JP2009141177A - Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置 - Google Patents

Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141177A
JP2009141177A JP2007316802A JP2007316802A JP2009141177A JP 2009141177 A JP2009141177 A JP 2009141177A JP 2007316802 A JP2007316802 A JP 2007316802A JP 2007316802 A JP2007316802 A JP 2007316802A JP 2009141177 A JP2009141177 A JP 2009141177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
multilayer film
film
euv
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007316802A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Furutoku
雅史 古徳
Jun Ito
潤 伊藤
Buntaro Masaki
文太郎 正木
Akira Miyake
明 三宅
Masanori Matsumoto
誠謙 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007316802A priority Critical patent/JP2009141177A/ja
Priority to AT08020076T priority patent/ATE469425T1/de
Priority to DE602008001364T priority patent/DE602008001364D1/de
Priority to EP08020076A priority patent/EP2068326B1/en
Priority to US12/328,718 priority patent/US20090147364A1/en
Priority to KR1020080122824A priority patent/KR20090060177A/ko
Priority to TW097147404A priority patent/TW200941148A/zh
Publication of JP2009141177A publication Critical patent/JP2009141177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/52Reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70941Stray fields and charges, e.g. stray light, scattered light, flare, transmission loss
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/067Construction details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 非周期構造を持つ多層膜ミラーでありながら、膜厚分布が精密に管理可能なEUV用ミラーの提供すること。
【解決手段】 基板11と、基板11上に形成された非周期的な多層膜を含んだEUV光用の有効領域13とを備えるEUV用ミラーに、基板11上の有効領域13とは異なる領域に形成された周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域14を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、波長10〜15nm程度の極端紫外領域(Extreme Ultra Violet:EUV)用のミラーに関する。
従来、半導体メモリや論理回路などの微細な半導体素子を製造するための焼き付け(リソグラフィー)方法として、紫外線を用いた縮小投影露光が行われてきた。
縮小投影露光で転写できる最小の寸法は、転写に用いられる露光光の波長に比例し、投影光学系の開口数に反比例する。このため回路パターンの微細化に伴い、露光光の波長は、水銀ランプi線(波長365nm)、KrFエキシマレーザー(波長248nm)、ArFエキシマレーザー(波長193nm)と短波長化が進んでいる。
しかし、半導体素子は急速に微細化しており、紫外線を用いたリソグラフィーでは限界がある。そこで0.1μmを下回るような非常に微細な回路パターンを効率よく転写するために、紫外線よりも更に波長が短い波長10〜15nm程度のEUV光を用いた縮小投影露光装置(EUV露光装置)が開発されている。
EUV露光装置を構成するミラーとしては、多層膜ミラーと斜入射全反射ミラーとがある。EUV領域では屈折率の実部は1より僅かに小さいので、面にすれすれにEUV光を入射する斜入射で用いれば全反射が起きる。通常、面から測って数度以内の斜入射では数十%以上の高い反射率が得られるが、光学設計上の自由度が小さい。
そこで、光学設計上の自由度が高いEUV光用のミラーとして、光学定数の異なる2種類の物質を交互に積層した多層膜ミラーが用いられている。多層膜ミラーであれば、直入射に近い入射角で所望の反射率が得られる。
EUV用の多層膜ミラーは、精密な面形状に研磨されたガラス基板の表面にモリブデンとシリコンを交互に積層することで形成される。例えば、モリブデン層の厚さは2nm、シリコン層の厚さは5nm程度、積層数は20層対程度である。2種類の物質の層の厚さを加えたものを膜周期とよぶ。上記例では膜周期は2nm+5nm=7nmである。
このようなモリブデンとシリコンからなるモリブデン/シリコン多層膜ミラーにEUV光を入射すると、特定の波長のEUV光が反射される。
入射角をθ、EUV光の波長をλ、膜周期をdとすると、近似的にはブラッグの式
2×d×cosθ=λ (1)
の関係を満足するような、λを中心とした狭いバンド幅のEUV光だけが効率よく反射される。このときのバンド幅は0.6〜1nm程度である。図11に入射角15度、膜周期7.2nmの多層膜ミラーの反射率特性を示す。
ところで、実際の露光装置では、ミラーの同一箇所に入射する光の角度が単一であることはなく、ある範囲の角度分布を持たざるを得ない。しかし、前述のブラッグの式から明らかなように、設計上膜周期一定(周期構造)の多層膜ミラーでは、特定の入射角の光にしか高い反射率を持たない。多層膜ミラーからの反射光強度が入射角により異なると、瞳透過率分布にムラが生じ、結像性能を低下させてしまうことになる。
この問題を解決するために、特許文献1では、設計の段階で膜周期にばらつきをもたせた(非周期構造)多層膜ミラーを用いている。例えば、図12に示す膜厚設計値で成膜された非周期構造の多層膜ミラーは、図13に示すように広い入射角に対し均一な反射特性を持つ。
特開2007−134464号公報
一般に多層膜ミラーは面内径方向に膜厚の勾配を持たせて設計されるが、出来上がったミラーの膜厚が設計値からずれてしまうと、収差やフレアを発生させてしまい露光装置の性能を落としてしまう。設計値と実際に出来上がったものの膜厚誤差のうち、パワー成分は投影光学系において補正可能であるが、それ以外のものは補正がきかない。
投影光学系を構成するミラーの枚数をn、EUV光の波長をλとすると許容される形状誤差σ(rms値)はマレシャルの式
σ=λ/(28×√n) (2)
で与えられる。たとえば6枚ミラーで波長13.5nmの系の場合、許容される形状誤差σ=0.2nmとなる。形状誤差は基板形状、膜形状などからなる。0.2nmのうち膜形状に許容される誤差を0.15nmとし、さらにそれを、成膜と膜形状計測に分配すると、膜形状計測に許容される誤差は0.1nm程度である。多層膜の膜層数は50層程度であるため、一層当たりに必要な計測精度は0.002nm=0.015%となる。
ブラッグの式(1)及び図11に示すように、周期構造を持つ多層膜ミラーの反射率のピーク波長は膜厚に依存する。したがって、ミラー面内の各位置のピーク波長を精度良く計測することで、ミラー面内の膜厚分布を計測することができる。
しかしながら、非周期構造を持つ多層膜ミラーの反射率特性は、図13のようにピークを持たない。このため、反射率のピーク波長を用いた膜厚分布の計測はできない。また、X線回折も干渉の効果を利用するため、非周期構造の多層膜ミラーに適用することができない。
非周期構造を持つ多層膜ミラーの膜厚検査として、エリプソメトリーが使用されることがある。多層膜ミラー成膜時に、一層成膜するたびに、エリプソメトリーで評価して全膜厚の評価を行う手法である。しかし、エリプソメトリーの精度は、例えばモリブデン膜の計測の場合は±0.15%程度であり、露光装置に搭載される多層膜ミラーに要求される計測精度、例えば0.015%を満たさない。
このように従来は、非周期構造を持つ多層膜ミラーの膜厚を精度良く評価する方法がなかった。
本発明は、非周期構造を持つ多層膜ミラーでありながら、膜厚分布が精密に管理可能なEUV用ミラーの提供を目的とする。
本発明の例示的なEUV用ミラーは、基板と、その基板上に形成された非周期的な多層膜を含んだEUV光用の有効領域と、基板上の有効領域とは異なる領域に形成された周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域とを有することを特徴としている。
本発明の例示的なEUV用ミラーの製造方法は、基板上に非周期的な多層膜を含んだEUV光用の有効領域を形成すると共に、基板上の有効領域とは異なる領域に周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域を形成し、前記第1の評価領域を構成する周期的な多層膜の各層を、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜の各層と同時に成膜することを特徴としている。
ここで、「非周期的」な多層膜とは、前述したように膜周期が一定でない多層膜を指し、「周期的」な多層膜とは、膜周期が一定の多層膜を指す。
本発明のEUVミラーによれば、膜厚分布が精密に管理できる。
以下、図面を用いて本発明のEUV用ミラーの実施例について説明する。
初めに本発明のEUV用ミラーが適用されるEUV露光装置の概要について説明する。
EUV露光装置は、主に光源、照明光学系、投影光学系、レチクルステージ、ウエハステージとから構成される。EUV露光装置の概略図を図1に示す。
EUV光源には、例えばレーザープラズマ光源が用いられる。これはターゲット供給装置401から真空容器中に供給されたターゲット材に、高強度のパルスレーザー光源402からレーザー光を照射し、高温のプラズマを発生させ、これから放射される例えば波長13.5nm程度のEUV光を利用するものである。ターゲット材としては、金属薄膜、不活性ガス、液滴などが用いられ、ガスジェット等の手段で真空容器内に供給される。ターゲットから放射されるEUV光の平均強度を高くするためにはパルスレーザー光源402の繰り返し周波数は高い方が良く、通常数kHzの繰り返し周波数で運転される。
照明光学系は、複数の多層膜ミラー403、405、407とオプティカルインテグレータ404等から構成される。初段のミラー403はレーザープラズマからほぼ等方的に放射されるEUV光を集める役割を果たす。オプティカルインテグレータ404はマスクを均一に所定の開口数で照明する役割を持っている。また照明光学系のレチクルと共役な位置にはレチクル面で照明される領域を円弧状に限定するためのアパーチャ406が設けられる。
投影光学系は、複数の多層膜ミラー408、409、410、411で構成される。ミラー枚数は少ない方がEUV光の利用効率が高いが、収差補正が難しくなる。本実施例では4枚のミラーで投影光学系を構成しているが、6枚、8枚で構成しても良い。ミラーの反射面の形状は、凸面または凹面の球面または非球面である。投影光学系の開口数NAは、0.2〜0.3程度である。
レチクルステージ412とウエハステージ415は縮小倍率に比例した速度比で同期して走査する機構をもつ。ここでレチクル414又はウエハ417面内で走査方向をX、それに垂直な方向をY、レチクル又はウエハ面に垂直な方向をZとする。
レチクル414は、レチクルステージ412上のレチクルチャック413に保持される。レチクルステージ412はX方向に高速移動する機構をもつ。また、X方向、Y方向、Z方向、および各軸の回りの回転方向に微動機構をもち、レチクル414の位置決めができるようになっている。レチクルステージ412の位置と姿勢はレーザー干渉計418によって計測され、その結果に基づいて、位置と姿勢が制御される。
ウエハ417は、ウエハチャック416によってウエハステージ415に保持される。ウエハステージ415はレチクルステージ412と同様にX方向に高速移動する機構をもつ。また、X方向、Y方向、Z方向、および各軸の回りの回転方向に微動機構をもち、ウエハ417位置決めができるようになっている。ウエハステージ412の位置と姿勢はレーザー干渉計419によって計測され、その結果に基づいて、位置と姿勢が制御される。
ウエハ417上で1回のスキャン露光が終わると、ウエハステージ412はX,Y方向にステップ移動して次のショットの走査露光開始位置に移動する。そして再び、レチクルステージ412及びウエハステージ415が投影光学系の縮小倍率に比例した速度比でX方向に同期走査する。
このようにして、レチクル414に形成されたパターンの縮小投影像がウエハ417上に形成された状態でそれらを同期走査するという動作が繰り返される(ステップ・アンド・スキャン)。こうして、ウエハ417全面にレチクル414の転写パターンが転写される。
本発明のEUV用ミラーは、このようなEUV露光装置の照明光学系及び投影光学系を構成する各ミラー、あるいはこれら以外のEUV光用のミラーに用いられる。
次に図2を用いて、本実施例のEUV用ミラーの具体的構成について説明する。図2(a)は本実施例のEUV用ミラーの正面図であり、図2(b)は概略断面図である。
図2(a),(b)において、11は基板、12は基板の回転中心、13は有効領域、14〜15はそれぞれ第1の評価領域、第2の評価領域、第3の評価領域である。
基板11には、低膨張率ガラスやシリコンカーバイド等の剛性及び硬度が高く、熱膨張率が小さい材料が用いられる。このような材料を研削・研磨して、回転中心12に対して回転対称な形状の所定の反射面形状を創生して基板11とする。
研磨の終わった基板11上に反射層として、第1材料としてのモリブデンと、第2材料としてのシリコンとを交互に積層する。例えば、13.5nmの光を5°から20°の広い入射角度で効率良く反射させることが可能な多層膜は、膜数が60層対であり、各層の厚さはばらばらの非周期的な多層膜である。有効領域13は、この非周期的な多層膜を含んだ領域である。なお、「有効領域」とは、ミラーを露光装置等に搭載した状態でEUV光が照射される領域を指す。各層の厚さは、基板11側から順に、モリブデンの層がM1、M2、M3、・・・、M60[nm]、シリコンの層がS1、S2、S3、・・・S60[nm]とする。
第1の評価領域14、第2の評価領域15、第3の評価領域16は、有効領域13の検査・評価用の領域であり、基板11上の有効領域13とは異なる領域に形成される。第1の評価領域14は、2[nm]のモリブデンと5[nm]のシリコンとが交互に積層された周期的な多層膜である。第2の評価領域15、第3の評価領域16は、それぞれモリブデンのみ、シリコンのみで構成された単層膜である。第2の評価領域15の膜厚は、有効領域13の非周期的な多層膜を構成するモリブデン層の総膜厚と第1の評価領域14の周期的な多層膜を構成するモリブデン層の総膜厚との差分の膜厚である。第3の評価領域16の膜厚は、有効領域13の非周期的な多層膜を構成するシリコン層の総膜厚と第1の評価領域14の周期的な多層膜を構成するシリコン層の総膜厚との差分の膜厚である。
スパッタリング成膜装置の特性から、薄膜として付けたい材料の供給は短時間には安定しているため、周方向にはほぼ同じ膜の厚さのものができあがるが、長時間には安定しないため、径方向では膜の厚さの設計値からのずれ量にドリフトが生じることがある。
そのため、有効領域13の径方向の広がりをカバーするように、第1の評価領域14、第2の評価領域15、第3の評価領域16は、基板の回転中心12から外周に向けて径方向に広がりを持つように設けられている。
評価領域は、径方向の膜厚分布が分かればよいので、図2に示すような切れ目のない短冊形だけでなく、図3に示すような短冊を分割したような形でもよい。すなわち、評価領域は、有効領域の径方向の膜厚分布を評価可能な大きさを持つ形状に形成されていれば良い。
次に、本実施例のEUV用ミラーの多層膜を成膜するためのスパッタリング成膜装置について説明する。図4は、スパッタリング成膜装置500のブロック図である。
成膜装置500は、真空チャンバ501と、真空ポンプ502と、膜厚制御マスク504と、シャッタ506と、回転機構507と、領域選択マスク514と、後述の制御系とで構成される。
真空チャンバ501は、成膜時、真空ポンプ502によって真空又は減圧環境に維持され、各構成要素を収納する。制御系は、膜厚制御マスク可動制御装置503と、シャッタ制御装置505と、DC電源510、RF電源511、Arガス導入制御装置513、領域選択マスク可動制御装置515とを含み、制御コンピュータ512に接続されて一括制御される。
ターゲットは、直径4インチのBドープした多晶質のシリコンターゲット508、モリブデンターゲット509に加え、図示しないRu、B4Cターゲットが取り付けられている。ターゲットを回転することで、各材料を切り替えて、基板上に各材料を成膜することができる。ターゲットの材料は交換してもよい。
回転機構507には、直径500mmの精密な面形状に研磨されたガラス基板が設置され、成膜時に基板を自転させる。基板とターゲットの間には、シャッタ制御装置505によって開閉制御されるシャッタ506と、膜厚制御マスク可動制御装置503によって移動制御され、基板上の膜厚分布を制御するための膜厚制御マスク504がある。基板507と膜厚制御マスク504の間には、領域選択マスク可動制御装置515によって開閉制御され、基板上の成膜する領域を制限するための領域選択マスク514がある。成膜時はプロセスガスとしてArガス導入制御装置513からArガスを30Sccm導入する。ターゲットに投入する電力は、DC電源510で所定の電力を維持し、RF電源511にて13.56MHzのRF高周波150Wとした。制御コンピュータ512は各層の膜厚を時間制御する。
次に本実施例のEUV用ミラーの多層膜成膜プロセスを図5に示すフローチャートに沿って説明する。
ステップ1にて、研磨の終わった基板11をスパッタリング成膜装置500の回転機構507に設置する。制御コンピュータ512は、ステップ2にて、モリブデン/シリコンの積層が何層対目かを示す層対番号nに1を代入し、ステップ3にて、領域選択マスク514により第2の評価領域15と第3の評価領域16にマスクをする。次に制御コンピュータ512は、ステップ4にて、n層対目のモリブデン層の設計上の厚みMn[nm]が2[nm]より大きいかどうかの判定をおこなう。
Mn>2[nm]のとき、ステップ5にて、有効領域13と第1の評価領域14に対して同時にモリブデンを厚さ2[nm]だけ成膜する。次にステップ6にて、第1の評価領域14と第3の評価領域16にマスクをし、ステップ7にて、有効領域13と第2の評価領域15に対して同時にモリブデンを厚さMn−2[nm]だけ成膜する。
Mn≦2のときは、ステップ8にて、有効領域13と第1の評価領域14に対して同時にモリブデンを厚さMn[nm]だけ成膜する。次にステップ9にて、有効領域13、第2の評価領域15と第3の評価領域16にマスクをし、ステップ10にて、第1の評価領域14に対してモリブデンを厚さ2−Mn[nm]だけ成膜する。
ステップ7またはステップ10の後、ステップ11にて、第2の評価領域15と第3の評価領域16にマスクをし、制御コンピュータ512は、ステップ12にて、n層対目のシリコン層の設計上の厚みSn[nm]が5[nm]より大きいかどうかの判定をおこなう。
Sn>5[nm]のとき、ステップ13にて、有効領域13と第1の評価領域14に対して同時にシリコンを厚さ5[nm]だけ成膜する。次にステップ14にて、第1の評価領域14と第2の評価領域15にマスクをし、ステップ15にて、有効領域13と第3の評価領域16に対して同時にシリコンを厚さSn−5[nm]だけ成膜する。
Sn≦5のときは、ステップ16にて、有効領域13と第1の評価領域14に対してシリコンを厚さSn[nm]だけ成膜する。次にステップ17にて、有効領域13と第2の評価領域15と第3の評価領域16にマスクをし、ステップ18にて、第1の評価領域14に対してシリコンを厚さ5−Sn[nm]だけ成膜する。
ステップ15またはステップ18の後、制御コンピュータ512は、ステップ19にて、層対番号nを60と比較して、nが60以上であれば取り出し、膜厚検査工程に入る。nが60未満であれば、ステップ20にて、nをインクリメントして、再びステップ4に戻って一連のプロセスを繰り返す。
以上のプロセスから、有効領域13外に周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域14と、モリブデンの単層膜の第2の評価領域15と、シリコンの単層膜の第3の評価領域16とができる。
以上説明したようなプロセスによって成膜を行うが、実際には設計通りに成膜することは困難であり、ミラー面内の膜厚に設計値とのずれが生じる。そのため、多層膜ミラーの検査を、AFM(原子間力顕微鏡)、EUV反射率計、X線回折などを用いて行う。AFMは直接有効領域を計測し表面粗さを調べる。EUV反射率計・X線回折は第1の評価領域14、第2の評価領域15、第3の評価領域16に対して径方向について複数ヶ所で反射率を計測する。その結果から上述したブラッグの式を用いて径方向の膜厚分布を導出する。EUV反射率計を用いることで第1の評価領域14を、エリプソメトリーを用いたときの計測精度±0.15%程度よりも高い、計測精度0.015%以上で計測可能である。
基板11を回転させながら成膜をおこなうため、回転方向の膜厚ムラは小さい。よって、第1の評価領域14、第2の評価領域15、第3の評価領域16を計測して分かる径方向の膜厚分布と有効領域13における径方向の膜厚分布は同等であると見做すことができる。第1の評価領域14、第2の評価領域15、第3の評価領域16の膜厚計測結果を足し合わせることで有効領域13の膜厚分布を精度よく推定することが出来る。但し、第2の評価領域15、第3の評価領域16は全体の膜厚に占める割合が小さく、第1の評価領域14だけを計測しても有効領域13の膜厚分布が推定可能である。したがって、要求される精度によっては、必ずしも第2の評価領域15、第3の評価領域16の計測が必要なわけではない。
評価領域を用いた評価の結果、有効領域13の粗さが大きいもの、反射率が低いもの、膜周期長にムラがあるもの、設計の膜周期長から外れたものは露光装置には搭載しない。
検査で仕様を満足しないミラーは研磨の工程からやり直す。表面粗さが規定値を満たさない場合は基板の研磨ミスや成膜工程での不具合が考えられるので、検査不合格とする。検査に合格したものは露光装置に搭載する。
再研磨後も同様の手順で繰り返し検査を行い、仕様を満たす、もしくは補正可能であれば露光装置に搭載する。
以上のように、基板11上の有効領域13とは異なる領域に、周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域14を形成することによって、膜厚検査を精度良く行うことが可能になる。そして、検査に合格したEUV用ミラーを露光装置に搭載することで、より微細なパターンの転写が可能となり、高集積化されたデバイスの製造が可能となる。
なお、本実施例では多層膜を構成する2つの材料として、モリブデンとシリコンを例にして説明したが、EUV用ミラーの多層膜として使用可能な材料であれば他の材料であっても良い。例えば、モリブデン/シリコン以外にもモリブデン/ベリリウムで構成された多層膜がEUVに使用できることが知られている。
実施例1に示したEUV用ミラーは、有効領域の各層の膜厚を制限しないので設計の自由度が高いというメリットがあるが、有効領域の各層の成膜を2回に分けて行うために成膜プロセスの総ステップ数が多くなる。
本実施例のEUV用ミラーは、設計の自由度は低くなるが、有効領域の各層を一回のプロセスで成膜して、成膜プロセスの総ステップ数を実施例1に比べて少なくした例である。
本実施例のEUV用ミラーが用いられるEUV露光装置、本実施例のEUV用ミラーを成膜するスパッタリング成膜装置、そして本実施例のEUV用ミラーの膜厚評価方法は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
図6(a)は本実施例のEUV用ミラーの正面図であり、図6(b)は概略断面図である。
図6(a),(b)において、71は基板、72は基板の回転中心、73は有効領域、74〜76はそれぞれ第1の評価領域、第2の評価領域、第3の評価領域である。
有効領域73は、研磨の終わった基板71上に、第1材料としてのモリブデンと、第2材料としてのシリコンとを交互に75層対積層された非周期的な多層膜で構成される。有効領域73を構成するモリブデン及びシリコンの厚さは、モリブデンがA[nm]、B[nm]、C[nm]の3種類、シリコンがa[nm]、b[nm]、c[nm]の3種類である。
また、評価・検査用として、それぞれ周期的な多層膜で構成された第1の評価領域74、第2の評価領域75、第3の評価領域76が、基板71上の有効領域73とは異なる領域に成膜されている。
第1の評価領域74、第2の評価領域75、第3の評価領域76は、反射率計測による膜厚計測が可能なように、少なくとも5層対以上が好ましい。本実施例では、第1の評価領域74は、モリブデンが第1の膜厚(A[nm])、シリコンが第2の膜厚(a[nm])、層数20層対からなる周期的な多層膜で構成している。第2の評価領域75は、モリブデンが第1の膜厚以外の第3の膜厚(B[nm])、シリコンが第2の膜厚以外の第4の膜厚(b[nm])、層数25層対からなる周期な多層膜で構成している。第3の評価領域76は、モリブデンが第1の膜厚以外の第5の膜厚(C[nm])、シリコンが第2の膜厚以外の第6の膜厚(c[nm])、層数30層対からなる周期的な多層膜で構成している。
第1の評価領域74、第2の評価領域75、第3の評価領域76は、基板の回転中心72から外周に向けて、有効領域73の径方向をカバーする幅を持っている。なお、実施例1と同様に、本実施例においても、1つの評価領域を径方向で複数に分割して配置してもよい。
本実施例のEUV用ミラーの成膜プロセスを、図7に示すフローチャートに沿って説明する。
研磨の終わった基板71を、図4を用いて説明したスパッタリング成膜装置500に設置し、成膜をスタートさせる。ステップ21では、成膜プログラムにしたがって、マスクされる領域が選択される。第1番目はモリブデンがA[nm]であるので、ステップ22のフローとなる。ステップ22では、領域選択マスク514により、第2の評価領域75、第3の評価領域76がマスクされる。続いて、ステップ25ではモリブデンが選択され、ステップ26でモリブデンが成膜される。ステップ28では、成膜終了ならばそのまま成膜が終了する。そうでなければ、ステップ21へ戻る。第2番目はシリコンがa[nm]なので、ステップ22、25、27でシリコンが成膜される。
第3番目はモリブデンがB[nm]なので、ステップ23のフローとなる。ステップ23では、領域選択マスク514により、第1の評価領域74、第3の評価領域76がマスクされる。続いて、ステップ25ではモリブデンが選択され、ステップ26でモリブデンが成膜される。
第4番目はシリコンがc[nm]であるので、ステップ24が選択される。ステップ24では、領域選択マスク514により、第1の評価領域72、第2の評価領域73がマスクされる。続いて、ステップ25ではモリブデンが選択され、ステップ26でモリブデンが成膜される。このようなフローを成膜終了まで、繰り返し行う。
以上のように、基板71上の有効領域73とは異なる領域に、周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域74、第2の評価領域75、第3の評価領域76を形成することによって、膜厚検査を精度良く行うことが可能になる。そして、検査に合格したEUV用ミラーを露光装置に搭載することで、より微細なパターンの転写が可能となり、高集積化されたデバイスの製造が可能となる。
モリブデン/シリコン多層膜は応力を持つため、基板の面形状に影響を与える可能性がある。基板の変形を抑えるために、基板上に応力を緩和するための多層膜層(応力緩和層)を成膜し、その上にEUV光を反射するための多層膜(反射層)を成膜する技術が知られている。これは、反射層と応力緩和層とに大きさの等しい逆応力を持たせることで基板変形を抑える技術である。
応力緩和層が所望の精度で成膜されていない場合、反射層の応力がキャンセルできず基板が変形する。また、基板の形状が設計どおりに保たれていても、応力緩和層の膜周期が面内で不均一である場合、反射波面の乱れとなる。高い結像性能を得るためには応力緩和層も精度良く成膜できていることが重要である。
本実施例は、有効領域内に応力緩和層を含んだEUV用ミラーに関し、基板上の有効領域とは異なる領域に応力緩和層の評価のための評価領域を設けたものである。
本実施例のEUV用ミラーが用いられるEUV露光装置、本実施例のEUV用ミラーを成膜するスパッタリング成膜装置、そして本実施例のEUV用ミラーの膜厚評価方法は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
図8(a)は本実施例のEUV用ミラーの正面図であり、図8(b)は概略断面図である。
図8(a),(b)において、901は基板、902は基板の回転中心、903は有効領域、904〜909はそれぞれ第1の評価領域、第2の評価領域、第3の評価領域、第4の評価領域、第5の評価領域、第6の評価領域である。図8(b)において、910は周期的な多層膜で構成された応力緩和層、911は非周期的な多層膜で構成された反射層である。有効領域903は、応力緩和層910と反射層911とによって構成される。
第1の評価領域904、第2の評価領域905、第3の評価領域906は、反射層911の評価のための領域である。第4の評価領域907、第5の評価領域908、第6の評価領域909は、応力緩和層910の評価のための領域である。
応力緩和層910は、基板901の研磨終了後に成膜される。応力緩和層910の材料は特に問わないが、成膜装置の簡略化の観点から反射層911と同じ材料を使うことが好ましい。反射層911が圧縮応力を持つ場合、応力緩和層910はその逆応力である引っ張り応力を持たせる必要がある。モリブデン/シリコン多層膜は、厚みにより応力が変化するため、膜周期や膜数などを適切に設定することで、反射層として用いることもできるし、またその応力をキャンセルする応力緩和層として用いることもできる。
応力緩和層910は周期的な多層膜であるので、応力緩和層910の膜周期が反射率計測による膜厚計測を行うのに適当な値である場合には、第4の評価領域907には、応力緩和層910の膜構成そのものを形成すると良い。この場合、図8(b)に示した第5の評価領域908及び第6の評価領域909は不要となる。一方、応力緩和層910の膜周期が膜厚計測を行うのに適当な値でない場合は、実施例1に示したのと同様の成膜プロセスによって、第4の評価領域907の膜厚を計測に適した値に設定して、第5の評価領域908及び第6の評価領域909を形成すると良い。
応力緩和層910の上に成膜する反射層911及びその評価領域である第1の評価領域904、第2の評価領域905、第3の評価領域906については、実施例1または実施例2の膜構造及び成膜プロセスを用いる。
評価方法は応力緩和層評価領域も反射層評価領域と同様である。
以上のように、基板901上の有効領域903とは異なる領域に、反射層911の評価領域だけでなく、応力緩和層910の評価領域をも形成することによって、反射層911の膜厚検査だけでなく、応力緩和層910の検査も精度良く行うことが可能になる。そして、検査に合格したEUV用ミラーを露光装置に搭載することで、より微細なパターンの転写が可能となり、高集積化されたデバイスの製造が可能となる。
図9(a)は本実施例のEUV用ミラーの正面図であり、図9(b)は概略断面図である。
図9(a),(b)において、101は基板、102は基板の回転中心、103は有効領域、104〜106はそれぞれ第1の評価領域、第2の評価領域、第3の評価領域である。
本実施例のEUV用ミラーが用いられるEUV露光装置、本実施例のEUV用ミラーを成膜するスパッタリング成膜装置、そして本実施例のEUV用ミラーの膜厚評価方法は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
有効領域103は、研磨の終わった基板101上に、第1材料としてのモリブデンと、第2材料としてのシリコンとを交互に60層対積層した非周期的な多層膜で構成される。
有効領域103を構成するモリブデンの厚さは、A[nm]、B[nm]、C[nm]、D[nm]、E[nm]、F[nm]の6種類である。有効領域103を構成するシリコンの厚さは、a[nm]、b[nm]、c[nm]、d[nm]、e[nm]の5種類である。
また、評価・検査用として、それぞれ周期的な多層膜で構成された第1の評価領域104、第2の評価領域105、第3の評価領域106が、基板101上の有効領域103とは異なる領域に成膜されている。
第1の評価領域104は、モリブデンが膜厚A[nm]、シリコンが膜厚a[nm]からなる周期的な多層膜で構成されている。第1の評価領域104の成膜プロセスは実施例2と同様に成膜を行っているが、膜厚A[nm]のモリブデン層とシ膜厚a[nm]のシリコン層が交互に積層されるように、第1の評価領域104のマスクを適切に行う。例えば、モリブデン層の膜厚としてA[nm]が連続する場合は、膜厚a[nm]のシリコン層が成膜されるまで、膜厚A[nm]のモリブデン層が連続して成膜されないよう、第1の評価領域104をマスクする。
第1の評価領域104は、反射率計測による膜厚計測が可能なように、少なくとも5層対以上が好ましい。
第2の評価領域105は、第1の評価領域104に積層されたもの以外のモリブデンの膜厚A[nm]、B[nm]、C[nm]、D[nm]、E[nm]、F[nm]の層が積層されたモリブデン膜で構成されている。第3の評価領域106は、第1の評価領域104に積層されたもの以外のシリコンの膜厚a[nm]、b[nm]、c[nm]、d[nm]、e[nm]の層が積層されたシリコン膜で構成されている。
第1の評価領域104、第2の評価領域105、第3の評価領域106は、基板の回転中心102から外周に向けて、有効領域103の径方向をカバーする幅を持っている。なお、実施例1と同様に、本実施例においても、1つの評価領域を径方向に複数に分割して配置してもよい。
第1の評価領域104以外の成膜プロセスについては実施例2と同様に成膜できるので説明を省略する。
本実施例のEUV用ミラーは、第1の評価領域104が5層対以上形成されるような設計例であれば、実施例2と同様に、有効領域の各層を一回のプロセスで成膜しているので、成膜プロセスの総ステップ数を少なくすることができる。その他の効果については、実施例1,2のEUV用ミラーと同様である。
図10(a)は本実施例のEUV用ミラーの正面図であり、図10(b)は概略断面図である。
本実施例のEUV用ミラーが用いられるEUV露光装置、本実施例のEUV用ミラーを成膜するスパッタリング成膜装置、そして本実施例のEUV用ミラーの膜厚評価方法は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
図10(a),(b)において、111は基板、112は基板の回転中心、113は有効領域、114〜117はそれぞれ第1の評価領域、第2の評価領域、第3の評価領域、第4の評価領域である。
本実施例のEUV用ミラーは、実施例1〜4に示した構成をベースとするが、第1材料としてのモリブデンと、第2材料としてのシリコンとの間に、第3の材料としてのボロンカーバイドを成膜して、拡散防止層とした点が異なる。それと共に、ボロンカーバイド単層の第4の評価領域117を、基板111上の有効領域113とは異なる領域に設けている。
各評価領域は、基板の回転中心112から外周に向けて、有効領域113の径方向をカバーする幅を持っている。なお、実施例1と同様に、本実施例においても、1つの評価領域を径方向で複数に分割して配置してもよい。
本実施例のごとく拡散防止層が設けられた多層膜であっても、実施例1に示した膜厚計測方法を用いて第4の評価領域117の膜厚を計測し、その他の評価領域の計測結果と合わせて評価することで、精度良く有効領域113の膜厚を推定することができる。但し、第4の評価領域117は、全体の膜厚に占める割合が小さいため、省略しても有効領域113の膜厚分布の推定に与える影響は少ない。
次に、図14及び図15を参照して、本発明のEUV用ミラーを備えた露光装置を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。
図14は、デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ここでは、半導体チップの製造方法を例に説明する。
まず、ステップS1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップS2(マスク製作)では設計した回路パターンに基づいてマスクを製作する。ステップS3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップS4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、レクチルとウエハを用いて、上記の露光装置によりリソグラフィー技術を利用してウエハ上に実際の回路を形成する。ステップS5(組み立て)は、後工程と呼ばれ、ステップS4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組み立て工程を含む。ステップS6(検査)では、ステップS5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、それが出荷(ステップS7)される。
図15は、ステップS4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。
ステップS11(酸化)では、ウエハの表面を酸化させる。ステップS12(CVD)では、ウエハの表面に絶縁膜を形成する。ステップS13(電極形成)では、ウエハに電極を形成する。ステップS14(イオン打ち込み)では、ウエハにイオンを打ち込む。ステップS15(レジスト処理)では、ウエハに感光剤を塗布する。ステップS16(露光)では、露光装置によってレクチルの回路パターンをウエハに露光する。ステップS17(現像)では、露光したウエハを現像する。ステップS18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップS19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。
これらのステップを繰り返し行うことでウエハ上に多重に回路パターンが形成される。本実施例のデバイス製造方法によれば、本発明のEUV用ミラーの適用に基づく高精度の露光性能を利用して、より信頼性の高いデバイスを製造することが可能となる。
EUV露光装置の概略構成図である。 実施例1のEUV用ミラーの正面図及び概略断面図である。 評価領域が径方向に分割されたEUV用ミラーの例を示す図である。 スパッタリング製膜装置の概略構成図である。 実施例1の成膜プロセスのフローチャートである。 実施例2のEUV用ミラーの正面図及び概略断面図である。 実施例2の成膜プロセスのフローチャートである。 実施例3のEUV用ミラーの正面図及び概略断面図である。 実施例4のEUV用ミラーの正面図及び概略断面図である。 実施例5のEUV用ミラーの正面図及び概略断面図である。 周期的な多層膜ミラーの角度反射率特性及び波長反射率特性の例を示す図である。 非周期的な多層膜ミラーの層ごとの膜厚である。 非周期的な多層膜ミラーの角度反射率特性及び波長反射率特性の例を示す図である。 デバイス製造方法を説明するためのフローチャートである。 図14のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
11 基板
12 基板の回転中心
13 有効領域
14 第1の評価領域
15 第2の評価領域
16 第3の評価領域

Claims (11)

  1. 基板と、該基板上に形成された非周期的な多層膜を含んだEUV光用の有効領域と、前記基板上の前記有効領域とは異なる領域に形成された周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域とを有することを特徴とするEUV用ミラー。
  2. 前記有効領域及び前記第1の評価領域が形成される基板上の面は回転対称な形状であり、前記第1の評価領域は、前記有効領域の径方向の膜厚分布を評価可能な形状に形成されていることを特徴とする請求項1のEUV用ミラー。
  3. 前記有効領域の非周期的な多層膜は、第1材料と第2材料とが交互に積層された非周期的な多層膜であり、前記第1の評価領域の周期的な多層膜は、第1材料と第2材料とが交互に積層された周期的な多層膜であり、前記EUV用ミラーは、前記有効領域の非周期的な多層膜を構成する第1材料の層の総膜厚と前記第1の評価領域の周期的な多層膜を構成する第1材料の層の総膜厚との差分の膜厚を持つ第1材料のみで構成された第2の評価領域と、前記有効領域の非周期的な多層膜を構成する第2材料の層の総膜厚と前記第1の評価領域の周期的な多層膜を構成する第2材料の層の総膜厚との差分の膜厚を持つ第2材料のみで構成された第3の評価領域とを更に有することを特徴とする請求項1又は2のEUV用ミラー。
  4. 前記有効領域の非周期的な多層膜は、第1材料と第2材料が交互に積層された非周期的な多層膜を含み、前記第1の評価領域の周期的な多層膜は、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第1材料の層のうち第1の膜厚を持つ第1材料の層と、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第2材料の層のうち第2の膜厚を持つ第2材料の層とが交互に積層された多層膜であることを特徴とする請求項1又は2のEUV用ミラー。
  5. 前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第1材料の層のうち第3の膜厚を持つ第1材料の層と、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第2材料の層のうち第4の膜厚を持つ第2材料の層とが交互に積層された周期的な多層膜によって構成される第2の評価領域を更に有することを特徴とする請求項4のEUV用ミラー。
  6. 前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第1材料の層のうち第1の膜厚以外の膜厚を持つ第1材料の層の総膜厚と同じ膜厚を持つ第1材料のみで構成された第2の評価領域と、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する第2材料の層のうち第2の膜厚以外の膜厚を持つ第2材料の層の総膜厚と同じ膜厚を持つ第2材料のみで構成された第3の評価領域とを有することを特徴とする請求項4のEUV用ミラー。
  7. 前記有効領域の非周期的な多層膜は、交互に積層された前記第1材料と前記第2材料との間に拡散防止層としての第3の材料の層を含むことを特徴とする請求項3〜6いずれかのEUV用ミラー。
  8. 前記有効領域は、非周期的な多層膜で構成される反射層と、応力緩和層とを含み、前記第1の評価領域は前記反射層を評価するための領域であることを特徴とする請求項1〜7いずれかのEUV用ミラー。
  9. 前記応力緩和層は周期的な多層膜で構成され、前記基板上の前記有効領域及び前記第1の評価領域とは異なる領域に、前記応力緩和層と同じ構造の多層膜で構成される前記応力緩和層を評価するための領域を有することを特徴とする請求項8のEUVミラー。
  10. EUV光でレチクルを照明する照明光学系と、前記レチクルに形成されたパターンをウエハ上に投影する投影光学系とを有するEUV露光装置であって、前記照明光学系と前記投影光学系の少なくとも一方は、請求項1〜9いずれかのEUV用ミラーを有することを特徴とするEUV露光装置。
  11. 基板上に非周期的な多層膜を含んだEUV光用の有効領域を形成すると共に、前記基板上の前記有効領域とは異なる領域に周期的な多層膜によって構成される第1の評価領域を形成するEUV用ミラーの製造方法であって、前記第1の評価領域を構成する周期的な多層膜を構成する各層の成膜に際し、前記有効領域に含まれる非周期的な多層膜を構成する各層と同時に成膜する工程を有することを特徴とするEUV用ミラーの製造方法。
JP2007316802A 2007-12-07 2007-12-07 Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置 Pending JP2009141177A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316802A JP2009141177A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置
AT08020076T ATE469425T1 (de) 2007-12-07 2008-11-18 Belichtungsspiegel und damit versehene belichtungsvorrichtung
DE602008001364T DE602008001364D1 (de) 2007-12-07 2008-11-18 Belichtungsspiegel und damit versehene Belichtungsvorrichtung
EP08020076A EP2068326B1 (en) 2007-12-07 2008-11-18 Exposure mirror and exposure apparatus having same
US12/328,718 US20090147364A1 (en) 2007-12-07 2008-12-04 Exposure mirror and exposure apparatus having same
KR1020080122824A KR20090060177A (ko) 2007-12-07 2008-12-05 노광용 미러 및 이것을 구비한 노광장치
TW097147404A TW200941148A (en) 2007-12-07 2008-12-05 Exposure mirror and exposure apparatus having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316802A JP2009141177A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009141177A true JP2009141177A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40466891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316802A Pending JP2009141177A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090147364A1 (ja)
EP (1) EP2068326B1 (ja)
JP (1) JP2009141177A (ja)
KR (1) KR20090060177A (ja)
AT (1) ATE469425T1 (ja)
DE (1) DE602008001364D1 (ja)
TW (1) TW200941148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150048226A (ko) * 2012-08-30 2015-05-06 케이엘에이-텐코 코포레이션 Euv 마스크 검사 시스템의 광학계의 파면 수차 계측
JPWO2014181858A1 (ja) * 2013-05-09 2017-02-23 株式会社ニコン 光学素子、投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080849B2 (en) * 2008-01-17 2011-12-20 International Business Machines Corporation Characterizing films using optical filter pseudo substrate
DE102008042212A1 (de) 2008-09-19 2010-04-01 Carl Zeiss Smt Ag Reflektives optisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102011005144A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element, Projektionssystem und Projektionsbelichtungsanlage
US9395630B2 (en) 2010-06-25 2016-07-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
US9766536B2 (en) 2015-07-17 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask with multilayer structure and manufacturing method by using the same
US10276662B2 (en) 2016-05-31 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming contact trench
EP3762142A1 (en) * 2018-03-09 2021-01-13 ASML Netherlands B.V. Graphene pellicle lithographic apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014893A (ja) * 2001-04-27 2003-01-15 Nikon Corp 多層膜反射鏡及び露光装置
WO2004109778A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Nikon Corporation 多層膜反射鏡及びx線露光装置
JP2005056943A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Canon Inc X線多層ミラーおよびx線露光装置
JP4532991B2 (ja) * 2004-05-26 2010-08-25 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
DE102004062289B4 (de) * 2004-12-23 2007-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermisch stabiler Multilayer-Spiegel für den EUV-Spektralbereich
JP2007134464A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Canon Inc 多層膜を有する光学素子及びそれを有する露光装置
EP2087510A4 (en) * 2006-11-27 2010-05-05 Nikon Corp OPTICAL ELEMENT, ASSOCIATED EXPOSURE UNIT AND METHOD FOR PRODUCING THE DEVICE

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150048226A (ko) * 2012-08-30 2015-05-06 케이엘에이-텐코 코포레이션 Euv 마스크 검사 시스템의 광학계의 파면 수차 계측
JP2015529855A (ja) * 2012-08-30 2015-10-08 ケーエルエー−テンカー コーポレイション Euvマスク検査システムの光学系の波面収差計測
JP2018028670A (ja) * 2012-08-30 2018-02-22 ケーエルエー−テンカー コーポレイション Euvマスク検査システムの光学系の波面収差計測
KR102100001B1 (ko) * 2012-08-30 2020-04-10 케이엘에이 코포레이션 Euv 마스크 검사 시스템의 광학계의 파면 수차 계측
JPWO2014181858A1 (ja) * 2013-05-09 2017-02-23 株式会社ニコン 光学素子、投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
US10353120B2 (en) 2013-05-09 2019-07-16 Nikon Corporation Optical element, projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008001364D1 (de) 2010-07-08
EP2068326B1 (en) 2010-05-26
KR20090060177A (ko) 2009-06-11
US20090147364A1 (en) 2009-06-11
ATE469425T1 (de) 2010-06-15
EP2068326A1 (en) 2009-06-10
TW200941148A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100877639B1 (ko) 다층막미러, 평가방법, 노광장치 및 디바이스 제조 방법
JP2009141177A (ja) Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置
TWI239033B (en) Adjustment method and apparatus of optical system, and exposure apparatus
US20040174533A1 (en) Wavefront aberration measuring apparatus
US8681313B2 (en) Diffraction elements for alignment targets
JP2004200680A (ja) 検査方法およびデバイス製造方法
JP2003329820A (ja) 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
US7543948B2 (en) Multilayer mirror manufacturing method, optical system manufacturing method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4532991B2 (ja) 投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
US11270906B2 (en) Burls with altered surface topography for holding an object in lithography applications
JP3368227B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP5204062B2 (ja) 球状色収差を補正する半導体検査装置、及び球状色収差の補正方法
JP3958261B2 (ja) 光学系の調整方法
JP2005308629A (ja) ミラーユニット及びそれの製造方法
US11092897B2 (en) Method for producing a mirror as an optical component for an optical system of a projection exposure apparatus for projection lithography
JP2009141178A (ja) Euv用ミラー及びそれを有するeuv露光装置
US11537055B2 (en) Lithographic apparatus, metrology apparatus, optical system and method
JP2004108876A (ja) 多層膜ミラーの検査修正装置
JP2004258178A (ja) 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP4609162B2 (ja) 光学系の製造方法及びeuv露光装置
CN113848680A (zh) 制造透过型的光学元件的制造方法、曝光装置、物品制造方法以及透过型的光学元件
JP2007258625A (ja) 露光装置及びレチクル

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630