JP2009158985A - 波長変換レーザ装置 - Google Patents
波長変換レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009158985A JP2009158985A JP2009097818A JP2009097818A JP2009158985A JP 2009158985 A JP2009158985 A JP 2009158985A JP 2009097818 A JP2009097818 A JP 2009097818A JP 2009097818 A JP2009097818 A JP 2009097818A JP 2009158985 A JP2009158985 A JP 2009158985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength conversion
- conversion element
- grating
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体光増幅素子1と、グレーティング部6を内部に形成した光ファイバ3と、半導体光増幅素子1と光ファイバ3とで構成される光共振器から出射した光を入射光としその入射光の高調波光を出力する波長変換素子5とを具備し、グレーティング部6と波長変換素子5の距離Dを、入射光のコヒーレント長の1/2倍より大きくする。
【効果】グレーティング部6で反射されて半導体光増幅素子1へ戻る光と、波長変換素子5反射されグレーティング部6に戻り更に半導体光増幅素子1へ戻る光の光路長差がコヒーレント長より大きくなるため、干渉を生じなくなり、安定した出力の高調波光を発生させることが出来る。また、波長変換素子の入射部を加工する必要がないから、構成も簡易化できる。
【選択図】図1
Description
また、グレーティング部で波長を固定したレーザ光を高調波光へと波長変換素子で波長変換する技術が公知である(例えば、特許文献2参照。)。
さらに、波長変換素子の入射部を斜めに研磨し、波長変換素子からレーザ光源側への戻り光を低減する技術が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
しかし、波長変換素子の入射部を斜めに研磨すると、波長変換素子とレーザ光源側との結合効率が低下するため、出力が低下する問題点がある。また、波長変換素子の入射部を加工する手間がかかる問題点がある。
そこで、本発明の目的は、簡易な構成で、安定した出力の高調波光を発生させることが出来る波長変換レーザ装置を提供することにある。
上記構成において、コヒーレント長とは、例えばビームスプリッタで2つに分けた光を異なる光路を通った後で重ね合わせたときに、干渉縞を生じうる最大の光路長差のことである。つまり、光路長差を0から大きくしていくと、はじめは干渉縞を生じるが、やがて干渉縞を生じなくなる。この干渉縞を生じうる最大の光路長差のことである。
上記第1の観点による波長変換レーザ装置では、グレーティング部と波長変換素子との距離をコヒーレント長の1/2倍より大きくした。このため、グレーティング部からレーザ光源側への戻り光と、グレーティング部を出て波長変換素子で反射されグレーティング部に戻り更にレーザ光源側へ戻る光の光路長差は、コヒーレント長より大きくなる。従って、グレーティング部からレーザ光源側への戻り光に波長変換素子からの戻り光が干渉しなくなる。よって、安定した出力の高調波光を発生させることが出来る。また、波長変換素子の入射部を加工する必要がないから、構成も簡易化できる。
例えば、共振器から出射した光の中心波長λ=1100[nm]であり、スペクトル幅Δλ≧0.1[nm]であるとき、コヒーレント長lcは、
lc≦λ2/Δλ=12.1[mm]
となる。
上記第2の観点による波長変換レーザ装置では、グレーティング部と波長変換素子の距離を7[mm]以上としたが、これは上記コヒーレント長lcの0.5倍より大きい距離に相当する。つまり、グレーティング部を出て波長変換素子で反射されグレーティング部に戻る光の光路長は、コヒーレント長より長くなる。従って、中心波長λやスペクトル幅Δλや位置精度に多少のバラツキがあっても、グレーティング部からレーザ光源側への戻り光に波長変換素子からの戻り光が干渉しなくなり、安定した出力の高調波光を発生させることが出来る。
この波長変換レーザ装置100は、光反射面1aと光出射面1bとこれらの面で挟まれた領域に電流を注入することにより光を発生し増幅する機能を有する半導体光増幅素子1と、半導体光増幅素子1で発生した光を集光するレンズ2と、内部にグレーティング部6を形成した光ファイバ3と、光ファイバ3から出射した光を集光するレンズ4と、入射光の第2高調波光を出力する波長変換素子5と、グレーティング部6を挟む2カ所で光ファイバ3を保持する第1固定部14及び第2固定部15を有するグレーティング部伸張機構20とを備えて構成されている。
そして、グレーティング部6と波長変換素子5の距離Dは、光ファイバ3から出射した光のコヒーレント長の1/2倍より大きくされている。好ましくは、5倍〜50倍にされている。
ところが、グレーティング部6と波長変換素子5の距離Dが、光ファイバ3から出射した光のコヒーレント長の1/2倍より大きく、好ましくは5倍〜50倍にされているため、干渉を生じなくなる。従って、安定した出力の高調波光を発生させることが出来る。また、波長変換素子5の入射部を加工する必要がないから、構成も簡易化できる。
光ファイバ3から出射した光の中心波長λ=1100[nm]であり、スペクトル幅Δλ=0.1[nm]であるとき、コヒーレント長lcは、
lc=λ2/Δλ=12.1[mm]
となるから、距離Dは、コヒーレント長lcの1/2倍〜50倍に相当する。すなわち、グレーティング部6を出て波長変換素子5で反射されグレーティング部6に戻る光の光路長は、コヒーレント長lcの1倍〜100倍になる。換言すれば、グレーティング部6で反射されて半導体光増幅素子1へ戻る光と、波長変換素子5で反射されグレーティング部6に戻り更に半導体光増幅素子1へ戻る光の光路長差は、コヒーレント長lcの1倍〜100倍になる。
1a 光反射面
1b 光出射面
2 レンズ
3 光ファイバ
3a 入射側端面
3b 出射側端面
4 レンズ
5 波長変換素子
5a 光導波路端面
6 グレーティング部
20 グレーティング部伸張機構
Claims (2)
- 半導体発光素子と、
グレーティング部を内部に形成した光ファイバと、
前記半導体発光素子と前記光ファイバとで構成される光共振器から出射した光を入射光としその入射光の高調波光を出力する波長変換素子と、
前記グレーティング部の中心波長λを調整する中心波長調整手段とを具備し、
前記グレーティング部と前記波長変換素子の距離をD、前記グレーティング部の反射波長帯域幅Δλとしたとき、
D>λ2/(2・Δλ)
となるように、前記中心波長調整手段で前記グレーティング部の中心波長λが調整されていることを特徴とする波長変換レーザ装置。 - 請求項1に記載の波長変換レーザ装置において、前記入射光の波長が900[nm]〜1100[nm]のいずれかの波長であり、前記グレーティング部の反射波長帯域幅が0.1[nm]以上であり、前記距離が7[mm]以上であることを特徴とする波長変換レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097818A JP5507874B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 波長変換レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097818A JP5507874B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 波長変換レーザ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003160164A Division JP2004363336A (ja) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | 波長変換レーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009158985A true JP2009158985A (ja) | 2009-07-16 |
JP5507874B2 JP5507874B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=40962579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009097818A Expired - Fee Related JP5507874B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | 波長変換レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5507874B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011027679A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | エルシード株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2014057063A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Northrop Grumman Guidance & Electronics Co Inc | 安定化ポンプレーザー出力システムおよび方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57133422A (en) * | 1981-02-12 | 1982-08-18 | Nec Corp | Optical transmission device |
JPH0593931A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 波長変換素子および短波長レーザ光源 |
JPH05100269A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光波長変換モジユール |
JPH09179155A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換装置 |
JP2000261089A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザー |
JP2002050827A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体レーザ |
JP2003502832A (ja) * | 1999-05-10 | 2003-01-21 | ケイブイエイチ・インダストリーズ・インコーポレーテッド | 半導体レーザの線幅の拡幅化 |
JP2003043536A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コヒーレント光源及び光学装置 |
-
2009
- 2009-04-14 JP JP2009097818A patent/JP5507874B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57133422A (en) * | 1981-02-12 | 1982-08-18 | Nec Corp | Optical transmission device |
JPH0593931A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 波長変換素子および短波長レーザ光源 |
JPH05100269A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光波長変換モジユール |
JPH09179155A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光波長変換装置 |
JP2000261089A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザー |
JP2003502832A (ja) * | 1999-05-10 | 2003-01-21 | ケイブイエイチ・インダストリーズ・インコーポレーテッド | 半導体レーザの線幅の拡幅化 |
JP2002050827A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体レーザ |
JP2003043536A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コヒーレント光源及び光学装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011027679A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | エルシード株式会社 | 半導体発光素子 |
US8941136B2 (en) | 2009-09-07 | 2015-01-27 | El-Seed Corporation | Semiconductor light emitting element |
JP2014057063A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Northrop Grumman Guidance & Electronics Co Inc | 安定化ポンプレーザー出力システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5507874B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5637669B2 (ja) | パルス幅変換装置および光増幅システム | |
JP2013546201A (ja) | ショートパルスファイバーレーザー | |
KR20110089130A (ko) | 광학 소자, 레이저광 발진 장치 및 레이저광 증폭 장치 | |
JP5507874B2 (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JP2004101512A (ja) | 位置測定装置 | |
JP5410344B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP5228616B2 (ja) | 波長可変光源 | |
JP6223650B1 (ja) | レーザ発振装置 | |
JP2006171624A (ja) | テラヘルツ波発生システム | |
JP6807699B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP5524381B2 (ja) | パルス幅変換装置および光増幅システム | |
JP2020025039A (ja) | 外部共振器型半導体レーザ装置 | |
JP2004363336A (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JP4719198B2 (ja) | 半導体レーザモジュールおよびレーザ光源 | |
JP4111075B2 (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JP6763121B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP2007121232A (ja) | 波長モニタ | |
JP2006073549A (ja) | 外部共振器型波長可変光源 | |
JP2009218446A (ja) | レーザー発振装置 | |
JP2005181509A (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JP2008040301A (ja) | 波長変換素子、波長変換装置ならびに波長変換方法 | |
JP5820101B2 (ja) | 光源装置 | |
JP2011128368A (ja) | 波長変換光源 | |
JPH0384981A (ja) | 狭帯域発振レーザ装置 | |
FI20086044L (fi) | Optinen resonaattori |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5507874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |