JP2009149210A - 自転車用操作装置 - Google Patents

自転車用操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009149210A
JP2009149210A JP2007329131A JP2007329131A JP2009149210A JP 2009149210 A JP2009149210 A JP 2009149210A JP 2007329131 A JP2007329131 A JP 2007329131A JP 2007329131 A JP2007329131 A JP 2007329131A JP 2009149210 A JP2009149210 A JP 2009149210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
bicycle
operation unit
transmission
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007329131A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shaka
聡 謝花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2007329131A priority Critical patent/JP2009149210A/ja
Priority to TW097125568A priority patent/TWI389814B/zh
Priority to CN2011100499162A priority patent/CN102133917B/zh
Priority to CN2008101316631A priority patent/CN101462576B/zh
Priority to US12/236,579 priority patent/US9944345B2/en
Priority to EP08166795A priority patent/EP2072390B1/en
Publication of JP2009149210A publication Critical patent/JP2009149210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20426Slidable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】自転車に装着可能な2つの部品を、操作部材から手を離すことなく容易に操作できるようにする。
【解決手段】フロントディレーラ17及びサスペンションフォーク3を操作するための装置であって、装着部20と、第1動作ユニット21と、第2動作ユニット22と、第1操作部材23と、を備えている。第1動作ユニットは、装着部に設けられ、フロントディレーラに連結可能な第1ケーブル係止体32と、第1ケーブル係止体を位置決め可能な第1位置決め機構34と、を有している。第2動作ユニットは、サスペンションフォーク3に連結可能な第2ケーブル係止体36と、第2ケーブル係止体を位置決め可能な第2位置決め機構36と、を有している。第1操作部材は、第1方向の移動により第1動作ユニット21を動作させるとともに、第1方向と逆の第2方向の移動により第2動作ユニットを動作させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、操作装置、特に、自転車に装着可能な第1及び第2部品をそれぞれ操作するための自転車用操作装置に関する。
自転車には、たとえば変速装置やブレーキ装置(第1部品の一例)やサスペンション装置(第2部品の一例)などの操作が必要な複数の部品が搭載されている。従来、これらの複数の部品はそれぞれの操作装置により操作されている。この種の操作装置において、ブレーキ装置又は変速装置とサスペンション装置とを操作できる自転車用操作装置が従来知られている(たとえば、特許文献1参照)。このように、ブレーキ装置を操作できる操作装置でサスペンション装置を操作できると、自転車の走行中にサスペンション装置を容易に調整できる。
前記従来の自転車用操作装置は、自転車のブレーキ操作装置のベース部材(ブラケット)に、ブレーキレバーとサスペンション装置を調整する操作部材が連結されている。操作部材は、ブレーキレバーと異なる位置でベース部材に揺動自在に装着されたレバー部材で構成されている。
特開平10−53183号公報
前記従来の自転車用操作装置では、サスペンションの調整操作を行おうとすると、ブレーキレバーから手を離さなければならない。このため、坂道の下りや高速走行時に制動するときなど、制動操作を行いながら、サスペンションの調整を行うことができない。
本発明の課題は、自転車に装着可能な2つの部品を、操作部材から手を離すことなく容易に操作できるようにすることにある。
発明1に係る自転車用操作装置は、自転車に装着可能な第1及び第2部品をそれぞれ操作するための装置であって、自転車に装着可能な装着部と、第1動作ユニットと、第2動作ユニットと、第1操作部材と、第1伝達機構と、第2伝達機構と、を備えている。第1動作ユニットは、装着部に設けられ第1部品に連結可能なものである。第2動作ユニットは、装着部に設けられ第2部品に連結可能なものである。第1操作部材は、装着部に対し移動可能に設けられ、第1及び第2動作ユニットを動作させる部材である。第1伝達機構は、第1操作部材と第1動作ユニットの間に配置され、第1操作部材の第1方向の移動を第1動作ユニットに伝達する機構である。第2伝達機構は、第1操作部材と第2動作ユニットの間に配置され、第1操作部材の第1方向と異なる第2方向の移動を第2動作ユニットに伝達する機構である。
この自転車用操作装置では、第1操作部材を第1方向に移動させると、その移動が第1伝達機構により第1動作ユニットに伝達され、第1動作ユニットが動作して第1動作ユニットに連結される第1部品が動作可能になる。また、第1操作部材を第2方向に移動させると、その移動が第2伝達機構により第2動作ユニットに伝達され、第2動作ユニットが動作して第2動作ユニットに連結される第2部品が動作可能になる。ここでは、第1操作部材と第1及び第2動作ユニットとの間に第1及び第2伝達機構を設けたので、第1操作部材の異なる方向の操作で2つの部品を動作可能になる。このため、第1操作部材から手を離すことなく2つの部品を容易に操作できる。
発明2に係る自転車用操作装置は、発明1に記載の装置において、第1動作ユニットは、第1部品に連結可能な第1動作部材と、第1動作部材を位置決め可能な第1位置決め機構と、を有し、第2動作ユニットは、第2部品に連結可能な第2動作部材と、第2動作部材を位置決め可能な第2位置決め機構と、を有する。
この場合には、第1操作部材が第1方向に操作されると、第1伝達機構から第1動作ユニットに第1操作部材の移動が伝達され、第1部品に連結可能な第1動作部材が第1位置決め機構により位置決めされる。また、第1操作部材が第2方向に操作されると、第2伝達機構から第2動作ユニットに第1操作部材の移動が伝達され、第2部品に連結可能な第2動作部材が第2位置決め機構により位置決めされる。このため、位置決めが必要な変速装置やサスペンション装置などの2つの部品を一つの第1操作部材の異なる方向の操作により操作可能になり、第1操作部材から手を離すことなく2つの部品を容易に操作できる。
発明3に係る自転車用操作装置は、自転車に装着可能な第1及び第2部品をそれぞれ操作するための装置であって、自転車に装着可能な装着部と、第1動作ユニットと、第2動作ユニットと、第1操作部材と、を備えている。第1動作ユニットは、装着部に設けられ、第1部品に連結可能な第1動作部材と、第1動作部材を位置決め可能な第1位置決め機構と、を有している。第2動作ユニットは、装着部に設けられ、第2部品に連結可能な第2動作部材と、第2動作部材を位置決め可能な第2位置決め機構と、を有している。第1操作部材は、装着部に対し移動可能に設けられ、第1方向の移動により第1動作ユニットを動作させるとともに、第1方向と異なる第2方向の移動により第2動作ユニットを動作させる部材である。
この自転車用操作装置では、第1操作部材を第1方向に移動させると、その移動により第1動作ユニットが動作して第1部品に連結された第1動作部材が第1位置決め機構により位置決めされる。また、第1操作部材を第2方向に移動させると、その移動により第2動作ユニットが動作して第2部品に連結された第2動作部材が第2位置決め機構により位置決めされる。ここで、たとえば、変速装置を第1部品とし、サスペンション装置を第2部品とすると、第1操作部材を第1方向に移動させると、変速装置の変速操作を行え、第2方向に移動させるとサスペンション装置を調整できる。ここでは、第1操作部材の移動方向を変えることで2つの部品の位置決め操作が可能であるので、第1及び第2部品の操作を一つの第1操作部材で簡単に行える。このため、位置決めが必要な変速装置やサスペンション装置などの2つの部品を一つの第1操作部材の異なる方向の操作により操作でき、第1操作部材から手を離すことなく2つの部品を容易に操作できる。
発明4に係る自転車用操作装置は、発明2又は3に記載の装置において、第2方向は、第1方向と逆の方向である。この場合には、第1方向と第2方向とが逆方向であるので、第1操作部材の2つの方向の操作を指で簡単に行える。
発明5に係る自転車用操作装置は、発明2から4のいずれかに記載の装置において、第1部品は自転車に装着可能な変速装置であり、第2部品は自転車に装着可能なサスペンション装置であり、第1操作部材が第1方向に移動すると、第1動作部材が複数の動作位置のいずれかに位置決めされて変速装置を変速可能であり、第1操作部材が第2方向に移動すると、第2動作部材が位置決めされてサスペンション装置の動作状態を切り換えることができる。この場合には、変速装置とサスペンション装置とを第1操作部材で操作できる。
発明6に係る自転車用操作装置は、発明2から5のいずれかに記載の装置において、装着部に対し移動可能に設けられた第2操作部材をさらに備え、第1操作部材が前記第1方向に移動すると、第1動作部材は第1位置決め機構で位置決めされた第1動作位置から第1動作位置とは異なる第2動作位置に移動し、第2操作部材が移動すると、第1動作部材は第1位置決め機構で位置決めされた第2動作位置から第1動作位置に移動する。
この場合には、2つの操作部材により第1動作部材を異なる方向に移動させることができるので、変速装置においてシフトアップ操作とシフトダウン操作とを行える。
発明7に係る自転車用操作装置は、発明1から6のいずれかに記載の装置において、装着部に設けられ、第1及び第2動作ユニットが内装されるハウジングをさらに備える。この場合には、2つの動作ユニットが一つのハウジングに内装されるので、操作装置がコンパクトになる。また、例えば2つの動作ユニットの回動軸を同軸化することで装置の簡素化ならびに軽量化、組み立て性の向上も可能になる。
発明8に係る自転車用操作装置は、発明1から7のいずれかに記載の装置において、第1操作部材は、前記第1動作ユニットと第2動作ユニットの間に配置されている。この場合には、第1操作部材の両側に第1及び第2動作ユニットが配置されるので、第1操作部材の第1及び第2方向の移動を第1及び第2動作ユニット伝達しやすくなる。
発明9に係る自転車用操作装置は、発明1,2,4から7のいずれかに記載の装置において、第1操作部材は、第1動作ユニットと第2動作ユニットの間に配置されており、第1伝達機構は、第1操作部材の第1動作ユニット側に設けられた第1突起部と、第1突起部に係合する第1係合部を有し第1操作部材の第1方向への移動に応じて移動して第1動作ユニットを動作させる第1伝達部材と、を有し、第2伝達機構は、第2操作部材の第2動作ユニット側に設けられた第2突起部と、第2突起部に係合する第2係合部を有し第1操作部材の第2方向への移動に応じて移動して第2動作ユニットを動作させる第2伝達部材と、を有する。
この場合には、第1操作部材の両側に配置された第1及び第2突起部を第1及び第2係合部にそれぞれ係合させることにより動作を伝達しているので、簡単な構成で動作を伝達できる。
発明10に係る自転車用操作装置は、発明2から9のいずれかに記載の装置において、第2動作ユニットは、第1操作部材の第2方向への移動に応じて第3動作位置と第4動作位置との間を交互に移動する。この場合には、第2動作ユニットが第1操作部材の第2方向への移動だけで、第3位置と第4位置の間を交互に移動するので、第2方向への操作で第2部品を、たとえばオンオフ等の2つの状態に切り換えできる。
発明11に係る自転車用操作装置は、自転車に装着可能な変速装置及びサスペンション装置をそれぞれ操作するための装置であって、自転車に装着可能な装着部と、第1動作ユニットと、第2動作ユニットと、第1操作部材と、を備えている。第1動作ユニットは、装着部に設けられ変速装置を動作させるためのものである。第2動作ユニットは、装着部に設けられサスペンション装置を動作させるためのものである。第1操作部材は、装着部に対し移動可能に設けられ、第1方向の移動により第1動作ユニットを動作させるとともに、第1方向と異なる第2方向の移動により前記第2動作ユニットを動作させるものである。
この自転車用操作装置では、第1操作部材を第1方向に移動させると、その移動により第1動作ユニットが動作して変速装置が変速動作可能である。また、第1操作部材を第2方向に移動させると、その移動により第2動作ユニットが動作してサスペンション装置が調整動作可能である。ここでは、第1操作部材の移動方向を変えることで変速装置とサスペンション装置の操作を行えるので、2つの装置の操作を一つの第1操作部材で簡単に行える。このため、変速装置及びサスペンション装置を一つの第1操作部材の異なる方向の操作により操作でき、第1操作部材から手を離すことなく2つの装置を容易に操作できる。
発明12に係る自転車用操作装置は、発明11に記載の装置において、第2方向は、第1方向と逆の方向である。この場合には、第1方向と第2方向とが逆方向であるので、第1操作部材の2つの方向の操作を指で簡単に行える。
本発明によれば、第1操作部材と第1及び第2動作ユニットとの間に第1及び第2伝達機構を設けたので、第1操作部材の異なる方向の操作で2つの部品を動作可能になる。このため、第1操作部材から手を離すことなく2つの部品を容易に操作できる。
本発明の別の発明によれば、第1操作部材の移動方向を変えることで2つの部品を位置決め操作可能であるので、第1及び第2部品の操作を一つの第1操作部材で簡単に行える。このため、位置決めが必要な変速装置やサスペンション装置などの2つの部品を一つの第1操作部材の異なる方向の操作により操作でき、第1操作部材から手を離すことなく2つの部品を容易に操作できる。
本発明のさらに別の発明によれば、第1操作部材の移動方向を変えることで変速装置とサスペンション装置の操作を行えるので、2つの装置の操作を一つの第1操作部材で簡単に行える。このため、変速装置及びサスペンション装置を一つの第1操作部材の異なる方向の操作により操作でき、第1操作部材から手を離すことなく2つの装置を容易に操作できる。
図1において、本発明の一実施形態が搭載された自転車1は、サスペンションフォーク3(第2部品及びサスペンション装置の一例)及びサスペンションフォーク3に上部に固定されたハンドルバー4を有するフレーム2を備えている。サスペンションフォーク3は、サスペンションの状態をサスペンションが動作しないロック状態(オフ)とサスペンションが動作する作動状態(オン)とにオンオフ切換可能であり、切換ケーブル10を介してフロント変速操作部(自転車用操作装置の一例)15に連結されている。
フレーム2の中間部には、外装変速装置を構成するフロントディレーラ(第1部品及び変速装置の一例)17が装着され、フレーム2の後端部には、リアディレーラ18が装着されている。フロントディレーラ17は、たとえばフレーム2のシートチューブ2bの下部に配置されており、たとえば3枚のスプロケットを有するフロントスプロケット群19aのいずれかのスプロケットにチェーン9を案内する。リアディレーラ18は、フレーム2のチェーンスティ2cの後端部に配置されており、たとえば、9枚のスプロケットを有するリアスプロケット群19bのいずれかのスプロケットにチェーン9を案内する。フロントディレーラ17及びリアディレーラ18は、フロント及びリア変速ケーブル13,14を介してフロント及びリア変速操作部15,16に連結されている。したがって、フロントディレーラ17は3個の変速段を有し、リアディレーラ18は、9個の変速段を有している。この変速段の数はフロントの場合は2でも3でもよく、また、リアの場合は、9に限定されるものではない。
フロント及びリア変速操作部15,16は、ハンドルバー4において、ブレーキレバー12,11の内側にブレーキレバー12,11と近接して配置されている。
<フロント変速操作部の構成>
フロント変速操作部15は、フロントディレーラ17の変速段を3段階に切換可能であるとともに、サスペンションフォーク3のサスペンションの動作状態をオンオフ切換可能である。フロント変速操作部15は、図2に示すように、リアブレーキレバー12の内側でハンドルバー4に装着可能な装着部20を有している。なお、図2ではフロント変速操作部15を斜め上側から見ている。また、装着部20がリアブレーキレバー12のブラケットに一体的に固定されていてもよい。
また、フロント変速操作部15は、図3に示すように、装着部20に設けられ、フロントディレーラ17にフロント変速ケーブル13を介して連結可能な第1動作ユニット21と、装着部20に設けられサスペンションフォーク3に切換ケーブル10を介して連結可能な第2動作ユニット22と、装着部20に対し移動可能に設けられ、第1及び第2動作ユニット21,22を動作させる第1操作部材23と、装着部20に対し移動可能に設けられた第2操作部材24と、を有している。さらに、フロント変速操作部15は、第1操作部材23と第1動作ユニット21の間に配置され、第1操作部材23の第1方向の移動を第1動作ユニット21に伝達する第1伝達機構25と、第1操作部材23と第2動作ユニット22の間に配置され、第1操作部材23の第1方向と異なる第2方向の移動を第2動作ユニット22に伝達する第2伝達機構26と、を有している。
<装着部の構成>
装着部20は、図3に示すように、ハンドルバー4に締め付けボルトにより装着可能な、たとえば金属板製のブラケット40と、ブラケット40に取り付けられ、第1および第2動作ユニット21,22を内装するハウジング42と、を有している。なお、図3は、フロント変速操作部15を下方から見ており、ハウジング42の図示を省略している。
ブラケット40は、第1平面40aと、第1平面40aの裏側の第2平面40bと、回動軸46が回転不能に装着される非円形の開口40cとを有している。回動軸46は、ブラケット40の開口40cを貫通して上方に延びている。回動軸46の先端は、固定ナット41により固定され、後述する第2操作部材24を含む各部材を固定している。固定ナット41は六角穴41a付きの鍔付き筒状のナット部材である。また、ハウジング42には、図2に示すように、フロント変速ケーブル13のアウターケーシング13bを係止するための第1アウター係止部43がねじ込まれるとともに、切換ケーブル10のアウターケーシング10bを係止するための第2アウター係止部44がねじ込まれている。
回動軸46は、基端側の大径の鍔部46aと、鍔部46aより小径の第1回動支持部46bと、第1回動支持部46bより小径であり、かつ周方向に等間隔に回動係止用の係止凹部46dが形成された第2回動支持部46cと、先端に形成された雄ねじ部46eと、を有している。この雄ねじ部46eに固定ナット41がねじ込まれる。第1回動支持部46bには、後述する第2ケーブル係止体36が回動自在に装着されている。第2回動支持部46cには、後述する第1ケーブル係止体32と、第1伝達機構25の第1伝達アーム70と、がブッシュ52を介して回動自在に装着されている。また、第2回動支持部46cは、ブラケット40に回転不能に連結されている。
<第1及び第2動作ユニットの構成>
第1動作ユニット21は、フロント変速ケーブル13のインナーケーブル13aのケーブル引張り方向とケーブル解除方向とに移動可能に装着部20に装着された第1ケーブル係止体(第1動作部材の一例)32と、第1ケーブル係止体32をフロントディレーラ17の複数(たとえば3つ)の変速位置に対応した複数(たとえば3つ)の動作位置のいずれかひとつに選択的に位置決めする第1位置決め機構34と、を有している。
第2動作ユニット22は、第2伝達機構26と一体形成され、切換ケーブル10のケーブル引張方向とケーブル解除方向とに移動可能に装着部20に装着された第2ケーブル係止体(第2動作部材の一例)36と、第2ケーブル係止体36をサスペンションフォーク3の複数(たとえば2つ)の切換位置に対応した複数(たとえば2つ)の動作位置のいずれかひとつに選択的に位置決めする第2位置決め機構38と、を有している。なお、この実施形態では、第2ケーブル係止体36と第2伝達機構26とが一体形成されているが、別体で形成してもよい。
第1ケーブル係止体32は、ブラケット40の第1平面40aと平行な平面に沿って移動可能である。具体的には、第1ケーブル係止体32は、ブッシュ52を介して回動軸46に、フロント変速ケーブル13のケーブル巻取(引張り)方向とケーブル解除方向とに移動自在(回動自在)に装着されている。第1ケーブル係止体32は、フロント変速ケーブル13のインナーケーブル13a(図2)の先端に固定されたケーブルニップルを係止するインナー係止部32aと、インナーケーブル13aを巻き取るためのケーブル巻取溝32bとを外周面に有している。第1ケーブル係止体32は、捩じりコイルばね等のばね部材50によりケーブル解除方向(図3時計回り)に付勢されている。ばね部材50は、一端が第1ケーブル係止体32に係止され他端がブラケット40に係止されている。第1ケーブル係止体32の上面には、第1位置決め機構34の位置決め体54を連動して回動させるための係合突起32cが形成されている。
第1位置決め機構34は、たとえば3つの位置決め歯62及び送り歯64を有し、第1ケーブル係止体32と連動する位置決め体54と、位置決め歯62に係合する係合位置と、位置決め歯62と係合しない解放位置との間を第1平面40aと平行な面に沿って移動する位置決め爪56を有している。また、第1位置決め機構34は、位置決め歯62に位置決め爪56と異なる位置で係合する接触位置と、位置決め歯62と係合しない離反位置との間を第1平面40aと平行な面に沿って移動する一気回転防止爪57と、送り歯64に係合する送り位置と、離反する解除位置との間で移動する送り爪59と、回動軸46に回転不能に装着された保持板61とを有している。
位置決め体54は、第1ケーブル係止体32の係合突起32cに係合する係合孔54aを有しており、第1ケーブル係止体32と一体的に動く。位置決め歯62及び送り歯64は、フロントディレーラ17の変速位置に応じた数だけ設けられており、位置決め体54の外周面に径方向に突出して形成されている。位置決め体54は、第1ケーブル係止体32とともに、ばね部材50によりケーブル解除方向(図3時計回り)に付勢されている。位置決め歯62及び送り歯64は、フロントディレーラ17の変速位置に応じて設定されたケーブル移動量に基づいて間隔が定められている。
位置決め爪56及び一気回転防止爪57は、ブラケット40の第1平面40aに立設された揺動軸65に揺動自在に装着された揺動体55に一体形成されている。揺動体55は、位置決め爪56が係合位置に配置されるように、捩じりコイルばね等のばね部材58により図3反時計回りに付勢されている。揺動体55の外周面には、径方向に突出する係合突出部55aが形成されている。係合突出部55aの先端部には、第1伝達機構25を構成する第1伝達アーム70の先端に折り曲げて形成された第2伝達突起70cに係合している。
位置決め爪56は、位置決め歯62に接触して、図3時計回りに付勢された位置決め体54のケーブル解除方向の回転を阻止する。一気回転防止爪57は、図5に示すように、接触位置に移動すると、位置決め爪56が接触していた位置決め歯62aより一つだけケーブル解除方向下流側の位置決め歯62bに接触し、位置決め爪56が離反した後に位置決め体54がケーブル解除方向に一気に連続して回転するのを防止する。また、一気回転防止爪57が接触位置にあるとき、位置決め爪56は、係合していた位置決め歯62aを乗り越えた位置に配置される。
送り爪59は、図3に示すように、第2操作部材24に立設された揺動軸66に揺動自在に装着されている。送り爪59は、送り爪59が送り位置に配置されるように捩じりコイルばねなどのばね部材67により図3反時計回りに付勢されている。
保持板61は、回動軸46の第2回動支持部46cの係止凹部46dに係合して回動軸46に回転不能に連結されている。保持板61には、第2操作部材24が後述する操作開始位置にあるとき、送り爪59を解除位置側に配置するための当接部61aが送り爪59に向けて突出して形成されている。したがって、送り爪59は、第2操作部材24が操作開始位置にあるとき、常に解除位置に配置される。そして、第2操作部材24が操作開始位置から操作終了位置に向けて操作され当接部61aを送り爪59の先端が超えると、ばね部材67に付勢されて送り歯64に接触する送り位置に向けて揺動する。
第2ケーブル係止体36は、ブラケット40の第2平面40bと平行な平面に沿って移動可能である。具体的には、第2ケーブル係止体36は回動軸46に、切換ケーブル10のケーブル引張り方向とケーブル解除方向とに移動自在(回動自在)に装着されている。第2ケーブル係止体36は、切換ケーブル10のインナーケーブル10a(図2)の先端に固定されたケーブルニップル(図示せず)を係止するインナー係止部36aと、インナーケーブル10aを巻き取るためのケーブル巻取溝36bとを外周面に有している。第2ケーブル係止体36は、コイルばね等のばね部材51によりケーブル解除方向(図3時計回り)に付勢されている。ばね部材51は、一端が第2伝達アーム71に係止され他端がブラケット40に係止されている。
第2位置決め機構38は、第1操作部材23の反時計回りの揺動に応じて第2ケーブル係止体36を解除位置(第3動作位置の一例、図4の状態)と引張位置(第4動作位置の一例、図10の状態)との2位置の間を交互に移動させる。第2位置決め機構38は、ブラケット40の第2平面40bに立設された揺動軸68に揺動自在に装着されたロック部材63を有している。ロック部材63は、たとえば捩じりコイルばね等のばね部材72により図3時計回りに付勢されている。ロック部材63は、第2伝達機構26により、図4に示す第1保持位置と、第1保持位置から図4反時計回りに揺動した図10に示す第2保持位置とに交互に移動する。ロック部材63は、図示しないストッパにより第1保持位置より時計回りに回らないように揺動位置が規制されている。ロック部材63の揺動軸芯より先端側(図3右端側)には、第2伝達機構26に係合する屈曲するカム溝63aが形成されている。カム溝63aには、後述する第2伝達アーム71の係合ピン71cに係合する。
<第1及び第2操作部材の構成>
第1操作部材23は、通常の変速装置の解除レバーの機能を有するレバー部材である。ただし、第1操作部材23は、サスペンションフォークのサスペンション動作状態を切り換える切換レバーの機能も有している。第1操作部材23は、図3に示すように、ブラケット40の第2平面40bと平行な平面に沿って移動可能である。第1操作部材23は、ブラケット40の第2平面40b側で回動軸46の第1回動支持部46bに揺動自在に支持されている。第1操作部材23は、図4に示す中立位置と中立位置から図4時計回り(第1方向の一例、図4矢印Bの方向)と図4反時計回り(第2方向の一例、図4矢印Cの方向)とに揺動自在であり、渦巻きばね等のばね部材60により中立位置に向けて付勢されている。第1操作部材23は装着孔23bを有し、装着孔23bから径方向両方向に延びる金属板材製レバー部23aを有している。レバー部23aの装着孔23b近傍の第1面23cには、第1伝達機構25を構成する第1伝達ピン25aが立設され、第1面23cの裏側の第2面23dには、第2伝達機構26を構成する第2伝達ピン26aが立設されている。第1伝達ピン25aは、ブラケット40に形成された円弧状の切り欠き部40dを貫通している。切り欠き部40dは、揺動軸芯と同芯に円弧状に形成されている。第1操作部材23の先端には操作部23eが設けられている。
第2操作部材24は、通常の変速装置の巻取レバーの機能を有するレバー部材である。第2操作部材24は、図4に示す操作開始位置と、操作開始位置から図4反時計回りに揺動した操作終了位置との間で揺動自在に固定ナット41に装着されている。第2操作部材24は、渦巻きばねなどのばね部材75により、操作開始位置側に付勢されている。第2操作部材24の第1端側には、操作部24aが設けられている。操作部24a側には、送り爪59を支持する揺動軸66が立設されている。
<第1及び第2伝達機構の構成>
第1伝達機構25は、第1伝達ピン(第1突起部の一例)25aと、ばね部材50とブラケット40の間に配置された第1伝達アーム(第1伝達部材の一例)70と、を有している。第1伝達ピン25aは、前述したように第1操作部材23に立設されており、ブラケット40の切り欠き部40dを通過して第1伝達アーム70に接触可能な位置まで延びている。
第1伝達アーム70は、第1操作部材23の図4時計回り(第1方向)への揺動に応じて揺動する。この揺動が揺動体55に伝達され、第1操作部材23の移動により、第1動作ユニット21を動作させる。第1伝達アーム70は、回動軸46にブッシュ52を介して装着されており、揺動中心から径方向に延びるアーム部70aを有している。また、第1伝達アーム70は、アーム部70aと間隔を隔てて配置された第1伝達突起70b(第1係合部の一例)を有している。第1伝達突起70bは径方向に突出して形成され、第1伝達ピン25aに係合する。第1伝達アーム70は、コイルばね等のばね部材69により図3反時計回りに付勢されている。第1伝達アーム70は、アーム部70aの先端に揺動体55に向かって折り曲げられた第2伝達突起70cをさらに有している。前述したようにこの第2伝達突起70cが揺動体55の係合突出部55aに接触する。ここでは、第1操作部材23の中立位置から図4時計回りの揺動で第1伝達ピン25aと第1伝達突起70bとの係合により第1伝達アーム70も同方向に揺動する。第1伝達アーム70が時計回りに回動すると、第2伝達突起70cが揺動体55を図4時計回りに回動させる。これにより、第1ケーブル係止体32の1段解除動作が開始される。
第2伝達機構26は、第2伝達ピン26a(第2突起部の一例)と、第2ケーブル係止体36と一体形成された第2伝達アーム(第2伝達部材の一例)71と、を有している。
第2伝達ピン26aは、前述したように第1操作部材23のレバー部23aの操作部23eとは反対側の端部に立設されており、第2伝達アーム71に接触可能な位置まで延びている。
第2伝達アーム71は、第1操作部材23の図4反時計回り(第2方向)への揺動に応じて揺動する。この揺動でロック部材63を作動させ、第2動作ユニット22を動作させる。第2伝達アーム71は、回動軸46の第1回動支持部46bに装着されており、揺動中心から径方向に延びる第1アーム部71aと、第1アーム部71aと周方向に間隔を隔てて配置された第2アーム部71bと、を有している。第1アーム部71aの先端には、第2伝達ピン26aが接触可能な係合部71d(第2係合部の一例)が設けられている。第2アーム部71bの先端には、ロック部材63に向かって突出する係合ピン71cが立設されている。係合ピン71cは、図4に太実線で示したロック部材63の先端外周面及びカム溝63aに係合する。第2伝達アーム71の揺動により、係合ピン71cがロック部材63の外周面及びカム溝63aを一方向(時計回り)に移動することにより、ロック部材63が第2伝達アーム71と一体形成された第2ケーブル係止体36を解除位置とロック位置とに交互に位置決めして移動させる。
リア変速操作部16は、フロント変速操作部15と鏡像関係にある同様な構造であり、フロントブレーキレバー11の内側に設けられている。
<フロント変速操作部の動作>
フロント変速操作部15の変速及びサスペンション切換動作について図4から図10を参照して説明する。
フロント変速ケーブル13を引っ張る動作は以下の通りである。
図4は、第1操作部材23及び第2操作部材24を何も操作しない状態を示しており、第1操作部材23が中立位置に配置され、第2操作部材24が操作開始位置に配置されている。また、フロントディレーラ17はロー位置、すなわち最も歯数が少ないスプロケットに対向して配置された状態であり、第1ケーブル係止体32は第1動作位置に位置決めされている。る。以降の図10までの図面は、図3と同様にフロント変速操作部15を下から見た状態の図である。これらの図面では、各部材は識別しやすいように線種を異ならせて描いており、線種自体に意味はない。
図4に示す状態から、第2操作部材24を、たとえば左手の親指で押圧操作して操作開始位置から操作終了位置に向けて、矢印Aで示す図4反時計回りに操作すると、送り爪59が位置決め体54の送り歯64に接触して位置決め体54及び第1ケーブル係止体32を図4反時計回りのケーブル巻取方向に回動させる。すると、インナーケーブル13aが引っ張られてフロントディレーラ17が中間径のスプロケットと対向する中間位置に向かって移動する。このとき、図5に示すように、揺動体55の位置決め爪56が位置決め歯62aにより押圧されて時計回りに回動する。第2操作部材24が操作終了位置まで揺動して手を離すと、図6に示すように、第2操作部材24は、ばね部材75により付勢されて操作開始位置に戻り、位置決め爪56と位置決め歯62aとの係合により位置決め体54が位置決めされる。このとき、送り爪59は、保持板61の当接部61aにより送り歯64から離反した解除位置に配置される。この状態で、第1ケーブル係止体32は第2動作位置に位置決めされている。
フロント変速ケーブル13を解除する動作は以下の通りである。
第1操作部材23を、図6に示す状態から時計回りの第1方向(図6の矢印Bの方向)に操作すると、第1伝達ピン25aが第1伝達アーム70の第1伝達突起70bを押圧して第1伝達アーム70が時計回りに回動する。すると、第1伝達アーム70のアーム部70aの先端に形成された第2伝達突起70cが係合突出部55aに係合して揺動体55を時計回りに移動させる。揺動体55が時計回りに回動すると、図7に示すように、位置決め爪56は、位置決め歯62aから離反し、位置決め体54は、第1ケーブル係止体32とともに時計回りのケーブル解除方向に回転する。位置決め体54がケーブル解除方向に回転すると、揺動体55の一気回転防止爪57が位置決め歯62aから一つ離れた位置決め歯62bに接触して位置決め体54の回転が止まる。この状態で第1操作部材23から手を離すと、図4に示すように、第1操作部材23は、ばね部材60の付勢力により中立位置に戻る。すると、揺動体55は、ばね部材58により反時計回りに回転し、一気回転防止爪57が位置決め歯62bから離反して再度位置決め体54が時計回りに回転する。しかし、位置決め爪56が位置決め歯62に接触して位置決め体54及び第1ケーブル係止体32が位置決めされ、変速ケーブル13のインナーケーブル13aが繰り出されてフロントディレーラ17がロー位置に配置される。このとき、第2伝達アーム71は、第1操作部材23の第2伝達ピン26aから離反するので、第2伝達機構26は何も動作しない。
切換ケーブル10を引っ張るロック方向及び切換ケーブル10を緩めるロック解除方向の動作は以下の通りである。
図4に示す第2ケーブル係止体36が解除位置にある状態から、第1操作部材23を図4反時計回りの第2方向(図4の矢印Cの方向)に操作すると、第1操作部材23に立設された第2伝達ピン26aが第2伝達アーム71の第2アーム部71aを押圧して、第2伝達アーム71を図8に示すように、反時計回りに回動させる。すると、係合ピン71cがロック部材63の外周面に沿って移動して、ロック部材63を反時計回りに回動させる。この途中で、カム溝63aの端部に係合ピン71cが到達すると、係合ピン71cはカム溝63aに係合してカム溝63a内に入る。カム溝63aには、係合ピン71cを係止可能な略90度に折れ曲がる係止部63bが形成されている。係合ピン71cがカム溝63a内に入ると、ばね部材72の付勢力によりロック部材63は時計回りに揺動し、図9に示すように、係合ピン71cは係止部63bで係止されてロック部材63が第2保持位置に配置される。そして、第2伝達アーム71がロック部材63により位置決めされる。これにより、第2ケーブル係止体36がロック位置に位置決めされる。第2ケーブル係止体36がロック位置に位置決めされると、切換ケーブル10を介してサスペンションフォーク3がロックされ、サスペンションが効かないロック状態になる。ロック部材63が第2保持位置に位置決めされた状態で第2操作部材23から手を離すと、第2操作部材23はばね部材60の付勢力により中立位置に戻る。この状態を図10に示す。図10に示す状態では、第2伝達ピン26aは第2伝達アーム71の第1アーム部71aから離反して配置される。
図10に示す第2保持位置にロック部材63が位置決めされた状態で再度第1操作部材23を中立位置から反時計回りに揺動させる。すると、第2伝達ピン26aが第1アーム部71aに接触した後に第2伝達アーム71がロックされた状態からさらに反時計回りに揺動して、カム溝63aから係合ピン71cが抜け出る。この結果、ばね部材72により付勢されたロック部材63が第1保持位置に戻るとともに、係合ピン71cがロック部材63の先端外周面を時計回りに移動して図4の状態に戻り、サスペンションフォーク3が解除状態になり、サスペンションが機能する状態になる。
ここでは、第1操作部材23の第2方向の同じ操作でサスペンションフォーク3のロック及び解除動作を交互に行えるので、操作が容易になる。
また、第1操作部材23の移動方向を変えることでフロントディレーラ17とサスペンションフォーク3の2つの部品17,3を位置決め操作可能であるので、2つの部品17,3の操作を一つの第1操作部材23で簡単に行える。このため、位置決めが必要なディレーラ17,18等の変速装置やサスペンション装置などの2つの部品を一つの第1操作部材23の異なる方向の操作により操作でき、第1操作部材23から手を離すことなく2つの部品17,3を容易に操作できる。
また、第1操作部材23と第1及び第2動作ユニット21,22の間に第1及び第2伝達機構25,26を設けたので、第1操作部材23の異なる方向の操作により2つの部品17,3を容易に操作することができる。ここで、「間」とは空間的な間ではなく、動力伝達経路における「間」のことである。つまり、第1操作部材23から第1及び第2動作ユニット21,22までの動力伝達経路に第1及び第2伝達機構25,26がそれぞれ介在するという意味である。
さらに、第1操作部材23を挟んで第1及び第2伝達機構25,26を配置したので、第1操作部材23の第1及び第2方向の移動を第1及び第2動作ユニット21,22に伝達しやすくなる。
<他の実施形態>
(a)前記実施形態では、第1操作部材の第1方向と第2方向とを同一平面内の逆方向にしたが、本発明はこれに限定されない。たとえば、第1操作部材23を交差する2軸で移動可能に構成し、第1方向と第2方向とを交差する方向にしてもよい。
(b)前記実施形態では、第1部品としてフロントディレーラ17を、第2部品としてサスペンションフォークを例示したが、第1部品及び第2部品は、自転車の操作可能な部品であればどのような部品であってもよい。たとえば、第1部品としてフロントディレーラ、第2部品としてリアディレーラとして、第1操作部材により、両方のディレーラを操作可能にしてもよいし、あるいは第1部品をブレーキ装置、第2部品をサスペンションフォークとして、第1操作部材によりブレーキ操作とサスペンションのコントロールができるようにしてもよい。
(c)前記実施形態では、フロントディレーラとリアディレーラとを有する外装変速装置の操作装置について例示したが、内装変速ハブを有する内装変速装置の操作装置にも本発明を適用できる。
(d)前記実施形態では、フロント変速操作部15の装着部20がリアブレーキレバー11と別体であったが、装着部がブレーキレバーのブラケットに一体的に固定されていてもよい。
(e)前記実施形態では、フロントディレーラ17のフロント変速操作部15を例に本発明を説明したが、たとえば、自転車の後輪用のリアサスペンションの切換操作をする場合、リア変速操作部16の第1操作部材を第1及び第2方向に操作可能にして、リアディレーラとリアサスペンションとの両方の部品を操作できるようにしてもよい。
(f)前記実施形態では、ケーブルで切換操作する自転車用部品を例に本発明を説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、電気スイッチで変速する電動変速装置や電動切り換え可能なサスペンション装置にも本発明を適用できる。
図11において、変速用の第1操作部材123は、自転車に装着可能な装着部120に装着された揺動軸130に揺動自在に装着された揺動支持部123aと、揺動支持部123aから第1端側に延びるスイッチ動作部123bと、揺動支持部123aから第2端側に延びる操作部123cと、を有している。第1操作部材123は、1対のばね部材150により中立位置に付勢されている。装着部120には、スイッチ動作部123bを挟んで両側に、たとえタクトスイッチの形態の電気スイッチ125,126が設けられている。電気スイッチ125は、変速装置を一方向に変速(例えばシフトアップ)するためのスイッチであり、電気スイッチ126は、サスペンション装置を切り換えるためのスイッチである。
第2操作部材124は、揺動軸130に第1操作部材123と軸方向に間隔を隔てて揺動自在に装着された揺動支持部124aと、揺動支持部124aから第1端側に延びるスイッチ動作部124bと、揺動支持部124aから第2端側に延びる操作部124cと、を有している。第2操作部材124は、ばね部材151により図11の反時計回りに付勢されている。装着部120には、スイッチ動作部124bの片側に、たとえタクトスイッチの形態の電気スイッチ127が設けられている。電気スイッチ127は、変速装置を他の方向に変速(例えばシフトダウン)するためのスイッチである。
このような構成であっても、前記同様な作用効果を得ることができる。
本発明の一実施形態が装着された自転車の側面図。 本発明の一実施形態によるフロント変速操作部の斜視図。 その模式的分解斜視図。 操作開始位置及び中立位置における変速操作部の要部の拡大図。 第2操作部材のシフトアップ操作途中の図4に相当する図。 第2操作部材のシフトアップ操作終了時の図4に相当する図。 第1操作部材の第1方向の操作によるシフトダウン操作途中の図4に相当する図。 第1操作部材の第2方向の操作によるサスペンション切換操作途中の図4に相当する図 サスペンション切換操作によりロック状態になったときの図4に相当する図。 サスペンション切換操作によりロック状態になった後に第1操作部材が中立位置に戻った状態の図4に相当する図。 他の実施形態の変速操作装置の模式図。
符号の説明
15 フロント変速操作部
20 装着部
21 第1動作ユニット
22 第2動作ユニット
23 第1操作部材
24 第2操作部材
25 第1伝達機構
26 第2伝達機構
32 第1ケーブル係止体
34 第1位置決め機構
36 第2ケーブル係止体
38 第2位置決め機構

Claims (12)

  1. 自転車に装着可能な第1及び第2部品をそれぞれ操作するための自転車用操作装置であって、
    前記自転車に装着可能な装着部と、
    前記装着部に設けられ前記第1部品に連結可能な第1動作ユニットと、
    前記装着部に設けられ前記第2部品に連結可能な第2動作ユニットと、
    前記装着部に対し移動可能に設けられ、前記第1及び第2動作ユニットを動作させる第1操作部材と、
    前記第1操作部材と前記第1動作ユニットの間に配置され、前記第1操作部材の第1方向の移動を前記第1動作ユニットに伝達する第1伝達機構と、
    前記第1操作部材と前記第2動作ユニットの間に配置され、前記第1操作部材の前記第1方向と異なる第2方向の移動を前記第2動作ユニットに伝達する第2伝達機構と、
    を備えた自転車用操作装置。
  2. 第1動作ユニットは、前記第1部品に連結可能な第1動作部材と、前記第1動作部材を位置決め可能な第1位置決め機構と、を有し、
    前記第2動作ユニットは、前記第2部品に連結可能な第2動作部材と、前記第2動作部材を位置決め可能な第2位置決め機構と、を有する、請求項1に記載の自転車用操作装置。
  3. 自転車に装着可能な第1及び第2部品をそれぞれ操作するための自転車用操作装置であって、
    前記自転車に装着可能な装着部と、
    前記装着部に設けられ、前記第1部品に連結可能な第1動作部材と、前記第1動作部材を位置決め可能な第1位置決め機構と、を有する第1動作ユニットと、
    前記装着部に設けられ、前記第2部品に連結可能な第2動作部材と、前記第2動作部材を位置決め可能な第2位置決め機構と、を有する第2動作ユニットと、
    前記装着部に対し移動可能に設けられ、第1方向の移動により前記第1動作ユニットを動作させるとともに、前記第1方向と異なる第2方向の移動により前記第2動作ユニットを動作させる第1操作部材と、
    を備えた自転車用操作装置。
  4. 前記第2方向は、前記第1方向と逆の方向である、請求項2又は3に記載の自転車用操作装置。
  5. 前記第1部品は前記自転車に装着可能な変速装置であり、前記第2部品は前記自転車に装着可能なサスペンション装置であり、
    前記第1操作部材が前記第1方向に移動すると、前記第1動作部材が複数の動作位置のいずれかに位置決めされて前記変速装置を変速可能であり、
    前記第1操作部材が前記第2方向に移動すると、前記第2動作部材が位置決めされて前記サスペンション装置の動作状態を切り換えることができる、請求項2から4のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  6. 前記装着部に対し移動可能に設けられた第2操作部材をさらに備え、
    前記第1操作部材が前記第1方向に移動すると、前記第1動作部材は前記第1位置決め機構で位置決めされた第1動作位置から前記第1動作位置とは異なる第2動作位置に移動し、
    前記第2操作部材が移動すると、前記第1動作部材は前記第1位置決め機構で位置決めされた前記第2動作位置から前記第1動作位置に移動する、請求項2から5のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  7. 前記装着部に設けられ、第1及び第2動作ユニットが内装されるハウジングをさらに備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  8. 前記第1操作部材は、前記第1動作ユニットと第2動作ユニットの間に配置されている、請求項1から7のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  9. 前記第1操作部材は、前記第1動作ユニットと第2動作ユニットの間に配置されており、
    前記第1伝達機構は、
    前記第1操作部材の前記第1動作ユニット側に設けられた第1突起部と、
    前記第1突起部に係合する第1係合部を有し、前記第1操作部材の前記第1方向への移動に応じて移動して前記第1動作ユニットを動作させる第1伝達部材と、を有し、
    前記第2伝達機構は、
    前記第1操作部材の前記第2動作ユニット側に設けられた第2突起部と、
    前記第2突起部に係合する第2係合部を有し、前記第1操作部材の前記第2方向への移動に応じて移動して前記第2動作ユニットを動作させる第2伝達部材と、を有する、請求項1,2,4から7のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  10. 前記第2動作ユニットは、前記第1操作部材の前記第2方向への移動に応じて第3動作位置と第4動作位置との間を交互に移動する、請求項2から9のいずれか1項に記載の自転車用操作装置。
  11. 自転車に装着可能な変速装置及びサスペンション装置をそれぞれ操作するための自転車用操作装置であって、
    前記自転車に装着可能な装着部と、
    前記装着部に設けられ前記変速装置を動作させるための第1動作ユニットと、
    前記装着部に設けられ前記サスペンション装置を動作させるための第2動作ユニットと、
    前記装着部に対し移動可能に設けられ、第1方向の移動により前記第1動作ユニットを動作させるとともに、前記第1方向と異なる第2方向の移動により前記第2動作ユニットを動作させる第1操作部材と、
    を備えた自転車用操作装置。
  12. 前記第2方向は、前記第1方向と逆の方向である、請求項11に記載の自転車用操作装置。
JP2007329131A 2007-12-20 2007-12-20 自転車用操作装置 Pending JP2009149210A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329131A JP2009149210A (ja) 2007-12-20 2007-12-20 自転車用操作装置
TW097125568A TWI389814B (zh) 2007-12-20 2008-07-07 Bicycle operating device
CN2011100499162A CN102133917B (zh) 2007-12-20 2008-07-21 自行车用操作装置
CN2008101316631A CN101462576B (zh) 2007-12-20 2008-07-21 自行车用操作装置
US12/236,579 US9944345B2 (en) 2007-12-20 2008-09-24 Bicycle control device
EP08166795A EP2072390B1 (en) 2007-12-20 2008-10-16 Operating device for bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329131A JP2009149210A (ja) 2007-12-20 2007-12-20 自転車用操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009149210A true JP2009149210A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40456426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007329131A Pending JP2009149210A (ja) 2007-12-20 2007-12-20 自転車用操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9944345B2 (ja)
EP (1) EP2072390B1 (ja)
JP (1) JP2009149210A (ja)
CN (2) CN102133917B (ja)
TW (1) TWI389814B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375825B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-19 Shimano Inc. Bicycle operating device
US8978511B2 (en) * 2010-11-09 2015-03-17 Shimano Inc. Position control mechanism
US8459144B2 (en) 2011-09-29 2013-06-11 Shimano Inc. Bicycle shifter
US9327793B2 (en) 2011-10-01 2016-05-03 Shimano Inc. Bicycle operating device
US9016164B2 (en) * 2012-10-24 2015-04-28 Shimano (Singapore) Pte. Ltd. Bicycle control device
JP2014196060A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社シマノ 操作装置
US8958962B2 (en) * 2013-04-05 2015-02-17 Shimano Inc. Electric shift operating device
US9637195B2 (en) 2014-04-09 2017-05-02 Shimano Inc. Bicycle operating device
TWI634039B (zh) * 2014-04-09 2018-09-01 島野股份有限公司 自行車操作裝置
US9849932B2 (en) 2014-04-29 2017-12-26 Shimano Inc. Bicycle component operating apparatus
US9950764B2 (en) * 2014-04-09 2018-04-24 Shimano Inc. Bicycle operating device
US9862451B2 (en) * 2014-09-02 2018-01-09 Shimano Inc. Bicycle control device
US10023265B2 (en) * 2014-09-02 2018-07-17 Shimano Inc. Bicycle control device
US10131405B2 (en) * 2015-04-13 2018-11-20 Shimano Inc. Bicycle control device for operating a bicycle component
US10046826B2 (en) * 2015-08-27 2018-08-14 Tektro Technology Corporation Dual control lever and bicycle control assembly
US10473143B2 (en) * 2017-08-27 2019-11-12 Wolf Tooth Components, LLC Control device
DE102019206835A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Sram Deutschland Gmbh Fahrradbedienvorrichtung
US20220212748A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-07 PNW Components LLC Bicycle cockpit lever
US11787491B2 (en) 2021-01-29 2023-10-17 Wolf Tooth Components, LLC Control device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225191A (ja) * 1988-11-29 1990-09-07 Shimano Ind Co Ltd 自転車用操作装置
JPH1053183A (ja) * 1996-06-18 1998-02-24 Shimano Inc 自転車用サスペンション制御装置
JP2005153864A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Shimano Inc 自転車用制御装置
JP2007145296A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Shimano Inc 自転車用変速操作装置
JP2007230553A (ja) * 2001-01-11 2007-09-13 Campagnolo Spa 自転車用のギアチェンジ・ブレーキ一体型制御ユニット
JP2008195385A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Campagnolo Spa 自転車のディレイラ用制御装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2534566A (en) * 1947-08-19 1950-12-19 Hercules Cycle And Motor Compa Control for variable-speed gears on cycles
US2770980A (en) * 1952-11-07 1956-11-20 J A Phillips And Company Ltd Variable speed gear control lever mechanism for bicycles and like vehicles
US3800618A (en) * 1973-01-22 1974-04-02 K Yoshigai Brake operating device for bicycle
US3972247A (en) * 1974-09-23 1976-08-03 Armstrong Allen E Bicycle shift mechanism
US4055093A (en) * 1976-06-18 1977-10-25 Amf Incorporated 10-Speed bicycles
US4267742A (en) * 1978-11-22 1981-05-19 Cabeza Maximino R Single lever control mechanism for bicycle front and rear derailleurs
US4785683A (en) * 1987-07-09 1988-11-22 Hayes Industrial Brake, Inc. Hand operated brake actuator
US4850241A (en) * 1987-12-22 1989-07-25 Hayes Industrial Brake, Inc. Cable tension equalizer for a lever operated brake actuator
US5241878A (en) * 1988-11-29 1993-09-07 Shimano, Inc. Bicycle control device
JP3245188B2 (ja) * 1991-04-19 2002-01-07 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
SE500410C2 (sv) * 1992-03-24 1994-06-20 Ergotek I Smaland Ab Påverkningsanordning för att medelst en hävarm manövrera ett föremål, exempelvis en broms
US5419216A (en) * 1993-07-22 1995-05-30 Huffy Corporation Self-adjusting actuation mechanism
US5775168A (en) * 1996-02-14 1998-07-07 Shimano, Inc. Combined brake and shifting device
US5896779A (en) * 1997-08-01 1999-04-27 Sunrise Medical Hhg Inc. Dual mode brake actuator for walker
US5927441A (en) * 1997-09-23 1999-07-27 Luo; Chung-I Braking device for trolley
US6032765A (en) * 1999-08-09 2000-03-07 Larmine Manufacturing Corp. Brake control device for a wheeled walker
JP2001233188A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kuroishi Tekko Kk 車両用パーキングブレーキ装置
US6734376B2 (en) * 2002-06-19 2004-05-11 Shimano Inc. Electrical switch device for bicycle
US20040244526A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Jeff Jones Bicycle handlebar
US20050252330A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Denk Engineering Gmbh Switch apparatus
US7802489B2 (en) * 2005-06-01 2010-09-28 Shimano Inc. Bicycle control device
US9797434B2 (en) * 2005-09-14 2017-10-24 Shimano, Inc. Bicycle shift operating device with a multi-direction operating member
JP4040057B2 (ja) * 2005-09-14 2008-01-30 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
US7552935B2 (en) * 2005-09-26 2009-06-30 Specialized Bicycle Components, Inc. Integrated bicycle shifting and suspension system
US20070287057A1 (en) 2006-06-09 2007-12-13 Elhamid Mahmoud H Abd Method for making a hydrophilic corrosion resistant coating on low grade stainless steel/alloys for bipolar plates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225191A (ja) * 1988-11-29 1990-09-07 Shimano Ind Co Ltd 自転車用操作装置
JPH1053183A (ja) * 1996-06-18 1998-02-24 Shimano Inc 自転車用サスペンション制御装置
JP2007230553A (ja) * 2001-01-11 2007-09-13 Campagnolo Spa 自転車用のギアチェンジ・ブレーキ一体型制御ユニット
JP2005153864A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Shimano Inc 自転車用制御装置
JP2007145296A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Shimano Inc 自転車用変速操作装置
JP2008195385A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Campagnolo Spa 自転車のディレイラ用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2072390B1 (en) 2012-05-16
CN101462576A (zh) 2009-06-24
EP2072390A2 (en) 2009-06-24
EP2072390A3 (en) 2009-11-18
US20090158881A1 (en) 2009-06-25
CN102133917B (zh) 2013-12-04
CN102133917A (zh) 2011-07-27
TW200927583A (en) 2009-07-01
CN101462576B (zh) 2011-05-25
TWI389814B (zh) 2013-03-21
US9944345B2 (en) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009149210A (ja) 自転車用操作装置
US9199688B2 (en) Bicycle control device
US9045193B2 (en) Command device for a derailleur of a bicycle
EP1854713B1 (en) Bicycle shifting mechanism
US9132887B2 (en) Bicycle operating device
US8720301B2 (en) Bicycle operating device
US7762157B2 (en) Bicycle shift operating device with a multi-direction operating member
JP4040057B2 (ja) 自転車用変速操作装置
JP2007203954A (ja) 自転車用ディレーラ
JP3766389B2 (ja) 自転車用シフト制御装置
TW200842079A (en) Bicycle operating device
JP5798465B2 (ja) 自転車のギアシフト部に用いられる制御ケーブル用の作動装置
US8746105B2 (en) Bicycle operating device
JP2007001561A (ja) 自転車用変速操作装置
EP2189363B1 (en) Cable operating mechanism
TWI290111B (en) Bicycle gear shifting operation device
US9056648B2 (en) Bicycle component positioning device
US8528442B2 (en) Bicycle component positioning device
US9156518B2 (en) Cable operating mechanism
TWI240693B (en) Shift assist apparatus for a bicycle transmission
JPH0126556Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016