JPH02309157A - 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法 - Google Patents

二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法

Info

Publication number
JPH02309157A
JPH02309157A JP1130810A JP13081089A JPH02309157A JP H02309157 A JPH02309157 A JP H02309157A JP 1130810 A JP1130810 A JP 1130810A JP 13081089 A JP13081089 A JP 13081089A JP H02309157 A JPH02309157 A JP H02309157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
refrigerant
heat exchanger
low
compression mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1130810A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshida
雄二 吉田
Mitsuhiro Ikoma
生駒 光博
Minoru Tagashira
田頭 實
Kazuo Nakatani
和生 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1130810A priority Critical patent/JPH02309157A/ja
Publication of JPH02309157A publication Critical patent/JPH02309157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(友 冷凍サイクルの循環冷媒を低段側圧縮機構
と高段側圧縮機構で圧縮する二段圧縮冷凍サイクル装置
とその運転方法の改良に関する。
従来の技術 従来 低温冷凍装置や高温ヒートポンプのように冷凍サ
イクルの蒸発圧力と凝縮圧力との比(圧縮比)が大きい
場合には 吐出温度上昇の防止、および圧縮機効率を向
上させるために一段の圧縮機を置台直列に設けた二段圧
縮冷凍サイクル装置が広く使われている。
この場合、低段側圧縮機の吐出ガスは高圧の液冷媒や中
間圧の二相冷媒と直撓 あるいは間接的に熱交換して冷
却された後、高段側圧縮機に吸引され そこで高圧まで
圧な 吐出され サイクル内を循環すも こうすること
によって高段側圧縮機の吸入ガス温度を低下させてその
吐出温度上昇を防止するものであも また 低段偵L 高段側圧縮機での圧縮比を適当に設定
することによって各段の圧縮機効率の良い条件で運転す
ることができ、総合的にみて冷凍サイクル効率が向上す
るものであも 発明が解決しようとする課題 しかしなが収 上記のような従来例で(友 低温冷凍装
置や高温ヒートポンプのような単機能の用途にのみもっ
ばら用いられており、冷暖房装置のように多用途に用い
られたり、動作条件の大きく変動する用途に用いられた
例はほとんどなく、そのための具体的な構成や運転方法
について提案されたものはなかっ九 本発明:よ 冷暖房装置や冷暖房給湯装置のように加熱
と冷却の両機能をもつ装置にも適用でき、動作条件の大
きく変動する場合にも対応できる具体的な二段圧縮冷凍
サイクル装置とその運転方法を提供することを課題とす
るものである。
課題を解決するための手段 本発明の二段圧縮冷凍サイクル装置は上記の課題を達成
するたべ 低段側圧縮機構と高段側圧縮機構を直列に接
続し これに四方弁、負荷側熱交換器 主絞り装置 熱
源側熱交換器を接続して主冷凍サイクルを構成し 低段
用冷媒と高段用冷媒とを熱交換させる冷媒対冷媒熱交換
器の低段用冷媒入口と副絞り装置を介した高段用冷媒入
口と力丈負荷側熱交換器および熱源側熱交換器の四方弁
の切り替えにより凝縮器となるときの出口と接続され 
かつ低段用冷媒出口が前記主絞り装置を介し負荷側熱交
換器および熱源側熱交換器の四方弁の切換えによって蒸
発器となるときの入口と接続されるように逆止弁群を構
成ヒ 高段用冷媒出口は低段側圧縮機構と高段圧縮機構
の中間に接続し高段側圧縮機構の吸入温度を副絞り装置
により制御するようにしたことを特徴とするものである
また本発明の二段圧縮冷凍サイクルの運転方法1よ 前
記装置において、低段側圧縮機構と高段圧縮機構の中間
合流点と高段圧縮機構の間の配管に付設された高段吸入
温度検出器と、副絞り装置出口と冷媒対冷媒熱交換器の
高段用冷媒入口の間の配管に付設された中間蒸発温度検
出器の差温から検出された過熱度を用いて、副絞り装置
により分岐冷媒量を制御することにより、高段側圧縮機
構の吸入温度を制御することを特徴とするものであ作 
  用 上記装置の発明の構成により、低段用冷媒と高段用冷媒
とを熱交換させる冷媒対冷媒熱交換器の低段用冷媒入口
と副絞り装置を介した高段用冷媒入口(友 加熱機能の
ときには負荷側熱交換器の凝縮器としての出口と、冷却
機能のときには熱源側熱交換器の凝縮器としての出口と
それぞれ接続され 高段用冷媒は副絞り装置により減圧
されて寒冷を発生し 熱交換される低段用冷媒は冷却さ
れて潜熱が増大し 同じく熱交換される高段用冷媒は加
熱されて気化し 主絞り装置 蒸発器となる熱源側熱交
換器又は負荷側熱交換器を経由して低段側圧縮機構で圧
縮される低段用冷媒と合流して、高段側圧縮機構に吸入
されるた八 吐出温度上昇の防止や圧縮機効率の向上だ
けでなく、蒸発器での潜熱と凝縮器での冷媒循環量を増
大し 高能力・高効率が実現されるものである。
またこのとき上記方法の発明の構成により副絞り装置に
よる高段側の吸入温度制御と、主絞り装置による低段側
の吸入温度制御が分離されるたへ動作条件の大きく変動
する場合にも低段側での変動を吸収して高段側で安定し
た信頼性の高い運転を保証できるものであも 実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明すも 図は本発明の一実施例における二段圧縮冷凍サイクル装
置を示すものであり、 lは低段側圧縮機m、2は高段
側圧縮機@3は四方弁、4は負荷側熱交換器 5は主絞
り装置 6は熱源側熱交換器であり、これらを直列に接
続した低段側圧縮機構1および高段側圧縮機構2と連結
することにより主冷凍サイクルを構成していも 7は逆
止弁群であり、低段用冷媒と高段用冷媒との熱交換を図
る冷媒対冷媒熱交換器8の低段用冷媒入口と副絞り装置
9を介した高段用冷媒入口(よ 四方弁3の切り替えに
より凝縮器となる負荷側熱交換器4又は熱源側熱交換器
6の出口と接続されも また低段用冷媒出口は前記主絞
り装置5と接続され 高段用冷媒出口は低段側圧縮機構
1と高段圧縮機構2の中間合流点に接続される。
10は四方弁3の吸入側と低段圧縮機構1の間の配管に
付設された低段吸入温度検出器 11は主絞り装置5出
口と逆止弁群7の間の配管に付設された低段蒸発温度検
出器 12は低段側圧縮機構1と高段圧縮機構2の中間
合流点と高段圧縮機構2の間の配管に付設された高段吸
入温度検出器13は副絞り装置9出口と冷媒対冷媒熱交
換器8の高段用冷媒入口の間の配管に付設された中間蒸
発温度検出器である。
このような構成において、その運転方法について説明す
も まず、加熱機能のときには四方弁3の吐出側の開路3a
を負荷側熱交換器4の側にとると、高段側圧縮機構2か
ら吐出された冷媒(よ 四方弁3、凝縮器となる負荷側
熱交換器4、逆止弁群7を経由し、副絞り装置9の手前
で低段用冷媒と高段用冷媒に分岐される。ここで高段用
冷媒は副絞り装置9を通って減圧されて寒冷を発生した
後、冷媒対冷媒熱交換器8にそδ高段用冷媒入口8aか
ら入って高段用冷媒出口8bから出も −X  低段用冷媒はそのまま冷媒対冷媒熱交換器8に
その低段用冷媒入口8cから入って低段用冷媒出口8d
から出る。これによって減圧を受は寒冷を発生した高段
用冷媒とそのような変化のない低段用冷媒とが冷媒対冷
媒熱交換器8内で熱交換される。この結果低段用冷媒は
冷却を受けて潜熱が増大するのに対し 高段用冷媒は加
熱されて部分的に気化すも 熱交換後の低段用冷媒(友 主絞り装置5、逆止弁群7
、蒸発器となる熱源側熱交換器6、四方弁3を経由して
低段側圧縮機構1で吸入圧縮されもまた熱交換後の部分
的に気化された高段用冷媒は直接高段側圧縮機構2に吸
入され 低段側圧縮機構1で圧縮され吐出される低段用
冷媒を合流して圧縮される。このた取 低段側圧縮機構
1の吐出冷媒が部分的に気化された高段用冷媒により冷
却されて高段側圧縮機構2の吐出温度の上昇が防止され
 低段側圧縮機構lと高段側圧縮機構2の全体の圧縮機
効率が向上するものである。
また低段用冷媒は冷媒対冷媒熱交換器8でさらに過冷却
されているため蒸発器となる熱源側熱交換器6での蒸発
潜熱は増大L/%  凝縮器となる負荷側熱交換器4で
は合流された低段用冷媒と高段用冷媒が循環するため冷
媒循環量が増大し 高能力・高効率が実現されるもので
ある。
このとき低段側圧縮機構1の吸入温度(戴 低段吸入温
度検出器lOと低段蒸発温度検出器11の差温から過熱
度が検出され それに応じた主絞り装置5の絞り操作で
所定温度差の範囲を保つよう制御される。−人 高段側
圧縮機構2の吸入温度(友 高段吸入温度検出器12と
中間蒸発温度検出器13の差温から過熱度が検出される
たべ 動作条件が大きく変動して低段側圧縮機構1で吐
出される冷媒循環量が変化してk 凝縮器となる負荷側
熱交換器4からの循環冷媒を副絞り装置9により最適量
の高段用冷媒に分岐させることができるものであり、高
段側圧縮機構2での吸入過熱度を低段側とは独立に制御
して安定した信頼性の高い運転を保証できるものであも さらに 冷却機能のときには四方弁3の吐出側の開路3
aを熱源側熱交換器6の側にとると、高段側圧縮機構2
から吐出された冷媒は四方弁3、熱源側熱交換器6、逆
心弁群7を経た後、副絞り弁9の手前で低段用冷媒と高
段用冷媒に分岐されも これら低段用冷媒を高段用冷媒
とは加熱機能のときと同じように冷媒対冷媒熱交換器8
を経て同じ働き合いをする。そしてこの熱交換器8を出
た低段用冷媒は蒸発器となる負荷側熱交換4に供給され
た後四方弁3、低段側圧縮機構1を経て高段側圧縮機構
2に送られる。まf−熱交換器8を出た高段用冷媒は直
接高段側圧縮機構2に吸引されも これにより冷却機能のときにも吐出温度上昇の防止や圧
縮機効率の向上だけでなく、蒸発器となる負荷側熱交換
器4での潜熱と凝縮器となる熱源側熱交換器6での冷媒
循環量が増大u 高能力・高効率が実現されるものであ
る。またこのときも副絞り装置9による高段側の吸入温
度制御と、主絞り装置5による低段側の吸入温度制御が
分離されるたべ 動作条件の大きく変動する場合にも低
段側での変動を吸収して高段側で安定した信頼性の高い
運転を保証できるものである。
なお逆止弁群7の構成(戴 冷媒対冷媒熱交換器8の低
段用冷媒入口と副絞り装置9を介した高段用冷媒入ロ力
丈 四方弁3の切り替えによっても常に凝縮器となる負
荷側熱交換器4又は熱源側熱交換器6の出口と接続し 
低段用冷媒出口は主絞り装置5を介し蒸発器となる熱源
側熱交換器6又は負荷側熱交換器4の入口と接続し 高
段用冷媒出口は低段側圧縮機構1と高段圧縮機構2の中
間に接続される様に構成されるものであればよく、第1
図の実施例の構成にこだわるものではない。
また低段側圧縮機構1と高段圧縮機構2(友 別々のシ
ェルで構成してもよいし 一つのシェル中(図示せず)
に構成する場合に(友 シェル内に中間圧力を実現し高
段用冷媒をシェルに注入するようにすればよく、このと
き低段側圧縮機構lと高段圧縮機構2の中間合流点と高
段圧縮機構2の間の配管に付設された高段吸入温度検出
器10と(友シェルの内部又は外部に付設された温度検
出器(図示せず)に相当するものである。
発明の効果 以上のよう(ζ 本発明の二段圧縮冷凍サイクル装置(
戴 低段側圧縮機構と高段側圧縮機構を直列に接続し 
これに四方弁、負荷側熱交換器 主絞り装置 熱源側熱
交換器を接続して主冷凍サイクルを構成し 低段用冷媒
と高段用冷媒とを熱交換させる冷媒対冷媒熱交換器の低
段用冷媒入口と副絞り装置を介した高段用冷媒入ロ力丈
 負荷側熱交換器および熱源側熱交換器四方弁の切り替
えにより凝縮器となるときの出口と接続され かつ低段
用冷媒出口が前記主絞り装置を介し負荷側熱交換器およ
び熱源側熱交換器の四方弁の切り替えによって蒸発器と
なるときの入口と接続されるように逆止弁群を構成し 
高段用冷媒出口は低段側圧縮機構と高段圧縮機構の中間
に接続°したか収 加熱機能・冷却機能のいずれにおい
ても、吐出温度上昇の防止や圧縮機効率の向上だけでな
く、蒸発器での潜熱と凝縮器での冷媒循環量を増太し、
高能力・高効率が実現されるものである。
また本発明の運転方法は本発明の前記装置において高段
側圧縮機構の吸入温度を副絞り装置により制御するよう
にしたから、副絞り装置による高段側の吸入温度制御と
、主絞り装置による低段側の吸入温度制御が分離される
ため、動作条件の大きく変動する場合にも低段側での変
動を吸収して高段側で安定した信頼性の高い運転を保証
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における二段圧縮冷凍サイクル装
置の構成図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低段側圧縮機構と高段側圧縮機構を直列に接続し
    、これに四方弁、負荷側熱交換器、主絞り装置、熱源側
    熱交換器を接続して主冷凍サイクルを構成し、低段用冷
    媒と高段用冷媒とを熱交換させる冷媒対冷媒熱交換器の
    低段用冷媒入口と副絞り装置を介した高段用冷媒入が、
    負荷側熱交換器および熱源側熱交換器の四方弁の切り替
    えにより凝縮器となるときの出口と接続され、かつ低段
    用冷媒出口が前記主絞り装置を介し負荷側熱交換器およ
    び熱源側熱交換器の四方弁の切換えによって蒸発器とな
    るときの入口と接続されるように逆止弁群を構成し、高
    段用冷媒出口は低段側圧縮機構と高段圧縮機構の中間に
    接続したことを特徴とする二段圧縮冷凍サイクル装置
  2. (2)低段側圧縮機構と高段側圧縮機構を直列に接続し
    、これに四方弁、負荷側熱交換器、主絞り装置、熱源側
    熱交換器を接続して主冷凍サイクルを構成し、低段用冷
    媒と高段用冷媒とを熱交換させる冷媒対冷媒熱交換器の
    低段用冷媒入口と副絞り装置を介した高段用冷媒入が、
    負荷側熱交換器および熱源側熱交換器の四方弁の切り替
    えにより凝縮器となるときの出口と接続され、かつ低段
    用冷媒出口が前記主絞り装置を介し負荷側熱交換器およ
    び熱源側熱交換器の四方弁の切換えによって蒸発器とな
    るときの入口と接続されるように逆止弁群を構成し、高
    段用冷媒出口は低段側圧縮機構と高段圧縮機構の中間に
    接続して構成した二段圧縮冷凍サイクル装置において、
    低段側圧縮機構と高段圧縮機構の中間合流点と高段圧縮
    機構の間の配管に付設された高段吸入温度検出器と、副
    絞り装置出口と冷媒対冷媒熱交換器の高段用冷媒入口の
    間の配管に付設された中間蒸発温度検出器の差温から検
    出された過熱度を用いて、副絞り装置により分岐冷媒量
    を制御することにより、高段側圧縮機構の吸入温度を制
    御することを特徴とする二段圧縮冷凍サイクル装置の運
    転方法。
JP1130810A 1989-05-24 1989-05-24 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法 Pending JPH02309157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130810A JPH02309157A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130810A JPH02309157A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309157A true JPH02309157A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15043240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130810A Pending JPH02309157A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309157A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164216A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型ヒートポンプシステム
JP2010210146A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気熱源ターボヒートポンプ
EP2233860A1 (en) * 2007-12-07 2010-09-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Refrigerant circuit
EP2264380A1 (en) * 2008-02-29 2010-12-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
JP2012141131A (ja) * 2007-09-28 2012-07-26 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
WO2013046647A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ
JP2013092369A (ja) * 2013-02-12 2013-05-16 Daikin Industries Ltd ヒートポンプ
US8459051B2 (en) 2009-02-25 2013-06-11 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method of controlling the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582561A (ja) * 1981-06-26 1983-01-08 株式会社日立製作所 二段圧縮冷凍装置
JPS6014059A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582561A (ja) * 1981-06-26 1983-01-08 株式会社日立製作所 二段圧縮冷凍装置
JPS6014059A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141131A (ja) * 2007-09-28 2012-07-26 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
EP2233860A1 (en) * 2007-12-07 2010-09-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Refrigerant circuit
EP2233860A4 (en) * 2007-12-07 2013-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cooling circuit
EP2264380A1 (en) * 2008-02-29 2010-12-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
EP2264380A4 (en) * 2008-02-29 2015-01-21 Daikin Ind Ltd REFRIGERATION DEVICE
JP2010164216A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型ヒートポンプシステム
US8459051B2 (en) 2009-02-25 2013-06-11 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method of controlling the same
JP2010210146A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気熱源ターボヒートポンプ
WO2013046647A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ
JP2013076541A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daikin Industries Ltd ヒートポンプ
CN103842743A (zh) * 2011-09-30 2014-06-04 大金工业株式会社 热泵
JP2013092369A (ja) * 2013-02-12 2013-05-16 Daikin Industries Ltd ヒートポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733118B2 (en) Heat pump water heater outdoor unit and heat pump water heater
US20110192176A1 (en) Air conditioner and control method thereof
JP6019837B2 (ja) ヒートポンプシステム
KR20090098691A (ko) 공기 조화 장치 및 그 어큐뮬레이터
KR20100063173A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
KR101170274B1 (ko) 1단 병렬 압축기를 조합한 부하 능동형 히트 펌프
WO2006013938A1 (ja) 冷凍装置
EP2770276B1 (en) Heat pump
JP2002081767A (ja) 空気調和装置
CN110260569A (zh) 热泵机组、空调系统及其调控方法
JPH02309157A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置とその運転方法
KR20210093560A (ko) 냉난방 및 급탕 동시형 공기조화시스템 및 그의 제어방법
JP6735896B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7375167B2 (ja) ヒートポンプ
JP2618057B2 (ja) 2段圧縮冷暖給湯システム
JP3303689B2 (ja) 二元冷凍装置
JP2019207104A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018016058A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH02161263A (ja) 冷暖房装置
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
KR100395026B1 (ko) 히트펌프의 증발온도 보상장치 및 그 보상방법
KR200240102Y1 (ko) 히트펌프의 증발온도 보상장치
KR20150051982A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
KR101416933B1 (ko) 공기조화 시스템
JPH03194363A (ja) 冷凍機