JP2009153114A - 通信制御装置および方法 - Google Patents

通信制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009153114A
JP2009153114A JP2008298458A JP2008298458A JP2009153114A JP 2009153114 A JP2009153114 A JP 2009153114A JP 2008298458 A JP2008298458 A JP 2008298458A JP 2008298458 A JP2008298458 A JP 2008298458A JP 2009153114 A JP2009153114 A JP 2009153114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group communication
control
communication
unit
control terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008298458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792495B2 (ja
Inventor
Yu Kojo
悠 古城
Masami Yabusaki
正実 薮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008298458A priority Critical patent/JP4792495B2/ja
Publication of JP2009153114A publication Critical patent/JP2009153114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792495B2 publication Critical patent/JP4792495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】グループ通信に参加していないユーザが、そのグループ通信を制御することを可能にする通信制御装置および方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置20は、通信網NWを介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末30とは異なる少なくとも1つの制御端末10からグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信する。また、通信制御装置20は、制御端末登録要求信号を送信した制御端末10を制御端末として登録する。通信制御装置20は、登録された制御端末10へ、制御端末として登録されたことを示す情報を送信する。制御端末10からグループ通信を制御するグループ通信制御信号を受信すると、通信制御装置20はグループ通信制御信号に従ってグループ通信を開始または変更するように制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信を制御する通信制御装置および方法に関し、特に、グループ通信に参加していないユーザが当該グループ通信を制御することを可能にする通信制御装置および方法に関する。
IP Multimedia Subsystem(IMS)は、IP(Internet Protocol)ネットワークを利用して従来の固定、移動体通信、放送で行われていたサービスを実現するソリューションである。IMSにより、音声やテレビ電話をIPネットワーク上で提供することが出来るようになった(例えば、非特許文献1参照)。また、IMSにより、複数の通信端末間で相互通信をおこなう電話会議やテレビ電話会議などの通信(本明細書において、グループ通信という。またグループ通信に参加している端末をグループ通信端末という。)をIPネットワーク上で提供することも可能となっている。
3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; IP Multimedia Subsystem (IMS), 3GPP TS 23.228
従来のシステムにおける音声電話通信、テレビ電話通信、電話会議通信では、その通信に参加するユーザのみが複数の参加者から構成されるグループを設定し、必要に応じて、通信制御を行う形態に限られていた。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、グループ通信に参加していないユーザが、そのグループ通信を制御することを可能にする通信制御装置および方法を提供することを目的とする。また、本発明は、グループ通信に参加していないユーザが当該グループ通信の内容であるグループ通信内容情報をモニターすることを可能にする通信制御装置および方法を提供することを目的とする。例えば、グループ通信の制御は、グループ通信に参加するユーザの設定や、グループ通信への音や映像などの情報の挿入が含まれる。
このような目的を達成するために、本発明に係る通信制御装置は、通信網を介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記複数のグループ通信端末によるグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信する登録要求信号受信部と、前記制御端末登録要求信号を送信した端末を、制御端末として登録する登録部と、前記登録部に登録された前記制御端末へ、制御端末として登録されたことを示す情報を前記通信網を介して送信する登録情報送信部と、前記制御端末から前記グループ通信を制御するグループ通信制御信号を前記通信網を介して受信するグループ通信制御信号受信部と、前記グループ通信制御信号に従って前記グループ通信を開始または変更するように制御するグループ通信制御部とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、複数ユーザ間でのコミュニケーションを多様に制御する機会を、通信に参加しないユーザに対して提供することができる。
この通信制御装置は、複数の制御端末が登録されている場合に、前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを判定する判定部をさらに備えてもよい。
この場合に、通信制御装置は、前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号を他の制御端末に転送する転送部と、前記複数の制御端末のうちの前記他の制御端末から前記グループ通信制御信号に関する意見を示す情報を受信する意見受信部とをさらに備え、前記判定部は、前記グループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを、前記意見を示す情報に基づいて判定してもよい。
あるいは、通信制御装置は、前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号を他の制御端末に転送する転送部と、前記グループ通信制御信号を送信した前記制御端末と前記他の制御端末を含む複数の制御端末を接続して、前記グループ通信制御信号に関する前記制御端末のユーザの討議を可能にする相互通信許容部と、前記複数の制御端末から前記グループ通信制御信号に関する意見を示す情報を受信する意見受信部とをさらに備え、前記判定部は、前記グループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを、前記意見を示す情報に基づいて判定してもよい。
通信制御装置は、前記グループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記グループ通信の内容であるグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を前記通信網を介して受信する送信要求信号受信部と、前記送信要求信号を送信した前記グループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末へ前記グループ通信内容情報を前記通信網を介して送信するように制御する送信制御部とをさらに備えてもよい。
通信制御装置において、前記グループ通信制御部は、前記グループ通信制御信号に含まれたコンテンツを識別する情報に従って、前記グループ通信にコンテンツを挿入してもよい。この構成により、音声または映像のようなコンテンツに基づくエンターテイメント性の高い通信システムを提供することができる。
この場合、通信制御装置は、前記グループ通信に挿入するコンテンツの候補を格納するコンテンツ格納部と、前記コンテンツ格納部から前記コンテンツの候補を識別するコンテンツ情報を読み出して、前記制御端末に前記コンテンツ情報を送信するコンテンツ情報送信部と、前記グループ通信制御信号に含まれたコンテンツを識別する情報に対応するコンテンツを前記コンテンツ格納部から読み出すコンテンツ読み出し部とをさらに備え、前記グループ通信制御部は、前記コンテンツ読み出し部から読み出されたコンテンツをグループ通信に挿入してもよい。
上記目的を達成するために、本発明に係る通信制御方法は、通信網を介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記複数のグループ通信端末によるグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信するステップと、前記制御端末登録要求信号を送信した端末を制御端末として登録するステップと、前記登録された制御端末へ、制御端末として登録されたことを示す情報を前記通信網を介して送信するステップと、前記制御端末から前記グループ通信を制御するグループ通信制御信号を前記通信網を介して受信するステップと、前記グループ通信制御信号に従って前記グループ通信を開始または変更するように制御するステップとを有する。
以上説明したように、本発明によれば、グループ通信を多様に制御する機会を、通信に参加しないユーザに対して提供することができる通信制御装置および方法を提供することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。尚、同一または類似の要素には、同一または類似の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明に係る通信制御装置を含む通信システム全体の概略構成を示す図である。図1に示す通信システムは、複数の端末10,30と、通信制御装置20と、通信網NWとを有する。
本実施形態においては、通信網NWは、図示しない基地局、基地局制御装置、交換機等を含む移動通信網である。しかし、通信網NWを、固定通信網、あるいは移動通信網と固定通信網とが相互に接続された通信網としてもよい。通信制御装置20を通信網NWの構成要素としてもよい。
グループ通信に参加する複数のユーザは、各々端末30p〜30u(本明細書において、グループ通信端末という。)を用いる。ユーザは、通信制御装置20の制御下で通信網NWを介して、同一グループ内あるいは当該グループにおける同一サブグループ内の別のユーザとグループ通信を行う。
グループ通信に参加しないユーザは、各々端末10a〜10f(モニターユーザに使用される制御端末)を用いて、グループ通信制御信号を通信制御装置20へ送信し、通信制御装置20を介してグループ通信を制御する。また、グループ通信に参加しないユーザは、グループ通信の内容であるグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を通信制御装置20へ送信し、通信制御装置20から送信されるグループ通信内容情報を受信して、グループ通信をモニターする。
制御端末10は、グループ通信を制御する制御端末として制御端末10自身の登録を要求する制御端末登録要求信号を送信する。この信号を受信すると、通信制御装置20は、この制御端末10を制御端末として登録し、その制御端末10へ制御端末として登録されたことを示す情報、もしくは制御端末10のユーザにグループ通信の制御を促す情報または両方を送信する。
通信制御装置20は、制御端末10から送信されたグループ通信を制御する信号(本明細書において、グループ通信制御信号という。)を受信して、当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を開始または変更するようにグループ通信端末30を制御する。
通信制御装置20は、下記の情報を格納する。
・グループ通信に関連するグループ通信端末30の端末識別情報およびユーザの名前、年齢、趣味、職業などの情報(本明細書において、ユーザ情報という。)、
・通信制御装置20を介したグループ通信のグループに関する情報(本明細書において、グループ通信情報という。)、
・グループ通信に挿入可能なコンテンツの候補に関する情報(本明細書において、コンテンツ情報という。)、
・グループ通信に対する制御端末として登録された制御端末10の端末識別情報、ユーザの名前、趣味、職業などの情報(本明細書において、モニターユーザ情報という。)ならびに
・グループ通信内容情報を使用してモニターするグループに関する情報(本明細書においてモニターグループ情報という。)。
通信制御装置20は、格納された情報のうち必要な情報を必要に応じて、制御端末10へ送信する。
制御端末10がグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を送信すると、通信制御装置20はこの送信要求信号を受信して、当該送信要求信号に従ってグループ通信内容情報をこの制御端末10に送信する。通信制御装置20が制御端末10から送信要求信号を受信するたびに、通信制御装置20は、送信要求信号を送信した制御端末10にグループ通信内容情報を送信する。
本実施形態では、単一の通信制御装置がグループ内の相互通信の制御と、制御端末から要求された処理の制御を行うが、これらの処理を分離して複数の装置で制御してもよい。
図2は本実施形態における、制御端末10の構成図を示す図である。図2に示す制御端末10は、情報送受信部101と、通信制御部102と、制御端末登録部103と、情報表示部104と、端末操作部105とを備える。
情報送受信部101は、通信制御部102の制御の下で、通信網NWと接続するための無線送受信デバイスを含み、端末操作部105などから入力される情報を通信制御装置20に通信網NWを介して送信する。また情報送受信部101は、通信制御装置20の制御下で通信網NWを介して送信されるTV電話データなどのグループ通信内容情報を受信して、図示しないバスまたはメモリを介して情報表示部104に渡す。また、情報送受信部101は、通信制御装置20に格納されているユーザ情報、グループ通信情報、コンテンツ情報、モニターユーザ情報ならびにモニターグループ情報を、通信網NWを介して受信して、情報表示部104に転送する。
通信制御装置20が制御端末10のユーザにグループ通信の制御を促す情報を通信網NWを通じて送信すると、情報送受信部101は、この情報を受信して、情報表示部104に渡す。また、情報送受信部101は、端末操作部105より入力されたユーザ情報、グループ通信情報、コンテンツ情報またはモニターグループ情報の変更、追加、取得の要求を、通信制御装置20に送信する。
制御端末10の情報表示部104は、通信制御装置20の制御下で通信網NWを介して送信されたグループ通信内容情報を情報送受信部101より受け取ると、ユーザが視聴可能な形態でこれを再生する(本明細書において、動画像表示機能という。)。また、情報表示部104は、通信制御装置20より送信されたユーザ情報やグループ通信に対する制御をユーザに促す情報などを表示する。
端末操作部105は、種々の情報の入力あるいは選択をユーザから受け取るボタン、キーボード、キーパッド、マイクロホン、カメラなどの入力デバイスとすることができる。端末操作部105は、入力された音声情報、画像情報を情報送受信部101に送信する。
通信制御部102は、制御端末10と通信制御装置20との間の通信の接続処理の制御を行う。すなわち、通信制御部102は、情報送受信部101と、接続処理のための制御メッセージ(信号)の送受信を行う。
制御端末登録部103は、制御端末10を制御端末として通信制御装置20へ登録する処理あるいは登録を解除する処理を行う。すなわち、制御端末登録部103は、グループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する信号(本明細書において、制御端末登録要求信号という。)あるいは制御端末としての登録の解除を要求する信号(本明細書に置いて、制御端末登録解除要求信号という。)を、情報送受信部101を介して通信制御装置20に送信する。
図3は、本実施形態の通信制御装置20の構成を示す図である。図3に示す通信制御装置20は、情報送受信部201と、制御端末管理部203と、グループ通信管理部202と、グループ通信制御部205と、情報格納部204とを備える。通信制御装置20は、CPU、RAMなどのメモリ、ハードディスクなどの補助記憶デバイス、NIC(Network Interface Card)などの通信デバイスを備えるコンピュータで構成することができる。
情報送受信部201は、グループ通信内容情報や、グループ通信へ音・映像などのコンテンツを挿入する挿入制御情報や、接続形態変更に必要な、制御端末10と通信制御装置20内のグループ通信制御部205と間でやり取りされる制御情報を送受信する。すなわち、情報送受信部201は、制御端末登録要求信号、制御端末登録解除要求信号、グループ通信制御信号、グループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を制御端末10から通信網NWを介して受信し、制御端末として登録されたことを示す情報、グループ通信に対する制御を制御端末10のユーザに促す情報、グループ通信内容情報を、制御端末10へ通信網NWを介して送信する。
制御端末管理部203は、グループ通信構成決定部2031と、サブグループ構成変更部2032と、制御信号排他制御部2033と、グループ通信モニター応答部2034と、音声・映像挿入部2035とを備える。
情報送受信部201(登録要求信号受信部)が制御端末10から制御端末登録要求信号を受信すると、制御端末管理部203(登録部)は、情報格納部204の制御端末情報格納部に制御端末登録要求信号を送信した制御端末10のモニターユーザに関するモニターユーザ情報2044を登録する。モニターユーザ情報2044は、制御端末登録要求信号とともに送信される制御端末10あるいはこの制御端末10のユーザを一位に識別することができる制御ユーザIDを含む。このようにして、制御端末管理部203(登録部)は、制御端末登録要求信号を送信した端末を、制御端末として登録する。さらにモニターユーザ情報2044は、制御端末10のユーザの名前など、当該ユーザに関連する情報をさらに含んでもよい。図4(d)にモニターユーザ情報2044の一例を示す。
また、モニターユーザ情報2044を登録するとともに、制御端末管理部203(登録情報送信部)は、通信網NWを介して、制御端末として登録されたことを示す情報を制御端末10へ送信する。グループ通信管理部202がグループ通信情報2041の一部あるいはすべてを問い合わせると、制御端末管理部203は、グループに対する制御処理を制御端末10のユーザに促す情報を、情報送受信部201を介して制御端末として登録された制御端末10に送信する。図4(a)は、本実施例において情報格納部204のグループ情報格納部に格納されるグループ通信情報2041の一例を示す。グループ通信情報2041は、グループ通信を一位に識別することができる情報(グループID)、グループを構成つまりグループに参加するユーザの人数(グループユーザ人数)、グループ通信に参加しているユーザのID(参加ユーザID)、グループ通信の開始時間、当該グループ通信の制御端末として登録された制御端末10の制御ユーザIDを含む。図4(a)は、制御端末として登録された制御端末10が無い状態を示しているが、通信制御装置20の制御下で少なくとも1つの制御ユーザIDがグループ通信情報2041の制御ユーザIDのフィールドに格納されて、その制御端末が登録されうる。
情報送受信部201(グループ通信制御信号受信部)が制御端末10からグループ通信制御信号を受信すると、制御端末管理部203は、グループ通信の制御を行う制御端末としてその制御端末10を登録するため、グループ通信制御信号を受信したことをグループ通信管理部202に通知する。グループ通信制御信号には、当該グループ通信制御信号を送信した制御端末10を識別する制御ユーザIDと制御の対象となるグループ通信を識別する情報(グループID)とが含まれている。制御ユーザIDは、グループ通信のグループ通信情報2041(図4(a))に制御端末として、グループ通信管理部202において登録される。また、この制御ユーザIDは、制御端末から制御端末としての登録の解除の要求を含むグループ通信制御信号を受信した場合や制御端末登録解除要求信号を受信した場合に削除される。
制御端末管理部203は、グループIDを含むグループ通信制御信号の受信をグループ通信管理部202に通知した後に、グループ通信管理部202より当該グループIDによって識別されるグループ通信情報に複数の制御端末が登録されていると通知された場合、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033を起動する。他方、グループ通信管理部202より当該グループIDによって識別されるグループ通信情報に当該制御端末のみが登録されていると通知された場合、制御端末管理部203は、制御端末管理部203のグループ通信構成決定部2031、サブグループ構成変更部2032、音声・映像挿入部2035を起動し、グループ通信制御信号を処理させる。
制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033(判定部)は、アプリケーション(多数決、話し合いなど)を使用して、当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきかどうかを判断する。グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきと判定した場合、この判定は、制御端末管理部203のグループ通信構成決定部2031、サブグループ構成変更部2032、音声・映像挿入部2035へ通知され、これらがグループ通信制御信号を処理することができるようになる。
グループ通信構成決定部2031は、グループ通信制御信号に基づいてグループ通信の構成を決定し、グループ通信のグループに関する情報(例えば、グループユーザ人数、参加ユーザ、開始時間、終了時間)の設定あるいは変更を行い、グループ通信管理部202へこの結果を通知する。
サブグループ構成変更部2032は、グループ通信制御信号に基づいて、グループ通信構成決定部2031で決定されたグループのメンバーの一部から構成される複数のサブグループ通信に関するサブグループに関する情報(例えば、各サブグループに参加するユーザの人数、参加ユーザ(メンバー)、開始時間、終了時間)の設定あるいは変更を行い、グループ通信管理部202へこの結果を通知する。
音声・映像挿入部2035(コンテンツ情報送信部)は、情報格納部204(コンテンツ格納部)へグループ通信に挿入可能なすべてのコンテンツ候補に関するコンテンツ情報を照会し、情報送受信部201を介して制御端末10へコンテンツ情報を送信する。制御端末10のユーザは、コンテンツ情報に示されたすべてのコンテンツ候補の中から、グループ通信に挿入すべき1つ以上のコンテンツを選択し、制御端末10は、選択されたコンテンツを識別する情報を含むグループ通信制御信号を送信する。音声・映像挿入部2035は、制御端末10のユーザによって選択されたコンテンツを識別する情報を含むグループ通信制御信号に従って、当該コンテンツを識別する情報に対応するコンテンツを情報格納部204から読み出して、グループ通信あるいはサブグループ通信に挿入するように、グループ通信管理部202(コンテンツ読み出し部)に要求する。グループ通信管理部202(コンテンツ読み出し部)は、情報格納部204から対応するコンテンツを読み出して、そのコンテンツをグループ通信あるいはサブグループ通信に挿入するようにグループ通信制御部205に指示する。
情報送受信部201(送信要求信号受信部)は、制御端末10からグループ通信の内容を示すグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を受信する。制御ユーザIDとグループ通信IDとを含むグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号に従って、制御端末管理部203のグループ通信モニター応答部2034(送信制御部)は、送信要求信号を送信した制御端末10へグループ通信内容情報を送信するようにグループ通信管理部202へ指示する。これにより、モニターユーザは、送信要求信号を送信した制御端末10にてグループ通信の内容を視たり聴いたりすることができる。
制御端末管理部203から制御ユーザIDとグループ通信IDとを含むグループ通信制御信号を受信すると、グループ通信管理部202は、グループIDに対応するグループ通信のグループ通信情報2041(図4(a))の制御端末フィールドに制御ユーザIDを登録する。
グループ通信が行われている状態で、グループ通信情報2041に初めて制御端末として制御ユーザIDが登録された場合には、グループ通信管理部202は、グループ通信制御信号に基づいたグループ通信の変更制御信号をグループ通信制御部205に通知する。グループ通信情報2041に第2またはそれ以降の制御端末が登録された場合、グループ通信管理部202は、グループ通信に対して複数の制御端末が登録されたことを制御端末管理部203に通知する。さらにグループ通信管理部202は、そのグループ通信が行われていない場合、グループ通信端末30同士の接続処理を開始するため、グループ通信制御信号に基づいたグループ通信の開始制御信号をグループ通信制御部205に通知する。
グループ通信制御部205は、制御端末10から送信されるグループ通信制御信号に基づいたグループ通信の変更制御信号または開始制御信号に従って、すなわち、グループID、参加ユーザID、接続形態、スケジュール、コンテンツを識別する情報に従って、音・映像などのコンテンツの挿入や接続形態の変更などを処理する。音・映像の挿入については、図4(c)に例示したような情報格納部204のコンテンツ情報格納部にある音・映像を、グループ通信制御信号に応じて、挿入してよい。あるいは、制御端末10から送信された音・映像情報、あるいは外部の通信制御装置にある音・映像情報を、グループ通信制御信号に応じて、挿入してもよい。またグループ通信の音・映像情報は、制御端末10に対して、情報送受信部201を介して送信される。
情報格納部204は、グループ通信情報2041、ユーザ情報2042、コンテンツ情報2043およびモニターユーザ情報2044を格納する。またグループ通信に挿入する音・映像を格納してもよい。なお、図3では、情報格納部204を通信制御装置20に含めているが、情報格納部204は通信制御装置20の外部にあってもよい。
図4は情報格納部204に格納される情報を示し、(a)はグループ通信情報2041の一例を、(b)はユーザ情報2042の一例を、(c)はコンテンツ情報2043の一例を、(d)はモニターユーザ情報2044の一例をそれぞれ示す。
グループ通信情報2041は、制御端末管理部203から通知され、グループ通信への参加人数、参加ユーザ識別子、グループ通信開始時刻(および/または終了時刻)を示す。制御端末管理部203は、グループ通信情報2041を作成する処理を制御端末10のユーザに促す情報を制御端末10に通知する。グループ通信管理部202は、グループ通信制御信号に従い、グループ通信情報2041にグループIDを割り当て、情報格納部204のグループ情報格納部に登録する。グループ通信情報2041のうち、接続形態は、通信時の接続状況に応じてグループ通信管理部202で変更され、情報格納部204のグループ通信情報格納部に登録される。
続いて、本実施形態における通信システムの動作について説明する。
図5、6は本実施形態において、通信システムで行われるグループ通信の制御動作を示すフローチャートである。
図5に示す処理では、制御端末10が通信制御装置20に制御端末登録要求信号を送信し、通信制御装置20の制御端末管理部203がこの信号を情報送受信部201(登録要求信号受信部)を介して受信する(S01)。
次いで、通信制御装置20の制御端末管理部203(登録部)が情報格納部204の制御端末情報格納部に制御端末登録要求信号を送信した制御端末10のモニターユーザ情報を登録する(S02)、制御端末管理部203(登録情報送信部)は、制御端末として登録されたことを示す情報を制御端末10へ送信する。情報格納部204に制御端末に対する認証情報を格納し、モニターユーザ情報の登録に際し、認証を行うことが望ましい。制御端末10は、情報表示部104に、制御端末として登録されたことを示す情報を表示する。
次いで、通信制御装置20の制御端末管理部203がユーザ情報2042を要求する(S04)。S04でグループ通信管理部202は、ユーザ情報2042、グループ通信情報2041およびコンテンツ情報2043の一部またはすべてを、制御端末10のユーザにグループ通信制御信号の送信を促す情報とともに、制御端末10に送信する(S05)。
制御端末10は、ユーザ情報2042、グループ通信情報2041、コンテンツ情報2043および制御端末10のユーザにグループ通信制御信号の送信を促す情報を受信する(S06)。制御端末10が情報を受信できない場合には、制御端末10は情報を再度要求する(S06)。制御端末10では、モニターユーザによって選択された参加ユーザおよび/またはコンテンツを示す情報が入力されて、グループ通信制御信号が、通信制御装置20へ送信される(S07)。
通信制御装置20の制御端末管理部203は、情報送受信部201(グループ通信制御信号受信部)を介して制御端末10から当該制御端末を識別する制御ユーザIDおよび制御の対象となるグループ通信を識別する情報(グループID)を含むグループ通信制御信号を受信する。すると、制御端末管理部203は、制御端末10を認証し、この制御端末10をグループ通信の制御を行う制御端末として登録するため、グループ通信管理部202にグループ通信制御信号を転送する(S08)。
グループ通信管理部202は、制御ユーザIDを制御の対象となるグループ通信のグループ通信情報2041(図4(a))の制御端末フィールドに登録する(S09)。もし、この制御ユーザIDがすでに登録されている場合には、この登録処理S09はスキップされる。
次いで、グループ通信管理部202は、対象のグループ通信情報2041に登録された制御端末が1台であるかを判定する(S10)。1台である場合、すなわちその制御端末10がグループ通信情報2041に初めて制御端末(すなわち1番目の制御端末)として登録される場合には、グループ通信管理部202は、制御情報をグループ通信制御部205に通知する。より詳細には、グループ通信が行われている場合には、グループ通信管理部202は、グループ通信制御信号に基づいたグループ通信の変更制御信号をグループ通信制御部205に通知する。他方、グループ通信が行われていない場合には、グループ通信管理部202は、グループ通信端末30同士の接続処理を開始するため、グループ通信制御信号に基づいたグループ通信の開始制御信号をグループ通信制御部205に通知する。
次いで、グループ通信制御部205は、変更制御信号または開始制御信号に従って、すなわち、グループID、参加ユーザID、接続形態、スケジュール、コンテンツ情報に従って、音・映像などのコンテンツの挿入や接続形態の変更などを処理する(S14)。これにより、グループ通信端末30間のグループ通信が開始されたり、接続形態の変更が行われたりする(S15)。また、グループ通信制御部205は、コンテンツの挿入や接続形態の変更などを処理が完了したことをグループ通信管理部202および制御端末管理部203を介して制御端末10へ通知する(S16)。ステップS16で送信された完了通知を受信すると、グループ通信管理部202、制御端末管理部203および制御端末10は、必要に応じて、変更制御信号または開始制御信号に応じた処理を実行する(S171,S172,S173)。
ステップS10において、グループ通信制御部205が対象のグループ通信情報に登録された制御端末が2台以上であると判定した場合、その旨が制御端末管理部203へ通知される。制御端末管理部203は、アプリケーションに依存して、図7および8を参照してそれぞれ後述するステップAおよびBへ進み、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033(判定部)が当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきかどうかを判定する。
制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033が当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきと判定すると、グループ通信構成決定部2031は、グループ通信のグループに関する情報(例えば、グループユーザ人数、参加ユーザ、開始時間、終了時間)を設定あるいは変更する制御信号をグループ通信管理部202へ通知する。また、サブグループ構成変更部2032は、グループ通信制御信号に基づいて、グループ通信を構成するサブグループ通信に関するサブグループに関する情報(例えば、各サブグループに参加する人数、参加ユーザ、開始時間、終了時間)の設定あるいは変更を行い、グループ通信管理部202へ通知する。さらに、音声・映像挿入部2035は、コンテンツをグループ通信あるいはサブグループ通信に挿入する制御信号をグループ通信管理部202へ通知する(S121)。
グループ通信管理部202は、制御端末管理部203からの制御信号に従ってグループ情報を更新するとともに、その制御信号をグループ通信制御部205へ転送する(S13)。
次いで、グループ通信制御部205は、グループ通信管理部202からの制御信号に従ってコンテンツの挿入や接続形態の変更などの処理を行う(S14から16)。
図7および8は、制御端末管理部203にてグループ通信管理部202に対して通知されるグループ通信制御信号の制御を行うために、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033で実行されるアプリケーション(多数決アプリケーション、話し合いアプリケーション)の例を示すフローチャートである。このアプリケーション部分を外部の通信制御装置に切り出し、本実施形態の通信制御装置の他の機能と連携させるようにしてもよい。
図7は、グループ通信に対して2台以上の制御端末が登録されている場合に、ある制御端末から通信制御装置20が受信したグループ通信制御情報に従ってグループ通信を制御すべきかどうかを判定するためのアプリケーションのフローチャートである。この判定は、他の1以上の制御端末10による多数決でなされる。
ステップS10において、グループ通信制御部205が対象のグループ通信情報2041に登録された制御端末10が2台以上であると判定した場合、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033(転送部)は、送信元の制御端末10から受け取ったグループ通信制御信号を残りの1以上の制御端末10に転送する(S111)。この際、通信制御装置20から受信したグループ通信制御情報に従ってグループ通信を制御することの是非の判断を残りの制御端末10のユーザに促す情報もあわせて送信することが望ましい。
残りの制御端末10は、グループ通信制御信号および(もしあれば)グループ通信制御信号に対する判断をユーザに促す情報を受信して表示し(S112)、ユーザが入力した判断結果を通信制御装置20へ送信する(S113)。
制御信号排他制御部2033(判定部)は、残りの制御端末10から情報送受信部201(意見受信部)を介して、判断結果(グループ通信制御信号に関する意見を示す情報)を受信して、残りの制御端末10から得られた賛成数が、所定時間内に予め定めた基準レベルを超えるかどうか判定する(S114)。
残りの制御端末10から得られた賛成数が、所定時間内に予め定めた基準レベルを超える場合、制御信号排他制御部2033は、当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきと判定し、制御端末管理部203は、ステップ121(図6)へ進む。所定時間および基準レベルはどのように設定してもよい。賛成数が予め定められた基準レベルを超えない場合には、当該グループ通信制御信号を送信した制御端末へ変更付加を示す通知が送信され、その旨が表示される(S1152)。
図8は、グループ通信に対して2台以上の制御端末が登録されている場合に、ある制御端末から通信制御装置20が受信したグループ通信制御情報に従ってグループ通信を制御すべきかどうかを判定するためのアプリケーションのフローチャートである。この判定は、すべての制御端末10による話し合いでなされる。
ステップS10において、グループ通信制御部205が対象のグループ通信情報2041に登録された制御端末10が2台以上であると判定した場合、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033(転送部)は、送信元の制御端末10から受け取ったグループ通信制御信号を残りの1以上の制御端末10に転送する(S1101)。この際、通信制御装置20から受信したグループ通信制御情報に従ってグループ通信を制御することの是非の判断を残りの制御端末10のユーザに促す情報もあわせて送信することが望ましい。 残りの制御端末10は、グループ通信制御信号および(もしあれば)グループ通信制御信号に対する判断をユーザに促す情報を受信して表示し(S1102)
次いで、制御端末管理部203の制御信号排他制御部2033は、すべての制御端末10同士の通信を開始させるため、グループ通信管理部202に対して制御端末10を相互に接続する処理を行うように制御する制御信号を送信する(S1103)。グループ通信管理部202は、グループ通信制御部205へ制御端末10を相互に接続する処理を行うように制御する制御信号を転送する(S1104)。
グループ通信制御部205(相互通信許容部)は、グループ通信管理部202から受信した制御信号に従って、すべての制御端末10(グループ通信制御信号の送信元の制御端末10を含む)を相互に接続する(S1105)。これにより、制御端末10の相互通信が開始され、グループ通信制御信号に関するモニターユーザ同士の話し合いが可能になる。次いで、制御端末10は、モニターユーザが入力した判断結果を通信制御装置20へ送信する(S1107)。
制御信号排他制御部2033(判定部)は、制御端末10から情報送受信部201(意見受信部)を介して、判断結果(グループ通信制御信号に関する意見を示す情報)を受信して、制御端末10から得られた賛成数が、所定時間内に予め定めた基準レベルを超えるかどうか判定する(S1108)。
制御端末10から得られた賛成数が、所定時間内に予め定めた基準レベルを超える場合、制御信号排他制御部2033は、当該グループ通信制御信号に従ってグループ通信を制御すべきと判定し、制御端末管理部203は、ステップ121(図6)へ進む。所定時間および基準レベルはどのように設定してもよい。賛成数が予め定められた基準レベルを超えない場合には、当該グループ通信制御信号を送信した制御端末へ変更付加を示す通知が送信され、その旨が表示される(S11092)。
以上説明したように、本発明は、グループ通信に参加していないユーザが、そのグループ通信を制御することを可能にする通信制御装置および方法を提供することができる。
本発明の実施形態にかかる通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかる制御端末の構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかる通信制御装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかる情報格納部に格納される情報の例を示す図である。 本発明の実施形態にかかる通信システムにおける処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態にかかる通信システムにおける他の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態にかかる通信システムにおける他の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態にかかる通信システムにおける他の処理フローを示すフローチャートである。
符号の説明
10 制御端末
20 通信制御装置
30 グループ通信端末

Claims (8)

  1. 通信網を介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記複数のグループ通信端末によるグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信する登録要求信号受信部と、
    前記制御端末登録要求信号を送信した端末を、制御端末として登録する登録部と、
    前記登録部に登録された前記制御端末へ、制御端末として登録されたことを示す情報を前記通信網を介して送信する登録情報送信部と、
    前記制御端末から前記グループ通信を制御するグループ通信制御信号を前記通信網を介して受信するグループ通信制御信号受信部と、
    前記グループ通信制御信号に従って前記グループ通信を開始または変更するように制御するグループ通信制御部と
    を備えたことを特徴とする通信制御装置。
  2. 複数の制御端末が登録されている場合に、前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを判定する判定部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号を他の制御端末に転送する転送部と、
    前記複数の制御端末のうちの前記他の制御端末から前記グループ通信制御信号に関する意見を示す情報を受信する意見受信部とをさらに備え、
    前記判定部は、前記グループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを、前記意見を示す情報に基づいて判定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。
  4. 前記複数の制御端末のいずれかから送信されたグループ通信制御信号を他の制御端末に転送する転送部と、
    前記グループ通信制御信号を送信した前記制御端末と前記他の制御端末を含む複数の制御端末を接続して、前記グループ通信制御信号に関する前記制御端末のユーザの討議を可能にする相互通信許容部と、
    前記複数の制御端末から前記グループ通信制御信号に関する意見を示す情報を受信する意見受信部とをさらに備え、
    前記判定部は、前記グループ通信制御信号によって前記グループ通信を制御すべきかどうかを、前記意見を示す情報に基づいて判定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。
  5. 前記グループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記グループ通信の内容であるグループ通信内容情報の送信を要求する送信要求信号を前記通信網を介して受信する送信要求信号受信部と、
    前記送信要求信号を送信した前記グループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末へ前記グループ通信内容情報を前記通信網を介して送信するように制御する送信制御部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  6. 前記グループ通信制御部は、前記グループ通信制御信号に含まれたコンテンツを識別する情報に従って、前記グループ通信にコンテンツを挿入することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  7. 前記グループ通信に挿入するコンテンツの候補を格納するコンテンツ格納部と、
    前記コンテンツ格納部から前記コンテンツの候補を識別するコンテンツ情報を読み出して、前記制御端末に前記コンテンツ情報を送信するコンテンツ情報送信部と、
    前記グループ通信制御信号に含まれたコンテンツを識別する情報に対応するコンテンツを前記コンテンツ格納部から読み出すコンテンツ読み出し部とをさらに備え、
    前記グループ通信制御部は、前記コンテンツ読み出し部から読み出されたコンテンツをグループ通信に挿入することを特徴とする請求項6に記載の通信制御装置。
  8. 通信網を介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末とは異なる少なくとも1つの端末から、前記複数のグループ通信端末によるグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信するステップと、
    前記制御端末登録要求信号を送信した端末を制御端末として登録するステップと、
    前記登録された制御端末へ、制御端末として登録されたことを示す情報を前記通信網を介して送信するステップと、
    前記制御端末から前記グループ通信を制御するグループ通信制御信号を前記通信網を介して受信するステップと、
    前記グループ通信制御信号に従って前記グループ通信を開始または変更するように制御するステップと
    を有することを特徴とする通信制御方法。
JP2008298458A 2007-11-30 2008-11-21 通信制御装置および方法 Expired - Fee Related JP4792495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298458A JP4792495B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-21 通信制御装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311398 2007-11-30
JP2007311398 2007-11-30
JP2008298458A JP4792495B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-21 通信制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153114A true JP2009153114A (ja) 2009-07-09
JP4792495B2 JP4792495B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=40512500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298458A Expired - Fee Related JP4792495B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-21 通信制御装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7945686B2 (ja)
EP (1) EP2066092A1 (ja)
JP (1) JP4792495B2 (ja)
CN (1) CN101448205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102111387A (zh) * 2009-12-23 2011-06-29 华为终端有限公司 会议状态下的控制权转移方法及用户设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082904B2 (ja) * 2008-02-08 2012-11-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
KR20120038187A (ko) * 2010-10-13 2012-04-23 삼성전자주식회사 컨텐츠 중심 네트워킹 환경에서 그룹 변경에 관한 정보를 이용한 컨텐츠 공유 방법 및 장치
JP5813872B2 (ja) * 2012-07-13 2015-11-17 株式会社東芝 通信制御装置、通信装置およびプログラム
JP6477489B2 (ja) * 2013-11-07 2019-03-06 アイコム株式会社 中継装置、音声通信システム、プログラムおよび中継方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276160A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nec Corp 会議支援システム
JPH089063A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Canon Inc 通信端末
JPH1175263A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Iwatsu Electric Co Ltd 無線端末による会議通話方法および装置
JP2005328466A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp 多地点テレビ会議システム
US20050273510A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 International Business Machines Corporation Multiple moderation for networked conferences
WO2006030061A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-23 Nokia Corporation Managing conference communication in a communication system
US20060234613A1 (en) * 2005-01-20 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Communication system having conference server

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE545309T1 (de) 2004-09-16 2012-02-15 Research In Motion Ltd Verfahren, vorrichtungen und system für die warteschlangenbildung und das moderieren eines gruppengesprächs
US20060149815A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Sean Spradling Managing participants in an integrated web/audio conference
US9172796B2 (en) * 2007-03-14 2015-10-27 Cisco Technology, Inc. Location based mixer priorities in conferences

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276160A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nec Corp 会議支援システム
JPH089063A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Canon Inc 通信端末
JPH1175263A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Iwatsu Electric Co Ltd 無線端末による会議通話方法および装置
JP2005328466A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp 多地点テレビ会議システム
US20050273510A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 International Business Machines Corporation Multiple moderation for networked conferences
WO2006030061A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-23 Nokia Corporation Managing conference communication in a communication system
US20060234613A1 (en) * 2005-01-20 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Communication system having conference server

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102111387A (zh) * 2009-12-23 2011-06-29 华为终端有限公司 会议状态下的控制权转移方法及用户设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN101448205A (zh) 2009-06-03
EP2066092A1 (en) 2009-06-03
JP4792495B2 (ja) 2011-10-12
US7945686B2 (en) 2011-05-17
US20090144406A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8068866B2 (en) Group communication server
US8229488B2 (en) Methods, apparatuses and computer programs for media content distribution
KR100566263B1 (ko) 스케쥴 내용에 따라 메신저 상태 정보를 변경하는 메신저서비스 제공 시스템 및 방법
CN102598725B (zh) 移动设备及其控制方法
JP5077344B2 (ja) 通信システム、サーバ装置、通信端末装置及びコンピュータプログラム
JP2008535308A (ja) ホームネットワーク基盤のデジタルフレームサービス提供方法
KR20150027771A (ko) 이동 장치 및 애플리케이션의 클러스터링을 위한 시스템 및 방법
US10661166B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and non-transitory storage medium encoded with computer readable information processing program
JP4468418B2 (ja) 制御装置および移動通信システム
JP2007096366A (ja) グループセッション管理装置及びグループ音声通信システム
JP4792495B2 (ja) 通信制御装置および方法
JP5980854B2 (ja) ワイヤレス通信デバイス間でのメディアの協調共有のためのシステムおよび方法
JP2007068078A (ja) 通信システム、携帯端末、サーバおよび通信方法
JP5047467B2 (ja) 映像記録装置、映像記録システム、及び、映像記録方法
JP4650626B2 (ja) 発言権管理システム、発言権管理方法、及びプログラム
JP2008219297A (ja) 1対多通信システム、送信権管理装置、送信権管理装置の制御方法、制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20130012235A (ko) 휴대용 단말기에서 커뮤니티 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP7260206B1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の情報処理方法及びプログラム
KR101948284B1 (ko) 다이렉트 음성 메시지 전송 시스템 및 방법
EP2043330A1 (en) Method of supporting a collaborative session
KR101423827B1 (ko) 선호 컨텐츠와 관련된 정보에 기초하여 모바일 보이스 오버 인터넷 프로토콜 서비스를 제공하는 mVoIP 서버 및 어플리케이션의 동작 방법
CN115460220A (zh) 设备组网方法及装置、设备、存储介质
JP2015114698A (ja) ソーシャルネットワーキングサービス提供システムおよびサーバ
JP2009303069A (ja) マルチメディア会議制御装置及び方法及びプログラム
JP2009290288A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees