JP2009139037A - 冷媒回路 - Google Patents

冷媒回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009139037A
JP2009139037A JP2007317563A JP2007317563A JP2009139037A JP 2009139037 A JP2009139037 A JP 2009139037A JP 2007317563 A JP2007317563 A JP 2007317563A JP 2007317563 A JP2007317563 A JP 2007317563A JP 2009139037 A JP2009139037 A JP 2009139037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant circuit
pressure receiver
intermediate pressure
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007317563A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Maeno
政司 前野
Mitsuru Nakamura
満 中村
Atsushi Okada
敦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007317563A priority Critical patent/JP2009139037A/ja
Priority to PCT/JP2008/070655 priority patent/WO2009072379A1/ja
Priority to EP08858281.2A priority patent/EP2233860A4/en
Publication of JP2009139037A publication Critical patent/JP2009139037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】二酸化炭素を冷媒として用いる超臨界サイクルの冷媒回路において、余剰冷媒量の保持が可能になる冷媒回路を提供すること。
【解決手段】二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍サイクルの冷媒回路10が、凝縮器3の後流側に設けた中間冷却器7と、中間冷却器7の後流に絞り機構5Aを介して設けた中間圧レシーバ4とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、二酸化炭素(CO)を冷媒とする冷凍サイクルを用いた空気調和装置、冷凍機及び給湯器等に適用される冷媒回路に関する。
従来、HFC冷媒を用いた冷媒回路(図9参照)では、コンデンサ出口部にレシーバを設けることにより、余剰冷媒を飽和液冷媒として保持することが可能である。なお、図9(a)に示す冷媒回路において、図中の符号1は圧縮機、2はアキュムレータ、3は凝縮器、4はレシーバ、5は絞り機構、6は蒸発器であり、図中にa〜dで示す位置の状態が図9(b)に示すモリエル線図と対応している。
しかし、冷媒として二酸化炭素を用いた超臨界冷凍サイクルでは、従来の凝縮器部分が超臨界で液冷媒がなく、余剰冷媒を保持することは不可能である。また、二酸化炭素冷媒の場合、蒸発器出口温度が高いと理論成績係数(COP)が大幅に低下する。
これを改善するため、二酸化炭素を冷媒とする超臨界冷凍サイクルでは、1)二段圧縮二段膨張サイクル(気液分離方式)、2)二段圧縮一段膨張サイクル、(中間冷却方式)等が採用されている。
図10(a)は、二段圧縮二段膨張サイクル(気液分離方式)の冷媒回路であり、凝縮器3とレシーバ4との間に絞り機構5Aを追加して設けるとともに、レシーバ4と圧縮機1との間が冷媒配管により接続されている。なお、図中にa〜fで示す位置の状態は、図10(b)に示すモリエル線図と対応している。
図11(a)は、二段圧縮一段膨張サイクル(中間冷却方式)の冷媒回路であり、凝縮器3と絞り機構5との間に中間冷却器7が設置されている。この中間冷却器7は、冷媒配管により圧縮機1と接続され、さらに、中間冷却器7の上流から分岐して絞り機構5Bを備えている冷媒配管が接続されている。なお、図中にa〜gで示す位置の状態は、図11(b)に示すモリエル線図と対応している。
また、冷媒として二酸化炭素を用いた二段圧縮一段膨張サイクル(中間冷却方式)を用いる冷凍装置に関する先願として、冷凍装置の蒸発器における冷凍能力を改善して性能の向上を図るものがある。(たとえば、特許文献1参照)
また、超臨界状態における熱力学的特徴を利用して装置の冷凍及び加熱能力を制御することにより、超臨界条件において通常的に運転可能とする超臨界蒸気圧縮サイクルの運転方法およびその装置に関する先願もある。(たとえば、特許文献2参照)
特開2006−242557号公報 特公平7−18602号公報
しかしながら、上述した従来の冷凍サイクルでは、膨張後の冷媒が気液二相流となる。このため、液冷媒が必要となる場合、空気調和装置においては次のような不具合や問題点が生じてくる。
1)冷媒温度(圧力)、冷房運転及び暖房運転等の運転状態に応じて必要な冷媒量差による余剰冷媒の処理
2)複数の室内ユニットに対する冷媒分配
3)冷暖混在運転を行う室内ユニットの高圧液管の確保
4)再熱除湿を実施する場合の過冷却コンデンサの確保
5)冷媒配管が長配管となる場合、配管圧力損失増大による液管径の拡大
このように、二酸化炭素を冷媒として用いる超臨界の冷凍サイクルでは、膨張後の冷媒が気液二相流となるため、液冷媒が必要となる場合に生じる余剰冷媒保持等の問題解決が望まれる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、二酸化炭素を冷媒として用いる超臨界サイクルの冷媒回路において、余剰冷媒量の保持が可能になる冷媒回路を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明の冷媒回路は、二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍サイクルの冷媒回路において、凝縮器の後流側に設けた中間冷却器と、前記中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備えていることを特徴とするものである。
このような冷媒回路によれば、凝縮器の後流側に設けた中間冷却器と、前記中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備えているので、中間冷却器で冷却された冷媒を絞り機構により減圧して液化し、液相の冷媒としてレシーバに保持することができる。
上記の冷媒回路において、前記中間冷却器及び前記中間圧レシーバは、四方弁に切り替えられる冷媒循環方向に応じて所定の冷媒順路を形成するためのブリッジ回路を備えていることが好ましく、これにより、冷房運転及び暖房運転のいずれの場合も液相の冷媒をレシーバに保持することができる。
上記の冷媒回路において、前記中間圧レシーバの後流に再熱コンデンサを設けることが好ましく、これにより、再熱コンデンサを過冷却コンデンサとして利用することで、再熱除湿が可能となる。
上記の冷媒回路において、蒸発器を並列に配列して複数設けることが好ましく、これにより、複数の蒸発器に液相冷媒を適切に分配することができる。
上記の冷媒回路において、前記中間圧レシーバの後流に過冷却熱交換器を設けることが好ましく、これにより、冷媒配管が長く液相冷媒配管の圧力損失が増大する場合においても、管径を大きくすることなく適正な液冷媒の分配が可能となる。
本発明の冷媒回路は、二酸化炭素を冷媒として用いる冷暖混在運転可能な冷凍サイクルの冷媒回路において、室外熱交換器の後流側に設けた中間冷却器と、前記中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備え、前記中間圧レシーバの後流に、並列に配列された複数の室内熱交換器毎に過冷却熱交換器を設けたことを特徴とするものである。
このような冷媒回路によれば、室外熱交換器の後流側に設けた中間冷却器と、中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備え、かつ、中間圧レシーバの後流に、並列に配列された複数の室内熱交換器毎に過冷却熱交換器を設けたので、蒸発器または凝縮器として使用される複数の室内熱交換器から出てきた冷媒は、余剰冷媒を飽和液としてレシーバに保持することができる。
上述した本発明によれば、二酸化炭素を冷媒として用いる超臨界サイクルの冷媒回路において、余剰冷媒量を液単相としてレシーバ内に保持することが可能になる。
以下、本発明に係る冷媒回路の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する各実施形態の冷媒回路は、いずれも二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍サイクルを形成するものである。
<第1の実施形態>
図1(a)に示す冷凍サイクルの冷媒回路10において、図中の符号1は圧縮機、2はアキュムレータ、3は凝縮器、4はレシーバ、5,5A,5Bは絞り機構、6は蒸発器、7は中間冷却器である。なお、図1(a)にa〜hで示す位置の状態は、図1(b)に示すモリエル線図と対応している。
図示の冷媒回路10において、圧縮機1で超臨界の状態aまで圧縮した気相の冷媒は、凝縮器3による熱交換を行うことで、状態aから等圧でエンタルピが減少して状態bまで変化する。
状態bの冷媒は、直接中間冷却器7へ導かれて絞り機構5Aへ向かう冷媒主流と、絞り機構5Bを通過して中間冷却器7へ導かれる減圧冷媒流れとに分流される。
中間冷却器7では、冷媒主流と減圧冷媒流れとが熱交換する。この熱交換において、冷媒主流は、絞り機構5Bで状態cまで減圧されて気液二相の状態になった減圧冷媒流れにより、状態eまで冷却されてエンタルピが減少する。
冷媒主流を冷却した気液二相の減圧冷媒流れは、吸熱により温度上昇するので、気相の状態dとなって圧縮機1に吸入される。
中間冷却器7で冷却された状態eの冷媒主流は、絞り機構5Aによる最初の減圧を受けて膨張することにより、液相の状態fに変化する。冷媒主流が状態fとなる絞り機構5Aの後流には中間圧レシーバ4を設けてあるので、液相の冷媒主流に余剰の冷媒があると、余剰冷媒として中間圧レシーバ4内に保持される。
また、余剰冷媒として中間圧レシーバ4内に保持された冷媒を除く冷媒主流は、中間圧レシーバ4を通過した後、絞り機構5により再度の減圧を受けて状態gまで膨張する。この状態gの冷媒主流は、蒸発器6を通過する過程の熱交換により吸熱して温度上昇し、気相の状態hとなって圧縮機1に吸入される。
こうして圧縮機1に吸入された気相の冷媒(状態d及び状態h)は、圧縮機1に加圧されて超臨界の状態aまで圧縮される。
従って、状態aの冷媒は、以後同様の過程を経て冷媒回路10を循環することになるので、状態変化を繰り返して循環する冷媒を用いて蒸発器6による冷却を行う冷凍サイクルが構成される。そして、このように構成された冷媒回路10は、中間冷却器7により冷却された冷媒を絞り機構5Aにより中間圧まで膨張させた後流側に中間圧レシーバ4を設置しているので、液相の余剰冷媒を中間圧レシーバ4に保持することが可能となる。
<第2の実施形態>
続いて、本発明に係る冷媒回路の第2の実施形態を図2に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同様の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2(a)に示す冷凍サイクルの冷媒回路10Aは、たとえば空気調和装置の冷房運転及び暖房運転の選択切替を可能とするため、上述した冷媒回路10に四方弁8及びブリッジ回路9を追設したものである。この冷媒回路10Aにおいても、図2(a)にa〜hで示す冷房運転時の冷媒状態は、図2(b)に示すモリエル線図と対応している。
この冷媒回路10Aは、冷媒の循環方向を逆転させて凝縮器3及び蒸発器6の機能を反対にすることで、冷房運転及び暖房運転の切替を可能にしている。すなわち、圧縮機1から超臨界の状態aにして送出された気相の冷媒は、四方弁8の操作により循環方向が切り替えられる。冷房運転時には、図中に矢印で示すように、四方弁8から凝縮器3へ向けて流れ、凝縮器3を通過した後には、逆止弁を組み合わせたブリッジ回路9を通って中間冷却器7及び絞り機構5Bへ分岐して流れる。
一方、暖房運転時には四方弁8が操作され、圧縮機1で圧縮された状態aの冷媒が蒸発器6側へ向かって流れるので、この場合の蒸発器6は凝縮器として機能する熱交換器となる。従って、凝縮器として機能する熱交換器(図中の蒸発器6)を通過する際に冷媒が放熱し、状態bまで温度低下した後にブリッジ回路9を通って中間冷却器7及び絞り機構5Bへ分岐して流れる。なお、暖房運転時には、図中の凝縮器3が蒸発器として吸熱する熱交換器となる。
中間冷却器7及び絞り機構5Bに分配された冷媒は、上述した第1の実施形態と同様の過程を経て液相の余剰冷媒がレシーバ4に保持される。すなわち、冷房運転時及び暖房運転時のいずれの運転状態においても、液相の余剰冷媒を中間圧レシーバ4に保持することが可能になる。
なお、冷媒回路10Aにおいて暖房運転時の冷媒状態が冷房運転時と異なる場合、モリエル線図に対応する冷媒状態の位置a〜hは、図2(a)の()内に示されている。
<第3の実施形態>
続いて、本発明に係る冷媒回路の第3の実施形態を図3に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同様の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3(a)に示す冷凍サイクルの冷媒回路10Bは、上述した第1の実施形態に再熱コンデンサ20を追設したものである。この再熱コンデンサ20は、レシーバ4と絞り機構5との間に設置されている。この冷媒回路10Bにおいても、図3(a)にa〜iで示す冷房運転時の冷媒状態は、図3(b)に示すモリエル線図と対応している。
この実施形態で追設した再熱コンデンサ20は、液相状態にある状態fの冷媒から吸熱して状態gまで温度低下させる凝縮器の機能を有する熱交換器である。この結果、再熱除湿をする空気調和装置の場合、再熱コンデンサ20を過冷却コンデンサとして利用することができる。すなわち、二酸化炭素冷媒を用いた空気調和装置において、再熱コンデンサ20を追設することで、余剰冷媒の保持に加えて再熱除湿が可能となる。
<第4の実施形態>
続いて、本発明に係る冷媒回路の第4の実施形態を図4に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同様の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この実施形態に示す冷媒回路10Cでは、レシーバ4の後流に、複数組の絞り機構5及び蒸発器6が並列に配置されている。具体的には、図1の冷媒回路10に対し、絞り機構5及び蒸発器6と並列に絞り機構5′及び蒸発器6′を配置した構成とされ、複数の室内ユニットを並列に設置したものとなる。
このように、中間圧レシーバ4の後流に2組またはそれ以上の絞り機構5及び蒸発器6を配置した冷媒回路10Cは、中間圧レシーバ4から液単相の冷媒を供給できるため、適切な冷媒分配が可能となる。従って、室内ユニットが並列に複数設けられている空気調和装置に適用することで、適切な冷媒分配を行う運転が可能となる。
また、この実施形態においては、並列に配置した絞り機構5,5′と中間圧レシーバ4との間に、上述した第3の実施形態で説明した再熱コンデンサ20を各々追設した構成としてもよい。
<第5の実施形態>
続いて、本発明に係る冷媒回路の第5の実施形態を図5に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同様の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この実施形態に示す冷媒回路10Cでは、中間圧レシーバ4の下流に過冷却熱交換器30を絞り機構5Cとともに追設している。この過冷却熱交換器30は、中間圧レシーバ4の下流で液相の冷媒を冷却して過冷却をつける熱交換器である。
このような構成の冷媒回路10Dは、中間圧レシーバ4の下流に過冷却熱交換器30を設けたことにより、液冷媒を流す冷媒配管が長くなって圧力損失を増すような配置の空気調和装置においても、液冷媒の配管径を大きくすることなく適正に液冷媒を分配する運転が可能となる。
<第6の実施形態>
続いて、本発明に係る冷媒回路の第6の実施形態を図6から図8に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同様の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この実施形態は、複数設置されている室内ユニットにおいて、冷房運転及び暖房運転からユニット毎に異なる運転を選択して同時運転する冷暖混在運転が可能な冷媒回路10Eに適用したものである。なお、この実施形態では、凝縮器3を室内熱交換器と呼び、蒸発器6,6′を室外熱交換器と呼ぶことにする。
図示の冷媒回路10Eは、冷暖混在運転可能とするため、室外熱交換器3の一方に流路切換弁41,42を備えた2本の冷媒流路を接続するとともに、並列に配列した2台の室内熱交換器6,6′の一方にも流路切換弁43,44,45,46を備えた2本の冷媒流路が接続されている。そして、冷媒回路10Eは、室外熱交換器3の後流側に設けた中間冷却器7と、中間冷却器7の後流に絞り機構5Aを介して設けた中間圧レシーバ4とを備え、さらに、中間圧レシーバ4の後流に、並列に配列された室内熱交換器6,6′毎に設けた過冷却熱交換器30,30′を備えている。
このように構成された冷媒回路10Eは、2台の室内熱交換器6,6′がともに冷房運転を行う(図6参照)場合、冷媒は図中に矢印で示すように流れる。このとき、各流路切換弁の開閉状態については、閉状態の弁は黒塗りで示されている流路切換弁41,44,46である。この冷媒回路10Eにおいても、図6(a)にa〜iで示す冷房運転時の冷媒状態は、図6(b)に示すモリエル線図と対応している。
このような複数同時冷房運転時には、実質的に上述した第5の実施形態と同様に冷媒が流れるので、冷媒状態を示すモリエル線図についても同様となる。従って、中間圧レシーバ4には、液相の余剰冷媒を保持することができる。
図7に示す冷媒回路10Eは、2台の室内熱交換器6,6′がともに暖房運転を行う場合を示しており、冷媒は図中に矢印で示すように流れる。このとき、各流路切換弁の開閉状態については、閉状態の弁が黒塗りで示されている流路切換弁42,43,45である。この冷媒回路10Eにおいても、図7(a)にa〜fで示す暖房運転時の冷媒状態は、図7(b)に示すモリエル線図と対応している。
このような複数同時暖房運転時には、凝縮器として機能する室内熱交換器6,6′を通過した冷媒が過冷却器30,30′により冷却され、過冷却のついた液相となる。従って、この冷媒に余剰があれば、過冷却熱交換器30,30′の後流にある中間圧レシーバ4内に保持される
図8に示す冷媒回路10Eは、2台の室内熱交換器6,6′が各々冷房運転または暖房運転を行う冷暖ほぼ同等負荷での冷暖混在運転の場合を示しており、冷媒は図中に矢印で示すように流れる。図示の例では、室内熱交換器6が冷房運転とされ、室内熱交換器6′が暖房運転とされる。このとき、各流路切換弁の開閉状態については、閉状態の弁が黒塗りで示されている流路切換弁41,42,44,45,5Aである。この冷媒回路10Eにおいても、図8(a)にa〜fで示す冷暖混在運転時の冷媒状態は、図8(b)に示すモリエル線図と対応している。
このような冷暖混在運転時において、冷暖房の負荷がバランスしている場合は、室内熱交換器6′が凝縮器として放熱し、室内熱交換器6が蒸発器として吸熱する。そして、凝縮器として機能する室内熱交換器6′を通過した冷媒は、過冷却器30′により冷却されるため、過冷却器30′の出口は交換熱量によっては二相から過冷却のついた液相となるので、この冷媒に余剰があれば、過冷却器30′の後流にある中間圧レシーバ4内に保持される。
このように、上述した本発明によれば、二酸化炭素を冷媒として用いる超臨界サイクルの冷媒回路においては、凝縮器の後流側に中間冷却器を設けて冷却した冷媒が、追設した絞り機構により減圧されて飽和液の領域(液相)を形成するので、絞り機構の後流に位置する中間圧レシーバ内に余剰冷媒量を液単相として保持することが可能になる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
本発明に係る冷媒回路の第1の実施形態を示す図で、(a)は冷媒回路図、(b)はモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第2の実施形態を示す図で、(a)は冷媒回路図、(b)はモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第3の実施形態を示す図で、(a)は冷媒回路図、(b)はモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第4の実施形態を示す冷媒回路図である。 本発明に係る冷媒回路の第5の実施形態を示す図で、(a)は冷媒回路図、(b)はモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第6の実施形態を示す図で、(a)は冷房同時運転状態を示す冷媒回路図、(b)は(a)のモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第6の実施形態を示す図で、(a)は暖房同時運転状態を示す冷媒回路図、(b)は(a)のモリエル線図である。 本発明に係る冷媒回路の第6の実施形態を示す図で、(a)は冷暖混在運転状態を示す冷媒回路図、(b)は(a)のモリエル線図である。 従来のHFC冷媒を用いた冷媒回路図である。 二段圧縮二段膨張サイクル(気液分離方式)の冷媒回路図である。 二段圧縮一段膨張サイクル(中間冷却方式)の冷媒回路図である。
符号の説明
1 圧縮機
2 アキュムレータ
3 凝縮器
4 中間圧レシーバ
5,5A,5B 絞り機構
6 蒸発器
7 中間冷却器
8 四方弁
9 ブリッジ回路
10,10A〜E 冷媒回路
20 再熱コンデンサ
30 過冷却熱交換器

Claims (6)

  1. 二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍サイクルの冷媒回路において、
    凝縮器の後流側に設けた中間冷却器と、前記中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備えていることを特徴とする冷媒回路。
  2. 前記中間冷却器及び前記中間圧レシーバが、四方弁に切り替えられる冷媒循環方向に応じて所定の冷媒順路を形成するためのブリッジ回路を備えていることを特徴とする請求項1に記載の冷媒回路。
  3. 前記中間圧レシーバの後流に再熱コンデンサを設けたことを特徴とする請求項1に記載の冷媒回路。
  4. 蒸発器を並列に配列して複数設けたことを特徴とする請求項1または3に記載の冷媒回路。
  5. 前記中間圧レシーバの後流に過冷却熱交換器を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の冷媒回路。
  6. 二酸化炭素を冷媒として用いる冷暖混在運転可能な冷凍サイクルの冷媒回路において、
    室外熱交換器の後流側に設けた中間冷却器と、前記中間冷却器の後流に絞り機構を介して設けた中間圧レシーバとを備え、
    前記中間圧レシーバの後流に、並列に配列された複数の室内熱交換器毎に過冷却熱交換器を設けたことを特徴とする冷媒回路。
JP2007317563A 2007-12-07 2007-12-07 冷媒回路 Pending JP2009139037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317563A JP2009139037A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 冷媒回路
PCT/JP2008/070655 WO2009072379A1 (ja) 2007-12-07 2008-11-13 冷媒回路
EP08858281.2A EP2233860A4 (en) 2007-12-07 2008-11-13 Cooling circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007317563A JP2009139037A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 冷媒回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009139037A true JP2009139037A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40717560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317563A Pending JP2009139037A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 冷媒回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2233860A4 (ja)
JP (1) JP2009139037A (ja)
WO (1) WO2009072379A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014004846A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Martin Braun Niedertemperaturhochdruckwärmeumformung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145859A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 株式会社日立製作所 二段スクリユ−冷凍装置
JPH04263746A (ja) * 1991-01-31 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JPH11108507A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2001296068A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Daikin Ind Ltd 蓄熱式冷凍装置
JP2002228275A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル
WO2005108793A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Daikin Industries, Ltd. 回転式圧縮機
JP2006214610A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006220351A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2007010282A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Ltd 二段圧縮式冷凍サイクル装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787211A (en) * 1984-07-30 1988-11-29 Copeland Corporation Refrigeration system
NO890076D0 (no) * 1989-01-09 1989-01-09 Sinvent As Luftkondisjonering.
JPH02309157A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法
JPH1163686A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Zexel Corp 冷却サイクル
JP4035871B2 (ja) * 1997-10-21 2008-01-23 ダイキン工業株式会社 冷媒回路
JP2001004235A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sanden Corp 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US7131294B2 (en) * 2004-01-13 2006-11-07 Tecumseh Products Company Method and apparatus for control of carbon dioxide gas cooler pressure by use of a capillary tube
RU2362096C2 (ru) * 2004-08-09 2009-07-20 Кэрриер Корпорейшн Удаление мгновенно выделяющегося газа из сборника в системе охлаждения
US7631510B2 (en) * 2005-02-28 2009-12-15 Thermal Analysis Partners, LLC. Multi-stage refrigeration system including sub-cycle control characteristics
DK2005079T3 (en) * 2006-03-27 2017-02-06 Carrier Corp COOLING SYSTEM WITH PARALLEL STEP ECONOMIZER CIRCUIT AND ONE OR 2-STEP HEAD COMPRESSOR

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145859A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 株式会社日立製作所 二段スクリユ−冷凍装置
JPH04263746A (ja) * 1991-01-31 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JPH11108507A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2001296068A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Daikin Ind Ltd 蓄熱式冷凍装置
JP2002228275A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル
WO2005108793A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Daikin Industries, Ltd. 回転式圧縮機
JP2006214610A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006220351A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2007010282A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Ltd 二段圧縮式冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233860A4 (en) 2013-12-25
WO2009072379A1 (ja) 2009-06-11
EP2233860A1 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752765B2 (ja) 空気調和装置
JP6351848B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN109154463B (zh) 空气调节装置
JP4321095B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4254863B2 (ja) 空気調和装置
WO2010061624A1 (ja) 冷凍システム
JP2004219046A (ja) マルチ空気調和器
JP2007240025A (ja) 冷凍装置
WO2013171783A1 (ja) 多室型空気調和装置
JP4553761B2 (ja) 空気調和装置
JP5842310B2 (ja) 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法
JP2011242048A (ja) 冷凍サイクル装置
US7533539B2 (en) Refrigerating machine
WO2013146415A1 (ja) ヒートポンプ式加熱装置
JP4999530B2 (ja) 空気調和装置
JP7033967B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008267653A (ja) 冷凍装置
WO2019155644A1 (ja) 冷暖房システム
JP4269306B2 (ja) 多室用空気調和機
JP4270555B2 (ja) 再熱除湿型空気調和機
JP2009139037A (ja) 冷媒回路
JP2007093167A (ja) 空気調和機用液ガス熱交換器
JP2006125762A (ja) 室内機およびこれを備えた空気調和装置ならびにその運転方法
WO2010041453A1 (ja) 冷凍装置
JP2001241797A (ja) 冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029