JP2009148771A - 金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 - Google Patents
金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009148771A JP2009148771A JP2007326617A JP2007326617A JP2009148771A JP 2009148771 A JP2009148771 A JP 2009148771A JP 2007326617 A JP2007326617 A JP 2007326617A JP 2007326617 A JP2007326617 A JP 2007326617A JP 2009148771 A JP2009148771 A JP 2009148771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- permanent magnet
- metal
- slurry
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
【解決手段】金属スラリー製造装置10は、架台20上に載置される容器12,該架台20を昇降させるシリンダ26,前記容器12の外側に配置された永久磁石40,該永久磁石40を回転駆動する回転モータ46,隔壁50及び52などにより構成される。永久磁石40は、2つの極42A,42Bが相対する略U字状であって、前記容器12の外側形状に沿った曲面を有するとともに、前記極42A,42Bの間に前記容器12を挟むように配置される。前記回転モータ46によって永久磁石40を回転させておき、前記容器12に、溶湯を液層線温度より一定の過熱度で注湯すると、永久磁石40の磁力が作用し、前記容器12内の溶湯の全体が攪拌され、固液共存状態の金属スラリーを均質に効率良く得ることができる。
【選択図】図1
Description
(1)略U字型の永久磁石40の2つの極42A,42Bの間に容器12を配置し、前記永久磁石40を回転させて容器12中の金属溶湯を攪拌することとしたので、簡単な構成で固液共存状態の金属スラリーを均質に効率よく製造することができる。
(2)永久磁石攪拌は、電磁攪拌よりも小型で能率が良いほか、攪拌能力が大きいため、溶湯内の温度差が少なく、スラリーの硬さ分布が均一となり、鋳造や鍛造にも適したスラリーが得られる。
(3)永久磁石40は、使用温度をキューリー点以下とすれば半永久的に一定の磁力が得られるため、回転モータ46用のエネルギーのみを供給すればよく、エネルギー源の節約が可能となる。
(1)前記実施例で示した形状,寸法,材質は一例であり、必要に応じて適宜変更してよい。例えば、前記実施例1では、容器12を断面略円形のカップ形状,前記実施例2では、容器12を鍋型としたが、これも一例であり、例えば、直方体状,三角柱状など、必要に応じて適宜変更してよい。
(2)前記実施例1では、極42AをN極,極42BをS極としたが逆であってもよい。むろん、実施例2〜4についても同様である。
(4)前記実施例1で示した隔壁50及び52,冷気供給機58による冷却機構も一例であり、同様の効果を奏するように必要に応じて適宜設計変更してよい。また、前記冷却機構は必要に応じて設けるようにすればよい。
(6)前記実施例で示した容器12の昇降機構,永久磁石の回転機構も一例であり、同様の効果を奏するものであれば、公知の各種の機構を利用してよい。
(7)前記実施例1では、溶湯としてアルミニウム合金溶湯やマグネシウム合金溶湯を具体例として挙げたが、これも一例であり、公知の各種の金属に本発明は適用可能である。
12:容器
14:開口部
20:架台
22:ポール
24:軸
26:シリンダ
28:ケース
28A:上面
30:開口部
40,40A,40B:永久磁石
42A,42B:極
44:伝達部
46:回転モータ
46A:出力軸
48:ベルト
50,52:隔壁
54:冷却室
56:通気孔
58:冷気供給機
60:スラリー製造装置
62:台
64:架台
66:基部
68:伝達部
70:軸
72A,72B:永久磁石
74A,74B:極
76:回転モータ
78:出力軸
80:ベルト
100,100A:スラリー製造装置
102,102A,102B:永久磁石
104A,104B:極
106:中心線
108,108A,108B:軸
110,110A,110B:回転モータ
112A,112B,116,116A,116B:プーリ
114,114A,114B:出力軸
118,118A,118B,120:ベルト
200,200A,200B:スラリー製造装置
Claims (14)
- 金属の固液共存状態のスラリー製造装置であって、
前記金属の溶湯が注湯されるとともに、開口部を上方にして架台上に載置される非磁性体からなる容器,
該容器の近傍に1つ以上配置されており、前記容器の外側形状に沿った面形状を有する略U字状の永久磁石,
該永久磁石の相対する2つの極の中間を通る線を軸として、該永久磁石を回転させる回転駆動機構,
を備えたことを特徴とする金属スラリー製造装置。 - 前記永久磁石が、相対する2つの極の間に前記容器を挟むように配置されるとともに、該永久磁石の回転軸の延長線が、前記容器内の一部を通ることを特徴とする請求項1記載の金属スラリー製造装置。
- 金属の固液共存状態のスラリー製造装置であって、
前記金属の溶湯が投入されるとともに、開口部を上方にして架台上に載置される非磁性体からなる容器,
該容器の近傍に1つ以上配置されており、前記容器の径方向と略平行な主面を有する略平面状の永久磁石,
該永久磁石の2つの極を分ける中央部において前記主面と略直交する線を軸とし、前記永久磁石を回転させる回転駆動機構,
を備えたことを特徴とする金属スラリー製造装置。 - 前記永久磁石が、前記容器の底面の下方に配置されるとともに、該永久磁石の回転軸の延長線が、前記容器内の一部を通ることを特徴とする請求項3記載の金属スラリー製造装置。
- 好ましくは、前記永久磁石の回転軸の延長線が、前記容器の開口部及び底部の各中心を結ぶ中心線を通ることを特徴とする請求項2又は4記載の金属スラリー製造装置。
- 金属の固液共存状態のスラリー製造装置であって、
前記金属の溶湯が投入されるとともに、開口部を上方にして架台上に載置される非磁性体からなる容器,
該容器の近傍に1つ以上配置されており、2つの極を分ける中心線が前記容器の径方向と略直交する略平面状の永久磁石,
該永久磁石の中心線を軸として、前記磁石を回転させる第1の回転駆動機構,
を備えたことを特徴とする金属スラリー製造装置。 - 前記永久磁石の回転軸が、前記容器の開口部及び底部の各中心を結ぶ中心線に対する相対的位置を維持するように、該永久磁石を前記容器の周囲で回転させる第2の回転駆動機構,
を備えたことを特徴とする請求項6記載の金属スラリーの製造方法。 - 前記永久磁石の回転軸が、前記容器の開口部及び底部の各中心を結ぶ中心線に対して、平行から直角までの範囲内で可動であることを特徴とする請求項6又は7記載の金属スラリー製造装置。
- 前記永久磁石を冷却する冷却機構を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の金属スラリー製造装置。
- 前記容器と前記永久磁石を相対的に上下動させる昇降機構を備えたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の金属スラリー製造装置。
- 前記永久磁石の大きさが、前記容器に注入される溶湯の深さと略同等であることを特徴とする請求項1,2,6〜8のいずれかに記載の金属スラリー製造装置。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の金属スラリー製造装置の永久磁石を回転させながら、金属溶湯を液相線温度より一定の過熱度で前記容器に注湯し、該容器中の溶湯を固液共存状態のスラリーとすることを特徴とする金属スラリー製造方法。
- 前記金属溶湯が、アルミニウム合金溶湯又はマグネシウム合金溶湯であることを特徴とする請求項12記載の金属スラリー製造方法。
- 請求項12又は13記載の金属スラリー製造方法によって製造されたスラリーを、型内に圧入して鋳造する,あるいは、型内締めにより圧縮して鍛造することを特徴とする金属加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326617A JP5160877B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007326617A JP5160877B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009148771A true JP2009148771A (ja) | 2009-07-09 |
JP5160877B2 JP5160877B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40918580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007326617A Expired - Fee Related JP5160877B2 (ja) | 2007-12-18 | 2007-12-18 | 金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5160877B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147298A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社Ihi | 連続鋳造装置 |
CN108067148A (zh) * | 2016-11-11 | 2018-05-25 | 江苏睿阳精密工业股份有限公司 | 一种用于金属半固态制浆的永磁搅拌装置 |
CN114939367A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-08-26 | 燕山大学 | 永磁搅拌与机械搅拌复合式制备半固态金属的装置及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04329819A (ja) * | 1991-05-01 | 1992-11-18 | Kawasaki Steel Corp | 溶融金属の非金属介在物除去装置 |
JPH06234050A (ja) * | 1993-02-12 | 1994-08-23 | Leotec:Kk | 半凝固金属の連続鋳造方法とその装置 |
JPH06315740A (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-15 | Leotec:Kk | マグネチックスターラによる半凝固金属スラリの製造方法 |
JPH081281A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Leotec:Kk | 半凝固金属材料の製造方法及びその製造装置 |
JPH10146650A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-06-02 | Kenzo Takahashi | 攪拌装置付きアルミ溶解炉、溶融アルミ攪拌装置及び溶湯アルミ攪拌方法 |
-
2007
- 2007-12-18 JP JP2007326617A patent/JP5160877B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04329819A (ja) * | 1991-05-01 | 1992-11-18 | Kawasaki Steel Corp | 溶融金属の非金属介在物除去装置 |
JPH06234050A (ja) * | 1993-02-12 | 1994-08-23 | Leotec:Kk | 半凝固金属の連続鋳造方法とその装置 |
JPH06315740A (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-15 | Leotec:Kk | マグネチックスターラによる半凝固金属スラリの製造方法 |
JPH081281A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Leotec:Kk | 半凝固金属材料の製造方法及びその製造装置 |
JPH10146650A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-06-02 | Kenzo Takahashi | 攪拌装置付きアルミ溶解炉、溶融アルミ攪拌装置及び溶湯アルミ攪拌方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016147298A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社Ihi | 連続鋳造装置 |
CN108067148A (zh) * | 2016-11-11 | 2018-05-25 | 江苏睿阳精密工业股份有限公司 | 一种用于金属半固态制浆的永磁搅拌装置 |
CN114939367A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-08-26 | 燕山大学 | 永磁搅拌与机械搅拌复合式制备半固态金属的装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5160877B2 (ja) | 2013-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2001264711B2 (en) | Method and apparatus for magnetically stirring a thixotropic metal slurry | |
JP3211754B2 (ja) | 半溶融成形用金属の製造装置 | |
JP4657717B2 (ja) | 形成部品の半固体成形で使用するための金属スラリー材料を生成するための装置 | |
US7169350B2 (en) | Method and apparatus for making a thixotropic metal slurry | |
US6308768B1 (en) | Apparatus and method for semi-solid material production | |
JP4154385B2 (ja) | 固液共存状態金属材料製造装置 | |
CN111001779B (zh) | 一种无需半固态浆料转移直接制浆与成形的系统和工艺 | |
US20040055735A1 (en) | Method and apparatus for manufacturing semi-solid metallic slurry | |
CN101829765B (zh) | 铝合金铸件及其生产方法以及生产滑动构件的设备和方法 | |
JP5160877B2 (ja) | 金属スラリー製造方法及び装置,金属加工方法 | |
CN109732052A (zh) | 一种滤波腔体的压铸方法 | |
CN112139472A (zh) | 快速制备半固态金属浆料的装置及方法 | |
WO1999036209A1 (fr) | Procede et appareil pour la fabrication de metaux semi-solidifies | |
JP2001502242A (ja) | 統合された半固体材料の生成およびキャスティングの装置および方法 | |
KR20040027266A (ko) | 반응고 금속 슬러리 제조방법 및 그 장치 | |
CN114160768B (zh) | 一种离心铸造装置及其使用方法 | |
CN108580814B (zh) | 一种制备金属半固态浆料的方法 | |
JP5769993B2 (ja) | 鋳造装置、鋳造方法及びマグネシウム合金ビレットの製造方法 | |
JPH0910893A (ja) | 半溶融成形用金属の製造装置 | |
CN210385765U (zh) | 适用于熔体制备的永磁体搅拌设备 | |
JPH11197815A (ja) | 半凝固金属の製造装置 | |
CN208322030U (zh) | 一种铸造设备 | |
JP3926018B2 (ja) | 半凝固金属の製造方法および装置 | |
CN104439196A (zh) | 自耗剪切流法细化凝固组织的工艺及其装置 | |
CN217715896U (zh) | 一种用于有色金属浇注的熔化保温炉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5160877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |