JP2009154799A - 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両 - Google Patents

制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009154799A
JP2009154799A JP2007337428A JP2007337428A JP2009154799A JP 2009154799 A JP2009154799 A JP 2009154799A JP 2007337428 A JP2007337428 A JP 2007337428A JP 2007337428 A JP2007337428 A JP 2007337428A JP 2009154799 A JP2009154799 A JP 2009154799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
braking
wheel
front wheel
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007337428A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Watanabe
隆広 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007337428A priority Critical patent/JP2009154799A/ja
Priority to ES08254060T priority patent/ES2464452T3/es
Priority to EP20080254060 priority patent/EP2075168B1/en
Publication of JP2009154799A publication Critical patent/JP2009154799A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

【課題】停車中であっても前操作部材の操作により後輪にも制動力を作用させ、かつ後輪を空転させた場合の過熱を回避できる制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両を提供する
【解決手段】前操作部材20の操作により前輪6を制動する前輪制動機構17と、後操作部材32の操作により後輪9を制動する後輪制動機構18と、前記前操作部材20が操作されると前記後輪制動機構18を介して後輪9を制動するアシスト機構19bとを備えた制動装置16であって、前輪6の回転速度を検出する前輪速度センサ58と、後輪9の回転速度を検出する後輪速度センサ59とを備え、後輪9の回転速度が前輪6の回転速度より所定値以上高い場合には、前記アシスト機構19bによるアシスト動作を停止する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、独立した前輪制動機構及び後輪制動機構と、該制動機構による制動動作を補助するアシスト機構とを備えた制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両に関する。
従来、前操作部材が操作されると、その操作量に応じて前輪を制動するとともに、後輪をも制動するいわゆる連動制動機構を備えた自動二輪車が市販されている。この種の制動機構を備えている自動二輪車において、停車中又は車速が0に近い状態では上述の連動動作を行わないようにしたものがある。(特許文献1参照)
これにより、高速走行状態では連動制動機構の制御により効果的に減速を行うことができ、低速走行状態では後輪制動機構の単独制動制御により操舵性の向上を図ることができる。
特開2000−264278号公報
ところで例えば上り坂で車両を停止状態に保持したい場合、前操作部材を把持することにより後輪に制動力を発揮させると効果的である。しかし前記文献記載のもののように、停車中は連動動作を行わないように構成した場合、このような効果が得られない。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、全速度領域でライダの意図に沿った制動動作を実現できる制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両を提供することを課題としている。
本発明は、前操作部材の操作により前輪を制動する前輪制動機構と、前記前輪制動機構と独立して後操作部材の操作により後輪を制動する後輪制動機構と、前記前操作部材の操作により前記後輪制動機構が後輪を制動するアシスト機構とを備えた制動装置であって、前輪の回転速度を検出する前輪速度センサと、後輪の回転速度を検出する後輪速度センサとを備え、前記後輪速度センサにより検出された後輪の回転速度と前記前輪速度センサにより検出された前輪の回転速度との差が所定値以上の場合には、前記アシスト機構によるアシスト動作を停止することを特徴とする制動装置である。
本発明によれば、後輪の回転速度と前輪の回転速度との差が所定値以上の場合には、前記アシスト機構によるアシスト動作を停止するので、全速度領域において、ライダの意図に沿った制動を実現できる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1〜図3は、本発明の一実施形態を説明するための図である。
図において、1は本実施形態に係る制動装置を備えた自動二輪車であり、該自動二輪車1は以下の概略構造を有する。車体フレーム2の前端部のヘッドパイプ5により前フォーク8が左右に操向自在に支持され、該前フォーク8の下端部に前輪6が軸支され、上端部には操向ハンドル7が固定されている。前前記車体フレーム2のメインフレーム部によりエンジンユニット11が搭載され、リヤアームブラケット15bによりリヤアーム10が上下揺動可能に支持され、該リヤアーム10の後端部により後輪9が支持されている。さらにまた前記エンジンユニット11の上方には燃料タンク4が搭載され、該燃料タンク4の後方にはシート3が搭載されている。なお、12は車体カバーであり、これは操向ハンドル7の前方を覆うフロントカバー12aと、エンジン側方からシート下方を覆うサイドカバー12bとを有する。
そして上記自動二輪車1は、前輪6及び後輪9を制動する油圧式の制動装置16を備えている。この制動装置16は、互いに独立して作動させることができるように構成された前輪制動機構(フロントブレーキ)17と後輪制動機構(リヤブレーキ)18とを含み、さらに前輪6,後輪9がロックするのを回避するABS機構19を含む。そしてこのABS機構19は、前輪制動機構17を作動させたとき後輪制動機構18に補助制動力を供給する後輪アシスト機構19bの一部に兼用されている。
前記前輪制動機構17は、前ブレーキレバー(前操作部材)20に連結された前マスタシリンダ21と、前輪6の一側,他側に固定された第1,第2ブレーキディスク22,27と、該第1,第2ブレーキディスク22,27に装着された第1,第2キャリパ23,28と、該第1,第2キャリパ23,28と、前記前マスタシリンダ21とを連通接続する前油圧通路24とを有する。なお、21aは前マスタシリンダ21に作動油を補給するための前リザーブタンクである。
また前記前油圧通路24の途中には前圧力センサ25と、非通電時開タイプの第1開閉弁26とが介設されている。なお、26aは、第1,第2キャリパ23,28側の圧力と前マスタシリンダ21側の圧力との差が設定値以上になると圧力を前マスタシリンダ21側に逃がすリリーフ弁である。
なお、前記第1,第2キャリパ23,28は、シリンダ内にピストンを進退自在に配置し、該ピストンをブレーキパッドに当接させた構成を有する。該ピストンに油圧を作用させると、該ピストンがブレーキパッドを前記ブレーキディスクに圧接させ、これにより制動力が発生する。
前記後輪制動機構18は、ブレーキペダル(後操作部材)32に連結された後マスタシリンダ33と、後輪9の一側に固定された後ブレーキディスク34と、該後ブレーキディスク34に装着された後キャリパ35と、該後キャリパ35と前記後マスタシリンダ33とを連通接続する後油圧通路36とを有する。なお、33aは後マスタシリンダ33に作動油を補給するための後リザーブタンクである。
また前記後油圧通路36の途中には非通電時開タイプの第2開閉弁37が介設され、該第2開閉弁37の上流側,下流側には上圧力センサ38,下圧力センサ39が介設されている。なお、37aは、後キャリパ35側の圧力と後マスタシリンダ33側の圧力との差が設定値以上になると圧力を後マスタシリンダ33側に逃がすリリーフ弁である。
前記ABS機構19は、前輪用ABS機構40と、後輪用ABS機構41とを有する。前輪用ABS機構40は、前記前油圧通路24の前記第1開閉弁26をバイパスする逃がし通路42aと、該逃がし通路42aの途中に介設された非通電時閉タイプの逃がし弁45a,前貯留タンク43a及び前ポンプ44とを備えている。なお、48a,48b,48cは、逆流防止用の一方向弁である。
同様に、前記後輪用ABS機構41は、前記後油圧通路36の第2開閉弁37をバイパスする後逃がし通路46aと、該逃がし通路46aに介設された非通電時閉タイプの逃がし弁48,後貯留タンク43b及び後ポンプ47とを備えている。なお49a,49b,49c,49dは、逆流防止用の一方向弁である。また前記前ポンプ44,後ポンプ47は共通の電動モータ56で駆動される。
そして前記ABS機構19は、前輪6の回転速度を検出する前輪速度センサ58と、後輪9の回転速度を検出する後輪速度センサ59とを備え、後述するように両速度センサの検出値から演算された減速度が所定値を越えると、キャリパに加えられている油圧を逃がすことにより、車輪のロックを回避するよう作動する。
また、前記後輪アシスト機構19bは、前記後油圧通路36の途中部分c、ひいては後リザーブタンク33aと前記後ポンプ47の吸込み側とを補充通路53で連通接続し、該補充通路53に非通電時閉タイプの補充開閉弁54を介在させ、さらに前記後油圧通路36の、後ポンプ47の吐出側との接続点dと前記途中部分cとの間に非通電時開タイプの第3開閉弁55を介在させた構成となっている。なお、55aはマスタシリンダ33側の圧力と後キャリパ35側の圧力との差が所定値以上になったときキャリパ側に逃がすリリーフ弁である。
57は前記各開閉弁,逃がし弁の開閉動作を制御するECUである。該ECU57は、圧力センサ25,30,38,39の検出圧力、前輪速度センサ58,後輪速度センサ59の検出回転速度が入力され、電動モータ56に起動停止信号を出力するとともに、各開閉弁26,37,54,55、及び逃がし弁45a,48に開閉制御信号を出力する。
本実施形態の制動装置の動作を説明する。
前ブレーキレバー20が把持操作されると、前マスタシリンダ21で発生した油圧が前,後キャリパ23,28に作用し、前輪6が制動される。またブレーキペダル32が踏込み操作されると、後マスタシリンダ33で発生した油圧が後キャリパ35に作用し、後輪9が制動される。
そして前記ECU57は、前輪6又は後輪9がロック状態になると、ABS装置を作動させる。具体的には、例えば前輪速度センサ58の検出回転速度から演算した減速度が所定のしきい値を越えた場合、前輪6がロック状態にあると判断し、逃がし弁45aに通電して該逃がし弁45aを開いてキャリパ23,28に作用する油圧を前貯留タンク43aに逃がし、またこのとき開閉弁26に通電して該開閉弁26を閉じる。そして前記減速度がしきい値を下回るとモータ56を起動して前ポンプ44により前貯留タンク43a内の作動油を吸引加圧すると共に、逃がし弁45a,開閉弁26への通電を停止して該逃がし弁45aを閉じると共に開閉弁26を開き、前ポンプ44からの油圧を第1,第2キャリパ23,28に供給する。このキャリパへの油圧の開放,供給が短時間毎に繰り返される。
同様に、ECU57は、後輪9がロック状態にあると判断すると、逃がし弁48を開いて後キャリパ35に作用する油圧を後貯留タンク43bに逃がし、後輪9のロック状態が解除されると後ポンプ47により後貯留タンク43b内の作動油を吸引加圧してキャリパ35に供給し、この動作が繰り返される。
また、前記ECU57は、前ブレーキレバー20が操作され、圧力センサ25の検出圧力が所定値を越えたとき、後輪アシスト機構19bを作動させる。具体的には、開閉弁54,55に通電して開閉弁54を開くと共に開閉弁55を閉じ、モータ56を起動させることにより、作動油を後リザーブタンク33aから開閉弁54を介して後ポンプ47で吸引し、加圧して開閉弁37を介して後キャリパ35に供給し、後輪9を前輪6に連動するよう制動する。
さらに前記ECU57は、前輪速度センサ58,後輪速度センサ59の検出値から前輪6,後輪9の回転速度を演算し、後輪9の回転速度が前輪6の回転速度より所定値以上に高い場合は、前記の圧力センサ25の検出圧力が所定値を越えた場合でも前記連動動作を停止する。従って、例えば、ライダが停車状態で前ブレーキレバー20を把持し、スロットルグリップを開けて後輪9を空転させた場合は、後輪の制動は行われない。
一方、上述のように、走行中に前輪6がロック状態になるとABS機構19が前輪6のロック状態を解除するよう作動するのであるが、この場合、後輪9の回転速度が前輪6の回転速度より上述の所定値以上に高くなる場合が発生する。しかしこのようにABS機構の作動条件が成立している場合には、前記連動動作の停止は行われない。従ってこの場合は、後輪9は前輪6の制動動作に連動して制動される。
次に、本実施形態装置の動作をフローチャートに沿って説明する。
イグニッションスイッチがオンされると、制御システムがオンする(ステップS1,S2)。そして前輪制動機構17の圧力センサ25からのフロントブレーキ液圧が0又は微少状態から所定のしきい値を超えた(ステップS3)場合に、後輪制動機構18がオンしていない場合(ステップS4)は、推定車速とフロントブレーキ液圧から、後輪アシスト機構19bによるリヤ加圧量が決定され、この決定されたリヤ加圧量に基づいて後輪9が前輪に連動して制動される(ステップS5,S6)。
なお、前記ステップS4において、後キャリパ35への液圧から後輪制動機構18がオンしていると判断された場合は、ステップS3に戻り、後輪の連動制動は行われない。
そして後輪9が前輪に連動して制動されている場合に、後輪回転センサ59からのリヤ車輪速が前輪回転センサ58からのフロント車輪速より所定値以上大きいか否かが判断され、大きい場合、つまり、例えば後輪が空転している場合には後輪の制動は中止される(ステップS7,S8)。
また、リヤ車輪速がフロント車輪速よりも所定値以上大きくない場合は、ABS機構19の作動条件に入っているか否か、つまり前輪6又は後輪9の減速度が所定値以上か否かが判断され(ステップS9)、作動条件に入っていない場合は、ステップS7に戻って後輪の連動制動が継続される。一方、ABS作動条件に入っている場合は、ABS機構が作動し(ステップS10)、続いてフロントブレーキ液圧がある程度残っているか否か、つまりフロントブレーキ液圧が、例えば前記ステップS3におけるフロントブレーキ液圧のしきい値より低い別のしいき値より高いか否かが判断され(ステップS11)、ある程度残っている場合は、ステップS5に戻って後輪9の連動制動が継続される。一方、フロントブレーキ液圧が残っていない場合は、ステップS3に戻り、新たに前輪6の制動操作が行われると、後輪9が連動して制動される。
このように、本実施形態では、全速度領域においてライダの意図に沿った制動を実現することができる。具体的には、前ブレーキレバー20を把持操作すると、前マスタシリンダ21で発生した油圧により前輪6が制動されると共に、後輪アシスト機構19bで発生した油圧により後輪9が前輪に連動して制動される。従って、例えば上り坂で車両を停止状態に保持する場合、足により後ブレーキペダル32を操作することなく前ブレーキレバー20の把持操作のみで後輪9も制動されるので、上り坂での車両保持が容易確実である。
一方、前ブレーキレバー20を把持した状態で、後輪回転速度が前輪回転速度より所定値以上に高くなると、前記後輪9の連動制動は停止されるので、後輪制動機構18の後ブレーキディスク34が摩擦により過熱することを抑制できる。特に、停車状態で、前ブレーキレバー20を把持し、後輪9を空転させる場合には効果がある。
さらにまた、前輪6がロック状態になると、前輪回転速度より後輪回転速度が所定値以上高くなる場合があるが、このようなABS機構作動条件が満たされた場合には、前記後輪連動動作の停止を解除する。つまり、ABS機構作動条件が満たされた場合には、後輪の連動制動を実行するので、走行中に後輪9が前輪6の制動に連動しないといった事態の発生を回避できる。
前記ABS機構の作動条件を、前輪9の減速度が予め設定されたしきい値以上である場合としたので、前輪,後輪の回転速度の差が所定値以上とする場合よりもABS機構の作動条件の検出が容易確実である。
なお、前記実施形態では後輪アシスト機構の一部を、ABS機構が兼用している場合を説明したが、本発明はABS機構を備えていない場合にも採用可能であり、その場合はアシスト機構専用のモータ及びポンプを備えることとなる。
本発明の一実施形態に係る制動装置を備えた自動二輪車の左側面図である。 前記制動装置の回路構成図である。 前記制動装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 自動二輪車
6 前輪
9 後輪
16 制動装置
17前輪制動機構
18後輪制動機構
19 ABS機構
19b アシスト機構
20 前操作部材
32 後操作部材
58 前輪速度センサ
59 後輪速度センサ

Claims (5)

  1. 前操作部材の操作により前輪を制動する前輪制動機構と、
    前記前輪制動機構と独立して後操作部材の操作により後輪を制動する後輪制動機構と、
    前記前操作部材の操作により前記後輪制動機構が後輪を制動するアシスト機構とを備えた制動装置であって、
    前輪の回転速度を検出する前輪速度センサと、後輪の回転速度を検出する後輪速度センサとを備え、
    前記後輪速度センサにより検出された後輪の回転速度と前記前輪速度センサにより検出された前輪の回転速度との差が所定値以上の場合には、前記アシスト機構によるアシスト動作を停止する
    ことを特徴とする制動装置。
  2. 請求項1に記載の制動装置において、
    前記前輪速度センサにより検出された前輪の回転速度が0又は所定の低速回転以下の場合で、かつ前記後輪速度センサにより検出された後輪の回転速度と前記前輪速度センサにより検出された前輪の回転速度との差が所定値以上の場合には、前記アシスト機構によるアシスト動作を停止することを特徴とする制動装置。
  3. 請求項1に記載の制動装置において、
    前輪又は後輪のロックを回避するためのABS機構をさらに備え、
    前記ABS機構が作動している場合は、前記後輪速度センサにより検出された後輪の回転速度と前記前輪速度センサにより検出された前輪の回転速度との差が所定値以上の場合であってもアシスト機構によるアシスト動作を行うことを特徴とする制動装置。
  4. 請求項3に記載の制動装置において、
    前記ABS機構は、前輪又は後輪の減速度が所定値を越えた時作動することを特徴とする制動装置。
  5. 請求項1ないし4の何れかに記載の制動装置を備えたことを特徴とする鞍乗型車両。
JP2007337428A 2007-12-27 2007-12-27 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両 Withdrawn JP2009154799A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337428A JP2009154799A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両
ES08254060T ES2464452T3 (es) 2007-12-27 2008-12-18 Dispositivo de frenado y vehículo de tipo para montar a horcajadas dotado del mismo
EP20080254060 EP2075168B1 (en) 2007-12-27 2008-12-18 Braking device and straddle-type vehicle provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337428A JP2009154799A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009154799A true JP2009154799A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40473513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337428A Withdrawn JP2009154799A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2075168B1 (ja)
JP (1) JP2009154799A (ja)
ES (1) ES2464452T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058261A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Showa Corp 自動二輪車

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2311703B1 (en) * 2009-10-16 2013-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Braking system for motorcycle
US20110175438A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Ford Global Technologies Llc Vehicle Line-Locking Braking System and Method
US10723334B2 (en) 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
US10967881B2 (en) 2017-11-22 2021-04-06 Polaris Industries Inc. Anti-lock braking system for utility vehicle
CN117184015A (zh) 2018-05-02 2023-12-08 北极星工业有限公司 使用全地形车辆的制动系统的操作模式
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526135B2 (ja) 1999-03-17 2010-08-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前後輪連動ブレーキ装置
EP1277635B1 (en) * 2001-07-19 2008-10-08 Bosch Corporation Brake control methods and apparatus for motorcycles
DE10237102A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Bayerische Motoren Werke Ag Integralbremsanlage für Motorräder
DE102005012775B4 (de) * 2005-03-19 2016-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erhöhung der Fahrsicherheit bei einem einspurigen Kraftfahrzeug
JP5391061B2 (ja) * 2006-04-11 2014-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御式ブレーキシステム及び該ブレーキシステムにおけるブレーキ圧制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058261A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Showa Corp 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
ES2464452T3 (es) 2014-06-02
EP2075168A2 (en) 2009-07-01
EP2075168A3 (en) 2013-06-26
EP2075168B1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401450B2 (ja) 鞍乗型車両の制動装置
JP2009154799A (ja) 制動装置及び該制動装置を備えた鞍乗型車両
JP5126371B2 (ja) 車両安定化制御装置
WO2017115171A2 (ja) 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車
JP6577053B2 (ja) 液圧式ブレーキシステム、自転車、及び、液圧式ブレーキシステムの制御方法
WO2019229567A1 (ja) ブレーキ液圧制御 装 置、鞍 乗型 車 両、及び、ブレーキ液圧制御 方法
JP7223573B2 (ja) 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両
JP5006051B2 (ja) モーターサイクルブレーキシステム
JP2021160673A (ja) モータサイクル用のブレーキシステム、及び、モータサイクル
JP2009214855A (ja) 自動二輪車のブレーキ装置および自動二輪車のブレーキ制御方法
JP6446481B2 (ja) 鞍乗型車両のブレーキ制御装置
EP2075169B1 (en) Braking apparatus and straddle-type vehicle provided therewith
EP2311704B1 (en) Braking system for motorcycle
JPWO2020121111A1 (ja) 制御装置及び制御方法
US20240042982A1 (en) Brake system for straddle-type vehicle and straddle-type vehicle
JP4579366B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
JP5456526B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
EP2647534B1 (en) Braking system for motorcycle
EP2586669B1 (en) Braking system for motorcycle
JP2007245984A (ja) ブレーキ制御装置
EP2311699B1 (en) Braking system for motorcycle
JPWO2005039947A1 (ja) アンチロック・ブレーキ制御装置、該アンチロック・ブレーキ制御装置を備えたアンチロック・ブレーキ・システム
JP5895480B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
TWI828423B (zh) 車輛用煞車系統
EP2311703B1 (en) Braking system for motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301