器頂部の暗色帯から調製した結晶の試料ヒータ温度253℃(ガスセル試料#3A)及び試料ヒータ温度216℃(ガスセル試料#3B)での蒸気の質量スペクトル(m/e=0〜200)を図30A及び図30B
2それぞれ示す。ヒドリノ水素化物化合物の主な成分の割当て及びシラン断片のピークを示してある。断片ピークの対応m/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主成分の標準的な始原ピーク(親ピーク)割当てを表4に示す。
図30Aに示したガスセル試料#3Aのスペクトルでは約m/e=64及びm/e=128に主なピークがある。ヨウ素がこの位置にピークを有する。したがって、ヨウ素触媒の質量スペクトルは同じ条件の下で得られた。ピークの割当てが図31に示したヨウ素の質量スペクトルが図30Aに示したガスセル試料#3Aのスペクトルと符合していないことを根拠にヨウ素を除外した。例えば、m/e=64で二重にイオン化した原子状ヨウ素のピークはm/e=128で一重にイオン化したピークに比べ、ガスセル試料#3Aの質量スペクトルに対応ピークの高さ比のように高さ比が逆である。後者のスペクトルはヨウ素スペクトルに観察されないシランピークなどのほかのピークも持つ。図30Aのm/e=64及びm/e=128のピークはシランヒドリノ水素化物化合物に割当てられる。化学量論性は独特で、正常なシランの化学式はアルカンの化学式と同じであるが、一方ヒドリノ水素化シランの化学式はSin4nであり、これは独特な架橋水素結合を示唆する。通常のシランSiH4及びSi24だけが25℃でかぎりなく安定である。通常の高級シランは分解して水素、モノシラン及びジシランを生成し、中間体としてSiH2の可能性を示唆する。 また、通常のシラン化合物は酸素と激しく反応する〔コットン(F.A.Cotton)、ウィルキンソン(G.Wilkinson)、「最新無機化学(Advanced
Inorganic Chemistry)」、第4版、John Wiley & Sons, New York, pp.383〜384〕。提示した試料が空気中で水溶液から濾過されることは尋常でない。試料はm/e=16〜18で水ファミリーとして示された水を含有し、ジシランヒドリノ水素化物化合物類似物SI28は結合水を持ち、得られた化合物Si282Oが系列m/e=82〜72で連続的にすべての水を失ってSi2O(m/e=72)を生成する。テトラシランヒドリノ水素化物化合物Si416 (m/e=128)、ヘキサシランヒドリノ水素化物化合物Si624(m/e=192)も対応する断片のピークを伴って見られる。低質量シランの断片、SiH8(m/e=36)、SiH4 (m/e=32)及びSiH2(m/e=30)のピークも見られる。図30Bに示したガスセル試料#3Bのスペクトルもm/e=64及びm/e=128でシランヒドリノ水素化物化合物に割当てられた主要ピークを持つ。存在するのはシロキサンを伴うジシランヒドリノ水素化物化合物類似物Si28
(m/e=64)、Si26O(m/e=78)、シロキサンを伴うトリシランヒドリノ水素化物化合物類似物Si312(m/e=96)、Si310O(m/e=110)、シロキサンを伴うテトラシランヒドリノ水素化物化合物Si416(m/e=128)、Si414O(m/e=142)である。低質量シランの断片、SiH8 (m/e=36)、SiH4 (m/e=32)及びSiH2(m/e=30)のピークも見られる。
KI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントから成るガスセルヒドリノ水素化物反応容器本体からの結晶(ガスセル試料#4)蒸気の試料ヒータ温度226℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図32に示す。断片ピークの対応m/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主成分の標準的な始原ピーク(親ピーク)割当てを表4に示す。
図32に示した質量スペクトルに対応する、KI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントから成るガスセルヒドリノ水素化物反応容器から調製された再結晶した結晶(ガスセル試料#4)の高解像X線光電子スペクトル(XPS)の結合エネルギー0〜75eV領域を図33に示す。サーベー走査は再結晶した結晶が純粋なカリウム化合物の結晶であることを示した。ガスセルから純粋なヒドリノ水素化物化合物を単離することはXPS試料から不純物を排除する手段であり、不純物をヒドリノ水素化物イオンへのピーク代替割当として付随的に排除する。サーベー走査では低結合エネルギー領域のピークに割当てることができる不純物は存在しない。カリウムの18eV及び34eV、酸素の23eVを除き、低結合エネルギー領域の他のピークを既知元素に割当ることはできない。したがって、この領域のほかのピークは新規な化合物に由来するはずである。ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)のp=3からp=16までのピーク、カリウムのピークK及び酸素のピークOが図33に同定されている。図22に纏めた電解セルから単離された結晶に関する結果との一致は優れたものである。
RbI触媒、ステンレススチールフィラメントリード及びWフィラメントからなるガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃キャップから単離し、低温ポンプ(クライオポンプ)した結晶(ガスセル試料#5)蒸気の試料温度205℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図34Aに示す。断片ピークの対応m/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主成分の始原ピーク(親ピーク)割当てを表4に示す。ガスセル試料#5の試料温度201℃及び試料温度235℃での質量スペクトル(m/e=0〜200)をそれぞれ図34B及び図34Cに示す。ヒドリノ水素化シラン及びシロキサン化合物の主な成分の割当て及びシラン断片のピークを示してある。
KI触媒及びNi電極からなるガス放電セルヒドリノ水素化物反応容器からの結晶蒸気の試料ヒータ温度225℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を図35に示す。断片ピークの対応m/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の主成分の始原ピーク(親ピーク)割当てを表4に示す。KIをNaIで置換した場合、結晶は得られなかった。
プラズマトーチセルヒドリノ水素化物反応容器からの結晶蒸気の試料ヒータ温度250℃での質量スペクトル(m/e=0〜110)を、アルミニウムヒドリノ水素化物化合物の主要成分及び断片のピークの割当とともに図36に示す。断片ピークの対応m/eを伴うヒドリノ水素化物化合物の他の共通主成分の始原ピーク(親ピーク)割当てを表4に示す。
断片AlH(m/e=28)及びAl(m/e=27)を伴うヒドリノ水素化物化合物AlH2 (m/e=29)に由来するm/e=28ピーク上に例外的な肩が存在した。アルミニウムヒドリノ水素化物化合物も系列(m/e=58〜54)を伴う二量体Al22として存在する。KIをNaIで置換した場合、ヒドリノ水素化物化合物のピークは観察されなかった。
NaSiO26の存在はプラズマトーチ試料が表8に示すようにSiO2支配であることを示したXPSによる元素分析と一致する。この始原は運転中に食刻されたトーチの石英であった。石英の食刻はガスセルヒドリノ水素化物反応容器の運転中にも観察された。
電解セル、ガスセル、ガス放電セル及びプラズマトーチセルのヒドリノ水素化物反応容器からの結晶に関する質量スペクトルの記録に続いて撮った、水素(m/e=2及びm/e=1)、水(m/e=18、m/e=2及びm/e=1)、二酸化炭素(m/e=44及びm/e=12)、炭化水素断片CH3 +(m/e=15)及び炭素(m/e=12)の時間の関数としての質量スペクトルを図37に示す。スペクトルは、水素を分光器に注入しなかったにもかかわらず、m/e=2及びm/e=1のイオン電流強度がm/e=18のイオン電流強度よりも高い水素のスペクトルであったにもかかわらず分析計に水素は入射されなかった。始原は炭化水素に合致しない。始原は「その他の結合エネルギー増加水素化合物」のセクションに示した結合エネルギー増加水素化合物に割当てられる。イオン化エネルギーはIP=70eVからIP=150eVに増加した。イオン電流m/e=2及びm/e=18は増加し、一方m/e=1イオン電流は減少していて、より安定な水素型分子イオン(ジヒドリノ分子イオン)が生成したことを示す。ジヒドリノ分子イオンはジヒドリノ分子と反応してH4 +(1/p)を生成する(式(32))。H4 +(1/p)は、図26D(K2CO3触媒電解セル)、図30A(KI触媒ガスセル)、図34B及び図34C(RbI触媒ガスセル)、図35(KI触媒ガス放電セル)に示したように、質量スペクトル分析器で結合エネルギー増加水素化合物の破断によって生成したものを含む、ジヒドリノ分子及び分子イオンの存在の印としての役目を果たす。
13.3 質量スペクトル分析によるジヒドリノ分子の同定
ジヒドリノ分子の1次イオン化エネルギー、IP1は、
Figure 2009161437
IP1=67.27eV(式(29)のp=2)であり、一方、通常の分子状水素の1次イオン化エネルギーは15.46eVである。したがって、この2種のイオン化エネルギー間の大きな違いに基づいて
Figure 2009161437
から
Figure 2009161437
を識別するために質量スペクトル分析を利用する可能性を探索した。ジヒドリノは通常の水素のイオン化ポテンシャルよりもイオン化ポテンシャルが高い質量帯電比2(m/e=2)を有する種として質量スペクトル分析によって、イオン電流を電子銃エネルギーの関数として記録することで同定した。
13.3.1 試料収集及び調製
13.3.1.1 中空カソード電解試料
炭酸カリウム水溶液電解セル及び炭酸ナトリウム水溶液電解セルの真空中空ニッケルカソード中に水素ガスを集めた。それぞれのカソードの1端を密封し、他方の端を質量スペクトル分析器にオンライン接続した。
白金バスケットアノード及び170cm長ニッケルチューブカソード(Ni200チューブ、外径0.0625インチ、内径0.0420インチ、公称肉厚0.010インチ、MicroGroup
Inc., Medway, MA)を具備した350ml真空ジャケット付デュアー瓶(Pope
Scientific, Inc., Menomonee Falls, WI)内で、炭酸ナトリウム水溶液又は炭酸カリウム水溶液のどちらかの電気分解を行った。カソードを径2.0cmの3.0cm長さの螺旋に巻いた。カソードの1端を0.0625インチSwagelockユニオンとプラグ(Swagelock
Co., Solon, OH)によって電解質上で密封した。他方の端をDycor
System 1000四極質量スペクトル分析器(Model D200MP, Ametek Inc., Pittsburgh, PA)の試料ポート上のニードル弁に直接接続した。
13.3.1.2 対照水素試料
対照水素ガスは超高純度のものを使用した(MG Industries)。
13.3.1.3 再結合器からの電解ガス
炭酸カリウム水溶液の電気分解中に、MIT Lincoln Laboratoriesは発生ガスのエンタルピーに換算した入力基準で、ある場合には出力/入力比が10を超える1〜5ワットの過剰出力を長期間観察した〔ハルデマン(Haldeman.C.W.)、サヴォーユ(Savoye.G.W.)、アイスラー(Iseler.G.W.)、クラーク(Clark.H.R.)、MIT
Lincoln Laboratories Excess Energy Cell Final report ACC Project 174 (3) 、April
25, 1995〕。これらの場合、出力は入力積分ボルト−アンペア入力の1.5〜4倍であった。ファラデー効率を水の直接置換により容積で測定した。電解ガスを複数回、処理ガスの容積が変化しなくなるまで、酸化銅再結合器とBurrell吸収管アナライザを通過させた。処理ガスをBlackLight
Power Corporation, Malvern, PAに送り、質量スペクトル分析器で分析した。
13.3.1.4 ガスセル試料
ペンシルバーニア州立大学化学工学部(Pennsylvania State
University Chemical Engineering Department)がヒドリノ生成に伴う熱生成をCalvet熱量計で決定した。反応熱測定に用いた機器は円筒熱流束熱量計(International
Thermal Instrument Co., Model CA−100−1)で構成した。円筒熱量計の壁は2セットの熱電接合器から成る熱電堆構造物を包含した。接合器の1つを熱量計の内壁に温度Tiで熱接触させ、接合器の第2のセットを強制対流オーブンで一定に維持した温度Teで熱量計外壁に熱接触させた。熱量計セル内に熱が発生すると、熱量計はこの熱の一定割合を周囲のヒートシンクに輻射移送する。熱が流れるので温度勾配(Ti−Te)が2セットの熱電堆の間に生じる。この温度勾配が電力検量曲線に対する線形電圧に対比される電圧を発生して、反応出力を与える。熱量計は精密抵抗器及び固定電流源により触媒運転の反応出力を代表する出力レベルで検量した。Calvet熱量計の検量恒数は試験条件の範囲にわたって水素流に対し敏感でなかった。腐食防止のために、熱量計内部にかん合する304ステンレス鋼から機械加工した円筒反応容器を用いて反応させた。等温反応系を維持し、基底線の安定性を改善するために、熱量計を250度で操作される市販の強制対流オーブン内に設置した。また、熱量計と反応容器をDurok
(United State Gypsum Co.)及びガラス繊維で構築した立方体絶縁箱の中に収納して、オーブンの熱振動を更に抑制した。この装置及び方法の更に完全な説明はフィリップスが記述している〔ブラッドフォード(Bradford.M.C.)、フィリップス(Phillips.J.)、クランカー(Klanchar)、Rev.Sci.Instrum.、66, (1), January, (1995), pp.171〜175〕。
20cm3のCalvetセルに0.25mm白金線フィラメントの加熱コイル部分、長さ約18cm及びフィラメントで加熱されるフィラメントコイルの内にかん合した石英ボート内のKNO3粉末200mgを収容した。
熱量計試験は例外的な結果を生み出した〔フィリップス(Phillips.J.)、スミス(Smith.J.)、クルツ(Kurtz.S.)、「ガス相触媒ヒドリノ生成の熱量計調査に関する報告、1996年10月〜12月最終報告(Report
On Calorimetric Investigations Of Gas−Phase catalyzed Hydrino Formation, final report for Period October−December 1996)」、January 1, 1997〕。別々の3トライアルでは、セルに水素約10-3モルを投与して、10〜20Kジュールが0.5ワットの率で発生した。これは水素107J/molの発生に等価であり、標準水素燃焼で予想される水素2.5×105J/molに比較される。したがって、合計の発生熱量は100倍も大きく、通常の化学では解釈できないと思われるが、結果は水素の触媒作用と完全に一致する。触媒作用は分子状水素が熱白金フィラメントにより解離し、原子状水素がフィラメントで加熱され気化した石英ボート内のKNO3からのガス状K+/K+触媒と接触したときに起きた。
熱量計試験に続き、Calvetセルからのガスを真空にしたステンレス鋼試料瓶に集め、BlackLight
Power Corporation, Malvern, PAに送り、そこで質量スペクトル分析で分析した。
13.3.2 質量スペクトル分析
質量スペクトル分析はHOVAC Dri−2 Turbo 60 Vacuum
Systemを装着したDycor System 1000四極質量スペクトル分析器Model#D200MPで行った。イオン化エネルギーを±1eV以内に検量した。
1端を密封し他方の端を質量スペクトル分析器にオンライン接続したニッケルチューブカソードに浸透したガスの質量スペクトルを、炭酸カリウム電解セル及び炭酸ナトリウム電解セルについて得た。質量スペクトル分析器のイオン化ポテンシャル(IP)を変化させながら、ピークm/e=1及びm/e=2の強度を記録した。質量スペクトル分析器内の試料ガス圧力を質量スペクトル分析器のニードル弁を調節して、それぞれの実験につき同じに保持した。質量m/e=200までの全範囲を、m/e=1及びm/e=2の決定に続きIP=70eVで測定した。
13.3.3 結果及び考察
質量スペクトル分析器にオンライン接続した密閉ニッケルチューブカソードからのガスのイオン化ポテンシャルを変化させた炭酸カリウム運転及び炭酸ナトリウム運転の質量スペクトル分析(m/e=2)の結果をそれぞれ表5及び6に示す。炭酸ナトリウムの対照では、信号強度はIPで本質的に一定である。これに反し、炭酸カリウム電解セルからのガスの場合では、m/e=2信号はイオン化エネルギーが30eVから70eVに増加するとき、顕著に増加する。分子状水素よりもイオン化ポテンシャルがはるかに大きな種が30〜70eVの間のどこかに存在する。高イオン化質量の2つの種がジヒドリノ分子
Figure 2009161437
に割当てられた。
Figure 2009161437
Figure 2009161437
質量スペクトル分析器にオンライン接続したK2CO3電解セルのNiチューブカソードからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)を図38に示す。この範囲の外にピークは観察されなかった。イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加したので、m/e=4のピークは観察された。K2CO3をNa2CO3で置換した場合、或は高純度水素ガスの質量スペクトルの場合に、m/e=4は観察されなかった。ピークm/e=4を与える唯一の既知な元素は電解セル中に存在しないヘリウムであり、カソードは質量スペクトル分析器にオンライン接続されていて高い真空下にあった。ヘリウムはヘリウム水素混合物で常に存在するm/e=5のピークが存在しないことからも排除されるが、図38に観察されていない。データから、ヒドリノは式(35)に拠ってニッケル水素化物中に生成する。ジヒドリノ分子は水素よりもニッケル中で高い拡散速度を有する。ジヒドリノはm/e=4質量ピークを生じる。この反応は式(32)にしたがう。
Figure 2009161437
4 +(1/p)はジヒドリノ分子の存在を表す印の働きをする。
2CO3電解セルからの非再結合性ガスから成るMIT試料の質量スペクトル(m/e=0〜50)を図39に示す。イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加したので、H4 +(1/p)に割当てられるm/e=4ピークが観察された。このピークはジヒドリノ分子の存在を表す印の働きをする。
水素の触媒作用中の時間に対する出力及び加熱白金フィラメントとフィラメントで加熱された石英ボート内のKNO3粉末を含むCalvetセルにおけるヘリウムへの応答を図40に示す。示した時間間隔の間に水素がエネルギー2.2×105Jを生成したのに対し、ヘリウムに対する熱量計の応答(示しオフセット)は極僅かな負に続いて極僅かな正で、無応答へ平衡した。閉じたセルの中に存在するすべての水素が燃焼すれば、放出されるエネルギーは2つの時間増分(ΔT=17分)の間での出力曲線の下の面積に等しい。燃焼は最も発熱的な通常反応が起きる。20cm3Calvetセルに加えられた水素10-3モルが2×108J/molを発生し、通常の水素燃焼で予想される2.5×105J/molと対比された。通常の化学で説明できない大きなエンタルピーは水素の触媒作用に起因する。
真空にしたステンレススチール製試料瓶に集めた水素の触媒作用に続くペンシルベニア州立大学Calvetセルからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)を図41Aに示す。イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加したので、m/e=4のピークが観察され、H4 +(1/p)に割当てられた。このピークはジヒドリノ分子の存在を表す印の働きをする。ポンプ輸送によって圧力が減少したので、図41Bに示すようにm/e=2ピークは割れた。この場合、イオン化ポテンシャルへのm/e=2の応答は顕著に増加した。試料を導入し、イオン化ポテンシャルが30eVから70eVへ変化したので、イオン電流が2×10-10から1×10-8へ増加するのが観察された。m/e=2ピークの割れ及びイオン電流のイオン化ポテンシャルへの顕著な応答はジヒドリノのさらなる印である。
真空にしたステンレススチール製試料瓶に集めた水素の触媒作用に続くペンシルベニア州立大学Calvetセルからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜200)を図42に示す。図42に示したように種々のジヒドリノ水素化物化合物が同定された。ジヒドリノ及びヒドリノ水素化物化合物の生成はエンタルピーが水素の触媒作用に割当られることをを確認するものである。
4 +(1/p)へ割当てられたm/e=4のピークが、「質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定」及び「飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクション(例えば、図62)に示したように、ヒドリノ水素化物化合物の質量スペクトル分析に観察された。更に、m/e=4のピークが「ヒドリノ水素化物化合物の分解熱量測定を伴うガスクロマトグラフィーによるヒドリノ化合物及びジヒドリノの同定」のセクションに示したように、ジヒドリノからなる試料のガスクロマトグラフ分析に続く質量スペクトル分析に観察された。
13.4 ヒドリノ水素化物化合物の分解熱量測定を伴うガスクロマトグラフィーによるヒドリノ化合物及びジヒドリノの同定
結合エネルギー増加水素化合物は「その他の結合エネルギー増加水素化合物」のセクションに挙げてある。「XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ及びヒドリノ水素化物イオンの同定」のセクションに記述したK2CO3電解セルの濾過電解質(Whatman
110mm濾紙(Cat.No.1450 110) 使用)からNiOが徐々に生成、沈澱するのが観察された。XPSは、図18に示すようにニッケルと「飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションに示したNiHn(nは整数)などの化合物を含むK2CO3電解セルの電解質から単離した結晶を含む。Ni(OH)2及びNiCO3は測定したpH9.85では極めて不溶性であるので、可溶性ニッケル化合物からにNiOの始原はNiHnなどの化合物のNiOHへの分解であると思われる。これは等量原子パーセントのLiNO3を加え、電解質をHNO3で酸性にしてカリウム硝酸塩を生成させることで試験した。溶液を乾涸し、120℃で加熱融解させることでNiOが生成した。固形化した融解物を水に溶かして、NiOを濾過して除去した。溶液を結晶が50℃で出現するまで濃縮した。白色結晶が室温に放置した溶液から生成した。濾過して結晶を得た。結晶を蒸留水で再結晶し、「質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションに記述した方法で質量スペクトル分析を行なった。質量範囲m/e=1〜220及びm/e=1〜120を走査した。質量スペクトルはLiNO3で1Mにし、HNO3で酸性にしたK2CO3電解セル電解質からの結晶(表4に示した始原ピーク(親ピーク)の同定とともに図24に示した質量スペクトル分析電解セル試料#3)のスペクトルと同じであったが、その他に次に挙げる新規なヒドリノ水素化物化合物のピークが存在した;Si310O(m/e=110)、Si28(m/e=64)、SiH8(m/e=36)、SiH2(m/e−30)。更に、これらの結晶のX線回折は「XRDによるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクション(XRD試料#4)に示した既知な化合物に割当てることができないピークを示した。TOFSIMSも行なった。結果は表20及び21に示したTOFSIMS試料#6の結果と類似であった。
NiHn(nは整数)のアルミニウム類似物が図36に示したようにプラズマトーチの中で生成した。これらは適切な条件下で分解すると予想され、水素がこれらの水素含有ヒドリノ水素化物化合物から放出されると思われる。分子状水素のオルト及びパラ型は、試料中に存在する水素を同定する最も確信のおける手段である特異的な保持時間により、低温クロマトグラフィーで容易に分離することができる。ガスクロマトグラフィーによる同定を伴うヒドリノ水素化物化合物の熱分解によってジヒドリノ分子を放出する可能性を探った。
ジヒドリノ分子はプロトンとヒドリノ原子との反応によって式(37)にしたがって合成される。ガス放電セル水素化物反応容器がイオン化水素原子(プロトン)及びヒドリノ原子の供給源である。水素原子の触媒作用は電極から気化した触媒と熱プラズマ流内でガス相において起きる。ガス相の水素原子は放電によっても発生する。したがって、ガスクロマトグラフィーによる同定を伴うガス放電セルの中でジヒドリノを合成する可能性を探った。
結合エネルギー増加水素の分子内距離は通常水素に比べ分数(1/整数)である。分子状水素のオルト及びパラ型は低温クロマトグラフィーで容易に分離することができる。水素原子とジヒドリノとの大きさに基づき、
Figure 2009161437

をほかのヒドリノ分子同様、
Figure 2009161437
から、それぞれ識別するために極低温でのガスクロマトグラフィーを用いる可能性を探った。
13.4.1 ガスクロマトグラフィーの方法
熱伝導率検出器及び60m、内径0.32mmフユーズトシリカRt−アルミナPLOTカラム(Restek, Bellefonte, PA)を装着したHewlett Packard
5890 Series IIガスクロマトグラフィーを用いてガス試料を分析した。それぞれの試験の前にカラムを200℃で18〜72時間、調整した。試料をNeキャリアガス、−196℃で試験した。60mカラムをキャリアガス圧力3.4psi、次の流速で操作した;キャリア2.0ml/min、補助ガス3.4ml/min、基準ガス3.5ml/min、合計流束8.9ml/min。スプリット比は10.0ml/minであった。
13.4.1.1 対照試料
対照水素ガスは超高純度水素ガスを使用した(MG Industries)。
13.4.1.2 プラズマトーチ試料
「プラズマトーチ試料」のセクションに記述した方法によってKI触媒を有するプラズマトーチヒドリノ水素化物反応容器内でヒドリノ水素化物化合物を発生させた。試料10mgを、一方の端を密閉し他方の開口端をWelch
Duo Sealモデル1402メカニカル真空ポンプとスペクトル口に接続したTにSwagelockTM締め具で接続した内径4mm、長さ25mmの石英チューブに入れた。装置を25〜50mtorrの真空にした。ヒドリノ水素化物化合物の熱分解で水素を発生させた。試料を収容した真空石英室を外部ニクロム線ヒータで加熱した。ニクロムヒータのトランス電圧を変えることによって、試料を100℃増分で加熱した。試料から放出されたガスを隔壁ポートから500μlガスタイト注射器で採取し、直ちにガスクロマトグラフに注入した。
13.4.1.3 被覆カソード試料
ジヒドリノ分子をヒドリノ水素化物化合物の熱分解によって真空室内で発生させた。ヒドリノ水素化物化合物源は結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セル(BLP電解セル)の0.5mm径ニッケル線の被膜であった。ニッケル線を乾燥し、約800℃に過熱した。加熱はカソードに電流を流すことによって真空石英室内で行なった。試料を取り出し、ガスクロマトグラフィーで分析した。
炭酸カリウム電解層からの60mニッケル線カソードを外径7mm、長さ30cmの中空石英チューブの周囲に巻きつけ、長さ40cm、外径12mmの石英チューブ内に挿入した。大きな方の石英チューブの両端をSwagelockTM締め具で密封し、ステンレススチール製NuproTM“H”シリーズベロー弁でWelch Duo Sealモデル1402メカニカル真空ポンプに接続した。熱電対真空ゲージチューブ及びゴム製隔壁をポンプの装置側に取付けた。ニッケル線カソードをSwagelockTM締め具で220V直流トランスのリードに接続した。ニッケル線を含む装置を25〜50mtorrまで真空にした。トランス電圧を変えることによって、ニッケル線を温度範囲に加熱した。加熱ニッケル線から放出されたガスを取付けた隔壁ポートから500μlガスタイト注射器で採取し、直ちにガスクロマトグラフに注入した。熱分解しなかった結合エネルギー増加水素化合物の白色結晶を真空チューブの冷端に低温ポンプ(クライオポンプ)した。これはこれら化合物を純化する本発明の方法の代表例である。
加熱ニッケル線カソードからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)をガスクロマトグラフィーの記録に続いて取った。
13.4.1.4 ガス放電セル試料
ヒドリノを生成する水素触媒作用は熱プラズマ流によって電極から気化したKI触媒によりガス相で起こった。ガス相の水素原子は放電によって発生させた。ジヒドリノ分子は「ガス放電セル試料」のセクションに記述したガス放電セルを用いて次の方法で合成した;(1)触媒溶液をランプ内に入れ、乾燥させて電極上に被膜を生成させる、(2)系を数時間10〜30mtorrに真空にして汚染ガスと残留溶媒を除去する、(3)放電チューブを2〜3torrの水素で満たし、少なくとも0.5時間アーク放電を行なう。クロマトグラフカラムを液体窒素中に漬け、ガスクロマトグラフの熱伝導率検出器に接続した。100%CuO再結合器を経由してガスを流通させ、三方弁を用いてオンラインガスクロマトで分析した。
質量スペクトル分析器にオンラインで接続しているKI放電チューブからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)をガスクロマトグラフの記録に続いて撮った。
13.4.2 断熱熱量測定法
蒸留水12Lを含む絶縁容器中に吊るした上述の分解装置から成る断熱熱熱量計で被覆カソード試料の分解反応エンタルピーを測定した。水の温度上昇を分解反応のエンタルピーの決定に用いた。それぞれの実験の前に水を室温で1時間、安定させた。連続パドルスターラーを予め決定したRPMで設定し、測定可能なエネルギーを入力することなく水の温度勾配を除いた。水温を2本のK型熱電対で測定した。冷接合温度を用いて室温変化をモニタした。データ点を1/10秒ごとに採り、10秒ごとに平均してコンピュータDASで記録した。光学高温計で確認した抵抗測定で決定した温度800℃のニッケル線で実験を行なった。対照例では、600ワットの電気入力がニッケル線をこの温度に維持するのに標準的に必要であった。フィラメントへの入力をコンピュータへアナログ出力するClarke
Hessボルト−アンペア−ワットメータである時間にわたって記録した。熱量計の電力バランスは
Figure 2009161437
で与えられ、式中Pinputはワットメータで測定した電力、mは水の質量(12,000g)、Cpは水の比熱(4.184J/g℃)、dT/dtは水温の変化率、Plossは水貯蔵器周囲への電力損失(断熱からの偏差)で試験の温度範囲での測定では無視できる、PDはヒドリノ水素化物化合物の分解反応から放出された動力を表す。
温度上昇を全入力エンタルピーに対しプロットした。水の質量として12,000g及び水の比熱4.184J/g℃を用いると、理論勾配は0.020℃/kJであった。実験には、結合エネルギー増加水素化合物の生成エンタルピー6.3×108Jを産生したK2CO3電解セル(BLP電解セル)からの長さ60mの未洗浄ニッケル線カソードを含めた。対照は水素ガス水素化物ニッケル線(Ni
200 0.0197''、HTN36NOAG1,A1 Wire
Tech., Inc.)及び同等Na2CO3電解セルからのカソード線で構成した。
13.4.3 ヒドリノ水素化物化合物の分解反応エンタルピー及びガスクロマトグラフィーの結果
13.4.3.1 エンタルピー測定結果
断熱熱量計で測定したHydino水素化物化合物の分解反応エンタルピーの測定結果を図43及び表7に示す。Na2CO3電解セルからのニッケル線及び未使用水素化物ニッケル線は理論勾配(0.020℃/kJ)と同じ積分投入エンタルピーに対する水温上昇の勾配を創出した。K2CO3セルからの各ニッケル線カソードは理論勾配から著しくずれた結果を生じ、ニッケル線を800℃に維持するためには、表4に示すように、はるかに少ない入力を要した。この結果はヒドリノ水素化物化合物の分解反応が極めて発熱反応であることを示す。最良の場合では、エンタルピー、1MJ(25℃×12,000g X4.184J/g℃−250kJ)が30分にわたって放出された(25℃×12,000g X4.184J/g℃/693W)。
Figure 2009161437
13.4.3.2 ガスクロマトグラフィーの結果
正常な水素のガスクロマトグラフはパラ及びオルト水素につき、それぞれ12.5分及び13.5分の保持時間を示した。ヒドリノ水素化物化合物トラップ(濾紙)から収集したプラズマトーチ試料では、温度範囲100〜900℃で増分100℃の加熱によって放出されたガスのガスクロマトグラフ分析はいかなる温度での水素放出も示さなかった。トーチマニホルドから収集したプラズマトーチ試料では、温度範囲100〜900℃での増分100℃の加熱によって放出されたガスのガスクロマトグラフ分析は400℃及び500℃での水素放出を示した。プラズマトーチマニホルドから収集した試料の試料温度を400℃に加熱したときの、ガスのガスクロマトグラフを図44に示す。プラズマトーチ試料の元素分析をEDS及びXPSで確定した。XPSによって検出された元素濃度を表8に示す。
Figure 2009161437
トーチマニホルドから収集した試料のXPSでは、ヨウ素に対するカリウムの比が5倍であったことが注目された。一方、この比はKIでは1.2、ヒドリノ水素化物化合物トラップから収集した試料(濾紙)では1.2であった。トーチマニホルドから収集した試料のEDS及びXPSは元素組成に関し、SiO2及びKIが支配的で、アルミニウム、ケイ素、ナトリウム及びマグネシウムが少量であることを示した。トーチマニホルドから収集した試料の質量スペクトルを図36に示す。図36はヒドリノ水素化物化合物が元素組成と一致することを実証する。温度範囲400〜500℃で水素を保存、放出する既知な元素は同定されていない。データはプラズマトーチからの結晶が水素を含有し、従来の既知な化合物と本質的に異なっていることを示す。これらの結果は従来の解釈の外の本発明になる結合エネルギー増加水素化合物に対応し、それを特定するものである。
高純度水素のガスクロマトグラフ分析(カラム60m)を図45に示す。加熱ニッケル線カソードのガスクロマトグラフ分析の結果を図46に示す。この結果は水素分子の新しい形態が通常の水素ピークの移動時間と対比されるが明らかに異なる移動時間を持つピークの存在に基づいて検出されたことを示す。加熱ニッケル線カソードからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)をガスクロマトグラフの記録に続き撮った。イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加したので、m/e=4のピークが観察され、これは図41Aに示したものと同等であった。ガスクロマトグラフでは、ヘリウムは観察されなかった。ピークm/e=4はH4 +(1/p)に割当てられた。反応は式(32)にしたがう。H4 +(1/p)はジヒドリノ分子の存在を示す印である。
図47は
Figure 2009161437
に割当てられたピークを示す。この結果は通常水素のピークの移動時間と明らかに異なる移動時間で再結合器と反応しなかったピークが存在することを根拠にして、ヒドリノ分子の新しい形態が検出されたことを示す。図47に示した結果の前及び後での対照水素の試験は100%CuO再結合器による再結合に由来するピークを示さなかった。質量スペクトル分析器にオンライン接続したKI放電チューブからのガスの質量スペクトル(m/e=0〜50)をガスクロマトグラフの記録に続いて撮った。イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加したので、m/e=4のピークが観察され、これは図41Aに示したものと同等であった。反応は式(32)にしたがう。H4 +(1/p)はジヒドリノ分子の存在を示す印である。圧力がポンプ輸送によって減少したので、m/e=2ピークの割れは図41Bに示したものと同等であった。割れたピークm/e=2及びイオン化ポテンシャルへのイオン電流の顕著な応答はジヒドリノのさらなる印である。
13.4.4 考察
結合エネルギー増加水素化合物の分解反応の熱量測定結果は従来の化学で説明することができない。新規な反応性に加え、他の試験が結合エネルギー増加水素化合物を確認する。「電解セルからの結晶試料」のセクションに記述したK2CO3 BLP電解セルのカソードを濯がないでセルから取り出し、プラスチック袋に1年保存した。ニッケル線から白緑色結晶を物理的に収集した。元素分析、XPS、質量スペクトル分析及びXRDを行なった。元素分析は「質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクションで考察した。結果は式(55〜57)で与えられる反応に一致した。XPSの結果はヒドリノ水素化物イオンの存在を示した。質量スペクトルは図24に示した電解セル試料#3の質量スペクトル分析のスペクトルと類似であった。ヒドリノ水素化物化合物が観察された。X線回折パターンで観察されたピークは、「XRD(X線回折スペクトル分析)によるヒドリノ水素化物化合物の同定」のセクション(XRD試料#1A)に示したように、いかなる既知化合物にも割当てることができなかった。従来の化学で説明できない熱及びジヒドリノが、本明細書に示したように、熱量測定による熱分解及びガスクロマトグラフでそれぞれ観察された。
加えて、サーマコアK2CO3電解セルのカソード上の物質が新規なラマンピーク(ラマン試料#1)などの新しい分光特徴と共に、新規な熱分解化学を示した。サーマコアK2CO3電解セルからのK2CO3電解質など、K2CO3電解質からの試料は広範囲にわたって分光特性に関する新規な特徴を示した(XPS(XPS試料#6)、XRD(XRD試料#2)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)、FTIR(FTIR試料#1)、NMR(NMR試料#1)、ESITOFMS(ESITOFMS試料#2))。新規な反応性がHNO3で処理した電極試料につき観察された。サーマコアK2CO3電解セルの酸性電解質から再結晶皿の外端に生成した黄白色結晶は二酸化硫黄と反応して硫化マグネシウムを含む硫化化合物を生成した。反応はXPSで同定された。この試料も広範囲にわたって分光特性の新規な特徴を示した(質量スペクトル分析(質量スペクトル分析電解セル試料#5及び#6)、XRD(XRD試料#3A及び#3B)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#3)、FTIR(FTIR試料#4))。
XPS、TOFSIMS及び質量スペクトル分析の調査結果はBLP、サーマコアのカソードからの結晶は電解質からの結晶と同様に、空気中で二酸化硫黄と反応して硫化物を生成することを確認する。反応は二酸化硫黄の硫化物への還元を伴う対応するヒドリノ水素化物シロキサンを生成するシランの酸化と考えられる。シランの2つのケイ素−ケイ素架橋水素種が酸素原子で置換されるものと思われる。類似な反応は通常のシランで起こる〔コットン(A.Cotton)、ウィルキンソン(G.Wilkinson)「最新無機化学(Advanced
Inorganic Chemistry)」、第4版、John Wiley & Sons, New York, pp.385〜386〕。
新規な反応性のさらなる例として、サーマコア電解セルのカソードからのニッケル線を0.6M
2CO3/3% H2O水溶液 と反応させた。反応は激しく、強い発熱性であった。これらの結果は、従来の化学では説明することができない、本発明になる結合エネルギー増加化合物に相当し、かつ同定するものである。後者の結果は結合エネルギー増加化合物の固体燃料への応用を確認する。
13.5 XRD(X線回折スペクトル分析)によるヒドリノ水素化物化合物の同定
XRDは結晶原子によるX線の散乱を測定し、結晶構造についての情報を与える回折パターンを生成する。既知の化合物はそれらの特徴的な回折パターンによって同定され得る。XRDは、PCT/US96/07949の57〜62頁に記載されるように、イオン状水素溢れ(スピルオーバー)触媒物質[1%Pt担持グラファイト状カーボン5重量%含有グラフォイル(Grafoil)上の硝酸カリウム(KNO3)40重量%]の組成の同定のために、水素がその触媒に供給される前及び後に用いられた。エンタルピーバランスによって証明されるように、水素が触媒の試験に供された際に、熱量測定が行われた。反応の新規生成物はXRDを用いて検討された。XRDは又、貯蔵されたカソード上に成長し、及び電解セルからの結晶試料のセクションにて記載したK2CO3電解セルの電解液から分離された結晶上にて得られた。
13.5.1 試験方法
13.5.1.1 溢れ(スピルオーバー:Spillover)触媒試料
触媒は熱量測定によって確認された。触媒作用(生成熱)によって解放されたエンタルピーは、イオン水素スピルオーバー触媒物質[1%Pt担持グラファイトカーボン5重量%含有グラフォイル(Grafoil)上の硝酸カリウム(KNO3)40重量%]の存在下の水素流から確認された。これは熱測定、つまり熱の電気的出力信号へのサーモパイル変換、即ち、カルベット(Calvet)熱量測定によってなされた。1.5Wより大きい反応の定常状態エンタルピーが、20ccの触媒上の水素流にて測定された。しかし、触媒混合物上のヘリウム流ではエンタルピーは測定されなかった。セルに入る全ての水素が水になる反応から予測されるものより高いエンタルピー比が、再現可能に測定され、測定された総エネルギーバランスは、セル中の全ての触媒作用物質が「既知」の化学反応によって最も低いエネルギー状態に変換された場合に予測されるものより8倍以上大きかった。この運転(測定)に続いて、触媒物質はセルから除去され、空気中に曝された。XRDはその実施の前及び後に行われた。
13.2.1.2 電解セル試料
ヒドリノ水素化物化合物は遷移触媒K+/K+に相当するK2CO3の水溶液の電気分解を通して調製された。このセルの説明は、電解セルからの結晶試料のセクションに与えられる。そのセルの一式は図2に示される。結晶はカソード又は電解液から得られた。
試料#1A:K2CO3BLP電解セルのカソードをすすがないようにセルから取り外し、プラスチックの袋に一年間保存された。白緑色結晶が、ニッケル線(ワイヤー)から物理的に集められた。元素分析、XPS、質量スペクトル分析、及びXRDを実施した。
試料#1B:試料#1Aと同一の、アイダホ ナショナル エンジニアリング ラボラトリーズ(INEL)における、6ヶ月間のK2CO3電解セル運転のカソードを28リットルの0.6MK2CO3/10%H22に入れた。激しい発熱反応が起こり、溶液の1時間を越える沸騰を引き起こした。溶液の一部(1アリコート)をロータリーエバポレーターを用いて50℃において10倍に濃縮した。室温に静置すると沈殿物が生成した。結晶を濾過し、XRDを実施した。
試料#2:サーマコア電解セルからのK2CO3電解液を、黄白色結晶がちょうど生成するまで濃縮することによって試料を調製した。元素分析、XPS、質量スペクトル分析、TOFSIM、FTIR、NMR、及びXRDを、対応するセクションにて説明したように実施した。
試料#3A及び#3B:各試料を、試料#2の結晶から、1)サーマコア電解セルのK2CO3電解液をHNO3で酸性化し、2)酸性化された溶液を10ccに濃縮し、3)濃縮された溶液を結晶化皿上に置き、及び4)室温に静置してゆっくりと結晶を生成させることによって調製した。黄白色結晶が、結晶皿の外縁上に生成した(黄色い色は、近紫外線(UV)、407nm連続体(continuum)におけるH-(n=1/2)の連続体吸収によるものであろう)。この結晶は試料#3Aを構成した。明確な針状物が中央に生成した。この結晶は試料#3Bを構成した。結晶を慎重に分離したが、しかし、試料#3A結晶での試料#3Bのいくらかの汚染が、若干起こった可能性がある。
XPS(XPS試料#10)、質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#5及び#6)、TOFSIMSスペクトル(TOFSIMS試料#3A及び#3B)、及びFTIRスペクトル(FTIR試料#4)をも得た。
試料#4:K2CO3BLP電解セルはLiNO3中1Mとされ、又HNO3で酸性化された。溶液を乾燥し、又熱して120℃で溶融し、NiOを生成した。凝固された溶融物を、H2O中に溶かし、NiOを濾過によって除去した。50℃にて溶液を結晶がちょうど現れるまで濃縮した。室温にて静置した溶液から白色結晶が生成した。結晶を濾過により得、更に、蒸留水を用いて再結晶することによってKNO3から精製(純化)した。
13.5.1.3 ガスセル試料
試料#5:ヒドリノ水素化物化合物を、タングステンフィラメントとKIを触媒とした蒸気相ガスセル中で調製した。図4に示す高温ガスセルを、ヒドリノ水素化物化合物を生成するのに用いた。このガスセルにおいて、ヒドリノ原子は、カリウムイオンを用いた水素の触媒作用から、又質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定のセクションのガスセル試料について説明したような、気相における水素原子から生成する。試料を、1)優先的に全ての水溶性化合物が溶解する十分量の水と共にクライオポンプにかけ、セルのキャップからヒドリノ水素化物化合物をすすぎ、2)溶液を濾過して、金属などの水に不溶性の化合物を除去し、3)50℃溶液において沈殿物が丁度生成するまで溶液を濃縮し、4)室温にて静置し、黄赤ぎみ茶色結晶を生成させ、4)結晶を濾過及び乾燥し、その後XPS、質量スペクトル、及びXRDを得た。
13.5.2 結果及び考察
スピルオーバー触媒試料のXRDパターンをペンシルバニア州立大学(Pennsylvania
State University)にて得た。水素をスピルオーバー触媒に供給する前のXRDパターンを図48に示す。全てのピークは同定可能であり、出発触媒物質に対応する。水素の触媒作用の後のXRDパターンを図49に示す。同定されたピークは、カリウム金属と酸素の既知の反応生成物、並びに炭素の既知のピークに対応する。更に、新規な、同定されていないピークが繰り返し(再現的に)観察された。帰属の同定がない13゜2θにおける新規ピークは、ヒドリノ水素化カリウム(カリウムヒドリノ水素化物)に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。
2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器の保存ニッケルカソードからの結晶のXRDパターンは(試料#1A)、ICラボラトリーズ(IC
Laboratories)において得られ、図50に示される。同定可能なピークはKHCO3に対応した。更に、そのスペクトルは、データベース中の50,000種の既知化合物の如何なるパターンにも適合しない一群のピークを含んでいた。K2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器のカソードからの結晶の、同定されていないXRDピークの2−θ及びd−間隔を表9に示す。表9に示す、帰属の同定がなされていない新規ピークは、ヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。
更に、結晶の元素分析は、ガルブレイス ラボラトリーズにて得られた。それは、KHCO3を含む試料に矛盾しなかったが、しかし、原子状水素のパーセンテージは30%超過した。質量スペクトルは、図24に示す電解セル試料#3の質量スペクトル分析と同様であった。XPSは、ヒドリノ水素化物イオンH-(n=1/p)のp=2からp=16までのピークを含み、それは部分的にKHCO3の優勢スペクトルによってマスクされていた。これらの結果は、K2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器による、K2CO3からのKHCO3とヒドリノ水素化物化合物の生成、及びヒドリノと水の反応(式(55)〜(57))に矛盾しない。
Figure 2009161437
試料#1Bについて、XRDパターンは同定可能なKHCO3のピーク群に対応した。更に、そのスペクトルは、表10に示す2−θ値及びd−間隔における、同定されていないピーク群を含んでいた。帰属の同定がなされていない表10の新規ピーク群は、0.6MK2CO3/10%H22での反応によってカソードから分離されたヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。
Figure 2009161437
2CO3サーマコア電解セルからの電解液を、沈殿物が丁度生成するまで濃縮することによって調製した結晶のXRDパターンは(試料#2)、ICラボラトリーズにて得られ、図51に示される。同定可能なピーク群はK42(CO33・1.5H2O及びK2CO3・1.5H2Oの混合物に対応した。更に、そのスペクトルは、データベース中の50,000種の既知化合物のいずれのパターンにも適合しない一群のピークを含んでいた。K2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器のカソードからの結晶の、同定されていないXRDピーク群の2−θ及びd−間隔を表11に示す。帰属の同定がなされていない表11に示す新規ピーク群は、ヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。
更に、結晶の元素分析をガルブレイスラボラトリーズにおいて得た。これは、K42(CO33・1.5H2O及びK2CO3・1.5H2Oの混合物を含む試料に矛盾しなかったが、しかし、原子状水素のパーセンテージは、その化合物が100%K42(CO33・1.5H2Oであると考えたとしても超過していた。XPS(図21)、TOFSIMS(表13及び14)、FTIR(図68)、及びNMR(図73)は、ヒドリノ水素化物化合物に矛盾しなかった。
Figure 2009161437
試料#3Aに対して、XRDパターンは同定可能なKNO3のピーク群に対応した。更に、そのスペクトルは、表12に示す2−θ及びd−間隔における同定されていないピーク群を含んでいた。表12の帰属が同定されていない新規ピーク群は、ヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。ヒドリノ水素化物イオンを含むその化合物の帰属は、表21に示すこれら結晶のXPSによって確認された。
Figure 2009161437
試料#3Bについて、XRDパターンはKNO3の同定可能なピーク群に対応した。更に、そのスペクトルは、2−θ値20.2及び22.0において、試料#3Aの結晶のわずかな汚染に帰属した非常に小さな同定されていないピークを含んでいた。KNO3のピーク群に加えて、試料#3A及び#3BのXPSスペクトルは、図19のヒドリノ水素化物イオンに帰属する同様のピークを含んでいた。しかし、それらの強度は、試料#3AのXPSスペクトルの場合、試料#3Bのスペクトルと比べて顕著に大きかった。
試料#4について、XRDパターンはKNO3の同定可能なピーク群に対応した。更に、そのスペクトルは、2−θ値40.3及びd−間隔2.237、及び2−θ値62.5及びd−間隔1.485において、同定されていないピーク群を含んでいた。帰属が同定がなされていない新規ピーク群は、ヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。ヒドリノ水素化物化合物の帰属はXPSによって確認された。これらの結晶について得られたスペクトルは、図19に示す同様のヒドリノ水素化物イオンXPSピーク群を有していた。又、質量スペクトル分析を、質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定のセクションにて与えられた方法によって実施した。質量範囲、m/e=1〜220、及びm/e=1〜120を走査した。質量スペクトルは、次の新しいヒドリノ水素化物化合物ピーク群が存在した以外は、表4に示される親ピーク同定と共に、図2に示す電解セル試料#3の質量スペクトル分析と等しかった:Si310O(m/e=100)、Si28(m/e=64)、SiH8(m/e=36)、及びSiH2(m/e=30)。
試料#5について、XRDスペクトルは、2−θ値21.291及びd−間隔4.1699において最大の幅広(ブロード)ピークと、2−θ値29.479及びd−間隔3.0277における鋭く(シャープ)強いピークを含んでいた。帰属の同定のなされていない新規ピーク群は、ヒドリノ水素化物化合物に対応し、これを同定し、又本発明に従うものである。ヒドリノ水素化物イオンを含む化合物の帰属は、XPSによって確認された。結晶の黄赤ぎみ茶色の起源は、近紫外線、407nm連続体におけるH-(n=1/2)の連続体吸収に帰属する。この帰属は、H-(n=1/2)の結合エネルギー、3eV(表1)における大きいピークを示すXPSの結果によって支持される。又、質量スペクトル分析を、質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定のセクションにおいて与えられるようにして実施した。質量スペクトルは図28A〜図28B及び29に示し、又ピーク帰属は表4に示す。ヒドリノ水素化物化合物が観察された。
13.6 極端紫外線スペクトル分析によるヒドリノ、ヒドリノ水素化物化合物、及びジヒドリノ分子イオン生成の同定
水素の触媒作用は、水素原子からヒドリノを生成する遷移からの極端紫外線(EUV)放射(912Å)によって検出した。対象の基礎反応は式(3)〜(5)によって与えられる。対応する極端UV光子(フォトン)は:
Figure 2009161437
となる。
ヒドリノは、励起エネルギー及び/又はイオン化エネルギーがm×27.2eVであるので、触媒として働きうる(式(2))。例えば、イオン化されたヒドリノH[aH/2]によるH[aH/2]の触媒作用を通して、式(2)において27.21eV、m=1の吸収に対する式は、
Figure 2009161437
となる。
又、全反応は、
Figure 2009161437
となる。
対応する極端UV光子は:
Figure 2009161437
である。
同一の遷移は又カリウムイオンによっても触媒されうる。
Figure 2009161437
プロトンとヒドリノ原子との、式(37)で与えられる反応の第一段階に従ってヒドリノ分子イオンH* 2[2c′=a0+を生成する反応は、EUVスペクトル分析によって検出された。ヒドリノ原子H(1/p)とプロトンの反応に相当する、対応する極端UV光子は、
Figure 2009161437
である。
ジヒドリノ分子イオンの放射は、回転遷移とのカップリングによって分裂されうる。’96ミルズGUT(Mills GUT)の水素−タイプ分子イオンの振動のセクションにおいて与えられた振動を含む回転波長は、
Figure 2009161437
である。
表1に示されるヒドリノ水素化物イオン結合エネルギーの範囲における遷移を伴ったヒドリノ水素化物化合物、及び対応する連続体(continua)もまた、EUVスペクトル分析によって検出された。反応は、図52に示すガス放電セル中で起こった。検出対象の放射の極端に短い波長による、「透明な」光学は存在しない。従って、試料若しくは研究対象種の源が、紫外線(UV)分光器の格子(グレーティング)及び検出器としての同一真空容器に連結される窓なし(ウィンドウレス)構成を用いた。窓なしEUVスペクトル分析は、針穴(ピンホール)光入口(インレット)及び出口(アウトレット)を有した別個にポンプにかけられた連結部によってセルと連結された極端紫外分光器を用いて実施された。セルは、質量流量制御器(mass
flow controller)にて一定水素圧に維持した水素流条件下で運転された。ガス反応の極端UVスペクトルの研究に用いられた装置を図52に示す。これは、次の4つの主要な構成要素を有する:ガス放電セル907、UV分光器991、質量スペクトル分析器994、及び別個にポンプにかけられた連結器976。
13.6.1 実験方法
ガス放電セル光源、窓なしEUVスペクトル分析のための極端紫外線(EUV)分光器、及びヒドリノ、ヒドリノ水素化物イオン、結合エネルギー増加水素化合物、及びジヒドリノ分子イオン生成及び遷移の観察のために用いられた質量スペクトル分析器の構成図を図52に示す。図52の装置の「A」と指示された区分の各要素は、構造及び作用において、図6の同様の番号を割り振られた500番台の各要素に対応する。図6の装置の構成はガス放電セルのセクションにて上述して説明されている。図52の装置は下記の変更を含む。
図52の装置は更に、セル907中の水素圧力を、別個のポンピングで2トール(torr)に維持する水素質量流量制御器934を有する。図52のガス放電セル907は更に、KNO3又はKI触媒のための触媒貯蔵器971を有し、その触媒はその触媒貯蔵器から、加熱器駆動源(power supply)973を用いた触媒加熱器(ヒーター)972によって加熱することによって気化される。図52の装置は更に、線(ライン)992及びバルブ993によってEUV分光器991に連結されたHOVAC
Dri−2 ターボ 60を備えた、ダイコルシステム1000クエイドラポール質量スペクトル分析器(Dycor System 1000 Quadrapole Mass
Spectrometer) モデル#D200MPである、質量スペクトル分析装置995を有する。EUV分光器991は、マクファーソン(McPherson)極端UV領域分光器、7070VUVチャンネル電子増加器を備えたモデル234/302VM(0.2メートル真空紫外線分光器)であった。走査間隔は0.01nm、入口(インレット)及び出口(アウトレット)スリットは30〜50μm、及び検出器電圧は2400ボルトであった。EUV分光器991は、線(ライン)985及びバルブ987によってターボ分子ポンプ988に連結された。分光器は、ターボ分子ポンプ988によって連続的に10-5〜10-6トールに排気された。ここで、圧力は、冷陰極圧力ゲージ986によって読まれた。EUV分光器は、EUV分光器の開口に、直径2mmの針穴(ピンホール)入口(インレット)974及び直径2mmのピンホール(針穴)出口(アウトレット)を介した光路を与える連結器976によって、ガス放電セル光源907に連結された。連結器976は、ターボ分子ポンプ988によって別個に10-4トールまでポンプされた。ここで、圧力は冷陰極圧力ゲージ982によって読まれた。ターボ分子ポンプ984は線(ライン)981及びバルブ983によって連結器976に連結された。
KNO3の場合、触媒貯蔵器温度は450〜500℃であった。KIの場合、触媒貯蔵器温度は700〜800℃であった。カソード920及びアノード910はニッケルであった。一回の運転において、カソード920はKI触媒で被覆されたニッケルフォーム(泡)金属であった。他の実験に対しては、1)カソードがKI触媒で被覆された中空(hollow)銅カソードであり、導体セル901がアノードであった、2)カソードが直径1/8インチのステンレススチールチューブ中空カソードであり、導体セル901がアノードであり、そしてKI触媒は、触媒貯蔵器を700〜800℃に加熱することによって直接カソードの中央に気化された、又は3)カソード及びアノードがニッケルであり、KI触媒はプラズマ放電によってKI被覆されたセル壁から気化された。
蒸気相遷移反応は、ガス放電セル907内で連続的に行われ、極端UV放射束がその中で生成された。水素はタンク980からバルブ950を介して供給され、質量流量制御器934によって総圧力1〜2トールに制御された流量条件のもとでセルは作動された。セル907が作動された2トールの圧力は、UV分光器991を運転するには著しく許容圧力を越えていた。従って、別個のポンピングを備えた連結器976が、セル907から分光器991への「窓」として働いた。光路入口ピンホール974を介して流れた水素は、ポンプ984及び988によって連続的に吸い出された。触媒は、触媒貯蔵器971を加熱することによって部分的に気化されるか、又はプラズマ放電によってカソード920から気化された。水素原子はプラズマ放電によって生成された。水素触媒作用はガス相における触媒イオンと水素原子の接触を伴って起こった。触媒作用の後、原子状ヒドリノの不均化の結果、直接的な光子の放射が起こり、若しくは放射は続く反応によって起こりジヒドリノ分子イオンを生成し、又ヒドリノ水素化物イオン及び化合物の生成によって放射は起こった。更に、放射は、プラズマによる結合エネルギー増加水素種及び化合物の励起によって起こった。
13.6.2 結果及び考察
水素のみ、及び加熱することによって触媒貯蔵器から気化されたKNO3触媒での水素触媒作用に対し記録されたEUVスペクトル(20〜75nm)を図53に示す。触媒の存在下での45.6nmにおける幅広(ブロード)ピークは、式(4)にて与えられるカリウム電子の再結合反応に帰属する。予測された波長は45.6nmであり観測されたものと合致する。そのピークの幅広い(ブロードな)性質は、電子移動反動を伴った予測された連続体遷移に特徴的である。20〜40nmにおける幅広ピーク(ブロードピーク)は、ヒドリノ水素化物イオンH-(1/8)−H-(1/12)を含む化合物の連続体スペクトルに帰属し、54〜65nmにおける幅広ピークは、ヒドリノ水素化物イオンH-(1/6)を含む化合物の連続体スペクトルに帰属する。
プラズマ放電によってニッケル泡(foam)金属カソードから気化されたKI触媒での水素触媒作用に対し記録されたEUVスペクトル(90〜93nm)を図54に示す。アノードとして機能する5方向(ファイブウェイ)ステンレススチールクロスガス放電セル、ステンレススチール中空カソード、及び加熱することによって触媒貯蔵器から中空カソードのプラズマの中に直接気化されたKI触媒での水素触媒作用に対し記録されたEUVスペクトル(89〜93nm)を図55に示し、これは4つの対照測定(触媒なし)上に重ねられている。図53に示されるような水素のみのスペクトル中には存在しない、いくつかのピークが観測される。これらのピークは、K+/K+による水素の触媒作用に帰属し(式(3)〜(5)、式(64))、ここで約600cm-1の線分割は、触媒を構成するガス状KIダイマーとの振動のカップリングに帰属する(エス,ダッツ(S.Datz)、ダブリュー,ティー,スミス(W.T.Smith)、イー,エイチ,テイラー(E.H.Taylor)、ジャーナル
オブ ケミカル フィジクス(The Journal of Chemical Physics)、Vol.34、No.2(1961)、pp.558−564)。振動のカップリングによる水素触媒作用に対応する91.75nm線の分割は、図56に示されるプラズマ放電による中空銅カソードから気化されたKI触媒での水素触媒作用に対して記録されたEUVスペクトル(90〜90.2nm)と、図54に示されるスペクトルとを比較することによって証明される。水素の触媒作用によって供給された十分な振動エネルギーによって、ダイマーは解離すると予測される。図55の89nmにおける幅広特性は、0.34eVのKIダイマー解離エネルギーを代表するものであろう。式(3)に従う触媒作用の間に振動の励起が起こり、式(64)によって与えられる、反応に対する、より短波長放射、又は遷移が同時にKIダイマーの振動モードを励起する場合にはより長い波長の放射を与える。回転カップリング並びに振動カップリングもまた図55中に見られる。
図54、55及び56に示される線スペクトルに加えて、水素の触媒作用は、EUVスペクトル分析にて、放電による寄与を除去することによって観測され得る通常水素の励起を通してエネルギーを解放すると予測された。触媒作用反応は、放電によって供給される水素原子及びガス状触媒を必要とする。プラズマをOFFとする時間設定はオシロスコープを用いて測定し、100μ秒より小さくした。水素原子の半減期は、異なる時間規模(タイムスケール)で、約1秒であり(エヌ,ヴィ,シドウィック(N.V.Sidgwick)、化学元素及びその化合物(The
Chemical Elements and Their Compounds)Volume I、Oxford、Clarendon Press(1950)、p.17)、又、放電パワーの終了後のステンレススチールカソードからの水素原子の半減期は、更に長い(数秒から数分)。触媒圧力は一定であった。プラズマによって直接引き起こされるバックグランド放射を除去するために、放電は、OFF時間10ミリ秒から5秒まで、及びON時間10ミリ秒から10秒によりゲート(gate)した。ガス放電セルは、ステンレススチール中空カソードと共に、アノードとして機能する5方向ステンレススチールクロスを有する。KI触媒は、加熱することによって触媒貯蔵器から中空カソードのプラズマ内に直接気化された。
図55に示されるものと同様のEUVスペクトルを得た。約92nmにおける、ゲートされたEUV走査の間、触媒なしのダークカウント(計数)(ゲートされたプラズマ:OFF)は20±2であった;ここで、触媒ありの場合の計数は約70であった。従って、水素の触媒作用、不均化、及びヒドリノ水素化物イオン及び化合物反応にて解放されたエネルギーは、線放射及び通常水素の励起による放射として現れる。水素放射を励起したヒドリノ化学の半減期は、駆動源がOFFとされた後の時間における放射崩壊を記録することによって決定された。ステンレススチール中空カソードを用い、一定の触媒蒸気圧力での半減期は約5から10秒であると決定された。
通常水素、及びプラズマ放電によって励起されたヒドリノ水素化物化合物に対して記録されたEUVスペクトル(20〜120nm)を図57及び図58にそれぞれ示す。自由空間中のヒドリノ水素化物結合エネルギーの位置を図58に示す。放電の低温条件下にて、ヒドリノ水素化物イオンは一つ以上のカチオンに結合し、プラズマ放電によって励起され、測定されたスペクトルを放射する中性ヒドリノ水素化物化合物を生成する。ガス放電セルは、中空ステンレススチールカソードと共に、アノードとして機能する5方向ステンレススチールクロスを有する。ヒドリノ水素化物化合物を生成する反応の場合、KI触媒は、加熱することによって触媒貯蔵器から中空カソードのプラズマ内に直接気化された。図57に示される標準水素の放電と比べて、図58に示される水素を伴ったヒドリノ水素化物化合物のスペクトルは、λ=110.4nmにおける付加的な特徴、並びに、標準水素の放電のスペクトルには存在しない、より短波長(λ<80nm)における他の特徴を有する。これらの特徴は、表1にて与えられ、図58に示されるヒドリノ水素化物イオン結合エネルギーの領域中に発生する。一群の放射特徴が、H-(1/4)110.38nmからH-(1/11)22.34nmに対する、計算された自由ヒドリノ水素化物結合エネルギーの領域内に観測された。観測された特徴は、図58に示されるそれぞれの自由イオンの特徴より、若干短波長において発生した。これは、安定化合物の生成に矛盾しない。最も安定なヒドリノ水素化物イオン及び対応する化合物の生成に矛盾しない、より短波長の線強度は時間を越えて増加する。EUVピーク群は水素に帰属され得ず、又そのエネルギーは、XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ及びヒドリノ水素化物イオンの同定のセクションにて示されたヒドリノ水素化物化合物に帰属するエネルギーに適合する。従って、これらのEUVピーク群は、表1に示されるヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーの領域中の遷移を有するヒドリノ水素化物イオンH-(1/4)〜H-(1/11)を含む化合物に帰属する。
ガス状ヒドリノ水素化物化合物の質量スペクトル(m/e=0〜100)が、EUVスペクトルの代わりに記録された。表4に示される親ピーク同定と共に、KI触媒及びNi電極を有し、試料加熱器温度225℃のガス放電セルヒドリノ水素化物反応容器からの結晶からの蒸気の、図35に示されれる質量スペクトル(m/e=0〜110)は、結果を代表するものである。有意なm/e=4ピークが、水素のみの放電からなる対照には存在しなたった質量スペクトル中に観測された。ヘリウムの584Å放射はEUVスペクトルには観測されなかった。m/e=4ピークは、ジヒドリノ分子の存在の表示として役立つH4 +(1/p)に帰属された。
XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ、及びヒドリノ水素化物イオンの同定のセクション、及び質量スペクトルによるヒドリノ水素化物化合物の同定のセクションにてそれぞれ与えられたXPS及び質量スペクトル分析の結果、及びここで得られたEUVスペクトル分析及び質量スペクトル分析の結果はヒドリノ水素化物化合物を確証する。
放電プラズマプロトンと反応した、ヒドリノを生成する水素の触媒作用に対して記録されたEUVスペクトル(120〜124.5nm)を図59に示す。KI触媒は、ニッケル電極におけるプラズマ放電によって水晶セルの壁から気化された。ピーク群は式(70)によって与えられる反応による放射に帰属される。EUV放射ライン(線)の0.03eV(42μm)分割は、式(71)にて与えられたH* 2[2c′=a0+の、J+1からJの回転遷移に帰属され、ここで、反応物の遷移エネルギーは回転モードを励起でき、これによって回転エネルギーは反応エネルギーと共に放射され、より短波長へのシフトを引き起こし、又は分子イオンが、より長波長への放射のシフトと共に励起された回転レベルにおいて生成し得る。予想された回転エネルギーの分割及びピークの位置の一致は良好である。
13.7 ヒドリノ水素化物化合物の飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)
飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)は、おおきなダイナミックレンジにわたる電荷対質量比(例えばm/e=1〜600)の質量スペクトルを非常に高精度(例えば±0.005amu)で測定する方法である。真空中で荷電イオンによって分析試料を衝撃することにより、存在する化合物をイオン化して分子イオンを形成させる。ついで質量を高分解能飛行時間分析器によって測定する。
13.7.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を調製する反応は式(8)により与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子は、TOFSIMS用の結晶試料を調製するのに使用した電解セル水素化物反応容器及びガスセルヒドリノ水素化物反応容器によって生成することができる。両方ともヒドリノ水素化物化合物を直接収集し、もしくは電解セルの場合は溶液から精製した。1つの例では、K2CO3電解液をHNO3で酸性にした後、結晶皿で結晶を析出させた。
試料#1:サーマコア電解セルからのK2CO3電解液を丁度黄白色の結晶が生成するまで濃縮して試料を調製した。リーハイ大学で試料をポリエチレン支持上に装着することによってXPSも得た。XPS(XPS試料#6)、XRDスペクトル(XRD試料#2)、FTIRスペクトル(FTIR試料#1)、NMR(NMR試料#1)及びESITOFMSスペクトル(ESITOFMS試料#2)についても得た。
試料#2:KHCO3を99.999%含む比較例。
試料#3:1)サーマコア電解セルからの400ccのK2CO3電解液をHNO3で酸性にし、2)酸性にした溶液を10ccの容積に濃縮し、3)濃縮溶液を結晶皿に入れ、そして4)結晶がゆっくり生成するように室温で静置することにより試料を調製した。黄白色の結晶が結晶皿の外縁部に生成した。XPS(XPS試料#10)、質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#5及び#6)、XRDスペクトル(XRD試料#3A及び#3B)及びFTIRスペクトル(FTIR試料#4)も得た。
試料#4:KNO3を99.999%含む比較例。
試料#5:K2CO3BLP電解セルをワットマン110mm濾紙(カタログNo.1450110)で濾過して、白色結晶を得ることにより試料を調製した。XPS(XPS試料#4)及び、質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#4)も得た。
試料#6:BLP電解セルからのK2CO3電解液をHNO3で酸性にし、酸性にした溶液を黄白色結晶が生成するまで室温で静置することにより試料を調製した。XPS(XPS試料#5)及び同様な試料の質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#3)、TGA/DTA(TGA/DTA試料#2)も実施した。
試料#7:Na2CO3を99.999%含む比較例。
試料#8:BLP電解セルからの300ccのK2CO3電解液を50℃でロータリーエバポレーターを使用して丁度沈殿物が生成されるまで濃縮することにより試料を調製した。量は約50ccであった。追加の電解液を50℃で加熱しながら結晶が消えるまで加えた。ついで飽和溶液を密閉した丸底フラスコに25℃で3週間静置することにより結晶を3週間にわたって成長させた。収量は1gであった。XPS(XPS試料#7)、39KNMR(39KNMR試料#1)、ラマンスペクトル分析(ラマン試料#4)及びESITOFMS(ESITOFMS試料#3)も得た。
試料#9:KI触媒及びニッケル繊維マット解離器(外部メレンヒーターによって800℃に加熱した)を含むガスセルヒドリノ水素化物反応容器の頂部に約100℃でクライオポンプ送した結晶の赤/オレンジバンドを集めることによって試料を調製した。ESITOFMSスペクトル(ESITOFMS試料#3)もESITOFMSセクションに示すように得た。
試料#10:KI触媒及びニッケル繊維マット解離器(外部メレンヒーターによって800℃に加熱した)を含むガスセルヒドリノ水素化物反応容器の頂部に約120℃でクライオポンプ送した結晶の黄色バンドを集めることによって試料を調製した。
試料#11:BLP電解セルからの100ccのK2CO3電解液をH2SO4で酸性にして試料を調製した。溶液は250mlビーカーに室温で開放下に3週間静置した。大気の水蒸気を移動相とし、ビーカーのパイレックスシリカを固定相とした薄層クロマトグラフィーと同等の機構により、ビーカーの壁面に微細な白色結晶が生成した。結晶は集めてTOFSIMSを実施した。XPS(XPS試料#8)も実施した。
試料#12:電解セルセクションからの結晶試料で述べたのと同じアイダホ・ナショナル・エンジニアリング・ラボラトリーズ(INEL)で6ヵ月運転したK2CO3電解セルのカソードを28リットルの0.6MK2CO3/10%H22に入れた。その溶液200ccをHNO3で酸性にした。溶液は250mlビーカーに室温で開放下に3週間静置した。大気の水蒸気を移動相とし、ビーカーのパイレックスシリカを固定相とした薄層クロマトグラフィーと同等の機構により、ビーカーの壁面に白色の結節状結晶が生成した。結晶は集めてTOFSIMSを実施した。XPS(XPS試料#9)も実施した。
試料#13:KI触媒、ステンレス鋼フィラメントリード及びWフィラメントを含むガスセルヒドリノ水素化物反応容器より分離したクライオポンプ送された結晶から試料を調整した。XPS(XPS試料#14)も実施した。
13.7.2 飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)
試料をチャールズ・エバンズ・イースト社にTOFSIMS分析のために送った。粉体試料を両面粘着テープの表面に振りかけた。測定器はフィジカル・エレクトロニクス社のPHI−エバンズTFS−2000であった。一次イオンビームは1.5kV収束の一次イオンビーム電圧を有する69Ga+液体金属イオン銃とした。公称分析領域は(12μm)2、(18μm)2及び(25μm)2であった。電荷中和をアクティブとした。ポスト加速電圧は8000Vであった。コントラストダイアグラムはゼロであった。エネルギースリットは何も用いなかった。銃アパチャーは4であった。スパッタリングせずに試料を分析し、ついで再度分析を繰り返す前に試料を30秒間、40μmのラスタでスパッタ洗浄して炭化水素を除去した。ポジティブ及びネガティブSIMSスペクトルを各試料について3つの位置で得た。質量スペクトルを検出された二次イオン数(Y軸)とイオンの電荷対質量比(X軸)に対比してプロットした。
13.7.3 飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)を確認するXPS
TOFSIMSデータを確証するためにXPSを実施した。XPS(X線光電子スペクトル分析)によるヒドリノ、ジヒドリノ及びヒドリノ水素化物イオンの同定のセクションの電解セルからの結晶試料で述べたように試料を調製し測定した。試料はつぎの通りである。
XPS試料#10:1)サーマコア電解セルからの400ccのK2CO3電解液をHNO3で酸性にし、2)酸性にした溶液を10ccの容積に濃縮し、3)濃縮溶液を結晶皿に入れ、そして4)結晶がゆっくり生成するように室温で静置することにより試料を調製した。黄白色の結晶が結晶皿の外縁部に生成した。試料をポリエチレン支持上に装着してXPSを実施した。その同じTOFSIMS試料をTOFSIMS試料3とした。
XPS試料#11:BLP電解セルからのK2CO3をHIで酸性にし、酸性にした溶液を10Mに濃縮することにより試料を調製した。室温で1週間静置することにより白色結晶が生成した。試料をポリエチレン支持上に装着することによりXPS測定スペクトルを得た。
XPS試料#12:1)BLP電解セルからのK2CO3電解液をHNO3で酸性にし、2)酸性にした溶液を85℃で加熱して乾燥し、3)乾燥した固体を更に170℃に加熱して、NiOと反応した融成物を生成物として生成させ、4)融成物を水に溶解し、5)溶液を濾過してNiOを除去し、6)室温で静置して結晶を生成させ、そして7)結晶を再結晶化することにより試料を調製した。試料をポリエチレン支持上に装着することによりXPS測定スペクトルを得た。
XPS試料#13:KI触媒、ステンレス鋼フィラメントリード及びWフィラメントを含むガスセルヒドリノ水素化物反応容器の40℃のキャップより分離したクライオポンプ送された結晶から試料を調整した。すなわち、1)優先的にクライオポンプ送された電解セルのキャップからのヒドリノ水素化物化合物を洗浄し、2)溶液を濾過して金属などの非水溶解性化合物を除去し、3)丁度沈殿が形成されるまで溶液を50℃で濃縮し、4)室温で静置することにより黄色ぽく赤っぽい茶色の結晶を生成させ、そして5)結晶を濾過し乾燥することにより試料を調製した。その後、XPS及び質量スペクトル(ガスセル試料#1)を得た。
XPS試料#14:TOFSIMS試料#13からなる。
XPS試料#15:純度99.999%のKIからなる。
13.7.4 結果及び考察
表13〜16及び18〜33でM+2ピークをヒドリノ水素化カリウム化合物として指定した場合には、M+2の強度は対応する41Kピークに対し予測される強度を著しく上回っており、また質量は正しかった。例えばKHKOH2に指定されるピークの強度は、TOFSIMS試料#8及びTOFSIMS試料#10に対する図60に示されるように、K2OHに指定されるピークの強度とほぼ同等かもしくはそれよりも大きかった。
表13〜16及び18〜33に示される、1つ以上のアイソトープを持つ元素を含んだ化合物もしくはフラグメントのピークについては、軽い方のアイソトープのみが得られる(52CRと同定されたクロムの場合を除く)。いずれの場合も、他のアイソトープに対応するピークがほぼ正確な自然存在量に対応する強度で観察されたことは意義深い(例えば58Ni、60Ni及び61Ni;63Cu及び65Cu;50Cr、52Cr、53Cr及び54Cr;64Zn、66Zn、67Zn及び68Zn;92Mo、94Mo、95Mo、96Mo、97Mo、98Mo及び100Mo)。
カリウムの場合、39Kヒドリノ水素化カリウム化合物ピークが、対応の41Kピークに比べて自然存在量を大きく上回る強度で観察された。39KH2 +及びK32NO3などいくつかの場合には、41Kピークは存在せず、もしくは準安定ニュートラルが存在した。例えば39KH2 +の場合、対応の41Kピークは存在しなかった。しかし、m/e=41.36でピークが観察されており、それは41K種(41KH2 +)がニュートラル準安定物であることを示す消失イオンの説明になろう。
もっとありそうな別な説明は、39K及び41Kは交換を受けており、ある種のヒドリノ水素化物化合物に対しては、39Kヒドリノ水素化物化合物の結合エネルギーが41K化合物の結合エネルギーを実質的に熱エネルギー以上で超えるということである。TOFSIMS試料#2、#4、#1、#6及び#8についての最低から最高への順のm/e=0〜50の積層TOFSIMSスペクトルを図61Aに示し、TOFSIMS試料#9、#10、#11及び#12についての最低から最高への順のm/e=0〜50の積層TOFSIMSスペクトルを図61Bに示した。図61Aのトップ2つのスペクトルは自然の39K/41K比を示す対照例である。図61A及び61Bの残りのスペクトルは41KH2 +非存在下での39KH2 +の存在を示す。
ヒドリノ原子及び水素化物イオンが結合エネルギーの差に基づいて特定のアイソトープと結合を作るという選択性は、電解セル及びガスセルヒドリノ水素化物反応容器の両者からの結晶(数種の方法によって精製した)についてのTOFSIMSスペクトル中に41KH2 +が不存在で39KH2 +が存在することが実験的に観察されたことの説明になる。軌道核結合(orbital−nuclear
coupling)に起因した結合エネルギーの差を示す既知の分子はオルト及びパラ水素である。絶対零度においてパラH2の結合エネルギーは103.239kcal/moleであり、これに対しオルトH2の結合エネルギーは102.900kcal/moleである。重水素の場合には、パラD2の結合エネルギーは104.877kcal/moleであり、オルトD2の結合エネルギーは105.048kcal/moleである[エイチ.ダブリュー.ウーリイー、アール.ビイー.スコット、エフ.ジイー.ブリックウエッデ、ジャーナル・リサーチ・ナショナル・ビューロー・スタンダード、Vol.41、(1948)、p379]。重水素を水素と比較すると、重水素の質量が大きいので(’96ミルズGUTで示されるようにゼロオーダーの振動エネルギーを変化することにより結合エネルギーに影響を与える)、重水素の結合エネルギーは大きい。その結合エネルギーは結合における軌道核結合の効果が質量が2倍になる効果に匹敵することを示しており、結合エネルギーに対する軌道核結合の寄与は水素の場合よりも大きい。後者の結果は水素アイソトープの磁気モーメントと核スピン量子数における違いに起因する。水素に対しては核スピン量子数はI=1/2であり、核磁気モーメントはμp=2.79268μNであり、ここにμNは核磁子である。重水素に対してはI=1であり、μD=0.857387μNである。パラ対オルト水素の結合エネルギーの差は0.339kcal/mole、すなわち0.015eVである。3/2kTで与えられる理想気体の室温での熱エネルギーは0.038eVであり、ここにkはボルツマン定数、Tは絶対温度である。したがって、室温では軌道核結合は取るに足らない。しかしながら、軌道核結合は電子−核間距離の4乗の逆数の関数であり、その分子の全エネルギーに対する効果は結合長さが減少すると重要になる。ジヒドリノ分子H* 2[n=1/p]の核間距離2c’は、
Figure 2009161437
であり、通常の水素の1/p倍である。上昇した温度での結合に対する軌道核結合相互作用の効果は、ジヒドリノ分子の分数量子数とオルト対パラ比との相互関係を介して観察される。触媒(KI)による水素放電によって形成されるジヒドリノの場合、図47に示すように、
Figure 2009161437
のみが観察された。この場合、反応ガスを100%CuO再結合手段を流し、オンラインガスクラマトグラフによってサンプリングした。かくして、p≧3では結合エネルギーに対する軌道核結合の効果は、ボルツマン分布を唯一パラにだけもたらすような熱エネルギー超える。
同じ効果はカリウムアイソトープに予測される。39Kに対しては核スピン量子数はI=3/2であり、核磁気モーメントはμ=0.39097μNである。41Kに対してはI=3/2、μ=0.21459μNである[ロバート・シイー.ウイースト、CRC化学物理ハンドブック、58版、CRCプレス、フロリダ州ウエストパームビーチ、(1977)、pE−69]。カリウムアイソトープの質量は実質的に同じであるが、しかし、39Kの核磁気モーメントは41Kの約2倍である。したがって、ヒドリノ水素化物イオンを含む結合エネルギー増加水素種がカリウムと結合を形成する場合、39K化合物がエネルギー的に有利である。結合形成は軌道核結合によって生じ、その軌道核結合は本質的であり、結合エネルギー増加水素種の分数量子数の関数である結合長さに強く依存するであろう。比較として、電子スピンによる磁束Bs及び電子の軌道核運動量による磁束Boの方向に対し(ここにヒドリノ原子の半径はaH/nである)、プロトンの磁気モーメントμpの配向を平行から非平行に回転する磁気エネルギーは’96ミルズのGUT[ミルズ,アール.「古典量子力学の大統一理論」1996年9月版、ブラックライト・パワーInc、ペンシルバニア州19355、マルベルン、グレートバリーパークウエイ41、グレートバリーコーポレートセンター、100〜101頁]に示されており、平行から非平行配列への遷移の全エネルギーΔES/NO/N totalはつぎで与えられる。
Figure 2009161437
ここにr1+は電子及びプロトンの磁気モーメントの平行配列に対応し、r1-は電子及びプロトンの磁気モーメントの非平行配列に対応し、aHは水素原子のボーア半径であり、a0はボーア半径である。分数量子数のn=1、l=0からn=5、l=4への増加で、エネルギーは2500超の因子により増大する。比較として、通常の水素分子における最小の電子−核間距離はつぎの通りである。
Figure 2009161437
式(72)及び(73)によれば、比較しうる電子−核間距離を与えるn=3、l=2で、かつ2個の電子及び2個のプロトンの条件で、通常の分子状水素の軌道核結合エネルギーの評価値として約0.01eVを与えるが、これは観測値と一致している。かくして、十分に短い核間距離を持つ結合エネルギー増加水素種を少なくとも1個含むカリウム化合物の場合、結合エネルギーの差は熱エネルギーを上回り、化合物は39Kアイソトープでリッチになる。ヒドリノ水素化物化合物KHnの場合、ヒドリノ原子及び水素化物イオンが結合エネルギーの差に基づいて39Kとの結合を形成するという選択性は、図61A及び61Bに示されるTOFSIMSスペクトル中に41KH2 +が不存在で39KH2 +が存在することが実験的に観察されたことの説明になる。
静止モードで取った試料#1についてのポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表13に示す。
Figure 2009161437
ポジティブイオンスペクトルはK+によって占められており、Na+も存在していた。カリウムを含む他のピークは、KC+、Kxy +、KxOH+、KCO+、K2 +、及び一連のK[K2CO3n + m/e=(39+138n)に対応する138のインターバルを有するピークを含んでいた。金属の検出は痕跡量であった。
表13で与えられるピークNaSi730(m/e=249)はフラグメントNaSiH6(m/e=57)及びSi624(m/e=192)を生じうる。これらのフラグメント及び類似化合物はヒドリノ水素化物化合物の質量スペクトル分析による同定のセクションに示す。
Figure 2009161437
表13のSi511O(m/e=167)のピークに対する一般構造式はつぎの通りである。
Figure 2009161437
KNO2のTOFSIMSによる観察は、XPSにおける硝酸塩及び亜硝酸塩窒素の存在によって更に確証する。(対応の試料は表17に要約したXPS試料#6及びXPS試料#7である。)硝酸塩及び亜硝酸塩フラグメントは試料#1のネガティブTOFSIMSにも観察された。アイダホ・ナショナル・エンジニアリング・ラボラトリーズでK2CO3をNa2CO3に代えて6ヵ月運転した同じ槽からの結晶についてのXPSには窒素は全く観察されなかった。
静止モードで取った試料#1についてのネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表14に示す。
Figure 2009161437
ネガティブイオンスペクトルは酸素ピークによって占められていた。他の顕著なピークはOH-、HCO3 -及びCO3 -であった。塩化物ピークも非常に小さな他のハロゲンのピークとともに存在していた。試料#1及び試料#3(表14及び表16を参照)両者についてチャールズ・エバンズにより提出されたネガティブスペクトルの結果は、”205m/zでのピークは未同定になっている”。ここにm/e=205ピークはSi621O(m/e(観察値)=205.03、m/e(理論値)=205.0208)と指定され、ポジティブスペクトルで観察されたm/e=221ピークから酸素を引いたものである。
Figure 2009161437
静止モードで取った試料#3についてのポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表15に示す。
Figure 2009161437
試料#3のポジティブイオンスペクトルは試料#1のポジティブイオンスペクトルに類似していた。スペクトルはK+によって占められており、Na+も存在していた。カリウムを含む他のピークは、KC+、Kxy +、KxOH+、KCO+及びK2 +を含んでいた。消失した共通フラグメントはC(m/e=12.0000)、O(m/e=15.99491)、CO(m/e=27.99491)及びCO2(m/e=43.98982)であった。金属の検出は痕跡量であった。KxOH+/Kx+比は試料#1のスペクトルで高く、これに対しNa+/K+比は試料#3のスペクトルで高かった。試料#3のスペクトルはK2NO2 +及びK2NO3 +も含み、これに対し試料#1のスペクトルはKNO2 +も含んでいた。138のインターバルを有する一連のピークも39、177及び315([K+138n]+)で観察されたが、それらの強度は試料#3で低かった。[K+138n]+の一連のフラグメントピークは、ヒドリノ水素化物で架橋された[KHCO3-(1/p)K+n
n=1,2,3,4,・・・のような一般式を有する重炭酸カリウム化合物、及びK[K2CO3n +-(1/p) n=1,2,3,4,・・・のような一般式を有する炭酸カリウム化合物に指定される。一般構造式はつぎの通りである。
Figure 2009161437
炭酸カリウムの多量体(multimer)に結合したK+を含むポジティブイオンピークは、真空中で比較例KHCO3(試料#2)をGa+で衝撃することによっても形成される。しかし、データはヒドリノ水素化物イオンとの結合によって形成された炭酸カリウム多量体を含む安定化合物の同定を支持している。TOFSIMS#1をHNO3でpH=2に酸性にし、煮沸して乾燥することによりTOFSIMS#3を調製した。通常K2CO3は存在せず、試料はKNO3が100%となろう。試料#3のTOFSIMSスペクトルは、試料#1のスペクトルと炭酸塩を硝酸塩で置換して形成した化合物のフラグメントのスペクトルとの組合せのスペクトルであった。この反応に対する一般構造式はつぎの通りである。
Figure 2009161437
一般式K[K2CO3n +-(1/p) n=1,2,3,4,・・・を有するヒドリノ水素化物で架橋された炭酸カリウムのTOFSIMSによる観察は、K2CO3電解セルから分離された結晶(試料はHNO3で酸性にした)のXPSに炭酸塩の炭素(C1s=又は≒289.5eV)が存在することによって更に確証される。(そのXPS結果は表17に要約したXPS試料#5(TOFSIMS試料#6)及びXPS試料#10(TOFSIMS試料#3)である。)K2CO3電解液を酸性にして試料#6を調製する間、追加の酸を加える度に繰り返しpHが3から9へ二酸化炭素の放出をともなって上昇した。この観察と一致する反応は式(76)で与えられるCO3 2-に対するNO3 -の置換反応である。既知の化学的性質への同定の指定がないTOFSIMSで観察された新規な非反応性炭酸カリウム化合物は、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。
静止モードで取った試料#3についてのネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表16に示す。
Figure 2009161437
ネガティブイオンスペクトルは試料#1のネガティブスペクトルの場合と同様、酸素ピークによって占められていた。しかし、試料#3のスペクトルではハロゲンピークの代わりにNO2 -及びNO3 -ピークが観察された。更に試料#3のスペクトルでもっと強い強度のピークはKNyz -(KNO3 -、KNO4 -、KN24 -、KN25 -及びKN26 -)であった。
シランピークも観察された。表16に与えられたNaSi314(m/e=121)ピークはフラグメントNaSiH6(m/e=57)及びSi28(m/e=64)を生じる。これらのフラグメント及び類似化合物はヒドリノ水素化物化合物の質量スペクトル分析による同定のセクションに示す。
Figure 2009161437
質量スペクトル分析及びTOFSIMSは相補的である。ここに実施された前者の方法は揮発性のヒドリノ水素化物化合物を検出する。TOFSIMSの測定は、揮発性の化合物はポンプ除去されるが、非揮発性の化合物は検出されるような超高真空で行う。試料#3のTOFSIMSは電解セル試料#5及び電解セル試料#6の質量スペクトルに対応する。試料ヒーター温度220℃のK2CO3サーマコア電解セルの酸性にした電解液(電解セル試料#5)より結晶皿の外縁部に形成された黄白色結晶からの蒸気について行った質量スペクトル(m/e=0〜110)を図26Aに示し、試料ヒーター温度が275℃の場合を図26Bに示す。試料ヒーター温度が212℃の電解セル試料#6からの蒸気についての質量スペクトル(m/e=0〜110)を図26Cに示す。主要ヒドリノ水素化物化合物の親ピークの指定を対応のフラグメントピークのm/eとともに表14に示す。試料ヒーター温度が147℃の電解セル試料#6からの蒸気についての質量スペクトル(m/e=0〜200)を、主要ヒドリノ水素化物シラン化合物及びシランフラグメントピークの指定とともに図26Dに示す。シランヒドリノ水素化物化合物についても表15及び16に示すようにTOFSIMSにより観察して確証した。
確証は質量スペクトル分析器のイオン化能力(ionization potential)を変えることにより更に範囲を広げることができる。例えばTOFSIMSは、表14及び16に示すように、ヒドリノ水素化物化合物KH3(m/e=42)を同定する。イオン化エネルギーを増大することによりKH3(m/e=42)を生じ、KH5として指定されるピーク(m/e=44)は、KI触媒、ステンレス鋼フィラメントリード及びWフィラメントを含む試料ヒーター温度157℃のガスセルヒドリノ水素化物反応容器のキャップにより調製された結晶からの蒸気について行った質量スペクトル(m/e=0〜200)に観察される。(試料はヒドリノ水素化物化合物の質量スペクトル分析による同定のガスセル下試料のセクションで述べたように調製した。)イオン化能力を変えた(IP=30eV、IP=70eV、IP=150eV)ときの質量スペクトルを図62に示す。シランSi24はm/e=64ピークに指定され、シランSi416はm/e=128ピークに指定される。ヒドリノ水素化ナトリウムNa22はm/e=48ピークに指定される。構造はつぎの通りである。
Figure 2009161437
対応のヒドリノ水素化カリウム化合物K22は表16に与えるTOFSIMSによって、並びに図30A、30B、25C、25D、26D、34B及び34Cによって観察される。構造はつぎの通りである。
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物化合物に対応する図62に示したピークは全てイオン化能力に従い増大している。イオン化エネルギーを70eVから150eVに増すと、m/e=44ピークは強度が増大し、また大きなm/e=42ピークが観察された。二酸化炭素はm/e=44ピークを有するが、m/e=42ピークを持たない。m/e=44ピークはKH5に指定された。m/e=42ピークはつぎに続くより高いイオン化エネルギーでの切断反応によって生じるKH3に指定された。
Figure 2009161437
IP=70eVでは存在しないがIP=150eVで存在するm/e=42ピーク、IP=70eV及びIP=150eVで存在するm/e=44ピークは、KH3及びKH5の指標となり同定する。
試料ヒーター温度100℃のBLP電解セルからの300ccのK2CO3電解液を50℃でロータリーエバポレーターを使用して丁度沈殿物が生成されるまで濃縮することにより調製した結晶(XPS試料#7、TOFSIMS試料#8)からの蒸気について行った質量スペクトル(m/e=0〜50)を図63に示す。イオン化エネルギーを30eVから70eVに増加すると、観察されたm/e=44ピークと同じ強度のm/e=22ピークが観察された。二酸化炭素はm/e=44ピークと二重イオン化されたCO2(m/e=44)に対応するm/e=22ピークを生じる。しかしながら、二酸化炭素のm/e=22ピークはm/e=44ピークの約0.52%である[カリフォルニア州94086、サニーベイル、エヌ.マシダアベニュー325、ユーズ・テクノラジーInc.によりUTI−100C−02四極残存ガス分析器を用いてVEE=70、VIE=15V、VFD=−20V、IE=2.5mA及びレーザールーション・ポテンシオメーター=5.00でデータを測定]。したがって、m/e=22ピークは二酸化炭素ではない。m/e=44ピークはKH5に指定した。m/e=22ピークは、つぎに続くより高いイオン化エネルギーでのKH5の切断反応によって生じる二重イオン化されたKH5に指定した。
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物化合物が低い量子数pを有する1つもしくはそれ以上のヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)を含む場合には例外的な分岐比が可能であり、これにより二重イオン化ピークは単イオン化イオンピークと同様な強度になる。これはイオン化された第2電子の結合エネルギーがかなり低いことに起因する。ヒドリノ水素化物化合物KH5が式(78)に与えられるようにKH3に切断する場合、KH5は高い量子数pを有する2つのヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)を含むことをデータは示している。そのイオン化エネルギーは表1に示されるように高く、かくして切断が二重イオン化に対し有利である。IP=70eVで存在しないがIP=150eVでは存在するm/e=42ピーク、並びにIP=70eV及びIP=150eVで存在するm/e=44ピークは、二重イオン化m/e=44ピークの例外的な強度とともに、本発明のヒドリノ水素化物化合物KH5の指標となり同定する。
イオン化エネルギーが30eVから70eVに増加すると、m/e=4ピークが観察された。式(32)から反応がつぎのように起こる。
Figure 2009161437
ヒドリノ分子及びマススペクトロメーターにおいて結合エネルギー増加水素化合物の断片化で生成したヒドリノ分子を含む分子イオンの存在に対する指標として、H4 +(1/p)は役に立つ。ピーク及び指標の相関として示されるように、TOFSIMS及びMSを一緒にすると、ここに与えた指定が驚異的に支持される。
TOFSIMSは準安定イオンに対し特異な指標を与えることにより構造を更に確認する能力を有する。各ポジティブスペクトル及び各比較例スペクトルの場合、質量領域m/e=23〜24及び質量領域m/e=39〜41で広い特徴が観察される。これらの特徴はニュートラルから準安定イオンが生成し、それぞれNa+及びK+に断片化することを示す。結果は比較例の場合、ヒドリノ水素化物化合物がTOFSIMSの間に形成された中立物と異なった中立物を生成したことを示す。
XPSはヒドリノ水素化物イオンピークを示すのに加えて、TOFSIMSデータの確認も行う。例えば、TOFSIMS試料#1はXPS試料#6にも対応する。p=2からp=16までのヒドリノ水素化物イオンピークのH-(n=1/p)を図21に示す。図20に示した測定スペクトルは2つのC1sピークの存在により2つの型の炭素が存在することを示す。ピークは通常の炭酸カリウム及び高分子ヒドリノ水素化物架橋炭酸カリウムに指定される。
TOFSIMS試料#3はXPS試料#5と同じである。図18に示す調査スペクトルは、2つのC1sピークの存在による2つの形態の炭素が存在するばかりでなく、2つのN1sピークの存在による2つの形態の窒素が存在することを示している。窒素のピークは通常の硝酸カリウムとヒドリノ−水素化物−架橋硝酸カリウム重合体に当たる。炭素のピークは通常の炭酸カリウムとヒドリノ−水素化物−架橋炭酸カリウム重合体に当たる。
XPSはTOFSIMSのデータを確認するために実施した。表17には、各分離したピークの原子を含む2つの結合形態を示すXPS試料#4〜#7、#10〜#13の調査スペクトルにおける主の、すなわちオージェピークの分離を示した対応する図の0〜70eV領域の高分解スペクトル(#/#)を備えた選択された調査スペクトルが示されている。0〜70eV領域の高分解スペクトルにはヒドリノ水素化物イオンピークが含まれている。そして、表17に記載され、かつ調査スペクトルに示されるヒドリノ水素化物化合物を構成する元素のピークにおけるいくつかのシフトは公知の化合物のそれより大きい。例えば、図64に示されるXPS試料#7におけるXPSスペクトルは、カリウム、ナトリウム、及び酸素の異常なピークシフトを示している。図64に示された結果は均一なあるいは特異な帯電によるものではない。酸素KLLのオージェピークを、XPSの試料#6におけるXPS調査スペクトルのオージェピークに重ね合わせると、線数、それらの強度、及びピークシフトが変化する。このスペクトルは、一定の係数によってシフトされかつ評価されたものを除いて、同一の調査スペクトルを繰り返し重ね合わせたものではない。従って、均一な帯電は除外されている。特異な帯電は、炭素と酸素のピークが正常な形状のピークを有しているので、除外している。重要なピークに対する結合エネルギーの範囲(最小〜最大)は、文献[シー.ディー.ワグナー,ダブリュー.エム.リッグス,エル.イー.デービス,ジェー.エフ.モールダー,ジー.イー.ミューリレンベルグ(編集者)、X線光電子分光学ハンドブック、パーキン−エルマー
コープ.,エデン プレイリック,ミネソタ,(1997)]から、表17の最終行に示した。指定の同定がない程度までシフトしたピークは、本発明によるヒドリノ水素化物イオンを含む化合物に対応し、かつ同定する。例えば、表22及び23に示されるポジティブ及びネガティブのTOFSIMSスペクトル(TOFSIMS試料#3)は、KHKOH及びKHKOH2として同定された大きなピークを示した。図64に示したK3p、K3s、K2p3、K2p1、及びK2sのXPSピーク及びO1sのXPSピークの異常なシフトはこれらの化合物に当たる。TOFSIMS及びXPSの結果は、架橋の或いは直線的なカリウム・ヒドリノ水素化物及びカリウム・ヒドリノ水酸化物の指定をサポートしている。更なる例として、NaKL2323のピークは、それぞれ、NaSiH6及びNa22のような電子寄与及び電子退避群の結合、包含と一致する高低結合エネルギーの両方に十分にシフトしていた。これらの化合物はここではTOFSIMSによって与えられる。TOFSIMS及びXPSをともに実施することによって、ここに指定されたようなヒドリノ水素化物化合物は間違いなく確認される。
Figure 2009161437
図65には、同定されたFe2P3及びFe2p1を有する、クライオポンプによる結晶体のX線光電子スペクトル分析(XPS)における675eV〜765eVの結合エネルギー領域が示され、結晶体は、Kl触媒、ステンレス鋼フィラメント線、及びWフィラメント(XPS試料#13)からなる、上限40℃のガスセルヒドリノ水酸化物反応容器から分離されたものである。XPSの試料#13のFe2p3とFe2p1のピークは20eVシフトされる。それに対し、公知の最大値は14eVである。ヒドリノ水素化鉄の存在は、ノースイースタン大学にて運転されているメスバウアー・スペクトル分析装置によって液体窒素温度で確認された。スペクトルの主信号はFe23に当たる高スピン鉄(III)の4極二重線と一致した。加えて、第2の化合物が、ヒドリノ水素化鉄に当たる、+0.8mm/sec、+0.49mm/sec、−0.35mm/sec、及び−0.78mm/secで高精細に分離するメスバウアー・スペクトルにて観察された。
更に、XPSにおいて極端にシフトする変遷金属の例として、XPS試料#5のNi2p3とNi2p1のピークは2組のピークから構成されていた。第1組の結合エネルギーはNiO及びNi(OH)2に対応するNi2P3=855.8eV及びNi2p1=862.3eVであった。同様な強度で並外れた第2組のピークの結合エネルギーはNi2P3=873.4eV及びNi2p1=880.8eVであった。示されたNi2p3の最大シフトはK2NiF6に対応する861eVであった。TOFSIMS(TOFSIMS試料#16)によって観察された対応するヒドリノ水素化金属のピーク(MHn、ここで、Mは金属、Hは結合エネルギー増加水素系)を表20に示す。
極端にシフトするハロゲン化合物のピークの例として、XPSの試料#11のI3d5及びI3d3が2組のピークから構成されていた。第1組の結合エネルギーはKIに対応するI3d5=618.9eV及びI3d3=630.6eVであった。第2組の極端なピークの結合エネルギーはI3d5=644.8eV及びI3d3=655.4eVであった。I3d5において示された最大シフトはKIO4に対応する624.2eVである。アルカリ金属−ハロゲンヒドリノ水素化物化合物の一般的な構造は
Figure 2009161437
である。本発明に従い、同定の指定がない、XPSにてシフトした新規なピークは、ヒドリノ水素化イオン含有化合物に対応し、かつこれを同定するものである。
X線回折スペクトル分析(XRD)もTOFSIMSの試料#3において実施した。対応するXRDの試料は#3Aであった。同定の指定がないピークは表12に示すように観察された。
フーリエ変換赤外線スペクトル分析(FTIR)を実施した。TOFSIMSの試料#1がFTIR試料#1に対応する。ヒドリノ水素化物化合物に当たるびピークが、3294、3077、2883、2505、2450、1660、1500、1456、1423、1300、1154、1023、846、761、及び669cm-1で観察された。TOFSIMS試料#3はFTIR試料#4に対応する。ヒドリノ水素化物化合物に当たるピークが2362cm-1及び2336cm-1で観察された。
表18に、静的モードにおいて実施された試料#5のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表18は、静的モードにおいて実施された試料#5のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す
Figure 2009161437
スパッタリングの前後の両方で陽イオンスペクトルにて観察された主ピークはNa+、Nax(NO3y +、Naxy +、及びNaxyz +であった。ナトリウムのピークがカリウムのピークより優位であった。Na(m/e=22.9898)及びK(m/e=38.96371)に対するポジティブTOFSIMSスペクトルにおけるカウントはそれぞれ3×106及び3000であった。炭酸塩の主ピークあるいはフラグメントは観察されなかった。示された金属は少量であった。
表19に、静的モードにおいて実施された試料#5のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
スパッタリングの前後の両方で陰イオンスペクトルにて観察された主ピークは大きな亜硝酸塩のピーク、硝酸塩のピーク、ハロゲンのピーク、Naxy -、及びNaxNyOz -であった。炭酸塩の主ピークあるいはフラグメントは観察されなかった。
ポジティブ及びネガティブのTOFSIMSはNaNO2>NaNO3を含む大部分の化合物及びフラグメントと一致する。この化合物は当初0.57MのK2CO3の電解液からろ過された。NaOHの溶解度は420℃g/100cc(10.5M)である。NaNO2の溶解度は81.515℃g/100cc(11.8M)、そして、NaNO3の溶解度は92.125℃g/100cc(10.8M)である。それに対して、K2CO3の溶解度は11225℃g/100cc(8.1M)、そして、KHCO3の溶解度は22.4cold waterg/100cc(2.2M)である。これらは、[アール.シー.ウィースト, 編集者, シーアールシー化学・物理ハンドブック, 58版, シーアールシープレス,(1977),ページ,B−143及びB−161]による。このように、沈殿物としてのNaNO2及びNaNO3は予期していない。この溶解度の結果によって、KHCO3より融けにくい架橋ヒドリノ水素化亜硝酸塩及び硝酸塩化合物の指定が裏付けられる。
ほとんどの化合物及びフラグメントがNaNO2>NaNO3を含有するというTOFSIMSによる観察結果はXPS(表17にて要約されたXPSの試料#4)の亜硝酸塩及び硝酸塩窒素の存在によって更に確認される。硝酸塩(407.0eV)より大きい亜硝酸塩(403.2eV)としてのXPSのNa1sピーク及びN1sピークによってほとんどの種類がNaNO2>NaNO3であることが確認される。TOFSIMS及びXPSの結果によって、架橋もしくは線状ヒドリノ水素化物亜硝酸塩及び硝酸塩化合物、及び架橋もしくは線状ヒドリノ水素化水酸化物及び酸化化合物の指定が裏付けられる。ナトリウム硝酸塩ヒドリノ水酸化化合物の一般的な構造は等式(76)にて示される構造においてカリウムをナトリウムと置換したものである。水酸化ヒドリノ水素化物化合物の一般的な構造は
Figure 2009161437
である。アイダホ ナショナル エンジニアリング ラボラトリーズにて6ヶ月間操作された同一のセルからの結晶体におけるXPSでは、窒素は観察されなかった。ここで、Na2CO3はK2CO3と置換された。又、質量スペクトルも空気汚染によるもの以外のピークを示さなかった(電解質セル質量スペクトル分析の試料#1)。硝酸塩及び亜硝酸塩の原料は空気窒素酸化物とヒドリノ水素化物化合物の反応生成物によって生ずる。又、ヒドリノ水素化物化合物も空気の二酸化硫黄と反応することが観察された。
又、シランも観察された。表19に示されるSi317(m/e=101)のピークはSi416(m/e=128)のピークM+1からケイ素原子を消失することによって形成できる。これらのフラグメント及び同様な化合物は質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定に係るセクションにて示される。
Figure 2009161437
表20に、静的モードにおいて実施された試料#6のポジティブの飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表20は、静的モードにおいて実施された試料#6のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=4.2×10/8.5×10=49.4%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
スパッタリング前に得られた陽イオンスペクトルはK+が優勢を占めた。KOHx +、Kxy、及びKxyz +のピークが観察された。Kxyz +≧140m/zは[K2O+n・KNO3]+、[K22+n・KNO3]-、[K+n・KNO3]+、及び[KNO2+n・KNO3]+に対応する。スパッタリングの後に優勢を示るピークはKx +及びKxy +であった。硝酸塩のピークの強度はスパッタリングの後で弱くなった。ニッケル及び水酸化ニッケルのピークは実在した。示された銅及び水酸化銅は微量であった。
表21に、静的モードにおいて実施された試料#6のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
スパッタリング前の陰イオンスペクトルには強い硝酸塩ピーク(NO2 -及びNO3 -)及び酸素ピーク(O-及びOH-)が含まれていた。又、Cxy -、F-、及びCl-、KNO3−及びKNO4 -に含まれた他の元素でも観察された。このスペクトルにおけるいくつかの連続したピークは、[n・KNO3+KNO4]-、[n・KNO3+KNO2-、及び[n・KNO3+NO3]-に対応していた。スパッタリング後のスペクトルは酸素ピーク及び硝酸塩ピークによって優位を占められていた。KNO3 -、KNO4 -、KN24 -、及びKN25 -ばかりでなくCxy -、F-、及びCl-も観察された。[n・KNO3+NO3-のピークの強度はスパッタリング後に弱まった。
又、ヒドリノ水素化物化合物もTOFSIMSの観察結果を確認したXPS及び質量スペクトル分析によって観察された。図16及び図17に示されたXPSスペクトル、及び表4に示された指定を有する図25A〜25Dに示された質量スペクトルはTOFSIMSの試料#5に対応する。図18及び図19に示されたXPSスペクトル、及び表4に示された指定を有する図24に示された質量スペクトルはTOFSIMSの試料#6に対応する。
ポジティブ及びネガティブのTOFSIMSはKNO3>KNO2を含むほとんどの化合物及びフラグメントと一致している。ほとんどの化合物及びフラグメントがKNO3>KNO2を含むというTOFSIMSによる観察結果は更にXPSにおける亜硝酸塩及び硝酸塩窒素の存在によって確認される(表17にてまとめられたXPS試料#5)。K3p、K3s、K2p3、K2p1、及びK2sのXPSピーク、及び、亜硝酸塩(402.5eV)より大きい硝酸塩(406.5eV)としてのN1sのXPSピークによってほとんどの種類のものがKNO3>KNO2として確認される。TOFSIMS及びXPSの結果によって架橋あるいは線状ヒドリノ水素化物亜硝酸塩及び硝酸塩化合物、及び架橋あるいは線状ヒドリノ水素化水酸化物及び水酸化化合物の指定が裏付けられる。
試料#6を調製するためK2CO3の電解物を酸性化している間に、付加される酸が加えられる度に二酸化炭素が放出され、pHが反復的に3から9に大きくなった。pHの増大(滴定剤による塩基の放出)は溶液の温度と濃度に左右された。この観察結果と一致する反応は式(76)に示されるようなCO3 2-に対するNO3 -の置換反応である。K[K2CO3]ピークは、TOFSIMSの試料#3の場合にも存在した架橋カリウム炭酸塩ヒドリノ水素化物化合物の安定性を示している。
表22に、静的モードにおいて実施された試料#8のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表22は、静的モードにおいて実施された試料#8のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=4.3×10/7.7×10=55.8%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
陽イオンスペクトルはK+によって優勢を占められ、Na+も存在した。カリウムを含む他のピークはKC+、Kxy +、KxOH+、KCO+、K2 +、及び、K[K2CO3]n +m/e=39+138n)に対応した138の間隔を有する一連のピークを含んでいた。
表23に、静的モードにおいて実施された試料#8のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表23は、静的モードにおいて実施された試料#8のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
陰イオンスペクトルは酸素のピークが優勢を占めた。他の重要なピークはOH-、HCO3 -、及びCO3 -であった。塩化化合物のピークも他のハロゲンの非常に小さいピークと共に存在した。
表23に示されたピークNaSi522(m/e=201)によってフラグメントNaSiH6(m/e=57)及びSi416(m/e=128)を発生させることができる。これらのフラグメント及び同様な化合物が、質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物の同定に係るセクションに示されている。
Figure 2009161437
表24に、静的モードにおいて実施された試料#9のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表24は、静的モードにおいて実施された試料#9のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=2.4×10/3.6×10=66.7%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
TOFSIMS試料#9の陽イオンスペクトルは、TOFSIMSの試料#9のスペクトルが本質的にFe+ピークを有していないことを除いて、下記に記載したTOFSIMSの試料#10のそれと同一である。
表25に、静的モードにおいて実施された試料#9のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
TOFSIMSの試料#9の陰イオンスペクトルは下記に要約されたTOFSIMSの試料#10のそれとほとんど同一である。
表26に、静的モードにおいて実施された試料#10のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表26は、静的モードにおいて実施された試料#10のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=2.8×10/4.0×10=70.0%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
スパッタ・クリーニングの前に得られた陽イオンモードスペクトルでは次の比較的強度のある無機イオンが示された。即ち、Na+、K+、Fe+、Cu+、Zn+、K2 +、Ag+、K2Cl+、KI+、KNaI+、Pb+、及びK[KI]n +である。他の無機元素にはLi、B、及びSiが含まれていた。スパッタ・クリーニングの後で、Ag+、及びPb+は急激に減少した。これは銀及び鉛の化合物が表面上にのみ存在していることを示していた。試料がセルでクライオポンプの作用を受けたという結果に加えて、この結果は化合物が揮発性であることを示している。
表27に、静的モードにおいて実施された試料#10のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
スパッタ・クリーニングの前に得られたネガティブモードのイオンスペクトルでは、次の比較的強度のある無機イオンが示された。即ち、O-、OH-、F-、Cl-、I-、KI-、Pb-、I2 -、NaI2 -、CuI2 -、PbIn -、AgI2 -、KI3 -、CuKI3 -、AgKI3 -、[NaI2+(KI)n]-、及び[I+(KI)n]-である。臭化カリも比較的弱い強度で観察された。スパッタ・クリーニングの後、このスペクトルは、銀含有イオンが存在しない他は、全く同じである。
表28に、静的モードにおいて実施された試料#11のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
表29に、静的モードにおいて実施された試料#11のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
ポジティブ及びネガティブのスペクトルでは硫酸カリウムのイオン特性が優勢を占めた。これは、いくつかのイオンが174m/z
doからK2SO4まで増加する高質量範囲における有力な証拠であった。他の観察された種類としては、Li+、B+、Na+、Si+、Cl-、I-、PO2 -、及びPO3 -であった。ヒドリノ水素化物シロキサン列Sin2n+2±1m -がネガティブのスペクトルで観察された。
XRD(Cu Kα1(λ=1.54059))もTOFSIMS試料#11で実施した。XRDのパターンはK2SO4の同一とみなしうるピークに対応していた。加えて、スペクトルは、2−シータの値が17.71、18.49、32.39、39.18、42.18、及び44.29で、非同定の強度のピークを含んでいた。指定を同定しない新規のピークは、本発明に従ったヒドリノ水素化物化合物に対応し、かつこれを同定するものである。
表30に、静的モードにおいて実施された試料#12のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表30は、静的モードにおいて実施された試料#12のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=0.82×10/1.15×10=71.3%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
陽イオンスペクトルではK+が優勢を占め、Na+も存在した。カリウムを含む他のピークにはKxyz +、Kxyz +、及びKwxyzが含まれていた。スパッタ・クリーニングによってリン酸塩のピークの強度が減少したが、他方で、Kxyz +イオンの強度が著しく大きくなり、かつKxyz +イオンはなだらかな増加となった。観察された他の無機元素にはLi、B、及びSiが含まれていた。
表31に、静的モードにおいて実施された試料#12のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
陰イオンスペクトルは陽イオンスペクトルと同様な傾向を示し、スパッタ・クリーニング前には強度のより大きいリン酸塩が観察された。陰スペクトルにて検知された他のイオンはCl-、及びI-であった。
表32に、静的モードにおいて実施された試料#13のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表32は、静的モードにおいて実施された試料#13のポジティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
上記表中、a)41Kからの39KH2 +の干渉は41K/39K比を自然存在比と比較することによって除去した(観察=5302/200421=26.5%、自然存在比=6.88/93.1=7.4%)。
陽イオンスペクトルでは、Cr+、次にNa+が優勢を占めていた。又、Al+、Fe+、Ni+、Cu+、Mo+、Si+、Li+、K+、及びNOx +も存在した。
表32に示していないが、観察されたより弱いイオンにはMoxyz及びCrxxyがある。実質的に各m/e>150で存在するシラン及びシロキサンが観察された。代表的ないくつかのシラン及びシロキサンも示される。又、m/e=73、147、207、221、及び281ではポリジメチルシロキサン・イオンも観察された。これらのイオンを発生した化合物はヒドリノ水素化物反応容器内、或いは反応生成物間における後続の反応で発生したのに相違ない。というのは、この試料はこれらの化合物のいずれの原料でもないからである。スパッタ・クリーニングによってシラン、シロキサン、ポリジメチルシロキサン、及びNOx +のピークが消失した。
表33に、静的モードにおいて実施された試料#13のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
下記表33は、静的モードにおいて実施された試料#13のネガティブ飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)あるいは対応フラグメント(m/e)を示す。
Figure 2009161437
ネガティブモード・イオンスペクトルでは次の無機イオンが示された。即ち、O-、OH-、F-(僅少)、NOx -、硫黄含有イオン(S-、SH-、SOx -、HSO4 -)、Cl-、I-、I2 -、及びモリブデン含有イオン(僅少)(MoO3 -、及びHmoO4 -)である。実質的に各m/e>150で存在するシラン及びシロキサンフラグメントが観察された。化学式NaSi714O(NaSi26O)n-=0〜2のシロキサンイオンは高質量レンジのネガティブスペクトルが支配的であった。表33に示したNaSi714-の構造は、
Figure 2009161437
である。ここで示されるシランナトリウム或いはシロキサンイオンのフラグメントは、対応するセクションにて示されたESITOFMS試料#2のエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトルにおけるNaSiH2ピークの原因かもしれない。
非常に大きなKH3 +ピーク(100,000カウント)が存在したが、これはKH3が揮発性であることを確認するものであり、なぜならば、KH3はガスセルヒドリノ水素化物反応容器における反応生成物をクライオポンプの作用を介して得られたからである。このm/e=42ピークは、図62に示したような同様のガスセル試料に対する質量スペクトル分析器のイオン化電位の関数として観察されたm/e=42ピークを確認するものである。KHn、KH5 2+の他のイオン、m/e=22が、図63に示されるような電解セル試料の場合に観察される。両方の結果は飛行時間二次イオン質量スペクトル分析(TOFSIMS)によるヒドリノ水素化物化合物の同定のセクションに記載されている。
TOFSIMS試料#13(XPS試料#14)のX線光電子スペクトル分析(XPS)における0〜110eV結合エネルギー領域を図66に示す。KI(XPS試料#15)のX線光電子スペクトル分析(XPS)における0eV〜80eVの結合エネルギー領域を図67に示す。図66を図67と比較すると、p=3からp=16においてヒドリノ水素化物イオンピークH-(n=1/p)が観察された。(XPS試料#14)のXPS調査スペクトルは、珪素、酸素、ヨー素、硫黄、アルミニウム、及びクロムと一致した。モリブデン、銅、ニッケル、及び鉄のピークも少し見られた。TOFSIMSによって見られた他の元素はXPSの検知限界以下であった。カリウムはXPSの検知限界では観察されなかった。
XPSの珪素ピークはTOFSIMSのスペクトルにて観察されたヒドリノ水素化物シラン及びシロキサン化合物を確認するものである。更にXPSは、TOFSIMSスペクトルにて、ほとんどの化合物がクロムヒドリノ水素化物のようなヒドリノ水素化物金属であったことを、確認するものである。ヒドリノ水素化物及び酸素イオンを有する金属が存在することは金属ヒドリノ水素化物が時間経過とともに酸化し始めることを示している。(ヒドリノ水素化物金属のような)観察された金属は、これらの金属が単独では揮発性を持たない温度でクライオポンプが作用した。更に、試料のそれぞれの主元素の場合、主元素のピーク前後あるいは異常なXPSピークが、図66に示されたようなヒドリノ水素化物イオンの結合エネルギーにて見られた。これは、ヒドリノ水素化物イオンが主元素に結合してMHn(ここで、表32に示したように、Mは金属であり、nは整数である)のような化合物を形成することによるものかもしれない。更なる例として、図22及び図64に示したようなXPS試料#7のカリウム3p及び酸素2sが、結合エネルギー(22.8eV)でヒドリノ水素化物イオンH-(1/6)の位置へシフトするのは図60に示されたようなTOFSIMSスペクトル(TOFSIMS試料#8)にて見られたKHKOHの存在によるのかもしれない。XPS及びTOFSIMSによってヒドリノ水素化物の存在が確認された。このTOFSIMSのデータは特にヒドリノ水素化物金属の同位体ピークの存在が正当なものであることを更に証するものであった。
13.8 ヒドリノ水素化物化合物のフーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトル分析による同定
赤外線スペクトル分析は化合物の結合原子もしくはイオンの振動数を測定するものである。その手法は結合及び結合群が固有の振動数で振動するという事実に基づく。化合物は赤外線に露出されると、許容された振動モードの赤外線振動数に合致した赤外線振動数を選択的に吸収する。したがって化合物の赤外線吸収スペクトルにより、どの振動であるか、したがってどんな官能基が構造に存在するかが明らかになる。かくして試料中の既知の可能な化合物の官能基に一致しない新規な振動数は結合エネルギー増加化合物に対する指標となる。
13.8.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を調製する反応は式(8)で与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを生成するヒドリノ原子は、FTIRスペクトル分析用の結晶試料を調製するのに使用した電解セル水素化物反応容器によって製造することができる。ヒドリノ水素化物化合物を直接収集し、もしくはK2CO3電解液をHNO3で酸性にした後、結晶皿上で結晶を析出させることにより溶液から精製した。
試料#1:サーマコア電解セルからのK2CO3電解液を丁度黄白色の結晶が形成されるまで濃縮して試料#1を調製した。XPS(XPS試料#6)、XRDスペクトル(XRD試料#2)、TOFSIMSスペクトル(TOFSIMS#1)、NMR(NMR試料#1)及びESITOFMSスペクトル(ESITOFMS試料#2)も得た。
試料#2:KHCO3を99.999%含む比較例。
試料#3:K2CO3を99.999%含む比較例。
試料#4:1)サーモコア電解セルからの400ccのK2CO3電解液をHNO3で酸性にし、2)酸性にした溶液を10ccの容積に濃縮し、3)濃縮溶液を結晶皿に入れ、そして4)結晶がゆっくり生成するように室温で静置することにより試料を調製した。黄白色の結晶が結晶皿の外縁部に生成した。XPS(XPS試料#10)、質量スペクトル(質量スペクトル分析電解セル試料#5及び#6)、XRDスペクトル(XRD試料#3A及び#3B)及びTOFSIMS(TOFSIMS試料#3)も得た。
試料#5:KNO3を99.999%含む比較例。
13.8.2 フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトル分析
試料をカリフォルニア州マウンテンビューのサーフェス・サイエンス・ラボラトリーズ社にFTIR分析のために送った。各物質の試料を赤外線送信基板に移し、ニックプランFTIR顕微鏡が付いたニコレット・マグナ550FTIRスペクトルメーターを用いてFTIR分析した。試料走査数は500であった。バックグラウンド走査数は500であった。分解能は8.000であった。試料ゲインは4.0であった。ミラー速度は1.8988であった。アパチャーは150.00であった。
13.8.3 結果及び考察
重炭酸カリウム(試料#2)及び炭酸カリウム(試料#3)のFTIRスペクトルを試料#1のFTIRスペクトルと比較した。重炭酸塩及び炭酸塩の混合物のスペクトルは、2つの比較例のスペクトルをデジタル的に加えることにより作成した。2つの標準単独及び混合標準を試料#1のFTIRスペクトルと比較した。比較から、試料#1は炭酸カリウムを含むが重炭酸カリウムを含まないことが分かった。第2の成分は重炭酸カリウム以外の重炭酸塩であろう。炭酸カリウムのスペクトルを試料#1のスペクトルからデジタル的に抽出した。抽出したスペクトルを図68に示す。1400〜1600cm-1領域のバンドを含む数個のバンドが観察された。いくつかの有機窒素化合物(例えばアクリルアミド、ピロリディノン)は1660cm-1領域に強いバンドを持つ。しかし、検知可能なC−Hバンドの欠如及び700〜1100cm-1領域のバンドは無機物質を示唆している。ヒドリノ水素化物化合物を指定するピークは3294、3077、2883、1100cm-1、2450、1660、1500、1456、1423、1300、1154、1023、846、761及び669cm-1で観察された。同定の指定がない新規なピークは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。FTIR結果は、XPS(XPS試料#6)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)及びNMR(NMR試料#1)によって、対応するセクションで述べるように確証した。
試料#1の重なったFTIRスペクトル及び比較例炭酸カリウムのFTIRスペクトルを図69に示した。試料#1のピークは700〜2500cm-1領域で炭酸カリウムのピークに極めて近似しているが、低振動数方向に約50cm-1シフトしている。このシフトはカリウム(K2CO3)のルビジウム(Rb2CO3)による置換で観察されるシフトに、それらのIRスペクトルの比較で示されるように似ている[エム.エッチ.ブルッカー、ジェイ.ビー.ベイツ、スペクトロケミカ・アクタ、VOl.30A(194)、p2211〜2220]。試料#1のシフトはヒドリノ水素化物イオンを含む架橋構造に炭酸カリウムと同種の官能基を有するヒドリノ水素化物化合物に指定される。構造はつぎの通りである。
Figure 2009161437
試料#4のFTIRスペクトルを図70に示す。KNO3の赤外線バンドの振動数は表34に示す[ケー.ブイホス(Buijs)、シー.ジェイ.エイチ.シュッテ、スペクトロケミカ・アクタ、(1962)Vol.18、p307〜313]。試料#4の赤外線スペクトルバンドは、試料#4の主成分をKNO3と同定するKNO3のバンドと2つの点を除いて一致する。ヒドリノ水素化物化合物を指定するピークは2362cm-1及び2336cm-1で観察された。KNO3を99.999%含む比較例(試料#5)のFTIRスペクトルに試料#4のFTIRスペクトルを重ねることにより新規なピークが確認された。このピークは試料#4のFTIRスペクトルにのみ現れていた。同定の指定がない新規なピークは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。FTIR結果は、XPS(XPS試料#10)、質量スペクトル分析(質量スペクトル分析電解セル試料#5及び#6)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#3)及びXRD(XRD試料#3A及び#3B)によって、対応するセクションで述べるように確証した。
Figure 2009161437
13.9 ヒドリノ水素化物化合物のラマンスペクトル分析による同定
ラマンスペクトル分析は、化合物の結合原子又はイオンの振動数を測定するものである。振動数は結合種の結合強度及び質量の関数である。ヒドリノ及びヒドリノ水素化物イオンはともに水素原子と質量が等価であるので、例えばニッケルなどのようなある元素に結合した水素のスペクトルに比べて新規なピークは異なった結合強度を示す。異なった結合強度は水素種の電子の結合エネルギーが既知の結合エネルギーと異なっているときにのみ生じる。したがって、これらの新規な振動数は結合エネルギー増加水素化合物に対する指標となる。
13.9.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を調製する反応は式(8)で与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子は、K2CO3電解セル水素化物反応容器によって生成することができる。カソードをヒドリノ水素化物化合物によって操作の間被覆し、カソードからのニッケルワイヤーをラマンスペクトル分析用の試料として使用した。同様なNa2CO3電解セルからの対照カソードワイヤー及びK2CO3電解セルで使用した同じニッケルワイヤーの試料を対照試料とした。追加の試料はK2CO3電解セルの電解液から得た。
13.9.1.1 ニッケルワイヤー試料
試料#1:蒸留水で洗浄し、乾燥したK2CO3サーマコア電解セルのカソードから除去したニッケルワイヤーに対しラマンスペクトル分析を実施した。
試料#2:蒸留水で洗浄し、乾燥した対照Na2CO3サーマコア電解セル(ブラックライト・パワー社によって運転)のカソードから除去されたニッケルワイヤーに対しラマンスペクトル分析を実施した。電解セルは2年の運転の間に結合エネルギー増加水素化合物生成のエンタルピーを発生せず、電解セルセクションからの結晶試料で述べた電解セルと電解液としてのK2CO3をNa2CO3で置換したことを除き同じになった。
試料#3:試料#1及び試料#2の電解セルで使用した同一ワイヤー(NI2000.01972”、HTN36NOAGI、Alワイヤー・テクノラジー社)についてラマンスペクトル分析を実施した。
13.9.1.2 結晶試料
試料#4:BLP電解セルからの300ccのK2CO3電解液を50℃でロータリーエバポレーターを使用して丁度沈殿物が生成されるまで濃縮することにより試料を調製した。量は約50ccであった。追加の電解液を50℃で加熱しながら結晶が消えるまで加えた。ついで飽和溶液を密閉した丸底フラスコに25℃で3週間放置することにより結晶を3週間にわたって成長させた。収量は1gであった。XPS(XPS試料#7)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#8)、39KNMR(39KNMR試料#1)及びESITOFMS(ESITOFMS試料#3)も実施した。
13.9.2 ラマンスペクトル分析
試験試料及び対照試料をバージニア・テクノラジー環境触媒作用・物質試験室で盲験で分析した。ラマンスペクトルは液体窒素冷却CCD(電荷結合素子)検知器(スペクトルム・ワン、スペックス社)を取り付けたスペックス500Mスペクトロメーターにより得た。光波長514.5nmを有するAr+レーザー(モデル95、レクセル社)を励起源として使用し、試料からの膨張性散乱を効果的に除くためにホログラフフィルター(スーパーノッチ・プラス、カイザー社)を採用した。スペクトルは循環状態で測定し、キャピラリー試料ホルダー(モデル1492、スペックス社)上のキャピラリーガラス管(外径0.8〜1.1mm、長さ90mm、キンブル社)に試料を入れた。粉体試料のスペクトルをつぎの条件で得た:試料上のレーザーパワー10mW、モノクロメータのスリット幅20mm(解像度3cm-1に対応)、検知器の露出時間10秒、走査回数平均30回。ワイヤーは同じ試料ホルダーに直接入れた。ワイヤーからのラマン散乱は非常に弱いので、そのスペクトルの測定条件はつぎの通りとした:試料上のレーザーパワー100mW、モノクロメータのスリット幅50mm(解像度6cm-1に対応)、検知器の露出時間30秒、走査回数平均60回。
13.9.3 結果及び考察
1)蒸留水で洗浄し、乾燥したK2CO3サーマコア電解セルのカソードから除去されたニッケルワイヤー、2)蒸留水で洗浄し、乾燥した対照Na2CO3サーマコア電解セル(ブラックライト・パワー社によって運転)のカソードから除去されたニッケルワイヤー、及び3)試料#1及び試料#2の電解セルで使用した同一ニッケルワイヤー(NI2000.0197”、HTN36NOAGI、Alワイヤー・テクノラジー社)についての積層ラマンスペクトルを図71に示す。各スペクトルの同定可能なピークが示されている。更に試料#1(K2CO3電解セルのカソード)はいくつかの同定できないピークを1134cm-1、1096cm-1、1047cm-1、1004cm-1及び828cm-1に含んでいる。これらのピークはK2CO3又はKHCO3の既知のラマンピークに対応しておらず[アイ.エイ.ゲーゲン、ジー.エイ.ニューマン、スペクトロケミカ・アクタ、Vol.49A、No.5/6(1993)、p859〜887]、それぞれ表35及び表36に示される通りである。
Figure 2009161437
Figure 2009161437
ラマンスペクトル分析に加えて、X線回折(XRD)、カロリメトリー及びガスクロマトグラフィー試験を対応セクションに示すように行った。対応のXRD試料は試料#1とした。K2CO3電解セルヒドリノ水素化物反応容器(XRD試料#1A)のカソードからの結晶についての同定されてないXRDピークの2θ及びd間隔を表5及び図50に示す。ヒドリノ水素化物化合物の分解反応エンタルピーを断熱カロリメーターで測定した測定結果を図43及び表8に示す。結果はヒドリノ水素化物化合物の分解反応が非常に発熱的であることを示している。最良の場合、1MJのエンタルピーが30秒間にわたって放出された。高純度水素のガスクラマトグラフィー分析(60mのカラム)を図45に示す。K2CO3電解セルの加熱したニッケルワイヤーカソードについてのガスクラマトグラフィー分析結果を図46に示す。結果は、普通の水素のピークと流出時間が匹敵するが明確に異なるピークの存在により、新しい形態の水素分子が検出されたことを示している。
試料#4のラマンスペクトルを図72に示す。KHCO3の既知のピーク及びK2CO3に指定されうる小さいピークに加えて、1685cm-1及び835cm-1に未知のピークが現れている。1685cm-1の未知のラマンピークはN−H結合領域に存在する。FTIR試料#1も1400〜1600cm-1領域に未知のバンドを含んでいる。XPSでの研究によれば、ラマン試料#4及びFTIR試料#1はN−Hバンドを含んでいない。前者のN1s
XPSピークは393.6eVにあり、後者のN1s XPSピークは390eVにある広いピークである。一方、N−Hバンドを含む化合物のN1s XPSピークは約399eVに見られ、既知の化合物に対する最低エネルギーのN1s
XPSピークはいずれも約397eVにある。
ラマン試料#4の835cm-1ピークは架橋及び末端の金属−水素結合(ラマン試料#1にも示されている)の領域に存在する。同定の指定がない新規なピークは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。
13.10 ヒドリノ水素化物化合物のプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析による同定
NMRは化合物のプロトンがプロトン、H3 +、水素原子又は水素化物イオンのいずれで存在するかを識別することができる。後の方の場合には、更に水素化物イオンがヒドリノ水素化物か否かを決定でき、またヒドリノ水素化物イオンの分子量子状態を決定することができる。プロトン磁気回転比γp/2πはつぎの通りである。
Figure 2009161437
NMRの振動数fは式(83)で与えられるプロトン磁気回転比と磁束Bの積である。
Figure 2009161437
超伝導NMR磁石に対する典型的な磁束は6.357Tである。式(84)によれば、これはラジオ波振動数(RF)の270.6557591MHzに対応する。定常磁場でスペクトルを生じるために振動数を走査する。あるいは、普通タイプのNMRスペクトロメータの例では、ラジオ波振動数を270.6196MHz一定に保持し、印加する磁場Ho(Ho=B/μo)を小さい範囲で変化させ、エネルギー吸収の振動数をHoの種々の値で記録する。あるいは、磁場をRFパルスで変化させる。スペクトルは典型的には走査して、増加するHoの関数として表示する。低いHoでエネルギーを吸収したプロトンはダウンフィールド(downfield)吸収ピークを生じ、一方、高いHoでエネルギーを吸収したプロトンはアップフィールド(upfield)吸収ピークを生じる。試料の化合物の電子は原子核で磁場に印加した値から少し逸脱させるような影響を与える。化学的環境がNMR効果を持たないような場合に対しては、270.6196MHz一定に保持したラジオ波振動で共鳴したHoの値はつぎの通りである。
Figure 2009161437
化学的環境がNMR効果を持つ場合には、Hoの異なった値が共鳴のために要求される。この化学シフトは印加した磁場による核での電磁束変化(各ヒドリノ水素化物イオンの場合にはその半径の関数となる)に比例する。印加した磁束Bによる水素化物イオンの各電子の磁気モーメントの変化Δmはつぎの通りである[パーセル,イー.「電気及び磁気」、マグローヒル、ニューヨーク、(1965)、p370〜389]。
Figure 2009161437
各電子の磁気モーメントの変化Δmによる原子核での磁束Bの変化はミルズの式(1.100)に従う[ミルズ,アール.「古典量子力学の大統一理論」1996年9月版(「’96ミルズGUT」)]。
Figure 2009161437
(r<rnにつき)ここに、μoは真空の透磁率である。原子核における反磁性磁束(印加した磁場に対向する磁束)はその半径に逆比例することが式(86〜87)から出てくる。共鳴が起こるためには、印加した磁場の式(85)による付与値からの変化ΔHoの補償が、ヒドリノ水素化物イオンの電子による磁場と同量かつ反対量で必要である。式(21)によれば、ヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)半径の水素化物イオンH-(1/l)の半径に対する比は整数の逆数である。化学シフトがないプロトンと比較して、ヒドリノ水素化物イオンH-(1/p)のプロトンの共鳴ためのΔHoの水素化物イオンのそれに対する比は正の整数であることが式(85〜87)から出てくる(すなわち、ヒドリノ水素化物イオンの吸収ピークは、化学シフトがなくpが整数であるプロトンと比較して、水素化物イオンに対し共鳴であるΔHoの値をp倍した値のΔHoで起こる)。しかしながら、水素化物イオンは濃縮物質中に独立して存在しない。ヒドリノ水素化物イオンはアルカリ及び他のカチオンと中性の化合物を形成して、通常のプロトンNMRスペクトロメーターで検知しうる範囲に、著しくダウンフィールドのNMRシフトがNMR信号を発生するように寄与する。更に、普通及び結合エネルギー増加水素種を含む化合物の結合エネルギーが増大した1つ又はそれ以上の水素種の存在による異常な化学シフトを普通の水素は持ちうる。かくして、プロトンNMRを使用してヒドリノ水素化物イオン及び新規な化学シフトにより結合エネルギー増加水素化合物を同定する可能性を探求した。
13.10.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を調製するための反応は式(8)によって与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子は、NMRスペクトル分析用の結晶試料を生成するのに使用した電解セル水素化物反応容器によって調製することができる。
試料#1:サーマコア電解セルからのK2CO3電解液を丁度黄白色の結晶が形成されるまで濃縮して試料#1を調製した。XPS(XPS試料#6)、XRDスペクトル(XRD試料#2)、TOFSIMS(TOFSIMS#1)、FTIRスペクトル(FTIR試料#1)及びESITOFMSスペクトル(ESITOFMS試料#2)を得た。
試料#2:K2CO3を99.999%含む比較例。
試料#3:KHCO3を99%含む比較例。
13.10.2 プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析
試料をイリノイ州シャンペーンのスペクトラル・データ・サービス社へ送って、マジックアングル固体プロトンNMRを実施した。データはニコレット1280コンピュータで操作される特注のスペクトル分析器によって得た。最終的なパルスは調整したヘンリーラジオ増幅器から発生させた。1HNMR振動数は270.6196MHzであった。15°のパルス長に対応する2μ秒のパルス及び3秒のリサイクル遅延を使用した。窓は±31kHzであった。スピン速度は4.5kHzであった。スキャン数は1000であった。化学シフトを外部TMSと照合した。オフセットは1527.12Hzであった。磁束は6.357Tであった。
13.10.3 結果及び考察
試料#1のNMRスペクトルを図73に示す。ピークの指定を表37に示す。K2CO3比較例の試料#2のNMRスペクトルは極めて弱かった。スペクトルは1.208ppmに水のピーク、5.604ppmにピーク、13.ppm及び16.3ppmに非常に広い弱いピークを含んでいた。KHCO3比較例の試料#3のNMRスペクトルは5.150ppmに小さい肩を有する4.745ppmの大きなピーク、13.203ppmに広いピーク、1.2ppmに小さいピークを含んでいた。
図73に示し、表37に指定したヒドリノ水素化物化合物のピークは対照に存在していない。NMRスペクトルは再現性があることが観察され、ヒドリノ水素化物化合物のピークはK2CO3電解セルから種々の方法によって作成した試料(例えばTOFSIMS試料#3)のNMRスペクトルに存在することが観察された。ピークは炭化水素に割り当てることができなかった。炭化水素はTOFSIMSスペクトル(TOFSIMS試料#1)及びFTIRスペクトル(FTIR試料#1)に基づくと試料#1に存在しなかった。同定の指定がない新規なピークは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。ヒドリノ水素化物化合物の指定をXPS(XPS試料#6)、XRDスペクトル(XRD試料#2)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)、FTIRスペクトル(FTIR試料#1)及びESITOFMSスペクトル(ESITOFMS試料#2)によって対応するセクションで述べるように確証した。
Figure 2009161437
13.11 ヒドリノ水素化物化合物のエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)による同定
エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESTOFMS)は、大きなダイナミックレンジにわたる電荷対質量比(例えばm/e=1〜600)の質量スペクトルを非常に高精度(例えば±0.005amu)で決定する方法である。実質的に各化合物のM+1ピークが切断なしに観察された。分析試料はキャリアー溶液に溶解させる。溶液をエレクトロスプレー・チャンバーにポンプで挿入しイオン化する。イオンをパルス電圧で加速し、ついで各イオンの質量を高分解能飛行時間分析器で測定する。
13.11.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を作成する方法は式(8)に与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子はESITOFMS用の結晶試料を調製するのに使用したガス電解セル水素化物反応容器によって生成することができる。ヒドリノ水素化物化合物は後続のクライオポンプによって反応チャンバーから直接集めた。
試料#1:ガス電解セルヒドリノ水素化物反応容器(KI触媒、ステンレス鋼フィラメント線及びWフィラメントを含み、これらは電解セルの運転中クライオポンプによって供給した)の頂部から結晶の暗色バンドを収集することによって試料を調製した。リーハイ大学でXPsも実施した。
試料#2:サーマコア電解セルからのK2CO3電解液を丁度黄白色の結晶が生成されるまで濃縮して試料を調製した。リーハイ大学で試料をポリエチレン支持上に装着することによってXPSも得た。ESITOFMSに加えて、XPS(XPS試料#6)、XRD(XRD試料#2)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#1)、FTIR(FTIR試料#1)及びNMR(NMR試料#1)についても、それぞれのセクションで述べるように実施した。
試料#3:BLP電解セルからの300ccのK2CO3電解液を50℃でロータリーエバポレーターを使用して丁度沈殿物が生成されるまで濃縮することにより試料を調製した。量は約50ccであった。追加の電解液を50℃で加熱しながら結晶が消えるまで加えた。ついで飽和溶液を密閉した丸底フラスコに25℃で3週間放置することにより結晶を3週間にわたって成長させた。収量は1gであった。ESITOFMSに加えて、XPS(XPS試料#7)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#8)、39KNMR(39KNMR試料#1)及びラマンスペクトル分析(ラマン試料#4)についても実施した。
試料#4:KI触媒及びニッケル繊維マット解離器(外部メーレンヒーターによって800℃に加熱した)を含むガス電解セルヒドリノ水素化物反応容器の頂部に約100℃でクライオポンプ送した結晶の赤/オレンジバンドを集めることによって試料を調製した。TOFSIMSスペクトル(TOFSIMS#9)もTOFSIMSセクションに示すように得た。
試料#5:KI触媒及びニッケル繊維マット解離器(外部メーレンヒーターによって800℃に加熱した)を含むガス電解セルヒドリノ水素化物反応容器の頂部に約120℃でクライオポンプ送した結晶の黄色バンドを集めることによって試料を調製した。TOFSIMSスペクトル(TOFSIMS#10)もTOFSIMSセクションに示すように得た。
試料#6:K2CO3を99%含む比較例。
試料#7:KIを99.99%含む比較例。
13.11.2 エレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)
試料をパースペクテイブ・バイオシステムズ社(マサチューセッツ州フラミングハム)にESITOFMS分析のために送った。標準エレクトロスプレーインターフェースを取りつけたマリナーESI
TOF装置によってデータを得た。試料を5μlのループを持つループ注入装置を介して20μl/分の流量で供給した。溶媒は水:アセトニトリル(50:50)で、酢酸を1%添加した。質量スペクトルは検出されたイオン数(Y軸)対イオンの質量/電荷比(X軸)としてプロットする。
13.13.3 結果及び考察
表38〜41でM+2ピークをヒドリノ水素化カリウム化合物として指定した場合には、M+2の強度は対応する41Kピークに対し予測される強度を著しく上回っていたが、質量は正確であった。例えばKHKOH2に指定されるピークの強度はK2OHに対応する41Kピークの強度予測値の少なくとも2倍あった。39KH2 +の場合、41Kピークは存在せず、また準安定中立に対応するピークはm/e=42.14及びm/e=42.23で観察されており、41K種(41KH2 +)が中立準安定物であることを示す消失イオンを説明できる可能性がある。もっとありそうな別な説明は、39K及び41Kは交換を受けており、ある種のヒドリノ水素化物化合物に対しては、39Kヒドリノ水素化物化合物の結合エネルギーが39Kのより大きな核磁気モーメントにより、41K化合物の結合エネルギーを実質的に熱エネルギー以上で超えるということである。ヒドリノ原子及び水素化物イオンが結合エネルギーの差に基づいて特定のアイソトープと結合を作るという選択性は、対応セクションで示し考察したTOFSIMSスペクトル中に41KH2 +が不存在で39KH2 +が存在することが実験的に観察されたことの説明を与える。ESITOFMS及びTOFSIMSを合わせて考えると、結合エネルギー増加水素化合物のアイソトープ選択性結合が確認される。
試料#1についてのポジティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表38に示す。
Figure 2009161437
シランが観察された。表38に与えられたSi941(m/e=293)ピークはM+1ピークであり、SiH8及びSiH32(m/e=256)に切断する。
Figure 2009161437
大きなm/e=36ピークが四極質量スペクトルで観察された。ピークはSiH8に指定される。ジヒドリノピークがXPSに、
Figure 2009161437
に対応する139.5eVで、及び
Figure 2009161437
に対応する63eVで観察された。シリコンピークも観察された。ジヒドリノピークはSiH8、例えば
Figure 2009161437
に指定される。SiH8は試料#12のXPSの場合にも観察された。試料#12についての測定X線光電子スペクトル(XPS)の0〜160eV結合エネルギー領域を、同定された1次エレメント及びジヒドリノピークとともに図74に示す。PbもしくはZnの139.5eVピーク源としての可能性をTOFSIMSによって除去した。鉛もしくは亜鉛のピークはXPSの強度オーダー程度のTOFSIMS検出限界で全く観察されなかった。NaSi214(m/e=93)ピークはTOFSIMSで観察されなかった。このピークはフラグメントNaSiH6(m/e=57)及びSiH8(m/e=36)を生じることができる。これらのフラグメント及び類似化合物を質量スペクトル分析によるヒドリノ水素化物化合物同定のセクションに示す。
Figure 2009161437
試料#2についてのポジティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表39に示す。
Figure 2009161437
試料#2についてのネガティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表40に示す。
Figure 2009161437
表39及び40に示したポジティブ及びネガティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)試料#2に対する結果は、試料#3に対して得られた結果を代表していた。
試料#4についてのポジティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)における親ピークとして指定されるヒドリノ水素化物化合物(m/e)もしくは対応フラグメント(m/e)を表41に示す。
Figure 2009161437
表41に示したポジティブエレクトロスプレーイオン化飛行時間質量スペクトル分析(ESITOFMS)試料#4に対する結果は、試料#5に対して得られた結果を代表していた。
試験試料のESITOFMSスペクトルは出発物質の対照試料よりも重量あたりの強度が大きいカリウムピークを有していた。重量パーセントが増大したカリウムは試料の主成分としてのカリウムヒドリノ水素化物化合物KHn(n=1から5)(Kの重量%>88%)に指定される。試験試料の各ESITOFMSスペクトルの41Kピークは自然同位体存在量から予測されるよりもずっと大きかった。無機m/e=41ピークをKH2 +に指定された。炭酸カリウム対照及びヨウ化カリウムに対するESITOFMSスペクトルを試験試料の物質重量の10倍でそれぞれ走査して得た。スペクトルは正常な41K/39K比を示した。したがって検出器の飽和は発生しなかった。更に確証するために、各試験及び対照試料の一連の希釈物(10X、100X及び1000X)のスペクトルについて質量クロマトグラムを繰り返した。41K/39K比は希釈の関数として一定であった。ESITOFMS試料#(表#)及びTOFSIMS試料#(表#)間の対応を表42に示す。
Figure 2009161437
ヒドリノ水素化物化合物を両者の手法で同定した。ESITOFMS及びTOFSIMSは、ここにKHnのように指定したヒドリノ水素化物化合物を確証し互いに補強し、両者を合わせると驚異的な支持が与えられる。
13.12 ヒドリノ水素化物化合物の熱重量測定分析及び示差熱分析(TGA/DTA)による同定
熱重量測定分析 熱重量測定分析は試料の温度と質量間の動的関係を決定する方法である。試料の質量をその温度を雰囲気から高温(例えば1000℃)に直線的に増加させながら連続的に記録する。得られた熱重量は定性及び定量の両情報を与える。熱重量の微分曲線(微分熱重量分析)は熱重量で検出されない追加の情報を感度を改善することによって与える。各化合物は特有な熱重量及び微分曲線を有している。温度上昇を伴なう時間の関数としての重量変化の対照と比較して新規な変化速度は、結合エネルギー増加水素化合物に対する指標となる。
示差熱分析 示差熱分析は化学系と不活性な比較化合物との間の温度差を両者の温度を一定速度で増加させながら測定することによって、化学系の吸収又は放出した熱を観察する方法である。温度/時間及び示差温度との間に得られるプロットは示差熱重量と呼ばれる。示差熱重量から種々の発熱及び吸熱過程を推定することができるので、研究下にある化合物の指紋として使用することができる。示差熱分析は化合物の純度(すなわち、試料中に化合物の混合物が存在するか否か)を決定するのにも使用することができる。
13.12.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化物イオン含有化合物を調製する反応は式(8)により与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子は、TGA/DTA用の結晶試料を調製するのに使用したK2CO3電解セル水素化物反応容器によって生成することができる。K2CO3電解液をHNO3で酸性にした後、結晶皿で結晶を析出させることにより、ヒドリノ水素化物化合物を溶液から生成した。
試料#1:K2CO3を99.999%含む比較例。
試料#2:BLP電解セルからのK2CO3電解液をHNO3により酸性にし、その酸性溶液を室温に放置して黄白色の結晶が形成されるまで濃縮することにより試料を調製した。XPS(XPS試料#5)、同様な試料の質量スペクトル分析(質量スペクトル分析電解セル試料#3)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#6)及びTGA/DTA(TGA/DTA試料#2)も実施した。
13.12.2 熱重量測定分析(TGA)及び示差熱分析(DTA)
試験及び対照試料をティーエー・インストルメンツ社(ニューカッスル、DE)によって盲検で分析した。分析器は2050TGA、V5.3Bで、モジュールはTAG1000℃であった。プラチナ皿を使用して3.5〜3.75gのサイズの各試料を操作した。方法はTG−MSとした。加熱速度は10℃/分とした。質量スペクトルメーター(MS)へのキャリアーガスは流量100ml/分の窒素ガスとした。サンプリング速度は2.0秒/ptであった。
13.12.3 結果及び考察
1)KNO3を99.999%含む比較例(TGA/DTA試料#1)、2)
2CO3サーモコア電解セルの酸性電解液から結晶皿の外縁部に生成させた黄白色結晶からの結晶(TGA/DTA試料#2)についての積層TGA結果を図75に示す。各TGA測定の同定可能なピークが示されている。対照では656℃(65分)及び752℃(72.5分)に特徴が観察された。これらの特徴は試料#2に対しても観察された。更に試料#2は図75に示される456℃(45.5分)、708℃(68分)及び759℃(75分)に新規な特徴を含んでいた。
1)比較例(TGA/DTA試料#1)、2)TGA/DTA試料#2についての積層DTA結果を図76に示す。各DTA測定の同定可能なピークが示されている。対照では136℃、337℃、723℃、900℃及び972℃に特徴が観察された。136℃及び337℃の特徴は試料#2に対しても観察された。しかし、333℃を超える温度では、新規な示差熱重量が試料#2に対し観察された。新規な特徴は図76に示される692℃、854℃及び957℃に現れた。
同定の指定がない新規なTGA及びDTAピークは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化物化合物と対応させ同定する。
13.13 ヒドリノ水素化物化合物の 39 K核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析による同定
39KNMRは新しいカリウム化合物が既知の化合物との混合物の成分として存在するか否かを既知の化合物に対する新しい化合物の異なった化学シフトに基づいて識別することができる。39Kの交換が起こった場合、39KのNMRピークの化学シフトは標準及び対象化合物の化学シフトの中間に観察されるであろう。ヒドリノ水素化物化合物をXPS、質量スペクトル分析及びTOFSIMSのような方法により対応セクションに述べるように観察してきた。電解セルの場合、電解溶液は純粋なK2CO3であった。かくして、39KNMRを使用して電解ヒドリノ水素化物反応容器の運転中に形成されるヒドリノ水素化カリウムを同定する可能性を探求した。同定は出発物質のK2CO3に対する39KNMR化学シフトに基づいて行った。
13.13.1 試料の収集及び調製
ヒドリノ水素化カリウムイオン含有化合物を調製するための反応は式(3〜5)及び式(8)によって与えられる。反応によりヒドリノ水素化物イオンを形成するヒドリノ原子は、39KNMRスペクトル分析用の結晶試料を調製するのに使用したK2CO3電解セル水素化物反応容器によって生成することができる。
試料#1:BLP電解セルからの300ccのK2CO3電解液を50℃でロータリーエバポレーターを使用して丁度沈殿物が生成されるまで濃縮することにより試料を調製した。量は約50ccであった。追加の電解液を50℃で加熱しながら結晶が消えるまで加えた。ついで、飽和溶液を密閉した丸底フラスコに25℃で3週間放置することによって結晶を3週間にわたって成長させた。収量は1gであった。XPS(XPS試料#7)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#8)、ラマンスペクトル分析(ラマン試料#4)及びESITOFMS(ESITOFMS試料#3)も得た。
試料#2:K2CO3を99.999%含む比較例。
13.13.2 39K核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析
試料をイリノイ州シャンペーンのスペクトルラル・データ・サービス社に送って、テクマグ360−1装置上のD2O溶液中で39KNMRを実施した。最終的なパルスはATM増幅器から発生させた。39KNMR振動数は16.9543MHzであった。45°のパルス長に対応する35μ秒のパルス及び1秒のリサイクル遅延を使用した。窓は±1kHzであった。スキャン数は100であった。化学シフトをKBr(D2)と0.00ppmで照合した。オフセットは−150.4Hzであった。
13.13.3 結果及び考察
単一強度の39KNMRピークが試料#1及び試料#2のスペクトルに観察された。結果をピーク指定とともに表43に示す。出発物質の試料#2に相対させると試料#1に対し39KNMR化学シフトが観察され、これは典型的な39KNMR化学シフトと比べて顕著であった。試料#1のスペクトル中の1つのピークの存在は交換が発生したことを示している。観察されたピークシフトを備えるためには新しいカリウム化合物の存在があった。39KNMR化学シフトは、本発明にしたがい、ヒドリノ水素化カリウムと対応させ同定する。ヒドリノ水素化カリウム化合物についての指定を、XPS(XPS試料#7)、TOFSIMS(TOFSIMS試料#8)、ラマンスペクトル分析(ラマン試料#4)、質量スペクトル分析(図63)及びESITOFMS(ESITOFMS試料#3)により対応するセクションに述べるように確証した。
Figure 2009161437
以下の発明を提供する。
(1)(a)結合エネルギーが、(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きいか、或は(ii)対応する通常の水素種の結合エネルギーが熱エネルギー以下であるか又は負であるために、対応する通常の水素種が不安定であるか又は観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び
(b)1つ以上のその他の元素、
を有することを特徴とする化合物。
(2)前記結合エネルギー増加水素種は、Hn、Hn -及びHn +(nは1〜3の整数)から成る群から選択されることを特徴とする上記(1)の化合物。
(3)前記結合エネルギー増加水素種は、(a)結合エネルギーが約0.8eVより大きな水素化物イオン、(b)結合エネルギーが約13.6eVより大きな水素原子、(c)第1結合エネルギーが約15.5eVより大きな水素分子、及び(d)結合エネルギーが約16.4eVより大きな分子水素イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(1)の化合物。
(4)前記結合エネルギー増加水素種は、結合エネルギーが約3、7、11、17、23、29、36、43、49、55、61、66、69、71又は72eVの水素化物イオンであることを特徴とする上記(3)の化合物。
(5)前記結合エネルギー増加水素種は、結合エネルギーが、次式、
Figure 2009161437
で与えられる水素化物イオンであることを特徴とする上記(4)の化合物。
(6)前記結合エネルギー増加水素種は、
(a)結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは整数)である水素原子、

(b)結合エネルギーが、ほぼ次の式、
Figure 2009161437
で与えられる結合エネルギー増加水素化物イオン(H-)、
(c)結合エネルギー増加水素種H4 +(1/p)、
(d)結合エネルギーが約22.6eV/(1/p)2(pは整数)である結合エネルギー増加水素種トリヒドリノ(Trihydrino)分子イオンH3 +(1/p)、
(e)結合エネルギーが約15.5eV/(1/p)2である結合エネルギー増加水素分子、及び
(f) 結合エネルギーが約16.4eV/(1/p)2である結合エネルギー増加水素分子イオン、
から成る群から選択されることを特徴とする上記(1)の化合物。
(7)pは2〜200であることを特徴とする上記(6)の化合物。
(8)前記化合物は、純度が50原子%以上であることを特徴とする上記(1)の化合物。
(9)前記化合物は、純度が90原子%以上であることを特徴とする上記(8)の化合物。
(10)前記化合物は、純度が98原子%以上であることを特徴とする上記(9)の化合物。
(11)前記結合エネルギー増加水素種は、負であることを特徴とする上記(1)の化合物。
(12)前記化合物は、1つ以上のカチオンを含むことを特徴とする上記(11)の化合物。
(13)前記カチオンは、プロトン、H3 +、H4 +(1/p)、H3 +(1/p)、又は下記式
Figure 2009161437
であることを特徴とする上記(12)の化合物。
(14)前記その他の元素は、通常の水素原子又は通常の水素分子であることを特徴とする上記(1)の化合物。
(15)前記化合物は、MH、MH2、及びM22から成る化学式群から選択される化学式を有しており、Mはアルカリカチオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(16)前記化合物は化学式MHnを有しており、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、Hは前記結合エネルギー増加水素化物イオン及び前記結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(17)前記化合物は化学式MHXを有しており、Mはアルカリカチオン、Xは中性原子の1つ、分子、又は負に荷電した一価のアニオン、Hは前記結合エネルギー増加水素化物イオン及び前記結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(18)前記化合物は化学式MHXを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは前記結合エネルギー増加水素化物イオン及び前記結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(19)前記化合物は化学式MHXを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した二価のアニオン、Hは前記結合エネルギー増加水素原子であることを特徴とする上記(3)の化合物。
(20)前記化合物は化学式M2HXを有しており、Mはアルカリカチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(21)前記化合物は化学式MHnを有しており、nは1〜5の整数、Mはアルカリカチオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(22)前記化合物は化学式M2nを有しており、nは1〜4の整数、Mはアルカリ土類カチオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(23)前記化合物は化学式M2XHnを有しており、nは1〜3の整数、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(24)前記化合物は化学式M22nを有しており、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(25)前記化合物は化学式M23Hを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(1)の化合物。
(26)前記化合物は化学式M2XHnを有しており、nは1又は2、Mアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した二価のアニオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(27)前記化合物は化学式M2XX’Hを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、X’は負に荷電した二価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(28)前記化合物は化学式MM’Hnを有しており、nは1〜3の整数、Mはアルカリ土類カチオン、M’はアルカリ金属カチオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(29)前記化合物は化学式MM’XHnを有しており、nは1又は2、Mはアルカリ土類カチオン、M’はアルカリ金属カチオン、Xは負に荷電した一価のアニオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(30)前記化合物は化学式MM’XHを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、M’はアルカリ金属カチオン、Xは負に荷電した二価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(31)前記化合物は化学式MM’XX’Hを有しており、Mはアルカリ土類カチオン、M’はアルカリ金属カチオン、X及びX’は負に荷電した一価のアニオン、Hは結合エネルギー増加水素化物イオン及び結合エネルギー増加水素原子から成る群から選択されることを特徴とする上記(3)の化合物。
(32)前記化合物は化学式HnSを有しており、nは1又は2、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(33)前記化合物は化学式MXX’Hnを有しており、ここで、
nは1〜5の整数であり、
Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、
Xは負に荷電した一価又は二価のアニオンであり、
X’はSi、Al、Ni、遷移元素、内部遷移元素、及び希土類元素から成る群から選択され、そして
前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含む、ことを特徴とする上記(1)の化合物。
(34)前記化合物は化学式MAlHnを有しており、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(35)前記化合物は化学式MHnを有しており、ここで、 nは1〜6の整数であり、
Mは遷移元素、内部遷移元素、希土類元素、及びNiから成る群から選択され、そして、
前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含む、ことを特徴とする上記(1)の化合物。
(36)前記化合物は化学式MNiHnを有しており、ここで、 nは1〜6の整数であり、
Mはアルカリカチオン、アルカリ土類カチオン、ケイ素、及びアルミニウムから成る群から選択され、そして、
前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(37)前記化合物は化学式MXHnを有しており、ここで、 nは1〜6の整数であり、
Mはアルカリカチオン、アルカリ土類カチオン、ケイ素、又はアルミニウムから成る群から選択され、
Xは遷移元素、内部遷移元素、及び希土類元素カチオンから成る群から選択され、そして
前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含む、ことを特徴とする上記(1)の化合物。
(38)前記化合物は化学式MXAlX’Hnを有しており、nは1又は2、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX’は負に荷電した一価のアニオン又は負に帯電した二価のアニオンのいずれかであり、そして、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)又は(2)の化合物。
(39)前記化合物は化学式TiHnを有しており、nは1〜4の整数であり、そして前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(40)前記化合物は化学式Al2nを有しており、nは1〜4の整数であり、そして前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(41)前記負に帯電した一価のアニオンは、ハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素イオン、及び硝酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(17)、(18)、(20)、(23)、(24)、(25)、(27)、(29)、(31)、(33)又は(38)の化合物。
(42)前記負に帯電した二価のアニオンは、炭酸イオン、酸化物及び硫酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(19)、(26)、(27)、(30)、(33)又は(38)の化合物。
(43)前記化合物は化学式[KHmKCO3]nを有しており、m及びnはそれぞれが整数であり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(44)前記化合物は化学式[KHmKNO3]n +nX-を有しており、m及びnはそれぞれが整数であり、Xは負に荷電した一価のアニオンであり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(45)前記化合物は化学式[KHKNO3]nを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部Hは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(46)前記化合物は化学式[KHKOH]nを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部Hは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(47)前記化合物は化学式[MHmM’X]nを有しており、m及びnはそれぞれが整数であり、M及びM’はそれぞれがアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、Xは負に荷電した一価又は二価のアニオンであり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(48)前記化合物は化学式[MHmM’X’]n +nX-を有しており、m及びnはそれぞれが整数であり、M及びM’はそれぞれがアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、X及びX’は負に荷電した一価又は二価のアニオンであり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(49)前記負に帯電した一価のアニオンは、ハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素イオン、及び硝酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(44)、(47)又は(48)の化合物。
(50)前記負に帯電した二価のアニオンは、炭酸イオン、酸化物及び硫酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(47)又は(48)の化合物。
(51)前記化合物は化学式MXSiX’Hnを有しており、nは1又は2、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオン、X及びX’は負に帯電した一価のアニオン又は負に帯電した二価のアニオンのいずれかであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(52)前記化合物は化学式MSiHnを有しており、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(53)前記化合物は化学式Sin4nを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部H4nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(54)前記化合物は化学式Sin3nを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部H3nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(55)前記化合物は化学式Sin3nmを有しており、n及びmは整数であり、前記化合物の水素含有部H3nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(56)前記化合物は化学式Six4x-2yyを有しており、x及びyはそれぞれ整数であり、前記化合物の水素含有部H4x-2yは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(57)前記化合物は化学式Six4xyを有しており、x及びyはそれぞれ整数であり、前記化合物の水素含有部H4xは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(58)前記化合物は化学式Sin4n・H2Oを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部H4nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(59)前記化合物は化学式Sin2n+2を有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部H2n+2は1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(60)前記化合物は化学式Six2x+2yを有しており、x及びyはそれぞれ整数であり、前記化合物の水素含有部H2x+2は1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(61)前記化合物は化学式Sin4n-2Oを有しており、nは整数であり、前記化合物の水素含有部H4n-2は1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(62)前記化合物は化学式MSi4n10nnを有しており、nは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部H10nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(63)前記化合物は化学式MSi4n10nn+1を有しており、nは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部H10nは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(64)前記化合物は化学式MqSinmpを有しており、q、n、m及びpは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(65)前記化合物は化学式MqSinmを有しており、q、n及びmは整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(66)前記化合物は化学式Sinmpを有しており、n、m及びpは整数、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(67)前記化合物は化学式Sinmを有しており、n及びmは整数、前記化合物の水素含有部Hmは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(68)前記化合物は化学式MSiHnを有しており、nは1〜8の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(69)前記化合物は化学式Si2nを有しており、nは1〜8の整数、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(70)前記化合物は化学式SiHnを有しており、nは1〜8の整数、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(71)前記化合物は化学式SiO2nを有しており、nは1〜6の整数、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(72)前記化合物は化学式MSiO2nを有しており、nは1〜6の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(73)前記化合物は化学式MSi2nを有しており、nは1〜14の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(74)前記化合物は化学式M2SiHnを有しており、nは1〜8の整数、Mはアルカリ又はアルカリ土類カチオンであり、前記化合物の水素含有部Hnは1つ以上の前記結合エネルギー増加水素種を含むことを特徴とする上記(1)の化合物。
(75)前記負に帯電した一価のアニオンは、ハロゲンイオン、水酸化物イオン、炭酸水素イオン、及び硝酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(51)の化合物。
(76)前記負に帯電した二価のアニオンは、炭酸イオン、酸化物、及び硫酸イオンから成る群から選択されることを特徴とする上記(51)の化合物。
(77)前記化合物は、水素含有部が通常の水素だけである対応する通常の化合物の特性とは異なる観察された特性を有し、前記観察された特性は、結合エネルギー増加水素種に依存することを特徴とする上記(1)の化合物。
(78)前記観察された特性は、化学量論性、熱安定性及び反応性の少なくとも一つであることを特徴とする上記(77)の化合物。
(79)(a)結合エネルギーが、(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きいか、或は(ii)対応する通常の水素種の結合エネルギーが熱エネルギー以下であるか又は負であるために、対応する通常の水素種が不安定であるか又は観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び
(b)1つ以上のその他の元素、
を有する化合物の調製方法であって、
(a)原子状水素を、少なくともm/2・27eV(mは整数)の正味の反応エンタルピーを有する触媒と反応させて、結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは1より大きい整数)である原子状水素を産生する工程、
(b)前記産生された原子状水素を電子と反応させて、結合エネルギーが0.8eVより大きい水素化物イオンを生成する工程、及び、
(c)前記生成された水素化物イオンを1種類以上のカチオンと反応させて、前記化合物を生成する工程、
を有することを特徴とする化合物の調製方法。
(80)mは2〜400であり、pは2〜200であることを特徴とする上記(79)の調製方法。
(81)プロトンを、結合エネルギー増加水素化物イオンを含む化合物と反応させる工程を有することを特徴とする結合エネルギー増加水素分子の調製方法。
(82)結合エネルギー増加水素化物イオンを含む化合物を熱的に或いは化学的に分解する工程を有することを特徴とする結合エネルギー増加水素分子の調製方法。
(83)前記工程(b)は、カソードと、前記生成された原子状水素を還元するための還元物質とを有する電解セル内にて起こり、そして、前記工程(b)は、前記生成された原子状水素を前記カソード或いは前記還元物質と接触させる工程を有することを特徴とする上記(79)の調製方法。
(84)前記工程(b)は、前記生成された原子状水素を還元するための還元物質を有するガスセル内にて起こり、そして、前記工程(b)は、前記生成された原子状水素を前記還元物質と接触させる工程を有することを特徴とする上記(79)の調製方法。
(85)前記工程(b)は、カソードと、プラズマ電子と、前記生成された原子状水素を還元するための還元物質とを有するガス放電セル内にて起こり、そして、前記工程(b)は、前記生成された原子状水素を、前記カソード、前記還元物質又は前記プラズマ電子と接触させる工程を有することを特徴とする上記(79)の調製方法。
(86)前記還元物質は、セルの材料、セルの構成物、又はセルの操作とは無関係の還元物質から成る群から選択されることを特徴とする上記(83)、(84)又は(85)の調製方法。
(87)前記工程(c)は電解セル内にて起こり、カチオンはセルカソード或いはアノードの酸化種、セルとは無関係の添加された還元物質のカチオン、又はセル内の電解質のカチオンであることを特徴とする上記(79)の調製方法。
(88)前記電解質のカチオンは前記触媒のカチオンであることを特徴とする上記(87)の調製方法。
(89)前記工程(c)はガスセル内にて起こり、カチオンはセル材料の酸化種、セルにて原子状水素を生成する分子状水素解離物質のカチオン、セルとは無関係の添加された還元物質のカチオン、又はセル内の触媒のカチオンであることを特徴とする上記(79)の調製方法。
(90)前記工程(c)はガス放電セル内にて起こり、カチオンはセルカソード或いはアノード物質の酸化種、セルとは無関係の添加された還元物質のカチオン、又はセル内の触媒のカチオンであることを特徴とする上記(79)の調製方法。
(91)前記工程(c)はプラズマトーチセル内にて起こり、カチオンはセル材料の酸化種、セルとは無関係の添加された還元物質のカチオン、又はセル内の触媒のカチオンであることを特徴とする上記(79)の調製方法。
(92)1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び
1つ以上のその他の元素、
を有することを特徴とするドーパント。
(93)ドープされていないカソード出発材料とは異なる電圧を有することを特徴とする結合エネルギー増加水素化合物がドープされたドープド熱電子カソード。
(94)ドープされていないカソード出発材料より高電圧を有することを特徴とする上記(93)のドープド熱電子カソード。
(95)ドープされていないカソード出発材料は金属であることを特徴とする上記(93)のドープド熱電子カソード。
(96)ドープされていないカソード出発材料は、タングステン、モリブデン、又はこれらの酸化物であることを特徴とする上記(93)のドープド熱電子カソード。
(97)前記化合物は結合エネルギー増加水素化物イオンを含むことを特徴とする上記(93)のドープド熱電子カソード。
(98)前記金属は、イオン注入、エピタキシ、又は真空蒸着によって結合エネルギー増加水素化物イオンがドープされ、熱電子カソードを形成することを特徴とする上記(95)のドープド熱電子カソード。
(99)ドープされていない半導体出発材料に対して変化したバンドギャップを有することを特徴とする結合エネルギー増加水素化合物がドープされた半導体。
(100)前記ドープされていない半導体出発材料は、通常の半導体、通常のドープされた半導体、又は通常のドーパントであることを特徴とする上記(99)のドープド半導体。
(101)前記半導体、通常のドープされた半導体、又は通常のドーパント出発材料は、ケイ素、ゲルマニウム、ガリウム、インジウム、ヒ素、りん、アンチモン、ホウ素、アルミニウム、第III族元素、第IV族元素、又は第V族元素から成る群から選択されることを特徴とする上記(100)のドープド半導体。
(102)前記ドーパント又はドーパント成分は、結合エネルギー増加水素化物イオンを含むことを特徴とする上記(101)のドープド半導体。
(103)前記半導体又はドーパント出発材料は、イオン注入、エピタキシ、又は真空蒸着によって結合エネルギー増加水素化物イオンがドープされたことを特徴とする上記(101)のドープド半導体。
(104)結合エネルギーが約0.65eVとされる1つ以上の結合エネルギー増加水素化合物イオン、及び1つ以上のその他の元素、を有することを特徴とする化合物。
(105)結合エネルギーが約0.65eVの水素化合物イオンを含む結合エネルギー増加水素化合物の調製方法であって、
結合エネルギー増加水素原子を供給する工程、
前記水素原子を第1の還元物質と反応させ、それによって結合エネルギーが0.8eVよりも大きな1つ以上の安定な水素化物イオンと、1つ以上の非反応性原子状水素を生成する工程、
前記非反応性原子状水素を収集し、そして、前記非反応性原子状水素を第2の還元物質と反応させ、それによって結合エネルギーが約0.65eVである安定な水素化物イオンを生成する工程、及び
前記生成された水素化物イオンを1つ以上のカチオンと反応させ、それによって前記化合物を製造する工程、
の各工程を有することを特徴とする結合エネルギー増加水素化合物の調製方法。
(106)前記第1の還元物質は、高い仕事関数又は非反応性原子状水素との正の反応自由エネルギーを有することを特徴とする上記(105)の調製方法。
(107)前記第1の還元物質は、アルカリまたはアルカリ土類以外の金属であることを特徴とする上記(105)の調製方法。
(108)前記金属は、タングステンであることを特徴とする上記(105)の調製方法。
(109)前記第2の還元物質は、アルカリまたはアルカリ土類金属を含むことを特徴とする上記(105)の調製方法。
(110)前記第2の還元物質は、プラズマを含むことを特徴とする上記(105)の調製方法。
(111)結合エネルギーが約0.65eVである水素化物イオンを含む結合エネルギー増加水素化合物をプロトンと反応させ、それによって、第1の結合エネルギーが約8928eVである分子状水素を生成する工程を有することを特徴とするエネルギーの爆発的な放出方法。
(112)前記プロトンは、酸又は超酸によって供給されることを特徴とする上記(111)の方法。
(113)前記酸又は超酸は、HF、HCl、H2SO4、HNO3、HFとSbF5との反応生成物、HClとAl2Cl6との反応生成物、H2SO3FとSbF5との反応生成物、又はH2SO4とSO2との反応生成物、及びこれらの組合せから成る群から選択されることを特徴とする上記(112)の方法。
(114)前記反応は、前記化合物と前記酸又は超酸との急速な混合によって開始されることを特徴とする上記(112)の方法。
(115)前記急速な混合は、前記化合物と前記酸又は超酸に近接した通常の爆薬のデトネーションによって達成されることを特徴とする上記(114)の方法。
(116)結合エネルギーが約0.65eVである水素化物イオンを含有する結合エネルギー増加水素化合物を熱分解し、それによって第1の結合エネルギーが約8928eVである水素分子を生成する工程を有することを特徴とするエネルギーの爆発的な放出方法。
(117)前記熱分解工程は、前記化合物に近接した通常の爆薬のデトネーションによって達成されることを特徴とする上記(116)の方法。
(118)前記熱分解工程は、前記化合物の衝撃加熱によって達成されることを特徴とする上記(115)の方法。
(119)前記衝撃加熱は、前記化合物を先端に付けた発射体を、衝撃でデトネーションを引起こす条件下で、衝突させることによって達成されることを特徴とする上記(117)の方法。
(120)少なくとも1つの以下の反応物質、
(1)結合エネルギー増加水素化合物、
(2)結合エネルギー増加水素原子、及び
(3)結合エネルギー増加水素分子、
を熱分解或いは化学的に反応させ、それによって、
(a)反応物質結合エネルギー増加水素化合物とは異なる化学量論性を有した結合エネルギー増加水素化合物、
(b)反応物質結合エネルギー増加水素化合物と同じ化学量論性を有するが、反応物質の対応する種より高結合エネルギーを持つ1種類以上の結合エネルギー増加種を含む結合エネルギー増加水素化合物、
(c)結合エネルギー増加水素原子、
(d)反応物質結合エネルギー増加水素分子よりも高結合エネルギーを有する結合エネルギー増加水素分子、又は、
(e)反応物質結合エネルギー水素原子よりも高結合エネルギーを有する結合エネルギー増加水素原子、
の少なくとも1つを生成することを特徴とするエネルギーの放出方法。
(121)(a)結合エネルギーが、(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きいか、或は(ii)対応する通常の水素種の結合エネルギーが熱エネルギー以下であるか又は負であるために、対応する通常の水素種が不安定であるか又は観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び
(b)1つ以上のその他の元素、
を有する化合物を調製するための反応容器であって、
電子源と、 結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは1より大きい整数)である結合エネルギー増加水素原子源と、
を含む容器を備え、それによって、前記電子源からの電子が、前記容器内の前記結合エネルギー増加水素原子源からの結合エネルギー増加水素原子と反応して前記化合物を製造することを特徴とする反応容器。
(122)前記結合エネルギー増加水素種は、結合エネルギーが約0.8eVより大きな水素化物イオンであることを特徴とする上記(121)の反応容器。
(123)前記結合エネルギー増加水素原子源は、電解セル、ガスセル、ガス放電セル、及びプラズマトーチセルから成る群から選択された水素触媒セルであることを特徴とする上記(121)又は(122)の反応容器。
(124)前記水素触媒セルは、
原子状水素源と、
少なくともm/2・27eV(mは整数)の正味の反応エンタルピーを有する1種類以上の固体、溶融、液体、又はガス状の触媒と、
を収容する第2の容器を有し、それによって、前記水素原子が前記第2の容器内の触媒と反応し、結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは1より大きい整数)である水素原子を産生することを特徴とする上記(123)の反応容器。
(125)カソードと、酸化物質として、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び1つ以上のその他の元素を含む化合物を収容したカソード室と、
アノードと、還元物質を収容したアノード室と、そして、
前記カソード室とアノード室との間の回路を完成する塩橋と、
を有することを特徴とするバッテリー。
(126)前記結合エネルギー増加水素種は、結合エネルギー増加水素化物イオンを含むことを特徴とする上記(125)のバッテリー。
(127)前記酸化物質は、カチオンM(n-1)+の結合エネルギーが結合エネルギー増加水素化物イオンの結合エネルギー以下であるように1つ以上の結合エネルギー増加水素化物イオンに結合されたカチオンMn+(nは整数)を含むことことを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(128)前記酸化物質は、カチオンと、前記水素化物イオンが前記カチオンによって酸化されないように選択されたけ結合エネルギー増加水素化物イオンとを含むことを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(129)前記酸化物質は、化学式Mn+-(1/p)nによって表され、Mn+はカチオン、nは整数であり、H-(1/p)は結合エネルギー水素化物イオンを表しており、pは1より大きい整数であり、水素化物イオンは、その結合エネルギーがカチオンM(n-1)+の結合エネルギーより大きいように選択されることを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(130)前記酸化物質は、安定なカチオン−水素化物イオン化合物を含み、前記バッテリーのカソード半反応の還元ポテンシャルは、酸化物質のカチオンと水素化物イオンとの結合エネルギーによって決定されることを特徴とする上記(128)のバッテリー。
(131)前記酸化物質は、結合エネルギー増加水素化物イオンに結合された結合エネルギー増加水素分子イオンを含む結合エネルギー増加水素化合物であり、前記水素化物イオンは、その結合エネルギーが、還元された結合エネルギー増加水素分子イオンの結合エネルギーより大きいように選択されることを特徴とする上記(130)のバッテリー。
(132)前記酸化物質は、下記化学式、
Figure 2009161437
によって表される化合物であり、下記式
Figure 2009161437
は水素分子イオンを表し、H-(1/p’)は結合エネルギー増加水素化物イオンを表し、pは2、p’は13、14、15、16、17、18、又は19から成る群から選択されることを特徴とする上記(131)のバッテリー。
(133)前記酸化物質は、化学式He2+(H-(1/p))2を有しており、pは11〜20であることを特徴とする上記(130)のバッテリー。
(134)前記酸化物質は、化学式Fe4+(H-(1/p))4を有しており、pは11〜20であることを特徴とする上記(130)のバッテリー。
(135)前記結合エネルギー増加水素化物イオンは、塩橋を経由してカソード室からアノード室へ移動することで、バッテリーの運転中に回路を完成することを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(136)前記塩橋は、アニオン導電性膜又はアニオン導電体の少なくとも一つを有していることを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(137)前記塩橋は、ゼオライト、ランタノイドホウ酸塩MB6(Mはランタノイド)、又は、アルカリ土類ホウ酸塩M’B6(M’はアルカリ土類)から形成されることを特徴とする上記(136)のバッテリー。
(138)前記カソード室は還元された酸化物質を含有し、前記アノード室は酸化された還元物質及び前記アノード室から前記カソード室へと移動して回路を完成することのできるイオンを含有し、それによって前記バッテリーを再充填可能にすることを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(139)前記移動可能なイオンは、結合エネルギー増加水素化物イオンであることを特徴とする上記(138)のバッテリー。
(140)酸化物質化合物は、前記バッテリーに電圧を印加することによって生じ得ることを特徴とする上記(138)のバッテリー。
(141)前記電圧は、1セル当り約1V〜約100Vであることを特徴とする上記(140)のバッテリー。
(142)前記酸化物質は、化学式Mn+-(1/p)nによって表され、H-(1/p)は結合エネルギー増加水素化物イオンであり、pは1より大きい整数、Mn+は、カチオンM(n-1)+からカチオンMn+を生成するn次のイオン化エネルギーIPn(nは整数)が水素化物イオンの結合エネルギー以下であるように選択されるカチオンであることを特徴とする上記(138)のバッテリー。
(143)前記還元された酸化物質は金属鉄であり、前記結合エネルギー増加水素化物イオンを含む酸化された還元物質は、カリウム水素化物(K+-(1/p)であり、H-(1/p)は前記水素化物イオンを表し、pは1より大きい整数であることを特徴とする上記(138)のバッテリー。
(144)前記還元された酸化物質は、酸化状態(Fe4+)へと移行して酸化物質(Fe4+(H-(n=1/p))4)を形成する(Fe)であり、H-(1/p)は結合エネルギー増加水素化物イオンであり、pは11〜20の整数であり、そして、前記酸化された還元物質は、酸化状態(K)へと移行して還元物質金属カリウムを形成する(K+)であり、水素化物イオンは、適当な電圧を印加したとき前記塩橋を経由して前記アノード室から前記カソード室へと移動することによって回路を完成することを特徴とする上記(140)のバッテリー。
(145)前記カソード室はカソードとして機能することを特徴とする上記(126)のバッテリー。
(146)カソードと、
アノードと、
アニオンとして結合エネルギー増加水素化物イオンを有した電解質と、そして
前記電解質を含み前記カソード及びアノードと接触している電解溶液と、
を収容した容器を備えていることを特徴とする結合エネルギー増加水素化合物を調製するための高電圧電解セル。
(147)前記セルにて製造される結合エネルギー増加水素化合物は、ジントル相ケイ化物又はシランであり、前記化合物は、アニオン、電解質、又は電解溶液を分解することなく調製されることを特徴とする上記(146)の高電圧電解セル。
(148)前記結合エネルギー増加水素化物イオンを分解することなく、所望の電圧で運転することができることを特徴とする上記(146)の高電圧電解セル。
(149)生成された結合エネルギー増加水素化合物は、カチオンMn+(nは整数)を含み、前記結合エネルギー増加水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きい整数)は、その結合エネルギーがカチオンM(n-1)+の結合エネルギーよりも大きいように選択されることを特徴とする上記(146)の高電圧電解セル。
(150)生成された結合エネルギー増加水素化合物は、カチオンM(n-1)+からMn+(nは整数)を生成するn次のイオン化エネルギーIPn(nは整数)が結合エネルギー増加水素化物イオンH-(1/p)(pは1より大きい整数)の結合エネルギー以下であるように選択された電圧で生成されるカチオンを含むことを特徴とする上記(146)の高電圧電解セル。
(151)生成された結合エネルギー増加水素化合物は、水素化物イオンが所望のカチオンにつき、カチオンによって酸化されないように選択された結合エネルギー増加水素化物イオンを含むことを特徴とする上記(146)の高電圧電解セル。
(152)前記カチオンはHe2+又はFe4+のいずれかであり、前記結合エネルギー増加水素化物イオンはH-(1/p)(pは11〜20)であることを特徴とする上記(151)の高電圧電解セル。
(153)結合エネルギー増加水素原子を含む酸化物質の源、
前記酸化物質源と連通したカソード室に収納されたカソード、
アノード室の中のアノード、及び
前記カソード室と前記アノード室との間で回路を完成する塩橋、
を有することを特徴とする燃料電池。
(154)前記結合エネルギー増加水素原子は、カソード半反応として反応して結合エネルギー増加水素化物イオンを形成することを特徴とする上記(153)の燃料電池。
(155)前記酸化物質源は、1つ以上の中性、正、又は負の結合エネルギー増加水素種と、1つ以上のその他の元素とを含む結合エネルギー増加水素化合物であることを特徴とする上記(153)の燃料電池。
(156)前記結合エネルギー増加水素原子は、結合エネルギー増加水素化合物を熱的に又は化学的に分解することによって酸化物質源からカソードへ供給されることを特徴とする上記(155)の燃料電池。
(157)前記酸化物質源は、電解セル、ガスセル、ガス放電セル、及びプラズマトーチセルから成る群から選択されることを特徴とする上記(153)の燃料電池。
(158)前記結合エネルギー増加水素化合物は、カチオンM(n-1)+の結合エネルギーが結合エネルギー増加水素化物イオンの結合エネルギー以下であるように結合エネルギー増加水素化合物イオンに結合したカチオンMn+(nは整数)を含むことを特徴とする上記(155)の燃料電池。
(159)前記酸化物質源は、化学式Mn+-(1/p)nによって表される結合エネルギー増加水素化合物であり、Mn+はカチオン、nは整数、H-(1/p)は結合エネルギー増加水素化物イオンを表し、pは1より大きい整数であり、そして、前記水素化物イオンは、その結合エネルギーがカチオンM(n-1)+の結合エネルギーより大きいように選択されることを特徴とする上記(158)の燃料電池。
(160)前記カソード室はカソードであることを特徴とする上記(153)の燃料電池。
(161)更に、結合エネルギー増加水素化合物を含む燃料を有することを特徴とする上記(153)の燃料電池。
(162)結合エネルギー増加水素種を、所望の同位体に濃縮された化合物を生成するために、結合エネルギー増加水素種に対して過剰の所望同位体を含み且つ1つ以上の結合エネルギー増加水素種を含む元素同位体混合物と反応させる工程、及び
前記所望の同位体に濃縮された前記化合物を純化する工程、
を有することを特徴とする元素の同位体を分離する方法。
(163)結合エネルギー増加水素種を、所望の同位体に濃縮された化合物を生成するために、結合エネルギー増加水素種に対して過剰の所望同位体を含む同位体混合物を有し、且つ、1つ以上の結合エネルギー増加水素種を有した化合物と反応させる工程、及び
前記所望の同位体に濃縮された前記化合物を純化する工程、
を有することを特徴とする1つ以上の化合物中に存在する元素の同位体を分離する方法。
(164)結合エネルギー増加水素種を、不所望の同位体に濃縮された化合物を生成するために、結合エネルギー増加水素種に対して過剰の不所望同位体を含み且つ1つ以上の結合エネルギー増加水素種を含む元素同位体混合物と反応させる工程、及び
前記不所望の同位体に濃縮された前記化合物を除去する工程、
を有することを特徴とする元素の同位体を分離する方法。
(165)結合エネルギー増加水素種を、不所望の同位体に濃縮された化合物を生成するために、結合エネルギー増加水素種に対して過剰の不所望同位体を含む同位体混合物を有し、且つ1つ以上の結合エネルギー増加水素種を有する化合物と反応させる工程、及び
前記不所望の同位体に濃縮された前記化合物を除去する工程、を有することを特徴とする1つ以上の化合物中に存在する元素の同位体を分離する方法。
(166)前記結合エネルギー増加水素種は、結合エネルギー増加水素化物イオンであることを特徴とする上記(162)、(163)、(164)、又は(165)のいずれかの項に記載の同位体を分離する方法。

Claims (1)

  1. (a)結合エネルギーが、(i)対応する通常の水素種の結合エネルギーよりも大きいか、或は(ii)対応する通常の水素種の結合エネルギーが熱エネルギー以下であるか又は負であるために、対応する通常の水素種が不安定であるか又は観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種、及び
    (b)1つ以上のその他の元素、
    を有する化合物の調製方法であって、
    (a)原子状水素を、少なくともm/2・27eV(mは整数)の正味の反応エンタルピーを有する触媒と反応させて、結合エネルギーが約13.6eV/(1/p)2(pは1より大きい整数)である原子状水素を産生する工程、
    (b)前記産生された原子状水素を電子と反応させて、結合エネルギーが0.8eVより大きい水素化物イオンを生成する工程、及び、
    (c)前記生成された水素化物イオンを1種類以上のカチオンと反応させて、前記化合物を生成する工程、
    を有することを特徴とする化合物の調製方法。
JP2009048666A 1997-07-22 2009-03-02 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途 Pending JP2009161437A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5337897P 1997-07-22 1997-07-22
US60/053,378 1997-07-22
US6891397P 1997-12-29 1997-12-29
US60/068,913 1997-12-29
US929498A 1998-01-20 1998-01-20
US09/009,294 1998-01-20
US7400698P 1998-02-09 1998-02-09
US60/074,006 1998-02-09
US8064798P 1998-04-03 1998-04-03
US60/080,647 1998-04-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504617A Division JP2001511429A (ja) 1997-07-22 1998-07-07 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009161437A true JP2009161437A (ja) 2009-07-23

Family

ID=27533332

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504617A Pending JP2001511429A (ja) 1997-07-22 1998-07-07 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途
JP2009048666A Pending JP2009161437A (ja) 1997-07-22 2009-03-02 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504617A Pending JP2001511429A (ja) 1997-07-22 1998-07-07 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途

Country Status (18)

Country Link
US (4) US20110104034A1 (ja)
EP (1) EP1031169A4 (ja)
JP (2) JP2001511429A (ja)
KR (2) KR20010022167A (ja)
CN (1) CN100466342C (ja)
AP (1) AP1525A (ja)
AU (1) AU736160B2 (ja)
BR (1) BR9811027A (ja)
CA (1) CA2293642C (ja)
EA (1) EA002888B1 (ja)
HK (1) HK1027909A1 (ja)
HU (1) HUP0004319A3 (ja)
ID (1) ID24377A (ja)
IL (1) IL134131A (ja)
OA (1) OA11311A (ja)
TW (1) TW593148B (ja)
UA (1) UA73075C2 (ja)
WO (1) WO1999005735A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521827A (ja) * 2014-06-23 2017-08-03 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 流体含分が少なく、寿命が向上した薄膜バッテリー
US10566584B2 (en) 2014-06-23 2020-02-18 Schott Ag Electrical storage system with a sheet-like discrete element, sheet-like discrete element, method for producing same, and use thereof
US10673025B2 (en) 2014-12-01 2020-06-02 Schott Ag Electrical storage system comprising a sheet-type discrete element, discrete sheet-type element, method for the production thereof, and use thereof
KR102541231B1 (ko) * 2022-03-03 2023-06-14 신상용 지문 타입 패널 적층 구조를 갖는 수소 활성화/이온화 촉진장치

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL140956A0 (en) * 1998-08-03 2002-02-10 Mills Randell L Inorganic hydrogen and hydrogen polymer compounds and applications thereof
AU2002318885B2 (en) * 1998-08-03 2004-12-23 Randell L. Mills Inorganic Hydrogen and Hydrogen Polymer Compounds and Applications Thereof
US7188033B2 (en) 2003-07-21 2007-03-06 Blacklight Power Incorporated Method and system of computing and rendering the nature of the chemical bond of hydrogen-type molecules and molecular ions
GB2422718A (en) 2003-10-24 2006-08-02 Blacklight Power Inc Novel molecular hydrogen gas laser
WO2005116630A2 (en) 2004-05-17 2005-12-08 Blacklight Power, Inc. Method and system of computing and rendering the nature of the excited electronic states of atoms and atomic ions
DE102006034885A1 (de) 2006-07-25 2008-08-07 Daimlerchrysler Ag Wasserstoff- und Energiegewinnung durch thermische Umsetzung von Silanen
DE102006039869A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-21 Daimler Ag Verfahren zur Versorgung einer Brennstoffzelle mit Wasserstoff mittels Silanen oder Polysilanen
US9739422B2 (en) 2007-09-18 2017-08-22 Paul H. Smith, Jr. Hydrogen energy systems
US9123925B2 (en) * 2007-09-18 2015-09-01 Paul H. Smith, Jr. Hydrogen energy systems
SG10201510821PA (en) * 2008-07-30 2016-02-26 Blacklight Power Inc Heterogeneous hydrogen-catalyst reactor
US8082890B2 (en) * 2008-11-25 2011-12-27 Common Sense Technologies, LLC Method and apparatus for efficient generation of hydrogen
CA2746895C (en) * 2008-12-23 2015-11-24 Societe Bic. Hydrogen generator with aerogel catalyst
US8172928B2 (en) * 2009-01-15 2012-05-08 Honeywell International Inc. Fuel source for electrochemical cell
CN102549836A (zh) * 2009-08-07 2012-07-04 布莱克光电有限公司 多相氢-催化剂动力系统
EP3595066A3 (en) * 2010-03-18 2020-04-01 Blacklight Power, Inc. Electrochemical hydrogen-catalyst power system
TWI456828B (zh) * 2010-12-14 2014-10-11 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 調控溫度之鋅空氣燃料電池裝置
TWI427856B (zh) * 2010-12-14 2014-02-21 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 調控電解液之鋅空氣燃料電池裝置及其鋅空氣燃料電池單元
EP4181241A1 (en) * 2011-04-05 2023-05-17 Brilliant Light Power, Inc. H20 - based electrochemical hydrogen - catalyst power system
CN102709139B (zh) * 2012-05-23 2014-09-17 四川大学 一种用于输出单原子氢离子束的场发射离子源
KR101359333B1 (ko) * 2012-08-31 2014-02-12 한국전기연구원 다중 전극 셀 테스트 장치
US10790403B1 (en) 2013-03-14 2020-09-29 nVizix LLC Microfabricated vacuum photodiode arrays for solar power
ES2922848T3 (es) * 2013-09-05 2022-09-20 Penn State Res Found Bioelastómeros y aplicaciones de los mismos
CN106414312B (zh) * 2013-11-20 2018-10-12 辉光能源公司 动力生成系统和与该系统有关的方法
CN104759753B (zh) * 2015-03-30 2016-08-31 江苏大学 多系统自动化协调工作提高激光诱导空化强化的方法
US10920982B2 (en) * 2015-09-28 2021-02-16 Schlumberger Technology Corporation Burner monitoring and control systems
CN106673930A (zh) * 2015-11-09 2017-05-17 北京卫星环境工程研究所 碱性金属或其氢化物在低地球轨道作为化学推进剂的应用
US10300551B2 (en) 2016-11-14 2019-05-28 Matthew Fagan Metal analyzing plasma CNC cutting machine and associated methods
WO2021014706A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄膜の製造方法及び積層体
CN111595234B (zh) * 2020-04-24 2021-08-24 国网湖北省电力有限公司电力科学研究院 一种输电塔结构杆材屈服智能诊断装置及方法
US11450443B1 (en) * 2021-03-16 2022-09-20 Austin Lo Structured plasma cell energy converter for a nuclear reactor
CN114927253A (zh) * 2022-03-29 2022-08-19 哈尔滨工程大学 一种碳酸盐溶液溶解处理铀氧化物或乏燃料氧化物的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300345A (en) * 1964-09-03 1967-01-24 Jr Ernest H Lyons Electrolytic cell for producing electricity and method of operating the cell
US3359422A (en) * 1954-10-28 1967-12-19 Gen Electric Arc discharge atomic particle source for the production of neutrons
US3377265A (en) * 1964-11-16 1968-04-09 Mobil Oil Corp Electrochemical electrode
US4265720A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Storage material for hydrogen
US4353871A (en) * 1979-05-10 1982-10-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogen isotope separation
US4512966A (en) * 1983-12-02 1985-04-23 Ethyl Corporation Hydride production at moderate pressure
US4986887A (en) * 1989-03-31 1991-01-22 Sankar Das Gupta Process and apparatus for generating high density hydrogen in a matrix
JP2008275596A (ja) * 1993-06-11 2008-11-13 Black Light Power Inc エネルギー/物質変換方法及び構造

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1001589A (en) * 1907-10-12 1911-08-22 Henry Stafford Hatfield Electrolytic cell.
US2708656A (en) * 1944-12-19 1955-05-17 Fermi Enrico Neutronic reactor
US3816192A (en) * 1960-12-12 1974-06-11 Dow Chemical Co A process for preparing lithium aluminum hydride-aluminum hydride complexes
NL132907C (ja) * 1961-05-08 1900-01-01
BE619871A (ja) * 1961-07-06
US3448035A (en) * 1966-01-25 1969-06-03 Milton Roy Co Activated surfaces useful in the production of hydrogen
CH495060A (de) * 1967-05-02 1970-08-15 Battelle Memorial Inst Interna Akkumulator-Elektrode mit Speichervermögen für Wasserstoff und Verfahren zu deren Herstellung
US3835019A (en) * 1969-03-06 1974-09-10 California Inst Of Techn Combined electrolytic hydrogen gas separator and generator for gas chromatographic systems
US3701632A (en) * 1970-03-05 1972-10-31 California Inst Of Techn Vapor phase detectors
US3755128A (en) * 1970-09-15 1973-08-28 Isotopes Inc Electrolysis system and method
US3814192A (en) * 1972-10-27 1974-06-04 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for launching a soil burrowing mole
US3917520A (en) * 1974-11-20 1975-11-04 United Technologies Corp Electrolysis cell system and process for generating hydrogen and oxygen
US4155712A (en) * 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator
US4098962A (en) * 1977-04-14 1978-07-04 Yardney Electric Corporation Metal-hydrogen secondary battery system
DE2804445A1 (de) * 1978-02-02 1979-08-09 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von magnesiumhydriden
DE2806984C3 (de) * 1978-02-18 1980-09-25 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren zum Herstellen von Wasserstoff und Sauerstoff sowie eine Elektrolysezelle zur Durchführung dieses Verfahrens
EP0055134B1 (en) * 1980-12-22 1986-04-02 Francois Patrick Cornish Hydrogen supply unit
DE3032712A1 (de) * 1980-08-30 1982-04-08 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Anzuendmittel mit verstaerkerladung
US4337126A (en) * 1980-10-27 1982-06-29 Diamond Shamrock Corporation Electrolysis of carbonates to produce hydroxides
US4327071A (en) * 1981-05-07 1982-04-27 Mine Safety Appliances Company Method of preparing potassium hydride
JPS6022070B2 (ja) * 1981-09-22 1985-05-30 ペルメレツク電極株式会社 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法
FR2517663B1 (fr) * 1981-12-09 1985-08-09 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de traitement d'effluents aqueux contenant de l'eau tritiee, electrode utilisable dans un tel dispositif et son procede de preparation
US4737249A (en) * 1982-03-15 1988-04-12 Inco Alloys International, Inc. Electrolytic production of hydrogen
DE3216391A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Veba Oel AG, 4660 Gelsenkirchen-Buer Verfahren zur durchfuehrung chemischer reaktionen
US4488490A (en) * 1983-08-29 1984-12-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Percussion initiated spotting charge
US4923770A (en) * 1985-03-29 1990-05-08 The Standard Oil Company Amorphous metal alloy compositions for reversible hydrogen storage and electrodes made therefrom
DE3606316A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren und vorrichtung zur dekontamination des abgases des brennstoffkreislaufs eines fusionsreaktors von tritium und/oder deuterium in chemisch gebundener form enthaltenden abgas-bestandteilen
US4694755A (en) * 1986-04-09 1987-09-22 Esperanza Y Cia, S.A. Shell for firing practice
US4808286A (en) * 1987-03-23 1989-02-28 Angelo Ii J F Apparatus and method for maximizing production of heat, gas, and electricity through the acceleration of hydrogen dissociation
US4968395A (en) * 1989-06-21 1990-11-06 Richard Pavelle Method and apparatus for increasing catalytic efficiency of electrodes
US5215729A (en) * 1990-06-22 1993-06-01 Buxbaum Robert E Composite metal membrane for hydrogen extraction
US6444137B1 (en) * 1990-07-31 2002-09-03 Applied Materials, Inc. Method for processing substrates using gaseous silicon scavenger
US5888414A (en) * 1991-06-27 1999-03-30 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and processes using RF inductive coupling and scavenger temperature control
US5273635A (en) * 1992-06-04 1993-12-28 Thermacore, Inc. Electrolytic heater
US5318675A (en) * 1993-07-20 1994-06-07 Patterson James A Method for electrolysis of water to form metal hydride
US5372688A (en) * 1993-07-20 1994-12-13 Patterson; James A. System for electrolysis of liquid electrolyte
US5883005A (en) * 1994-03-25 1999-03-16 California Institute Of Technology Semiconductor etching by hyperthermal neutral beams
US5838760A (en) * 1995-01-12 1998-11-17 Kenneth G. Moses Method and apparatus for product x-radiation
US5593640A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Ball Corporation Portable hydrogen generator
AU1952397A (en) * 1996-01-23 1997-08-20 Malibu Research Associates, Inc. Dynamic plasma driven antenna
US6024935A (en) * 1996-01-26 2000-02-15 Blacklight Power, Inc. Lower-energy hydrogen methods and structures
US5789744A (en) * 1996-04-26 1998-08-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for the production of atomic ion species from plasma ion sources
US5969470A (en) * 1996-11-08 1999-10-19 Veeco Instruments, Inc. Charged particle source
US6151532A (en) * 1998-03-03 2000-11-21 Lam Research Corporation Method and apparatus for predicting plasma-process surface profiles
US6149829A (en) * 1998-03-17 2000-11-21 James W. Mitzel Plasma surface treatment method and resulting device
US6064154A (en) * 1998-06-10 2000-05-16 Raytheon Company Magnetron tuning using plasmas
KR100315123B1 (ko) * 2000-01-10 2001-11-29 김순택 전자빔 장치용 음극 물질
US6285254B1 (en) * 2000-01-14 2001-09-04 Teledyne Technologies Incorporated System and method for linearizing vacuum electronic amplification
US6690705B2 (en) * 2001-11-09 2004-02-10 Vector Enery Corporation Method and apparatus for excitation of chemical bonds
WO2003066516A2 (en) * 2001-11-14 2003-08-14 Blacklight Power, Inc. Hydrogen power, plasma, and reactor for lasing, and power conversion
US20040095705A1 (en) * 2001-11-28 2004-05-20 Mills Randell L. Plasma-to-electric power conversion
US20030129117A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-10 Mills Randell L. Synthesis and characterization of a highly stable amorphous silicon hydride as the product of a catalytic hydrogen plasma reaction
US20040118348A1 (en) * 2002-03-07 2004-06-24 Mills Randell L.. Microwave power cell, chemical reactor, and power converter
US20050202173A1 (en) * 2002-05-01 2005-09-15 Mills Randell L. Diamond synthesis
US7188033B2 (en) * 2003-07-21 2007-03-06 Blacklight Power Incorporated Method and system of computing and rendering the nature of the chemical bond of hydrogen-type molecules and molecular ions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359422A (en) * 1954-10-28 1967-12-19 Gen Electric Arc discharge atomic particle source for the production of neutrons
US3300345A (en) * 1964-09-03 1967-01-24 Jr Ernest H Lyons Electrolytic cell for producing electricity and method of operating the cell
US3377265A (en) * 1964-11-16 1968-04-09 Mobil Oil Corp Electrochemical electrode
US4265720A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Storage material for hydrogen
US4353871A (en) * 1979-05-10 1982-10-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydrogen isotope separation
US4512966A (en) * 1983-12-02 1985-04-23 Ethyl Corporation Hydride production at moderate pressure
US4986887A (en) * 1989-03-31 1991-01-22 Sankar Das Gupta Process and apparatus for generating high density hydrogen in a matrix
JP2008275596A (ja) * 1993-06-11 2008-11-13 Black Light Power Inc エネルギー/物質変換方法及び構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521827A (ja) * 2014-06-23 2017-08-03 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 流体含分が少なく、寿命が向上した薄膜バッテリー
US10566584B2 (en) 2014-06-23 2020-02-18 Schott Ag Electrical storage system with a sheet-like discrete element, sheet-like discrete element, method for producing same, and use thereof
US10673025B2 (en) 2014-12-01 2020-06-02 Schott Ag Electrical storage system comprising a sheet-type discrete element, discrete sheet-type element, method for the production thereof, and use thereof
KR102541231B1 (ko) * 2022-03-03 2023-06-14 신상용 지문 타입 패널 적층 구조를 갖는 수소 활성화/이온화 촉진장치
WO2023167524A1 (ko) * 2022-03-03 2023-09-07 신상용 지문 타입 패널 적층 구조를 갖는 수소 활성화/이온화 촉진장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW593148B (en) 2004-06-21
EP1031169A4 (en) 2000-10-18
US20090246112A1 (en) 2009-10-01
HK1027909A1 (en) 2001-01-23
CN100466342C (zh) 2009-03-04
IL134131A0 (en) 2001-04-30
EA200000148A1 (ru) 2000-12-25
AU736160B2 (en) 2001-07-26
CA2293642A1 (en) 1999-02-04
KR20010022165A (ko) 2001-03-15
HUP0004319A2 (hu) 2001-09-28
EA002888B1 (ru) 2002-10-31
IL134131A (en) 2005-08-31
AP2000001731A0 (en) 2000-03-31
UA73075C2 (uk) 2005-06-15
AP1525A (en) 2006-01-03
KR100604483B1 (ko) 2006-07-25
HUP0004319A3 (en) 2002-07-29
US20090130016A1 (en) 2009-05-21
CN1265230A (zh) 2000-08-30
AU8477298A (en) 1999-02-16
KR20010022167A (ko) 2001-03-15
ID24377A (id) 2000-07-13
OA11311A (en) 2003-10-27
US20110104034A1 (en) 2011-05-05
WO1999005735A1 (en) 1999-02-04
BR9811027A (pt) 2000-08-29
US20090136853A1 (en) 2009-05-28
JP2001511429A (ja) 2001-08-14
EP1031169A1 (en) 2000-08-30
CA2293642C (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009161437A (ja) 無機水素化合物、分離方法及び燃料用途
US20090148731A1 (en) Hydride battery and fuel cell
US20090123356A1 (en) Inorganic hydrogen compounds
US20090162709A1 (en) Inorganic-hydrogen-polymer and hydrogen-polymer compounds and applications thereof
US20190389723A1 (en) Hydrogen-catalyst reactor
JP2018027888A (ja) 水素触媒反応器
JP2019071276A (ja) H2oベース電気化学的水素−触媒パワーシステム
US20090142257A1 (en) Inorganic hydrogen compounds and applications thereof
US20090129992A1 (en) Reactor for Preparing Hydrogen Compounds
JP2015071536A5 (ja)
US20090148729A1 (en) Inorganic-hydrogen-polymer and hydrogen-polymer compounds and applications thereof
Mills Novel hydrogen compounds from a potassium carbonate electrolytic cell
Mills et al. Catalyst induced hydrino transition (CIHT) electrochemical cell
KR20060120033A (ko) 수소 저장 조성물 및 이것의 제조 방법
AU2002318885B2 (en) Inorganic Hydrogen and Hydrogen Polymer Compounds and Applications Thereof
Heller Boron and oxygen
Maschhoff et al. Reactions of evaporated lithium films on oxide and glass surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120704