JP2009145664A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009145664A
JP2009145664A JP2007323315A JP2007323315A JP2009145664A JP 2009145664 A JP2009145664 A JP 2009145664A JP 2007323315 A JP2007323315 A JP 2007323315A JP 2007323315 A JP2007323315 A JP 2007323315A JP 2009145664 A JP2009145664 A JP 2009145664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
frame
scan pulse
plasma display
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007323315A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takeuchi
正憲 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007323315A priority Critical patent/JP2009145664A/ja
Priority to KR1020080038230A priority patent/KR20090064266A/ko
Priority to CNA2008101272652A priority patent/CN101458890A/zh
Priority to EP08252463A priority patent/EP2071548A1/en
Priority to US12/180,569 priority patent/US20090153441A1/en
Publication of JP2009145664A publication Critical patent/JP2009145664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができるプラズマディスプレイ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】1フレーム内で重み付けされた複数のサブフレームのうちの各サブフレームにおいて、プラズマディスプレイパネル(10)の各表示ラインに対してそれぞれの表示データを基に表示するための順次スキャンパルス、又は前記プラズマディスプレイパネルの上下に隣接する1つの偶数表示ライン及び1つの奇数表示ラインを組みとして同一表示データを基に表示するための同時スキャンパルスを表示電極に供給する駆動回路(20,30)と、画像信号を基に画像の動きを検出する動き検出回路(140)と、前記画像の動きに応じて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定回路(160)とを有するプラズマディスプレイ装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイ装置は、サブフレーム法により階調表現しているため、動画擬似輪郭又は早い動きでの動画ボケが発生する。
下記の特許文献1には、入力信号に基づいて、点灯画素及び発光輝度を制御する表示装置において、設定に応じて表示解像度情報を制限して点灯画素を制御する時間を短くすることを特徴とする表示装置が記載されている。
図15は、特許文献1の表示装置の表示方法を示す図である。1フィールドは、複数のサブフィールドSF1〜SF3を有する。各サブフィールドは、リセット期間Tr、アドレス期間Ta及びサステイン期間Tsを有する。1フィールド内の上下隣接する2ラインを組みとして、特定のサブフィールドSF3を同一データかつ同時スキャンすることによりアドレス期間Taを短縮し、空いた時間にサステインパルスを追加、又はサブフィールドを追加する。
また、下記の特許文献2には、同じ方向に隣接して伸び、各表示セルの発光動作を行う表示電極と、各表示セルを分離する隔壁とを備え、前記表示電極のすべての間で表示ラインが形成されるドットマトリクス型ACプラズマディスプレイパネルをインターレース方式で駆動する駆動方法であって、インターレース信号の1ラインのデータを、隣接する2ラインで同時に表示し、奇フィールドと偶フィールドで、前記2ラインの表示重心をずらすことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が記載されている。
図16は、特許文献2のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。奇数フィールドと偶数フィールドとで、前記隣接する2ラインの組みを1ラインずらしたライン同士で組みにすることにより垂直解像度の低下を抑制することができる。
特開2000−347616号公報 特開2003−233346号公報
本発明の目的は、動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができるプラズマディスプレイ装置を提供することである。
本発明のプラズマディスプレイ装置は、1つの表示ラインを2本の表示電極からなる表示電極対で構成し、偶数表示ラインの前記表示電極対と奇数表示ラインの前記表示電極対とが交互に配列されたプラズマディスプレイパネルと、1フレーム内で重み付けされた複数のサブフレームのうちの各サブフレームにおいて、前記プラズマディスプレイパネルの各表示ラインに対してそれぞれの表示データを基に表示するための順次スキャンパルス、又は前記プラズマディスプレイパネルの上下に隣接する1つの偶数表示ライン及び1つの奇数表示ラインを組みとして同一表示データを基に表示するための同時スキャンパルスを前記表示電極に供給する駆動回路と、画像信号を基に画像の動きを検出する動き検出回路と、前記画像の動きに応じて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定回路とを有し、前記駆動回路は、前記サブフレーム数決定回路により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数に従って、前記サブフレーム毎に前記順次スキャンパルス又は前記同時スキャンパルスを前記表示電極に供給することを特徴とする。
画像の動きに応じて同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定することにより、動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができる。
図1は、本発明の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。A/Dコンバータ110は、入力アナログ画像信号A1をデジタル画像信号A2に変換し、タイミング信号A3及びパリティ信号A4を出力する。中間調生成回路120は、入力画像信号A2を限られたビット数の点灯パターンで表示するために、誤差拡散やディザ処理にて中間調を生成する。例えば、中間調生成回路120は、整数部及び小数部を有する入力画像信号A2の小数部を誤差拡散し、整数部からなる画像信号をサブフレーム(SF)変換回路130に出力する。サブフレーム変換回路130は、中間調生成回路120から出力された画像信号を各サブフレームの点灯パターンに変換する。サブフレームについては、後に図12を参照しながら説明する。動き検出回路140は、入力画像信号A2中の動いた画素を動きとして検出する。動き量判定回路150は、動き検出回路140で検出された動いた画素の数、又は動いた画素の動きの速さに応じて、動き量判定信号MVを決定する。動き量判定信号MVは、動いた画素の数が多いほど、又は動いた画素の動きが速いほど大きな値となる。静止画の場合は、動き量判定信号MVは0となる。同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160は、タイミング信号A3を入力し、動き量判定信号MVの値に応じて、隣接する2ラインの組みを同時スキャン(アドレス選択)するサブフレーム数を算出する。駆動信号生成回路170は、同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160により算出された同時スキャンするサブフレーム数を基に駆動信号を生成する。選択スイッチ180は、パリティ信号A4に応じて、同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160により算出された同時スキャンするサブフレーム数が1つ以上存在するときには、その同時スキャンするサブフレームに対して1ラインずらす処理を行い、Y電極ドライバ20に出力する。Y電極ドライバ20は、駆動信号生成回路170が生成する駆動信号に応じて、プラズマディスプレイパネル10のY電極に電圧を供給する。X電極ドライバ30は、駆動信号生成回路170が生成する駆動信号に応じて、プラズマディスプレイパネル10のX電極に電圧を供給する。アドレスドライバ40は、サブフレーム変換回路130が変換する点灯パターンに応じて、プラズマディスプレイパネル10のアドレス電極に電圧を供給する。プラズマディスプレイパネル10は、アドレス電極、X電極及びY電極の電圧に応じて放電及び発光する。
図10は、プラズマディスプレイパネル10、Y電極ドライバ20、X電極ドライバ30及びアドレスドライバ40の構成例を示す図である。制御回路50は、図1のプラズマディスプレイパネル10、Y電極ドライバ20、X電極ドライバ30及びアドレスドライバ40以外の回路に対応する。
Y電極ドライバ20は、表示電極のうちY電極(スキャン電極、走査電極)Y1、Y2、…を駆動する回路であり、スキャン回路(even)21、スキャン回路(odd)22、及びサステイン回路23を有する。以下、Y電極Y1、Y2、…の各々を又はそれらの総称をY電極Yiともいい、iは添え字を意味する。
スキャン回路21、22は、線順次走査して表示すべき行を選択するためのスキャンパルスを生成する回路からなり、サステイン回路23は、サステイン放電(維持放電)を繰り返すためのサステインパルス(維持放電パルス)を生成する回路からなる。スキャン回路21、22、及びサステイン回路23により複数のY電極Yiに所定の電圧が供給される。
スキャン回路(even)21は、表示ラインのうち偶数表示ラインに係る偶数番目のY電極Y2、Y4、…に対応して設けられ、Y電極Y2、Y4、…に駆動電圧を供給する。スキャン回路(even)21は、アドレス期間においてスキャンパルスをY電極Y2、Y4、…に順に印加し、サステイン期間においてサステイン回路23からのサステインパルスをY電極Y2、Y4、…に印加するよう動作する。
また、同様に、スキャン回路(odd)22は、奇数表示ラインに係る奇数番目のY電極Y1、Y3、Y5、…に対応して設けられ、Y電極Y1、Y3、Y5、…に駆動電圧を供給する。スキャン回路(odd)22は、アドレス期間においてスキャンパルスをY電極Y1、Y3、…に順に印加し、サステイン期間においてサステイン回路23からのサステインパルスをY電極Y1、Y3、…に印加するよう動作する。
また、スキャン回路(even)21とサステイン回路23とは接続され、スキャン回路(odd)22とサステイン回路23とは接続されている。
X電極ドライバ30は、表示電極のうちX電極(維持電極)X1、X2、…を駆動する回路であり、サステイン回路31を有する。以下、X電極X1、X2、…の各々を又はそれらの総称を、X電極Xiともいい、iは添え字を意味する。サステイン回路31は、サステイン放電(維持放電)を繰り返すためのサステインパルスを生成する回路からなり、X電極Xiに所定の電圧を供給する。X電極Xiは、一端がX電極ドライバ30に共通接続されている。
アドレスドライバ40は、表示すべき列を選択する回路からなり、複数のアドレス電極A1、A2、…に所定の電圧を供給する。以下、アドレス電極A1、A2、…の各々を又はそれらの総称を、アドレス電極Ajともいい、jは添え字を意味する。
制御回路50は、外部から入力される表示データ、クロック信号、水平同期信号、及び垂直同期信号等に基づいて制御信号を生成する。制御回路50は、生成した制御信号をY電極ドライバ20、X電極ドライバ30、及びアドレスドライバ40に供給し、これらドライバ20、30、40を制御する。
プラズマディスプレイパネル10では、表示電極対を構成するY電極Yi及びX電極Xiが水平方向に並列に延びる行を形成し、アドレス電極Ajが垂直方向に延びる列を形成する。Y電極Yi及びX電極Xiは、垂直方向にかつ互いに平行に所定の配置パターンで配置される。アドレス電極Ajは、Y電極Yi及びX電極Xiに略垂直な方向に配置される。Y電極Yi及びアドレス電極Ajは、i行j列の2次元行列を形成する。
ここで、本実施形態におけるプラズマディスプレイパネル10では、1つの表示ラインに対して2本の電極(1対のY電極YiとX電極Xi)からなる表示電極対を配置し、隣接する表示ラインで表示電極が共有されない。すなわち、pを自然数として、Y電極Y(2p−1)とX電極X(2p−1)との組で表示ラインにおける奇数表示ラインが構成され、Y電極Y(2p)とX電極X(2p)との組で偶数表示ラインが構成される。例えば、Y電極Y1とX電極X1との組で1番目の表示ラインが構成され、Y電極Y2とX電極X2との組で2番目の表示ラインが構成される。
セルCijは、Y電極Yi及びアドレス電極Ajの交点並びにそれに対応して隣接するX電極Xiにより形成される。このセルCijが、例えば赤色、緑色、青色のサブピクセルに対応し、これら3色のサブピクセルで1画素が構成される。パネル10は2次元配列された複数の画素の点灯により画像を表示する。Y電極ドライバ20内のスキャン回路21、22とアドレスドライバ40によってどこのセルを点灯させるかを決め、Y電極ドライバ20内のサステイン回路23とX電極ドライバ30内のサステイン回路31によって繰り返し放電を行うことにより表示動作が行われる。
図11は、本実施形態によるプラズマディスプレイパネル10の構成例を示す分解斜視図である。
前面ガラス基板11上に、バス電極(金属電極)12と透明電極13からなる表示電極(サステイン電極ともいう。)が形成されている。表示電極(12、13)は、図10に示したY電極Yi及びX電極Xiに対応する。表示電極(12、13)の上には、誘電体層14が設けられ、さらにその上には、MgO(酸化マグネシウム)保護膜15が設けられている。すなわち、前面ガラス基板11に配置された表示電極(12、13)は、誘電体層14に覆われており、さらにその表面がMgO保護膜15に覆われている。
前面ガラス基板11と対向して配置された背面ガラス基板16上に、表示電極(12、13)と直交する方向に(交差するように)アドレス電極17R、17G、17Bが形成されている。アドレス電極17R、17G、17Bは、図10に示したアドレス電極Ajに対応する。アドレス電極17R、17G、17Bの上には、誘電体層18が設けられる。
さらに誘電体層18上には、格子状に配置された、すなわち放電空間をセル毎に区画する閉鎖型の隔壁(リブ)19、及びカラー表示のための赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の可視光を発光する蛍光体層PR、PG、PBが形成されている。対をなす表示電極(12、13)間の面放電で生じる紫外線によって蛍光体層PR、PG、PBを励起して各色が発光する。
隔壁19は、アドレス電極17R、17G、17Bが延びる方向に形成された縦隔壁(縦リブ)と、表示電極(12、13)が延びる方向に形成された横隔壁(横リブ)とからなる。すなわち、本実施形態によるプラズマディスプレイパネル10は、閉鎖型隔壁構造を有する。
蛍光体層PR、PG、PBは、アドレス電極17Rの上方に赤色に発光する蛍光体層PRが形成され、アドレス電極17Gの上方に緑色に発光する蛍光体層PGが形成され、アドレス電極17Bの上方に青色に発光する蛍光体層PBが形成されている。言い換えれば、セル対応の隔壁19内面に塗布されている赤色、緑色、青色の蛍光体層PR、PG、PBに対応するようにしてアドレス電極17R、17G、17Bが配置されている。
プラズマディスプレイパネル10は、前面ガラス基板11と背面ガラス基板16を、保護膜15と隔壁19が接するように封着し、その内部(前面ガラス基板11と背面ガラス基板16との間の放電空間)にNe−Xe等の放電ガスを封入して構成される。
図12は、プラズマディスプレイパネル10の駆動方法の一例を説明するための図である。1つのフレーム(奇数フレーム若しくは偶数フレーム)は、複数のサブフレーム(SF)から構成される。図12では作画の都合上、1つのフレームが6個のサブフレームSF1、SF2、SF3、SF4、SF5、SF6からなる構成を図示しているが、通常は10個〜12個のサブフレームからなる構成が一般的である。
各サブフレームSF1〜SF6は、リセット期間Tr、アドレス期間Ta、及びサステイン期間Tsで構成される。リセット期間Trにおいて、電極上の壁電荷状態を初期化し、アドレス期間Taにおいて表示データに基づいて壁電荷状態を調整して点灯させようとするセルを選択し、サステイン期間Tsで表示データに対応したセルを点灯させる(表示データに応じて選択されたセルを放電発光させる)。どのサブフレームSF1〜SF6で点灯させるかを選択することにより、階調表現が実現される。
図2は、一般的な動画時の視線の動きを説明する図である。横軸は画素の位置を示す。縦軸は時間tを示す。時間tの経過と共に、第1のサブフレームSF1、第2のサブフレームSF2、第3のサブフレームSF3、第4のサブフレームSF4、第5のサブフレームSF5が順次表示される。点灯領域Ponは、各サブフレームの画素において、表示データ「1」により点灯する領域を示す。非点灯領域Poffは、各サブフレームの画素において、表示データ「0」により点灯しない領域を示す。第1の画素は、(SF1,SF2,SF3,SF4,SF5)=(1,1,1,1,0)と表される階調である。第2の画素は、(SF1,SF2,SF3,SF4,SF5)=(0,0,0,0,1)と表される階調である。各サブフレームの四角の時間幅は、サステイン期間Tsの発光期間に対応する。このとき、画像が動くと視線VWが図のように各画素のサブフレームを横切るので、人間の目の網膜上には(SF1,SF2,SF3,SF4,SF5)=(1,1,1,1,1)と知覚され、明るい階調が見えることによる階調の乱れが発生する。いわゆる動画擬似輪郭が発生してしまう問題が生じる。
図3は、本実施形態の動画時の視線の動きを説明する図である。横軸及び縦軸は図2と同様である。各サブフレームの四角の時間幅は、サステイン期間Tsの発光期間に対応する。この場合は、各サブフレームのアドレス期間Taが短縮されるので、各サブフレームTsの間隔が短くなる。図2と同じ速さで画像が動いた場合、視線VWが図のように各画素のサブフレームを横切るので、人間の目の網膜上には(SF1,SF2,SF3,SF4,SF5)=(1,1,1,1,0)と知覚されるので、階調の乱れ(動画擬似輪郭)は発生しない。以下、各サブフレームのサステイン期間Tsの短縮方法の詳細を図4〜図6を参照しながら説明する。
図4は、静止画の1フレーム内の各サブフレームの例と、遅い動きのある動画の1フレーム内の各サブフレームの例と、速い動きのある動画の1フレーム内の各サブフレームの例を示す図である。サブフレームSF1〜SF5は、それぞれ、リセット期間Tr、アドレス期間Ta及びサステイン期間Tsを有する。
まず、図の上段の静止画のフレームを説明する。静止画では静止画解像度優先のため、全サブフレームSF1〜SF5のアドレス期間Taでは、1ライン毎の順次スキャンを行う。その結果、アドレス期間Taは、比較的長くなり、1ライン毎に独立したデータを表示する。その詳細は、後に図5及び図13を参照しながら説明する。以下、このスキャン方法を順次スキャンという。
次に、図の下段の速い動きのある動画のフレームを説明する。速い動きのある動画では動画解像度優先のため、全サブフレームSF1〜SF5のアドレス期間Taでは、隣接する2ライン毎に同一データを同時スキャンする。その結果、アドレス期間Taは、比較的短くなり(静止画のアドレス期間Taの約半分になり)、隣接する2ラインは同じデータを表示する。アドレス期間Taを半減させることにより、図3に示したように、動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができる。すなわち、アドレス期間Taを半減させ、後ろに続く各サブフレームを順次前詰めとする。その結果、図3に示したように、各サブフレームのサステイン期間の間隔は短縮され、動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができる。その詳細は、後に図6及び図14を参照しながら説明する。以下、このスキャン方法を同時スキャンという。
次に、図の中段の遅い動きのある動画のフレームを説明する。遅い動きのある動画では、サブフレームSF1〜SF3のアドレス期間Taでは同時スキャンを行い、アドレス期間Taを比較的短くする。サブフレームSF4及びSF5のアドレス期間Taでは順次スキャンを行い、アドレス期間Taを比較的長くする。
画像の動きが速くなるほど、同時スキャンするサブフレーム数を増やす。この際、重みの小さいサブフレームSF1から順次、同時スキャンするサブフレーム数を増やしていく。サブフレームの重みは、サブフレーム内のサステイン期間Tsの長さ(サステインパルス数)によって決まる。サブフレームSF1からサブフレームSF5に向かって、順次サステイン期間Tsが長くなり、重みが大きくなる。この重み付けされた各サブフレームを、アドレス期間Taで点灯するか否かを選択することにより、階調表現が可能になる。同時スキャンすると、静止画としての垂直解像度は低下してしまう。そのため、重みの小さいサブフレームSF1から順次、同時スキャンすることにより、その垂直解像度の低下を抑制することができる。図1の同時スキャンサブフレーム数算出回路160は、上記のようにして、動き量判定信号MVを基に、同時スキャンサブフレーム数を算出する。
図5は、順次スキャンを行う奇数フレーム及び偶数フレームの例を示す図である。順次スキャンは、図4の静止画のサブフレームSF1〜SF5及び遅い動きの動画のサブフレームSF4,SF5で行われる。プラズマディスプレイパネル10は、入力画像信号に従い、奇数フレームではラインL1〜L10にそれぞれ表示データD1〜D10を表示し、偶数フレームではラインL1〜L10にそれぞれ表示データE1〜E10を表示する。すなわち、プラズマディスプレイパネル10は、プログレッシブ表示データを入力し、プログレッシブ表示を行う。
図6は、同時スキャンを行う奇数フレーム及び偶数フレームの例を示す図である。同時スキャンは、図4の遅い動きの動画のサブフレームSF1〜SF3及び速い動きの動画のサブフレームSF1〜SF5で行われる。プラズマディスプレイパネル10には、入力画像信号(図5のプログレッシブ表示データ)を基に、奇数フレームでは、ラインL1及びL2に同じ表示データD1を表示し、ラインL3及びL4に同じ表示データD3を表示し、ラインL5及びL6に同じ表示データD5を表示し、ラインL7及びL8に同じ表示データD7を表示し、ラインL9及びL10に同じ表示データD9を表示する。偶数フレームでは、ラインL1に表示データE1を表示し、ラインL2及びL3に同じ表示データE2を表示し、ラインL4及びL5に同じ表示データE4を表示し、ラインL6及びL7に同じ表示データE6を表示し、ラインL8及びL9に同じ表示データE8を表示し、ラインL10に表示データD10を表示する。
以上のように、各フレームでは、上下に隣接する2ラインを1組として同じ表示データを表示する。これにより、アドレス期間Taの長さを半減することができる。さらに、奇数フレームの2ラインの組みと偶数フレームの2ラインの組みとは1ラインずらす。これにより、垂直解像度の劣化を防止することができる。
図7は、図1の動き量判定回路150の処理例を示す図である。動き量判定回路150は、動きの速さに応じて動き量判定信号MVを出力する。動き量判定回路150は、動きを検出した画素の中で動きが最大である画素の速さに応じて動き量判定信号MVを決定する。なお、動き検出回路140の誤検出や画像信号へのノイズの混入を考慮して、動き量判定回路150は、動きの大きな画素が所定個数以上存在する場合にその速さの代表値に応じて動き量判定信号MVを決定してもよい。
図8は、図1の動き量判定回路150の他の処理例を示す図である。動き量判定回路150は、動いた画素の数に応じて動き量判定信号MVを出力する。動き量判定回路150は、動きを検出した画素の個数が所定値以上ある場合に、その個数に応じて動き量判定信号MVを決定する。
なお、動き量判定信号MVは、上記の図7で示される動き量判定信号と、図8で示される動き量判定信号とに各々所定の係数を乗じた合計値としてもよい。
図9は、図1の同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160の処理例を示す図である。同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160は、図4に示したように、動き量判定信号MVに応じて1フレーム内の同時スキャンサブフレーム数を決定する。具体的には、同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160は、動き量判定信号MVが大きいほど同時スキャンサブフレーム数を多くするように制御する。図4の上段の静止画の場合、動き量判定信号MVは0になり、同時スキャンサブフレーム数は0になる。図4の下段の速い動きの動画の場合、動き量判定信号MVは最大値になり、同時スキャンサブフレーム数は1フレーム内の全サブフレーム数になる。
図13は、本実施形態によるプラズマディスプレイ装置の順次スキャンの駆動波形の一例を示す図である。順次スキャンは、図4の静止画のサブフレームSF1〜SF5及び遅い動きの動画のサブフレームSF4,SF5で行われる。図13には、1フレームを構成する複数のサブフレームのうちの1つのサブフレーム分において、X電極Xi、Y電極Yi、アドレス電極Ajに係る駆動波形の一例を示している。図13において、Aはアドレス電極Ajに印加される電圧波形、XはX電極Xiに印加される電圧波形、Yoは奇数表示ラインのY電極Yiに印加される電圧波形、Yeは偶数表示ラインのY電極Yiに印加される電圧波形を示している。
リセット期間Trでは、セルCijの初期化を行う。リセット期間Trにおいては、Y電極Yi(Yo及びYe)に正極性の鈍波を一斉に印加して壁電荷を形成し、続いて負極性の鈍波を一斉に印加してセルCijの壁電荷量を調整する。
アドレス期間Taでは、Y電極Yiに順次スキャンパルスを印加し、そのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajにデータに従いアドレスパルスを印加することにより(アドレス指定により)、各セルCijの発光又は非発光を選択するスキャン動作を行う。順次スキャンのアドレス期間Taにおいては、図5に示したように、すべてのY電極Yiに対して順次スキャンパルスを供給し、各Y電極Yiのセルに異なるデータを書き込む。
サステイン期間Tsでは、X電極Xi及びY電極Yi(Yo及びYe)間に互いに逆相のサステインパルスを印加し、アドレス期間Taにおいて選択されたセルのX電極Xi及びY電極Yi(Yo及びYe)間でサステイン放電を行い、発光を行う。なお、サステイン期間Tsにおいて、Y電極Yo及びY電極Yeに印加されるサステインパルスは同相である。
図14は、本実施形態によるプラズマディスプレイ装置の同時スキャンの駆動波形の一例を示す図である。同時スキャンは、図4の遅い動きの動画のサブフレームSF1〜SF3及び速い動きの動画のサブフレームSF1〜SF5で行われる。以下、図14が図13と異なる点を説明する。
アドレス期間Taでは、2本のY電極Yiを組みにして順次スキャンパルスを印加し、そのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajにデータに従いアドレスパルスを印加することにより(アドレス指定により)、各セルCijの発光又は非発光を選択するスキャン動作を行う。具体的には、図6に示したように、アドレス期間Taにおいては、奇数フレームの場合には奇数表示ラインである(2n+1)番目のラインと偶数表示ラインである(2n+2)番目のラインとに対して同時にスキャン動作を行い、対応するセルに同一のデータを書き込む。また、偶数フレームの場合には偶数表示ラインである(2n+2)番目のラインと奇数表示ラインである(2n+3)番目のラインとに対して同時にスキャン動作を行い、対応するセルに同一のデータを書き込む。同時スキャンにより、1組みを構成する奇数表示ライン及び偶数表示ラインにおいて同一列のセルCijを選択することができる。
すなわち、本実施形態では、奇数表示ライン及び偶数表示ラインの隣接する各1ラインを1組としてスキャン動作を行い、2ラインの対応するセルに同じデータを書き込む。例えば、奇数フレームにおいては、図10に示したセルC11に書き込まれるデータがセルC21にも書き込まれ、セルC31に書き込まれるデータがセルC41にも書き込まれる。同様に、偶数フレームにおいては、図10に示したセルC21に書き込まれるデータがセルC31にも書き込まれ、セルC41に書き込まれるデータがセルC51にも書き込まれる。これにより、アドレス期間Taの長さを半減することができる。なお、奇数フレームの場合に(2n+1)番目のラインと(2n)番目のラインとに対して同時にスキャン動作を行い、偶数フレームの場合に(2n+2)番目のラインと(2n+1)番目のラインとに対して同時にスキャン動作を行うようにしても良い。
1組みを構成する偶数表示ライン及び奇数表示ラインのサステインパルス数の合計は、同時スキャンサブフレーム数算出処理回路160により決定された同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数にかかわらずに同じである。すなわち、図13の順次スキャンの場合のサステイン期間Tsのサステインパルス数と図14の同時スキャンの場合のサステイン期間Tsのサステインパルス数は同じである。なお、完全に同一である必要はない。
サステイン期間Tsでは、X電極Xi及びY電極Yi(Yo及びYe)間に互いに逆相のサステインパルスを印加し、アドレス期間Taにおいて選択されたセルのX電極Xi及びY電極Yi(Yo及びYe)間でサステイン放電を行い、発光を行う。
同時スキャンでは、2ラインを1組として同時に表示動作を行わせる。ここで、組になる2ラインを1ラインとみなすと、図6に示したように、奇数フレームと偶数フレームでは表示ライン位置のずれた表示となっている。これにより、垂直解像度の劣化を防止することができる。
以上のように、本実施形態によれば、プログレッシブ表示のパネル10の1フレーム内の上下隣接2ラインを1組みとして、特定のサブフレームにおいて同一データを同時スキャンする。入力画像に動きを検出したら、輝度を変更することなく、同時スキャンするサブフレームの数を、重みの小さいサブフレームから増やすことにより、アドレス期間Taを短縮して、動画擬似輪郭及び動画ボケを改善する。
本実施形態のプラズマディスプレイ装置は、1つの表示ラインを2本の表示電極(X電極及びY電極)からなる表示電極対で構成し、偶数表示ラインELの前記表示電極対と奇数表示ラインOLの前記表示電極対とが交互に配列されたプラズマディスプレイパネル10と、1フレーム内で重み付けされた複数のサブフレームのうちの各サブフレームにおいて、前記プラズマディスプレイパネル10の各表示ラインに対してそれぞれの表示データを基に表示するための順次スキャンパルス、又は前記プラズマディスプレイパネル10の上下に隣接する1つの偶数表示ラインEL及び1つの奇数表示ラインOLを組みとして同一表示データを基に表示するための同時スキャンパルスを前記表示電極に供給する駆動回路(ドライバ)20,30と、画像信号A2を基に画像の動きを検出する動き検出回路140と、前記画像の動きに応じて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定回路(同時スキャンサブフレーム数算出処理回路)160とを有する。前記駆動回路20,30は、前記サブフレーム数決定回路160により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数に従って、前記サブフレーム毎に前記順次スキャンパルス又は前記同時スキャンパルスを前記表示電極に供給する。
図4に示すように、前記サブフレーム数決定回路160は、動画の場合は静止画の場合に比べて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行う。
また、図7及び図9に示すように、前記サブフレーム数決定回路160は、前記画像の動きが速くなるに従い、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行う。
また、図8及び図9に示すように、前記サブフレーム数決定回路160は、前記画像内の動いた画素数が多くなるに従い、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行う。
また、図6に示すように、前記1つの偶数表示ライン及び前記1つの奇数表示ラインを構成する組みは、奇数フレーム及び偶数フレームとで組み合わせが異なる。
また、図13及び図14に示すように、前記1組みを構成する前記偶数表示ライン及び前記奇数表示ラインのサステインパルス数の合計は、前記サブフレーム数決定回路160により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数にかかわらずに略同じである。すなわち、図13の順次スキャンの場合のサステイン期間Tsのサステインパルス数と図14の同時スキャンの場合のサステイン期間Tsのサステインパルス数とは略同じである。
また、図4に示すように、前記同時スキャンパルスを供給するサブフレームは、前記順次スキャンパルスを供給するサブフレームより短縮されている。前記短縮された同時スキャンパルスのサブフレームは、前詰めで配置される。
また、図4に示すように、前記駆動回路20,30は、前記サブフレーム数決定回路160により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数に従って、前記1フレーム内で重みの小さいサブフレームSF1から順に、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレームを割り当てて前記同時スキャンパルスを供給する。
また、図4に示すように、前記サブフレーム数決定回路160は、静止画の場合、前記1フレーム内のすべてのサブフレームにおいて前記順次スキャンパルスを供給するように前記決定を行う。
また、図14に示すように、前記駆動回路20,30は、前記表示ラインを構成する複数の表示セルCijのうちで点灯させる表示セルCijを選択するアドレス期間Taにおいて、前記同時スキャンパルスを供給することにより、前記1組みを構成する偶数表示ラインEL及び奇数表示ラインOLにおいて同一列の表示セルを選択する。
以上のように、本実施形態によれば、画像の動きに応じて同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定することにより、動画擬似輪郭及び動画ボケを防止することができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 一般的な動画時の視線の動きを説明する図である。 本実施形態の動画時の視線の動きを説明する図である。 静止画の1フレーム内の各サブフレームの例と、遅い動きのある動画の1フレーム内の各サブフレームの例と、速い動きのある動画の1フレーム内の各サブフレームの例を示す図である。 順次スキャンを行う奇数フレーム及び偶数フレームの例を示す図である。 同時スキャンを行う奇数フレーム及び偶数フレームの例を示す図である。 図1の動き量判定回路の処理例を示す図である。 図1の動き量判定回路の他の処理例を示す図である。 図1の同時スキャンサブフレーム数算出処理回路の処理例を示す図である。 プラズマディスプレイパネル、Y電極ドライバ、X電極ドライバ及びアドレスドライバの構成例を示す図である。 本実施形態によるプラズマディスプレイパネルの構成例を示す分解斜視図である。 プラズマディスプレイパネルの駆動方法の一例を説明するための図である。 本実施形態によるプラズマディスプレイ装置の順次スキャンの駆動波形の一例を示す図である。 本実施形態によるプラズマディスプレイ装置の同時スキャンの駆動波形の一例を示す図である。 特許文献1の表示装置の表示方法を示す図である。 特許文献2のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。
符号の説明
10 プラズマディスプレイパネル
20 Y電極ドライバ
30 X電極ドライバ
40 アドレスドライバ
110 A/Dコンバータ
120 中間調生成回路
130 サブフレーム変換回路
140 動き検出回路
150 動き量判定回路
160 同時スキャンサブフレーム数算出処理回路
170 駆動信号生成回路
180 選択スイッチ

Claims (10)

  1. 1つの表示ラインを2本の表示電極からなる表示電極対で構成し、偶数表示ラインの前記表示電極対と奇数表示ラインの前記表示電極対とが交互に配列されたプラズマディスプレイパネルと、
    1フレーム内で重み付けされた複数のサブフレームのうちの各サブフレームにおいて、前記プラズマディスプレイパネルの各表示ラインに対してそれぞれの表示データを基に表示するための順次スキャンパルス、又は前記プラズマディスプレイパネルの上下に隣接する1つの偶数表示ライン及び1つの奇数表示ラインを組みとして同一表示データを基に表示するための同時スキャンパルスを前記表示電極に供給する駆動回路と、
    画像信号を基に画像の動きを検出する動き検出回路と、
    前記画像の動きに応じて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数を決定するサブフレーム数決定回路とを有し、
    前記駆動回路は、前記サブフレーム数決定回路により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数に従って、前記サブフレーム毎に前記順次スキャンパルス又は前記同時スキャンパルスを前記表示電極に供給することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記サブフレーム数決定回路は、動画の場合は静止画の場合に比べて、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行うことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記サブフレーム数決定回路は、前記画像の動きが速くなるに従い、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記サブフレーム数決定回路は、前記画像内の動いた画素数が多くなるに従い、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数が多くなるように前記決定を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記1つの偶数表示ライン及び前記1つの奇数表示ラインを構成する組みは、奇数フレーム及び偶数フレームとで組み合わせが異なることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記1組みを構成する前記偶数表示ライン及び前記奇数表示ラインのサステインパルス数の合計は、前記サブフレーム数決定回路により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数にかかわらずに略同じであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記同時スキャンパルスを供給するサブフレームは、前記順次スキャンパルスを供給するサブフレームより短縮されており、
    前記短縮された同時スキャンパルスのサブフレームは、前詰めで配置されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記駆動回路は、前記サブフレーム数決定回路により決定された前記同時スキャンパルスを供給するサブフレーム数に従って、前記1フレーム内で重みの小さいサブフレームから順に、前記1フレーム内において前記同時スキャンパルスを供給するサブフレームを割り当てて前記同時スキャンパルスを供給することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記サブフレーム数決定回路は、静止画の場合、前記1フレーム内のすべてのサブフレームにおいて前記順次スキャンパルスを供給するように前記決定を行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記駆動回路は、前記表示ラインを構成する複数の表示セルのうちで点灯させる表示セルを選択するアドレス期間において、前記同時スキャンパルスを供給することにより、前記1組みを構成する偶数表示ライン及び奇数表示ラインにおいて同一列の表示セルを選択することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2007323315A 2007-12-14 2007-12-14 プラズマディスプレイ装置 Pending JP2009145664A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323315A JP2009145664A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 プラズマディスプレイ装置
KR1020080038230A KR20090064266A (ko) 2007-12-14 2008-04-24 플라즈마 디스플레이 장치
CNA2008101272652A CN101458890A (zh) 2007-12-14 2008-06-30 等离子体显示装置
EP08252463A EP2071548A1 (en) 2007-12-14 2008-07-18 Plasma display device
US12/180,569 US20090153441A1 (en) 2007-12-14 2008-07-28 Plasma Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323315A JP2009145664A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009145664A true JP2009145664A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40139256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323315A Pending JP2009145664A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 プラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090153441A1 (ja)
EP (1) EP2071548A1 (ja)
JP (1) JP2009145664A (ja)
KR (1) KR20090064266A (ja)
CN (1) CN101458890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074242A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム
KR20180060232A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 전류 센싱 방법 및 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197785A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器および画像表示方法
WO2011074227A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム
CN102158636B (zh) * 2010-09-30 2013-03-20 四川虹欧显示器件有限公司 图像处理方法及装置
CN103050079B (zh) * 2012-12-26 2015-05-27 四川虹欧显示器件有限公司 一种降低等离子显示器动态伪轮廓的方法
CN107068048B (zh) * 2017-06-06 2019-04-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示装置的数字驱动方法
CN109064973B (zh) * 2018-09-12 2022-01-11 京东方科技集团股份有限公司 显示方法和显示装置
KR20220011262A (ko) * 2020-07-20 2022-01-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115188343B (zh) * 2022-07-18 2023-10-31 深圳创维-Rgb电子有限公司 显示驱动电路、显示驱动方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850625B2 (ja) 1999-04-02 2006-11-29 株式会社日立製作所 表示装置および表示方法
EP1049068A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 THOMSON multimedia S.A. Method and apparatus for processing video signals
JP2002082647A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法
JP2003233346A (ja) 2002-02-13 2003-08-22 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
WO2004097777A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 階調表示装置
JP2005321775A (ja) * 2004-05-01 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレー装置
JP2007323315A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 協調フィルタリング方法、協調フィルタリング装置、および協調フィルタリングプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074242A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム
JPWO2011074242A1 (ja) * 2009-12-14 2013-04-25 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム
KR20180060232A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 전류 센싱 방법 및 장치
KR102578839B1 (ko) 2016-11-28 2023-09-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 전류 센싱 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090153441A1 (en) 2009-06-18
CN101458890A (zh) 2009-06-17
EP2071548A1 (en) 2009-06-17
KR20090064266A (ko) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009145664A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH09160525A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
KR100781011B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP4867170B2 (ja) 画像表示方法
US8228316B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
KR100643747B1 (ko) 표시장치 및 표시패널의 구동방법
JP2009168952A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100743868B1 (ko) 디스플레이 패널을 구동하는 방법 및 장치
JP2009008738A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2003288040A (ja) 表示装置の表示方法
US20090115698A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
JP2005070381A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2009163183A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007133291A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5011636B2 (ja) 画像表示方法
JP2005157338A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008225044A (ja) 画像信号処理装置
WO2012049839A1 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2009115938A (ja) プラズマディスプレイ装置
WO2012049841A1 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2012127986A (ja) プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
WO2012098904A1 (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2001215922A (ja) ガス放電パネル表示装置及びガス放電パネルの駆動方法
JPWO2008004296A1 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその表示方法
JP2011033966A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法