JP2009141832A - 通信システム、受信端末機および無線基地局 - Google Patents

通信システム、受信端末機および無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141832A
JP2009141832A JP2007318018A JP2007318018A JP2009141832A JP 2009141832 A JP2009141832 A JP 2009141832A JP 2007318018 A JP2007318018 A JP 2007318018A JP 2007318018 A JP2007318018 A JP 2007318018A JP 2009141832 A JP2009141832 A JP 2009141832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio base
transmission
delay
synchronization signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007318018A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ebitani
拓也 海老谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007318018A priority Critical patent/JP2009141832A/ja
Publication of JP2009141832A publication Critical patent/JP2009141832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】構成を簡素化し且つ容易な方法でビートの問題および遅延波の問題を解消できる通信システムを提供する。
【解決手段】この通信システムは、複局同時送信により送信信号TX2a,TX2bを送信する共に、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号TX1a,TX1bを送信する複数の無線基地局1a,1bと、各無線基地局1a,1bから送信された同期信号TX1a,TX1bの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出し、その検出結果を用いて、各無線基地局1a,1bから複局同時送信された送信信号TX2a,TX2bの周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する受信端末機3とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の無線基地局と受信端末機との間で行われる複局同時送信に関する技術に関するものである。
複局同時送信では、複数の無線基地局から同一内容の送信信号が同一周波数で同時に送信される。
しかし実際には、受信端末機側では、各無線基地局から複局同時送信された送信信号は、それらの周波数に差が生じて同一周波数にならない場合があり、その周波数の差によりビートが発生するという問題がある。また各無線基地局からの送信信号毎にマルチパスによる遅延波が発生し、それら遅延波により受信障害が生じる場合があるという問題もある。
上記のビートの問題を解決する技術としては、各無線基地局のアンテナにアダプティブアレーアンテナを適用し、各無線基地局のアンテナの少なくとも1つに受信端末機からの希望波の到来方向を推定する方向探知機能を設け、その受信端末機の位置情報を他の無線基地局に知らせ、1つの無線基地局のアンテナは、受信端末機の方向にビームを形成し、他の無線基地局のアンテナは、受信端末機の方向にヌルを形成することで、受信端末機側でのビートの問題を解決する技術(第1従来技術)が知られている(特許文献1)。
また上記の遅延波の問題を解決する技術としては、受信端末機において、例えばレイク受信器を用いて希望波と遅延波との間の遅延時間を補正して合成することで、遅延波の問題を解決する技術(第2従来技術)が知られている。
特開平11−308037号公報
しかし上記の第1従来技術では、各無線基地局にアダプティブアレーアンテナを設置する必要があり、且つ少なくとも1つの無線基地局に方向探知機能を設ける必要があるので、システム構成の複雑化およびコスト増を招くという問題点がある。
また上記の第2従来技術では、各無線基地局から複局同時送信された送信信号の遅延波を一度に検出することになるので、遅延波の数に応じて遅延器を多数設ける必要があり、そのため、構成の複雑化およびコスト増を招くという問題点がある。
そこでこの発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、構成を簡素化し且つ容易な方法でビートの問題および遅延波の問題を解消できる通信システム、受信端末機および無線基地局を提供する事を目的とする。
上記課題を解決する為に、本発明の第1の形態は、複局同時送信により送信信号を送信すると共に、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号を送信する複数の無線基地局と、前記各無線基地局から送信された前記同期信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出し、その検出結果を用いて、前記各無線基地局から複局同時送信された前記送信信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する受信端末機とを備えるものである。
本発明の第1の形態によれば、各無線基地局からの同期信号を用いて、事前に各無線基地局から複局同時送信される送信信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出するが、その際、各無線基地局からの同期信号は、互いに異なるタイミングで送信されるので、それら各同期信号を1つずつ個別に捕捉してその周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出できる。これにより周波数偏差検出部および遅延波検出部の構成として同期信号1つ分の回路構成を備えるだけで足り、回路構成の簡素化が図れる。
また各無線基地局は、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号を送信するだけなので、従来の様に各無線基地局にアダプティブアレーアンテナを設置する必要が無く、よって構成の簡素化およびシステム動作の容易化が図れる。よって、構成を簡素化し且つ容易な方法でビートの問題および遅延波の問題を解消できる。
実施の形態1.
この実施の形態に係る通信システムは、図1の様に、複局同時送信により同一内容の送信信号TX2a,TX2bを送信する複数(図1では2つ)の無線基地局1a,1bと、各無線基地局1a,1bから複局同時送信された送信信号TX2a,TX2bを受信する受信端末機3とを備えている。
各無線基地局1a,1bは、複局同時送信により送信信号TX2a,TX2bを送信する共に、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号TX1a,TX1bを送信する。
無線基地局1a(1b)は、例えば図2の様に、変調部4と、同期信号生成部5と、送信部6とを備えている。変調部4では、送信信号TX2a(TX2b)が変調され、その変調された送信信号TX2a(TX2b)は、送信部6から複局同時送信により送信される。また同期信号生成部5では、同期信号TX1a(TX1b)が生成され、その生成された同期信号TX1a(TX1b)は、送信部6から複局同時送信以外のタイミングで且つ同期信号TX1b(TX1a)の送信と異なるタイミングで定期的に送信される。
受信端末機3は、各無線基地局1a,1bから送信された同期信号TX1a,TX1bの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出し、その検出結果を用いて、各無線基地局1a,1bから複局同時送信された送信信号TX2a,TX2bの周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する。
受信端末機3は、図3の様に、同期捕捉部8と、周波数偏差検出部9と、遅延波検出部10と、復調部11とを備えている。
同期捕捉部8では、各無線基地局1a,1bから送信された同期信号TX1a,TX1b、送信信号TX2a,TX2bおよびそれらの遅延波が同期捕捉される。周波数偏差検出部9では、同期捕捉部8で同期捕捉された同期信号TX1a,TX1bの周波数偏差が検出され、その検出結果が同期捕捉部8および復調部11に出力される。遅延波検出部10では、同期捕捉部8で捕捉された同期信号TX1a,TX1bの遅延波の遅延時間が検出され、その検出結果が同期捕捉部8および復調部11に出力される。尚、同期捕捉部8および復調部11では、周波数偏差検出部9および遅延波検出部10からの上記の検出結果は、後に各無線基地局1a,1bから複局同時送信される送信信号TX2a,TX2bの周波数偏差およびその遅延波と見なされる。
また同期捕捉部8では、周波数偏差検出部9および遅延波検出部10からの上記の検出結果を用いて、各無線基地局1a,1bから送信された送信信号TX2a,TX2bおよびそれらの遅延波が同期捕捉される。即ち周波数偏差検出部9の検出結果から、各無線基地局1a,1bから送信される送信信号TX2a,TX2bの正確な周波数が特定されて正確に送信信号TX2a,TX2bが同期捕捉される。他方、遅延波検出部の検出結果から、各送信信号TX2a,TX2bの遅延波の到達時刻が正確に特定されて正確に遅延波が同期捕捉される。
そして復調部11では、周波数偏差検出部9および遅延波検出部10からの上記の検出結果を用いて、同期捕捉部8で同期捕捉された送信信号TX2a,TX2bに対し、それらの周波数偏差が無くなる様に補正(周波数オフセット)が行われると共に、それらの遅延波に対し、それらの遅延が無くなる様に補正が行われ、その後、それら各送信信号TX2a,TX2bとそれらの遅延波とが互いに合成され、その合成信号が復調されて後段の処理部(不図示)に出力される。
次に図4および図5に基づき、この通信システムの動作を説明する。
まずステップS1で、無線基地局1aから同期信号TX1aが複局同時送信以外のタイミングで送信される(図5の状態A)。
そしてステップS2で、受信端末機3において、無線基地局1aから送信されたその同期信号TX1aが同期捕捉されて、その同期信号TX1aの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間が検出される。
またステップS3で、無線基地局1bから同期信号TX1bが複局同時送信以外のタイミングで且つ同期信号TX1aの送信と異なるタイミングで送信される(図5の状態B)。
そしてステップS4で、受信端末機3において、無線基地局1bから送信された同期信号TX1bが同期捕捉されて、その同期信号TX1bの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間が検出される。
そしてステップS5で、各無線基地局1a,1bによる複局同時送信が無ければ、ステップS1に戻ってステップS1〜S4が繰り返される。この様にして、各無線基地局1a,1bから、同期信号TX1a,TX1bが複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に送信される。
他方、ステップS5で、各無線基地局1a,1bから送信信号TX2a,TX2bが複局同時送信されると(図5の状態C)、ステップS6に進み、受信端末機3において、ステップS2,S3で検出された周波数偏差および遅延時間(定期的に何回も検出されている場合は最も新しく検出されたもの)に基づき、それら各送信信号TX2a,TX2bおよびそれらの遅延波が同期捕捉される。そして更にテップS2,S3で検出された周波数偏差および遅延時間(定期的に何回も検出されている場合は最も新しく検出されたもの)に基づき、同期捕捉されたそれら各送信信号TX2a,TX2bに対し、それらの周波数偏差が一致する様に補正が行われる(これによりビートの問題が解決される)と共に、同期捕捉されたそれらの遅延波に対し、遅延が無くなる様に補正が行われる(これにより遅延波の問題が解決される)。そして、補正されたそれら各送信信号TX2a,TX2bおよび遅延波は、互いに合成された後に復調され、後段の処理部(不図示)に出力される。そしてステップS1に戻って上記の処理が繰り返される。
この様にして、各無線基地局1a,1bにより複局同時送信が行われ、受信端末機3で複局同時送信された送信信号TX2a,TX2bがビートおよび遅延波の問題が生じること無く受信される。
以上の様に構成された通信システムによれば、各無線基地局1a,1bから複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号TX1a,TX1bを送信し、受信端末機3において、各無線基地局1a,1bからの前記各同期信号TX1a,TX1bの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出し、その検出結果を用いて、各無線基地局1a,1bから複局同時送信された送信信号TX2a,TX2bの周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する。
即ち各無線基地局1a,1bからの同期信号TX1a,TX1bを用いて、事前に各無線基地局1a,1bから複局同時送信される送信信号TX2a,TX2bの周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出するが、その際、各無線基地局1a,1bからの同期信号TX1a,TX1bは、互いに異なるタイミングで送信されるので、それら各同期信号TX1a,TX1bを1つずつ個別に同期捕捉してその周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出できる。これにより周波数偏差検出部9および遅延波検出部10の構成として同期信号1つ分の回路構成を備えるだけで足り、回路構成の簡素化が図れる。この点につき、従来では、各無線基地局1a,1bから複局同時送信される送信信号TX2a,TX2bをほぼ一度に同期捕捉し、ほぼ一度にそれらの周波数偏差およびそれらの遅延波の遅延時間を検出するので、例えば遅延器が多数必要になるなど回路構成が複雑化していた。
また同期捕捉部8は、周波数偏差検出部9で検出された同期信号TX1a,TX1bの周波数偏差および遅延波検出部10で検出された同期信号TX1a,TX1bの遅延波の遅延時間を用いて、各無線基地局1a,1bから複局同時送信される送信信号TX2a,TX2bおよびそれらの遅延波を同期捕捉するので、精度良く同期捕捉できる。
また各無線基地局1a,1bは、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号TX1a,TX1bを送信するだけなので、従来の様に各無線基地局1a,1bにアダプティブアレーアンテナを設置する必要が無く、よって構成の簡素化およびシステム動作の容易化が図れる。
よって、この通信システムによれば、構成を簡素化し且つ容易な方法でビートの問題および遅延波の問題を解消できる。
この発明の活用例としては、複局同時送信を行う通信システム等、複数の無線基地局から同一内容の送信信号を同一周波数で同時に送信する可能性のある通信システムに利用できる。
実施の形態1に係る通信システムの構成概略図である。 無線基地局1a,1bの構成概略図である。 受信端末機3の構成概略図である。 実施の形態1に係る通信システムの動作を説明する図である。 各無線基地局1a,1bの送信タイミングおよび受信端末機3の受信タイミングを説明する図である。
符号の説明
1a,1b 無線基地局、3 受信端末機、4 変調部、5 同期信号生成部、6 送信部、8 同期捕捉部、9 周波数偏差検出部、10 遅延波検出部、11 復調部、TX1a,TX1b 複局同時送信時外の送信される同期信号、TX2a,TX2b 複局同時送信時の送信信号。

Claims (4)

  1. 複局同時送信により送信信号を送信すると共に、複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に同期信号を送信する複数の無線基地局と、
    前記各無線基地局から送信された前記同期信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延時間を検出し、その検出結果を用いて、前記各無線基地局から複局同時送信された前記送信信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する受信端末機と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 複数の無線基地局から複局同時送信された送信信号、前記複数の無線基地局から複局同時送信以外のタイミングで且つ互いに異なるタイミングで定期的に送信された同期信号、およびそれらの遅延波を受信する受信端末機であって、
    前記複数の無線基地局から送信された信号を同期捕捉する同期捕捉部と、
    前記同期捕捉部で同期捕捉された前記同期信号の周波数偏差を検出する周波数偏差検出部と、
    前記同期捕捉部で同期捕捉された前記同期信号の遅延波の遅延時間を検出する遅延波検出部と、
    前記周波数偏差検出部で検出された前記同期信号の周波数偏差および前記遅延波検出部で検出された前記同期信号の遅延波の遅延時間を用いて、前記同期捕捉部で捕捉された前記送信信号の周波数偏差およびその遅延波の遅延を補正する復調部と、
    を備えることを特徴とする受信端末機。
  3. 前記同期捕捉部は、前記周波数偏差検出部で検出された前記同期信号の周波数偏差および前記遅延波検出部で検出された前記同期信号の遅延波の遅延時間を用いて、前記各無線基地局から複局同時送信される送信信号およびそれらの遅延波を同期捕捉することを特徴とする請求項2に記載の受信端末機。
  4. 複局同時送信により送信信号を送信すると共に、複局同時送信以外のタイミングで定期的に同期信号を送信する複数の無線基地局であって、
    送信信号を変調する変調部と、
    同期信号を生成する同期信号生成部と、
    前記変調部で変調された前記送信信号を複局同時送信時に送信すると共に、前記同期信号生成部で生成された前記同期信号を複局同時送信以外のタイミングで定期的に送信する送信部と、
    を備えることを特徴とする無線基地局。
JP2007318018A 2007-12-10 2007-12-10 通信システム、受信端末機および無線基地局 Pending JP2009141832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318018A JP2009141832A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 通信システム、受信端末機および無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318018A JP2009141832A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 通信システム、受信端末機および無線基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009141832A true JP2009141832A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40871959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318018A Pending JP2009141832A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 通信システム、受信端末機および無線基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009141832A (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281526A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Aikomu Kk 無線中継システム
JPH0199332A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信制御方法
JPH0568003A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nec Corp 複数局同時送信干渉防止方式
JPH08195710A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Fujitsu Ltd 基地局無線装置の選択方式
JPH0951295A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
JPH11308037A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基地局アンテナ装置
JPH11355826A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 移動通信装置及び移動通信方法
JP2000244454A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp Cdma受信機
JP2001094506A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fsk受信機
JP2001285152A (ja) * 2000-03-21 2001-10-12 Motorola Inc マルチパスデジタル無線通信において複数の遅延波を検出する方法および受信機
JP2002016579A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Denso Corp 通信装置
JP2003529302A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 電信科学技術研究院 Cdmaデジタル移動通信システムにおけるセル初期探索方法
JP2007235407A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 適応等化器および通信装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281526A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Aikomu Kk 無線中継システム
JPH0199332A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信制御方法
JPH0568003A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nec Corp 複数局同時送信干渉防止方式
JPH08195710A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Fujitsu Ltd 基地局無線装置の選択方式
JPH0951295A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
JPH11308037A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基地局アンテナ装置
JPH11355826A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 移動通信装置及び移動通信方法
JP2000244454A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp Cdma受信機
JP2001094506A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fsk受信機
JP2001285152A (ja) * 2000-03-21 2001-10-12 Motorola Inc マルチパスデジタル無線通信において複数の遅延波を検出する方法および受信機
JP2003529302A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 電信科学技術研究院 Cdmaデジタル移動通信システムにおけるセル初期探索方法
JP2002016579A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Denso Corp 通信装置
JP2007235407A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 適応等化器および通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103634037A (zh) 波束成形方法及装置
JP2008187552A (ja) 基地局間制御チャネルを持つ通信システム及び基地局
JP2000253446A (ja) 基地局装置及びフレーム同期取得方法
JP2009229393A (ja) 無線測位システム及び無線測位方法
JP2009049591A (ja) 移動体通信システム
US20090310522A1 (en) Wireless synchronization of base stations
JP6363906B2 (ja) 同期信号変換装置
WO2020054344A1 (ja) 同期信号変換装置
JP2018186339A5 (ja)
JP2014042115A5 (ja) ショートメッセージ通信端末
JP2008182533A (ja) フレーム同期装置、ofdm送受信装置及びフレーム同期方法
JP2009141832A (ja) 通信システム、受信端末機および無線基地局
JP2010141866A (ja) 基地局装置
JP6845044B2 (ja) 無線通信装置および周波数オフセット補償方法
JP2012094992A (ja) 基地局
JP2011109165A (ja) 無線通信システム、誤差時間算出方法、基地局間時刻同期取得方法
JP2008053798A (ja) 無線受信装置及び無線通信システム
JP2009170990A (ja) 移動局、移動通信システムおよび同期制御方法
JP2009171228A (ja) 基準信号発生器、基地局システム及び信号伝送方法
JP5130938B2 (ja) 無線通信システム、送信端末、及び受信端末
JP2019204999A (ja) 同期信号変換装置
JP4943050B2 (ja) ノード間同期方法およびノード装置
JPH057176A (ja) 移動局無線装置
US20240178905A1 (en) Relay device, terminal device, and control method for improving position estimation accuracy, and computer-readable storage medium
JP2005159849A (ja) 無線通信システム、基地局装置及び情報交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927